ガールズちゃんねる

日本史を学び直したい

216コメント2021/07/11(日) 20:11

  • 11. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:20 

    中世の日本ってサイヤ人みたいなのがゴロゴロいたのってほんと?

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2021/07/03(土) 21:52:40 

    >>11
    ぶっ殺すぞの人多かった

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/03(土) 21:53:40 

    >>11
    平安時代、貴族でも殴り合いしてたくらいらしいからヤバイだろうね

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:24 

    >>11
    サイヤ人ほど強くはなかったとは思うけどw
    刀傷沙汰は珍しくなかったんでしょうね。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:34 

    >>11
    武士道ができたのは武士がなくなってから。
    戦国時代終わってからも小競り合いがおこってたらしい

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/03(土) 21:58:05 

    >>11
    大河ドラマとか一応綺麗に描かれてるけど、多分めちゃくちゃエグかったと思う。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/03(土) 21:58:51 

    >>11
    サイヤ人というと唐突に変身して金髪になり髪が逆立ち、凄いパワーが上がるみたいなイメージなんだけど。
    史実上の人物がサイヤ人みたいってどういう意味なの?

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2021/07/03(土) 21:59:19 

    >>11
    東国無双の本多忠勝
    西国無双の立花宗茂

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/03(土) 22:02:34 

    >>11
    農民から武士までみんなヒャッハーだった。
    室町時代まで、日本はどこもかしこも危険地帯。江戸時代も喧嘩は華と言われるくらいだし。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/03(土) 22:19:41 

    >>11
    よく解んないが合戦を庶民が見学してたって聞いたことがある。出店まで出たらしい。安全な丘の上で観戦。
    それが本当なら戦は私達が思うより長閑だったのか?昔の庶民が残虐なリアルスプラッタに耐性があったのか?謎。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/03(土) 22:20:08 

    >>11
    鎌倉武士ヤバい

    武士とモンゴルの運命の最終決戦!【元寇・弘安の役】世界の戦術戦略 - YouTube
    武士とモンゴルの運命の最終決戦!【元寇・弘安の役】世界の戦術戦略 - YouTubem.youtube.com

    前回に続き元寇・弘安の役ですよ!日本の武士はモンゴル帝国を撃退できるのか?話題のゴースト・オブ・ツシマ(Ghost of Tsushima)のネタになった戦いです!再生リスト【世界の決戦シリーズ】→https://youtu.be/6pJtSHXfYhM?list=PLCrJrkbUsf5TNU62y-mlaor..."...

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/03(土) 22:23:42 

    >>11
    日本へ来た宣教師が日本人が戦ばかりしているから怖がってたんじゃなかったっけ?
    戦闘民族だよねw

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/03(土) 22:28:01 

    >>11
    マッドマックス怒りのデスロードみたいな感じじゃない?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/03(土) 23:10:35 

    >>11
    昔のにちゃんでよくあった「わからん、ドラゴンボールで例えてくれ」とかいうの思い出したわ

    +4

    -0

関連キーワード