-
1. 匿名 2019/07/15(月) 23:43:26
1日のうちにストレッチをする時間帯、
どんなストレッチをなん分くらいしますか?
そして実感できるような効果はありますか?
私はお風呂あがり~1時間後くらいから
背筋をのばしたり足をあげたり腰をまげたりする軽いストレッチを1日10分ほどです😅
それでもやらないよりはやったほうが全身の血がビューンと流れるような気持ちよさが実感出来ます。
+78
-0
-
2. 匿名 2019/07/15(月) 23:44:16
遅い時間だけど、沢山トピが立つね+13
-2
-
3. 匿名 2019/07/15(月) 23:44:32
youtubeのストレッチ動画をリビングのテレビで流しながら15分やってます+29
-1
-
4. 匿名 2019/07/15(月) 23:44:42
+132
-7
-
5. 匿名 2019/07/15(月) 23:44:48
うー、しなきゃと思いながらダラダラとやらない自分。耳が痛いです。+47
-2
-
6. 匿名 2019/07/15(月) 23:44:57
+41
-2
-
7. 匿名 2019/07/15(月) 23:45:02
+4
-11
-
8. 匿名 2019/07/15(月) 23:45:36
腰痛め 腰を伸ばすストレッチはしてます+3
-0
-
9. 匿名 2019/07/15(月) 23:45:43
ストレッチの本を買って毎晩やってる
なぜか汗が滝のように出る…+47
-1
-
11. 匿名 2019/07/15(月) 23:46:02
足のむくみ取りは必ずする
起きたとき足が軽くなるから+9
-0
-
12. 匿名 2019/07/15(月) 23:47:36
>>10
下ネタトピに行ってー。そう言うの求めてない。ついでに通報しといた。+43
-2
-
13. 匿名 2019/07/15(月) 23:47:38
ありがとう!
やるの忘れて寝るとこだった
私はPMSが酷くてピル飲んでるけどそれでもしんどいことあるから少しでも楽にしたくて1ヶ月くらい前からやり始めたよ
ストレッチを甘くみてた
やるとやらないとでは全然違うね+27
-1
-
14. 匿名 2019/07/15(月) 23:48:21
腰痛と坐骨神経痛にきくストレッチをお風呂上りに毎晩
調子に合わせて15~30分+15
-0
-
15. 匿名 2019/07/15(月) 23:50:34
ストレッチするときは必ず身体を温めてからするようにしてる。
プロのバレエダンサーがストレッチは伸ばせば良いってわけじゃない、必ず身体を温めてから。って注意してたから。+40
-1
-
16. 匿名 2019/07/15(月) 23:52:07
入浴後、就寝前にYouTubeで10分くらいのストレッチ動画を見ながらやってます。
下半身中心のストレッチです。
むくみやリンパの滞りがあるのか、特にふくらはぎ伸ばすのがめっちゃ気持ち良いです。
気持ちよくて1年くらい続けてます。
洋梨体型で去年から10kg痩せましたが、脚から痩せてる感あります。
今までは上半身から痩せてました。
太もも10cmサイズダウンしました!+65
-1
-
17. 匿名 2019/07/15(月) 23:52:40
ストレッチだけじゃなくてお風呂前にスクワット3分→腹筋2分を2セットやってお風呂上がりにストレッチ15分やってますが、体が軽くなったような気がします
多少の筋肉痛はありますがw+7
-0
-
18. 匿名 2019/07/15(月) 23:54:47
ストレッチ1時間くらいしたいのですが、オススメのストレッチ動画ありますか?
今見てるYouTubeの動画の男性、ストレッチ中息荒くてハァハァしてて気持ち悪いんです+21
-2
-
19. 匿名 2019/07/15(月) 23:55:10
朝と夜軽めにやってるー
仕事前は体が動きやすくなるし、夜はぐっすり眠れる気がするよ。最近は蒸し暑くて、ちょっと動くと汗かくのが不快だけど。+6
-0
-
20. 匿名 2019/07/15(月) 23:56:47
ストレッチマン!+5
-0
-
21. 匿名 2019/07/16(火) 00:01:35
膝関節の真裏の筋肉がほんっとかたくて開脚できないんだけど地道にのばしていくしかないんですかね
+6
-0
-
22. 匿名 2019/07/16(火) 00:07:01
>>16
どの動画か教えてほしいです+35
-0
-
23. 匿名 2019/07/16(火) 00:07:27
>>18
B-life
ストレッチだけじゃないし、1動画で1時間もないけど、何本か組み合わせれば。
B-lifewww.youtube.comダイエットをしたい方、肩こり解消、腰痛に悩んでいる方、産後から体型を元に戻したい方、忙しくて普段あまり運動できない方、いろんな方々の悩みを解決するエクササイズ動画をご紹介しています。10~20分くらいの空き時間を使って気軽に行える「ヨガ」「フィットネ...
+32
-1
-
24. 匿名 2019/07/16(火) 00:07:36
ストレッチとマッサージを始めてから痩せなくても手足にスジが出て、細く見えるようになった+6
-1
-
25. 匿名 2019/07/16(火) 00:07:47
仕事中、トイレ行く毎に伸びたり腰ゆっくり曲げたりしてる。あとはお風呂上がりドライヤーしながら足首伸ばしたり、お腹ひっこめながら伸びたり・・・ながらストレッチが多いです。効率良いのかな?笑
でも伸ばすとなんかほぐれた感じがして気持ちいいです+4
-0
-
26. 匿名 2019/07/16(火) 00:08:43
>>18
もしかしたら私も同じやつ見てたかも
集中しようと思ってもなんか声が気になって集中できない+7
-2
-
27. 匿名 2019/07/16(火) 00:09:26
ストレッチすると朝起きた時のダルさがないのでよっぽど疲れていない限りはやっています。
肩こりも腰痛も良くなったので苦ではなく、気持ちいいからやってる。
伸ばして20秒経った頃から筋肉が緩むって聞いたので、20秒以上は意識しています。
+9
-1
-
28. 匿名 2019/07/16(火) 00:30:33
お風呂入ってから
腹筋とかクランプとかもしてるけど多分全部で10分から15分くらいかなあ
あんまり頑張り過ぎると続かないので出来る範囲でやってます
もも裏硬いんだけど、効果的なストレッチありますか?
整体の人に寝転がって足裏にタオル引っ掛ける方法は教えてもらったんだけど+8
-2
-
29. 匿名 2019/07/16(火) 00:35:44
>>4
体型似てるけど、顔は似てない。+1
-0
-
30. 匿名 2019/07/16(火) 00:36:24
一応、体動かしに行ってるから、軽くストレッチはするけどね。+0
-0
-
32. 匿名 2019/07/16(火) 00:42:57
ビリーの基本プログラムにあるストレッチしてたら、開脚で前に倒れるやつが前に習え状態だったけど、顔が床に着くまでになった
お腹からべたっとくっつけられるようになりたい+10
-0
-
33. 匿名 2019/07/16(火) 00:54:27
寝起きに1時間毎日ヨガしてる。
用事があったりするときでも、10分とか必ずやる。
前は夜もやってたけど、朝だけ続いてる+8
-0
-
34. 匿名 2019/07/16(火) 00:58:32
彼氏と毎日夜のストレッチをしてるけど+3
-16
-
35. 匿名 2019/07/16(火) 00:58:54
みんな偉いなぁ。最近、身体のあちこちが痛くてしんどくなってきたから見習ってやってみる
+21
-0
-
36. 匿名 2019/07/16(火) 01:03:03
床に仰向けになって、スクワットみたいな事をしてます。立ってやるより効果はないかもしれないけど、膝や腰はいためないです。テレビ観ながらのんびりと。+2
-0
-
37. 匿名 2019/07/16(火) 01:07:21
お風呂上がりに15分程度してます。
背中に湿布を自分で貼れるくらいに柔らかくなりました。+3
-1
-
38. 匿名 2019/07/16(火) 01:09:10
体硬いのでたまにやってる+3
-0
-
39. 匿名 2019/07/16(火) 01:15:17
お風呂上がりに180度開脚を始めて2年くらい経ちます。
毎日やってると、習慣になるので最近は無意識に開脚して、無意識に終わってる時があります。+6
-0
-
40. 匿名 2019/07/16(火) 01:21:11
前はドクターストレッチ通ってた。
また通いたいな。
+3
-0
-
41. 匿名 2019/07/16(火) 04:00:38
朝一でやってる!
寝てる間、動かないので
体かたまってるから筋を伸ばしたり
痛気持ちよい!+2
-0
-
42. 匿名 2019/07/16(火) 05:11:04
>>13
どんなストレッチか教えてほしいです。
私もpmsひどいので…+3
-1
-
43. 匿名 2019/07/16(火) 05:28:50
+39
-0
-
44. 匿名 2019/07/16(火) 05:30:22
+52
-0
-
45. 匿名 2019/07/16(火) 06:45:21
>>10
アラフィフですが、私もしています。
度々尿漏れしちゃうので。
ちょっとしたことで尿漏れしてしまう方、お勧めよ💗+3
-3
-
46. 匿名 2019/07/16(火) 07:20:44
入浴後にストレッチすると汗かきませんか?せっかくお風呂に入ったのにと思うのですが。私は午前中に軽いストレッチとスクワットに加えラジオ体操1と2を続けてやっています。+5
-0
-
47. 匿名 2019/07/16(火) 07:46:18
お風呂上がりにストレッチを毎日していたら、開脚が160度くらいできるようになりました!!次はY字バランスが出来るようになりたい!!😆+5
-0
-
48. 匿名 2019/07/16(火) 08:19:09
>>15
なるほど…知らなかった。
教えてくれてありがとう😊+5
-0
-
49. 匿名 2019/07/16(火) 08:37:55
低血圧、めまい持ちなので、朝布団のなかで5分ほど、ゆっくりと。
毎晩寝る少し前に30分ほど全身。あとは日中とかも暇を見て出来るときにちょいちょいやってます。
体は柔らかくなって筋肉痛とかになりにくくなりました。+3
-0
-
50. 匿名 2019/07/16(火) 08:44:05
鎖骨のリンパを流してからストレッチする。肩甲骨を意識して動かすようにしてる。+1
-0
-
51. 匿名 2019/07/16(火) 09:15:08
朝に10分、夜は筋トレ含め30分〜40分くらい。
肩こりと腰痛が酷かったんだけど、ストレッチ始めてからかなり調子が良い。
肩こりから来る頭痛もなくなった。
あと寝る前にストレッチするとよく眠れる。
ダイエット目的だったんだけど、そっちはまだあんまり効果は出てない。
でも体調はいいからこれからも続ける!
+6
-0
-
52. 匿名 2019/07/16(火) 09:43:53
身体を温めてからするのが良いとわかりましたけど、それってお風呂じゃないと駄目?
それ以外にありますか?+0
-0
-
53. 匿名 2019/07/16(火) 09:49:16
プールで歩いている。
膝が痛くなるので、湿布をしていたが、歩いた後に足のストレッチ全般と、特に太ももの前を伸ばすのをしたら、痛くならなくなったよ。+0
-0
-
54. 匿名 2019/07/16(火) 11:07:28
痩せやすくなる+3
-1
-
55. 匿名 2019/07/16(火) 12:32:59
>>42自律神経調整 ヨガ とかyoutubeで検索するとでてくるよ+0
-0
-
56. 匿名 2019/07/16(火) 13:50:06
毎日どんなに忙しくても1時間はしてます+1
-0
-
57. 匿名 2019/07/16(火) 20:36:32
>>42
返信しようと思っても規制がかかってしまうのでこちらから。
ストレッチは股関節を伸ばすものをメインにあとは体育の前に行うようなストレッチをしています。
いつもはシャワーのみですが、排卵期付近から毎日ではないですが、39℃の湯船に10分程浸かっています。
あとは、仕事帰りになるべく一駅前で降りてウォーキング、それと軽い筋トレをしています。
以上、長くなりましたがご参考になれば幸いです。
お互い少しでも快適なライフワークを過ごしたいものですね!+4
-0
-
58. 匿名 2019/07/16(火) 21:41:27
筋膜リリース?というストレッチポール使ってやるのやってる方、どれ位までの痛みを我慢してますか?
あまりにも痛いと逆にダメージになるのかな…とか考えていますが、そういう情報がなくて。+2
-0
-
59. 匿名 2019/07/19(金) 12:12:09
>>58
筋膜リリースじゃないけど、ヨガの先生によく言われるのは「痛(イタ)気持ちいいくらい」です。
イタタタ・・・となるまで無理に伸ばすと、筋が萎縮するので逆効果、筋を痛めるとのこと。
逆にラクラクできるなら、やり方が間違っていないか確認するとよいそうです。
(例えば足首を90度に曲げなきゃいけないのに伸ばしたままとか、骨盤を立てなきゃなのに後傾して猫背になってる等)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する