ガールズちゃんねる

日本史の面白さを教え合うトピ

945コメント2017/11/13(月) 23:53

  • 1. 匿名 2017/10/24(火) 21:49:28 

    こんな時代にこんな面白い出来事があったよー
    この時代のこの人は超カッコ良かったー
    この頃の美術や文化は凄いユニークだー

    日本史の面白いネタを教え合い、それについて雑談をしましょう
    出来るならば、ややマイナーな時代のマイナーネタの方を楽しみにしています

    +239

    -6

  • 2. 匿名 2017/10/24(火) 21:50:40 

    こんなトピ立つとはガルちゃんも末ですね

    +7

    -370

  • 3. 匿名 2017/10/24(火) 21:50:42 

    日本史の陰謀語りたい!学校やテレビでは教えないやつね

    +413

    -13

  • 4. 匿名 2017/10/24(火) 21:50:54 

    日本史の面白さを教え合うトピ

    +114

    -5

  • 6. 匿名 2017/10/24(火) 21:51:45 

    明治時代の男はイケメンだらけだよ。

    +357

    -12

  • 7. 匿名 2017/10/24(火) 21:51:49 

    +315

    -13

  • 8. 匿名 2017/10/24(火) 21:51:57 

    信長協奏曲見ると歴史面白くなるよ~
    ああ、こういう理由でこんなことしたのねとかわかる

    +435

    -40

  • 9. 匿名 2017/10/24(火) 21:52:07 

    平安時代は風呂も入らず物凄いくさかったらしい。
    香で誤魔化していた。

    +564

    -10

  • 10. 匿名 2017/10/24(火) 21:52:32 

    教科書から消された偉人。
    小栗上野介

    +474

    -2

  • 11. 匿名 2017/10/24(火) 21:52:44 

    当たり前だけど昔の人もエロかった
    【勉強】歴史上の性行為などについて語ろう【下ネタ】
    【勉強】歴史上の性行為などについて語ろう【下ネタ】girlschannel.net

    【勉強】歴史上の性行為などについて語ろう【下ネタ】江戸時代の避妊法は、行為後に腰湯を使って性器を洗浄。そのあと、ほおずきの根を煎じて飲んで、ひしゃくの底を抜いて神仏に供える。最後は神頼みだったみたいです。

    +159

    -13

  • 12. 匿名 2017/10/24(火) 21:53:16 

    日本史の面白さを教え合うトピ

    +631

    -6

  • 13. 匿名 2017/10/24(火) 21:54:07 

    昔の天下人は後の自分の伝記に、自分の話は英雄にして話を捏造していたらしいから
    どんどん科学や本当の歴史が解明されたら、今の常識とどんなに違うようになるのかと思います

    +428

    -6

  • 14. 匿名 2017/10/24(火) 21:54:43 

    +82

    -2

  • 15. 匿名 2017/10/24(火) 21:55:22 

    面白い歴史物のドラマ見るともっとちゃんと勉強しとけばよかったなーと思う。

    +521

    -5

  • 16. 匿名 2017/10/24(火) 21:55:24 

    >>6
    たぶん現代人より痩せてるから。
    毎年のお正月に箱根駅伝でイケメン率高いのはなんでだろ?
    って考えたら痩せてるからだった。

    +32

    -56

  • 17. 匿名 2017/10/24(火) 21:55:52 

    >>5
    やめて。

    +74

    -4

  • 18. 匿名 2017/10/24(火) 21:55:54 

    >>10
    なんて日だ!の人に似てるね

    +293

    -3

  • 19. 匿名 2017/10/24(火) 21:56:32 

    >>5
    とっとと消えなさい。
    この売国奴が‼︎

    +196

    -13

  • 20. 匿名 2017/10/24(火) 21:56:50 

    >>3
    平安時代は武力が重んじられなかった分、
    ドロドロの政治的陰謀が渦巻いているよ
    陰謀で退位させられた天皇も複数いるし、
    陰謀の果てに怨霊化した貴人もいる

    +286

    -7

  • 21. 匿名 2017/10/24(火) 21:57:33 

    正倉院って聞くと歴史好きじゃない人には興味持てないだろうけど

    元々正倉院って
    聖武天皇の奥さんの光明皇太后って人が旦那さんが亡くなった時
    その形見を(今風に言う断舎離)捨てきれなくて
    とりあえず倉庫にみんな入れといて後でどうするか決めよう
    なんて放置した結果できた建物とお宝だったりする

    そう考えるとなんか大昔の人だけど
    人間って変わらないんだなって思う

    +720

    -3

  • 22. 匿名 2017/10/24(火) 21:58:26 

    >>11
    むしろ昔の人の方がエロかったように思う。
    他に娯楽があんまりなかったので。

    +455

    -4

  • 23. 匿名 2017/10/24(火) 21:58:32 

    藤原道長や平清盛は糖尿病だったという説がある

    +197

    -4

  • 24. 匿名 2017/10/24(火) 21:58:36 

    名裁判官として有名だった大岡越前の屋敷跡地に弁護士会館が建っている。
    今は法律関係の建物が建ってるのは何か縁起がいいなぁと思う。

    +490

    -6

  • 25. 匿名 2017/10/24(火) 21:59:01 

    >>12
    なにこれすごい
    ほんとにインスタ探しにいきそうになっちゃったけど下の部分とかも完全に作り物だよね??

    +385

    -4

  • 26. 匿名 2017/10/24(火) 21:59:05 

    >>4
    結局この人、誰なんだろうね?
    教科書に出てくる偉人の肖像画としては、一番引き締まってて有能そうな表情だ

    +224

    -2

  • 27. 匿名 2017/10/24(火) 21:59:37 

    >>16
    え?
    箱根駅伝でイケメンなんていました?爆笑

    +163

    -22

  • 28. 匿名 2017/10/24(火) 21:59:41 

    室町時代の人は男も女も荒くれ者だった
    【室町時代の行動倫理】中世の日本は北斗の拳顔負けの無法の荒野だった!【twitterで話題】 - NAVER まとめ
    【室町時代の行動倫理】中世の日本は北斗の拳顔負けの無法の荒野だった!【twitterで話題】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    喧嘩両成敗の誕生という本を読んだ人がその内容と感想をわかりやすく書いてくれました。これを読むと日本の見方が変わります。かなり怖いです。しかしそんな歴史の上に今の...

    +88

    -3

  • 29. 匿名 2017/10/24(火) 22:00:00 

    セックスやりたい放題だったよね

    +127

    -10

  • 30. 匿名 2017/10/24(火) 22:00:28 

    織田信長の息子の信忠と、
    武田信玄の娘の松姫は
    政略結婚として信忠11歳、松姫7歳のときに婚約させられた
    ただし一度も顔を合わせることもなく、文でやり取りしていた
    そしてお互い、顔も知らない婚約者に子供ながらも憧れていたらしい

    しかし親同士の確執で、二人は婚約を解消せざるを得ず、
    しかも武田滅亡のため娘の松姫は落ち延びざるを得なかった
    その後15年
    ある日信忠から迎えの伝言が届く
    信忠は正室もとらず、松姫との再度の婚約を望んでいた

    松姫は万感の思いでそれに応えようと信忠のもとに向かうが…

    このタイミングで本能寺の変が起きる。
    信忠は、父信長と運命を共にし、二条城で自刃。

    松姫は失意し、信忠への気持ちを貫くため出家。
    その後は終生独身を貫き、代わりに、落ち延びた際に連れてきた実兄の娘達を育てあげたそうだ。
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +1303

    -2

  • 31. 匿名 2017/10/24(火) 22:00:59 

    敵に負けた武将とかいたりするんだけど、その背景を知るのが好き。それでその土地へ出向いた時には手を合わせてきている。義経も非凡なる天才であったし、巴御前の幼馴染の源義仲も最後は感動をするような亡くなり方だったし、海賊と共に中央と戦った武士もとてもロマンチックだった♡はるか昔の皇室の戦いとかね。大友皇子とか。あととてもたまらなく好きなのは、俳人の柿本人麻呂。最後の流刑地だと言われている島根の海を見て、一句柿本人麻呂の俳句を読んでみて、勝手にジーンときた・・

    +216

    -7

  • 32. 匿名 2017/10/24(火) 22:01:40 

    へうげもの

    吉田織部

    +57

    -1

  • 33. 匿名 2017/10/24(火) 22:01:49 

    >>12
    何コレわろたwwww
    #緊張した
    #Thanks!
    ってwww

    +420

    -9

  • 34. 匿名 2017/10/24(火) 22:02:26 

    日本史上一人だけ酔っ払った挙句訳の分からないダジャレを言って
    上皇の乗ってる車に弓矢をうちかけて打ち首になった大名がいる
    調子に乗って反逆罪?…バサラしすぎた土岐頼遠: 今日は何の日?徒然日記
    調子に乗って反逆罪?…バサラしすぎた土岐頼遠: 今日は何の日?徒然日記indoor-mama.cocolog-nifty.com

    調子に乗って反逆罪?…バサラしすぎた土岐頼遠: 今日は何の日?徒然日記今日は何の日?徒然日記その日の出来事や記念日、歴史ウラ話を楽しくわかりやすく紹介する歴史大好きブログです人物名から記事を探す│日付から記事を探す│年表から記事を探す│カテゴリから記事...

    +159

    -4

  • 35. 匿名 2017/10/24(火) 22:02:29 

    >>10
    まさかの外国人?

    +5

    -8

  • 36. 匿名 2017/10/24(火) 22:02:33 

    >>29
    夜這いとかは多かったけど不倫がバレたら処刑だよ

    性にはオープンだったけど割と厳しいはず!

    +306

    -6

  • 37. 匿名 2017/10/24(火) 22:02:41 

    有名処でイケメンと言われてた天才剣士の沖田総司はイケメンではなく、どっちかといえばガマガエルに似てたらしい。

    +212

    -14

  • 38. 匿名 2017/10/24(火) 22:03:00 

    +140

    -17

  • 39. 匿名 2017/10/24(火) 22:03:28 

    >>23
    藤原道長は、糖尿病
    でも平清盛は激しい熱で没したから違うんじゃないかな
    清盛が死ぬ直前、庭に山盛りのドクロみたいな化け物が出てきたんだよね
    (大河清盛の時に再現してほしかったw)

    +170

    -4

  • 40. 匿名 2017/10/24(火) 22:03:32 

    田中角栄ってすごいよね。
    小泉進次郎は第二の田中角栄になるんではないかといわれてるよ。

    +8

    -106

  • 41. 匿名 2017/10/24(火) 22:03:53 

    義経は、ちびな美少年だった。
    タッキーが演じた時はピッタリだと思った。

    +306

    -14

  • 42. 匿名 2017/10/24(火) 22:04:49 

    花魁さんは20代で年季明けだったが、その前に亡くなる人も多かった。

    +270

    -3

  • 43. 匿名 2017/10/24(火) 22:04:59 

    >>37
    なんか名前の響きからか、病弱で色白だったという逸話からか妙に美青年イメージが先行してるよね
    マンガでも大抵イケメンだし
    あと意外と(?)子供好きだったらしいね。

    +188

    -5

  • 44. 匿名 2017/10/24(火) 22:05:34 

    >>40
    それはない

    +32

    -5

  • 45. 匿名 2017/10/24(火) 22:05:38 

    >>10
    小栗上野介は本当に不思議だよね、何でそんなに知る人ぞ知るという存在になっちゃったんだろう・・
    凄い人なのにね。
    大河ドラマとかで主役として取り上げたら面白そう。

    +284

    -3

  • 46. 匿名 2017/10/24(火) 22:05:44 

    明智光秀が大河の主役になってくれたら毎回見る。

    +224

    -9

  • 47. 匿名 2017/10/24(火) 22:06:19 

    >>39
    昔の公家さんは特に周りのことは家来に任せてほとんど動かなかったから…

    +15

    -5

  • 48. 匿名 2017/10/24(火) 22:06:25 

    真田丸凄い好きでした

    今こそ語ろう大河ドラマ「真田丸」の思い出!
    今こそ語ろう大河ドラマ「真田丸」の思い出!girlschannel.net

    今こそ語ろう大河ドラマ「真田丸」の思い出!放送終了から3カ月 盛り上がりに盛り上がった「真田丸」の放送を懐かしんで、 思い出でも感想でもお好きな事をお書き下さい 私は、この週末に放送した民放ドラマでの内野聖陽&大泉洋・共演シーンを見て 「また真田...

    +289

    -11

  • 49. 匿名 2017/10/24(火) 22:06:27 

    第二次世界大戦時代の日本を語ると異常に叩く人がいる。

    +233

    -5

  • 50. 匿名 2017/10/24(火) 22:06:37 

    >>40
    総理大臣の息子の二世議員である小泉新次郎と、
    義務教育すらろくに終えていない裸一貫の田中角栄とを比較するのはちょっと・・・

    +224

    -19

  • 51. 匿名 2017/10/24(火) 22:07:19 

    昔の「水飲み病」は糖尿病

    +170

    -2

  • 52. 匿名 2017/10/24(火) 22:07:31 

    >>5
    全く笑えないバカ丸出し。
    不愉快極まりないので通報した

    +133

    -1

  • 53. 匿名 2017/10/24(火) 22:07:35 

    平安時代の貴族の死因が運動不足、という研究がでてるそうだけど
    あんなごってごての着物着てたらそりゃ軽やかにランニングとか出来やしないよね

    +387

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/24(火) 22:07:54 

    昭和も日本史に入ります?

    +100

    -8

  • 55. 匿名 2017/10/24(火) 22:07:54 

    なんか歴史とかなんでそもそも興味を持ったのか良く覚えてはいないんだけど、とにかく善徳女王で言えば、ユジンよりもピダムの悲劇と美のほうが強く心を打たれるものがあるのね。そういうのを見つけた時にはもう粘着質になってあれこれと読みまくる。同じように興味を持つ人たちがいた事に心底感動する。美は永遠だと思うの

    +5

    -52

  • 56. 匿名 2017/10/24(火) 22:09:15 

    切腹って怖いよね。
    自分のお腹を刺して横に動かすなんてできない!
    でもそういうことするのが当たり前の時代だと運命を受け入れられたのかな。
    嫌だ!やりたくない!って言った人はいなかったのかな?

    +457

    -1

  • 57. 匿名 2017/10/24(火) 22:09:36 

    >>46
    わかるー。結構濃いのよ!ガラシャといいね。あと独特な美男美女のオンパレード

    +185

    -5

  • 58. 匿名 2017/10/24(火) 22:09:57 

    田中角栄は頭脳もずば抜けてた
    官僚を会う前に必要な数字をぜんぶ暗記して
    メモも見ずに数字含めて話すもんだから
    官僚は手も足も出ない
    さらに数々の明言、実行力、選挙の強さ
    小泉進次郎にそこまでのものはないよ

    +473

    -8

  • 59. 匿名 2017/10/24(火) 22:10:40 

    日本2大ガッカリ美青年
    源義経 & 沖田総司

    天草四郎の実像は、あまり伝承が無い??

    +95

    -11

  • 60. 匿名 2017/10/24(火) 22:11:37 

    光源氏は、略奪に人さらいに不倫に近親相姦になんでもあり

    +252

    -17

  • 61. 匿名 2017/10/24(火) 22:11:52 

    清少納言はかき氷を食べたことがある。
    「あてなるもの。削り氷にあまずら入れて、あたらしきかなまりに入れたる。」
    削ったかき氷に、甘葛という植物から採った甘い蜜をかけたお菓子を食べた、とある。

    +294

    -2

  • 62. 匿名 2017/10/24(火) 22:11:58 

    >>43
    沖田総司はあと、戦い半ばに吐血して結核というのもね、24才という若くして結核で死んだ天才剣士ってまさにってかんじ。
    イケメン、美青年というイメージが付いた。

    あと、源義経も実際はイケメンじゃないって言われてるよね。

    +244

    -5

  • 63. 匿名 2017/10/24(火) 22:11:59 

    >>58
    田中角栄はロッキードで降ろされたけれども、その悲劇も何とも言えず田中角栄だからドラマチックだよね。うっとりする

    +171

    -21

  • 64. 匿名 2017/10/24(火) 22:12:27 

    日本史で中国への朝貢って言うと
    いかにも上下関係があって朝貢する側が下で
    朝貢受け入れる側が上のようなイメージあるけど
    実態は貢物を持っていくと10倍返しのルールがあって

    昔の室町時代の日本人は
    「ラッキー100円持ってけば1000円くれるなら得じゃん」
    なんて言ってお返し目当てに遠慮なくガンガン朝貢しまくって
    最後の方は「おい土産持ってきたから10倍返し早くしろ」
    なんてほぼカツアゲ状態になって朝貢受け入れる明のほうから
    もう勘弁してくださせめて10年に一回にしてください
    なんて言われるくらいだったらしい

    その証拠に朝貢の(明側からすると)一番のメイン明からの国書を
    最後の方は将軍(足利義教)が適当に立ちながら
    早くよこせって奪い取るくらい適当な扱いしてたらしい
    地球上最大のカモ ~ 室町時代の「勘合貿易」の実態 -
    地球上最大のカモ ~ 室町時代の「勘合貿易」の実態 - oyakochoco.jp

    地球上最大のカモ ~ 室町時代の「勘合貿易」の実態 - 国史親子チョコ♥(親子で、ちょこっと。。。)ARTICLE PAGEHOMEINDEXABOUTMOBILERSSADMIN地球上最大のカモ ~ 室町時代の「勘合貿易」の実態2016-07-17カモ(鴨、英: Duck)とは、カモ目カモ科の鳥類のう...


    +208

    -2

  • 65. 匿名 2017/10/24(火) 22:12:31 

    >>7
    石田光成と土方歳三は山本耕史のイメージ

    山本耕史さんを語ろう!
    山本耕史さんを語ろう!girlschannel.net

    山本耕史さんを語ろう!主は、山本耕史さんと聞くと明日のナージャのラファエルの声の方、もしくは新選組!の土方歳三役のイメージがあります。 山本耕史さんを語りましょう。

    +288

    -33

  • 66. 匿名 2017/10/24(火) 22:12:34 

    信長の家臣にいたアフリカ系の黒人の話が海外で紹介されて
    奴隷ではなくきちんと家臣にする日本の信長は凄い!と同じ黒人が感動してたな

    +531

    -6

  • 67. 匿名 2017/10/24(火) 22:13:07 

    >>62
    義経は日本においては天才過ぎたのよw
    そして天才だから、空気が読めなかったの。頼朝も最後は処刑しないといけなくなって、その時の義経の気持を考えるとたまらない・・と思うのね

    +184

    -9

  • 68. 匿名 2017/10/24(火) 22:13:55 

    >>53
    平安時代の死因は主に
    ・お風呂に入らないことによる皮膚病
    ・結核
    ・脚気
    40過ぎたら老人扱い

    +315

    -4

  • 69. 匿名 2017/10/24(火) 22:14:15 

    幕末から近代、現代が面白い。
    学校じゃ流されて終わったけど自分で勉強するとドラマがいっぱい!!

    +86

    -2

  • 70. 匿名 2017/10/24(火) 22:14:17 

    >>62
    義経なんてWikipediaの絵がこれだもんなぁ
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +295

    -3

  • 71. 匿名 2017/10/24(火) 22:14:40 

    こんなことなかなか言えない
    部下もついてくるはずよね

    私が田中角栄だ。
    小学校高等科卒業である。
    われと思わん者は、誰でも遠慮なく大臣室に来てほしい。
    何でも言ってくれ。
    上司の許可を、いちいち得る必要はない。
    できることはやる、できないことはやらない。
    しかし、すべての責任はこの田中角栄が背負う。
    以上。

    +608

    -5

  • 72. 匿名 2017/10/24(火) 22:14:44 

    学生時代、他の科目は全然苦手だったけど日本史は勉強してたら点と点が繋がる感覚があった。

    +183

    -6

  • 73. 匿名 2017/10/24(火) 22:14:47 

    遣隋使とか遣唐使ってすごい。当時の船で海を越えるって、それだけで命懸けだもん。

    +483

    -1

  • 74. 匿名 2017/10/24(火) 22:14:48 

    平清盛は傲慢なイメージしかなかったけど
    建設工事がうまくいかない際に行われてた人身御供を
    非人道的で無意味だとやめさせたとか。
    占いや迷信の影響力が強い時代にきっぱりNOを突きつけられたのはすごい。
    それを知ってから印象が変わりました。

    +480

    -5

  • 75. 匿名 2017/10/24(火) 22:14:55 

    >>28
    大和時代の方が怖いよ。庶民を古墳作るために奴隷にしたり、暗殺したり。もっともっと言えば縄文、弥生時代。天災が起きないように神に子を生け贄に差し出したんでしょ。それが子を供える意味で「子供」って言葉が誕生したんてしょ。

    +389

    -13

  • 76. 匿名 2017/10/24(火) 22:15:09 

    >>47  上の方の公卿たちは朝早くから夜遅くまで、
    執務&会議&行事&接待で大変だったみたいよ
    ブラックレベルで働いていて、家でのんびりくつろぐ時間もあんまり取れなかったみたい

    +13

    -3

  • 77. 匿名 2017/10/24(火) 22:15:26 

    >>68
    お風呂に入らないことによる皮膚病で死亡!!
    ひえー
    現代じゃ非難轟々の死因だわ…

    +310

    -4

  • 78. 匿名 2017/10/24(火) 22:15:36 

    >>60
    源氏物語はモデルになった人がいたのかな?

    +29

    -3

  • 79. 匿名 2017/10/24(火) 22:15:57 

    このトピわくわくする!

    +182

    -3

  • 80. 匿名 2017/10/24(火) 22:16:05 

    切腹では即死は出来ない(死ぬまで24時間以上もがき苦しまなければならない)ので介錯(刀で首を切る)して貰う。

    +406

    -2

  • 81. 匿名 2017/10/24(火) 22:16:16 

    ハマって海外のも色々と調べたら出て来るのね、これが
    美と悲劇とストーリーみたいなのがね

    みなさん、あまり知らなかっただろうけれども、あのレオナルド・ダ・ヴィンチもあれだけのものを残したけれども、ラファイエルよりも恵まれない不遇な時代で人だったのよ。

    +10

    -32

  • 82. 匿名 2017/10/24(火) 22:16:31 

    平家と源氏って大抵平家が悪いイメージだけど
    源氏は源氏で身内でいがみ合いまくってたんだよね

    +205

    -5

  • 83. 匿名 2017/10/24(火) 22:16:36 

    銀閣寺は足利義政と日野富子の夫婦喧嘩が元で建てられた
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +227

    -2

  • 84. 匿名 2017/10/24(火) 22:17:09 

    >>78
    藤原道長じゃなかっただけ
    間違えてたらごめんなさい

    +68

    -3

  • 85. 匿名 2017/10/24(火) 22:17:25 

    >>73
    鑑真とかね。ものすごい使命感だと思うの

    +195

    -2

  • 86. 匿名 2017/10/24(火) 22:17:27 

    秀吉の側室の茶々のDNA検査出来ないのか

    +280

    -5

  • 87. 匿名 2017/10/24(火) 22:17:26 

    日本史トピになると必ず光源氏が出てくるのは、お約束なのか

    +23

    -6

  • 88. 匿名 2017/10/24(火) 22:18:14 

    電気のない時代は太陽とともに生活する習慣があるから
    朝はやたら早いのよね
    311で停電期間があったときは暗くなったら寝て、明るくなったら起きる生活だった
    江戸時代以前も、こんなもんだったんだね、と皆で話したな

    +305

    -3

  • 89. 匿名 2017/10/24(火) 22:18:21 

    >>38
    現代では体臭で悩んでる人が多いのに当時は自分の体臭をあまり気にしてなかったのかな?
    自分の体臭どうですか?
    自分の体臭どうですか?girlschannel.net

    自分の体臭どうですか?私は中年になり、若かった頃には思わなかった体臭について悩んでます。。 いわゆる、加齢臭。。ですね涙 自分にとって、ここが気になる、嫌だ、こんな匂いがする。。と勇気を持って、語りませんか? ちなみに私は、頭皮、口臭、脇、お...

    +99

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/24(火) 22:18:34 

    暴れん坊将軍の徳川吉宗。
    夜も暴れん坊で女性関係も凄かった。
    外を歩けば気に入った茶店の女性、農家の娘を片っ端から手を付けてたお殿様。
    でもブス専だった。

    +314

    -3

  • 91. 匿名 2017/10/24(火) 22:18:48 

    >>78
    生田斗真

    +4

    -27

  • 92. 匿名 2017/10/24(火) 22:19:22 

    >>83
    もしもタイムスリップできたら、というトピにも同じこと書いたけど
    もし私がタイムスリップできたら、日野富子に小一時間説教して
    私が応仁の乱を止めてみたい

    +152

    -6

  • 93. 匿名 2017/10/24(火) 22:19:47 

    >>60
    光源氏は近親相姦はさすがにしてないよ。
    イトコ同士はもちろん、おじとめいは当時タブーなんでもなかったから
    現代の感覚で言うのはちょっと違うような。

    +172

    -4

  • 94. 匿名 2017/10/24(火) 22:19:48 

    >>84
    源氏物語はね、紫式部。もう片方のサロンは枕草子の中宮定子に仕えた清少納言。これは権力争いであったのね。定子はとても良い方で、清少納言もとても褒め称えているけれども、薄幸な方ではあったのね。そういう背景もまた面白いものよ

    +121

    -7

  • 95. 匿名 2017/10/24(火) 22:19:55 

    田中角栄かっこいいな
    ところがどっこい真紀子氏や

    +274

    -3

  • 96. 匿名 2017/10/24(火) 22:20:12 

    田中真紀子って今回出馬してた?

    +16

    -7

  • 97. 匿名 2017/10/24(火) 22:20:14 

    この番組面白い
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +117

    -5

  • 98. 匿名 2017/10/24(火) 22:21:14 

    真田丸では源次郎は切腹したけど、実際は討ち取られた。
    一部では九州落ち延び説もある。
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +182

    -4

  • 99. 匿名 2017/10/24(火) 22:21:40 

    >>86
    あれ酷いよね
    秀吉は16人も側室がいたけど、子は一人も生まれなかった。
    やっと茶々とのあいだに生まれた息子(秀頼)は秀吉と似ても似つかない色白の大男だったそうだし。
    なんか、お相手は茶々の幼なじみの大野治長説が有力。
    茶々は異様に溺愛してるしで、当時から疑惑はあったらしいよ

    +396

    -3

  • 100. 匿名 2017/10/24(火) 22:22:12 

    >>86
    そうそう石田三成が怪しい。お暇貰っているからね。

    +31

    -14

  • 101. 匿名 2017/10/24(火) 22:22:14 

    茶道って言うと今の時代
    お嬢様がやるような品のあるイメージだけど

    元々は闘茶と言って
    簡単に言うと利き茶をして金品や土地を掛ける賭け事だった
    だから酷い場合自分の先祖伝来の土地だとか家宝
    とんでもない大金を掛けるそれこそカイジみたいな世界
    それが茶道の元々の始まりだったらしい

    +210

    -1

  • 102. 匿名 2017/10/24(火) 22:23:01 

    >>95
    やっぱりハングリーな環境が人を育てるんだね
    子を崖から落とすライオンしかりローマ時代のスパルタ然り

    +16

    -6

  • 103. 匿名 2017/10/24(火) 22:23:12 

    なんで平清盛は、源頼朝をわざわざ源氏の勢力が強い東国伊豆に流したのよー
    私の日本史上の最大のミステリーだわ

    +217

    -4

  • 104. 匿名 2017/10/24(火) 22:23:13 

    >>30
    そうなんですね。
    映画の清洲会議観て、ずっと松姫は三法師の母上だと思ってました。
    あぶないあぶない。

    +11

    -4

  • 105. 匿名 2017/10/24(火) 22:23:38 

    >>96
    してない

    てか越山会って田中角栄以来の後援会がもう応援したくないらしい
    越山会的には真紀子の息子がすごい優秀らしく
    その息子を推したいみたいだけど本人がその気ゼロだとか

    +170

    -3

  • 106. 匿名 2017/10/24(火) 22:23:54 

    >>53
    浴槽タイプの風呂がまだなくてたまに蒸し風呂に入るだけの時代だから運動して汗かいたら臭くて駄目だったんだろうね。
    洗濯も絹物はしないから首筋が垢まみれな上に女の襟足についた白粉が襟に移ってまだらになった装束着た男見ると冷めるわとか清少納言書いてたし。

    +209

    -5

  • 107. 匿名 2017/10/24(火) 22:25:15 

    >>99
    まぁ大野治長は淀殿との関係が公然と語られてるし
    過去からの何かはあったのかもね

    +118

    -3

  • 108. 匿名 2017/10/24(火) 22:25:39 

    平家は身内同士仲が良かったんだけど
    源氏は我先に天下取ろうとして身内同士潰しあったんだよね
    義経は頼朝のことを兄と思ってただろうけど
    きっと頼朝は全くそうは思ってなかったんだろうな

    +193

    -4

  • 109. 匿名 2017/10/24(火) 22:26:28 

    >>82
    正確には伝統的に

    平家 → 謎に家族一族が仲いい(平さんとか北条氏あと織田信長なんか)
    源氏 → 家族があまり仲良くない(源さんとか足利氏とか徳川家康なんか)

    大体名字が違ってもこういう傾向があるあら面白い

    +142

    -12

  • 110. 匿名 2017/10/24(火) 22:27:00 

    学生時代歴史は苦手でした。
    でも大人になって歴史を知りたい気持ちに今なりつつあります。
    字がぎっしりは不得意なんですが、一通り歴史を学ぶのにおすすめの本などあれば教えて下さい!
    トピズレすみません!

    +220

    -3

  • 111. 匿名 2017/10/24(火) 22:27:38 

    田中角栄ほどのファンとアンチを生んだ人はこの頃はそういないね。うちは何が何でも角栄様様って家だったけども。本当に当時はすごかったらしい。歴史に残る人物である事は変わりがないと思う

    +185

    -4

  • 112. 匿名 2017/10/24(火) 22:28:07 

    義経→タッキー、沖田→藤原竜也
    盛りすぎたんだろうね。

    +160

    -7

  • 113. 匿名 2017/10/24(火) 22:28:39 

    血のつながったおじいちゃんと孫だ、とのゴシップがあります。

    +207

    -1

  • 114. 匿名 2017/10/24(火) 22:28:41 

    >>92
    富子を説教させても無理だと思うよ。
    あれは将軍継承の戦争じゃなくて、将軍継承を大義名分にした気に食わない政敵を倒す為、邪魔な家族を倒す為など、それぞれ理由があったんだよ。
    将軍継承問題がなくても、小さな火種で戦争はあり戦国時代に突入になったと思う。

    +104

    -3

  • 115. 匿名 2017/10/24(火) 22:28:55 

    >>106
    少なくとも天皇は毎朝8時に起きて、浴槽に浸かっていたそうだよ
    足の付いた浴槽が存在していたみたい

    +156

    -2

  • 116. 匿名 2017/10/24(火) 22:29:01 

    >>110
    司馬遼太郎の「義経」。一気に読み終えたわ。その後に「黒田官兵衛」
    これはものすごい策士

    +129

    -2

  • 117. 匿名 2017/10/24(火) 22:29:13 

    藤原家はドブスの娘しか誕生しなくなったから天皇の側室になれず権力を失ったのか?

    +7

    -11

  • 118. 匿名 2017/10/24(火) 22:30:03 

    >>42
    梅毒などの性病もかなり蔓延していたみたいですしね。
    しかも梅毒は「一度罹れば免疫が出来て病気にならない。(梅毒に)罹ってこそ一人前の遊女」とか言う変な迷信まで信じられていたらしいです。
    遊女が病気になって客が取れなくなると、廓(くるわ)からもっと下のランクの丘場所(今で言えば激安風俗みたいなところ)で客を取るようになる人もいたらしく、病気持ちなので客に病気が移るか否かも一か八かの運って事で、その手の人は「鉄砲女郎」とか呼ばれてたみたいですよ。
    遊女の寿命は短くて、年季が明ける前に性病に罹って死ぬ人も多く、亡くなると「投げ込み寺」に無縁仏として葬られたらしい。
    千住の回向院とかが有名ですね。

    +243

    -4

  • 119. 匿名 2017/10/24(火) 22:30:04 

    >>109
    待って
    そもそも家系図は自分で作る時代だから
    家康は源氏を名乗っただけだよ
    そうしないと征夷大将軍になれないから

    +159

    -1

  • 120. 匿名 2017/10/24(火) 22:30:08 

    >>74
    清盛が横柄なイメージってのも濡れ衣で
    本当は奥さんのお兄さん(義理のお兄さん)の
    平時忠の発言で清盛自身は一切言ってないんだよね

    しかもこの平時忠って
    こんなに調子こいてたのに平家が負けそうになると
    速攻で源氏に媚び売りだす始末だし

    +134

    -2

  • 121. 匿名 2017/10/24(火) 22:31:29 

    淀殿ってお市の連れ子なのかな
    浅井三代記に記載ないし、位牌も淀殿だけない

    +80

    -4

  • 122. 匿名 2017/10/24(火) 22:31:34 

    >>108
    頼朝はずっと幽閉されていたからね。平家で育てられた義経というのもまた色々とあったんだろうけれども、まだ頼朝よりも自由度があったからね。それに頼朝はあの嫁だから・・。ずっと幽閉の人生だったけど、だからこそものすごく政治的には慎重になったんだろうと思ってる。義経はあまりにも天才過ぎた。悲劇過ぎる兄弟だったと思うよ

    +110

    -5

  • 123. 匿名 2017/10/24(火) 22:31:53 

    >>117
    違う
    たまたま藤原氏の娘が嫁いでない皇太子が天皇になった時
    ヤバイ藤原氏の言いなりになってるって事で
    その天皇が皇太子の后選びの際に藤原氏を除外したことが始まり

    +75

    -2

  • 124. 匿名 2017/10/24(火) 22:33:17 

    >>105
    もし田中角栄に息子がいたら今の政界は変わっていたのかな?

    +117

    -10

  • 125. 匿名 2017/10/24(火) 22:33:33 

    >>119
    そうあの時代の源氏平氏ほどアテになるものはない。自分の家に有利になるようにコロコロと名乗っていただけだからね

    +110

    -2

  • 126. 匿名 2017/10/24(火) 22:34:09 

    >>124
    うーん。流れ星のような存在だったんじゃないかと思う

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2017/10/24(火) 22:34:31 

    聖徳太子は日本書紀を編纂した人たちが創作したかもしれない人物。
    当時の国際情勢上、優れた政治家がいることを中国にアピールするため。
    有名な「日出ずる…云々」の国書も現代風に言えば「未来ある国の天子がやがて没落するであろう国の天子にお手紙書きますよ」とかなり煽ったもの。
    これを貰った隋の煬帝は激怒したけど朝鮮遠征を控えていたため、地理的に近い日本と敵対することを懸念して不問にした。

    +97

    -8

  • 128. 匿名 2017/10/24(火) 22:34:52 

    田中角栄氏が「歴史上の偉人」となったということに時代の流れを感じる。

    「歴史上」というと江戸時代とかを彷彿とさせるから、思えばもうすでに過去の人なんだよな…

    +160

    -5

  • 129. 匿名 2017/10/24(火) 22:35:09 

    >>100
    石田三成は淀殿が妊娠した時、九州か朝鮮にいたので研究者によると絶対秀頼の父ではないそうです。また、三成は母が亡くなって19日もたってからしか葬式出来ないほどの忙しさだったので決して暇では無いと思いますよ。
    長文失礼しました。

    +186

    -5

  • 130. 匿名 2017/10/24(火) 22:36:28 

    ミヤネ屋?かなんかでコメンテーターか誰かが言ってたね。小泉進次郎は田中角栄に似てるって。

    洗い物しながら聞き流してたから何の番組だったかわからなかったけど。

    +5

    -32

  • 131. 匿名 2017/10/24(火) 22:36:43 

    義経天才過ぎ、というより掟破りな人だったというほうが正確かも
    なにせ「やぁやぁ我こそは、誰々の云々かんぬん~~」とお互いに長い自己紹介をしてから、えいやー!と戦う時代だった
    そうするのが武士の流儀だから皆守ってやってた
    そういうしきたりを破って先制攻撃すればやっつけられるのはわかってても、それはやらないのが普通の人という時代
    崖を駆け下りて攻め込むような戦術についても同じ

    実に困ったはみ出し者だったと考えるのが普通だと思うよ

    +168

    -4

  • 132. 匿名 2017/10/24(火) 22:37:00 

    >>109
    ちょっと待て!源氏パイは、うちの家族を和ませるのに欠かせないアイテムなんですけど。

    +128

    -13

  • 133. 匿名 2017/10/24(火) 22:37:01 

    かぐや姫は美女が男を振り回す話だと思われてるけど
    当時の文化からすると、かぐや姫の顔なんて求婚者たちが直接見ることはできなかったわけで
    実際はブスだったかもしれない。
    うちにいる姫はすばらしい女性だと
    貴族たちに喧伝した翁の口がうまかったというのが真相だよね
    (当時は単なる噂や評判だけで恋する人も多かったんだそう)

    会ったこともない女の加工画像を信じて夢中になる現代とどことなく似てると思う。
    いつの時代も、人間は思い込みで恋愛できるもんなんだな

    +248

    -5

  • 134. 匿名 2017/10/24(火) 22:38:35 

    >>12
    面白い!と思ってインスタで検索したけど無かった!これは本物じゃないの?

    +7

    -12

  • 135. 匿名 2017/10/24(火) 22:38:55 

    江島生島事件は、幕府の後継者の壮絶な争いで、最大のスキャンダル。現代でも、これからも、世界中でずっと起こり続けると思う。サロンが乱れていたというけれども、そういうのは下っ端のみ。野心家ほど男女共にストイックなのはいつの時代でも一緒

    +77

    -3

  • 136. 匿名 2017/10/24(火) 22:39:26 

    源頼朝って
    ああ見えて若い頃は全くやる気がない性格で
    奥さんの北条政子をゲットした時

    やったこれで奥さんの実家(北条家)から援助がある
    もう源氏再興とかめんどくさいし一生ヒモでいいやなんて時期があった

    その時あまりに気を抜いてたのか
    道端の松の下で昼寝したり相当フリーダムな感じだったらしい
    ちなみにその松のあったところには今まどろみ神社って神社が建ってる

    +175

    -6

  • 137. 匿名 2017/10/24(火) 22:39:33 

    >>115
    流石に天皇だからね。
    貴族は暦でいい日選びながら5日に一度くらい自宅の蒸し風呂に入るだけ。

    +78

    -2

  • 138. 匿名 2017/10/24(火) 22:39:51 

    新潟の人は学校での習い方がまた違うのかな?情熱具合が!→田中角栄

    +26

    -3

  • 139. 匿名 2017/10/24(火) 22:40:52 

    日本も女王制度作って欲しい。
    皇室が男性のみだなんてさ、気の毒だよ

    +12

    -64

  • 140. 匿名 2017/10/24(火) 22:41:11 

    >>131
    戦い方がスゴかったんだよ。作戦というかね

    +5

    -11

  • 141. 匿名 2017/10/24(火) 22:41:29 

    >>117
    藤原家は、引き続き何人もの娘たちを天皇や東宮に嫁がせたんだけれど、
    ある時ぱたりと男児が生まれなくなっちゃった
    そこで遂に藤原の姫を母に持たない天皇・後三条帝が即位したんだけれど、
    この人がめちゃくちゃ有能で、自分で政治を執っちゃった
    さらにその息子・白河帝が父親に輪をかけて有能で、
    藤原摂関家がとってきた摂関政治を自らが行うという院政を創り上げちゃった

    +182

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/24(火) 22:41:34 

    義経というのは、天才的な武将だった

    +6

    -5

  • 143. 匿名 2017/10/24(火) 22:41:39 

    >>12の何が問題なのか分からない
    誰か教えて

    +7

    -10

  • 144. 匿名 2017/10/24(火) 22:42:26 

    >>140
    いやだから
    ぜんぶ掟破りなのよ
    だから勝てた
    別に不思議でもなんでもない

    +65

    -2

  • 145. 匿名 2017/10/24(火) 22:43:24 

    >>132
    うちは平家パイのほうが好み♡
    売ってるとこ少ないけどね

    +16

    -2

  • 146. 匿名 2017/10/24(火) 22:43:36 

    切腹は横一文字に切るだけじゃなくて、色々な切り方がありました。
    縦横に切るとか。
    作法もある。

    +102

    -1

  • 147. 匿名 2017/10/24(火) 22:43:42 

    >>136
    違うの。北条政子が夢中で相当な恐妻家だったらしい
    だけどこの人の場合、才能を見せたら、いつ殺害されてもおかしくない運命にあったわけ。だから無能を演じないといけなかったのね。それで弟の義経だから。処刑を命じざるを得なかったのね。義経は最後まで理解が出来なかったらしい

    +110

    -5

  • 148. 匿名 2017/10/24(火) 22:44:18 

    >>30さん

    す、すごい!このエピソード初めて聞きました。
    なんて素敵な逸話だ…。政略結婚が常の時代において、こんな二人がいたんですね。

    30さんは何でお知りになったのですか?(^^)

    +247

    -1

  • 149. 匿名 2017/10/24(火) 22:44:54 

    現在の半月のかまぼこを発案したのは豊臣秀吉の息子豊臣秀頼

    +66

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/24(火) 22:45:18 

    >>146
    横に切ってから、更に上に切ったりね
    そこまで出来る人はなかなかいなかった、とじいちゃんに聞いた

    +83

    -1

  • 151. 匿名 2017/10/24(火) 22:46:26 

    日本は単一民族なんて思ってる人なんていなかっただろうね。参勤交代で、道が良くなったとか言葉が平準化されたりとか…先生、もっと面白く教えてくれてたらいいのに。

    +95

    -2

  • 152. 匿名 2017/10/24(火) 22:47:39 

    室町幕府を作った足利尊氏って
    今で言う躁うつだったらしく

    躁の時は
    人望もあるし戦いも強くて
    どんな不利な状況になっても一声かけると
    武士が山のように殺到する
    誰もが認めるリーダーって感じなんだけど

    一旦鬱モードに入ると
    敵が攻めてこようが何しようが引きこもりになって
    家でひたすら地蔵の絵を書いたり
    もう武士なんてやりたくないって勝手に出家したり
    とにかく滅茶苦茶だったらしい

    +203

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/24(火) 22:47:45 

    聖徳太子の伝説は、イエスキリストに由来があるってどこかで聞いたことある!

    +28

    -14

  • 154. 匿名 2017/10/24(火) 22:49:03 

    平家パイの方がゴージャスです
    華やかで雅だった平家に相応しい、エレガント&セレブなパイです

    +109

    -1

  • 155. 匿名 2017/10/24(火) 22:49:42 

    >>153
    実在した人物だったのか?というのは良く聞くよね

    +66

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/24(火) 22:50:29 

    >>154
    平家のほうが華やかではあるんだよね。源氏はちょっと無骨というかね

    +118

    -1

  • 157. 匿名 2017/10/24(火) 22:51:14 

    >>25
    そうだよ作り物(笑)
    作った人凄すぎ

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2017/10/24(火) 22:52:02 

    江戸時代、16代続いた徳川家も正室が産んで将軍になったのは徳川家光だけ

    +233

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/24(火) 22:52:26 

    聖徳太子は可哀想よ
    かつては天才のように言われ、国内最高額の紙幣の顔となり、教科書にも必ず登場したのに
    いまや実在しなかった?とまで言われる
    タイムスリップしてちょっと感想を聞いてきたい

    と、タイムスリップトピに書いたのは私ですw

    +227

    -1

  • 160. 匿名 2017/10/24(火) 22:52:29 

    >>144
    壇ノ浦とか当時の海戦は船の漕ぎ手や船頭殺しちゃいけないルールあったのにまず漕ぎ手達殺して船の操縦出来なくしてから接近して兵士と戦ってたもんね。
    勝ったのに頼朝から微妙な扱いされたのもまあ当然だね。
    天皇や三種の神器は沈んじゃったし。

    +181

    -1

  • 161. 匿名 2017/10/24(火) 22:53:54 

    >>8
    あれ、フィクションやろ?

    +48

    -1

  • 162. 匿名 2017/10/24(火) 22:54:40 

    坂本龍馬がなんで人気なのか、
    日本史に疎い私にも分かるように教えてください!

    +41

    -6

  • 163. 匿名 2017/10/24(火) 22:56:18 

    >>160
    そういうこと
    現代でいうなら非戦闘員を殺して兵站を必要以上に断ったり
    衛生兵を先に殺してしまうようなもの
    卑怯者と言われて忌み嫌われても仕方がないレベル

    +182

    -2

  • 164. 匿名 2017/10/24(火) 22:56:38 

    >>18
    小峠だ!

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2017/10/24(火) 22:56:54 

    その胤について当時からあれこれと言われていた崇徳帝については、
    「やっぱり鳥羽帝ではなくて白河院の子、
     鳥羽帝の妻である待権門たま子が養父の白河院との間に作った不義の子」
    と、某歴史学者が、たま子の月経周期まで調べて発表していたが・・・
    おいw

    同じく平清盛については、
    白河院と、愛妃・祇園女御の妹の間に出来た子説が強いけど、
    未だにだれも完全に証明出来ていない
    (ごく普通に、平忠盛と愛人の間の子かもしれないんだってー)

    +64

    -1

  • 166. 匿名 2017/10/24(火) 22:57:04 

    >>56
    実際に切腹をやった人は少ないみたいだよ。
    武士なら潔く切腹!という感覚はあったから、刀を手に持って介錯してもらうということをやってたらしい。

    +101

    -2

  • 167. 匿名 2017/10/24(火) 22:59:34 

    >>166
    そりゃそうだろうね
    形式美の時代だから、まずは白装束で腹出して刃物当てろだろうし

    +103

    -2

  • 168. 匿名 2017/10/24(火) 23:00:46 

    >>4
    イケメンではないかと思う。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2017/10/24(火) 23:02:27 

    (前原さんが歴史上の人物扱いになりはしないか、ちょっと心配な夜である)

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2017/10/24(火) 23:02:32 

    >>162 司馬遼太郎の筆力

    +101

    -3

  • 171. 匿名 2017/10/24(火) 23:03:19 

    聖徳太子ってけっこう絶倫?
    4人の妻に生ませた子は14人。

    +83

    -3

  • 172. 匿名 2017/10/24(火) 23:03:42 

    >>166
    武家の障害というのもあってね、もう幕府が落ち着いたころにおいては、武家においては堅苦しい儒教が蔓延していて、会議においても一字一句間違えずに暗記する必要があったのね。それで間違えたら切腹

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2017/10/24(火) 23:05:41 

    子どもの頃、義経は実は生きていて中国に渡りモンゴルに行って部族の中に入って戦い
    最終的にチンギス・ハーンになった、という説にワクワクしたおばちゃんが来ました

    +260

    -4

  • 174. 匿名 2017/10/24(火) 23:05:43 

    >>146
    >>150
    しかし自ら無理やり割腹を試みても絶命に至るまで遂げられる人が実際に少なかったため、スムーズ(?)に逝けるよう、後世に於いては介錯人が切腹人の首を斬り落とす方法が合理性に適っているという事で、そちらが採用されるようになったそうです。
    自ら割腹を試みるのは形式上の作法に過ぎず、実際には腹に短刀を突き立てると同時に介錯人が首を斬り落とした。
    因みに首を斬り落とすのはかなりの技術と鍛錬が必要だったらしく、一発で綺麗に斬るのはなかなか至難の技だったらしいです。
    武家においては、介錯人が粗相をしないよう、剣術の達人を他の武家から斡旋して貰う場合も多かったみたいですね。
    当時は儒教の教えにより「完全に首と胴体を斬り落とすのは親不孝」だという考えから、「皮一枚を残して斬り落とす」という、かなりの高度なテクニックが求められた模様。

    +141

    -3

  • 175. 匿名 2017/10/24(火) 23:06:22 

    >>169
    総括されそうな雰囲気だね
    ちょっと危うい

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2017/10/24(火) 23:07:18 

    皇室の方々は学校で歴史習う時どんな気分なんだろ。
    自分の先祖ってすごいよね。

    +228

    -1

  • 177. 匿名 2017/10/24(火) 23:08:20 

    >>170
    司馬遼太郎が本の主人公にするまでは一般的には誰それだったみたいだね。
    自分で不細工なのにモテるって言ったみたいな記録あるし確かに女性関係華やかだから魅力的な男だったのも確かみたいだけど。

    +111

    -1

  • 178. 匿名 2017/10/24(火) 23:08:50 

    >>56
    >嫌だ!やりたくない!

    は知らないけど
    介錯無いと割りと死ねないらしく
    すごい例だと切腹した後に機密書類の処理を思い出して
    一日掛けて書類を処理して夜になっても部下に
    「あれ?まだ死にそうにない」なんて言ってた武将がいたらしい
    戦国列伝―日根野弘就  死なない男|夢想大蛇
    戦国列伝―日根野弘就  死なない男|夢想大蛇koganezawa.blog.shinobi.jp

    三国志と日本戦国時代の人物紹介ブログです|戦国列伝―日根野弘就  死なない男|夢想大蛇

    +94

    -2

  • 179. 匿名 2017/10/24(火) 23:08:54 

    >>174
    そもそも日本刀の切れ味がいいのは最初だけというよね
    薄いし応分に軽いし、人体をサッと切断というのは至難の技だと思うわ

    +77

    -2

  • 180. 匿名 2017/10/24(火) 23:09:47 

    忠臣蔵って、吉良上野介が悪、浅野内匠頭は悲劇の城主で、赤穂浪士はその彼に尽くした忠義の志士って事になってるけど、実際の吉良上野介は部下に慕われる面倒見の良い人物だったとか。

    +194

    -4

  • 181. 匿名 2017/10/24(火) 23:11:48 

    >>180
    部下の事を考えたら動くべきではなかったよね、絶対に。赤穂浪士がお気の毒ではある

    +128

    -2

  • 182. 匿名 2017/10/24(火) 23:12:15 

    坂本龍馬は大の風呂嫌いで生まれてから一度も風呂に入った事がないと聞いた事があるけど本当?

    +1

    -16

  • 183. 匿名 2017/10/24(火) 23:12:23 

    >>180
    なんかこうバカにしたような事をあえて言ったから、ああなったんだってね・・

    +39

    -1

  • 184. 匿名 2017/10/24(火) 23:14:44 

    >>14
    これはどなたですか??
    知り合いにそっくりで笑

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/24(火) 23:15:39 

    大昔を除いて皇室はすっかりと権力を失っているんだけど、当時の公家さんの会話というのは面白そうではあると思う。「お主はどのように思っておるのじゃ?ワシはどちらにつけば良いでごじゃるか?」とか言ったら、頭のキレる部下が「今は何も態度を明確にしてはなりませぬ」とか助言していたのかなーとか思ったりするのね

    でも皇室というのもまた非常に運が良くってね、その強運さによって、今日まで続いているのね

    +34

    -6

  • 186. 匿名 2017/10/24(火) 23:16:13 

    >>178
    それと書き忘れたけど
    この日根野弘就って趣味が武器や防具の自主制作で
    腕前がプロ級すぎて特に兜は
    曲線的な形状から銃撃を反らしやすいと評判になって
    「日根野頭形」として流行して
    有名武将は大体この形の兜被ってたらしい

    ちなみに大河ドラマで人気になった
    真田幸村の兜もこの「日根野頭形」って形
    つまり真田幸村の兜のデザインの元を趣味で考えた人


    +90

    -4

  • 187. 匿名 2017/10/24(火) 23:18:18 

    >>179
    いやそれは最近では俗説で
    結構ズバズバいってたって説が最近よく言われる

    まあ江戸時代の場合死刑囚の死体を何体も重ねて
    上からズバッと日本刀で切ってどこまで切れるかって
    性能テストしててその記録が残ってるんだけど
    結構ズバズバ切れてたみたいだし

    +89

    -0

  • 188. 匿名 2017/10/24(火) 23:18:52 

    カオスに皆さんが語りまくるトピになってて、楽しい&面白いわー

    +127

    -1

  • 189. 匿名 2017/10/24(火) 23:21:12 

    >>180
    >>181
    いや、浅野匠野頭は精神病の多い家系だったんだよ。 多分正気を失ったのが理由だと思う。

    血の繋がったおじさんも同じような事件を起こしてる。

    +113

    -1

  • 190. 匿名 2017/10/24(火) 23:21:35 

    >>180
    内匠頭は増税で領民苦しめてたから切腹させられたと聞いて領民が赤飯焚いてお祝いしたほどのクズ領主で逆に上野介は名君で死後毎年領民が追悼行事やるのが未だに続いているからね。
    というか内匠頭の叔父さんか誰かも刃傷沙汰やっているんで家系的にアレな男が突然上野介に斬りかかっただけ説まであるのが。

    +141

    -1

  • 191. 匿名 2017/10/24(火) 23:22:33 

    >>12はTwitterで有名なスエヒロ(@numrock)さんの作品です。インスタ風以外にも、ファッション雑誌風や知恵袋風など面白い歴史モノコラージュを作ってらっしゃいます。

    +342

    -1

  • 192. 匿名 2017/10/24(火) 23:23:08 

    >>148

    30さんではないですが…。
    むかーーし、『おんな風林火山』というドラマがありました。
    松姫を鈴木保奈美が演じていたのは今ググって知りました。

    松姫が出家し、すごした場所はまつひめ幼稚園となったはずです。

    +106

    -5

  • 193. 匿名 2017/10/24(火) 23:23:13 

    >>187
    説って、いまも日本刀あるでしょ?
    人骨を断とうとしたらキツいと思うよ
    まぁ日本刀は長いから違うとこ使えってこともあるけど
    斬首となると根本じゃ上手く行かないと思う

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2017/10/24(火) 23:23:36 

    切腹の話題が出てるので…

    三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地に立て籠もって演説を行った事件後、総監室にて割腹、介錯は断ったらしいが共に決起した盾の会メンバーにより首を落とされ絶命。
    遺体の腹部には50㎝にも及ぶ割腹の跡があったとのこと。
    三島由紀夫は武士になりたかったんだなぁ

    +189

    -3

  • 195. 匿名 2017/10/24(火) 23:26:07 

    >>191
    ウケるー!
    ゼクシィのやつもあったよねー

    +86

    -2

  • 196. 匿名 2017/10/24(火) 23:27:56 

    >>3
    信長は、イエズス会のせいで一旦はキリスト教に傾倒したけど、海外の脅威に気がつき、日本に近い朝鮮が海外に乗っ取られることを恐れた。
    その思いは受け継がれ、極度の恐怖を抱いていた秀吉によって朝鮮出兵までいった。
    家康は、そうなる前に鎖国によって海外との関係をたつことにした。
    その因縁は黒船来航まで持ち越されることになる。

    +164

    -1

  • 197. 匿名 2017/10/24(火) 23:28:19 

    >>194
    三島由紀夫はとにかくメタフォアは美しいでしょう。あと大変な皮肉家でもあるよね。若い頃にエッセイを読んで大笑いしたんだけど。だから産まれてから死ぬまで美というのにこだわったんじゃないかしら?どことなく千利休に通じるものがあると思ったの。個人的にはね

    +48

    -4

  • 198. 匿名 2017/10/24(火) 23:28:30 

    江戸幕府15代将軍、徳川慶喜は将軍の座を退いた後は写真撮影、油絵などの趣味に生きた。なかでも変わった趣味が顕微鏡であらゆるものを観察することだった。
    慶喜は、自身の好物であるきな粉を顕微鏡で観察した。すると、大量の虫がわいていた。以後、慶喜は大好物のきな粉を口にすることはなかったという。

    +263

    -1

  • 199. 匿名 2017/10/24(火) 23:28:45 

    >>191
    これ、絵自体は「大政奉還図」邨田丹陵作 と同じよね?

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2017/10/24(火) 23:29:20 

    平安時代の服飾が気になる
    急激に大陸風から国風に変わった経緯とか、
    なぜ国風のデザインが十二単衣になったのかとか、
    烏帽子を決して脱がない理由とか、
    白塗り・眉無しメイクになった背景とか …

    +140

    -2

  • 201. 匿名 2017/10/24(火) 23:30:19 

    戦国の時の武将と言うのは、かなりの実力主義でマキャベリズムだったけれども、後期の武士ともなればちょっと違ってきてとにかく美を極めるのね。三島由紀夫はなにかそういうものが失われる時代を予感してもうこの先は生きられなかっただろうとは思うのね

    +24

    -2

  • 202. 匿名 2017/10/24(火) 23:31:11 

    >>198
    この方も大変に変わった方ではあったのね・・

    +28

    -2

  • 203. 匿名 2017/10/24(火) 23:32:00 

    飛鳥時代の冠位十九階の帽子、意外とカラフルでお花付いてたりしてかわいい。なんか猫耳っぽいのもある。

    +187

    -2

  • 204. 匿名 2017/10/24(火) 23:32:41 

    >>191
    私もスエヒロさん大好き
    ほんとセンスある

    +78

    -3

  • 205. 匿名 2017/10/24(火) 23:33:05 

    >>193
    それでも記録には凄いところだと七つ胴って
    七体の死体を一気に切ったって記録が残ってるからね

    まあ固定した死体だけど
    七体は難しくても訓練を受けてる人なら数人なら余裕でしょ
    業物について
    業物についてwww7b.biglobe.ne.jp

    業物について業物についてホーム■ 業物とは業物(わざもの)とは切れ味の良い刀のことです。寛政九年(1797年)、遠州浜松藩士、柘植平助方理が著書『懐宝剣尺』に刀を切れ味によって分類した物を載せたのが始まりです。選定にあたっては、据物斬り(すえものぎ...

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2017/10/24(火) 23:33:57 

    忠臣蔵の元凶は将軍綱吉だよ。
    城で刀を抜いた事に激怒して、取り調べも何も無しで切腹させてしまった。
    そのせいで宙ぶらりんになってしまい、浅野断絶になった浅野家家臣は討ち入りをしないといけなくなり、吉良も命を狙われる事になってしまった。
    もしちゃんと理由が公になり、浅野ご乱心なら吉良は討たれなかったし、浅野家臣も討ち入りをしないですんだ。
    吉良が理由なら、浅野家臣は犠牲にならなかった。

    +114

    -3

  • 207. 匿名 2017/10/24(火) 23:35:17 

    >>162
    人気取りのために多少明治政府が話を盛って広めたと聞いたことある
    実際龍馬は大した事していない
    高知で人気なのは案外武市半平太だったり、山内容堂だったりするみたいよ

    +72

    -5

  • 208. 匿名 2017/10/24(火) 23:35:58 

    >>197様式美って事ですかね?
    そういう意味では千利休との相関性も感じられる気もします。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2017/10/24(火) 23:37:25 

    淀殿ネタないですか?

    +10

    -3

  • 210. 匿名 2017/10/24(火) 23:37:48 

    >>38
    タモさんこれ好きそう。タモリ倶楽部で取り上げそうなネタだね

    +11

    -4

  • 211. 匿名 2017/10/24(火) 23:38:25 

    >>208
    千利休も美を極めた人で、信長から秀吉に交代した時に、気分的にとても秀吉を受け付けなかったのね。それで言う事をきかなくって切腹を命じられたのね。だけどそこまでの美意識がなければ、あれほどの茶道はなかったわけだからね。まあ芸術肌なんでしょうね。ダ・ヴィンチでもモナ・リザでもたっぷりと皮肉を描いているでしょう。芸術家ほど厄介なものはないと思うのよ

    +105

    -7

  • 212. 匿名 2017/10/24(火) 23:38:58 

    >>205
    でも介錯する人ってちょっと違う意味での力のある人だと思うよ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2017/10/24(火) 23:39:26 

    >>210
    すでにやってる気がする…

    +33

    -1

  • 214. 匿名 2017/10/24(火) 23:39:33 

    1986年 たけし軍団によるフライデー襲撃事件

    +4

    -16

  • 215. 匿名 2017/10/24(火) 23:40:52 

    京都の桃山界隈は秀吉子飼いの武将の名前が今も町名に残ってて面白いね

    +44

    -3

  • 216. 匿名 2017/10/24(火) 23:41:07 

    (三島由紀夫は同性愛気質だったから、美しいマッチョな肉体を作り上げることと同様に、
    信念と美学を貫いた美しい自分の死に様を演出することに憧憬があったのよ…きっと…)

    +84

    -4

  • 217. 匿名 2017/10/24(火) 23:42:02 

    ある意味、天才的な芸術家を抱えた家というのは、スゴイ力量だと思う事は多々あるんだわ。メデッチ家とかね。狩野家もなんだろうけれども、あまり資料がないわよね

    +13

    -4

  • 218. 匿名 2017/10/24(火) 23:42:50 

    今の大河ドラマで菅田君がお小姓役をやっていて
    阿部サダヲの家康さんに「色小姓にならぬか?」と寝所で迫られておりましたが
    色々調べたら「小姓」とはお殿様の一番近くにいる仕事なので譜代の家臣の息子でないと危なくて側に置けなかったらしい
    将来の幹部候補養成場みたいな仕事だったみたいです

    +125

    -3

  • 219. 匿名 2017/10/24(火) 23:43:41 

    三島と美輪さん、デキていた説

    +100

    -3

  • 220. 匿名 2017/10/24(火) 23:45:21 

    >>136
    割りとイケメンの部類になると思うが怠け者なんですね。

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2017/10/24(火) 23:46:57 

    >>216
    でもあの時代が武家が美を極めた後であったからね。わからなくもないの

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2017/10/24(火) 23:47:56 

    >>30
    織田信忠は武田にとても酷い事したのに信忠のために出家しますとか凄いワガママだよね

    +43

    -5

  • 223. 匿名 2017/10/24(火) 23:48:23 

    私は三島由紀夫の政治の事はあまりわからないんだけれども、とにかくメタフォアには魅入られたわ。虜になると言うかね

    +10

    -5

  • 224. 匿名 2017/10/24(火) 23:50:07 

    >>222
    当時の女性というのは、家康の月光院もなんだけれども、女性が一筋縄ではないのね。男と同じくらいの権力を持っているから、とにかく「あなたに従います」じゃないわけ。それで家康は息子を殺さないといけなくなったのね。それで懲りて儒教を取り入れて、女もとにかく下から貰う事にしたのよ

    +62

    -6

  • 225. 匿名 2017/10/24(火) 23:51:03 

    三島は溢れる文才とは反比例して肉体的にはコンプレックスの塊だったから、ボディビルによってそのコンプレックスを克服した時に見えたものが、明治大正の軍国主義ってのも、美とは逆行しているようで、皮肉だなと。

    +76

    -0

  • 226. 匿名 2017/10/24(火) 23:51:12 

    男色・衆道の話になると、
    また皆さんが盛り上がって喰いつくのよねw

    +55

    -4

  • 227. 匿名 2017/10/24(火) 23:52:07 

    秀吉も本当に力量のあった人なんだろうけれども、やっぱり信長はスゴかったんだろうね。人間の魅力と言う面においてね。結構武力ではなかったのね、頭脳派で大変に慎重であったのね

    +84

    -4

  • 228. 匿名 2017/10/24(火) 23:52:08 

    >>184
    横だけど、河井継之助

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2017/10/24(火) 23:53:45 

    平家と源氏の武家の二大勢力は無駄に子沢山の天皇の子供対策で出来た
    清和源氏→清和天皇の子供たちが臣下に下った
    桓武平氏→桓武天皇の     以下同文

    でも武士の時代になると二大ブランドとして威力があったため自称源氏、自称平氏も多かった
    有名所では、足利、新田→源氏系
          北条氏→平氏系

    +33

    -1

  • 230. 匿名 2017/10/24(火) 23:54:55 

    >>227
    比叡山焼き討ちなど掟破りという面では義経と同じタイプかと思う

    +6

    -9

  • 231. 匿名 2017/10/24(火) 23:55:04 

    千利休 「なに?あのブサイクで小姓な秀吉?・・無理」

    +129

    -1

  • 232. 匿名 2017/10/24(火) 23:55:48 

    >>8
    信長協奏曲は脚色が良く出来た面白い作品だけど、そのまま受け取るとはやめておいたほうが…
    あくまでエンタメだから

    +185

    -2

  • 233. 匿名 2017/10/24(火) 23:57:18 

    >>226
    新撰組血風録の菊花の誓いは避けて通れないかと…

    +1

    -7

  • 234. 匿名 2017/10/24(火) 23:57:20 

    >>230
    あれは避けては通れなかったからね。あの頃の僧というのは武力も充分にあったんだよ。だから比叡山でも大きな鐘を下から運んできたという言い伝えもあるくらいで、実際に見た時には、これが戦う僧か・・と絶句したくらいだから

    あの時に、宗教であるから女子供までが戦闘に参加して、信長がおかしくなったのではないかと言われてる。今でも世界中でそう言う事が起きているよね。アメリカ兵も自害しているからね

    +58

    -2

  • 235. 匿名 2017/10/24(火) 23:57:51 

    >>218
    「直虎」でも、万千代が徳川の忠臣の松下の息子としてなら小姓にするけど今川系の井伊万千代なら草履番だって差別されていたね

    +36

    -2

  • 236. 匿名 2017/10/24(火) 23:58:19 

    >>70それ江戸時代に書かれたんだって

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2017/10/24(火) 23:59:08 

    上杉謙信は実は女性だった説

    ・毎月10日前後に決まって腹痛を起こして部屋に閉じ籠っていた。戦の時も例外でなく腹痛を起こす。これは生理痛じゃないか?

    ・髭の生えた肖像画は全て江戸時代のもの。

    ・当時の外国人の報告書には上杉謙信は『○○の叔母』とされていた。

    ・生涯結婚せずに子供がいない。

    もし女性だったのならと想像するだけで歴史って面白いなぁと思うよ。

    +243

    -2

  • 238. 匿名 2017/10/24(火) 23:59:17 

    >>234
    そりゃ僧兵はいたけどさ
    しかし、だからといってすべて焼き討ち、皆殺しというのはさすがにやり過ぎ
    相当なショックが全国に走ったと思われる

    +7

    -18

  • 239. 匿名 2017/10/24(火) 23:59:48  ID:u7WQkgDrnP 

    平安時代より前に日本で酪農が行われていた事にはびっくらこいた。
    確か「蘇 そ」というチーズを作っていたんだよね。平安貴族達も口にしたとかで、どんな味がするのかな~?なんて(^_^)

    しかし、鎌倉時代に入ると武士文化のせいで廃れて存在すら忘れかけられたとか。
    もし、鎌倉時代にも廃れずずっと酪農を続けて、チーズ食べてたら日本人の平均身長ってもっと高かったんじゃ?とかたまに思います( ̄▽ ̄;)

    +172

    -0

  • 240. 匿名 2017/10/24(火) 23:59:54 

    >>224
    月光院は家康ではなく家宣の側室では?
    時代がかなり違う

    +36

    -2

  • 241. 匿名 2017/10/25(水) 00:00:53 

    >>234
    それは皆知ってると思うよw
    本願寺なんてもっと派手にやってる一大勢力よね
    紀伊の傭兵まで抱えてる

    +17

    -2

  • 242. 匿名 2017/10/25(水) 00:01:38 

    >>238
    残念だけど、あの道は通らなければ日本統一はなかったんだね
    昨今は何故か信長が武将派だと勘違いされているけれども、大変に頭脳派で慎重な人である事を考えれば、非常に理に合わない道であったと思う

    +68

    -2

  • 243. 匿名 2017/10/25(水) 00:02:30 

    >>237
    これ毎回疑問なんだけど、毎月決まった日に腹痛ってのが生理痛っておかしくない?
    そんな決まった日に生理にならずずれるよね

    +16

    -25

  • 244. 匿名 2017/10/25(水) 00:02:33 

    僧兵というのは・・一言でいえばもう宗教戦争と変わらないからね。どんな戦争よりもあまりにも悲惨なのがどこも宗教戦争だとは言うからね

    +55

    -2

  • 245. 匿名 2017/10/25(水) 00:03:50 

    >>240
    月光院は家康の最初のお嫁さん。そして二人の間には跡継ぎの息子がいた

    +4

    -20

  • 246. 匿名 2017/10/25(水) 00:04:07 

    >>239
    あと江戸時代に肉食禁止したのも大きい気がする。
    肉食べてたらもっと日本人は身長高くなったはず。

    +162

    -1

  • 247. 匿名 2017/10/25(水) 00:05:01 

    超訳百人一首うた恋い。は漫画もアニメも面白い
    平安時代の恋模様を和歌を通じて描写されてる
    悲恋も多いけど

    +19

    -2

  • 248. 匿名 2017/10/25(水) 00:05:09 

    ごめん。間違えてたわ。築山殿だったわ

    +32

    -3

  • 249. 匿名 2017/10/25(水) 00:06:34 

    >>244
    それ宗教戦争とは別物じゃね?

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2017/10/25(水) 00:07:27 

    >>242
    信長は日本統一してないよw

    +22

    -7

  • 251. 匿名 2017/10/25(水) 00:07:39 

    >>245
    家康の最初のお嫁さんは築山殿じゃないの?
    武田と内通してると疑われて殺され、息子の信康も自刃に追い込まれた事件の人でしょ?

    +109

    -1

  • 252. 匿名 2017/10/25(水) 00:07:54 

    なんかテレビ脳とゲーム脳が多いな(苦笑)

    +49

    -8

  • 253. 匿名 2017/10/25(水) 00:08:47 

    田中角栄は、愛人との間には
    息子が2人いた
    田中角栄の父が、愛人との子とはいえ
    孫だからって、可愛いがって抱っこしたら
    真紀子が大泣きしたそうな

    +139

    -2

  • 254. 匿名 2017/10/25(水) 00:08:48 

    古代といえば、縄文時代~弥生時代って普通に移ったイメージがあったが、穏やかな縄文人と戦闘派な弥生人は別の民族で、本当は縄文人が弥生人に滅ぼされたらしい。
    でも縄文人の血も弥生人に混じったので、日本人の普段は穏やかだけど戦争になると強かった二面性があるんじゃないかと思う。

    +77

    -8

  • 255. 匿名 2017/10/25(水) 00:08:54 

    >>250
    志なかばで亡くなったからね

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2017/10/25(水) 00:09:33 

    一族郎党でさえも敵がいる時代って怖いね
    正月だ、飲むべ、って持ってきたお酒が毒入りとか
    酔ったら家臣が斬り込んでくるとか
    もう泣いちゃうよ

    +129

    -0

  • 257. 匿名 2017/10/25(水) 00:09:42 

    ただあの避けては通れない比叡山というのは悲劇そのものであったと思う。信長はあれで完全に神経がイカれたんだろうとは思ってる

    +21

    -3

  • 258. 匿名 2017/10/25(水) 00:09:58 

    >>71
    カッコいい!娘さんにこのDNAが強く受け継がれていれば
    政治家として活躍できたのでは…

    +76

    -1

  • 259. 匿名 2017/10/25(水) 00:11:06 

    >>254
    はじめて人が殺害された骨が見つかったのは弥生時代というからね。土地問題が出て来るからね。何と言っても狩猟民族→稲作文化だからね

    +101

    -2

  • 260. 匿名 2017/10/25(水) 00:11:19 

    教科書で習う権力者の闘争と殺戮の歴史なんて興味ないな。真実の歴史は図書館にも置かれない書物の中、古書店の隅の棚に眠っていたりするんだな。

    +59

    -2

  • 261. 匿名 2017/10/25(水) 00:11:24 

    >>152
    >>一旦鬱モードに入ると 敵が攻めてこようが何しようが引きこもりになって 家でひたすら地蔵の絵を書いたり もう武士なんてやりたくないって勝手に出家したり とにかく滅茶苦茶だったらしい

    なんか、コミカルなイメージが湧いて笑ってしまったw
    笑い事じゃないんだろうけど

    +123

    -1

  • 262. 匿名 2017/10/25(水) 00:13:04 

    >>71

    かっこいいなあ

    +6

    -4

  • 263. 匿名 2017/10/25(水) 00:13:52 

    昨夜たまたま読んだ全然違う忠臣蔵の説。赤穂浪士の方は黒幕に体よく使われたとか。
    伝えられた話は、元の話をうまく作って、都合よく広めたいという意図がなければ…現代に知られてない気がしてきた。

    +28

    -2

  • 264. 匿名 2017/10/25(水) 00:14:51 

    >>253
    政治家だから、お妾さんもいたろうしね

    鳩山由紀夫の側近だった松野頼久も、松野頼三の愛人の子

    +71

    -1

  • 265. 匿名 2017/10/25(水) 00:15:11 

    切腹について、昔看護学校の先生から聞いたエグい話をしましょうか?
    ある意味閲覧注意です






    お腹を真一文字に切っても腹部大動脈を切らないと死ねません
    腹部大動脈は背骨の前、お腹の深いところにあるので痛みで深くさせないと腸がはみ出したままもがき苦しむ羽目になるから介錯は必要だったみたいです
    深く差しても骨に当たってしまって上手く大動脈が切れないことも
    良く時代劇で袈裟懸けに切るというのも大動脈切断出来なくて骨に当たってスパッとはいかなかったらしい
    書いていて痛くなってきました

    +86

    -2

  • 266. 匿名 2017/10/25(水) 00:15:39 

    >>106
    平安時代は貴族より川辺とかに住んでる庶民のほうが健康的で清潔そう
    体洗えるし変な化粧もしてないだろうし

    +132

    -2

  • 267. 匿名 2017/10/25(水) 00:16:36 

    土地問題、ヒエラルキーの出現とね。縄文と弥生では、食料が安定してとれるようになるのと、技術が進化していくのと共に、社会的背景がグッと変わって行くんだよね

    人間の知性というものを考えてしまう事はあるのはあるんだわ
    だけどもう一度こういうのを味わったら、二度と戻れないんだろうとも思ったりね
    だからこそ縄文文化と言うのは非常にノスタルジーのような感じで残ってはいるよね

    日本が大陸と大きく違うのは、この縄文人の血が入っているんだよね


    +87

    -1

  • 268. 匿名 2017/10/25(水) 00:21:17 

    毎年NHKにメール送るんだけど
    大河ドラマで本願寺顕如やって欲しいわ
    一向宗を操って北陸、三河、長島などで一揆を起こして領主を悩ませる
    そして織田信長と10年にわたる石山合戦
    最後は堂々、石山本願寺退去!ということで締めくくればいいさ
    紀州雑賀党の雑賀孫市も出るよw

    +49

    -8

  • 269. 匿名 2017/10/25(水) 00:21:53 

    >>127
    聖徳太子をいなかったことなしたい人たちが最近よくいるみたいだけど、ちゃんといましたから。
    実際に優れた政治家だったんですよ聖徳太子。

    +143

    -3

  • 270. 匿名 2017/10/25(水) 00:23:45 

    大変に失礼過ぎるとは思うんだけど、当時の流行りだったんだろうなーとは思うけど、蘇我入鹿とか馬子とか、今でいうDQNの名前じゃない?

    +106

    -20

  • 271. 匿名 2017/10/25(水) 00:25:56 

    馬子はまだ慎重で、入鹿があまりにもはちゃけているのを見て危機感を持っていたと書かれていたのを読んだことがあるんだけど、何となく名前からして、相当な無神経なところがある家柄だったのかなーと思ってみたりする事があるのね?歴史家の見識ってどうなんだろう?

    +4

    -6

  • 272. 匿名 2017/10/25(水) 00:27:29 

    >>265
    人間、背中から攻撃するほうが早く殺せるってことね
    でっかい斧で脊椎断てば終わるだろうし、勢い動脈も切断できるだろうし

    +21

    -1

  • 273. 匿名 2017/10/25(水) 00:27:33 

    >>74
    迷信を破るってのは信長もそうだよね
    新しい時代を作る人ってのはそういう人なんだな

    +77

    -1

  • 274. 匿名 2017/10/25(水) 00:27:34 

    >>268
    宗教絡みのドラマは、とてもじゃないけど反響が恐ろしくて制作できないでしょうなあ

    +96

    -2

  • 275. 匿名 2017/10/25(水) 00:28:50 

    >>218
    今の大河攻めているよね
    家族で見ていて色々と困りましたよ
    「色小姓」とか「フンドシ」とか「主君と契りを結ぶ」とか…
    でも、演者が阿部サダヲさんだからコメディだったけどね
    TLに色小姓が上がっていたよね

    +37

    -3

  • 276. 匿名 2017/10/25(水) 00:30:13 

    >>270
    蘇我氏の名前って特に異質だよね
    稲目 馬子 蝦夷 入鹿

    蝦夷とか当時差別されてたんじゃないのと思うけどなんで名前につけたんだろう。
    当時短命だから死なないように変な名前つけるとかそういうことか?

    +99

    -6

  • 277. 匿名 2017/10/25(水) 00:30:20 

    >>268
    家康の重臣の本多正信も若い頃出奔して三河の一向一揆勢に加わってるよね
    その後、帰参を許されて戻ってるけど
    若い頃に三里塚で暴れたみたいなもんだ

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2017/10/25(水) 00:30:45 

    >>273
    信長の場合は、致し方が無くって感じだと思うけどね

    ルビコン川を渡る前のカエサルが「賽は投げられた」だったけど、その背後には、長い歴史と秩序と伝統と人脈があったりしてね。今まで一緒についてきた戦友にしろ「自分たちの主を裏切る事は出来ない」と言って別れちゃったりもするのよね。それでずーっとルビコン川の前で考えるのよ。リーダーって辛いわね・・

    +35

    -3

  • 279. 匿名 2017/10/25(水) 00:30:55 

    >>275
    平清盛でもあったよ
    山本耕史演じる藤原頼長が清盛の弟をパワハラ状態でやっちゃう

    +55

    -1

  • 280. 匿名 2017/10/25(水) 00:31:43 

    >>56
    お腹を十字に切って、腸まで出すのが本式なんだっけ?

    そこまで出来た人はあまりいなかったみたいだけど。

    +21

    -1

  • 281. 匿名 2017/10/25(水) 00:31:54 

    >>274
    そうよねw
    秀吉の朝鮮出兵をメインにした大河ドラマも絶対無理だ
    いろんな戦争ドラマもあって面白いのに

    +74

    -0

  • 282. 匿名 2017/10/25(水) 00:32:54 

    >>270
    藤原の不比等は完全なるDQN名だったらしいです
    小さい頃は名前のせいで苛められたりしたらしいよ。

    +106

    -5

  • 283. 匿名 2017/10/25(水) 00:33:14 

    >>276
    ここの名前だけ、本当にとんでもない違和感があるんだよね。ライバルの物部氏が影なら、蘇我氏が新しい光って感じはして、非常に開けた家系であったんだろうとは思ったりするんだけど、このネーミングセンスは一体当時としてはどうだったんだろう?とは思う事があるよね。それであの入鹿の性格でしょう?馬子も心配したというくらいなんだもの

    +66

    -4

  • 284. 匿名 2017/10/25(水) 00:33:21 

    >>275
    攻めてるというか
    ふざけてる

    +1

    -13

  • 285. 匿名 2017/10/25(水) 00:33:59 

    >>282
    誰がつけちゃったの?

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2017/10/25(水) 00:34:01 

    >>270 この辺りの記録の表記は、
    音に万葉仮名として字を充てているんじゃなかったっけ
    だから古事記と日本書紀とでは、同じ固有名詞でも違う漢字が使われている事も多い

    朝廷にとって蘇我氏は朝敵というポジションだから、
    意図的に差別的な漢字を用いている場合もある 
    蘇我毛人 ⇒ 蘇我蝦夷 とか

    +71

    -0

  • 287. 匿名 2017/10/25(水) 00:34:27 

    >>46
    明智光秀ってサイコ疑惑あるよね

    +4

    -14

  • 288. 匿名 2017/10/25(水) 00:35:13 

    >>286
    まあ史実は別として、負けたら悪くは書かれるものね。そこを計算しつつも色々と考えるのが歴史家や読書家なんだろうけれども

    +75

    -1

  • 289. 匿名 2017/10/25(水) 00:35:39 

    明智紗衣子

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2017/10/25(水) 00:36:33 

    ○○らしい

    いやいや、○○らしい
    が乗っかってどんどん解釈も変わる

    虚しいわねw

    +4

    -14

  • 291. 匿名 2017/10/25(水) 00:37:07 

    >>287
    比叡山焼き討ちの後に、あの比叡山を建て直したのは光秀らしいよ
    ただガラシャが細川家と結婚して、かなり旦那さんがキレる人だったらしく、娘さんも怖い人だったらしいわね。でもガラシャをずっと隠していたのよね。離縁はせずに。周りは青ざめたらしいけれども

    +50

    -0

  • 292. 匿名 2017/10/25(水) 00:38:34 

    >>218
    小姓から有名な重臣になった武将多いよね
    前田利家は信長、高坂弾正は武田信玄、石田三成は秀吉…
    森蘭丸も優秀だったらしいから本能寺がなかったら有名な武将になれたろうね

    +92

    -2

  • 293. 匿名 2017/10/25(水) 00:38:51 

    >>279
    山本耕史の頼長すごかった
    男色でせまってやっちゃうのもあったし、舌を噛んで死ぬシーンとか覚えてる

    +65

    -2

  • 294. 匿名 2017/10/25(水) 00:40:20 

    キチ〇イと言えば、秀吉の家系ではあるんだよね、ぶっちゃけ。辻切りとか、色々な物騒な話があって、秀吉も最後はメッキがはがれたのか、もう滅茶苦茶ではあるものね

    +55

    -2

  • 295. 匿名 2017/10/25(水) 00:41:18 

    >>290
    歴史を断言をもって語るのは、凄まじく恐ろしいわよ

    +73

    -2

  • 296. 匿名 2017/10/25(水) 00:42:19 

    >>291
    細川忠興は歪んだ人だね
    離縁しなかったのはガラシャが美人で離したくなかったのかな?でも側室もいたんだよね。
    ガラシャを閉じ込めて隠したのに人質になるくらいなら死ねと命令しちゃうし、息子のお嫁さんが逃げたからって廃嫡しちゃうし暴君ぽい

    +90

    -0

  • 297. 匿名 2017/10/25(水) 00:42:27 

    色々とああでもないこうでもないと想像するのが歴史の面白いところではあるからね

    +82

    -1

  • 298. 匿名 2017/10/25(水) 00:42:42 

    入鹿か忘れたけど、本名じゃなくて周りにつけられて後に伝えられた名前があるって。あと名字の音によって、出自がわかるとか? 手柄の為に前もって名乗るけど、元の出で仲間同士討ちしないとかって説があるらしい。

    +27

    -2

  • 299. 匿名 2017/10/25(水) 00:43:23 

    >>290
    あなたは歴史を実際に見てきたかのように語るタイプですか?

    +29

    -2

  • 300. 匿名 2017/10/25(水) 00:44:04 

    >>296
    ガラシャが自害して、ものすごく憤慨したと言うからね
    まあかなりエキセントリックな人柄であったのは間違いはないと思う。頭脳明晰ではあったんだろうけれどもね

    +64

    -2

  • 301. 匿名 2017/10/25(水) 00:45:07 

    >>297
    まあ言ってみればおもちゃだよねw
    ドラマとか小説で遊ばれちゃってることを偉人たちはどう思うんだろう。
    歴史は点と点をどんな線で繋ぐかで話が変わってくるから面白い。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2017/10/25(水) 00:45:44 

    井伊直政は万千代時代に男色を余り好きではなかった家康をその美貌でメロメロにしたらしい
    お陰で万千代は22歳まで元服を許されなかった
    直政は凄く美しかったけど性格はかなりキツかったため家臣からは余り好かれなかったとか。

    +106

    -1

  • 303. 匿名 2017/10/25(水) 00:46:39 

    >>301
    こういう視点があったかとかね。こうだと思っていた事が覆されるとかね
    一生謎が解けないミステリー小説のようなもので、色々な味に変わる飴玉をなめているようなもんだよね

    +22

    -1

  • 304. 匿名 2017/10/25(水) 00:48:18 

    だけど入鹿とか馬子が後々つけられた名前であるのであれば、そう言う風に忌々しく思われていたって事よねw

    +49

    -1

  • 305. 匿名 2017/10/25(水) 00:48:48 

    前田利家は年取ってから信長のお相手をしたことを自慢して羨ましがられてる
    信長は超有名な権力者だし美男子だった説もあるから
    1回でいいからやりたいと思ってた武将は結構いそうだw

    +102

    -2

  • 306. 匿名 2017/10/25(水) 00:49:30 

    >>274
    真田丸はかなりキリスト教絡めてた感じする
    秀次とその娘がキリスト教に傾倒しててそこからガラシャへの流れとうまく繋がってたけど

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2017/10/25(水) 00:52:46 

    男色の方が本当の愛というか、絆みたいに思われてたんだよね
    そうなると女性は本当に産む機械みたいで、なんだかなあと思ってしまう

    +160

    -4

  • 308. 匿名 2017/10/25(水) 00:53:28 

    ガラシャは非常に権力の中枢で精神を病んだんだろうと思う事はあるのね。特にあの時代は想像を絶するような激動の時代であるからね。信長ですら病んでしまうようなね

    +62

    -2

  • 309. 匿名 2017/10/25(水) 00:55:14 

    >>307
    そこら辺は私は女だから良くわかんないのよ
    巴御前は女性で幼馴染の武将について行こうとしたら「男に恥をかかすな!」と言われて、幼馴染は他の武将と仲良く亡くなったじゃない。あれは本当に女として色々と思うものはあるよね

    +66

    -4

  • 310. 匿名 2017/10/25(水) 00:56:28 

    やっぱ、どの時代も
    ロイヤルファミリー系が一番興味ある。

    +34

    -4

  • 311. 匿名 2017/10/25(水) 00:57:46 

    あと、時々疑問に思うのが、昨今の常識と現代の常識を絡めて話す人がいる事ではあるよね。昔と言う時代には昔の価値観があって、現代には現代という文明が横たわっているわけであるから、随分と違うから、比べようが無いのよね

    +94

    -6

  • 312. 匿名 2017/10/25(水) 00:58:49 

    木曽義仲の父は藤原頼長と男色関係だったんだよね
    のし上がるために体を差し出したんだろうなぁと思う…

    +20

    -2

  • 313. 匿名 2017/10/25(水) 00:59:49 

    >>174
    うわあ…
    ハリポタのほとんど首なしニックみたい
    わかる人いるかな?
    1センチくらい首がつながっただけの幽霊

    +55

    -1

  • 314. 匿名 2017/10/25(水) 01:03:10 

    中世の歴史見てると自分が生ぬるいなと思う
    中世の全て自力救済のサバイバルでは生きていけないや

    +54

    -0

  • 315. 匿名 2017/10/25(水) 01:04:55 

    >>314
    日本の過去の時代で生きていける気がしない
    江戸時代ならなんとかってレベル
    衛生状態もひどそうだしね

    +124

    -1

  • 316. 匿名 2017/10/25(水) 01:07:34 

    >>312
    大河ドラマの「平清盛」で後白河法王や宮廷の男たちを虜にしたと言われる傾国の美青年の役を何故か塚地さんがやっていたのがちょいと不満でした
    塚地さんは好きなんだけどね~

    +76

    -1

  • 317. 匿名 2017/10/25(水) 01:10:05 

    こういう話をする度に歴史のある日本に生まれて良かったな~とつくづく思います
    アメリカなんてまだまだたかが2百○年だからね

    +99

    -2

  • 318. 匿名 2017/10/25(水) 01:11:24 

    >>315
    江戸は税金0だったらしいよ。かなり上手く運営していて、その後ろには商人がいたと言うからね。そもそも家康そのものが商人と近い関係にあったそうだから

    色々と現代でも参考になりそうな箇所はあるよね。物はレンタルするとか
    あとヨーロッパの街並みのように朝顔を植えたりして外観を整えていたんだって

    +103

    -2

  • 319. 匿名 2017/10/25(水) 01:13:50 

    >>99
    茶々はねえ…
    勝者によって歴史は書かれるからイメージ通りの悪女と断じたくはないけど、やっぱプライド高くて大勢の妾の1人ってのが許せなかったのかなと思ったり。

    +77

    -1

  • 320. 匿名 2017/10/25(水) 01:13:55 

    >>312
    源義朝が殺しちゃう次弟か
    「ポジション・チェンジしてみたら良い感じだった」って
    日記に感想を書いてなかったっけ

    +8

    -2

  • 321. 匿名 2017/10/25(水) 01:14:04 

    >>317
    アメリカはもう未知数のスゴさがあると思う。丁度世界の神話の時代があんな感じだったのかなと思う事はある。何と言っても日本は文化だけど、大陸というのは文明であるからね。世界文明というけれどもメソポタミアとかああいう部類に入るのがアメリカではある

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2017/10/25(水) 01:15:37 

    プラスください
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +23

    -16

  • 323. 匿名 2017/10/25(水) 01:16:49 

    大体その女を見れば、歴史上の男が見えて来るものだと思わない?

    +20

    -1

  • 324. 匿名 2017/10/25(水) 01:16:51 

    >>205
    日本刀は確かに、何人も同時には切れないよね。
    介錯人が使っていたと噂される出刃庖丁のような太い日本刀は同田貫。
    介錯には、首の骨も断てるような太い刀身が必要だったらしい。

    +22

    -4

  • 325. 匿名 2017/10/25(水) 01:18:50 

    高坂蔵人の乱
    津軽藩で小姓1人をめぐって主君と家臣が対立
    寵愛する小姓が家臣の家に行って帰ってこないので藩主が激怒
    小姓と家臣を殺したら
    家臣の部下が鉄砲を弘前城に向けて撃ったりとかぐちゃぐちゃ
    その後藩士が大量に脱藩したらしいけど無理もないよね
    こんなしょーもないことで対立してる職場にいたくないわw

    +86

    -0

  • 326. 匿名 2017/10/25(水) 01:18:57 

    >>100
    お暇っていつの話?
    石田三成と茶々ができてた話はよくあるけど、もしそうなら茶々は三成を裏切ったことになるよね。
    徳川の上杉討伐許しちゃったから。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2017/10/25(水) 01:19:57 

    ネネは秀吉に愛想を尽かしたのではないかと思われ。もう最後ら辺には加藤清正とか、色々と我が子のように育てていたよね。実の親子のようにはいかないんだろうけれども、ちょっと母性があり触れている感じではあるし、頭脳明晰な人で、時代の空気を読んで家康にも部下の事を上手いタイミングでお願いをしているから、きっと長年のオシドリ夫婦もどこかで壊れたんでしょうね

    +93

    -2

  • 328. 匿名 2017/10/25(水) 01:20:16 

    くすこのへん

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2017/10/25(水) 01:22:11 

    >>304
    単に蘇我氏が敗者だからでは?

    +21

    -2

  • 330. 匿名 2017/10/25(水) 01:24:10 

    ネネと言うのは本当に育てるのが好きだったんだろうと思うのね。秀吉もだけれども、加藤にしろ福島にしろ、本当に良い武将だったでしょう。なにかと興味を惹く人ではあるのよね。ネネって

    +81

    -7

  • 331. 匿名 2017/10/25(水) 01:24:32 

    >>327
    鶴松は寧々に養育させてたけど、秀頼はそうしなかったからそれも大きいのかな

    +34

    -0

  • 332. 匿名 2017/10/25(水) 01:24:57 

    >>329
    敗者だけど、そんな名前をつけたってところがポイントだと思う。そうであればね

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2017/10/25(水) 01:25:56 

    >>331
    多分、かなり人を見る目があったんじゃないかしらね?
    なんとなくそう思う

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2017/10/25(水) 01:26:14 

    >>327
    子供いないのはおそらく秀吉の責任だしね…
    淀君の子は当時の記録とかから秀吉の子ではない可能性が高いらしい
    女好きなのにほかに子供一切いないし

    +118

    -0

  • 335. 匿名 2017/10/25(水) 01:26:23 

    福島がいい武将?
    脳筋じゃないの
    早々に豊臣裏切ったのに結局お家潰しちゃってるおばか

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2017/10/25(水) 01:27:44 

    >>325
    だいぶ規模の大きい痴情のもつれだね

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2017/10/25(水) 01:28:30 

    >>334
    子供がいるって、我が子を贔屓目で見ちゃうものだろうからね。子供がいないというのは、良くも悪くも客観的にどの子も見ていたりするものだからね。しかもネネは相当頭が良かったんだろうからね

    +77

    -3

  • 338. 匿名 2017/10/25(水) 01:31:44 

    天下人に托卵する茶々の度胸よ

    その件で侍女粛清されてるし

    +88

    -2

  • 339. 匿名 2017/10/25(水) 01:33:35 

    井伊直虎とか女じゃないらしいしそう思うと大河冷める

    +5

    -8

  • 340. 匿名 2017/10/25(水) 01:33:40 

    >>338
    秀吉って悪い血が入っている上に、憧れも強く、もう年齢差もすごかったでしょう?茶々は自分の血筋さえ残せればどうでも良かったんじゃないかと思うのね。それがネネとの違いなんじゃないかと思う事があるの

    +66

    -7

  • 341. 匿名 2017/10/25(水) 01:36:03 

    まあ茶々も茶々で大変過ぎる人生であったのは変わりがないと思うけれどもね
    「まあ爺は私にイチコロよ。私はこの大変な災難続きの人生を生きて来て、息子を産んで天下をまた手に入れるわッ!」と思っていても不思議はないものね

    ネネが何度も説得に行っているけど「ウルサイわね!この石女のオバハン!」としか思えなかったんじゃないかね?

    +77

    -5

  • 342. 匿名 2017/10/25(水) 01:36:30 

    でも結局自分の血筋は残せず妹がそれを果たしたってのが皮肉よね

    +95

    -1

  • 343. 匿名 2017/10/25(水) 01:38:20 

    茶々も茶々で、小生意気な女だったんだろうとは思うけれども、あれでも多々ある、子供を産んでホルモンが脳に達した悲劇ではあるのかなとは思うんだよね

    昔はそれこそ本当に乳母が母親と子供を切り離して育てさせたと言うけれども、あれも客観性を維持させるためだったのかな?と思ったりね

    +60

    -3

  • 344. 匿名 2017/10/25(水) 01:38:28 

    >>338
    侍女粛清は口封じで秀吉黙認だったという説もあるよ
    当時の庶民はお祭りで乱交とかしてて
    父親の違う子を夫婦で育てることに今ほど抵抗がなかったらしい
    そして秀吉は庶民出身だから…

    +69

    -1

  • 345. 匿名 2017/10/25(水) 01:40:49 

    >>343
    権力の中では子どもと離れることも大事な意味があるんだね。
    茶々は秀頼を自分の乳で育てちゃったのもあれなのかなあ

    +64

    -1

  • 346. 匿名 2017/10/25(水) 01:41:19 

    >>332
    そんなに恨まれてたんか蘇我氏

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2017/10/25(水) 01:41:29 

    >>302
    菅田君は余りイケメンとは思わないんだけど「直虎」では凄い美少年を演じているんだよね
    阿部サダヲさんもなかなかに狸オヤジを演じているし、役者さんって凄いな~と思いましたよ
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +99

    -5

  • 348. 匿名 2017/10/25(水) 01:43:29 

    1番寵愛されてたのは京極竜子だもん
    いとこに嫉妬したんじゃない
    子ども産んだからこそ秀吉に寵愛されて歴史の表舞台に出てきた

    +6

    -4

  • 349. 匿名 2017/10/25(水) 01:43:46 

    >>345
    まあ茶々も面白くはない女ではあるけど、大変な人生ではあったからね。やっぱり昔の人は女性でも情勢を読み間違えると子供が犠牲になるから、客観性を維持させる為にも、乳母に育てさせていたのではないかと、私はそう思っているんだよね。愛情があまりにも過多になれば、当然客観性を維持しづらくはなるからね

    +57

    -1

  • 350. 匿名 2017/10/25(水) 01:45:51 

    秀吉は子どもが欲しい思いが強すぎたから黙認したんでしょう。
    息子への溺愛っぷりが異常

    +54

    -1

  • 351. 匿名 2017/10/25(水) 01:47:02 

    >>348
    茶々はあの信長の血が入っていたのよ。秀吉というのはマゾ気質だと言われているけれども、信長を失ってからはどんどんオカシクなっていっているからね。元からの気質ではあったのかも知れないけれども、どこでも見るように年を取ると気力が衰えて来て地というものが出て来るからね。あれが秀吉の地だったんだろうと思う

    +51

    -3

  • 352. 匿名 2017/10/25(水) 01:48:25 

    >>74
    平清盛のイメージが悪くなったのは鎌倉幕府に作られた「平家物語」のせい
    当時の証言では周囲に物凄く気をつかう人で、とても親切で人望が厚かったらしい。
    じゃなきゃ武士たちの棟梁になれないよね

    +111

    -2

  • 353. 匿名 2017/10/25(水) 01:49:02 

    法隆寺五重塔の四天柱礎石に火葬された骨が入ってたとか、そういう話もすごく好き。
    法隆寺の創建は607年、記録に残る日本で最初の火葬は700年、四天柱礎石に収められていた骨は一体誰のものなんだろう?

    +62

    -2

  • 354. 匿名 2017/10/25(水) 01:49:33 

    茶々と生まれた時から死ぬまで一緒の大野治長とかという人
    最後まで茶々と秀頼の助命をお願いしてたとか
    この3人が家族に見えるよ

    +132

    -0

  • 355. 匿名 2017/10/25(水) 01:50:50 

    平清盛の娘、建礼門院徳子は本当かわいそうだよね
    悲劇のヒロインてこの人のことだよ

    +75

    -0

  • 356. 匿名 2017/10/25(水) 01:53:05 

    茶々はもしかして自分の血筋の人と関係があったのかも知れないよね
    ああいう時代であったとは言え、家康は自分の息子を信長に命じられて殺害しているわけであるし、ある意味ネネも茶々を説得しながらも「これで自分の育てた部下をコレから離せるわ」と思っていたのかもしれなくない?

    +8

    -4

  • 357. 匿名 2017/10/25(水) 01:53:29 

    秀吉は国家観がないと言われる
    天下とったはいいがその先のビジョンがなかった

    +79

    -0

  • 358. 匿名 2017/10/25(水) 01:54:30 

    そんなの秀次さんがかわいそうだよ

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2017/10/25(水) 01:55:07 

    >>357
    それは茶々も同じだったと思う。ネネは違ったと思うんだよね。だから後先色々と考えられたんだろうと思う事はある

    +10

    -4

  • 360. 匿名 2017/10/25(水) 01:56:20 

    >>356
    自分の血筋の人と関係?
    どういうこと

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2017/10/25(水) 01:58:48 

    >>360
    茶々の育ち方を見てみるとなんかそんな気がしたりしたのね
    そうでないと秀吉のおじいさんのところなんて嫁がなくない?
    しかもいきなり懐妊だなんてね

    +9

    -8

  • 362. 匿名 2017/10/25(水) 02:00:55 

    勉強になるトピ!
    あまり歴史に詳しくないから、もし詳細が読めるリンク貼ってくれたら助かりますm(__)m

    +22

    -2

  • 363. 匿名 2017/10/25(水) 02:01:04 

    >>361
    嫁ぐしかなかったんでしょ
    親いないし選択肢なし

    +67

    -3

  • 364. 匿名 2017/10/25(水) 02:01:19 

    >>341
    多々ある事じゃない?「あの人は子供を産んでいないからわからないのよ。私はわかってるッ!」ってなる事がね。あれが権力の中枢にいれば、大きな判断ミスが起こって、子供を命の危険にさらす可能性も高くなるわよね

    +5

    -4

  • 365. 匿名 2017/10/25(水) 02:01:57 

    >>361
    自分の血筋の人と言うと、浅井か織田の人の誰かってこと?

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2017/10/25(水) 02:02:24 

    バガボンド読んでるといつまでもタケゾウでいつ武蔵になるやら・・・
    宮本武蔵は実はそんなに決闘をしていないらしい。無敗でもないらしい。
    史実なのは関ヶ原の戦いに出たことと 島原の乱に参加したこと。

    +63

    -0

  • 367. 匿名 2017/10/25(水) 02:03:26 

    ネネもネネで、我関せずとかなら、周りから「あの人は石女だから・・」とか言われそうであるし、良い事はないから、元から性格が良いというのもあったんだろうけれども説得に回ったんだろうけれども、説得をしながらも無駄だとは思ったでしょうね。脳ミソにホルモンが達している女に通じる言葉は無いものよ

    +12

    -16

  • 368. 匿名 2017/10/25(水) 02:03:53 

    >>364
    現代にも通じるあるあるだね
    子供産んだ産んでないで争うの
    そこに権力が絡むと大きい悲劇になる

    +60

    -0

  • 369. 匿名 2017/10/25(水) 02:04:24 

    ねね(高台院)は加藤清正(東軍)や福島正則(東軍)よりも石田三成(西軍/娘がねねの養子)や宇喜多秀家(西軍)とその妻である豪姫(夫婦揃ってねねの養子)のほうがずっと親しいですよ。
    ねねは茶々とも仲が悪かったわけではなくむしろ協力関係にありました。
    ウェキペディアに詳しく載ってるみたいです。
    読みづらい文書失礼しました。
    高台院 - Wikipedia
    高台院 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    高台院 - Wikipediaメインメニューを開くβ検索編集別の言語で閲覧高台院「寧々」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「寧々 (曖昧さ回避)」をご覧ください。この項目では、豊臣秀吉の正室について説明しています。その他の用法については「高...


    日本史の面白さを教え合うトピ

    +68

    -4

  • 370. 匿名 2017/10/25(水) 02:05:00 

    >>367
    秀吉に子種がないのは明白だから誰も寧々を石女だなんて思わなかったんじゃないの?

    +56

    -7

  • 371. 匿名 2017/10/25(水) 02:05:07 

    >>302
    今週の大河でそこらへん逃げずに取り上げていたよ
    草履番している万千代に家康の寝所にいくよう言われる→万千代はビビりながらも出世の為と新しい褌つけて寝所に→家康から話がしたかっただけと笑われる→家康が万千代達の手柄を褒め称える→万千代感激して目がうるうる→家康「やっぱり色小姓になってみるか?」と万千代に迫る!→追い詰められた万千代絶体絶命のピーンチ!!→続く

    +41

    -1

  • 372. 匿名 2017/10/25(水) 02:05:50 

    >>369
    なぜそこで頭巾の巻き方

    +183

    -1

  • 373. 匿名 2017/10/25(水) 02:06:52 

    >>369
    wikiをそのまま信じるの?

    +27

    -2

  • 374. 匿名 2017/10/25(水) 02:07:36 

    >>371
    予告で
    「私は殿のご寵愛をいただいた!」と高らかに宣言しちゃう万千代

    +83

    -0

  • 375. 匿名 2017/10/25(水) 02:08:27 

    どうも私にはネネが単に大人なだけであって、茶々とは相性が悪かったんじゃないかと思ったりするんだよね。男の場合は相性とか気にしないんだろうけれども、女の場合は、たとえ権力が絡んでいても、そういうのが大きなファクターになったりはするからね

    +11

    -8

  • 376. 匿名 2017/10/25(水) 02:15:24 

    >>344
    黙認せざるを得なかったんでは。
    侍女が粛清されたのは秀頼のとき。
    秀吉は自分の子は鶴松だけって思ってたけど、淀が身籠ってしまった。
    秀吉は淀の2度目の懐妊を明らかに疑ってる。
    でも、ここで淀を罰すると鶴松の出生まで否定することになってしまうから侍女だけ口封じで殺した。
    淀は狡猾だね。

    +25

    -1

  • 377. 匿名 2017/10/25(水) 02:16:29 

    井伊家って縄文時代からあったらしいけどすごいね

    +10

    -4

  • 378. 匿名 2017/10/25(水) 02:17:25 

    >>373
    >>369です。私がが読んだ関ヶ原関係の本の内容の一部がウェキペディアのページの一部になっていたので紹介しました。ウェキをそのまま信じているわけではございません。補足ですが、ウェキ高台院のページ丸々読まなくてもページの中にある「淀殿 との関係」を読むだけでも皆さんが疑問に思ってらっしゃることの答えが得られると思います。


    長文失礼しました。
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +32

    -3

  • 379. 匿名 2017/10/25(水) 02:24:10 

    >>369
    >> 関ヶ原の戦い後、急きょ宮中に逃げ込んでいる(『言経卿記』)。(この時、裸足だったと『梵舜日記』(『舜旧記』)に記されており、非常に狼狽していたことが確認できる)

    何があったんだろう
    捉えられそうになったとか?

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2017/10/25(水) 02:26:13 

    関ヶ原では淀と寧々両者静観していたのでは?
    家臣同士の争いって名目だし

    +5

    -2

  • 381. 匿名 2017/10/25(水) 02:33:08 

    秀吉との和睦して安心した内ヶ島氏
    その夜地震により一族郎党滅亡

    +50

    -0

  • 382. 匿名 2017/10/25(水) 02:34:42 

    >>250
    信長が日本統一への道を作ったって意味でしょ
    あと一歩のところで倒れて秀吉が乗っ取ったんだから

    +25

    -0

  • 383. 匿名 2017/10/25(水) 02:35:24 

    >>381
    うわぁん。・゜・(ノД`)・゜・。

    +36

    -1

  • 384. 匿名 2017/10/25(水) 03:05:17 

    >>30美談のように感じるけど、信忠、正室はいないけど、側室は数人いて子供も二人いたし、松姫に対しての婚姻に関しては武田の残党や家臣など、あの辺りの勢力図的に救いの形をとることで制定したいという織田の狙いも透けて見えるけどね。私も、松姫との美談をテレビで見てたから色々と知って結構ショックを受けた(笑)信忠役の松村ゆうきカッコ良かったわ。

    +53

    -4

  • 385. 匿名 2017/10/25(水) 03:08:28 

    >>378
    ウェキペディアw
    発音良きww

    +60

    -1

  • 386. 匿名 2017/10/25(水) 03:14:21 

    +63

    -0

  • 387. 匿名 2017/10/25(水) 03:17:12 

    歴史のミステリーを語ろうPart3
    歴史のミステリーを語ろうPart3girlschannel.net

    歴史のミステリーを語ろうPart3前回、前々回のトピが面白かったので、またまた皆さんと語りたいです!

    +6

    -2

  • 388. 匿名 2017/10/25(水) 03:49:16 

    悲運の将

    徳川秀康(結城秀康)
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +24

    -1

  • 389. 匿名 2017/10/25(水) 03:52:23 

    戦国飯
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +46

    -2

  • 390. 匿名 2017/10/25(水) 03:55:21 

    戦国時代とはいえ、いつも戦があった訳ではなく、緊迫状態でない時の食事は朝夕2回が基本だったとか。
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +67

    -3

  • 391. 匿名 2017/10/25(水) 04:53:19 

    秀吉には指が6本あったらしい

    +37

    -3

  • 392. 匿名 2017/10/25(水) 05:00:22 

    >>71
    田中角栄カッコいー!!
    こんな有言実行の政治家いたら、そりゃ惚れるわ。

    +47

    -4

  • 393. 匿名 2017/10/25(水) 05:10:46 

    鴨長明、方丈記の朗読。聞きやすかったよ
    方丈記・鴨長明 - YouTube
    方丈記・鴨長明 - YouTubewww.youtube.com

    方丈記・徒然草(21世紀によむ日本の古典⑨)著:浜野卓也 絵:赤坂三好 発行所:ポプラ社 国境が無くなってしまった昨今は、秩序が失われ、事の良し悪しが分からなくなったのでは…、と危惧しています。後期高齢者になった現在、私は人間の普遍的な心理を見事に表わし...

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2017/10/25(水) 05:58:09 

    浅井三姉妹

    織田信長の妹で戦国一美女と言われたお市の娘

    長女:自分の実父実母の死と関わりを持っている豊臣秀吉の側室になり後継を生んだ淀君

    三女:二度目の結婚で徳川家康の息子徳川秀忠との間に三代将軍家光を産んだお江

    次女:豊臣・徳川の両家の仲を取り持とうとするが、結局姉を死なせてしまったお初

    戦国時代の女性達は強くなきゃ生きていくのにも苦しい思いばかりですね。

    +83

    -2

  • 395. 匿名 2017/10/25(水) 06:18:45 

    傾(かぶ)いてなんぼ

    前田慶次郎利益①
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +21

    -2

  • 396. 匿名 2017/10/25(水) 06:19:23 

    前田慶次郎利益②
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +24

    -3

  • 397. 匿名 2017/10/25(水) 06:20:01 

    前田慶次郎利益③
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +22

    -1

  • 398. 匿名 2017/10/25(水) 06:20:33 

    前田慶次郎利益④
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +20

    -2

  • 399. 匿名 2017/10/25(水) 06:21:09 

    前田慶次郎利益⑤
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +21

    -2

  • 400. 匿名 2017/10/25(水) 06:22:03 

    前田慶次郎利益⑥(終)
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +27

    -4

  • 401. 匿名 2017/10/25(水) 06:49:25 

    >>276
    蝦夷と書くとあれだけど、
    「えみし」とひらがなにすれば
    恵美押勝(藤原仲麻呂)の「えみ」と同じで
    すばらしいものいう意味で付けたのかも。

    +23

    -2

  • 402. 匿名 2017/10/25(水) 07:42:47 

    日本人で初めてビールを飲んだであろうと思われるのは徳川吉宗。オランダの使節団からの献上品にビールがあった。また解体新書の杉田玄白も同時期にビールを飲んでいる。こちらは記録が残っていて、ほかの医師との文通記録に、「酒は葡萄にて作り申候。又、麦にても作り申候。麦酒給見申候処、殊の外悪しき物にて、何の味わひも無御座候。名をひいると申候」と書かれている。
    飲んだ感想は、全く旨くなかったようだ。

    +58

    -0

  • 403. 匿名 2017/10/25(水) 07:58:10 

    北条政子の方が源頼朝を好きになり、諦めきれなかった娘の様子を見て別の男と結婚させようとした父の時政。しかし、新婚初夜に政子は逃げ出し頼朝の元へ。その結果、2人の間には子どもができた。

    +69

    -1

  • 404. 匿名 2017/10/25(水) 08:03:12 

    伊藤博文は大河はもちろん毎年NHKの前編後編2時間ドラマでやるべきだと思う。てかやらないNHKがクソ。
    田中角栄が話題にあがってきてるけど、このレベルの出自でトップまで登り詰めた人は秀吉、角栄、博文の3人くらいなんじゃないかな。

    明治政府が華々しく世界にデビューするときこの人を初代内閣総理大臣に据えたのは、
    日本という国は才能や才覚があれば貧農の子として生まれようと一国の宰相にまでなることが出来るのだ。
    日本は高度な文明国で決してあなたたちに劣る国ではない、と欧米諸国に打って出たものすごい瞬間だったんだよ。

    いくつかの藩は藩のお金で優秀な子を何人か留学させていたから、欧米諸国がすごい階級社会であること、
    労働者階級の人間は読み書き足し算が出来ないことを知っていた。

    +106

    -6

  • 405. 匿名 2017/10/25(水) 08:12:39 

    >>4 先日の東名高速での犯罪者に似ている

    +1

    -8

  • 406. 匿名 2017/10/25(水) 08:15:08 

    歴史秘話ヒストリア観た

    浅井長政ホントめちゃくちゃ良い人だー!
    あんな上司、あんな夫と巡り会いたい

    +90

    -3

  • 407. 匿名 2017/10/25(水) 08:26:10 

    日本史勉強してて思ったのは昔は支那は日本の手本になるくらいだったのにどうして今じゃこうなったと思った

    +60

    -2

  • 408. 匿名 2017/10/25(水) 08:38:08 

    >>30
    でも信忠の子の三法師の生母は松姫だったと言う説も存在しているよね。

    +15

    -1

  • 409. 匿名 2017/10/25(水) 08:38:17 

    >>379
    >>369です。関ヶ原の戦いの後ねねは、自分の屋敷が焼き討ちにされるという噂を耳にしたからです。

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2017/10/25(水) 08:41:31 

    NHKアニメ「ねこねこ日本史」
    上から大谷刑部、石田三成、加藤清正
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +59

    -3

  • 411. 匿名 2017/10/25(水) 08:42:53 

    NHKアニメ「ねこねこ日本史」
    頭巾がおしゃれな大谷刑部
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +41

    -1

  • 412. 匿名 2017/10/25(水) 08:45:12 

    >>30
    >>408
    三谷幸喜が監督と脚本の映画の清洲会議だと信忠の子供の母親は松姫と言う設定になっていたよね。

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2017/10/25(水) 08:48:35 

    >>354
    実際に秀頼の本当の父親は大野治長と言う説もある。
    しかも数ある秀頼の本当の父親は誰?説で最も有力視されている。

    +34

    -2

  • 414. 匿名 2017/10/25(水) 08:50:56 

    戦国時代の日本の奴隷制、乱取り、キリシタンの寺社仏閣打ち壊しと奴隷貿易
    騙されて植民地にされた国が殆どなのによく切り抜けた事に感動する

    +83

    -4

  • 415. 匿名 2017/10/25(水) 08:53:24 

    田中角栄は終戦のどさくさに米軍に取り入って米軍住宅建設利権で蓄財したから嫌い

    +3

    -7

  • 416. 匿名 2017/10/25(水) 08:54:45 

    日本史と言うか、日本神話好きです。
    神様の子供もして日本の列島が産まれた話し、面白いですよ。


    あと、関係ないけど
    今京都で国宝展やってるのが良かったですよ。
    行ける距離の人は、教科書に出てきた日本史のアイテムが生で見れるからおすすめです。

    +52

    -0

  • 417. 匿名 2017/10/25(水) 08:57:58 

    日本人の大部分9割姓字がない農民だった事

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2017/10/25(水) 09:00:59  ID:m9sRbUUKGW 

    ここはだいぶ偏見があるみたいだけど、源義経は天才ではなくて武家の教育をされずに育っため相手が名乗りを上げている最中に切りつけるとか武士のルールが分からず破天荒な作戦で大勝していた、注意されるも直さなかった。
    母親違いとはいえ頼朝は武勇の優れた義経を重用していた、母親の常盤御前が源氏を裏切り平清盛の妾になったから義経の立場はあまり良くなかったが、頼朝は源氏の宝刀を二振りも与え弟としてかなり大事にしていた。
    だか義経は頼朝の朝廷を政治から切り離し武家の政治を行う、という事が理解できずに朝廷から官位を貰ってしまい、もう頼朝も庇いきれなくなってしまった。

    戦で大勝する事に関しては天才的な戦の才能があったからではなく、ルール無視の勝てば何でもありの不正な勝ち方だったと言えるのではないでしょうか。
    義経が英雄扱いされて頼朝が悪者扱いなのは理解できないですね。

    +95

    -0

  • 419. 匿名 2017/10/25(水) 09:12:26 

    私は『薬子の変』をお薦めしたい。

    娘が平城天皇の后に選ばれたので一緒に出仕したら、娘ではなく何故かその付き添いの母親・薬子が気に入られて愛人関係に。天皇の愛人として豪華絢爛の生活。

    平城天皇は精神的に不安定な人で、早々に弟・嵯峨天皇に譲位してしまう。

    贅沢三昧の生活が忘れられず、平城上皇をそそのかして平城上皇もその気になり、また天皇に戻ると嵯峨天皇に迫り兵を差し向ける

    嵯峨天皇が激怒して反対に返り討ち。平城上皇は出家し薬子は自害。

    今で言うと美魔女の薬子。
    あまり小説とかドラマで取り上げられないから知られてないけど、日本版の傾国の美女だよね。

    +77

    -0

  • 420. 匿名 2017/10/25(水) 09:16:13 

    >>30
    その話の「おんな風林火山(間違えてるかも)」っていう漫画持ってた記憶が…
    また読みたくなったけど、捨てちゃったよ(T_T)
    保科正之を育てた人で、八王子でお祭りもあるよね

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2017/10/25(水) 09:25:55 

    楽しく、興味深く読ませてもらってます。

    最近、時代小説にはまっています。
    冲方丁さん(天地明察の作者)の『はなとゆめ』----清少納言が見た宮中の華、浪漫。しかし道長と定子の政争に巻き込まれていく。そんな中なぜ清少納言は枕草子を書いたのか、という話。

    朝井まかてさんの『阿蘭陀西鶴』---井原西鶴の盲目の娘の視点から、西鶴の半生を描く話。

    がお気に入りなのですが、これだけは読め!おすすめ!というものがあれば是非教えていただきたいです

    +6

    -3

  • 422. 匿名 2017/10/25(水) 09:26:52 

    >>99
    いやいや
    秀吉には側室が生んだ娘はいたんだよ
    息子に恵まれなかっただけ

    +41

    -1

  • 423. 匿名 2017/10/25(水) 09:34:21 

    豊臣秀頼の父親は身長から考えて大野治長だろうね、秀吉は150cmあるかどうかの小男で秀頼は197はあるだろう大男、どう考えても無理だと思う。
    石田三成は朝鮮出兵か九州遠征かで不在の時の妊娠ではあるし三成は小柄で156cmくらい、大野治長は長身で180cmはあるらしい。
    茶々の父親の浅井長政も180cm、母親のお市は当時の女性にしては背が高く165cmはあったらしい、叔父の織田信長は175cmくらいで茶々本人は何と170cmもあったらしいのでかなり長身な家系ではある。

    +80

    -3

  • 424. 匿名 2017/10/25(水) 09:40:13 

    最近の大河の緩い演出が嫌い。ゆとり仕様感はんぱない。昔もっと硬派だったよね。「大人が見るもの」っていう感じだった。竹中直人の秀吉が出世した後のクズっぷりとか今やったらみんな引いちゃうよね。私もひくわ。

    +60

    -0

  • 425. 匿名 2017/10/25(水) 09:53:40 

    薬子の変で、女難トラブルの恐ろしさが朝廷に染みた ⇒
    政治の場から女性が排除され、女性は家に押し込められるようになった ⇒
    女性は能力の発揮場所をサロンという場に求め、これが大発展した ⇒
    ♡平安サロン文化の隆盛♡

    ・・・というのを高校の日本史の先生が言っていたな
    彼の持論なんだか、一般論なんだかは、判らんw

    +44

    -0

  • 426. 匿名 2017/10/25(水) 09:57:09 

    >>423
    身長は母方が長身ばかりの家系だから
    息子は単に母親の茶々の家系に似て長身なんだよ

    秀吉の子じゃない説はトンでも説で有名でムーとかで扱う様なネタ
    実際にはちゃんとした歴史家には秀吉の子で間違いないと言われているよ

    +10

    -9

  • 427. 匿名 2017/10/25(水) 10:00:34 

    良トピ(^○^)

    +32

    -2

  • 428. 匿名 2017/10/25(水) 10:09:37 

    歴史上のヒーロー像は殆んど小説が作り出したフィクション。

    +27

    -0

  • 429. 匿名 2017/10/25(水) 10:33:48 

    >>15

    まったく、その通りですね。

    映画「関ヶ原」を映画館で観たとき、余りにもストーリーの展開が早過ぎて、ついてゆくのに精一杯でした。
    もし、司馬遼太郎の原作を読んでいたなら、映画の印象や共感や理解度は、もっと心の余裕と一緒に深く違ったものになっていた、のに・・・と思います。


    日本史の面白さを教え合うトピ

    +22

    -3

  • 430. 匿名 2017/10/25(水) 10:33:55 

    >>30
    その話の「おんな風林火山(間違えてるかも)」っていう漫画持ってた記憶が…
    また読みたくなったけど、捨てちゃったよ(T_T)
    保科正之を育てた人で、八王子でお祭りもあるよね

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2017/10/25(水) 10:45:19 

    歴史秘話ヒストリア観た

    浅井長政ホントめちゃくちゃ良い人だー!
    あんな上司、あんな夫と巡り会いたい

    +10

    -2

  • 432. 匿名 2017/10/25(水) 10:48:29 

    >>36
    庶民の夜這いもきちんとそれなりのルールがあったよ。
    女性がNOと言ったら引き下がるとか。

    +47

    -0

  • 433. 匿名 2017/10/25(水) 10:51:51 

    >>22
    他に娯楽がなかったから・・

    シンプルに納得!
    だよね
    そういうもんだよね、今は娯楽に溢れてるから結婚しなくなっちゃったのかな

    +24

    -0

  • 434. 匿名 2017/10/25(水) 10:54:42 

    >>75
    ガセネタを広めないで下さい。
    話せば長くなるけど、古墳を作るために庶民を奴隷(奴婢)にしたりしません。
    縄文・弥生時代に子供(大人も)を人身御供や人柱にした事実はありません。
    子供の供はお供え物でもお供の意味でもありません。

    75って水素水とかの似非科学を信じちゃうタイプですね。

    +65

    -6

  • 435. 匿名 2017/10/25(水) 11:01:18 

    淀殿がフューチャーされてて嬉しいです。
    秀頼の父親問題もありますが、淀殿にも疑問は残るようです。

    1、お市の婚期が遅く、1度誰かと結婚していて、長政とは2度目では?
    茶々は、その前の夫との子説
    もしくは、お市は信長の従兄弟でありの子供説。
    そのため秀吉は淀殿に固執した。
    淀殿のものとされる駕籠には豊臣と織田の家紋。

    2、「浅井三代記」に、何故か茶々誕生の記述がない。食べたものなど細かな記載のある文書にないのは不自然。浅井家の寺には初と江の位牌はあるが淀殿ものはない。

    3、次女 お初。 次女に「初」とは?長政とお市の子は「お初」からでは?

    4、ある書物に、茶々の誕生年が書いてあるが、その年には、長政と市は結婚していない。

    +72

    -2

  • 436. 匿名 2017/10/25(水) 11:01:39 

    お市の方が共に討ち死にしたいと言った時に、浅井長政は「お前は娘達の為に生きて、浅井の血を守れ」って言ったらしい
    実際、浅井家は滅んでしまったけど、浅井の血は徳川家、天皇家に江によって繋がれたんだよね…なんか凄いね

    +96

    -2

  • 437. 匿名 2017/10/25(水) 11:06:40 

    扇子を使った切腹もあった。(扇腹、扇子腹)
    江戸時代中期頃から、苦痛軽減と複雑な作法を知らない人が多くなったから。
    四方に短刀でなく扇子を置き、その扇子に手をかけようとした瞬間に介錯人が首を落とすという方法(wiki)
    昔見た時代劇で五歳ぐらいのお殿様が切腹することになったが本物の短刀が用意され
    介錯人の家来が激怒して扇子に変えさせたという涙のシーンがあった。
    ちなみに介錯人はお殿様の一番信頼している人物で、幼児のお殿様が
    「彼に介錯してもらうなら何も怖くない」と指名した。

    +64

    -1

  • 438. 匿名 2017/10/25(水) 11:10:46 

    古代の話だけど縄文時代だって何千年も続いた訳だから色々な事があったんだろうと思うけど
    文字による記録が残ってたら良かったのにと思う

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2017/10/25(水) 11:14:06 

    >>13
    というか、歌舞伎や講談や伝記物で面白おかしく脚色された話を本当だと誤解した。
    赤穂浪士討ち入りは仮名手本忠臣蔵のエピソードを史実だと思っている人が多い。
    藤吉郎(秀吉)の草履エピソードも捏造というか他の人の話をひっぱってきた。
    今でも、歴史漫画や歴史ファンタジーを本当だと思っている人がこのトピでもいるよね。

    +16

    -1

  • 440. 匿名 2017/10/25(水) 11:17:27 

    昔小学生の時学研の歴史マンガで茶々が京極高次に恋してる描写あったと思うんだけど、それ以外で見たことないんだよね。
    ただの創造だったのかな。

    +11

    -1

  • 441. 匿名 2017/10/25(水) 11:22:40 

    茶々好きな方にオススメです。
    安くはないので図書館を利用するといいかも。
    通説では、茶々は秀吉の「側室」の一人であり、立場は「妻」ではなく「妾」とされていますが、茶々を「側室」「妾」といった視点でみることが正しいのだろうかという同書のテーマが紹介されています。

     なお、同書のタイトルについては、「浅井茶々」「淀」としたのでは読者になじまないし「淀様」では陳腐になってしまうので『淀殿』を選んだそうです。浅井茶々の名が広く定着し、彼女の生き様が正当に評価されることを願う旨が記されていました。

     序章のあとは、「茶々をとりまく人間模様」「二子の誕生」「おふくろ様と呼ばれて」「大坂城の最期」という4つの本章が続きます。茶々を中心に、豊臣家での女性たちの立場や役割、茶々の出産、当時の社会通念、秀頼とともに迎えた大坂城での最期などが記されていました。また、初や江の活躍も紹介されています。
    日本史の面白さを教え合うトピ

    +23

    -0

  • 442. 匿名 2017/10/25(水) 11:25:51 

    お正月にNHKで杉田玄白とか平賀源内とかのドラマをやるみたいだから楽しみ
    (キャストは、真田丸出演者が多数)

    長崎出島からは、様々な海外情報が入ってきたみたいだけれど、
    当時の江戸幕府はどの程度国際情勢を把握していたんだろうね
    フランス大革命の勃発(1789年7月)を、その年内中に認知していたみたいだけど

    +29

    -0

  • 443. 匿名 2017/10/25(水) 11:36:55 

    暴れん坊将軍こと徳川吉宗は、大奥の経費節減のため美人50人をリストラした
    美人なら大奥を出ても良縁は多いはずだから

    +94

    -1

  • 444. 匿名 2017/10/25(水) 11:44:52 

    >>21
    正倉院って、実物見ると思ってたより倍くらい大きい。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2017/10/25(水) 11:54:50 

    >>440
    私の見たドラマでは秀吉の養子になった信長の息子秀次と恋仲になっていたよ
    従兄弟同士に、なるよね
    確か茶々役は池上季実子だったような
    でも秀次は若くして病死してしまうの
    森蘭丸と恋仲という説の小説もあったな…

    +4

    -6

  • 446. 匿名 2017/10/25(水) 11:56:45 

    >>426
    父の浅井長政も長身で横にもデカイ人だったらしいね

    +19

    -1

  • 447. 匿名 2017/10/25(水) 12:00:09 

    >>371
    なんか、凄いね!
    これをNHKの大河ドラマでやっちゃったんだ…
    土曜日にまだ再放送しているよね
    見てみよう!(^o^;)

    +2

    -2

  • 448. 匿名 2017/10/25(水) 12:04:01 

    >>121

    お墓なら大阪市・梅田の「太融寺」と群馬県前橋市の「元景寺」の二ヶ所にあります。
    太融寺の遺骨は最初、別の場所で祠が造られ、そこに埋葬されていたそうですが、明治時代にこのお寺に移されてきたそうです。太融寺は、豊臣家にゆかりの深い寺院だったようです。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2017/10/25(水) 12:05:29 

    >>445
    秀次は病死って。
    NHK見てても思うけど、明らかにあり得ない展開を歴史ドラマとして流してほしくないな。
    分かってて見るのとそうじゃないのって違う。

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2017/10/25(水) 12:06:00 

    井伊直政は家康の御座を直すと記録に残ってる
    御座を直す=夜伽
    家康が寝所で死客に襲われたところを返り討ちにしたという逸話もあるね
    美しいだけでなく勇猛果敢だし、人質だった大政所にも優しく対応してたんだって

    +28

    -3

  • 451. 匿名 2017/10/25(水) 12:06:43 

    上の方にあった、「藤原不比等がドキュンネームといじられた」という書き込みが気になる
    不比等って、良い意味の名前だと思うんだが

    +35

    -2

  • 452. 匿名 2017/10/25(水) 12:09:24 

    石田三成
    発達障害だったため計算が速かった


    +7

    -18

  • 453. 匿名 2017/10/25(水) 12:16:17 

    水戸黄門は日本で初めて、ラーメンを食べた。ただし、麺は中華麺に近いものだが、だし汁、具材は完全に和そばの素材。当時ならば仕方ないけど。

    +21

    -2

  • 454. 匿名 2017/10/25(水) 12:16:25 

    >>448
    その群馬のお寺って淀殿の生存説のもとじゃない?
    私的解釈だけど、淀殿の侍女お菊の日記で大阪城が落ちる前、侍女達を呼び寄せて”あなた達はまだ若いどうか逃げて生き延びなさい”と追い出した。
    そして、侍女達はその身を守るために金目の物を持っていれば殺す前にそっちに目が眩むだろうと。
    お菊も淀殿の打ち掛け何枚も纏い、見つかる度打ち掛けを相手に投げ、逃げたと。
    だから群馬に逃げたのはそのうちの侍女ではと。

    +18

    -2

  • 455. 匿名 2017/10/25(水) 12:18:30 

    >>445
    間違いました
    御次秀勝です
    秀次は関白になった秀吉の甥でしたね
    ドラマは大河ドラマ「おんな太閤記」でした

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2017/10/25(水) 12:21:53 

    初めて、アイスクリームを食べたのは、幕末の遣米使節団。氷菓で、たいへん胸をさわやかにする。と好評だった。

    +34

    -1

  • 457. 匿名 2017/10/25(水) 12:23:35 

    >>452
    発達障害をうかがわせる記録なんて残っていませんし、三成は計算だけが出来たわけではありません。太閤検地と刀狩りの発案は研究者によれば三成であり、
    数々の大名の取次を手際よくこなしていました。
    本当に発達障害ならここまで出来ませんし主観で障害認定してしまうのは失礼だと思います。

    +64

    -4

  • 458. 匿名 2017/10/25(水) 12:26:04 

    遭難した漁民で、外国船に救助された者は知らずに牛肉、豚肉を食べた者が多い。後で知って、ショックのあまり、自殺しようとした者も多い。

    +4

    -9

  • 459. 匿名 2017/10/25(水) 12:27:55 

    大國魂神社では毎年新撰組の子孫による演武が奉納されるんだよね。近藤勇と井上源三郎のご子孫とか。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2017/10/25(水) 12:30:34 

    >>458
    いつの時代ですか?

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2017/10/25(水) 12:31:15 

    怪力女伝説が好き。
    素手で敵の首をもいだ巴御前とか、碁盤を片手でひょいと持ち上げた菊姫とか。

    +25

    -1

  • 462. 匿名 2017/10/25(水) 12:34:09 

    >>426
    そりゃ歴史家ってのは史料第一主義だから秀頼は秀吉の子と言うに決まってる。
    実の父親が誰だとしても公式の父親は秀吉だし。

    +29

    -0

  • 463. 匿名 2017/10/25(水) 12:35:43 

    >>460
    ジョン万治郎。大国屋光太夫の時代です。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2017/10/25(水) 12:37:34 

    徳川家康は天ぷらを食べ過ぎて
    なくなったのは本当なんでしょうか。

    +25

    -6

  • 465. 匿名 2017/10/25(水) 12:40:23 

    >>464
    本当です。魚の鱚の天ぷらが大好きで、75歳で大食漢だったそうです。だから、天下を取れたのでしょうが。

    +35

    -3

  • 466. 匿名 2017/10/25(水) 12:41:54 

    >>451
    カッコイイ名前だと思うけど皇族というさらに格上の家がある中では、
    イタイ名前もしくは傲慢と判断されてしまう場合もあるんじゃ?
    当時の社会で比べる者無しという表現に近いのは天皇だろうし。

    +33

    -2

  • 467. 匿名 2017/10/25(水) 12:44:00 

    この秋行きたい紅葉がきれいな城10選。日本全国より厳選!
    木々が色づく秋。街より少し標高の高い場所にある城は絶好の紅葉観賞スポット。

    弘前城(青森県) 見頃は10月中旬~11月上旬
    鶴ヶ城(福島県会津若松市) 見頃は10月下旬~11月上旬
    上田城(長野県) 見頃は10月下旬~11月上旬
    松本城(長野県) 見頃は10月下旬〜11月上旬
    郡上八幡城(岐阜県) 見頃は11月上旬~11月中旬
    彦根城(滋賀県) 見頃は11月中旬~12月上旬
    大阪城(大阪府) 見頃は11月上旬〜12月上旬
    和歌山城(和歌山県) 見頃は11月下旬~12月中旬
    備中松山城(岡山県高梁市) 見頃は11月上旬〜11月中旬
    秋月城(福岡県朝倉市) 見頃は11月下旬~12月上旬

    ※見頃は例年の時期を元に、日本気象協会の「2017年紅葉見ごろ予想」を参考にしました。



    日本史の面白さを教え合うトピ

    +19

    -0

  • 468. 匿名 2017/10/25(水) 12:44:40 

    >>465
    当時で75って超長生きだよ。当時の平均寿命が50だから今の平均寿命80で換算したら120才に相当するんだよ。むしろ天ぷらのおかげで長生きしたんじゃないの?

    +71

    -2

  • 469. 匿名 2017/10/25(水) 12:58:39 

    >>453
    現在それは否定されてますね。
    日本で初めてラーメンを食べたのは室町時代の僧侶で、中国からの書物にあった麺の作り方通りに作ったものを振る舞ったそうで、この麺が小麦粉とかん水を使用していたためラーメンと認定されたそうですよ。
    長年、日本で初めてラーメンを食べたのは水戸黄門となってましたけどね。

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2017/10/25(水) 13:00:27 

    信長はかなりのイケボだったらしい
    そこも含めて魅力的で女性は虜になったみたい
    塩辛いものが大好きで高血圧だったとも言われている

    +23

    -0

  • 471. 匿名 2017/10/25(水) 13:04:56 

    大奥のしきたりなんかを調べると面白いよ。
    御代所はトイレに行く時、二人のお供をつれて入り、着物の裾を持ってもらった。
    ウンコが出るとお供から「おめでとうございます!」と言われるらしい。

    +79

    -1

  • 472. 匿名 2017/10/25(水) 13:07:52 

    >>440
    私も昔にその歴史漫画読みました。
    茶々が京極高次に恋していたの覚えてます。
    確か、井上靖の「淀どの日記」にも茶々が高次を好きな描写があった気がします。
    あと、安西篤子の「淀どの哀楽」では信長によって高次と茶々の婚約が決まって嫁ぐ寸前だったけど、本能寺の変で信長が亡くなり、さらに高次が明智側についたことで婚約がうやむやになってなくなってしまったという話でした。
    本能寺の変当時茶々は16歳くらいで結婚適齢期だしあり得る話だなと思いました。

    +10

    -2

  • 473. 匿名 2017/10/25(水) 13:08:59 

    >>469
    日本のラーメンと中国のラーメンって別物なんだよね。
    中国のラーメンって麺自体のことを指すんだっけ?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2017/10/25(水) 13:09:59 

    >>468
    平均寿命が低いのは乳幼児死亡率が高いからでは

    +45

    -0

  • 475. 匿名 2017/10/25(水) 13:11:30 

    >>457
    発達障害っていわば現代の社会に合わない人たちだから、当時なら問題なく馴染めた人もいたかもよ

    +12

    -4

  • 476. 匿名 2017/10/25(水) 13:13:35 

    >>467
    写真のお城綺麗ですね‼どこのお城ですか?

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2017/10/25(水) 13:15:47 

    >>457
    杓子定規で人の気持ちを考えられないところや計算が得意なところが発達障害認定されちゃう理由なんじゃない?
    それだけで発達障害ってのはどうかと思うけど、まあ最近の流行りだからね発達障害

    +6

    -7

  • 478. 匿名 2017/10/25(水) 13:17:27 

    >>426
    文禄の役の時、秀吉と淀は離れた所にいなかったっけ?
    他に男の子がいなかったから、秀吉がこの子は自分の子だと明言して表向き秀頼は秀吉の子ではあるけれど、確か石田三成も秀吉の子供ではないと疑っていたみたいだったよね。

    +3

    -2

  • 479. 匿名 2017/10/25(水) 13:17:56 

    >>451
    このトピの主が不比等をあげてた
    実際は名付けないけど、個人的に嫌いじゃないキラキラネーム
    実際は名付けないけど、個人的に嫌いじゃないキラキラネームgirlschannel.net

    実際は名付けないけど、個人的に嫌いじゃないキラキラネーム我が子には絶対につけないけど、名前としては実は嫌いじゃない…! むしろ好きかも…!(*'▽'*) そんな憧れのキラキラネーム(一般的ではない名前)を告白するトピです♩ ※実際には決してつけな...

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2017/10/25(水) 13:22:29 

    >>426>>478
    当時も今も誰も秀吉の子だなんて思ってない。
    秀吉が認知したから秀吉の子として扱われてるだけ。
    遺伝上の父親が誰だろうが秀吉が自分の子だと言えばそういうことになる。

    +43

    -0

  • 481. 匿名 2017/10/25(水) 13:27:55 

    そりゃ現在で不比等なんてつけたら、こじらせ歴女系イタタDQNネームだわw

    >>458
    実は庶民もこっそり獣肉を食べる機会が多かったんじゃないかなあ
    ウサギを一羽二羽と数えるのも、ウサギは獣じゃ無くて鶏なのよ♡としたい感じがするし、
    イノシシ肉だっけ馬肉だっけ? サクラ肉と呼んで誤魔化している感が


    +37

    -1

  • 482. 匿名 2017/10/25(水) 13:30:26 

    >>423
    茶々の叔母の尼さんは城から落ちてきた茶々たち姉妹を兵士から隠すことができたくらい大柄だったって伝説もあるし、浅井は大柄だって説は有名みたいだけど、実際に遺骨が残ってるお江は華奢で小柄だと調査からわかったみたい。
    だから本当のところどうなんだろうかって思う。

    +24

    -0

  • 483. 匿名 2017/10/25(水) 13:31:19 

    >>481
    江戸の外ではこっそりお肉食べてたみたいだね

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2017/10/25(水) 13:33:35 

    >>473
    大きな違いはスープだと思うけど、拉麺の拉は手で延ばすとか意味じゃなかったっけ。
    小麦粉わ手ごねでかん水と混ぜ合わせたものがラーメンの麺になるらしい、中国はかん水が少なくて延ばすのに油使用でコシがないみたいなのは聞いた。
    横浜のラーメン博物館に資料があったはずだよ。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2017/10/25(水) 13:33:55 

    >>458
    イスラム教やヒンズー教でもあるまいし、日本人がお肉食べたくらいで自殺するくらいショック受けるなんてことある?
    日本ってそこまで厳格じゃない思うけど。

    +40

    -1

  • 486. 匿名 2017/10/25(水) 13:41:44 

    >>472
    じゃぁ、やっぱりある程度の史実に基づいたものだったのね。
    最近、京極高次はダメ夫の典型のように書かれてるよね。
    確かに16歳なら自然だわ。
    淀殿が秀吉の死後遺言で家康と結婚する話しもあんだよね。
    家康が大阪城まで出向くも淀殿が高野山に逃げたってやつ。
    たらればだけど、これは大きなたらればだと思う。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2017/10/25(水) 13:41:45 

    >>464
    天ぷらじゃなくて胃ガンだったと言う説がある

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2017/10/25(水) 13:44:40 

    >>458
    嘘くさいな。
    たぬき汁とかイノシシとか食べてんじゃん。

    +30

    -0

  • 489. 匿名 2017/10/25(水) 13:45:22 

    >>179

    国立博物館に保管されてる刃物で切った跡が残る骨があって、それは日本刀の切れ味の品質保証の為に死人を切って(死刑囚)それをつかの所に紋様として入れたってみて日本刀は肉から骨まで深く届くんだと身震いしたものだけど。
    祖母からは実際は1人切ったら刃がボロボロになってしまうとも聞いていてどっちがほんまやねんと思ったな。
    多分時代劇の立ち回りみたいに何十人も切るのは難しかったんだろうね。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2017/10/25(水) 13:47:00 

    >>191さん

    スエヒロさん、初めて知りました(*^^*)。
    Twitterを覗いたらとても面白く、楽しい事が1つ増えました。
    ありがとうございます。

    おばちゃんより

    +39

    -1

  • 491. 匿名 2017/10/25(水) 13:47:26 

    >>462

    今でいう、托卵されていても戸籍上の父親が父親とされるってやつですか。

    +26

    -0

  • 492. 匿名 2017/10/25(水) 13:57:41 

    >>482
    まぁ現代でも可能性が低いだけで高身長同士から低身長、低身長同士から高身長もあることじゃない?

    明石家さんまと大竹しのぶからIMALUみたいなさ。

    +5

    -2

  • 493. 匿名 2017/10/25(水) 14:00:03 

    前に徳川歴代将軍の死因とかやってるのとっても興味深かったわw
    何人か発達障害の疑いがあったらしいね。

    +29

    -0

  • 494. 匿名 2017/10/25(水) 14:05:13 

    >>491
    まさにそういうことだね
    法的な父親が秀吉
    鶴松が死んでしまったから秀次を正式に後継者にしたのに秀頼が生まれてしまったのは秀吉にしても予想外だったと思う。
    でも鶴松を大々的に息子と公表して葬儀も盛大にしたから、秀頼が生まれても秀吉の子とするしかない。
    鶴松を否定してしまうことになるから。
    そこを茶々は計算してたんだろうなと思うとしたたかな女だ。

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2017/10/25(水) 14:08:50 

    >>471
    プライベートなさすぎ
    辛い

    +43

    -0

  • 496. 匿名 2017/10/25(水) 14:17:39 

    薩摩人が大柄だったのは豚肉食ってたから
    警察軍隊作ったのは薩摩人 もろ体育会気質
    九州は男尊女卑だけど鹿児島は特にだよ

    西南戦争当時西郷隆盛は馬にも乗れない肥満体で心臓も悪い半身棺桶状態
    実際仕切ってたのは子分達だった 西郷は名目上の大将に担がれただけ
    事実上の大将桐野こと中村半次郎は薩摩人の榎木孝明が映画でやってたね

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2017/10/25(水) 14:24:09 

    鳥羽天皇の中宮の藤原璋子は子どもを7人産んでるけど
    父親は鳥羽天皇ではなく白河院だと言われてるからなぁ
    生理の記録とかを突き合わせると鳥羽天皇の子ではないらしい
    昔から結構托卵は会ったんだと思う

    +31

    -0

  • 498. 匿名 2017/10/25(水) 14:25:05 

    大奥の原型て豊臣家なんでしょ?

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2017/10/25(水) 14:25:20 

    >>450
    今期の大河みると、自分の出世のみにがめつくてなんか嫌い。
    井伊直弼はなんか好きなんだけどね。

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2017/10/25(水) 14:27:20 

    あら、このスレ500超えだわ

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード