-
1. 匿名 2019/12/25(水) 13:33:01
旦那が自営業です。私も旦那の手伝いをしています。
そのほかに自動車ローンがあと100万ほどあります。
2人目が来年産まれるので家を建てたいと考えています。
でも自営業と車のローンがあるので厳しいのかなと思っています(;o;)
厳しい条件でも住宅ローンが通った方いますか?+19
-63
-
2. 匿名 2019/12/25(水) 13:34:17
普通に通ると思うけど?+211
-25
-
3. 匿名 2019/12/25(水) 13:34:49
自動車ローンがあると通りにくいんじゃないかな+200
-19
-
4. 匿名 2019/12/25(水) 13:34:57
自営業でも収入が安定してるなら大丈夫でしょ。+168
-3
-
5. 匿名 2019/12/25(水) 13:35:04
+37
-1
-
6. 匿名 2019/12/25(水) 13:35:06
自営業だときついよね。
変な所に頼まないように気をつけてね。マジで+154
-1
-
7. 匿名 2019/12/25(水) 13:35:08
自営の年収による。
税金対策で低くしてると厳しそう。+227
-1
-
8. 匿名 2019/12/25(水) 13:35:12
住宅ローンが通らない人っているの?
知り合いは50代でも大丈夫だったよ+15
-55
-
9. 匿名 2019/12/25(水) 13:35:17
美人なら通るよ+4
-52
-
10. 匿名 2019/12/25(水) 13:35:33
自営業、車のローン
難しいね
いくら稼いでていくらのローン組みたいの?+58
-6
-
11. 匿名 2019/12/25(水) 13:35:40
主の収入とかも詳しく+13
-3
-
12. 匿名 2019/12/25(水) 13:35:41
20の時世帯310万で通った。
15年前だけど+62
-2
-
13. 匿名 2019/12/25(水) 13:36:02
>>8
借金ある人とか通らないでしょ+92
-3
-
14. 匿名 2019/12/25(水) 13:36:14
>>1
自営業でも収入がそれなりにあるなら通ると思うが+75
-2
-
15. 匿名 2019/12/25(水) 13:36:39
>>8
いっぱいいるよ
年収とローンの金額によるよ
年収あっても借金や滞納があった人は通らないし+134
-2
-
16. 匿名 2019/12/25(水) 13:36:44
その自営業の年商がいくらで借入する人(ご主人だろうけど)の年収によってじゃない?
あと税金滞納してないとかあったと思う。+13
-1
-
17. 匿名 2019/12/25(水) 13:36:48
借入希望額と年収、他の債務(携帯の本体割賦やクレジットのリボ等)状況にもよるからそれだけの情報だとアドバイスするのは難しいです+35
-3
-
18. 匿名 2019/12/25(水) 13:36:56
貯めて一括で払ったら?+11
-22
-
19. 匿名 2019/12/25(水) 13:37:54
夫婦二人、奨学金。結婚式のローン500万でも住宅ローンって通ったりするよね。基準が分からない。+118
-1
-
20. 匿名 2019/12/25(水) 13:38:43
>>9
美人の力信じすぎ+19
-1
-
21. 匿名 2019/12/25(水) 13:38:45
元銀行員ですが、たぶん主さんが思ってるより審査は緩いと思います。
直接顔を合わせずにネットで審査できるものもあるので、試しに仮審査してみるのも手だと思います。+148
-8
-
22. 匿名 2019/12/25(水) 13:39:34
ごめん、ローンなんて通りますわ。
問題は本当に返済可能か、なんです。
住宅メーカーは建てさせたいし銀行は貸したいし
多少の無理でも通ります。現実にそれをきちんと返済可能かがポイント、3か月も延滞すればあっと言う間にはい競売、家を出されますよ。
マイホームに憧れるのはわかるけど無理は禁物です。
みんな団地の家賃をローンにすればとかとんでもない事言うけど不可能です。
仮にローン終わってもたった10年か15年で数百万のメンテナンス代がまたかかります。やらないと雨漏りやら問題が発生する。まずは本当に返済可能が良く考えた方が良いと思いますよ+164
-14
-
23. 匿名 2019/12/25(水) 13:40:06
債務者の年収に対して借入総額がどれくらいの割合なのか、あとは過去に延滞などの事故履歴がないかどうかが大きなポイント+8
-3
-
24. 匿名 2019/12/25(水) 13:40:51
>>21
審査は思ってるより厳しいけど+72
-6
-
25. 匿名 2019/12/25(水) 13:40:53
うちは年収450万で2200万を借り入れ自動車ローン以外のローンがあれば一括しといてと言われて、無事通りました。車のローンは大丈夫でした。+58
-0
-
26. 匿名 2019/12/25(水) 13:41:02
ローン通っても、払いつつづけ続けれらるのかが問題じゃない?
家買う前に家計診断などに相談に行ったら?+77
-1
-
27. 匿名 2019/12/25(水) 13:41:15
>>22
通らない人いっぱいいるよ(笑)+73
-2
-
28. 匿名 2019/12/25(水) 13:41:18
早く次のトピ立たねーかなー+1
-4
-
29. 匿名 2019/12/25(水) 13:41:27
クレカや口座の使用実績に問題がなく勤続年数が長く
勤め先も安定企業ならMAXで年収の7倍までローンは組める
けど、年収の7倍ローンは病気や事故があると瞬時に破綻する計画だからオススメはしない
年収の5倍は全く無理の無いローン、年収の6倍までが妥当かと思います+5
-4
-
30. 匿名 2019/12/25(水) 13:42:12
たった100万足らずのローンを抱えてるだけで信頼は無いだろうね。なんで借金重ねるの?と。
2人目が生まれて仕事出来なくなるなんてのも当人はめでたくても貸す方からするとマイナス。
5期分の決算書が黒字で今後の見通しも明るい業種なら通るかもしれないけど。
父ちゃんが倒れて事業が完全に止まるような自営はローン通過が難しい。+42
-1
-
31. 匿名 2019/12/25(水) 13:42:20
>>8
50代でも年収高いとか一流企業で退職金が高額が想定される人はそりゃ組めますよ+104
-0
-
32. 匿名 2019/12/25(水) 13:42:24
夫婦共に奨学金があったから通らなかったよー!
マイホーム諦めて賃貸です+23
-0
-
33. 匿名 2019/12/25(水) 13:42:44
銀行によって審査の厳しさ違うんじゃない?+23
-0
-
34. 匿名 2019/12/25(水) 13:42:54
>>8
審査の基準て年齢だけだと思ってる?+24
-0
-
35. 匿名 2019/12/25(水) 13:42:59
>>26
そうそう
カツカツで何とかみたいな人が、結局手放すことになったりするもんね+20
-1
-
36. 匿名 2019/12/25(水) 13:43:36
3億円で良いから頂戴!!!!!!!!!+85
-1
-
37. 匿名 2019/12/25(水) 13:43:55
主人に車のローン(100万ちょい)あったからローンが通らず車のローンを返済したらローン通ると言われたので私の独身時代の貯金で車のローン一括返済したよ+78
-0
-
38. 匿名 2019/12/25(水) 13:44:39
頭金多めに用意すれば大丈夫だよ+1
-0
-
39. 匿名 2019/12/25(水) 13:44:55
>>1
色んな金融機関で審査試すと良いよ
大手都市銀行系や楽天やイオンや、いろんな金融機関がある
クレカと一緒で大手都市銀行系は通過しにくく、小売系は通過しやすいよ+31
-2
-
40. 匿名 2019/12/25(水) 13:45:31
>>9
自称美人じゃダメですか?+3
-2
-
41. 匿名 2019/12/25(水) 13:45:45
>>21
役職ある人だったの?+5
-1
-
42. 匿名 2019/12/25(水) 13:45:51
だいたい通るよ。
でも、車のローンだけは払っておいて下さいって言われると思う。+5
-5
-
43. 匿名 2019/12/25(水) 13:46:17
>>8
50代でも、しっかり収入があれば、ローンは組めます。ただし、若い人の様に長いローンは組めません。
頭金をがっぽり入れるとか月の支払いが多くなります。+69
-0
-
44. 匿名 2019/12/25(水) 13:46:22
7年前のことだけど
入籍前に22歳で3500万円のローンを組みました。
車などのローンは無し、頭金は700万円。+5
-10
-
45. 匿名 2019/12/25(水) 13:46:32
自分の経験ではないけど、私の姉の夫(33)が2年に1度は転職してる感じなのに、『この2年で勤めてる会社の収入がいいから(?)』住宅ローン審査に通ったのは驚いた。
自慢じゃないけど、私と夫は新卒から終身雇用的な職場でずっと働いてるから住宅ローン通った。
でも、姉の夫は転職しすぎだから通らなそうだと思ってた(もちろんそんな事いわなかったけど)。+47
-1
-
46. 匿名 2019/12/25(水) 13:47:01
職種によって審査の厳しさがかわります。+10
-0
-
47. 匿名 2019/12/25(水) 13:47:34
>>42
賃貸じゃないんだからそんな簡単に通らないよ
年収、借入額、勤めてる会社、今までの滞納等色々見られるよ+17
-2
-
48. 匿名 2019/12/25(水) 13:47:43
>>39
一度に色んな金融機関に審査申し込みをするのは良くないよ
個人信用情報には照会履歴も残るから、同じようなタイミングで複数の金融機関の履歴があると何か後ろめたい事情があるのではと警戒される+22
-8
-
49. 匿名 2019/12/25(水) 13:48:42
旦那が独身時代に口座を変え、とある料金を1ヶ月滞納してしまい私と同棲し引っ越したことで通知すら来ず知らぬまま延滞になっており審査が通りませんでした。
金額はたった490円。
こういうこともあります。+111
-1
-
50. 匿名 2019/12/25(水) 13:48:50
>>8
今どきの若い子はスマホの分割で事故歴ついてる事が多いのよ
ただの携帯電話料金だとたかを括っててても
アレってスマホ本体をローンして月額の通信料を割引してるから
滞納するとローンの事故歴になる+91
-2
-
51. 匿名 2019/12/25(水) 13:49:13
保証会社・保証人の有無、夫婦での連帯債務、金利の調整、とか方法はいろいろあるから、ばっさり謝絶は珍しいと思うよ+1
-0
-
52. 匿名 2019/12/25(水) 13:49:18
>>48
住宅ローンはいけるよ
クレカじゃないんだから+0
-18
-
53. 匿名 2019/12/25(水) 13:50:17
今まで借金も滞納もなかったけど、借りる金額が大きくて(年収の8倍)通らなかったことあるよ+6
-0
-
54. 匿名 2019/12/25(水) 13:50:26
まずは車のローン返しなよ
話はそれからだ+18
-0
-
55. 匿名 2019/12/25(水) 13:50:44
借りる金額によるでしょ
友達はシンママで派遣会社勤務の年収400万だけど
古い中古の住宅ローン通ったよ
ちなみに車のローン持ち+8
-0
-
56. 匿名 2019/12/25(水) 13:51:00
>>22
最近の競売物件、小さいお子さんが居る築5年くらいの物件がめちゃめちゃ多い。
家の中は泥棒が入ったみたいにぐちゃぐちゃ。よほど色々な意味で余裕がなくなっちゃったんだなと思う。
何で小さいお子さんが居るとか分かるかと言うと、最終手段は留守中に入って写真取りまくるので。+85
-1
-
57. 匿名 2019/12/25(水) 13:51:32
楽天銀行、緩いらしいね
私はイヤだけど+1
-2
-
58. 匿名 2019/12/25(水) 13:52:16
フラット35ならいけるっしょ+9
-0
-
59. 匿名 2019/12/25(水) 13:52:33
>>52
クレカより住宅ローンの方が審査厳しいよ+35
-0
-
60. 匿名 2019/12/25(水) 13:53:07
パンサー尾形はよく通ったね+10
-0
-
61. 匿名 2019/12/25(水) 13:53:39
>>8
自営業ってか旦那さんが個人事業主(Wikipediaにも名前があるくらいの有名人)の人はローン通らないって嘆いてたよ。もう現金で買うしかないって。
ただの会社員の私より年収多いし生活レベルも高いからびっくりした と同時に会社員ってなかなか信用あるんだと思った。+45
-1
-
62. 匿名 2019/12/25(水) 13:53:52
車のローンありましたが、通りました。
ただし、住宅に住む前に完済予定だったため、完済証明書も提出して無事に通った感じですので主さんの車のローンがあとどれくらい残ってるからにもよるかなー。+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/25(水) 13:54:31
私のとこは夫が外国で働く外国人、私は結婚を機に退職して夫の仕送りで生きてる無職。
日本で家を建てたいけど、住宅ローンは申請するまでもなく銀行で無理と言われる。夫の年収数千万円、貯金数億円、私の貯金1000万円超あってもダメらしい。
銀行の人は、通るところがないこともないと思いますよ…ぐらいまでは言ってくれるんだけど。通りやすい銀行ってのがあるんだろうね。スルガ銀行みたいな危ない銀行とかのことなのかな?+1
-10
-
64. 匿名 2019/12/25(水) 13:55:05
>>22
最終手段で留守中に入って写真撮る??
あなたは何者?銀行員?税務署の人?+45
-0
-
65. 匿名 2019/12/25(水) 13:55:44
>>45
言いたいことはわかるが
見下しすぎ+34
-1
-
66. 匿名 2019/12/25(水) 13:56:36
>>50
電車のICカードの滞納もローンになる?
大学生の時、バイト代の給料日が引き落とし日の5日後だったから毎月残高不足の督促状届いてて…
当時あまり深く考えてなくて…5日後に振り込むからいいや〜って(汗)本当にバカなことしてしまった+29
-1
-
67. 匿名 2019/12/25(水) 13:57:01
婚活で付き合った人
母子家庭
兄弟知的障害者同居
母親も疑いあり短時間パート貯金なし
本人は非正規派遣夜勤で手取り月収25万
て人が3400万くらいの新築建売を購入し住宅ローンが通ってた
もう一人は
ローン当時世帯年収250万
子供三人の自営
の旦那の友達が住宅ローンが通り家を買っていた
頭金は100万とかなんとか
この二パターンをみて誰でもとおるんだなと思った
+7
-6
-
68. 匿名 2019/12/25(水) 13:57:09
夫だけの年収でローン通したけど、年収450万車のローン150万奨学金200万で2000万の住宅ローン通ったよ。+22
-0
-
69. 匿名 2019/12/25(水) 13:57:21
とりあえず仮審査やれば?無料だし+5
-0
-
70. 匿名 2019/12/25(水) 13:57:23
>>64です>>22まちがえました!
>>54さんにです+5
-1
-
71. 匿名 2019/12/25(水) 13:57:49
>>57
楽天銀行、なんで嫌なの?+0
-0
-
72. 匿名 2019/12/25(水) 13:58:28
>>63
貯金数億円あるなら、キャッシュで買えるじゃん。
なんでローンで買おうとするの?+77
-1
-
73. 匿名 2019/12/25(水) 13:58:58
>>72
妄想だからだよ。+53
-1
-
74. 匿名 2019/12/25(水) 13:59:24
自動車ローン先に返済すればいいじゃない(笑)+5
-0
-
75. 匿名 2019/12/25(水) 13:59:46
年収もだけど、健康状態は大丈夫ー?
なんか病気見つかったらアウト。
団信つけなきゃいけるだろうけど。+5
-1
-
76. 匿名 2019/12/25(水) 14:01:20
>>50
5年くらは事故歴残るんだっけ?+6
-0
-
77. 匿名 2019/12/25(水) 14:02:12
旦那43歳糖尿病で住宅ローン通過しました。
持病持ち用の金利のやや高めのワイドタイプじゃなきゃ無理かも…と覚悟していたんで驚きました。
ちなみにサラ金に借金があり任意整理した過去もあります。
+23
-0
-
78. 匿名 2019/12/25(水) 14:03:01
大真面目にレスすると、自営で二人目が生まれるならもちろんそれなりに貯金はしてるよね?
自動車を一括返済してクリアにしておくと、他に借り入れがないってことで住宅ローン通りやすくなる
ただし、通ること優先にして高い金利で借りたら意味がないよ
+30
-1
-
79. 匿名 2019/12/25(水) 14:03:10
>>72
ほとんど銀行の定期に入れてて金利がかなりの額になるから、なるべく出したくない。+1
-10
-
80. 匿名 2019/12/25(水) 14:03:39
債務整理完了して2年で住宅ローン通った人いる
クレカも断られるのに
なんでだろうね+4
-0
-
81. 匿名 2019/12/25(水) 14:05:43
今年住宅ローン契約しました。
・自動車ローン有り→あわてて完済
・3ヶ月ほど前に1度、前の住宅ローン引き落としできず→銀行から連絡あってすぐ払い込み
・年齢が高い(旦那48歳)
…が心配だったけど通りました。
旦那は上場企業のサラリーマンで年収そこそこあったからだと思います+24
-3
-
82. 匿名 2019/12/25(水) 14:05:44
>>45
同じ会社に2年以上勤めてたらOKて聞いたことあるから、ギリ大丈夫だったのかもね。+15
-0
-
83. 匿名 2019/12/25(水) 14:07:49
ローンなんて大概通る。
自営だろうが会社員だろうが、年収300万でも通る。
滞納がなきゃね。
+3
-5
-
84. 匿名 2019/12/25(水) 14:08:04
アラサー転職1年未満、前職とは関係のない仕事
予測年収450万
他ローンや奨学金なし
3800万のローン通った(実際は3500万に抑えた)
ちなみに金利も何故か低くなってた
多分転職先がその地方では信頼のある会社だったからかもしれません
私も旦那とトントンくらいの収入あったけど、転職予定だったので旦那だけでローン通しました+11
-0
-
85. 匿名 2019/12/25(水) 14:08:49
42歳独身♀
勤続12年、年収400万円、貯蓄ほぼゼロ(恥)
カードキャッシング歴ありで
リボ払いがずるずる10年ぐらいありました(恥)
都市銀行は厳しいだろうと初めから地方銀行にお願いしました。
事前に借金完済が条件と、国家資格者だからなんとか通ったと担当の不動産の方が言ってました。
無事?2800万円の借金背負いました🏠
🚙ローンがあっても月々ちゃんと返済しているかが重要なんだって。+17
-1
-
86. 匿名 2019/12/25(水) 14:09:00
>>79
本当だとしたら…そうなんだ、って感じ。
そんなに収入あるなら、1億くらいで家買ってもうまく運用できそうだけどね。
ヤボな話はこれくらいにしとくよ。+20
-0
-
87. 匿名 2019/12/25(水) 14:09:00
ゆとりローン、ステップローンは組まない方がいい。
無理ない金額で計画的に。
道はさんで斜め前の家がいつの間にか売物件になっててびっくりした。建って2年も経ってないような…小学生のお子さん2人いて遊んでるの見かけたのに、急な転勤かしらと気になってる+17
-1
-
88. 匿名 2019/12/25(水) 14:09:21
アルバイトの方もご相談ください😄
なんて案内出してるとこもあるくらいだし、大丈夫だよ。+8
-1
-
89. 匿名 2019/12/25(水) 14:12:55
うちも似た境遇だけど、車のローン一括で返済するのが条件で住宅ローン通った+4
-0
-
90. 匿名 2019/12/25(水) 14:14:09
特別金利プランとかは難しいかもしれないけど、通常金利商品とか大丈夫なんじゃない?
借りられるかより返せるかをしっかり計画立てて相談してみてください。
あと銀行員も人間だから
「うーん、ちょっと厳しいけど何とかしてあげたいな」と思ってもらえるように接してみてください。
媚びるとかじゃなく、マイホームへの思い、商売の状況を包み隠さず話す。
そうしたら親身に相談に乗ってくれるかも。
元銀行ローン担当より。
+20
-0
-
91. 匿名 2019/12/25(水) 14:16:11
>>86
定期預金の金利が住宅ローンの金利より高い状態になってるから、借りられるなら定期預金を崩さず借りたくて。無理なら一括もありだけど、そこまでするなら賃貸でいいかな。+1
-5
-
92. 匿名 2019/12/25(水) 14:17:25
>>88
そんなとこあるんだ。+6
-0
-
93. 匿名 2019/12/25(水) 14:18:32
>>81
うちも旦那48歳で年齢高いけど、大手信託銀行の最低金利で借りられたよ。
大企業で年収1500万近くあるからかもしれないけど。+21
-3
-
94. 匿名 2019/12/25(水) 14:22:37
>>76
5年どころか15年じゃなかった?
知り合い元嫁に借金作らされて延滞もせずコツコツ支払い続けても13年経ってもクレカ作れてないよ。+1
-7
-
95. 匿名 2019/12/25(水) 14:27:23
そんな感じで簡単に借りれるのに転勤族以外で賃貸住まいは訳あり家族と思われるんだね+4
-2
-
96. 匿名 2019/12/25(水) 14:27:59
その物件自体の担保価値にも左右されますよ。
+6
-0
-
97. 匿名 2019/12/25(水) 14:28:24
>>60
奥さんが看護師さんじゃなかったかな?
+12
-1
-
98. 匿名 2019/12/25(水) 14:30:24
50過ぎで住宅買う人は現金か大半を頭金に入れてると関係者は言ってるよ
実際払えないでの売り物件多いから
+20
-1
-
99. 匿名 2019/12/25(水) 14:30:28
自営業はフラット35なら通りやすい+5
-0
-
100. 匿名 2019/12/25(水) 14:31:52
審査ってどうやってやるんだろう+7
-0
-
101. 匿名 2019/12/25(水) 14:32:25
年収の何倍ってよく聞くけど、ローン組む時点の年齢で大きく変わると思うんだけど、その点どんな感じなのでしょうか?+3
-0
-
102. 匿名 2019/12/25(水) 14:33:00
ローンが通るかと悩む人は危険
通るより払うのがきつい+31
-0
-
103. 匿名 2019/12/25(水) 14:36:25
>>101
長期35年払いの場合
退職前に支払えるなら年収の5倍以内が無難だよね
退職後も支払いが残る年齢なら年金支給額の5倍以内じゃないかな+5
-0
-
104. 匿名 2019/12/25(水) 14:37:01
70才定年になるならローンもゆるくならないかな+6
-0
-
105. 匿名 2019/12/25(水) 14:38:21
35年ローンは何才まで組めますか?+4
-0
-
106. 匿名 2019/12/25(水) 14:40:02
住信SBI銀行で借りました。一番審査厳しいと言われてるけど自動車ローン有りで通ったよ+10
-0
-
107. 匿名 2019/12/25(水) 14:40:59
退職60ならそれまでに払い終わらないと多分破綻するよ
退職金と貯金は老後の資金の為に必要だからね+10
-0
-
108. 匿名 2019/12/25(水) 14:41:26
車も一括で買えないのに家なんか買って大丈夫なの?+15
-2
-
109. 匿名 2019/12/25(水) 14:42:34
>>105
理想は25年
退職後働く覚悟で35年+2
-0
-
110. 匿名 2019/12/25(水) 14:46:23
新築の分譲マンションに住んでます。
全戸ほぼ売れた状態でしたがローンの審査が通らなそうなお部屋があるということでそこにキャンセル待ちを入れました。
結構あるみたいです。+34
-0
-
111. 匿名 2019/12/25(水) 14:48:12
>>1
旦那が不動産業で建売の売買をしてるので住宅ローン審査のことを耳にします。
車のローンを抜きに考えても、
住宅ローンの審査で一般の会社員なら源泉徴収を提出するところ、自営業者は過去3期分の決算書の提出が必要ですので年商が著しく低いとか、赤字続きだとかなり厳しいようです。
零細企業や個人事業主だと、3割ほどしか住宅ローン審査に通らないらしい
主さんが正社員で働いているのなら主さんの名義でローンを組めます。
金融機関では、労金が1番審査が甘いようです。+29
-1
-
112. 匿名 2019/12/25(水) 14:49:54
夢を見てる人多いようだけど実際は親の生活を見るとわかるよね
ボロボロの家に貧乏臭く住んでる景気が良かったバブル時代の親多いんじゃない?
40以降で貯金無いなら住宅ローンはまじでやばいよ+5
-1
-
113. 匿名 2019/12/25(水) 14:51:47
今は安定してても明日どうなるかわからない自営業とトラックの運転手(運転手は事故とかあるから)はローンが通りにくいよね。自分のローンを組む時に銀行のお偉いさんに聞いた!自営業ならフラット35がいんじゃない?+7
-0
-
114. 匿名 2019/12/25(水) 14:53:34
>>110
キャンセル住戸発生って必ず出るよね。
あれってローン審査落ちた人なのか。+38
-0
-
115. 匿名 2019/12/25(水) 14:53:49
>>43
そうそう、50代はもちろん、もしかしたら60代でも『返せる見込みがあれば』住宅ローンに通るよね。
その代わりあなたの言う通り『短期に返す計算』で毎月の支払いが高額になるけど。
うちの近所に1年前に目を引くような豪邸が建ったんだけど、そこの住人は60代後半か70代ぐらいの夫婦(確実に50代ではない)。
その家には40代の息子さんもよく遊びに来てるから、もしかしたら息子さん名義でローンを組んだ可能性もゼロではないけど、その老夫婦が所有してる車とか、至るところに『金持ちの片鱗』があるから、たぶん自分たちでローン組んだんだろうなって思ってる。
たまに挨拶するけど、奥さんはいつも『腕抜き』『麦わら帽子』『長靴』とか農作業っぽい格好をしながら馬みたいに大きな秋田犬を散歩させてて、旦那さんはadidasのTシャツとかでまったく気取ってないし見栄っ張りな感じでもないのに、それでも『金持ちのオーラ』が出てるんだよね、不思議なことに。
庶民の格好してても清潔感があるっていうか、金持ちの後光が差してるっていうか。(見栄っ張りじゃない金持ち)
勝手な憶測だけど、あの夫婦は自分たちでローン組めたんだろうなって思ってる。(見せびらかす感じじゃないけど余裕があるのが伝わってくるから)
+17
-1
-
116. 匿名 2019/12/25(水) 14:54:40
>>13
車のローン有り、夫の独身時代のカードローン返し終わって解約して間もなくだったから不安はあったけど、意外とすんなり通った。
返済中だったらNGだっただろうなとは思う。+4
-0
-
117. 匿名 2019/12/25(水) 14:54:55
審査で難しい状況なら、賃貸の方が良いと思うよ。
ローン抱えて引っ越しても、近所に道路族やDQNいたら本当に大変だしね。
実際にそんな目にあったので家買うのはお勧めしない。
金持ちが賃貸用に何個も家を持つとかは良いと思うけど
お金が無いのにそこにほぼ永久に住むって状況次第では本当に地獄だよ。+9
-0
-
118. 匿名 2019/12/25(水) 14:55:03
どうしても家が欲しいのなら主さんが正社員で働いて3年〜5年以上経ってから主さん自身でローンを組むのが最前かと思った。+8
-0
-
119. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:35
>>115
その年齢だったらローンじゃなく一括で購入したかもしれないよ+29
-0
-
120. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:41
こういうトピってへぇ~って思いながら読んでる
いつの間にみんな勉強してるのかしら+12
-0
-
121. 匿名 2019/12/25(水) 15:00:45
>>120
普通に持家に住んでる経験者だから分かると思う
甘い事言ってる人は経験無という事じゃないかな+7
-1
-
122. 匿名 2019/12/25(水) 15:01:51
車のローンはあっても住宅ローン通る人は、
車のローン残+住宅ローンで借入する額→年収の6倍以内だからだと思う
年収が低い人は厳しい
+18
-0
-
123. 匿名 2019/12/25(水) 15:02:09
>>22
うちもローンの相談に行った時、銀行員がローンが他にないのですぐ通りますよ、って言われたので、危なくても通すのか聞いたら通すらしい。
ダメなら家取り上げるらしい。
しかも結構多いらしいです。それ聞いて怖くなってマイホーム諦めました。二人目生まれていよいよ諦めたけどローンは性格的に合わないのでよかったかも+39
-1
-
124. 匿名 2019/12/25(水) 15:02:12
>>117
その場合DQNや道路族以下という事になるが
それもきついな+0
-4
-
125. 匿名 2019/12/25(水) 15:04:52
売った側だけど買主が審査に数ヶ月かかってたよ
審査は通ったけど借入額が足らず実家に払ってもらってた+0
-0
-
126. 匿名 2019/12/25(水) 15:06:32
>>124
人のことを嫌な気持ちにさせたいだけのクズは黙っておけ。
+3
-0
-
127. 匿名 2019/12/25(水) 15:10:09
都市銀行がダメでも地方銀行や信金だと通ったりします。信金は取引が沢山あれば通りやすいです。+7
-0
-
128. 匿名 2019/12/25(水) 15:11:20
>>126
家を買う事ができる他人をDQN,道路族と蔑む人はどうなんだ?+1
-1
-
129. 匿名 2019/12/25(水) 15:13:05
>>61
横だけど
それはその人に何かあるんじゃ
世帯年収250万の旦那の友達も住宅ローンで家を買ったし+8
-1
-
130. 匿名 2019/12/25(水) 15:14:13
自営でも余裕で通るって
課税所得200万くらいでも周りはゴロゴロ通ってるよ+1
-1
-
131. 匿名 2019/12/25(水) 15:15:50
年齢と会社の将来性で年収が低くても組めるけど自営の場合は不利だとは思う
取引銀行があり貯金があるなら余裕だと思うけど+4
-0
-
132. 匿名 2019/12/25(水) 15:16:13
>>83
ほんとそれ
ここの人達無知すぎる
+0
-3
-
133. 匿名 2019/12/25(水) 15:17:13
>>131
小さい利益がそんなにでていない自営でも余裕で通るよ
+1
-2
-
134. 匿名 2019/12/25(水) 15:17:32
>>3
うち車のローンあったけど家のローン通ったよ。返済の残り金額少なかったからかな?+26
-0
-
135. 匿名 2019/12/25(水) 15:18:12
非正規でも住宅ローンの審査がとおるから+2
-3
-
136. 匿名 2019/12/25(水) 15:19:58
>>134
横だけど過去に消費者金融3社くらいから借りて任意整理をした世帯年収250万の自営の人も住宅ローンで家を買ってる+10
-1
-
137. 匿名 2019/12/25(水) 15:23:19
>>21
適当に仮審査しちゃダメだよ。同じところで何度も審査出せないから慎重に出した方がいいよ+18
-0
-
138. 匿名 2019/12/25(水) 15:26:54
>>120
みんなすごいよね
お金系トピはよく見る(知識ないから書き込む余地がない)けど、NISAがidecoが住宅ローン控除がふるさと納税が〜ってよく考えてるなあって思う
私は最近ようやく積立NISA始めたレベルw+11
-1
-
139. 匿名 2019/12/25(水) 15:32:40
独身時代にクレジットカードのリボ払いの延滞や税金の滞納などいろいろやってしまった。でも、地元の銀行で、私名義のローンが頭金なしで通りました。心を入れ替えて、借金返して、その銀行でコツコツ貯金したから、その実績を見てくれたのかな。クレジットヒストリーを取り寄せてみたらばっちり記録残ってたから、よく通ったなと思うw+11
-0
-
140. 匿名 2019/12/25(水) 15:34:10
>>9
どんなローンだよ+3
-0
-
141. 匿名 2019/12/25(水) 15:34:42
自営で通りにくいって言ってる人がいるけど、業態によって全く違うよ。開業したてや、小売、飲食とかなら、そうかもしれないけど、有名所の士業は、開業5年以上で売上安定してたら、下手な中小より全然上。うちは都市銀行から、一億以上いけるって言われた。実際は3000位しか借りなかったけど。+3
-7
-
142. 匿名 2019/12/25(水) 15:39:28
年収が低い、自営、高齢でローンが通るかもしれないけど余裕で通る事はないな
少なからず頭金、上限額、支払期間の制約はでると思うよ
勿論お金があるなら銀行はすぐに貸してくれる
お金がある人と無い人への待遇がまったく違うのが銀行+3
-0
-
143. 匿名 2019/12/25(水) 15:46:58
スーパーホワイトだから逆に難しいかもって言われたことならある。+8
-0
-
144. 匿名 2019/12/25(水) 15:53:36
>>49
うわあ、お気の毒+26
-0
-
145. 匿名 2019/12/25(水) 15:59:23
>>136
地銀とか信金だと貸したいけど借り手が居ない時に、そういう人を通すことが実際にあるよ
私の知り合いも15年ほど前に消費者金融数社に対して、過払い請求と任意整理したけど、家を買っててびっくりしたもん
+3
-1
-
146. 匿名 2019/12/25(水) 16:07:03
>>123
貸す方はノルマがあるし、借りた人が返せなくなっても回収するのは貸した人間じゃないから、そりゃ貸すよ。
よく高額を借りれた人は自分の信用度が高いと思ってるけど、実際は貸す方の都合だから+26
-0
-
147. 匿名 2019/12/25(水) 16:09:35
マイナスついてるけど非正規派遣低収入とかでも通ってる人が現実にたくさんいるからね+8
-0
-
148. 匿名 2019/12/25(水) 16:13:05
>>49
運が悪いとしか・・・・+17
-0
-
149. 匿名 2019/12/25(水) 16:14:58
>>13
借金そのものもそうだけど、借金グセのある人は警戒される。クレカを無駄に枚数をたくさん持っている、リボ払いをよくする、携帯も車もローンで…みたいな人ね
自営で収入に波があるなら、ある時に残一括払いで精算しとけば良いのにあちこちにいつまでもチマチマした返済を抱えている人はダメ
+6
-0
-
150. 匿名 2019/12/25(水) 16:16:28
>>120
そう思う
私なんて一括で買ってしまった超バカかも?+3
-0
-
151. 匿名 2019/12/25(水) 16:26:24
>>49
それ滞納よりも、請求書未着の原因になった契約者の契約時住所と実際の居住地の相違のほうが引っ掛かったはず。契約内容に違反してると思うよ+32
-1
-
152. 匿名 2019/12/25(水) 16:28:24
>>120
元金融関係勤務や現役金融関係も居るでしょ+6
-0
-
153. 匿名 2019/12/25(水) 16:31:15
>>147
今、非正規でも通るよ。夫婦二馬力や親兄弟の信用保証が優良ならば貸したい所はバンバン貸す+3
-0
-
154. 匿名 2019/12/25(水) 16:34:17
>>143
スーパーホワイトっていうと聴こえは良いけど、実際はクレヒスなしだからあんまり良い評価ではない+8
-1
-
155. 匿名 2019/12/25(水) 16:41:12
親の世代の話だから参考にはならないと思うけど、父は自営業で景気の良い頃はお給料良かったし、車のローンや借金もなかったけどやはり自営だった為か住宅ローン組めなくて家を待つことができませんでした。昔は今と違って金利も高かったし家を持つことは簡単なことではなかったようです。
自営でもフルローンじゃなく頭金をそこそこ出せば場合によってはローンの審査昔に比べれば通りやすいんじゃないですかね?+4
-0
-
156. 匿名 2019/12/25(水) 16:48:32
主人が個人事業主です。特殊な仕事をしていて業績が黒の年だったり赤の年があったりと不安定です。
家を買う際、ローン申請で不動産屋さんがメガバンク、地方銀、信用金庫とあたってくれました。信用金庫が一番通りやすいかもとのことでしたが、結果としてはメガバンクのみ通りました。
収入は不安定ながら主人をWikipediaで調べれば名前がでてくるのでその辺で信用を得られたのかもしれません。+7
-1
-
157. 匿名 2019/12/25(水) 17:16:18
非正規で年収400未満だったけど通ったよ
毎月コツコツ返済してるけどさっさと完済したいなぁ+6
-0
-
158. 匿名 2019/12/25(水) 17:19:45
問題はいい金利で借りれるかじゃないの?
返せる見込みがある人ほど金利が安くなるんだよね?+5
-1
-
159. 匿名 2019/12/25(水) 17:37:39
そうそう、誰でも借りれるけど金利が高かったり条件が厳しくなる。
+6
-0
-
160. 匿名 2019/12/25(水) 17:47:58
不動産業で宅建士ですが、年収に応じての借入れになりますよ
年収比率、返済比率を計算するのでね
自営なら取引先の銀行あれば相談するのも手ですよ+3
-0
-
161. 匿名 2019/12/25(水) 17:48:41
女性は看護師とか教員だと強いみたい。就職して6ヶ月でも通ったよー。+10
-0
-
162. 匿名 2019/12/25(水) 18:00:21
>>1
うちも自営ですが通りました。車は現金で購入しましたが
仕事で使う機械や事務用品が+3
-0
-
163. 匿名 2019/12/25(水) 18:08:30
>>63
ん?
一億円くらいならキャッシュで買えばいいやん?
預金減るとか、年収数千万ならすぐにリカバリーできるやん?
釣られてみたよ(笑)+14
-0
-
164. 匿名 2019/12/25(水) 18:12:40
>>52
一度、住宅メーカー提携の銀行でローン落ちた
理由と思われるクレジットカードのキャッシング枠を外して、勤務先提携の金融機関にローン申し込みしたら
「ひと月前にローン申し込まれてますがどうしました?」ときかれたよ。「キャッシング枠外して改めて申し込みました。こちらのほうが条件もいいので申し込み金融機関も変えました」って正直にいったらローン通ったよ+11
-0
-
165. 匿名 2019/12/25(水) 18:13:46
>>72
家を買うならローンていう発想しかない億万長者w+18
-0
-
166. 匿名 2019/12/25(水) 18:23:50
旦那が1000万近い借金して逃げたけど
時効になってあっさりと住宅ローン審査通りました。
バカだから「逃げるが勝ち!!」って・・・。
そんな人と結婚した私もバカなんだよなぁ・・・。+1
-10
-
167. 匿名 2019/12/25(水) 18:31:23
貯蓄も安定した収入もあるけど、メンタル持ちはローン通らないって聞いて、諦めたまま何年も経ちます。
社会復帰していても精神障害者だとやっぱりローンは拒否されるのかな。
このまま一生賃貸だと、いつか契約更新も拒否されそうで怖い。+6
-0
-
168. 匿名 2019/12/25(水) 18:43:02
>>115
意外と一括で買う人いるよ。
うちは豪邸じゃないけど、シンママで当時パートだったからローン組めなくて一括で買った。
実家も最近建て直したけどローンは組んでない。+11
-0
-
169. 匿名 2019/12/25(水) 18:47:30
今年家買ったけど年収600万、車の残債約280万、無利子の奨学金有りだったのに約4000万のローン借りられたよ。
多分勤務先が大手で安定してたのとまだ20代だったのがよかったのかと思う。
でもいくら借りられるかよりどれくらいの借入なら無理なく返せるかの方が大事だと思うから、自分の場合子どものいないうちにお互いフルで働いて来年には車のローン一括返済して住宅ローンもこまめに返済する予定。子どもも一人しか産まないつもり+6
-0
-
170. 匿名 2019/12/25(水) 18:48:22
>>166
申し訳ないけど酷いね
貸した人がかわいそう+12
-0
-
171. 匿名 2019/12/25(水) 18:55:43
>>19
奨学金は関係ないよ。+4
-0
-
172. 匿名 2019/12/25(水) 19:29:31
車のローンあったの住所ローンに入れてくれて 住所ローンだけになったよ 別々に払うよりって事で+0
-0
-
173. 匿名 2019/12/25(水) 20:41:46
10年前
手取り35万だけど、入社半年位で
住宅ローン通りました。
貯金は1200万ほどでしたけど。+2
-0
-
174. 匿名 2019/12/25(水) 21:00:43
>>154
ん?わかってますよ(^-^)+1
-2
-
175. 匿名 2019/12/25(水) 21:22:15
>>48
これなんでマイナスされてるのかな?本当の事だよね+1
-0
-
176. 匿名 2019/12/25(水) 23:11:36
元生保だけど結婚したら通ったよ+0
-0
-
177. 匿名 2019/12/26(木) 00:32:05
>>153
貧困ループ家庭の兄弟と親が知的障害ニートの独身非正規も住宅ローンで家を買ってたけど…
+0
-0
-
178. 匿名 2019/12/26(木) 00:36:01
自営だと、取引銀行があるからそこから融資の話こない?+1
-1
-
179. 匿名 2019/12/26(木) 06:29:02
>>145
任意整理は完済後5年で信用情報から事故記録消えるからね+0
-0
-
180. 匿名 2019/12/26(木) 08:43:03
>>22
どうして大した利率でもないのに銀行はお金貸したいの?
そんなに余ってるの?+1
-0
-
181. 匿名 2019/12/26(木) 08:54:49
>>72
外国で働く外国人の夫が、仕送りで生きてる無職の嫁に、数億の家を買ってくれるかな。ワンルームの賃貸でいいやろって思ってそう。+0
-0
-
182. 匿名 2019/12/26(木) 09:43:43
>>105
昔の上司が、50手前で7500万のローン組んで注文住宅建ててて、おぉ…となった
年収は1800くらいかな?
65までは確実に年収キープ、昇進したら2000とかに上がる可能性もあり
支払い見込みのある人なら何歳でも借りれるんじゃない?+2
-0
-
183. 匿名 2019/12/26(木) 10:13:41
今って、ローン審査緩くないですか?
+1
-0
-
184. 匿名 2019/12/26(木) 10:47:14
でも住宅ローンって、土地建物を担保に入れるわけだから最悪銀行の損害率は低いし、割と通るんじゃない?
売れるような物件かにもよるかも、だけど。+5
-0
-
185. 匿名 2019/12/26(木) 10:51:46
>>127
都市銀行は、公務員か大手企業しか眼中にない感じ+0
-0
-
186. 匿名 2019/12/26(木) 11:04:54
旦那44歳年収500万
嫁 40歳年収100万
子供3人
フラット35で5000万通ったって言ってたけどそういうもんなんですか??
結構簡単に通るのかな?+2
-0
-
187. 匿名 2019/12/26(木) 11:31:05
>>183
昔から緩くない?スルガ銀行みたいなこともあるし
貧乏でも余裕で通るよね+0
-0
-
188. 匿名 2019/12/26(木) 12:49:42
>>28
はやくガル男いなくならねーかなー+1
-1
-
189. 匿名 2019/12/26(木) 15:13:30
>>70
>>56の間違えでしょ
なんなのまったく💢+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する