ガールズちゃんねる

コミュ障、人見知り克服

120コメント2021/03/24(水) 14:48

  • 1. 匿名 2021/03/23(火) 12:27:15 

    コミュ障、人見知り克服された方いますか?前向きな体験談聞きたいです(´;︵;`)
    コミュ障、人見知り克服

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2021/03/23(火) 12:27:52 

    どう思われてもいいや精神

    +138

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/23(火) 12:29:08 

    芸能人の『人見知りなんです~ぅ』はアレは絶対嘘ね
    コミュ障、人見知り克服

    +149

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/23(火) 12:29:25 

    数をこなす。

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/23(火) 12:29:26 

    >>2

    これはけっこう大事かも。
    他人の目を気にしすぎると身動きが取れなくなる気がする。

    +118

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/23(火) 12:29:26 

    はい、コミュ障です。
    友達いないし、誰の相手しません。
    世の中なんて騙し合い、他人は常に疑って掛かれと思っています。

    +119

    -4

  • 7. 匿名 2021/03/23(火) 12:29:38 

    接客業したら克服した
    最初はかなりオドオドしてて挙動不審だったと思うけどだんだんどうでも良くなってきて

    +84

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/23(火) 12:29:41 

    そんなもの克服する事に労力を使うより、
    ありのままです自分を受け入れてくれる世界を探せばいい、
    と思ってる。

    +25

    -5

  • 9. 匿名 2021/03/23(火) 12:29:56 

    >>4
    セクロスを?
    ガバマンになりそうやね

    +1

    -25

  • 10. 匿名 2021/03/23(火) 12:30:22 

    まず目を合わせる訓練から始める
    話せなくていいから、挨拶でもなんでも目を見て話せるように
    頑張りたい

    私も克服途中です
    逆に目を合わせられないと不安になるなと思うので、自分も合わせられた方が印象良いよなと思ってます

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/23(火) 12:31:28 

    私は『人見知りに見えないようにしている人見知り人間』です。

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/23(火) 12:31:40 


    「私人見知りなんで…。」って時々言う人がいるけど、あれはどういう心理なんだろう?話しかけるなってこと??

    +12

    -8

  • 13. 匿名 2021/03/23(火) 12:31:54 

    人見知りなんでって予防線張る奴嫌い
    挨拶くらい返せよと思う

    +24

    -26

  • 14. 匿名 2021/03/23(火) 12:32:15 

    頑張りすぎると反動がきてしんどい
    無理はせず、陰キャな自分を受け入れた
    人と群れなくても平気になるよ
    さみしくなったらガルちゃんにおいで

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/23(火) 12:32:44 

    初対面とかはめちゃくちゃ喋れるからコミュ力高い・社交的・モテそうってイメージ持たれることが多いけど、内心めちゃくちゃ気を遣って頭フル回転だしその後深く仲良くなるの苦手なのでそういうタイプから改善した話聞きたい

    +89

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/23(火) 12:33:42 

    子供が4月から年中になる。去年は懇談会もないしママ友付き合いまったくなかった。
    今年から、まず4月に懇談会があるのが憂鬱。
    ママ友もいないし自己紹介とかパニックになりそう。。

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/23(火) 12:33:45 

    >>12
    だから挙動不審でも気にしないで下さいって予防線だよ

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/23(火) 12:33:58 

    お客さんとか店員さんとか、赤の他人でこれっきりの関係の人とは普通に堂々と話せるんだけど
    親しくない中途半端な関係の人と接する時が一番緊張する

    +111

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/23(火) 12:34:01 

    かっこつけようとして失敗するパターンが多いから、人付き合いLv.100のうちLv.10くらいと思いながらやってる

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/23(火) 12:35:49 

    コミュ障って言葉に縛られないように

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/23(火) 12:36:25 

    がるちゃんで見た、「好きな人には親切に、嫌いな人には丁寧に」ってフレーズが凄く心に残ってるんだけど、
    あのがる民に色々聞いてみたかったなぁ。

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/23(火) 12:36:28 

    好きなこととかに打ち込むとマシになる気がする
    たまにドギマギしたこと思い出してはずかしくなるけど

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/23(火) 12:37:34 

    姿勢をまっすぐにして堂々としてれば何とかなる
    オードリー春日作戦

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/23(火) 12:38:15 

    >>21
    いいね、しみる

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/23(火) 12:39:03 

    私はコミュ力高いと思い込む

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/23(火) 12:40:13 

    >>21
    分かるけど、なめられるよね。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/23(火) 12:41:16 

    私の場合コミュ障人見知りプラス雑談力が無いから詰んだ

    +81

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/23(火) 12:42:59 

    猫かぶりをする
    私の猫ははきはきしっかりものです

    中身はメンタルぼろぼろコミュ障です

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/23(火) 12:44:38 

    >>12
    だから失言してもそっちが許せよってこと。

    +3

    -25

  • 30. 匿名 2021/03/23(火) 12:45:21 

    >>18
    私も赤の他人には素の自分で堂々と接する事が出来るけど、職場ではこの先何年も付き合っていかなきゃいけない人には身構えてしまって結果コミュ障になる

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/23(火) 12:46:08 

    私治ったよ。
    まだ片鱗は残ってるけど、病的だった人見知りが誰とでもしゃべれるようになった。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/23(火) 12:47:43 

    自分に自信を持つことこれしかない。自信満々とかじゃなくて、自分の芯があればどんな人が現れても動じなくない?キョドってしまうのって、自分に自信がないからじゃん。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/23(火) 12:48:44 

    はじめにコミュ障がバレないように全力で頑張ると無理し続けないといけなくなるから、孤立しない程度にちょこっとだけ頑張る

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/23(火) 12:49:11 

    >>18
    これっきりのひとだと堂々とふるまってもボロが出ないから私も平気。  

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/23(火) 12:49:52 

    >>29
    そこまでではないw
    失礼があったらごめんなさいくらいだよ

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/23(火) 12:51:24 

    >>26

    私もなめられるけど、だからって雑にしても上手くいかなそうなので結局丁寧にしてしまう。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/23(火) 12:52:35 

    体幹を鍛える

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/23(火) 12:54:10 

    速音読をやるとコミュニケーション能力を司る脳の部分に良いというのを見てから毎日やってる。なんとなくいい気がする。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/23(火) 12:55:44 

    >>12

    私は繊細なんで優しく接してくださいの意味だと思ってる

    +4

    -23

  • 40. 匿名 2021/03/23(火) 12:56:49 

    恥ずかしくなる程見た目が悪いんで、人とかかわりたくない。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/23(火) 12:57:55 

    お客様に話しかけられた時にうまく返せなくて
    「そうなんですねー」しか言えない。で、気まずい雰囲気になってシーンとしちゃうんだよね、、

    どうしたらいいんだろう???涙

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/23(火) 13:00:10 

    12と>>29が悪いってことじゃないけど、

    よくわかんないことを言ってしまい。
    12と29みたいなやりとりが職場であり、感じ悪い奴と誤解されてますます言ってる事が伝わらなくなっていく。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/23(火) 13:02:04 

    >>26
    丁寧だけど毅然として立ち入らせないって感じじゃないかな?
    顔に出てしまうから目指したい。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/23(火) 13:04:00 

    >>38
    斉藤孝さんの本がヒットしたけどこれですか?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/23(火) 13:07:06 

    >>12
    話続かなくても許してねって意味で言ってる。

    +43

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/23(火) 13:07:45 

    >>44
    私は斎藤孝さんではなく川島隆太さんの方で知りましたが、テキストは買わず青空文庫などで読みたいものを探してやっています。毎日30分位やっています。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/23(火) 13:08:14 

    >>16
    変に爪痕残そうとすると失敗するから無難に普通に。ユーモアあふれる挨拶で盛り上がるのは知り合いやママ友の多い人の特権だから「自分も…」なんて間違っても考えてはいけない。目立たずにアッサリと。視線に困ったら先生を見れば優しく微笑んでくれてるよ!パラパラ拍手もらえたらそれでOK!

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/23(火) 13:09:01 

    >>3
    ミヤネ屋で宮根さんが「僕、対人恐怖症なんですよ〜」って言ってた。対人恐怖症だと司会は難しいよね。

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/23(火) 13:11:21 

    >>7
    これよく聞くよね
    挑戦しようと思ったことはあるけどコミュ症すぎてまずバイトに受からなかった

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/23(火) 13:14:28 

    コミュ障で会社で浮いてます…
    このままでは良くないと思い、喋りかけても変な空気になり、私は喋らない方が良いのかなと思い逃げてしまい7年もいるのに親しい人がいません。
    飲み会や慰安旅行が辛いです。
    仕事は物覚え悪くて7年でようやく慣れたって感じで周りの足を引っ張ってはないですが、自分が先導して何かをすることもなく…
    後から入った後輩がすぐに周りの人と仲良くなり打ち解けててますます落ち込んでます。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/23(火) 13:18:50 

    >>2
    本当にこれ。40間近でやっと気づいたよ。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/23(火) 13:19:04 

    >>29

    こんな傲慢な人知りがいるとは…

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/23(火) 13:24:58 

    >>2
    わかる

    自分の嫌な気持ちを否定しないで
    アイデンティティと思うといいよ

    人混みが嫌いなら嫌いでいい
    無理に人混みになれようとしなくていい

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/23(火) 13:27:47 

    >>41
    何業か知らんので、頓珍漢かもだけど
    お客さんと話しても時間とられて他のやる事に響くし、

    感じ悪くないなら、41の対応いいと思う。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/23(火) 13:29:14 

    >>29
    悪い意味で言うわけないじゃん、
    誤解されるからやめてよー。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/23(火) 13:30:31 

    >>46
    ありがとう!見てみます

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/23(火) 13:30:46 

    鳴き声が小さいと弱く見られる動物と同じってガルで見てから
    とりあえず声は大きくハキハキとするようにしてる

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/23(火) 13:34:06 

    >>2
    を履き違えて好き勝手言って人を傷つける人いた。
    嫌な経験があるので自分からコレ言う人は距離感とりたくなる。

    ここで書いたり、自分を守るために内心でそう思ってる人は問題ないんだろうけど。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/23(火) 13:36:25 

    >>7
    すごいね!接客業10年経験したけど克服できなかった😂余計人が嫌いになったよ‪w

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/23(火) 13:39:44 

    ただの緊張しいなら何とでもなりそう。私は人との適切な距離感が分からないし、気の利いた気遣いも出来ない。その上人に期待しちゃう。私にも話しかけてって。よく見られたいという気持ちもあったり、人の行動が気になるような感じ。スマートにこなせない。でもおばさんになってだいぶ楽かなー。誰も私のことなんて気にしてないし常識さえわきまえていれば、どうな態度取ろうと人の勝手かなと。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/23(火) 13:39:46 

    挨拶だけはしっかりと感じよく
    話下手なら聞き上手になること
    職場では最初のうちはなんとなく敬遠されてたけど、口が固い、否定的なことを言わないを心がけてたら色んな人が色んな話をしてくるようになった

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/23(火) 13:45:06 

    コミュ障過ぎて顔ひきつる

    コロナでマスクだから助かる

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/23(火) 13:49:18 

    >>8
    それでもいいと思ってそれを受け入れてくれた旦那と結婚しても結局それでは主婦同士の会話できてないじゃん。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/23(火) 13:50:21 

    >>12
    おばさん多い工場で言ってたおばさんいるけど一人飯してた。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/23(火) 13:50:51 

    >>2
    嫌われたくない精神が強いからダメなんだなー私

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/23(火) 13:53:20 

    なんかさぁ、新しく入ってきたばかりなのによくしゃべる人って居ない?
    悪口ではなくて今思ったことを口に出してる感じの人。
    羨ましいなぁ、コミュ力高いんだろうなぁ、よくそんな話題が次から次と出てくるなぁと思って感心するし、でもしんどくないのかな?とも思う。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/23(火) 13:56:11 

    自分が特に困って無ければ病気ではないから直す必要もない。と思うだけで楽になります。
    直したい!という気持ちがあるならばYouTubeなんかでガンガン動画が出てますよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/23(火) 14:02:01 

    私はコミュ障なったり社交的になったりが激しい人生だったけど、いつの時代も自分のルックスに比例してる

    もともとコミュ障だったけど小学生の頃に目が二重になったり(整形ではない)、高3から矯正したりしてルックスが良くなるにつれて社交的になって大学がピークだった
    大学の終わりくらいからどんどん太っていって服も似合わなくなって自信なくなってコミュ障なった

    痩せればそこそこ顔面はまとも(決して美人ではない)だと思ってるけど100キロ超えの過食症だから厳しい
    でも今すぐに50キロになれるならキャバクラでそこそこの業績出せる自信あるわ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/23(火) 14:03:04 

    >>13
    分かる
    だからそういう人間とは関わらないようにしてる
    本当にその手の人は自分本位で面倒な人間だから
    優しくされればどんどんつけあがるし
    優遇しろ的人間ほんと嫌い

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2021/03/23(火) 14:04:48 

    旦那には愛想よくしてるのに女には愛想悪くする人って謎。そうやってこちらを敵対視する主婦コミュ障多いよね。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2021/03/23(火) 14:07:35 

    >>50
    こういう人、別の時間帯にいたけど定年した年上だらけで優しかっただけ。普通の職場では7年かけてじゃ解雇されてるし足引っ張ってるのは確実。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/23(火) 14:18:58 

    >>15
    そうそう。二回目に合った時にがっかりされそうで怖い。話すこともうない……てなる。

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/23(火) 14:22:12 

    正直、マスクに救われてる。
    マスクしなくよくなっても、マスクしてる暗示かけたいくらい。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/23(火) 14:32:24 

    >>71

    辞めた方が良いですか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/23(火) 14:35:55 

    コミュ障を直そうと必死になってたのは学生の頃、30過ぎた今はこのままでいいじゃんって肯定し始めたよ。
    だって1人が楽だから〜。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/23(火) 14:44:20 

    三人以上での会話が出来ない(´・ω・`)
    ずっと聞き役(*´Д`*)
    コミュ障、人見知り克服

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/23(火) 14:44:21 

    相手を尊重するって気持ちが大切だよ
    周りに迎合されようと無理してると、疲れるばっかりだよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/23(火) 14:46:47 

    話すのは苦手じゃないんだけど、話しかけるのがめちゃくちゃ苦手。
    相手はそこまで思ってないとはわかってるけど、今話しかけていいのかな?なんか今日機嫌悪いかな?そもそもなんて声掛けたらいいんだろう?って考えちゃう。。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/23(火) 14:51:05 

    人見知りの人に聞きたいんですけど、笑顔で挨拶されるのって苦手ですか?
    私が笑顔で挨拶すると下向いてボソっと小さな声で返されたことが何度かある。
    笑顔で挨拶されるって嫌なものですか?

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/23(火) 15:24:09 

    >>79
    全然嫌じゃないですよ!むしろ感じのいい方だな〜って思う。キモいかもだけど、私はそういう方を見て人見知り克服のお手本にさせてもらってた。

    私は元々超人見知りで初対面の人の前では緊張でフリーズしてしまうタイプだったんだよね。
    でも子供の保育園生活や自分の仕事(接客業)のことを思うとこのままでは良くないと思い
    笑顔で挨拶してくれる人ってやっぱり素敵だなって思ったら意識的に自分も笑顔で挨拶
    職場では対応の上手な方の言い回しを真似したり
    自分から見て素敵だないいなって思ったことを少しずつ真似するような感じにしていったらだいぶ克服できた気がするよ。

    そして「私は明るい!」と暗示をかけで陽キャを憑依させる。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/23(火) 15:26:44 

    介護の仕事してて、利用者と利用者の家族と同行でドライブ。気心知れてる人とは話せるけど、初対面で、何を話せばいいか分からないし、頭の中真っ白になりました。泣  片道30分往復1時間。私にとってはかなり地獄でした。冷や汗止まらなかった。仕事だから割り切るしかないけど、辛い。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/23(火) 15:31:08 

    >>79

    >>80です
    書き忘れました。
    相手の方たちは嫌なんじゃなくて、声かけられると緊張で挙動不審になってしまうのかなと思いました。
    ただ、人見知りでも挨拶はきちんするべきですよね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/23(火) 15:31:17 

    >>2
    この精神に切り替えたけど、職場で回りくどく追い詰められてます。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/23(火) 15:47:18 

    >>74
    横から

    自分の場合だけど語彙力が乏しいというか、相手の雑談にうまく返せないから会話が盛り上がらないことが多かったんだよね。
    テンパって言葉が出てこなかったり、逆に咄嗟に変なこと言ってしまったり。
    そこで会話終了みたいな…
    で、コメ主さんは自分から話しかける努力をしたけどうまくいかなかったんなら、今度はうまく相槌をうつとか聞き上手になる練習をしてみるのはどうだろう?

    その後で転職考えるでもいいんじゃないかな?
    もちろん病むほどしんどいなら体第一でやめた方がいいけどね。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/23(火) 15:48:17 

    >>63
    職場の人と仲良くしてるし、ママ友も少ないけどいるからもういいかなと思ってます。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/23(火) 15:51:35 

    >>74 71だけど文句言われてなければ辞めなくてもいいけど向上心は大事だと思う。後輩がどれだけ仕事できるか不明だけど後輩の前で仕事できなくてもいいしー任せたらいいしーという態度は見せない方がいい。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/23(火) 15:54:21 

    >>71
    足引っ張ってたらとっくにクビになってそうだけどな
    たまにそういう人いるけど試用期間で終わりだよ
    本人は自信ないだけで思うほど仕事の足引っ張ってるわけではないんじゃない?
    周りと馴染めてはないのかもしれないけど

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/23(火) 15:59:26 

    こういうトピって悩んでる人よりそれを叩きたい人が寄ってくるよね…

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/23(火) 15:59:39 

    >>84
    追記

    人見知り云々より仕事覚えが悪いって話だったかな?
    だったら新しいところでまた1から覚えるのしんどくない?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/23(火) 16:43:10 

    人見知りを悟られないように、無駄に喋ります。
    沈黙が居た堪れず、その場を繋ごうと喋るので社交的と誤解されやすいけど正直めちゃくちゃ疲れるから新学期とか憂鬱でしか無い。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/23(火) 17:16:24 

    >>14
    私もです。ガルでは気軽に話しかけてください。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/23(火) 17:27:03 

    >>15
    ない。
    付き合いが年単位になるともうしんどい。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/23(火) 17:44:46 

    最近野菜類にみえるだよね→夕食何作ろうかしらってなるからいつのまにか克服するよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/23(火) 17:58:06 

    >>3
    どうだろう?
    志村けんは内気な性格だけど、仕事では割り切っているんだって。
    幸いにも?酔っ払うと多弁になるから、芸能人仲間と呑む時はわざとたくさん呑んで酔っ払うようにしたらしい。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/23(火) 18:18:35 

    上も下も見るとキリがないけど、
    「自分もまあまあ上手くやれたな」と思っても真のコミュ力高い人や根っから明るい人とか見ると自分なんて全然だめだ。無理だと挫折する

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/23(火) 18:38:29 

    色々なことやってみたけど、私はダメだったな
    結果的に人と関わらず無視することでしか楽にならない
    好きな人とだけ距離を置きながら付き合う、そういう生き方しかできません

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/23(火) 18:40:53 

    >>2
    これ何回も言われるけど中々できないんだよねw
    私は「自分が何か言われた、やられた時の気持ち」が反響し続けて「自分が言われて、やられて嫌な事は相手にしたくない」ボタンをずっと押した状態だから結局自分の言動と相手の反応を気にし続けちゃう。
    根本に過剰な傷付きやすさがあるからどうしようもない。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/23(火) 18:51:57 

    >>59
    それ。
    「もっと元気よく!」とか言われて、気分沈む。
    接客でも、飲食はNG

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/23(火) 19:11:23 

    >>11
    私も!

    明るい人見知りですーーー

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/23(火) 19:16:12 

    >>91
    ガルちゃんてあまり相互のやりとりないから嬉しい
    つぎとのトピ行く?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/23(火) 21:08:33 

    >>7
    表面上は克服した。
    見よう見まねで明るい話し方だけ身についたってだけで、本質は変わらなかった。
    誰とでも話せるけど、本当は億劫で仕方ない。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/23(火) 21:30:51 

    みんな自分が好き!って思って接すれば良いってツイートみて意識してる!

    でもちょっと相手が冷たい感じしたらそれでもう怯んじゃう自分がいる。。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/23(火) 22:31:23 

    みんなどんな会話をされているんでしょうか?
    自分の事を話すのは楽しいのは分かるとして、
    人の話を聴くのは楽しいんですか?
    例えば私の話も、会話をすれは楽しく聴いてくれるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/23(火) 22:49:16 

    >>13
    返事してるけどコミュ障特有の声が小さすぎて相手に聞こえてない説

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/23(火) 22:56:28 

    よく行くお店の店員さんとかに挨拶をしたり一言二言、世間話してみる。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/23(火) 23:09:42 

    >>7
    凄いなー!多分7さんは元々はコミュニケーション能力の素質はあったんだと思う。
    私高校の時1年半コンビニでバイトしたけどベテランの人から毎日声が小さい!と怒られてたしお客さんにもレシート投げつけられて怒鳴られたからトラウマで余計人と話せなくなってしまった、、

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/23(火) 23:16:08 

    アラサーです。20歳までコミュ障だったけど努力で変わりました。
    人に話しかけられない、怖い、店員さんが苦手、目が合わせられないし顔も名前も覚えられなくてよけい話せないといった感じ。20歳ではバイトしたコンビニで暗すぎて女店長に嫌われて強く当られて裏で半泣きになってました。

    私はとにかく観察と勉強と実践でした。

    まず観察です。まわりで感じがいいなと思う人のどこが他の人と違うのかを観察します。逆に嫌な人、同じようにコミュ障な人のどこが悪いのか…。表現の仕方や行動の違いを理解します。そして遠くからでもいいので人を観察して顔と名前を覚えました。

    次は勉強。うまく話せるようになる系の本を読みます。ネットの記事より1冊の本です。基本なことしか書いてないと避けている方もいると思いますが、意外とできてない事が多いです。表現のコツもわかります。考えすぎてる事も。同時に、広い話題に対応できるようにニュースをチェックしたり、自分の趣味、YouTube、旅行、話題のスポットに行ったり、資格を取るなどしてみました。

    実践です。メガネをコンタクトにしてメイクやおしゃれに挑戦しました。最初は恥ずかしかったし間違いも多かったですが、そのうちこなれてきます。あとは、話すときには「ありがとうございます、山田さん。」といった感じで名前を添えるようにします。話しかけられたら笑顔で楽しそうに。優しい人には自分からも話しかけてみます。周りから意外と明るいんだなと思ってもらって他の人とも話しやすくなります。話題は、最初は寒い暑いとかでいいです。自分の話はオマケと考えてグイグイ行かないようにします。人の話はさえぎらずに興味深く聞くことです。(←これが出来ないと余計なこと言うタイプのコミュ障になってしまいます…)
    楽しい、困った、つらいなどの感情は大げさに出します。言葉に詰まったらうーん、わからないです…笑、など素直に明るく言ってしまいます。大丈夫です。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/23(火) 23:26:49 

    学生時代は一言発することすら躊躇うくらいのコミュ症だったけど、社会人になって自然と治ったよ。会社の先輩が優しかったり、一人暮らしを始めたり、友達に誘われた飲み会とかに積極的に参加したのが良かったのかな。社会人になって年代問わず友達も増えた。仕事もプライベートも心地良い距離感で付き合えるようになったよ。今の感覚で学生時代過ごしてたら全然違う人生だっただろうな。でも夫は昔の私なんて想像できないと思う。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/24(水) 00:29:13 

    >>12
    でも身内とか友達とかにはガンガンしゃべってる人いるじゃない。
    あれって内弁慶なんだよね。
    人見知りと内弁慶混同してる人がいるんじゃないかな。
    どちらにしろ、子供っぽく見える。
    初対面で人見知りですっていう人って、は?って思う。
    仲良くなってから言うのはアリ。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/24(水) 00:46:54 

    芸人じゃないんだから、飲み会や懇親会で面白くもないエピソードトークを話さなくていい、というのがわかってから、コミュ障克服しなくてもいいやってなりました。
    なぜか芸人みたいに面白い人にならなっきゃってずっと思ってて。自分はつまんない人だなあと受け入れると、他人とうまく話せなくても当たり前だし、たまに他人とうまく話せたらラッキーと思う。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/24(水) 01:38:17 

    >>2
    その精神をどうやったら手に入れられるんですか?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/24(水) 02:00:23 

    仕事してると嫌でも人と話さないといけない状況が出来て自分から話しかけたりするのは少しは慣れてはきたよ
    普通に世間話なら出来る程度

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/24(水) 06:29:04 

    今試してるのはバッチリメイクしてヒール履いて背筋伸ばしてる。
    喋りかけるなオーラだしてるけどそれでも喋る時はずっと笑ってるし笑いながら嫌なのは拒否してみたら案外受け入れてくれた。ヒール履くと180センチ超えるから威圧感を出せてると思う。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/24(水) 07:31:05 

    みんな何をそんなに話す話題があるのかと思う
    次々言葉が出てきてすごい。
    私次の言葉考えてるうちにその話題終わっちゃう。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/24(水) 08:19:59 

    >>84
    ありがとうございます。そうなんです!相手の話にうまく答えたいのに、そうなんですね〜(この後なんて喋ろう、、)と思ってフガフガしちゃいます。
    まずは相手にもっと興味を持つ事ですね…。
    仕事は何もかもやり直しない気持ちもあるんですけど、
    次でもうまくいくかも保証ないので限界が来るまで頑張ってみようと思います。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/24(水) 08:21:09 

    >>86
    ありがとうございます。
    後輩に任せようという気持ちはないです!
    もっとわかりやすく教えられたら、とかそういう気持ちはあります。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/24(水) 11:50:00 

    >>107
    具体的な対策素晴らしいですね!!
    参考にしてがんばります!
    特に名前を添えるのは恥ずかしくて出来てないのでこれから挑戦しようかな
    (私は1さんではないです)

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/24(水) 11:51:27 

    >>109

    わかるわー😌

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/24(水) 14:45:46 

    >>109
    あなたとあんまり関わりたくないんですって事でしょ。
    でも世間体とか周りの目を気にして話さないといけないから言ってんだよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/24(水) 14:48:32 

    >>21
    めんどくさい。
    いちいち他人を好きとか嫌いとかさ。ぶっちゃけどうでもいいんですが。
    周りもほっといてくれないかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード