-
1. 匿名 2018/01/02(火) 23:29:08
前トピを読んでいたら面白かったので第2弾を立てました。
罵り合わずに平和に歴史を語りましょう!+66
-5
-
2. 匿名 2018/01/02(火) 23:29:42
江戸時代は男色が当たり前+185
-16
-
3. 匿名 2018/01/02(火) 23:30:22
アドルフヒトラーはもともと画家になりたかった+216
-4
-
4. 匿名 2018/01/02(火) 23:30:35
テレビ時代劇で有名な水戸黄門さまは諸国漫遊はしてない。+232
-6
-
5. 匿名 2018/01/02(火) 23:31:19
荒れそうなトピ立てておいて、平和に歴史を語ろうって、、、
無理だよ+2
-107
-
6. 匿名 2018/01/02(火) 23:31:56
授業中眠たい+10
-26
-
7. 匿名 2018/01/02(火) 23:31:59
+205
-35
-
8. 匿名 2018/01/02(火) 23:32:20
+59
-5
-
9. 匿名 2018/01/02(火) 23:32:40
漢委奴国王の時は友好関係を築こうとしてたのに。+119
-4
-
10. 匿名 2018/01/02(火) 23:32:50
中国の女性皇帝は則天武后ただ一人+142
-4
-
11. 匿名 2018/01/02(火) 23:34:19
江戸時代は
男心と秋の空
でした+179
-7
-
12. 匿名 2018/01/02(火) 23:34:17
知ってることにプラス+押せばいいの?
初めて知ったことにプラス+?+78
-6
-
13. 匿名 2018/01/02(火) 23:35:20
稲作、漢字は朝鮮半島から伝来しました+5
-117
-
14. 匿名 2018/01/02(火) 23:37:02
大奥総取締役って架空の役職。ドラマとかで分かりやすくするためで実際はない。+279
-5
-
15. 匿名 2018/01/02(火) 23:37:18
戦国武将の5人に1人は、梅毒などの性病だった。
黒田官兵衛、加藤清正などの死因も梅毒だと言われてる。
+304
-3
-
16. 匿名 2018/01/02(火) 23:37:20
日本人の祖先は朝鮮半島から渡ってきました+4
-124
-
17. 匿名 2018/01/02(火) 23:37:40
与謝野晶子のバナナは衝撃だった+167
-4
-
18. 匿名 2018/01/02(火) 23:37:32
ドラキュラのモデルはヴラド3世+87
-0
-
19. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:02
ファラリスの雄牛の最後の犠牲者はファラリス本人+182
-6
-
20. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:21
Twitterで見たこれ。追い剥ぎに遭遇し脱げと言われ女が脱ぎ始めたら実は男指名で自らは脱いでスタンバイする追い剥ぎの夢を見つつ飼い猫が餌をねだる春画で日本のエロ文化ってのは世界一なんじゃないかな+182
-11
-
21. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:34
マリーアントワネットの夫ルイ16世は太っててダメな王様なイメージだが、
実際は背が高くて痩せていたし、理系で賢い人だった。+329
-3
-
22. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:35
昔はね、イギリスとか北アフリカもローマ帝国の領域だったんだよ!+69
-6
-
23. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:42
エリザベス女王はレプティリアン+12
-18
-
24. 匿名 2018/01/02(火) 23:39:07
>>13
イネ(水稲および陸稲)の日本本土への伝来に関しては、『朝鮮半島経由説』、『江南説(直接ルート)』『南方経由説』の3説があり、現在も議論が続いている。+121
-4
-
25. 匿名 2018/01/02(火) 23:39:28
>>16
弥生人はね
縄文人は環太平洋ルートから来たとも言われてるし
意外とあちこちからきてる模様+134
-5
-
26. 匿名 2018/01/02(火) 23:39:27
スペイン、ポルトガルはかつてイスラーム系王朝の支配下にあった。
+107
-2
-
27. 匿名 2018/01/02(火) 23:39:51
世界史と言うと今の世界だと
西洋史と東洋史(主に中国)中心だけど
実際は今の世界史ではマイナー扱いの
中央アジア優位の時代が長いこと続いてたし
当時のメインストリームは中央アジアだった
だけど中央アジアの国は大半が遊牧民族だった事もあって
ほとんど記録が残ってなくて今じゃマイナー扱い+200
-1
-
28. 匿名 2018/01/02(火) 23:40:08
ミイラを一番所有してるのはエジプトではなくイギリス+215
-2
-
29. 匿名 2018/01/02(火) 23:39:59
梅毒といえば、コロンブスがジャガイモやトマトとともに新大陸から持ち帰り大流行した。+231
-3
-
30. 匿名 2018/01/02(火) 23:40:28
沖田総司はブサイクだった
+175
-11
-
31. 匿名 2018/01/02(火) 23:40:48
女帝エカテリーナの好んで作ったインテリアがエロスすぎて正視できない。+134
-1
-
32. 匿名 2018/01/02(火) 23:40:56
シグマフォースシリーズは歴史と科学の融合で面白い。+6
-10
-
33. 匿名 2018/01/02(火) 23:40:56
ヘンリー8世はデカチンだった+2
-9
-
34. 匿名 2018/01/02(火) 23:41:37
亀甲船を率いた朝鮮水軍だが、九鬼水軍、毛利水軍の足元にも及ばなかった。
あと、朝鮮人をバッタバタ斬り殺した島津義弘は「鬼島津」と恐れられた。
昔は朝鮮人などお構いなしに斬った日本人は沢山いた。+260
-13
-
35. 匿名 2018/01/02(火) 23:42:09
フランスのノルマンディー公ウィリアムがイギリスに渡って王朝を開いたから、そこから英仏の関係性が生まれた+61
-0
-
36. 匿名 2018/01/02(火) 23:42:32
ゲルマン人大移動の原因はフン人+23
-2
-
37. 匿名 2018/01/02(火) 23:43:14
豊臣秀吉の甥秀次の切腹については幾つか諸説がある。+57
-1
-
38. 匿名 2018/01/02(火) 23:43:13
世界のナベアツは安重根の末裔+16
-9
-
39. 匿名 2018/01/02(火) 23:43:21
>>13
あーそこつつく?
稲もサクラと同じで
遺伝子解析ができるようになって解析した結果
朝鮮半島は一切関係ないって結果が出てる
何故かそう言った科学的結論が耳に入らない人がいるだけで
あと遺伝子やDNAなんて関係ないんだって人なら分からなくもないけど稲の遺伝子:日本の稲は中国から朝鮮半島を経由しないで伝わったことが判明nihonsinwa.com[まとめ]●稲の遺伝子の解析から、日本の稲は朝鮮半島を経由していないことが判明している。●発掘の結果から、日本の稲作は陸稲で6700年前、水稲で3200年前まで…
+229
-5
-
40. 匿名 2018/01/02(火) 23:43:51
胡錦濤のご先祖はシェークスピア+1
-20
-
41. 匿名 2018/01/02(火) 23:44:17
金印が今の時代まで残されたのは
発見した福岡のお百姓さんが正直者だったから+294
-5
-
42. 匿名 2018/01/02(火) 23:45:08
マリーアントワネットは顎が出ていた+86
-2
-
43. 匿名 2018/01/02(火) 23:45:45
真珠湾攻撃がものすごく有名で太平洋戦争の発端のようだが、実は真珠湾攻撃はマレー半島上陸作戦の付属作戦にすぎないということ。
よく真珠湾攻撃で空母をなぜ攻撃しなかったのかという人がいるが・・・
まず開戦初期の戦略は「石油を確保し長期持久戦、その間にドイツが何とかしてくれる」だった。
そのため、真珠湾攻撃と同時にマレー半島に上陸している。マレー半島のそばにアメリカの植民地フィリピンがあるので、東南アジアに進出したばかりのいまアメリカの海軍に出てきてもらっては困る。
と、いうわけで、空母が云々ではなく、艦隊が出てこなければそれでよかったので、「空母」は攻撃してない。
山本五十六とか、そういう軍人個人がどう思っていたかはともかく、大日本帝国としては上記の通り。
+71
-15
-
44. 匿名 2018/01/02(火) 23:45:51
>>34
つーか亀甲船は創作の可能性が高い
と言うのも船の構造上あの形の船を作ると直ぐにひっくり返って
そもそもまともに海に浮かばない上に
あの重量だとノロノロでしか動かない
まともに解析するとまずありえない代物+95
-1
-
45. 匿名 2018/01/02(火) 23:46:03
>>25
この前の27時間テレビで
弥生人はロシアからきた可能性が高い
いってたぞ
+111
-4
-
46. 匿名 2018/01/02(火) 23:46:19
>>2
世界も。古代ギリシャとかホモだらけ+80
-2
-
47. 匿名 2018/01/02(火) 23:46:42
お正月らしいトピでいいね+79
-3
-
48. 匿名 2018/01/02(火) 23:47:14
ギロチン発明したひともギロチンの実験台にされたよね+156
-5
-
49. 匿名 2018/01/02(火) 23:48:18
>>48
まあ本人曰く平等&人道的処刑器具らしいから(笑)+24
-6
-
50. 匿名 2018/01/02(火) 23:48:34
+239
-4
-
51. 匿名 2018/01/02(火) 23:49:20
宇宙の起源はお隣の国韓国+4
-168
-
52. 匿名 2018/01/02(火) 23:50:59
お江戸は長屋で嫁の貸し借り。土木や大工などの職人が多い長屋の旦那衆が働きに出れない雨の日、ちょっと体売って小遣い稼ぎ。みたいな。+158
-8
-
53. 匿名 2018/01/02(火) 23:52:21
だいたいどこもトイレがない+11
-13
-
54. 匿名 2018/01/02(火) 23:54:28
友達に安政の大獄や桜田門外の変の井伊直弼の子孫の方がいるんだけど、歴史的事件の恨みで仕返しみたいな事をされないように?、ご先祖様の途中から苗字が井伊→伊井になったらしい。
トピズレだったらすみません。
+244
-8
-
55. 匿名 2018/01/02(火) 23:54:46
実はヒトラーは、表面上は合法的にあの地位に上り詰めていること。+159
-3
-
56. 匿名 2018/01/02(火) 23:55:08
>>48
前にも歴史でコメしたけど、発明した人がギロチンはすぐ死ねるように作ったのに苦しそうだから、本当に楽に死ねるのか確かめるために自らギロチンにかかるから弟子に瞬きをするから回数を数えてくれって言ってギロチンにかかったとテレビで見たよ。
それで回数は忘れちゃったけど結構な回数瞬きしたから、それがきっかけで廃止の方向になったと聞いたよ。
うろ覚えでごめんなすい+197
-5
-
57. 匿名 2018/01/02(火) 23:55:49
信長は身内には優しい+163
-4
-
58. 匿名 2018/01/02(火) 23:58:01
>>3
人物画がどうしても描けなかったんだってね+83
-0
-
59. 匿名 2018/01/02(火) 23:59:02
ユダヤ教とキリスト教とイスラム教の言う神は同じ。
ユダヤ教から派生したのがキリスト教、ユダヤ教とキリスト教を根っことして生まれたのがイスラム教。
だからイスラム教は、もともとユダヤ教やキリスト教に対して一目置いていたし、エルサレムも第一次大戦前までは3宗教が仲良く共存していた。+176
-8
-
60. 匿名 2018/01/02(火) 23:58:55
豊臣秀次の首が晒された前で
連座で処刑される妻や女中たち
30人以上+187
-2
-
61. 匿名 2018/01/02(火) 23:59:36
小説「一夢庵風流記」漫画「花の慶次」でお馴染みの前田慶次郎利益、身長は六尺五寸(197cm)だったとのこと。
数ある武勇伝の1つで、石山本願寺が奪った織田家の旗を、甲冑も着ていない前田慶次が石山本願寺勢を槍でどんどんなぎ倒し、旗を奪い返したというものがある。
信長を探している途中、慶次に旗を渡された佐久間信盛が「何故、旗を奪いに行ったのか?」と問うと「織田が降伏したという石山のデマが聞くに絶えず、奪い返したまでだ」と言い姿を消したとか。
正に傾奇者、槍の使い手としても有名だった。
↓+96
-3
-
62. 匿名 2018/01/03(水) 00:00:16
日本軍は『富嶽』というB29を上回る飛行機を作ってアメリカ本土を爆撃したあとドイツで燃料補給、なんならソ連も爆撃して日本に帰還、という計画を本気で考えてたが、計画だけで実機が出来る前に敗戦+125
-1
-
63. 匿名 2018/01/03(水) 00:01:44
>>60
駒姫という最上家からのお姫様、まだ上京したばっかりで、正式な側室じゃなかったのに殺されたね+179
-3
-
64. 匿名 2018/01/03(水) 00:02:49
五輪の聖火ランナーを考えたのはナチス+26
-2
-
65. 匿名 2018/01/03(水) 00:08:18
>>20
え、なにこれ腐女子ってこと?(笑)+125
-2
-
66. 匿名 2018/01/03(水) 00:08:51
>>61
戦国時代は肉食だから日本人の背が普通に高いんだよね。江戸が魚と野菜になったから、みんな縮んだ。+179
-2
-
67. 匿名 2018/01/03(水) 00:09:40
ガダルカナル島の戦いで日本が負けたのは日本人のう○この量が多かったから+10
-26
-
68. 匿名 2018/01/03(水) 00:09:47
マリーアントワネットの「パンがなければお菓子を食べれば良いのよ」という台詞だけどあれは本人が言ったものじゃないんだよね。処刑人の靴を踏んでしまった時に「あらごめんなさいね、わざとではありませんのよ。でもあなたの靴が汚れなくて良かった」っていう言葉が最期の言葉らしい。悲しい……+283
-3
-
69. 匿名 2018/01/03(水) 00:09:56
昭和初期に「グロテスク」というエログロの雑誌があった。+27
-0
-
70. 匿名 2018/01/03(水) 00:17:18
>>63
最上の駒姫かわいそうだね
美少女だと名高く秀次に差し出せと言われ
最上義光はしぶしぶ承諾
輿入れしてきたばかりで、まだ秀次にも会っていないのに側室として連座
あまりにかわいそうで最上義光だけでなく、家康や淀殿も助命嘆願したという
秀吉がそれを聞き入れて処刑取りやめて出家して尼になるようにと沙汰を出し、早馬を走らせたけど、あと1つの街というわずかな距離で間に合わなかった。
妻たちの遺体は折り重ねて埋めれ畜生塚と付けられあまりに酷い仕打ち+227
-3
-
71. 匿名 2018/01/03(水) 00:18:13
敗戦後日本がアメリカに占領されてたとき日の丸揚げるの禁止だった そのとき国旗の代わりに使われた旗+140
-0
-
72. 匿名 2018/01/03(水) 00:18:33
ヒトラーは虐待されていた+35
-0
-
73. 匿名 2018/01/03(水) 00:20:15
+117
-7
-
74. 匿名 2018/01/03(水) 00:23:41
>>54
井伊家の子孫って彦根市長されてますよね?名字も井伊ですよ。+21
-13
-
75. 匿名 2018/01/03(水) 00:23:49
徳川幕府将軍の世継ぎは、8歳くらいから性教育が始まる。
20代の乳母が若君の男性器を紐で縛ったり、マッサージをして鍛え上げる。
成人後に、世継ぎの子供をもうけるのが理由。+158
-2
-
76. 匿名 2018/01/03(水) 00:26:34
一般的に有名なクレオパトラはクレオパトラ7世
お母さんがクレオパトラ5世
お姉さんがクレオパトラ6世+148
-2
-
77. 匿名 2018/01/03(水) 00:28:49
白人は天使のようで悪魔+82
-6
-
78. 匿名 2018/01/03(水) 00:29:46
アルカイダは元々アメリカが作った組織。
ソ連がアフガン侵攻した時に、アメリカがソ連に対抗させるためにゲリラ組織に武器や資金提供した。そのゲリラ組織が国際テロ組織になり、911起こした。
アメリカは飼い犬に手を噛まれた。
+192
-4
-
79. 匿名 2018/01/03(水) 00:29:44
独裁国家の歴史教科書は、真実を隠して、支配勢力を「正当化」して書かれているので真に受けたらいかんよ。「通説」に疑いの目を持って考えながら歴史を考えると、より面白くなるもんだよ。謎解きのように。
+85
-1
-
80. 匿名 2018/01/03(水) 00:32:11
>>62
正確には機体は作られた
まあ問題だったエンジンができなかった+49
-2
-
81. 匿名 2018/01/03(水) 00:32:15
ヒトラーってヴォルデモートみたいな扱いされてるよね
名前さえタブーみたいな。確かにヒトラーがしたことは悪いけどでも連合国にしてやられた所もあるよね+163
-3
-
82. 匿名 2018/01/03(水) 00:34:25
>>70
とは言え戦国時代だからね
多少戦国時代を知ってると別に残酷ってほどじゃない
それくらい戦国時代って残酷な時代だった+27
-5
-
83. 匿名 2018/01/03(水) 00:34:19
ドラマ、ダウントンアビーで使われたハイクレア城の所有者の伯爵家はツタンカーメンの発掘に参加してた。
ツタンカーメンの墓が見つかってすぐ亡くなったから、ツタンカーメンの呪いにかかった1人って言われてる。+94
-3
-
84. 匿名 2018/01/03(水) 00:38:26
日本(天皇、聖徳太子、将軍、江戸)
中国(文明、始皇帝、三国志、清朝)
朝鮮(トンスル、トンスル、トンスル)+93
-15
-
85. 匿名 2018/01/03(水) 00:39:54
いい加減、聖書が全てみたいな考えやめな信者ども
と思ってる+134
-5
-
86. 匿名 2018/01/03(水) 00:41:19
>>84東洋は日本と中国とモンゴル知っとけばいいて感じだよねww 朝鮮なんて興味ある人いんのw+163
-10
-
87. 匿名 2018/01/03(水) 00:41:35
>>4
旅をしてたのは角さんか助さんだよね?+14
-4
-
88. 匿名 2018/01/03(水) 00:42:20
>>82
残酷だよ
というか前代未聞なこと
だって現役の関白一族だからね
側近や妻の親類縁者も処罰されて
これが豊臣が滅びた原因
磔だの串刺し刑だの残酷なことは散々あったけど、こんな事件はなかなかない+155
-3
-
89. 匿名 2018/01/03(水) 00:44:16
>>83
カーナヴォン卿だね+31
-2
-
90. 匿名 2018/01/03(水) 00:48:25
第二次世界大戦の勝敗の分かれ目だったノルマンディー上陸作戦で
英米軍が勝利した大きな要素にドイツ軍の反撃が遅れたことがデカかったんけど
なぜドイツ軍が反撃できなかったかって理由が
1. 最高司令官のヒトラーが不眠症で夜寝れないせいで
日常的に昼寝してた
で部下が寝起きの悪いヒトラーを起こしたしたくなくて
自然に起きるまで起こさなかったから
2. 現場の指揮官のロンメルが超愛妻家だった為に
奥さんの誕生日プレゼントを買うために
最前線のフランスからわざわざドイツ本国に買い物に出かけてた
これらの人間臭い理由でドイツはノルマンディー上陸作戦で大敗
ドイツ自体も負ける羽目になったらしい
+84
-3
-
91. 匿名 2018/01/03(水) 00:53:32
>>88
いや大したことないよ
戦国時代というか
その前の室町時代でさえ
店に行って接客態度が気に入らないってだけで
女性でも店員をボコボコに
起こった店員が客の女をボコボコに
そこから関係者巻き込んだ小戦争とか当たり前の時代
あとそのレベルで残酷だなんて言い出したら
戦国時代の根切りだとか戦争だとか見てられないレベルだから
大体例の関白の粛清に関しては
秀吉は殺らなきゃ自分が殺られる立場なわけで
家族での殺し合いが当たり前の戦国時代の常識でいったらごく常識的な範疇
そんなくらいで残酷だなんて言ってたら
鎌倉時代なんて歴史書読んでられないレベルだよ+7
-64
-
92. 匿名 2018/01/03(水) 00:58:50
嫪毐(ろうあい) 始皇帝の母の愛人
巨根で知られ、宴会の余興として自らの一物を軸に馬車の車輪を回して見せた
+69
-2
-
93. 匿名 2018/01/03(水) 00:59:26
>>54 トピズレというかそれは個人が特定されやすい内容だと思う
本人の許可なくそんな話ここでしていいの?+113
-3
-
94. 匿名 2018/01/03(水) 01:00:16
中国人女性が纏足するのは
逃げられなくするためだけではなく
セックスの時に締まりを良くするためと
森繁久彌が自伝で書いていた+121
-4
-
95. 匿名 2018/01/03(水) 01:05:14
>>91
そのレベルでっていうけど、妻子処刑で当時見物しに来た人も観に来なきゃよかったと言ってるくらいだからね
室町時代の戦争なんてたいしたことないじゃん
あとなんで店での争いまで持ち出すわけ
現代的な感覚も込めての残酷って書いたんだけど、そこまで突っかかってくるとは思わなかったわ
この事件が残酷で影響が大きいのはなのは関白だからね
やらなきゃやられるっていうけど、秀次殺しても結果豊臣滅亡したんじゃん意味ないよ
妻たちの縁者に恨みを買ったのも大きいし
この事件で家康が暗躍してるからね
明らかに秀吉の失敗
+136
-6
-
96. 匿名 2018/01/03(水) 01:06:45
ヒットラーは実は生きていた。
カダフィは生きていた。+8
-8
-
97. 匿名 2018/01/03(水) 01:08:24
>>92
膝が3つあるとか称徳天皇との関係で有名な道鏡の逸話はロウアイがモデルで作られた話って説あるよね+42
-1
-
98. 匿名 2018/01/03(水) 01:09:09
>>96
歴史あるある
敗者の生存説+89
-0
-
99. 匿名 2018/01/03(水) 01:10:09
>>91
関白の族滅が常識的なわけあるかよw+46
-3
-
100. 匿名 2018/01/03(水) 01:12:21
>>81
逆じゃないの? 笑
ヴォルデモートのモデルがヒトラー+41
-0
-
101. 匿名 2018/01/03(水) 01:13:00
>>2
明治に入って富国強兵=生めよ増やせよになってきたから、男色は衰えた。+94
-1
-
102. 匿名 2018/01/03(水) 01:15:30
西洋のキリスト教的価値観入ってきたしね明治は
同性愛タブー視されるように+76
-2
-
103. 匿名 2018/01/03(水) 01:17:45
>>15
加藤清正は毒殺説も根強いね
死んだタイミングが絶妙だから+69
-0
-
104. 匿名 2018/01/03(水) 01:20:36
>>50
夏はシースルーみたいな着物も着てたっぽいよ+54
-1
-
105. 匿名 2018/01/03(水) 01:25:16
秀吉と秀次に関して言えば、双方、色々行き違いがあった説がある。
秀吉も当初は、本気で切腹させるつもりはなかったようだし。
それにしては「一族郎党皆殺し」というのは異様だし残酷すぎる。
関ヶ原の時、秀次が存命なら30代になっていた。
家康も簡単には手出し出来なかったはず。
秀吉は自ら豊臣家の命運を断ってしまった。+136
-3
-
106. 匿名 2018/01/03(水) 01:28:41
上杉景勝は極端なくらい無口+37
-0
-
107. 匿名 2018/01/03(水) 01:37:54
>>105
秀吉は出家とか蟄居だけですませるつもりだった?+38
-1
-
108. 匿名 2018/01/03(水) 01:38:06
>>59
十字軍の遠征あったし、それはちょっとおかしいかと。
キリストを裏切ったのがユダヤ人だから、ユダヤ人の信仰するユダヤ教は昔から迫害されてた。だから中世はギルドに入れなかったし。農地も貰えなかったから、金融業する人が多くて、結果的にお金持ちのユダヤ人が増えて、それが更に迫害された理由になった。+73
-2
-
109. 匿名 2018/01/03(水) 01:38:43
勝手に切腹したら当てつけだと捉えられちゃうよね
秀次+20
-0
-
110. 匿名 2018/01/03(水) 01:40:28
>>54
もしかしてその人四国の人?+4
-2
-
111. 匿名 2018/01/03(水) 01:40:33
秀頼に家督を譲りたかったから秀次殺したんでしょう。秀次の一門根絶やしにしたのは、秀頼の将来邪魔になりそうなのを消したかったからでしょ。+72
-1
-
112. 匿名 2018/01/03(水) 01:42:11
秀頼だけじゃなく、朝鮮出兵の行き詰まりも関係してるんじゃなかった?+31
-2
-
113. 匿名 2018/01/03(水) 01:45:59
朝鮮出兵するから明の国力衰え 満民族の清朝が起こるキッカケになった。恩知らずの 朝鮮。+20
-2
-
114. 匿名 2018/01/03(水) 01:50:03
>>20
腐女子って江戸時代にはいてたんだね!
なんか存在の正統性を与えられた感じで嬉しいなww+87
-7
-
115. 匿名 2018/01/03(水) 01:56:09
>>105
切腹の直前に何回かあってるんだよねふたり
一緒に花見もしてたり
何らかの行き違いはありそう+61
-2
-
116. 匿名 2018/01/03(水) 02:05:08
>>20
びっくりしたw現代の人が描いたのかなと思ったんだけど江戸時代の作品なのΣ(・□・;)調べたら喜多川歌麿とか出てきたけど+8
-4
-
117. 匿名 2018/01/03(水) 02:15:42
800年頃、欧州の大半を支配したカール大帝は読み書きができなかった
なおドイツ語ではカール
フランス語ではシャルル
英語ではチャールズ
イタリア語ではカルロ
スペイン語ではカルロスである+99
-1
-
118. 匿名 2018/01/03(水) 02:24:36
旦那が取ってきた首に化粧する奥方たち
化粧で身分を高く見せて旦那の手柄にするため+117
-0
-
119. 匿名 2018/01/03(水) 02:35:14
>>104
たぶんこれだと思います。
単袴姿(ひとえはかま)と言って
夏の部屋着だったそうです。
かなりスケスケなので、
画像を探していたら胸が丸見えのものも
ありました笑+104
-1
-
120. 匿名 2018/01/03(水) 02:36:42
秀次切腹事件
・高野山への蟄居は秀吉の命ではなく、秀次の意志によるもの。
・秀吉の「切腹命令」の書状は存在していない。江戸時代に書かれた『甫庵太閤記』に記されているのみ。
・切腹は「身の潔白を証明するため」秀次が自発的に行った。
・秀吉は豊臣政権維持のために「秀次が謀反を企てた」という筋書きを立てた。
・一族皆殺しは「それだけの罪を犯した」という世間へのアピールだった。
・・・という新説もある。
「秀頼可愛さのあまり、秀次を死に追いやった」という定説は江戸時代の書物を根拠にしているし、何が真実か分からないね。+61
-0
-
121. 匿名 2018/01/03(水) 02:45:39
傾国の美女
楊貴妃
ライチが好きです+74
-7
-
122. 匿名 2018/01/03(水) 03:01:22
高貴な奥様はお城の奥深くに幽閉されがち+64
-1
-
123. 匿名 2018/01/03(水) 03:04:27
>>74
殿様で政治家いるよ 猫好き秋田県知事。
政治家辞めたけど 細川さんとか。以前は 沖縄地方区から 昔は参議院議員に自民党から 琉球王国の血筋の方が出てました。+13
-2
-
124. 匿名 2018/01/03(水) 04:02:00
>>94
纏足について加えると、纏足にするには足の親指以外を脚の甲半分あたりから内側に曲げて布でぐるぐるに締め付けて固定させるので、その臭いはかなり強烈でその臭いに興奮する男性もいたとか(笑)また夜の営みで纏足に男性器をしこらせる事も快楽だったとの事。やや潔癖な私にはびっくりな話で忘れられない歴史秘話w+116
-3
-
125. 匿名 2018/01/03(水) 05:02:07
>>120
真田丸がその新説採用してましたね
秀頼可愛さにってのは間違いなくあったんじゃないかと思うけど、それ以外にも原因はありそうですね
最悪の事態になってしまった感じ
秀次さんの出方次第ではなんとか回避できなかったのか+42
-3
-
126. 匿名 2018/01/03(水) 05:05:03
+115
-4
-
127. 匿名 2018/01/03(水) 05:12:27
ベートーベンの名曲エリーゼのために、テリーゼのためにだったがあまりにも字が汚なくてエがテになった+85
-3
-
128. 匿名 2018/01/03(水) 05:13:17
西郷隆盛は本名隆永である+13
-0
-
129. 匿名 2018/01/03(水) 06:05:12
ムガール帝国の絵
妙にデフォルメ化されて可愛い+57
-2
-
130. 匿名 2018/01/03(水) 06:08:07
>>129
明朝の絵
やっぱりデフォルメ化されて可愛い(笑
服装といい、モンゴル帝国の影響なんだろうな+54
-2
-
131. 匿名 2018/01/03(水) 06:09:11
現上杉家の当主、上杉邦憲氏は宇宙工学者で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)でロケットの開発に従事、惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトチームの一員だった。
初代米沢藩主・上杉景勝の直系子孫であり、血統上の主な先祖には他に徳川吉宗、吉良義央、島津義弘、今川義元、北条氏康などがいる。+33
-2
-
132. 匿名 2018/01/03(水) 06:13:55
>>130
蹴鞠をしている場面らしい+21
-1
-
133. 匿名 2018/01/03(水) 06:21:25
秦氏の日本人はまだ国内にいるけど、わざわざ歴史トリビアやっていたテレビ番組が取材に押しかけ、迷惑そうに「帰化人扱いしないでください、何百年何千年前のこと言ってるんですか」と怒ったところを、そこを「テレビに映された」可哀相な人達です。
普通は怒ったらカットしないか?!+87
-2
-
134. 匿名 2018/01/03(水) 07:00:13
白人はカリブの先住民族やタスマニア人を「絶滅」させた+91
-1
-
135. 匿名 2018/01/03(水) 07:05:04
「旦那」とは寄付をする人なため、実は夫の別名である「財布」と「ATM」はあながち間違っておらず、伝統的であった。+114
-5
-
136. 匿名 2018/01/03(水) 07:07:33
長屋は貧乏人や奉公人が住む借家であり、実家住まいが勝ち組だった江戸時代。+57
-1
-
137. 匿名 2018/01/03(水) 07:08:40
>>136
今でも一生借家では不安定だから、マイホームは必要ですよ。+20
-2
-
138. 匿名 2018/01/03(水) 07:14:38
19世紀や20世紀にトルコで入浴用に使っていた、たか~い靴。
絵画などでは入浴以外でも履いていた様子。
服が汚れない様に?+42
-0
-
139. 匿名 2018/01/03(水) 07:26:30
17世紀のオスマン帝国の絵。
女性がイスラム文化な靴を履いてますね。+40
-0
-
140. 匿名 2018/01/03(水) 07:28:16
オーストラリアは白人が船でやってきて、そこの人々を皆殺しにした国。+94
-1
-
141. 匿名 2018/01/03(水) 07:36:26
清朝の女性用靴+59
-0
-
142. 匿名 2018/01/03(水) 07:43:27
現生人類の他に
別の人類、ネアンデルタール人がいたことはよく知られているが、
第三の人類「デニソワ人」がいたことも2010年に認められている
両人類は現生人類との異種セックスによって混じり合っていき、
どちらも純粋な種は現在は絶滅してしまっている
ただ、遺伝子は一部で着実に受け継がれている
チベット人が酸素量を調節して高地でも暮らすことが出来ているのはデニソワ人の遺伝子のおかげ
グリーンランドのイヌイットが氷河期を生き残ったのもおそらくデニソワ人の遺伝子のおかげと見られている(裸毛皮のおかげで、文明が入ってくるまではマイナス20℃の極寒の地で寝ても平気だった)
ネアンデルタール人のDNAはアフリカ人を除くすべての現生人類に見られるが、
太平洋の島々に住むメラネシア人はデニソワ人からも多くの遺伝要素を受け継いでいる
デニソワ人の血を引くとされるブロンドの黒人が住むソロモン諸島
グーグル翻訳を使えば
英語版ウィキペディアから結構詳しい情報が入手できるDenisovan - Wikipediaen.wikipedia.orgDenisovan - WikipediaDenisovanFrom Wikipedia, the free encyclopediaJump to:navigation, search"Woman X" redirects here. For other uses, see X woman (disambiguation) and Madame X (disambiguation)."Denisovans" redirects here. For the English darts pl...
+69
-1
-
143. 匿名 2018/01/03(水) 07:43:44
↑バランス取るの大変そう・・・+2
-0
-
144. 匿名 2018/01/03(水) 07:44:18
>>143
>>141+3
-2
-
145. 匿名 2018/01/03(水) 07:48:00
18世紀フランスの女性と召使い
オスマン帝国って影響絶大だったんだろうなーと思わずにはいられない
未成年の奉公人はどこでも居たんだろうねー
児童労働が禁止されていないから+57
-0
-
146. 匿名 2018/01/03(水) 07:51:51
炭鉱で働いていた子供+90
-0
-
147. 匿名 2018/01/03(水) 07:56:25
アルタイ山脈付近からは紀元前の革製ブーツが出土しているいるらしい。
以前写真で見たが、今の革製ブーツほど底がしっかりしていないが綺麗に装飾や加工がされていた。
中央アジアや以北はブーツが多くなるのは、寒さ対策だろうか。+21
-1
-
148. 匿名 2018/01/03(水) 08:14:30
伊達政宗は若い頃は不仲だった正室と仲直りし、自分の娘が離縁されて戻って来る時「娘も戻って来たし、夜の生活があるのは恥ずかしいので、もうそういう行為はやめましょう」と奥さんに手紙をかかれたことがある。
ちなみにその時伊達政宗49歳、奥さん48歳ごろ。+94
-3
-
149. 匿名 2018/01/03(水) 08:18:13
インドの伝統的なサンダル+51
-0
-
150. 匿名 2018/01/03(水) 08:28:18
>>149
このタイプのビーチサンダルが売られてるよ!+52
-0
-
151. 匿名 2018/01/03(水) 08:41:52
ルネッサンス期前後のイタリアで流行したというチョピン。
写真は16-17世紀の靴のようです。+52
-1
-
152. 匿名 2018/01/03(水) 08:53:21
>>31
ググってきた!なんてお下劣なインテリアw
+35
-1
-
153. 匿名 2018/01/03(水) 09:08:41
フランス革命は、庶民VS貴族というよりは、貴族の間でも不満があった。また、浪費家はルイ14世の方がスゴくて、マリーアントアネットが嫁いで来た時点で、すでに王家の借金は多額だった。+77
-1
-
154. 匿名 2018/01/03(水) 09:27:07
>>124
そんな状況の足でも走ったり、カンフーやってたりするからすごいよね。+2
-4
-
155. 匿名 2018/01/03(水) 09:30:50
>>67
マイナス多いけど本当だよね。
肉食のアメリカ人よりも、野菜食べる日本人の方が一人当たり出す量が多いのだけど、それを知らないアメリカ人は、落ちてる量から島にいる日本兵の数をだいぶ多く見積もって、対策して実行したのだから。+87
-3
-
156. 匿名 2018/01/03(水) 10:54:11
>>43
空母はいなかったんですパールハーバーには
退役間近の戦艦ばかりで
空母部隊はすでに他に移されてた+18
-1
-
157. 匿名 2018/01/03(水) 10:55:00
イギリスが第一次世界大戦中におこなったプロパガンダは
ドイツ人が死体から弾薬につかうグリセリンをとりだしているという話だった。
これには偽造の「証拠写真」まであった。当時のマスメディアは
一斉に、この話を写真入りで報道した。ところが戦後になって
作者の情報将校自身がみずから、つくり話だった事実と同時に
偽造写真をわざわざ香港経由でながしたという経過まで告白した。
イギリス政府も事実をみとめて謝罪したので、以後、意図的な
「謀略宣伝」だったことが広くしられるようになった。
ホロコーストでよく言われる人間の脂肪で作られた石鹸も実際には
存在しない。+71
-0
-
158. 匿名 2018/01/03(水) 10:56:35
>>17
何が衝撃なの?+6
-1
-
159. 匿名 2018/01/03(水) 10:57:01
信長の若い頃のカッコの着物の柄はドラマなどでは家紋になっているが
実際は男根が描かれていた+12
-0
-
160. 匿名 2018/01/03(水) 10:57:54
>>20
意味がわからないー
解説ほしい+4
-5
-
161. 匿名 2018/01/03(水) 11:02:18
太平洋戦争は後付けの名称で当時は
大東亜戦争と言っていた。
敗戦後、GHQにこの呼び方が禁止され現在に至る。
太平洋戦争と言ってるうちはまだまだアメリカのコントロール下にあるって事かもね
+80
-0
-
162. 匿名 2018/01/03(水) 11:11:52
>>155
解説ありがとう!
わかりやすい。+16
-2
-
163. 匿名 2018/01/03(水) 11:24:44
人体実験ではナチスが有名だが日本も同じようなことをやっていたらしい。
731部隊は6キロ四方の広大な敷地の中で、ありとあらゆる人体実験を行なっていた。
実験材料のために捕らえられた人々は「マルタ」と呼ばれ、特別監獄(7棟、8棟)に隔
離されていた。
日本軍の憲兵によって捕らえられた抗日組織の人々が、特別移送扱い(特移扱い)と
して731部隊に送られ「マルタ」とされた。なんら裁きをうけないまま、(731部隊の)実験
材料として死刑を宣告されたのである。
その中に抗日組織とは無関係な住民や赤ん坊まで含まれていた。人体実験のために
犠牲となった人は3000名を超えたといわれる。
【閲覧注意】 日本軍 731部隊 恐怖の人体実験まとめ 【歴史】 - NAVER まとめmatome.naver.jp人体実験ではナチスが有名ですが、日本も相当なことをやっていました。医学の発展には犠牲が必要とも言われています。だからやっていいこととは言えませんが、行われていた...
+8
-61
-
164. 匿名 2018/01/03(水) 11:30:45
イギリスでは『薔薇戦争』というオシャレな名前の戦争があった。
王様が死んじゃっての後継者争いだけど、主に争ったランカスター公とヨーク公がそれぞれ赤い薔薇、白い薔薇の紋章だったから。
ちなみにこれはゲーム『ファイナルファンタジータクティクス』の元ネタとなった。+77
-1
-
165. 匿名 2018/01/03(水) 11:47:36
>>140
アメリカもそうだね。
当時のイギリス人は鬼畜。+59
-0
-
166. 匿名 2018/01/03(水) 12:21:51
つま先がポイントなインドの靴、19世紀+57
-1
-
167. 匿名 2018/01/03(水) 12:28:32
>>163
米国立公文書館が、半年前には新たな731部隊に関する機密文書100万ページ分を公開しているよ。
当時大陸は糞尿を川に垂れ流すのが当たり前で、そんな事情も原因で伝染病の巣窟だった(今もだが)。
それらの理由で、現地の人に無料で予防接種の注射をしていた事まで人体実験にすり替えられている。
731部隊(関東軍防疫給水部)の冤罪はどんどんはらされているのが現実です。
それと、当時日本をとことん貶めたく、米軍やソ連軍は血眼になって証拠集めをしたが全く出てこなかった。
恐らくあなたはまだ、捏造やプロパガンダ記事に踊らされている愚か者、又は意図的な工作員ですね。
+141
-2
-
168. 匿名 2018/01/03(水) 12:41:09
>>158
与謝野晶子で検索すると、二番目にバナナが出てきますので調べてみて下さい。初めに言っておきますが、下ネタ系です。+31
-0
-
169. 匿名 2018/01/03(水) 12:59:19
>>21
えぇー、じゃあ、あのぽっちゃりした肖像画は誰なの?+7
-1
-
170. 匿名 2018/01/03(水) 13:00:10
>>157
日本も歪曲された歴史をもっと強く世界に正していってほしいよ。証拠はこんなにあるのにね。
1939.03.28、東亜日報
50人余りの娘が朝鮮人人身売買団に騙され、満州に娼妓として売られた。日本の警察が救ってくれる。
1933.06.30東亜日報
路上で少女を拉致、 醜業中(売春花屋)に売却。 犯人は韓国人、日本警察が救ってくれる。
1936年05月14日毎日新報
農村婦人誘引悪漢を検挙。女を満州に娼妓として売却しようとしていたのを日本の警察が検挙して女性を救出する。四人の女性が魔手を脱する。
韓国人「慰安婦の強制連行は無かった‥」「朝鮮人が女性を拉致して売っていた」公式的に最も古い韓国の遠征売春婦をご覧ください : 世界の憂鬱 海外・韓国の反応blog.livedoor.jp1939.03.28、東亜日報50人余りの娘が朝鮮人人身売買団に騙され、満州に娼妓として売られた。日本の警察が救ってくれる。
+121
-1
-
171. 匿名 2018/01/03(水) 13:13:35
スペインの人々が履いていたという厚底靴、16世紀の絵画+52
-0
-
172. 匿名 2018/01/03(水) 13:14:31
>>170
731部隊人体実験、南京大虐殺、慰安婦強制連行、未だ証拠となる物的証拠が見つからない。
ネット等に掲載されているのは捏造した画像や嘘の証言だらけ。+121
-3
-
173. 匿名 2018/01/03(水) 13:34:39
靴シリーズおもしろい(笑)+78
-3
-
174. 匿名 2018/01/03(水) 13:37:08
奈良時代の貴族 和気清麻呂 は皇位継承のごたごたに巻き込まれて左遷された際に、 穢麻呂
に改名させられた
っていう話すごい好き+18
-4
-
175. 匿名 2018/01/03(水) 13:40:34
ルネッサンス時代の貴婦人のドレス中は、こんな事になっていたらしい(足元)+96
-0
-
176. 匿名 2018/01/03(水) 13:50:55
エジプトのサンダル
紀元前の出土品+57
-0
-
177. 匿名 2018/01/03(水) 14:13:58
>>157
>>170
シナチョンの悪質なデマには日本政府が徹底的に反論していく必要がありますね+90
-2
-
178. 匿名 2018/01/03(水) 14:31:18
>>3
実話か創作か、少しは実話を元になのかわからない小説
赤川次郎さんのショートショートなのですが、内容はその人の子供時代の時の物語で、溺れそうか何かだった少年をある大人が助けた
何気なく名前を聞いたその少年はにこやかでおだやで聡明そうな良い男の子
悲惨な時代に突入し、昔のある日の何気ない出来事を思い出した人が、その助けた少年の名を急に鮮明に思い出し、自らのした事の判断に対し良かったのか悪かったのか、恐怖におののく………
ショートショートだからこそ、簡潔だからこそ、震える感じがし恐ろしさを増していた
本当に素直で聡明な少年ではあったそうですよね+11
-2
-
179. 匿名 2018/01/03(水) 14:36:46
分かるだろうけど日本の古写真。
髪を結っていない写真は少ないかな。
下駄からして、雨や雪が降っていたのだろうか。+78
-1
-
180. 匿名 2018/01/03(水) 14:46:41
豊臣は全て滅びたとされているものの、実は幼くして非業の死を遂げた(遂げさせられた)国松は逃げ延び、末裔がいた説
九州での隠れキリシタンの抑圧・制圧で、一般の民衆多数でしかも人数も圧倒的に隠れキリシタン側が少ないにも関わらず女・子供までもが全て殺められた
それは、暗号かの様に使わてれていた物(豊臣を象徴・彷彿とさせる物)を持ち民衆を携え導いた者がいた事を、密かに徳川の一部の者が気付いた為に とにかく末裔がいたらしき事や様々な事を隠し覆す為に城まで全てを埋め尽くし、資料も含め跡形もなくした
らしい+28
-1
-
181. 匿名 2018/01/03(水) 14:56:58
>>129
顔がみんな同じ…笑+22
-1
-
182. 匿名 2018/01/03(水) 15:03:11
14-15世紀の欧州であった、とんがりスタイルの靴+46
-1
-
183. 匿名 2018/01/03(水) 15:03:21
>>175
靴よりバットマンヘアーが
機になるー+18
-0
-
184. 匿名 2018/01/03(水) 15:11:38
教えて!
『江戸時代の銭湯は男女混浴だった。男が若い女性に悪さをしないようにお婆ちゃん同伴で入浴していた。』
って聞いたけど本当?+40
-1
-
185. 匿名 2018/01/03(水) 15:12:29
>>180
生存説は秀頼もありますしどうなんでしょう
秀頼の末裔も天草四郎だとかなんとか言われたり
国松の遺体は京極竜子が引き取って葬ったという話ですが+18
-0
-
186. 匿名 2018/01/03(水) 15:27:35
19世紀、中国の纏足用の靴
ゆるやかにヒールがありますね+55
-0
-
187. 匿名 2018/01/03(水) 15:47:02
太平洋戦争を通して日本軍が沈めたアメリカの戦艦は4隻。しかも開戦当初の3日間のこと。+12
-0
-
188. 匿名 2018/01/03(水) 15:51:58
>>184
時代が下ると男女別になったけど、厳しくはなくて「八丁堀の女湯の刀掛け」という言葉があった。朝風呂は女湯の方が空いているという理由で、八丁堀勤めの役人さんが仕事明けに女湯を使うので、湯屋も刀掛けを用意していた。
朝、男が入っている時間に来るのは、蓮っ葉(茶屋勤めや女郎)な女が多く、そんな時間帯はゴニョゴニョもあったとか、無かったとか。+23
-0
-
189. 匿名 2018/01/03(水) 16:23:45
15世紀、イタリア画家Gentile Belliniが描いたデッサン画。
オスマン帝国、スルタンの兵士らしいが縦長の帽子は思ったり三角だったようです。+26
-0
-
190. 匿名 2018/01/03(水) 16:29:17
大奥は厳しいイメージがあるけど
意外とゆるいところもあった
小さい男の子なら大奥にいてもよかったし
親戚泊まらせてもよかったし
お城見学させて小遣い稼ぎしてる人もいたし
+66
-0
-
191. 匿名 2018/01/03(水) 16:37:47
>>171
同じくスペイン版のチョピン靴、16世紀
厚底はコルク製らしく、軽さを追求したのかな+27
-0
-
192. 匿名 2018/01/03(水) 16:38:56
江戸時代には、身分の高い女性がオナラをしてしまったときに身代わりになる「屁負比丘尼」という人がいた。
殿様や大名などの身分の高い人の家の妻や娘に付き添っていたそうです。
何かのはずみ主人がおならをしてしまった時には、屁負比丘尼は「自分がした」と言ったり恥ずかしそうに振る舞い、おならをした本人が恥をかかないようにしていました。
周りの人はたぶん娘がおならの犯人だろうとはわかっていながらも、裕福な家の若い娘に恥をかかせてはならないので、その尼僧のやったことにして場を治めるという。
+62
-0
-
193. 匿名 2018/01/03(水) 16:45:21
>>189
トルコあたりの長い帽子ってこういうイメージがあった↓
時代で変わったんだろうか。+26
-0
-
194. 匿名 2018/01/03(水) 17:14:04
靴シリーズに続いて、帽子シリーズ
おもしろい(笑)+30
-1
-
195. 匿名 2018/01/03(水) 17:16:01
後醍醐天皇の乱交
後醍醐天皇は鎌倉幕府がダーーイ嫌い
何とかして幕府を潰してやろうと密かに計画
でもって、作戦会議をするんだけど、そのカ
モフラージュに乱交パーティをしまくった
「朝廷は遊んでばっかだよーん」というのを、
六波羅探題(幕府が統括している警察みたいなもん)
にアピールするためであります
その乱交パーティは飲めや歌えやのドンチャン騒ぎ
スケスケの着物を若い女の子に着させてサービス
でもって、ひそかーーに倒幕作戦会議をしていた
のであります
が!倒幕計画に参加した男性が、妻にペロっとしゃべっちゃった
でもって、その妻が六波羅探題にタレこんだため、残念ながら計画はパーになってしまったのでした。そして隠岐に流され、兵庫の福厳寺にまで逃げてきて、楠木正成に迎えられるのでした。+47
-0
-
196. 匿名 2018/01/03(水) 17:19:32
電気がないので夜は真っ暗
昼でも屋内は薄暗い
そのために白く塗りたくり
綺麗に見えるようにする+53
-1
-
197. 匿名 2018/01/03(水) 17:39:48
>>196
歌舞伎のメイクも同じ理由みたいだね+25
-0
-
198. 匿名 2018/01/03(水) 17:57:36
江戸時代にスフィンクスの前で記念写真を取った武士がいる
この写真は1864年徳川14代将軍家茂の頃、フランスの横浜港への入港を禁止するために池田筑後守を代表とする34人の遣欧使節団が幕府の全権大使としてパリに行く途中にエジプトに立ち寄り、2月28日に撮影されたもの。
+63
-1
-
199. 匿名 2018/01/03(水) 18:13:09
石田三成は奉行での格は下の方でそこまで偉い人じゃない+10
-0
-
200. 匿名 2018/01/03(水) 18:29:17
マリーアントワネットのパーティー費用
一人の費用は庶民四人家族の一年分の生活費だったとか。。。+23
-0
-
201. 匿名 2018/01/03(水) 18:45:11
大正から昭和初期、ヤクザの親分が国会議員をしていた。
名は「吉田磯吉」。
この時代、地域のボスは任侠の精神を持つ者も多く、中には磯吉のように国政の場で活躍する者もいた。
+25
-1
-
202. 匿名 2018/01/03(水) 18:48:19
>>196
歌舞伎の白塗りと同じだね。昔は芝居小屋の中が薄暗かったから。+25
-1
-
203. 匿名 2018/01/03(水) 19:10:22
>>167
731部隊の隊員が戦後に口を閉ざしてるには、それなりの理由があるんだよ
死後、残してはいけない日記なんかが出てきたとして、子孫が焼いちゃうくらいの内容が書かれてたりもするから。+11
-15
-
204. 匿名 2018/01/03(水) 19:12:48
混浴は地域によっては大正まで続いてたとかなんとか。
+42
-0
-
205. 匿名 2018/01/03(水) 19:13:15
うつ病や、統合失調症は
ネアンデルタール人から引き継いだもの。+16
-0
-
206. 匿名 2018/01/03(水) 19:17:52
ラグラン・スリーブ(袖)
ワーテルローの戦いでウェリントンの副官だった初代ラグラン男爵は戦いで腕を失った。
その体にもしっくりした服をオーダーしたことが由来です。
その後も軍人として重役を担い、最終階級は陸軍元帥だった。+22
-0
-
207. 匿名 2018/01/03(水) 19:26:20
ペリーは来航前に恐ろしい精度で日本を把握していた。
1852年、ペリーがアメリカを出港する4か月前に日本に関する書物がアメリカニューヨークで出版されていた。
著者はイギリスのチャールズ・マクファーレン。
日本の歴史、地理から日本人のルーツや民族性まで網羅し解説されている。天皇と将軍の権威の並立をはっきりと認識するなど、その分析力は驚くほど的確。死を覚悟して戦い、勤勉で社交的な日本人の資質も高く評価。
米英はすでに1853年のペリー来航以前に、日本および日本人について恐るべき精度で把握していたのだとわかる。
ペリーは本書を何回も読み、日本人とはどのような思考体系、礼儀作法をもつかを頭にたたき込んだ。
とくに日本政治の二重の権力体制、礼節を重んじ、神道を信仰し、教養の高い民族であって、シナ人とは正反対であることなどをペリーは事前の常識として知悉していた。そのうえで徳川幕府との交渉に臨んだ。
+55
-2
-
208. 匿名 2018/01/03(水) 19:30:19
>>7
ガル民こんな可愛くないやろ。笑+8
-2
-
209. 匿名 2018/01/03(水) 19:37:34
>>114
京都の壬生に実家がある方が曾祖母(幕末生まれで実際新撰組とご近所さんだった)の日記を見つけて専門家に解読してもらったら、内容が土方×沖田のBL小説だったって話あるよね。土方×自分の夢小説もあったらしいし、いつの時代も変わらないな〜と思った 笑+15
-0
-
210. 匿名 2018/01/03(水) 20:01:39
>>192
日本では屁負比丘尼さん
西洋にも同じ感じの事はあったそうで、貴婦人さんが、誤魔化すために犬を連れていた説もあるらしいですよね
西洋では他にも、余り衛生上として綺麗ではない道端や外とかも多く、踏んだり等々も多かったらしい為にロングドレスというか、あの様な装いで誤魔化していたらしいですね+19
-0
-
211. 匿名 2018/01/03(水) 20:16:13
>>68
そんなこと言ったんだ!自分だったら処刑人に対して気遣ったり出来ないと思う…あとマリーアントワネットの息子も悲惨な目にあってるよね。両親処刑されたあと、看守や世話人に性的虐待、暴力暴言、売春婦にレイプされて病気遷され、トイレもないところに閉じ込められ、糞尿を口にし…みたいなこと書かれてあった。可哀想過ぎる。+59
-2
-
212. 匿名 2018/01/03(水) 20:23:08
アドルフヒットラーは父親から暴力を受け育ったらしい……
1、アドルフ・ヒットラーの父親は、鞭で息子を殴った。ヒットラーの兄を、意識を失って倒れるまで殴り続けられた。
2、ヒットラー自身が、自分の女秘書たちに、30発、鞭を食らったことがあると語ったことがある。
3、ヒットラー自身の言葉として、「それで、私が殴られることがあったら、絶対に声を出したりしないぞと決心したのだよ。実際にそうなったとき、まだはっきりと覚えているがね、母が心配そうにドアから覗いていたよ。私は、一打ごとに父と一緒になって数えたものだ。私が誇りで顔を輝かせながら、お父さんは32回もお打ちになったよ、と知らせにいったとき、母は、私の頭がおかしくなったと思ったものだ。」と語ったことがある。
4、父は息子にとって暴君と言ってよかった。この息子に用があるとき、老いた下士官は2本の指で指笛を鳴らした。+28
-0
-
213. 匿名 2018/01/03(水) 20:39:48
>>203
横だが、当時から米軍やソ連軍が躍起になって探しまくった731部隊人体実験の証拠、全く出てこなかったと後の公文書で公式に報告、発表されているとのこと。
だからやっぱ捏造、作り話の可能性が非常に高いと思うわ。
焼き捨てなければならないような日記など端から無かったんじゃないかな。
731部隊の生き残りの皆さんが口を閉ざしていたなら、理由は他にあるのでは?+51
-0
-
214. 匿名 2018/01/03(水) 20:48:40
ペリーを論破した日本人がいる。
日米和親条約に関する交渉を記録した日本側の文書には、
ペリーは日本全権の役人に論破され通商の要求を取り下げたことが明記されている。
この時ペリーを理屈で言い負かした役人は大学頭の林復斎。
ペリーは日本を完全に開国させることはできず、後任のタウゼント・ハリスによって日本は完全開国となる。
+27
-0
-
215. 匿名 2018/01/03(水) 21:04:16
黒船
蒸気機関で大海を航行すると思われているけど、実は、蒸気機関で航行するのは港等の入江の時だけだった。大海は帆による航行だった。それに、ボディが黒いのは鉄製ではなく、木に腐食防止のタールを塗っているからだった。+20
-0
-
216. 匿名 2018/01/03(水) 21:09:16
>>4鎌倉までしか旅をしていないが初めてラーメンを食べた+7
-0
-
217. 匿名 2018/01/03(水) 21:14:47
幕末にやってきた外国人の視点から、日本人の気質を垣間見ることができる。
幕末の外国人の日記。
「猛烈な台風が日本の沿岸に吹き荒れた。湾内の船はみな岸に打ち上げられた。下田の町はほぼ1/3が破壊された。翌朝、前夜の破壊のあとを見てまわったが、浜辺には帆柱が散乱し、倒壊した家屋や船の破片がうず高く積まれていた。しかし日本人の態度には驚いた。泣き声ひとつ聞こえなかった。絶望なんてとんでもない!彼らの顔には悲しみの影さえもなかった。それどころか、台風など全く関心がないという様子で、嵐のもたらした損害を修復するのに忙しく働いていた。」
青木枝郎訳『ヒュースケンス日本日記』 152ページ
火事や天災に襲われた後の日本人の反応に関してはよほど印象深かったのか、幕末に来日した多くの外国人が書き残している。
東日本大震災後の日本人にも通ずる部分もあり、日本人の気質は変わってないのかもしれない。+59
-0
-
218. 匿名 2018/01/03(水) 21:27:10
>>201 小泉元首相のおじいさんは、本当のヤクザだよ。背中一面に刺青が入ってたらしい。元国会議員の田中康夫が夜中のラジオ番組でよく話してた。
+29
-0
-
219. 匿名 2018/01/03(水) 21:50:43
面白いし、ためになるトピだなぁ!
披露する知識が何もない自分が悲しい。
書き込みしてくれてる方ありがとうございます。
もっと読みたいです!!+62
-0
-
220. 匿名 2018/01/03(水) 22:02:49
江戸時代は拷問による自白が証拠になった。
画像は「水車攻め」というらしいが、水車に縛り付けておくだけだから拷問する方は楽ですね。
帝国日本の少年誌のイラストで、
決して男の同性愛雑誌の挿絵ではありません。
ご注意ください。+16
-1
-
221. 匿名 2018/01/03(水) 22:05:24
ビザンツ帝国(東ローマ帝国)
アレクシオス一世は「不死部隊」つまり「フェニックス部隊」を創設した
この部隊がなぜ「不死」なのかというと、、、逃げ足が早いから死者が出ないからだそうだ
この弱い部隊が原因で(?)十字軍の要請が行われたと言われる。+9
-0
-
222. 匿名 2018/01/03(水) 22:14:01
戦後、日本政府は戦中の軍需企業への代金未払い分を補償しようとしたが、GHQは代金支払いを認めなかった。
その理由は・・・
「対米戦争で金儲けるなんて、許せない!」というウソみたいな理由だった。+18
-0
-
223. 匿名 2018/01/03(水) 22:16:10
アダムが食べた禁断の果実は実はリンゴではない。
というより、何の果実なのか記述がないのである。
それが何故、リンゴであると言われる様になったかは
現在いろんな説があり確定はしていない。+27
-0
-
224. 匿名 2018/01/03(水) 22:22:12
>>140
もし有袋類の人間がいたらアボリジニに滅ぼされてた?大陸のフクロオオカミ(タスマニアタイガー)がディンゴに駆逐されたがごとく。+2
-0
-
225. 匿名 2018/01/03(水) 22:43:03
エジプトのミイラは元禄期以降、将軍家や大名家で粉末状の精力剤として重宝されていた。
オランダ・東インド会社は幕府の注文を受けてエジプトからミイラを入手して日本に売った。そのミイラを薬として飲んでた人たちは 「ミイラ」とは何なのか、わかっていなかった。「たぶん異国の動物だろう」程度の認識。
+8
-0
-
226. 匿名 2018/01/03(水) 22:46:34
>>223
無花果がいいな
なんとなくエロくない?
無花果って+5
-0
-
227. 匿名 2018/01/03(水) 22:50:35
まあ知ってる方も多いかと。
大東亜戦争での日本敗戦後、フィリピンではGHQによる指差し裁判という茶番が行われた。
現地のフィリピン人が「あいつが俺の娘をレイプして殺した」と適当に指差せば、指を差された日本の兵隊さんは即座に死刑判決、処刑された。
GHQからお金をもらい、この茶番に加勢したフィリピン人もたくさんいたのだろう。
こんな信じられない話でどれだけの日本兵さんが命を奪われたか・・・・+61
-0
-
228. 匿名 2018/01/03(水) 22:57:07
クレオパトラは自殺するに当たり、死刑囚を実験台にして「コブラが割と毒の回りが早そう」という事を突き止め採用したらしい。+34
-0
-
229. 匿名 2018/01/03(水) 23:15:47
<<228
怖い絵展で拝見しました。+4
-0
-
230. 匿名 2018/01/03(水) 23:22:07
>>140
イギリスの流刑民。今のオーストラリア人の先祖…。+12
-0
-
231. 匿名 2018/01/03(水) 23:41:03
ジャンヌダルクは捉えられる度にイギリス兵から強姦された。
NHK「精霊の守り人」で女用心棒のバルサが捕らえられた場面が
有ったけれども敵国の兵士は優しかったね。
バルサは巨乳でデカ尻だからやりがいが有るのに勿体ない!!
+2
-21
-
232. 匿名 2018/01/03(水) 23:41:08
大東亜戦争時、パラオの人々は「私達も日本と一緒に戦う!戦わせてくれ!!」と頼んだが「お前達など足手まといになるだけだ、笑わせるな!」と厳しい態度で断った。
「結局日本人は俺達を信頼などしていなかったのか・・・・」と落胆しながら船に乗り込むパラオの人々。
少し経ち、パラオの人々が船から島を見た光景、それは日本の兵隊さん達が軍歌を歌いながら大きく手を振っていたというものだった。
日本の戦いのためにパラオの人々を犠牲には出来ない、という日本人の心意気だったという話です(パラオ人談)。
その日本人の優しさ、心意気に打たれたパラオの人々は皆で涙した。
+56
-0
-
233. 匿名 2018/01/03(水) 23:43:23
西日本の各地にはには平家の落人伝説があるが、
東日本に源氏の落人伝説が無いのは何故?
だれか教えて。
+10
-0
-
234. 匿名 2018/01/03(水) 23:43:29
>>12
面白いと思ったらプラスでいいんじゃないかな!
+13
-0
-
235. 匿名 2018/01/03(水) 23:46:13
帝王切開の由来は、ネロ帝が帝王切開で産まれたから+28
-2
-
236. 匿名 2018/01/03(水) 23:46:16
太平洋戦争で日本軍が負けたのは主食が米だったから。
米をご飯にするには水と火は必需。
水は小川や池にあるのでそこまで移動しなければならなかった。
火を焚けば煙が立ち昇る、これを目標に米軍から攻撃された。
因みに米軍は軽い乾燥肉や乾パンを携帯していたので身軽に戦えた。+29
-0
-
237. 匿名 2018/01/03(水) 23:53:28
切腹した西郷さんだが、薩摩の人たちは西郷さんの死を信じられなかったらしい。
それで薩摩では、西郷さんは月になったとか、チンギス・ハンになったとか、GHQになったとかいう噂が流れたらしい。
GHQが日本に来たとき、出迎えに行った人たちもいたらしい。+9
-0
-
238. 匿名 2018/01/04(木) 00:05:37
略奪、強姦殺人、拷問に放火、虐殺など当たり前だった戦場やその地域。
しかし日本軍は極力国際法を遵守しながら戦いに臨んでいたというのはご存知でしょうか?
あの地獄のインパール作戦時でさえ、日本軍からの略奪や強姦、放火等の報告が現地からは出ていない。
私達現代日本人は、日本の先人の皆様をもっと誇りに思っても良いのではないだろうか?と思います。+66
-2
-
239. 匿名 2018/01/04(木) 00:11:18
ある種類のお茶っ葉で出した濃ーーーーいお茶をじっくり発酵?させると人を殺せるほどの猛毒になる。
忍術書にも載ってる+10
-0
-
240. 匿名 2018/01/04(木) 00:46:03
元々、日本は性におおらかだったから、春画もエロ画というより男女問わず見て笑う作品って感じだった。
ペリーが日本に来た時、暑いから女性が着物の上をはだけさせて胸を露わにして歩いてるのに驚いた、って記録がある。女装も男装もあったし、それぐらいオープンだった
明治以降 西洋のキリスト教文化の影響を受けて、江戸時代までの様々な日本の文化が弾圧された。
+23
-0
-
241. 匿名 2018/01/04(木) 01:45:19
城に籠城し戦に備える為に、城内にはありとあらゆる所に隠し食糧というか、何でも埋め込まれていた
もとが発酵食の味噌等々は硬く硬くし水分を出来うる限り無くして球状にしたり、藁や草木何でも口に入れられるものはとにかく埋め込む
壁を剥がせば色々ある様になってもいたし、壁じたいも食せる様にもしていたらしい
有名な事だとも思うものの、本当に先人の知恵は凄いし、それだけ守り抜くという心意気や執念も本当に凄い+18
-0
-
242. 匿名 2018/01/04(木) 01:52:51
応仁の乱って、長きに渡りで有名だけれども、そもそも何が要因で、誰と誰が何の為に戦してたのかって言う事が、終始わからずだらけ、只ひたすらだらだら続いてた
一応、収束となっていても、当時は、その後も終わってた事すら知らずにいた人達も多く、あっちこっちで相変わらずだらだら続く事となっていた
結果、何の為にしていた戦かわからず、気の毒ながらも無意味に近いとされている+21
-1
-
243. 匿名 2018/01/04(木) 02:14:48
>>235
へぇ
確かに帝王切開って謎の単語やね、なぜ帝王って
でも皇帝ネロの言い方が一般的なのに、皇帝切開じゃないんだね 笑+9
-0
-
244. 匿名 2018/01/04(木) 02:18:21
>>242
イラク戦争も同じだ
大量破壊兵器は結局なかったという…+5
-0
-
245. 匿名 2018/01/04(木) 02:42:19
天皇家のお金
三菱関連
真っ黒
外人が財閥解体してくれて良かった。
外資しかこの人達に勝てない始まりが間違っている ・・・からゆきさん・・・ - 自由空間blog.goo.ne.jpご批判が有りました。から行さんを深く知ると、韓国の「従軍」慰安婦報道が捏造だと分かるのですが・・・・一つだけ真実に近いものを載せます。(美輪明宏さん談)http://kajipon.com/kt/peace-i.html韓国人の慰安婦の人数はあり得ないのです。なぜなら上記美輪明宏...
+3
-0
-
246. 匿名 2018/01/04(木) 05:19:12
>>243
ネロじゃなくてカエサル(ジュリアス・シーザー)だよ・・・
由来についてはもちょっと複雑な経緯がある。+14
-1
-
247. 匿名 2018/01/04(木) 06:20:01
>>204 戦後もまだ銭湯で混浴があったりしたので、GHQが男女に分けなさいって指導。後日、検査に行ったら、一つの浴槽にロープを渡しただけだったらしい。日本だけでなく、カトリックの布教は、色んな国の多くの慣習、風習を禁止にしたらしいよ。
+15
-0
-
248. 匿名 2018/01/04(木) 07:07:43
>>114草食系男子もいたよ+4
-0
-
249. 匿名 2018/01/04(木) 07:09:59
>>57徳川家康の方が気が短かった
兵士より早く戦場に乗り込んでいた+7
-0
-
250. 匿名 2018/01/04(木) 07:13:42
>>71戦争後日本の領空権はアメリカの物だったので紙飛行機を飛ばしただけで逮捕させる+4
-0
-
251. 匿名 2018/01/04(木) 10:10:09
昔って世界地図とか地球とかの概念なかったのに日出ずる国って名付けた人すごいよね
一日が始まる国で実際当たってるし+17
-1
-
252. 匿名 2018/01/04(木) 11:44:56
戦時中、父母が同じ6才以上の子どもを10人以上持ち、全員自分たちで育てている家庭は表彰された+9
-1
-
253. 匿名 2018/01/05(金) 18:03:51
>>251
日本の東側は太平洋で何もないでしょ?
西側には大陸があって当時先進国の中国がある
昔はアジアの世界で中国が中心だったから中国から見て日本は日が昇ってくる方向の国、対して中国が日が沈む方向の国
単純にそういうことだよ
日付変更線なんかは後世に決められたことだし+7
-0
-
254. 匿名 2018/01/07(日) 03:15:57
>>67>>155
こうやって勘違いされたまま処刑された人なんて数えきれないほどいるんだろうな+1
-0
-
255. 匿名 2018/01/07(日) 13:39:54
>>233
下関で滅ぼされたからじゃないですか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する