ガールズちゃんねる

日本史を学び直したい

216コメント2021/07/11(日) 20:11

  • 1. 匿名 2021/07/03(土) 21:49:38 

    アラサーですが日本史に疎いです。
    学び直したいので、おすすめの漫画、小説、ドラマ等を教えてください。日本の歴史であればジャンルは問いません。知識を身につけるとっかかりとして、歴史能力検定も受けようかと考えています。
    私は、まんが古事記が絵も可愛くて話もわかりやすく、とても勉強になりました。
    よろしくお願いします!
    日本史を学び直したい

    +82

    -0

  • 2. 匿名 2021/07/03(土) 21:50:22 

    山川の教科書はやはりいいですよね
    良心的

    +97

    -20

  • 3. 匿名 2021/07/03(土) 21:50:25 

    勝手に学べば言いと思うが

    +4

    -42

  • 4. 匿名 2021/07/03(土) 21:50:40 

    竹田恒泰氏が書いた教科書不合格の本はいかが?

    +61

    -19

  • 5. 匿名 2021/07/03(土) 21:50:55 

    美談学んでどうする

    +1

    -31

  • 6. 匿名 2021/07/03(土) 21:50:55 

    江戸時代ならみなもと太郎の『風雲児たち』がお勧め

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/03(土) 21:50:57 

    教科書

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:05 

    >>1
    漫画「おーい竜馬」

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:13 

    奈良時代あたりなら
    里中満智子の「天上の虹」
    がオススメです!

    +54

    -4

  • 10. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:19 

    読むだけですっきりわかる日本史
    おもしろく日本史学べるし、日本史の触りを教えてくれるから
    もっと学びたい!って知的好奇心くすぐられて日本史学ぶ際には最適だと思う

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:20 

    中世の日本ってサイヤ人みたいなのがゴロゴロいたのってほんと?

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:22 

    私は大河ドラマがわかりやすくて好き!それまで点でしかわかってなかった歴史の出来事が、線で繋がっていく感じがする。
    あと1人の俳優が老年まで演じてるのもわかりやすい

    漫画だと時代が変わると人の顔も変わってしまってわからなくなる…

    +77

    -14

  • 13. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:32 

    >>2
    世界史の教科書読んだけど酷いよ。
    オバマ称讃、トランプを暴言王呼ばわり。
    日本史もこれじゃ同じ調子だと思うわ。

    +28

    -19

  • 14. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:34 

    司馬遼太郎の竜馬がゆく
    面白かったよ

    +7

    -9

  • 15. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:35 

    戦国時代のみだけど、信長の忍びは面白くておすすめだよ

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:51 

    日本国紀
    日本史を学び直したい

    +6

    -12

  • 17. 匿名 2021/07/03(土) 21:52:04 

    >>1
    フィクションは嘘だから。

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2021/07/03(土) 21:52:09 

    小学校で見るようなアニメ日本史みたいの夢中で見てたけどなー

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/03(土) 21:52:18 

    >>1
    幕末なら小説「竜馬がゆく」

    +4

    -5

  • 20. 匿名 2021/07/03(土) 21:52:40 

    アマゾンプライムビデオにある「まんが日本史」みたいなのわかりやすいと聞いたよ。私まだ聖徳太子のとこまでしか見てないけどw

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/03(土) 21:52:40 

    >>11
    ぶっ殺すぞの人多かった

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/03(土) 21:52:45 

    学校では日本神話について歴史の授業でやって欲しかったなあ。

    有名な因幡の白兎とかスサノヲとか海幸山幸とか面白いから
    若い時からじっくり勉強してみたいと思った。

    +32

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/03(土) 21:53:00 

    >>1
    逆説の日本史

    +3

    -5

  • 24. 匿名 2021/07/03(土) 21:53:40 

    >>11
    平安時代、貴族でも殴り合いしてたくらいらしいからヤバイだろうね

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/03(土) 21:54:07 

    ガルではマイナスつきそうだけど、私はオリラジ中田敦彦のYouTube大学が結構面白くて好きだよ〜

    +10

    -28

  • 26. 匿名 2021/07/03(土) 21:54:19 

    日本史が大の苦手でしたがアニメがめちゃめちゃ分かりやすかった
    学生時代に見ておきたかったわー

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/03(土) 21:54:19 

    漫画の日本史がいいよ
    最近のは絵のレベルも高い

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/03(土) 21:54:20 

    図書館で子ども向けの
    歴史漫画を古代から近代まで読破しました。

    教養として知っておきたくて読んだけど
    日本史あんまり興味ないからもう忘れかけてる笑

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/03(土) 21:54:26 

    >>1
    古事記は日本史っていうか日本の神話じゃない?

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/03(土) 21:54:54 

    癖が強いが逆説の日本史面白かった。秀吉の指が6本とか初めて知った。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:09 

    古い作品だから今の解釈と違う部分もあるかもしれないけどまんが日本史ってアニメが面白いよ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:15 

    >>22
    国語じゃなくて?神話をどうして日本史でやるの?

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:16 

    年代もインプットし直したいなら、中学校くらいの教科書がいいと思う。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:24 

    >>11
    サイヤ人ほど強くはなかったとは思うけどw
    刀傷沙汰は珍しくなかったんでしょうね。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:34 

    >>11
    武士道ができたのは武士がなくなってから。
    戦国時代終わってからも小競り合いがおこってたらしい

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:41 

    大平洋戦争はアメリカ人にとっての言葉!

    日本人なら大東亜戦争と言え!

    +20

    -7

  • 37. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:57 

    教科書読んだだけで記憶に定着するのは一部の天才だけ
    入試か公務員試験の問題集繰り返し解いた方が正しい知識が身につくよ

    +2

    -6

  • 38. 匿名 2021/07/03(土) 21:56:28 

    >>1
    図鑑でもいいかな?
    小学館から出てるキッズペディアの歴史館、すごく良かったよ
    子供向けだから分かりやすいし、写真やイラストが多いから取っつきやすいと思う
    ただあくまで入門編って感じなので、詳しいことが知りたかったらあまり向かないかも
    日本史を学び直したい

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/03(土) 21:56:28 

    私がハマった大河ドラマ
    新選組!(幕末)、龍馬伝(幕末)、真田丸(戦国~江戸)、いだてん(明治~昭和)、今やってる晴天を衝け(幕末~昭和?)
    オススメです。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/03(土) 21:57:20 

    麒麟が来る1年かけて見てたんだけど
    やっぱりドラマはすごいね、出来事や人物が全部頭に入ってきたよ。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/03(土) 21:57:33 

    小山ゆうさんの『あずみ』
    井上雄彦さんの『バカボンド』
    川原正敏さんの『修羅の刻』

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/03(土) 21:57:38 

    >>22
    因幡の白兎は小学生の頃の国語の教科書にのってたと思う。
    スサノオと海彦山彦は何故か知ってる。日本昔ばなしで育ったから日本昔ばなしか?夏のアニメだと思う。昭和は夏のアニメでギリシャ神話してた。それは覚えるがスサノオや海彦山彦はどこで知ったか覚えてない。でもアニメでやってたと思われる。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/03(土) 21:57:43 

    そういえば気付かなかったんだけど一遍って彫り深い。像や絵や肖像画ジロジロ眺めてるの面白い。だから、そんな自分にはやっぱリアリティのある漫画がいいな
    日本史を学び直したい

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/03(土) 21:57:48 

    百田尚樹の日本国紀は読みやすかった

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2021/07/03(土) 21:57:51 

    >>4
    面白い?気になってる

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2021/07/03(土) 21:58:05 

    >>11
    大河ドラマとか一応綺麗に描かれてるけど、多分めちゃくちゃエグかったと思う。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/03(土) 21:58:35 

    竹田恒泰さんの天皇の国史
    百田尚樹さんの日本国紀
    小名木善行さんの日本建国史
    岡潔さんの日本民族の危機

    近代史では「日米戦争を起こしたのは誰か ルーズベルトの罪状・フーバー大統領の回顧録を論ず」と林千勝さんの「日米戦争 陸軍の勝算」がおすすめですね

    +24

    -5

  • 48. 匿名 2021/07/03(土) 21:58:51 

    >>11
    サイヤ人というと唐突に変身して金髪になり髪が逆立ち、凄いパワーが上がるみたいなイメージなんだけど。
    史実上の人物がサイヤ人みたいってどういう意味なの?

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2021/07/03(土) 21:59:19 

    >>11
    東国無双の本多忠勝
    西国無双の立花宗茂

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/03(土) 21:59:45 

    >>42
    アラサーですが、因幡の白兎は私が小学生の頃
    国語の教科書にすら一切載っていません。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/03(土) 21:59:57 

    >>5
    歴史を忘れた者が戦争を始める

    文革で何もかもを失った中国はまさにそうだね

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/03(土) 21:59:58 

    戦国鍋と戦国炒飯

    勉強になるよ

    【#74】戦国炒飯TV YouTubeチャンネル【古田織部のひょうげ御殿 第八話】 - YouTube
    【#74】戦国炒飯TV YouTubeチャンネル【古田織部のひょうげ御殿 第八話】 - YouTubem.youtube.com

    番組マスコット・兼続くんが「戦国炒飯TV」を解説!本編第十九話より「古田織部のひょうげ御殿 第八話」を紹介じゃ!?面白かったらチャンネル登録・高評価をよろしくお頼み申しますぞ?声の出演:兼続くん(cv:岡咲美保)イラスト:ニイルセンTVオンエア本編の放送か...

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/03(土) 22:00:03 

    邪馬台国の謎とか豊臣秀吉は指6本だった、大化の改新の中大兄皇子と中臣鎌足は百済人だったとか
    歴史の「うそ〜ん、そんな事ある訳ないじゃん!…でも本当かも…?」みたいなネタの説の本から入ると面白いよ。

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2021/07/03(土) 22:01:06 

    信長協奏曲

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/03(土) 22:01:08 

    主です!皆さまありがとうございます。
    古事記は日本史に入らないよな、とよぎりましたが、読んで良かったと本当に思ったので挙げてみました😓
    おすすめしていただいたものについて、調べてみます!

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/03(土) 22:01:13 

    おー!わたしもちょうど歴史勉強し直したいなぁって思ってたとこ!
    高校のとき勉強してたけどすっかり忘れちゃったんだよね。

    高校生の時、暗記が苦手で日本史赤点近かった私ですが、受験前にこの先生本読んでから、教科書熟読したら毎回満点近く取れるようになりましたよ🤗
    日本史を学び直したい

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2021/07/03(土) 22:01:44 

    >>1
    一度読んだら忘れない日本史はめちゃおもしろい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/03(土) 22:01:47 

    >>32
    日本の神話は古代から日本が災害の多い国だから持続性のある話が多いし勉強になるよ

    自国の神話を語れない国民は悲しいね

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/03(土) 22:02:34 

    >>11
    農民から武士までみんなヒャッハーだった。
    室町時代まで、日本はどこもかしこも危険地帯。江戸時代も喧嘩は華と言われるくらいだし。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/03(土) 22:03:15 

    >>1
    漫画なら、センゴク

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/03(土) 22:04:15 

    逃げ上手の若君

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/03(土) 22:05:09 

    >>29
    古事記の上巻は神話だけど中巻から歴史になるよ。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/03(土) 22:06:37 

    大河ドラマ

    ストーリーがあると入って来やすい

    マンガ日本史みたいなのはポンポン話が進むし説明的で誰かに感情移入しにくくてダメでした

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/03(土) 22:07:34 

    コナンの歴史漫画ってどうですかね。
    私も読みたいし、小学校低学年の息子にも読ませたい。
    やはりコナンじゃなくて普通の歴史漫画のがいいかな?コナンだったら楽しく読んでくれるんじゃないかと淡い期待があるんだけど…

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2021/07/03(土) 22:07:55 

    全部で17巻位のマンガシリーズを買いましょう基本の大まかな事はわかりますよ。歴史得意な人はほとんどか子供の頃に読んでた筈です。
    その後で興味あるところは専門書とか小説を読めば良いです。
    難し過ぎて頭に入らないものは要りません役に立ちませんよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/03(土) 22:08:14 

    >>45
    わたしは面白かったです

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/03(土) 22:09:24 

    >>50
    今調べたら今も小2で習うみたいだよ。光村図書の国語の教科書で。
    たぶん教科書が違ったんだろうね。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/03(土) 22:09:27 

    >>13
    いやいや、著者は違うから読んでからじゃないとなんとも言えないよ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/03(土) 22:09:46 

    菅野美穂主演、安達祐実とか出てるドラマ「大奥」

    あれで幕末までの流れを学んでその後西郷隆盛とかに興味がいった。
    ドラマとして本当に面白いし。女子向け。
    天璋院の扱いに少しフィクションがあるけど、ほぼ歴史通りだと思う。

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2021/07/03(土) 22:12:15 

    >>55
    古事記を読んでおくと当時の日本にとって何を大事にしていたのかなどわかってすごくその後の歴史を勉強するのに役立つよ。
    どうしても現代の視点で歴史を見てしまいがちなので、1度そのフィルターを外せます。
    神話もただ単に荒唐無稽のおとぎ話じゃなくて、何かしら理由がありますし。
    神話からもわかることがいっぱいあります。
    きちんと学びたいならやっぱり古事記からが1番わかりやすいです。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/03(土) 22:14:30 

    全部は網羅してないけど、10分番組のレキデリ面白いよ
    アクティブ10 レキデリ | NHK for School
    アクティブ10 レキデリ | NHK for Schoolwww.nhk.or.jp

    歴史資料デリバリー会社「レキデリ」がお届けする“資料”から歴史の素朴な疑問を読み解きます!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/03(土) 22:14:44 

    子供の頃、親と大河ドラマみる習慣があったから何となくうっすら覚えてたかな。ここでお勧めの漫画は読みきらなかった。何巻かで挫折した。でも日本史の成績は良かったよ。

    あと大河の良いところは前、主役だった偉人が数年後には脇役。主人公が違えば当然、視点も変わる。子供ながらに立場や視点によって捉え方って違うって学んだ。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/03(土) 22:15:57 

    >>28

    私もそれ好きです。
    子どもの頃、自宅にはなかったのですが、よく行くお医者さん等に『まんが日本の歴史』がズラ〜っと置いてあって、読み漁りました。
    偉人シリーズ(世界の偉人、日本の偉人)もいいですよね。

    大人になってから読むと、結構ディテールとか背景をわからずにいた事を知れたり、意外と勉強になります。
    ただし、歴史はアップデートされているので、わりと最近発刊されたものがいいかもしれません。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/03(土) 22:16:19 

    >>50
    うちの子が小学生の時には載ってたよ

    少しずつ変わってるよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/03(土) 22:16:54 

    >>59
    なんかラピュタの喧嘩シーン思い出した。みんなワラワラと出てきて見物始まって、終いには皆で乱闘。
    日常茶飯事だったかもね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/03(土) 22:17:18 

    古い漫画で今とは解釈が違うかもしれないが里中満智子の天上の虹と長屋王残照記は面白かった。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/03(土) 22:19:06 

    >>1
    一昨日、美容室のタブレットで歴史人を2時間半熟読してきた。
    まだ読み終えてないので本を買おうと思う。
    ちなみに来年の大河ドラマは、源頼朝の義弟「北条義時」。小栗旬が演じます。
    日本史を学び直したい

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/03(土) 22:19:09 

    >>8
    マンガとかはイメージわきやすいからいいよね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/03(土) 22:19:18 

    >>64

    私もそれ悩んでます。
    とっかかりはなんでもいいので、小学校低学年の娘が歴史に興味を持ってくれないかなぁと思いまして。
    コナン、ドラえもん、ちびまる子ちゃんもあったかな…?
    絵が気に入るかって、子どもには結構大事な要素ですよね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/03(土) 22:19:41 

    >>11
    よく解んないが合戦を庶民が見学してたって聞いたことがある。出店まで出たらしい。安全な丘の上で観戦。
    それが本当なら戦は私達が思うより長閑だったのか?昔の庶民が残虐なリアルスプラッタに耐性があったのか?謎。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/03(土) 22:20:08 

    >>11
    鎌倉武士ヤバい

    武士とモンゴルの運命の最終決戦!【元寇・弘安の役】世界の戦術戦略 - YouTube
    武士とモンゴルの運命の最終決戦!【元寇・弘安の役】世界の戦術戦略 - YouTubem.youtube.com

    前回に続き元寇・弘安の役ですよ!日本の武士はモンゴル帝国を撃退できるのか?話題のゴースト・オブ・ツシマ(Ghost of Tsushima)のネタになった戦いです!再生リスト【世界の決戦シリーズ】→https://youtu.be/6pJtSHXfYhM?list=PLCrJrkbUsf5TNU62y-mlaor..."...

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/03(土) 22:21:19 

    大河は確かに面白けど、あり得ないエピソードが結構含まれてるから、それを念頭に置いて見ると流れは押さえられると思うよ
    大河の実況しながら解説してくれる専門家もたまにいるから、そういうアカウント見つけると大河見るのめっちゃ面白いよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/03(土) 22:23:42 

    >>11
    日本へ来た宣教師が日本人が戦ばかりしているから怖がってたんじゃなかったっけ?
    戦闘民族だよねw

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/03(土) 22:24:41 

    スタディサプリの日本史と世界史は全部見た。流れを掴むのはこういう通史系を一度学んで好きな時代をじっくり学ぶのがいいと思う。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/03(土) 22:26:39 

    >>76
    山岸凉子の日出処の天子も
    あれ読んで飛鳥時代めっちゃ強くなった

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/03(土) 22:27:48 

    >>53
    秀吉の指六本は本当らしい。ルイス・フロイスの『日本史』にも片手の指が6本と書かれてるし前田利家の『国祖遺言』にも右手の親指が2本あったと書かれてる。
    信長が秀吉を「6つめが…」ってあだ名で呼びかける物語も残ってるって。多指症だったんだろうね。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/03(土) 22:28:01 

    >>11
    マッドマックス怒りのデスロードみたいな感じじゃない?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/03(土) 22:31:14 

    >>85
    日出処の天子、大好き。
    漫画は直接、成績アップに作用しなかったが聖徳太子にときめくようになった。ときめき対象の事柄なのであっという間に教科書の内容を覚えれた。
    日出処の天子自体は恋愛に焦点を当てて読んでた。刹那かった。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/03(土) 22:31:29 

    >>13
    そりゃ左向けなんだから仕方ない。
    逆に右向けの教科書を左が読んだら逆もしかり

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/03(土) 22:31:30 

    >>16
    日本国紀はこれだよ。
    日本史を学び直したい

    +8

    -11

  • 91. 匿名 2021/07/03(土) 22:31:33 

    レキシ(歌手)が日本史が好きで学生時代その勉強だけは好きでよくしてたって話を思い出した
    世界史のほうはまるで興味ないらしい

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/03(土) 22:31:37 

    >>58
    神話は神話で大事だけど、史実ではないから。

    +6

    -8

  • 93. 匿名 2021/07/03(土) 22:32:11 

    >>4
    YouTubeの竹田恒泰さんの歴史授業もめちゃくちゃ面白い
    毎日見てて今昭和の終戦近くまで行った
    日本兵の頑張りに聞きながら涙が出たよ
    本当にこの方の教科書で学校で教えるのが一般的になってほしいと願う

    +48

    -5

  • 94. 匿名 2021/07/03(土) 22:33:14 

    >>79
    うちは信長協奏曲で子供がハマりました。小学3年です。それから戦国時代ものの本読ませて、熱田神宮に興味持ったので、今度は石ノ森章太郎さんの古事記読ませてます。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/03(土) 22:36:59 

    高校に代ゼミの講義のビデオがなぜかあった。しかも誰も使ってなかった。サテライト授業室で見つけたが当時はサテライト授業やってなかった。過去してたらしい。単に自習室になってた。その自習室もあまり使われてなくて友達とたまり場にしてたら棚から見つけた。

    日本史の講義の先生が昼メロのように日本史を面白しろおかしく語り私も含め日本史の偏差値がすっごくあがった。
    友達はそこで見つけた英語のビデオで英語も上がってたが私も英語を見たが英語はあがらなかった。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/03(土) 22:38:01 

    度々主です。皆様のコメントを読むだけでも、豆知識が知れて面白いです笑ありがとうございます。
    日出処の天子は以前から気になっていたのですが、Kindle版がないようなので手を出しておらず…いつか絶対読みます。
    あと>>77さんの歴史人、私も美容院でちょろっと読みましたが、知識の下地がなさすぎてなんのこっちゃでした。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/03(土) 22:40:00 

    >>1
    ツタヤで中高生向けの日本史、世界史の資料集が1000円以下で販売しています!
    とてもいいですよ!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/03(土) 22:40:28 

    >>90
    そうそう
    だけど日本国紀はあんまりおすすめしない
    教育関係の仕事してて、歴史学者のTwitterアカウント結構フォローしてるけど、この本を推奨してる専門家はいない
    内容も誤りが多いらしい

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/03(土) 22:41:45 

    >>13
    トランプは世界の救世主だったのに周りが邪魔するから一期にとどまった悲劇のヒーローみたいに書いたら嬉しいんだと思うがそれは右派用だからね。

    みんな自分の信念を補強してくれる内容が欲しい、ポジショントークなので正解はないし。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/03(土) 22:42:12 

    日本史では無いけど歴史はいつでも勉強できる
    日本史を学び直したい

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/03(土) 22:44:21 

    >>1
    日本史知るには天皇家の歴史見れば大抵のことは分かるだろうと思って歴代天皇wiki読み漁ったな
    分からない単語はリンク飛べばいいだけw
    そして気になる人物は図書館で借りたミネルヴァ系選書などで人物について読む
    ほぼタダで日本史知識蓄えた

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/03(土) 22:47:12 

    歴史を題材にしてるマンガから入るのがやっぱり手っ取り早いかな
    Kindle版がなくても、図書館でマンガを貸し出ししてる自治体もあるから調べてみるといいよ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/03(土) 22:53:25 

    一つ、これ!って思った歴史小説及び漫画を読めばいい。エンタメにあふれるものがベター。
    フィクション入っててものめり込むさえすれば調べるから。

    小中学生が読む漫画日本の歴史はあくまで学習書だから中立的な立場で書いてる。歴史の流れを知るもの。それより大河ドラマや歴史小説・漫画で娯楽として親しんだほうが早いと思う。今はスマホですぐ気になったことは調べられるし。

    大人って仕事も家事も未婚なら婚活もあるし学生さんみたいに受験に必要なわけでもないから面白くないと続かないと思う。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/03(土) 22:55:41 

    平塚らいてう

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/03(土) 22:57:16 

    >>93
    教えてくれてありがとう。早速聞くわ。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/03(土) 22:58:08 

    >>101
    軸を持つと良いよね。推しを見つけることも。
    真田丸で上杉家が気になりだして関東管領上杉と徐々に時代を遡ってる最中。
    推しと関連することだと思ったら知りたい気持ちがたくさん沸いてくる。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/03(土) 22:58:13 

    >>4
    古事記はこの人の読んだ

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2021/07/03(土) 22:59:10 

    最近日本史とキリスト教の交わりについて調べる事が多くなった
    今日も秀吉や家康がキリスト教を禁じなかったら日本は某国の植民地になっていたかもしれないという記事を読んでオオーっとなった

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/03(土) 23:01:08 

    >>94

    信長協奏曲面白いですよね。
    ドラマ大好きなんですけど、マンガもあるんですね。
    それにハマる小学3年生、いいですね!賢い!
    我が家は女の子なんですけど、戦国時代は殺し合いのシーンが出てくるから見たくないよ〜と言われてしまいました…
    最近はマンガでも大河でも、そんな残酷なシーンは出てこないと思うんですけどね…

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/03(土) 23:03:49 

    >>12
    幕末ものの年だと(今年とかね)歴史学者さんが解説ツイートしてくれてるから、それを併せて読んでる
    この場面は脚色、実はこの場面史実、と分かっておもしろいよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/03(土) 23:03:56 

    日本の天皇は、ほとんどが実際に政治を自らが取り仕切っていない。奈良時代と平安時代に数人いたくらい。
    平安時代以降(奈良時代も)は、実務を取り仕切ったのは貴族や武士たち。平安時代以降は天皇家の所領も右肩下りに少なくなっていく。
    後醍醐天皇が最後の自らがリーダーシップを発揮した天皇だったと言えるだろう。
    明治天皇でさえ元老たちのいうがままで、自ら政治を行なったわけではない。立憲君主制だからそうなのだけど。
    でも日本の天皇は自ら政治に関わらなかったからこそ、ここまで長期にわたって続いたと言える。
    どこの君主も大抵数百年もすれば政治的な争いに巻き込まれて、自滅していくのが常だから。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/03(土) 23:06:51 

    日本史でも世界史でもそうだけど、歴史的事実と、伝説・伝承・後世の作り話などとはしっかり分別しなくてはならない。
    これがごっちゃごっちゃになっている例がよく見られる。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/03(土) 23:07:59 

    わたしも1と同じで日本史?学び直そうと思って由良弥生の眠れないほど面白い古事記買って読んでるよ
    ちょうどヤマトタケルの所だけどウルッと来てる

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/03(土) 23:10:35 

    >>11
    昔のにちゃんでよくあった「わからん、ドラゴンボールで例えてくれ」とかいうの思い出したわ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/03(土) 23:12:21 

    >>92
    神話からもわかることはいっぱいあります。
    例えばイザナギ&イザナミの所のイザナギの黄泉の国訪問譚。
    これはギリシア神話のオルフェウスとエウリディケのお話に影響を受けているとは高校でもしかしたら習うかもしれません。
    お話は新婚の妻が亡くなり夫があの世へ訪ねて行き取り戻そうとするものの見るなのタブーを課されて破ってしまい永遠に取り戻せない、があらすじです。
    大学ではもう一歩踏み込んで、相違点について考えます。
    ギリシア神話は妻のエウリディケはあまり発言してません。日本神話のイザナミは自分で交渉するから待っててや見るなのタブーを破ったイザナギに腹を立てて追いかけて来たりなど大活躍します。
    これで当時の女性の発言権がどれほどだったかわかる例の1つになるんですね。
    他にも神話のエピソードから当時の考え方がわかることはたくさんあります。
    同じようなエピソードでもそれぞれの民族の特色がよく出てるんです。
    切り捨てるにはもったいなさ過ぎると思います。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/03(土) 23:14:35 

    受験日本史は近現代に偏り過ぎて、歴史じゃないわ
    近現代史に名前を変えるべき

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/03(土) 23:16:01 

    >>106
    逆にわからなくなったんだけど
    推しの概念が私にはないし、そんなチャラい人気商売みたいなもんがなんの軸になるの?
    このトピ、歴史の話なんだよね?

    +2

    -8

  • 118. 匿名 2021/07/03(土) 23:17:57 

    ねこねこ日本史が意外と詳しくていいよ
    かわいいだけじゃなくて内容もしっかりしてる

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/03(土) 23:18:58 

    歴史からずれるけど火の鳥もいい
    歴史学んで火の鳥と比べてみてもいいかも

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/03(土) 23:21:33 

    >>111
    奈良時代よりも前の飛鳥時代に「おおきみは神である」と歌われて強権発動した天武天皇&持統天皇は外してはいけないと思う。
    天武天皇の前の天智天皇も結構力を持ってたし。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/03(土) 23:23:00 

    >>39
    大河ドラマはいいよねー興味ある主人公ばかりでキャストも素晴らしいのに、どうしても途中でリタイアしてしまう..半年くらいであってほしい..

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/03(土) 23:23:00 

    >>117
    家系を辿るってことが軸だよ。あと好きな歴史上の人物=推し。
    関連付けると日本史に親しみが持てる。
    元々歴史好きじゃなかった人物の考え方だから、他人に理解してもらおうとは思ってないよ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/03(土) 23:25:48 

    日本史を学び直したい

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/03(土) 23:28:34 

    部分的にやるより、最初からやろうと思いたち、卑弥呼のとこまでやったよ。
    子供向けの歴史漫画でやってる。
    流れをざっくりやって、すきな時代をあとからじっくりやる予定。
    楽しみ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/03(土) 23:28:49 

    とりあえず小学舘の「まんが日本の歴史」を通しで読んで一通りおおまかな流れを頭に入れるといいかも。
    たいていの図書館の児童書のコーナーにおいてあるしね。
    ただ、あまり古い版のものだと乗ってる情報が今では違うとされているもの(例:源頼朝や足利尊氏の肖像画)だったりするので、できるだけ新しいもの読んだほうがいいよ。

    そしてつい最近、子どもに付いていって児童書コーナーに行ったら、「まんが日本の歴史」が全21巻になってて驚いた。
    自分が子供の時は全20巻で日中国交正常化あたりで終わってた記憶。

    バブルも阪神淡路大震災もオウム事件も311も今の子供達には歴史なのねぇ。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/03(土) 23:28:50 

    >>12
    大河ドラマはフィクションだから、色々都合良く脚色されてて、歴史好きとしてはまた偶然会うとか有り得ないとか、この人の発言は史実に一言も出てないのに大活躍だ!とかで楽しめなくなってる

    今の近代に近い歴史ならまだ良いとは思うけど

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/03(土) 23:28:54 

    >>25
    何で敬遠されてるかって、別に中田が嫌いとかではなくて、単純に内容間違ってるからだよ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/03(土) 23:31:59 

    YouTubeにもあるけど、COTENラジオ良いよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/03(土) 23:37:21 

    >>91
    白虎隊のエピソードで日本史好きになったらしいね

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/03(土) 23:39:49 

    >>112
    歴史に限らずガルちゃんのトピでもそうだね
    区別せずいろんなことをごっちゃにして言ってるからよく喧嘩している

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/03(土) 23:43:59 

    >>12
    ドラマも漫画も脚色はあるからそれを頭に入れて見れば大まかな流れわかっていいと思う
    あとは興味持ったところから深掘りしていくと面白いよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/03(土) 23:46:07 

    >>126
    そもそも歴史ほぼわかってない人が勉強したいってトピだから。
    そりゃ詳しい人からしたら矛盾してることや間違ってることあるだろうけど。
    大まかな流れ掴むにはいいコンテンツだとおもうよ〜

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/03(土) 23:48:29 

    >>109
    賢くないし、うちも娘です笑
    信長協奏曲は、最初は絵が嫌だと敬遠してたんですが、読んでみたら面白かったみたいで。
    殺し合いの描写もほとんどないので良いかなと思うんですが難しいですかね。あとは、図書館で歴史偉人伝みたいなマンガをよく読んでますよ!
    コナンのは正直絵がほんとのコナンじゃないし、あまり読んでもらえてません…。人それぞれですけど、うちではイマイチでした。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/03(土) 23:57:59 

    こないだAmazon primeで『まんが日本史』ってのを見つけて、今度見ようと思ってる。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/04(日) 00:00:19 

    >>25
    間違ってるって専門家達に指摘されてなかったっけ

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/04(日) 00:00:34 

    >>126
    導入としてはいいんじゃない?

    所詮はドラマだし、細かいところ気にしてたらキリがないよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/04(日) 00:03:12 

    この人は室町幕府ヲタだけど歴史書選びの参考にはなるかと

    トンデモ本に騙されない!歴史書籍の選び方【室町こぼれ話1】 - YouTube
    トンデモ本に騙されない!歴史書籍の選び方【室町こぼれ話1】 - YouTubem.youtube.com

    歴史もっと知りたいけど、どんな本を買えばいいんだ!という方に参考にしていただければ幸いです。完全に思いつきで動画にしました()普段のゆっくり室町時代解説 https://youtu.be/A-8eEDUrBUw">

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/04(日) 00:03:21 

    YouTubeの、むすび大学チャンネル、小名木善行先生の動画おすすめです。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/04(日) 00:05:45 

    >>52
    私は鍋派!
    三英傑の話が多いけど、そんなに有名じゃない史実取り上げたり、活躍の割に有名じゃない戦国武将が来るキャバクラとか面白いよー
    村井良大、相葉裕樹、山崎樹範好きだったわ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/04(日) 00:07:28 

    流れとして大まかに、でも全体像をお知りになりたかったら
    かいつまんでで先ずは良いのでしたら
    お子さん向け(小学校高学年~中学向け位対象)の、「まんが日本史」のようなものも手始めに良いかなとも思います
    流れは掴めるし、凡その重要人物、重要事項は解るかなとは思います

    簡単過ぎでしたらごめんなさい

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/04(日) 00:07:30 

    >>91
    レキシの歌を聴いてたら日本史を勉強するきっかけがつかめそう
    面白おかしく、でも要点はきっちり押さえてる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/04(日) 00:08:07 

    大河でもいいからひとつのドラマで登場人物と関係性を覚えちゃえば、他の歴史物もどんどん面白く見れるようになって楽しい

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/04(日) 00:08:28 

    >>126
    こういう人がいると勉強がつまらなくなるんだよなー

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2021/07/04(日) 00:08:32 

    >>72
    徳川、薩長、帝の扱い方とか色々だよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/04(日) 00:09:41 

    漫画感覚なら、コナンと学ぶ歴史、のような感じの出てますよ
    全体像、流れはつかめます(本当に簡潔にかとは思いますが…)

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/04(日) 00:10:42 

    >>80
    日本もそうかもだけどフランスとかは処刑も見世物だったらしいね

    人権もへったくれもない

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/04(日) 00:11:48 

    >>126
    大河から入って他のからも学んで後から擦り合わせればいいだけの話
    知ってる俳優がドラマで演じてくれるのが1番見る気でる

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/04(日) 00:12:26 

    >>82
    江と花燃ゆはひどかった
    花燃ゆはオープニング曲は素晴らしかったが

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/04(日) 00:14:29 

    >>82
    まさに今、大河のあとでYouTubeで解説みてる!
    すごく勉強になる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/04(日) 00:15:08 

    >>96
    主さん、素直で可愛い

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/04(日) 00:15:17 

    >>80
    高見の見物ってこの事かな?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/04(日) 00:16:57 

    例えばですが
    その時代、時代によって、好きな主要な人物や事件、事柄を浮かべてみます
    まずはその人や事についてより深く調べてみます
    そうすると、その人の功績と共に対人関係、成し遂げた細かな事、それに纏わる事、付随する事、そういう点から色んな人物や、色んな事項が更に出てきます
    取っ掛かりが好きなものなので、さらに深堀りしたくなる(私はそうです(深く詳しく知りたくなるので))

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/04(日) 00:19:27 

    よしながふみの大奥で徳川の流れはなんとなく詳しくなりました!

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/04(日) 00:23:54 

    私、古志野の大河にはすごくハマってる
    吉沢亮の関東の商人っぽいしゃべりがすごくいい
    そしてつよぽんがいい!セリフ回しになんとも言えない魅力を感じる
    上手い、とも違う
    独特な空気感

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2021/07/04(日) 00:27:50 

    >>154
    今年の、と書いたつもりが!!!

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/04(日) 00:35:21 

    >>141
    「狩りから稲作へ」はめちゃくちゃいいと思う
    縄文時代・弥生時代はあの歌で学んだら足りるくらいのクオリティ

    タイトルが既に教科書の小見出しみたいになってるけど笑
    弥生時代に入って稲作が始まったことで定住するようになったっていうのが端的にかつキャッチーに表現されてる上に、間奏のラップ部分で「高床式」「ねずみ返し」っていう重要ワードも盛り込んでて
    サビ入るまでのところで「矢尻」とか「貝塚」とかも入ってるし

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/04(日) 00:39:28 

    >>120
    日本は鎌倉時代以降、権威は天皇、権力は武士が握ってたからね
    権力を持つ武士がその力の裏づけに天皇の持つ権威を利用したから、天皇家が続くことが都合が良くて力で天皇家を滅ぼすことをしなかった
    天皇家は図らずとも権力を手放すことで、1400年近く血統が続いたんだと思う

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/04(日) 00:42:43 

    >>154
    今年の大河は今のところ史実に矛盾しない範囲で脚色されたいい脚本みたいね
    ツイッターでも、上手く話作ってるなーって歴史クラスタが言ってるわ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/04(日) 00:44:20 

    単なる歴史好きなだけならば、好きな歴史小説を読んだり、史跡を訪ねたりしていれば十分楽しいのですが、歴史検定も受けたい、全般的に知識をつけたいというのなら、一度体系づけて学んでみる必要があると思います。
    それから歴史はいろんな見方や解釈の仕方があります。現代でもいろんな史観がありますし、歴史とともにも変わってきました。
    ひとつの史観にとらわれないようにすることも大事なことだと思いますよ。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/04(日) 00:49:46 

    福岡県民です 当地であった元寇 九州の鎌倉武士が強く 鎌倉幕府が本気出す前に勝ってしまった 神風 台風は結果として いつまでも上陸できないから海で足止め そら台風シーズンなるよ結果全滅 

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/04(日) 00:50:35 

    >>47
    いいラインナップ

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/07/04(日) 00:59:33 

    >>155
    古志野さんって人が脚本か原作書いたのかと思ったw

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/04(日) 01:07:31 

    >>93
    竹田さんのおじいさまは皇族でありながら陸軍軍人として活躍されていました
    馬術のオリンピック金メダリストのバロン西やラストエンペラー溥儀の弟である溥傑・嵯峨浩夫妻とも親しかったそうです
    ちなみにお父さまである竹田前JOC会長は皇族離脱後に誕生したので王(Prince)の称号を一度も名乗れませんでした
    それでも馬術選手としてオリンピック出場経験があります

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2021/07/04(日) 01:10:45 

    主です。皆さまありがとうございます。
    レキシさんの狩りから稲作へを早速聴いてみました。こんな曲があったのかと衝撃でした。
    私は宝塚歌劇が好きで、先日南北朝時代が舞台の公演を観劇しました。子供向けの歴史漫画も少しずつ読み進めてはいるのですがなかなか固有名詞までは頭に入ってこず…でしたが、宝塚のおかげでほんの一部分ではありますが、楠木正成という人物や、その時代背景について知ることができました。
    こうやって曲にしろ漫画やドラマにしろ、経験を積み重ねていくことで点が線になり、より詳しくなり、日本史が好きになれたらいいなあと思います📚

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/04(日) 01:22:55 

    >>164
    散らばった点が線で繋がって行くの、おもしろいよね!それはもともと学生時代に少しは勉強したからだよね。その勉強なしにドラマや漫画をみても、きっとあまり吸収できないと思う
    学生の頃はとにかく点を詰め込んで、大人になってから繋げる作業していけばいいんだなぁって最近思ってる

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/04(日) 01:36:55 

    >>164
    レキシはナカトミノカマタリがすきだわ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/04(日) 01:55:30 

    >>2
    山川は評判悪いよ
    受験で終えたら用無し

    +8

    -7

  • 168. 匿名 2021/07/04(日) 02:01:44 

    >>112
    現代でもそうだよ。犬公房と呼ばれた徳川綱吉を
    無理やり現代の規範に当てはめて名君に仕立て上げる。
    二十年くらい前からネットでしきりにやりはじめて
    不思議に思って調べたら
    綱吉の母が八百屋の娘で半島の血を引いているという
    昔の本があってそれが理由らしい。
    中臣の鎌足が渡来人というのも単に素性がはっきりしてないのを
    渡来人とこじつけている。
    昔は渡来系は隠すべき経歴ではなく、渡来人は渡来人とはっきり書いているのに。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/04(日) 02:07:41 

    本当の歴史を教えようとすると圧力がかかるほどになってしまいましたね。
    こちらおすすめです。
    日本史を学び直したい

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/04(日) 02:22:03 

    >>20
    早速見てきたけど凄くわかりやすくて面白かった!
    無料会員期間があと3日で終わるからそれまでに頑張って見まくるよ。
    いいもの教えてくれて本当にありがとう!感謝!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/04(日) 02:38:28 

    >>146
    日本もそんな感じだよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/04(日) 03:06:07 

    >>113
    1さんではないのですが、面白そうだったので私も読んでみます~!(古本で安くあったので)
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/04(日) 03:47:13 

    江戸時代はむちゃくちゃ長いから文化も色々変わってるのだけど、同じセットで時代劇撮るしマンガなんかも江戸時代という大きなくくりの道具写真とか資料にしたりするしでわりとイメージされる風景がめちゃくちゃ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/04(日) 04:38:34 

    >>75
    最近サイレント映画(アメリカの)見てたんだけど、乱闘のシーンがよく出てくる。約100年前、大正時代くらいまでは普通にあったのかも。まあ映画と現実はちょっと違うだろうけど。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/04(日) 05:11:03 

    >>117
    横だけどむしろ誰しもが持ってる感情が推しじゃない?

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2021/07/04(日) 05:11:23 

    年号は覚えてもどうせまた変わりそう

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/04(日) 05:30:05 

    >>115
    >>92
    史実うんぬんより受験で出ないからじゃない?学校も受験の合格率上げなきゃいけないし、受験に関係ないところに時間割くのは難しいだろうから仕方ない部分はあると思う。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/04(日) 06:26:46 

    ここ皇室トピに使えそう

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2021/07/04(日) 07:51:21 

    >>4
    嫌い。

    +1

    -12

  • 180. 匿名 2021/07/04(日) 07:54:02 

    >>93
    あからさまに政権擁護、野党を叩くことを目的にしてる右寄りの番組ね。あんなの見てみんな洗脳されちゃうんだろうね。怖い、怖い。

    +3

    -13

  • 181. 匿名 2021/07/04(日) 07:58:18 

    >>1
    あなたが純粋な気持ちでこのトピを申請したと信じたいけど、このトピ、竹田とか百田とか右寄りの政府持ち上げ言論人の宣伝に利用されてるよ。洗脳されないようにね。

    +3

    -8

  • 182. 匿名 2021/07/04(日) 08:06:33 

    >>157
    鎌倉時代が始まったあたりは幕府の力なんて朝廷の持つ力と比べ物にならないくらい低いし、頼朝も朝廷に取って代わろうなんて思ってない。
    なんたって頼朝は平家を滅ぼそうなんて考えてなかったし、後白河法皇に「東は源氏に西は平氏にお任せになっては」と提案してたくらい。
    それがひっくり返ったのは承久の乱が起きて後鳥羽上皇が鎌倉を討とうとして失敗したから。
    鎌倉時代が始まったら武士の世で、武士が権力握ったというのはだいぶ乱暴すぎると思う。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/04(日) 08:14:37 

    >>1
    まんがの日本史

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/04(日) 08:44:48 

    >>177
    よこ。
    115さんが言ってるのはそういうことじゃなくて、神話は想像の話だから歴史にカテゴライズされるのは良くないという意見にいや神話からも当時のことを読み取れることはたくさんあるよで受験勉強とは全然違うレベル。

    ちなみに今の歴史(中高ともに)で受験勉強レベルって授業や先生はいらないと思ってる。
    ただ単に暗記するだけだから。
    教科書さえあれば自主勉強でいい点取れるし。
    教科書の矛盾点を先生に質問しても全然答えられないし、あれじゃ歴史嫌いな人が増えても仕方ないと思う。

    いとこの子で小学4年生の子が歴史に興味あって教えてと会う度に言われてその子の興味のありそうな所を大学で学んだことを教えてあげるとすごく面白いって目を輝かせてたくさん質問してくる。
    大学のゼミレベルになると日本史は漢文、ヨーロッパ史はラテン語ができないと厳しいから無理だけど、講義レベルはかなり面白いと思ってくれてる


    +11

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/04(日) 08:47:42 

    >>180
    右寄りが悪いみたいな感覚がそもそもおかしいんだよ
    日本人が日本大好きで何が悪いの
    あなたそれだと困る国の人かな?

    +16

    -3

  • 186. 匿名 2021/07/04(日) 09:34:25 

    >>164
    宝塚が好きなら他にも歴史に関連した作品がいくつもあるのでそういった作品をCSやDVD等で観てみるのもいいかもしれませんね
    興味を持った時代から漫画や本を読んだって構わないし
    宝塚は日本史より世界史の方が多いですけど、日本ものもいくつもあるので

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/04(日) 10:02:19 

    >>185
    日本を好きでいることと自民絶対とは無関係だろ。そんなことも分からない?自民政権のやってることなら何でも擁護か?

    +2

    -11

  • 188. 匿名 2021/07/04(日) 10:35:38 

    >>187
    誰もここで自民党の宣伝してないと思うけど…
    知って理解してどう考えるかは自由だよ。

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2021/07/04(日) 10:48:02 

    昨日のブラタモリ(江戸城)勉強になった。
    断片的ではあるけれど、取っ掛かりにはとても良い番組だなと思う。
    戦国大名とか街道とか、受験の時には興味も湧かず全然覚えられなかったけど、現代の生活は歴史の上に成り立っているのだと思うととても興味深いし歴史を学び直したくなる。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/04(日) 11:55:10 

    トピズレかもしれないけど、戦後の日本歴史学会のポリシーは戦前の歴史観の否定学派が主体です。
    日本書紀や大化の改新、古代集権制度の時期からはじまって
    戦前の日本史とは大きく変えられてるし、これからも変えようとしている。
    たとえば聖徳太子はいなかった、日本書紀は神話で資料に値しない、とかね。
    戦前の歴史観は皇室主体ね。戦前も戦後もどちらも偏りすぎてると思うけど。

    ただ、大化の改新はなく、日本の中央集権化は日本書紀よりずっとおそいはず→日本書紀はでたらめ
    という論調だったのが九州で出土した幣などによって集権時期はほぼ日本書紀どおり、ということが立証されつつある。米や製鉄、日本人のルーツも半島ルーツだけでなく、黒潮ルーツの影響が大きいことが具体的な航海実験で実証されたしね。

    主さんがマンガやドラマで歴史を学びなおしたいと思うのはいいことだけど
    そういうものには著者の思想で非常に左右されやすいので、現実としては一見華やかな推論よりまず証拠や裏付けがきちんとしているかを頭の隅において頂けたらうれしい。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/04(日) 12:15:29 

    >>14
    司馬遼太郎自身が自分の作品はフィクションで史実ではないと言ってるんだけどね。司馬の歴史観がその後事実のようになって広まったのね。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/04(日) 12:20:04 

    >>169

    検定不合格!!って言っちゃってるところがなんか好きです。
    私は主さんではありませんが、読んでみたくなりました。不合格になったのは何故?そこが気になりますし、教科書として出せないなら普通の書籍として出しちゃえ!っていう心意気が面白いですね。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/04(日) 12:25:04 

    >>189

    面白かったですよね〜
    川を通すためにあえて大地を突っ切って掘り、江戸城本丸へ南下しにくいようにした。
    攻めてくるとしたら、東北にいる伊達政宗だから政宗に造らせたって(笑)
    銀座の周りは海だったとか。
    ブラタモリは歴史も地理も一緒に学べるので好きです。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/04(日) 12:27:41 

    復刻版高等科国史

    すごくわかりやすいからおすすめ。
    すぐ読めるし。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/04(日) 12:36:24 

    間違った知識はよくないけど、あんまり固い事いうから気軽にコメできなくなったw

    オススメの歴史モノのエンタメ知りたかったな

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/04(日) 12:46:54 

    >>195
    基本的に新説、証拠のない推論は歴史ファンタジーとして楽しめばいいんじゃない。
    頭から信じちゃうのがアレで。
    私的には世界遺産になった女人禁制の宗像3女神の島とか
    沖縄の万葉言葉について知りたいわ。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/04(日) 13:02:16 

    そもそも、歴史自体が勝者が作ってる部分もあり、現代になって遺跡や書物を最新の技術で鑑定して、改めて証明されるものもありますよね。

    私は歴史関係の本を読むときも、マンガ日本の歴史を見るときも、ヒストリアや歴史探偵見るときも、大河ドラマ見るときも、いつも『まぁ諸説あるだろうな〜』とは思っています。
    誰の視点での話かによって、また変わってきますよね。
    ただ、子どもは読んだものは正しいと感じてしまうと思うので、そこは後で大人のフォローが必要だと思います。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/04(日) 13:22:32 

    >>190
    故山本博文先生の言葉
    「幕末から現代まで様々な史観が日本史界には存在する。大まかに言って薩長史観→皇国史観(所謂、右翼偏向史観)→戦後のGHQ史観→唯物史観(所謂、マルクス史観や左翼偏向史観と言われてる)→司馬史観という流れを汲み、それらの史観によって物事の本質が捉えにくくなっている」

    歴史の本を読む際は、どの史観なのかきちんと理解しておくのも大切かもね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/04(日) 15:20:58 

    私は網野善彦さんの本が好きだったな。民俗学的かもしれないけど、中世とかの当時の暮らしとか活き活きとしてきて、当たり前のことだけど現在とかなり「常識」が異なっていたという観点に気付かせてくれた。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/04(日) 16:37:55 

    ちょうど今の青天を衝けのところ、幕末が大好きで学ぶのも楽しいんだけど、幕府派だからどんどん薩長にやられていくのがつらいし、外国に変な条約結ばされるのも悔しいし、同様に日本がどんどん戦争に負けていくあの時代もしんどい…。話はちょっとそれましたが、大河ドラマは見やすくておすすめです。本編後のミニコーナーも勉強になります。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/04(日) 16:40:39 

    >>4
    スラップやって負けたし、
    こんなのなんで持ち上げるのかまじでわからん

    こいつが裁判訴えたら嫌がらせ目的裁判するなと裁判官に怒られたの知ってる?
    そういう人間性の人が信用されると思う?


    +2

    -4

  • 202. 匿名 2021/07/04(日) 16:42:34 

    >>191
    今で言うならキングダム信じるようなもんか
    人は数メートルも吹っ飛ばないよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/04(日) 17:18:29 

    日月神示

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/04(日) 19:54:25 

    さかのぼっていくと地続きでわかりやすかったです。
    新書の、平成史〜昭和史〜 みたいな。
    あとは一つテーマを決める。経済史とか。(芸術でもいいと思います)
    高校用の資料集を読むと、絵が描いているので頭に入りやすいです。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/04(日) 21:04:24 

    >>1
    めちゃくちゃざっくり、でも面白おかしくきっかけを作るなら、ロザン菅ちゃんの京大芸人式日本史おすすめだよ!
    それから少しずつ本格的にしていってもいいかもです!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/04(日) 21:04:52 

    NHK Eテレの「歴史にドキリ」

    小学6年向けのとってもわかりやすい歴史番組です。
    ホームページで見ることができます。

    なにって中村獅童さんの演技がすごい!

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/04(日) 21:11:24 

    >>24
    おじゃるな人同士が殴り合い‥
    烏帽子はぎ取るとか砂ぶつけるとかしそう。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/04(日) 22:01:33 

    >>207
    そんなあなたに「殴り合う貴族たち/繁田信一」を勧めたいww

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/04(日) 22:14:46 

    永井路子の歴史を騒がせた女たち
    各人について短く話しているし、エッセイ風なので、読みやすいかと。あと、いわゆる定説と違うなーって思う部分もおおいので、そこから関心が
    広がると思います。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/05(月) 00:08:40 

    >>208
    ざっと目次を見たら全然雅じゃなかった。
    ヤクザの抗争でおじゃる‥

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/05(月) 11:43:17 

    この本面白いですよね。神社へ行きたくなります。同じ著者の本もわかりやすかったですよ。

    https://www.amazon.co.jp//dp/476313759X/

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/05(月) 17:02:05 

    >>211
    面白そう、読んでみます!
    私はマンガでナムジが面白かったよー。ガンダム詳しくないけどガンダムの初期?の人が描いてる。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/08(木) 01:15:09 

    もう誰もいなくなっちゃったけど、30で歴史検定受けます。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/08(木) 12:52:36 

    >>213
    奇遇ですね
    私も31で歴史能力検定2級受ける予定です!
    先月から仕事の合間に勉強始めてまだ平安時代だけどw
    学生時代以上に今、勉強してます!

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/10(土) 00:34:56 

    >>214
    仲間がいて嬉しいけど、私は3級です笑
    本当にゼロからのスタートですがいつか2級までは取得してみたい✨
    お互い頑張りましょう(T . T)

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/11(日) 20:11:02 

    >>215
    他の資格試験の科目免除のために2級以上が必要なので2級受けますが、私もゼロからのスタートです(^^;;
    学生の頃に比べて記憶力も集中力もやはり衰えてますが、同年代の方が頑張ってると思うと励みになります!
    一緒に頑張りましょう!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード