-
1. 匿名 2019/05/15(水) 18:06:12
先週末に某ハウスメーカーで物件を契約し、住宅ローンの仮審査中です!なかなか審査の結果連絡がなく、なんだか不安になってきました…。
ここで質問したところでおとなしく待つ他ないのですが気休め程度に皆さんの体験談等お聞きしたいです。
また、ローンに通らなかった、こんな状態で不安だったけど通った等のエピソードもあったらお願いします!
ローンの種類等は全て夫任せなのでよくわからないのですがフラット35だと思います。+97
-10
-
2. 匿名 2019/05/15(水) 18:07:39
すべて夫任せで自分は把握してないのはちょっとだめじゃない??
+295
-28
-
3. 匿名 2019/05/15(水) 18:08:12
フラット35じゃ通るじゃない?(ハナホジ)+203
-12
-
4. 匿名 2019/05/15(水) 18:08:15
夫任せじゃダメでしょ?+147
-15
-
5. 匿名 2019/05/15(水) 18:08:38
銀行の仮審査は早いけど、フラット35はちょっと時間がかかる。
住宅金融公庫だから。
というのは15年前の経験で、今は知らない。
+165
-2
-
6. 匿名 2019/05/15(水) 18:08:40
え?まさかの35年ローン?!+12
-80
-
7. 匿名 2019/05/15(水) 18:08:41
なんで夫任せなんだよwww
誰の家だよww+126
-38
-
8. 匿名 2019/05/15(水) 18:09:10
普通の職業であれば、無理な支払いでない限り普通に通ると思う+238
-2
-
9. 匿名 2019/05/15(水) 18:09:10
ハウスメーカーも審査通らないような資金は提案しないんじゃない?+221
-2
-
10. 匿名 2019/05/15(水) 18:09:22
どこの銀行か分からないけどフラット35なら通るんじゃない?
よほど無理な金額組んでなければ。+162
-0
-
11. 匿名 2019/05/15(水) 18:09:46
通るか通らないかの問題じゃない+17
-2
-
12. 匿名 2019/05/15(水) 18:09:49
人任せにしといて、不安になってらっしゃる+32
-13
-
13. 匿名 2019/05/15(水) 18:09:51
不動産会社に勤務してたけど、本当に基準が謎な時あるよ。
え、この人通るの⁈ってびっくりした事ある。
1発アウトなのは税金など公的な支払いの滞納。
+244
-5
-
14. 匿名 2019/05/15(水) 18:10:22
家計的にカツカツな返済計画でも今は銀行簡単に貸してくれると思う
借りた後が地獄だからきちんと旦那さんとすり合わせして理解しておいた方がいいよ+188
-6
-
15. 匿名 2019/05/15(水) 18:10:38
審査に通らなかった人がいるとのことで、マンションに空き部屋あり+15
-3
-
16. 匿名 2019/05/15(水) 18:11:42
気休めって主が言うこと?
投稿者が言うならわかるけど+7
-22
-
17. 匿名 2019/05/15(水) 18:12:03
>>6
だいたいは35年ローンでしょ+164
-15
-
18. 匿名 2019/05/15(水) 18:12:45
住宅ローンは意地でも通す所が多い。例え払えなくてもお家、財産、ぜーんぶ差し押さえれるから。
審査落ちは相当な人しか落ちない。
+184
-3
-
19. 匿名 2019/05/15(水) 18:13:19
半年以内に何かのローンの引き落とし忘れとかあったら審査とおらないかもよ。
それは大丈夫?
あと、年収からして無理な借入
借金の有無
貯金の有無
ブラックにのってるかのってないか
審査とおらない理由なんていろいろあるよ+97
-2
-
20. 匿名 2019/05/15(水) 18:13:59
仮審査待ってる間に他の金融会社にも審査してもらって事を優位にすすめたよ。子供小さかったけど夫任せにしないで行動した。奨学金あったからローン審査の前に一括で返済した+11
-8
-
21. 匿名 2019/05/15(水) 18:14:06
金融公庫は審査月が決まってますから
締め切り後しか結果は出ませんよ
昔は年2回でしたが今は確か4回では?+1
-17
-
22. 匿名 2019/05/15(水) 18:14:20
審査に通らなかったということは、この資金計画では将来破綻しますよってこと。
破綻して競売に掛けられるよりはずっといい。
+126
-0
-
23. 匿名 2019/05/15(水) 18:14:27
>>17えー!信じられない・・・無理して買うんだね、みんな。+7
-48
-
24. 匿名 2019/05/15(水) 18:14:36
過去にキャッシングとかしてたらアウト。+4
-35
-
25. 匿名 2019/05/15(水) 18:15:10
ローンってのは自分たちで払っていくものなのに、自分は知らないとかある意味すごいね・・・+127
-5
-
26. 匿名 2019/05/15(水) 18:15:28
>>20
奨学金はローンに関係ないと思うよ+6
-26
-
27. 匿名 2019/05/15(水) 18:16:30
>>18
頭金4割とか5割とか入れてれば、年収の35%基準超えてなきゃ通ること多いよな+4
-5
-
28. 匿名 2019/05/15(水) 18:17:30
うちフラットですがその日に結果来たよ
組んだのは8年前だけど+34
-3
-
29. 匿名 2019/05/15(水) 18:19:07
フラット35は顧客を売ってる疑いがかかってるから
今は審査が厳しいのかも+50
-0
-
30. 匿名 2019/05/15(水) 18:19:46
私も不動産会社に勤めてたけど、ローン通らない人、意外といた。
利益を経費でごまかして申告してた自営業。嫁に言えない借金のある旦那。クレジットカードの分割払いはどれだけしても問題ないと思ってる奥様。
逆に、特に何の問題もなければ、勤務年数が一年間未満でも融資の通る人も意外といた。+117
-0
-
31. 匿名 2019/05/15(水) 18:19:51
>>14
派遣で住宅ローンを組んだ知人
10年控除が終わってダブルワークしてた
過労死しそう+94
-3
-
32. 匿名 2019/05/15(水) 18:19:56
ウチは即日に通った。条件なし。+13
-0
-
33. 匿名 2019/05/15(水) 18:20:22
>>26あるよ+10
-0
-
34. 匿名 2019/05/15(水) 18:21:06
>>8
意外と無理なのに通ったりするのがローンだよ。修繕積み立てとか管理費とか、車停めるなら駐車場代とか考えないと。+67
-1
-
35. 匿名 2019/05/15(水) 18:21:14
うちは3分の1だけフラット35。
審査結果までは一週間から二週間かかったかな+1
-0
-
36. 匿名 2019/05/15(水) 18:21:17
うちのマンションは私が買いました
収入や借り入れ履歴は問題なかったんだけど、
忘年会と新年会のせいで健康診断で団信からNGが出てしまった
銀行から一ヶ月後に再審査するからきっちり禁酒するよう言われて次はクリアしました
酒で審査に通らないってのもなあ笑+125
-3
-
37. 匿名 2019/05/15(水) 18:21:27
>>23
お金持ちなんですね
羨ましいです( ˆᴗˆ )+9
-2
-
38. 匿名 2019/05/15(水) 18:22:26
借金がなくて無職でないなら誰でも通るのでは?
非課税世帯の人も頭金20万くらいで通ってたし+23
-4
-
39. 匿名 2019/05/15(水) 18:23:04
>>9
基本的にはそうなんだけど、お客様の中には正直な情報を提供しない人もいるので(過去にキャッシングの履歴があったりとか病気があったりとか)たまに予定していたローンを使えなくなる事があります。
なのでローンを検討する資金計画の時には必ず正直に申告して欲しいです。+54
-2
-
40. 匿名 2019/05/15(水) 18:23:09
待ってる間不安なら、なおさら主さんもローンについて勉強してみては?
借り入れプランの仕組みや各銀行ごとの利率や条件とかそういうの
よくわからないままただ待つだけよりも、仕組みをちゃんと理解すれば大まかな見通しは立つし不安も少しは解消すると思うよ
+25
-0
-
41. 匿名 2019/05/15(水) 18:24:12
>>23
35年ローンでも返済金額は、それぞれ違うからね。
+10
-1
-
42. 匿名 2019/05/15(水) 18:24:24
私、旦那任せだよ。
生活費しか渡してもらえないので、旦那の給料すら知らない。
借入先と、月々・ボーナスのそれぞれのざっくりした金額くらいしか聞いてない。
住宅販売の仕事をしていたから、なんとなく色々予測はつくからいいんだけど。
+21
-21
-
43. 匿名 2019/05/15(水) 18:25:22
うちが家売却した時に、立て続けに2件審査が通らなかったから、けっこう審査通らない人いるんだと思った。最終的に大手企業の重役の人に売れたけど、ローンではなく一括で支払いだった。+101
-1
-
44. 匿名 2019/05/15(水) 18:25:46
>>23
ん?なんで?
月々を抑えめに借りて、繰り上げ返済してる人も多くない?+40
-1
-
45. 匿名 2019/05/15(水) 18:26:12
出典:dol.ismcdn.jp
+0
-1
-
46. 匿名 2019/05/15(水) 18:26:33
>>38
それはない
基本1割の頭金は必要だよ
3000万なら頭金300万+10
-45
-
47. 匿名 2019/05/15(水) 18:27:04
>>24
過去にキャッシングしてたらアウトって…
そんな事ないでしょ
過去に過度の借り入れや滞納がなければ殆ど大丈夫
+119
-2
-
48. 匿名 2019/05/15(水) 18:27:27
この前フラット35落ちました!
年収とかは十分だし、なんだろ?って不安に思ってたんですけど、公共料金が引き落とされる通帳にうっかり入金を忘れてて、夫の携帯電話の料金(通話料と携帯本体の分割払いの分)だけが残高不足で引き落とされなかった事が原因だと言われました。
でも、ちゃんと支払いましたって領収書があったので、違う代理店のフラットが通りました。+86
-6
-
49. 匿名 2019/05/15(水) 18:29:05
>>44繰り上げは分かります、それはね。10年で返せないような家を一般人が買うのはバカなんだなって思ってる。+1
-30
-
50. 匿名 2019/05/15(水) 18:30:07
>>23
今は金利安いから、無理して。なんじゃなくて最初の返済は少なめにして住宅ローン減税が終わった頃に繰り上げ返済する計画の人多いんだよ。
金利高かった昔とは違うんだ。+57
-1
-
51. 匿名 2019/05/15(水) 18:30:24
銀行員だけど、よっぽど信用情報に黒がない限り通るよ
旦那さんの職業と年収と借入額も記載ないのにコメントのしようがないけどね+66
-1
-
52. 匿名 2019/05/15(水) 18:31:26
>>49
住宅減税がある期間はローンを利用する人も多いと思う
めんどくさいなら現金かもしれないけど+18
-1
-
53. 匿名 2019/05/15(水) 18:32:15
トピ主です!
夫は35歳、年収600万、手元に現金を残しておきたいので頭金なしで3500万の借り入れ、建売の新築一戸建てです。
予算は2000万代でしたがハウスメーカーの方がこの年収なら充分だとの事でシュミレーション等した結果、この金額になりました。担当の方にローン審査に落ちる基準をいろいろと確認されましたが全てクリアしていて問題ないとのことでした。
事前審査はすぐに結果が出ると聞いていたのですが3日立っても何の連絡もないのでやっぱり借入額が高すぎたのかな…とすごくモヤモヤしています。+56
-8
-
54. 匿名 2019/05/15(水) 18:34:36
>>53
600万で3500万…しかもフラット35の金利で…
実家の援助や主さんも働いてるなら余裕だろうけど、子供いたら大変だよね+119
-2
-
55. 匿名 2019/05/15(水) 18:35:23
>>53
私なら年収600なら1000万頭金にし2500万のローンにするな+99
-2
-
56. 匿名 2019/05/15(水) 18:36:20
家は立てた瞬間から古くなる+10
-3
-
57. 匿名 2019/05/15(水) 18:36:41
フラットは遅いらしいよね。
銀行の人から年収の8倍まで通るって聞いたよ。+10
-9
-
58. 匿名 2019/05/15(水) 18:38:03
年収の5倍以内が望ましい+31
-3
-
59. 匿名 2019/05/15(水) 18:40:40
>>53
今後昇給ある?年収×約6倍は子どもがいたら、めちゃくちゃキツいよ。+54
-1
-
60. 匿名 2019/05/15(水) 18:41:17
>>46
え、でも通ってたよ
3400万の家+17
-0
-
61. 匿名 2019/05/15(水) 18:43:38
>>13
税金とかは差し押さえまでいかないと記録に残らないって聞いたけど滞納(支払い済み)もアウト?
+23
-1
-
62. 匿名 2019/05/15(水) 18:43:50
>>23
ちょっとお前黙ってろ+19
-3
-
63. 匿名 2019/05/15(水) 18:44:36
>>13
びびるよね
なんでこの人が通るの?って人がいっぱい通ってる
+8
-1
-
64. 匿名 2019/05/15(水) 18:45:40
旦那はこれまで借金もしたことなく、料金滞納もなく、勤続年数10年で、身の丈に合った住宅ローンの借り入れをしたけど落ちたよ。
理由教えてもらえないんだよね。
他のところでは通ったから良かったけど。+77
-0
-
65. 匿名 2019/05/15(水) 18:45:51
>>57
みたいだね。うちも借りた時年収800万だったけど6000万まで借りられますよって言われた。
絶対にそんなに借りないけど。+74
-0
-
66. 匿名 2019/05/15(水) 18:46:28
うちのくそ旦那は借金があることを隠してていろんな物件見たりしてたのに、営業の人に言われてただの恥さらしだったよ。私の親が家の頭金出してくれるって言ったらそこから借金を返そうとしたくず。+42
-3
-
67. 匿名 2019/05/15(水) 18:47:04
クレカの滞納(引き落としできないって連絡きてすぐ払った)でも審査微妙になりますかね…。+40
-1
-
68. 匿名 2019/05/15(水) 18:47:25
クレカをポイント目当てで多数発行してて
それが審査に影響して落ちた人みたことあります+35
-1
-
69. 匿名 2019/05/15(水) 18:47:53
>>53
シミュレーションだよ+7
-0
-
70. 匿名 2019/05/15(水) 18:47:55
審査通らなかったら、通らない理由とか教えてもらえるの?+0
-14
-
71. 匿名 2019/05/15(水) 18:49:02
>>70
もらえない。+33
-1
-
72. 匿名 2019/05/15(水) 18:49:51
うちの旦那が22のときに戸建てを建てました。土地は自前であったので、でも当時の年収が足りなかったので実父と共同名義で審査にだしました。家建てるだけで一生が終わりますね。35年ローン正直キツイです。+50
-1
-
73. 匿名 2019/05/15(水) 18:52:10
不安がある人に融資を銀行がする訳ないよね
余程の担保物件があるなら別だろうけど+5
-0
-
74. 匿名 2019/05/15(水) 18:53:35
審査通らなかった人は周りにいないので、大抵通ると思いますとしか言えないです+7
-0
-
75. 匿名 2019/05/15(水) 18:58:39
ローン審査は早くて2、3日ほど、平均で1週間くらいです。過去に自己破産してたり、他に借り入れがあったり、俗に言う個信が汚れてたらもっと時間がかかります。+30
-0
-
76. 匿名 2019/05/15(水) 18:59:24
>>48
そう。携帯の月々の支払いを一回でも滞納しちゃつとローン審査厳しくなるらしいね。
家を買うときに相談したFPに言われた。+63
-1
-
77. 匿名 2019/05/15(水) 19:03:01
銀行独自?の基準があるから
本当に意外な回答が返ってくることは多々あるよ
例えば、
うちの場合は
地方銀行、信用金庫(聞いたこともないような)は全部否決され
メガ2件OK来た(1件は条件付きだけど)
アルヒ(フラット35)も通ったけど一番審査に時間がかかった
普通なら地方銀行がダメならメガはなおさらダメと思いがちだけど
案外そうでもないみたい。
審査してみないと何とも言えないよね+18
-1
-
78. 匿名 2019/05/15(水) 19:06:01
年齢も関係あるというけど、夫が40歳になってから35年ローンで買ったけど通ったな。+42
-0
-
79. 匿名 2019/05/15(水) 19:06:40
審査通らなかったら理由教えてもらえないけど、その営業の人は理由わかるの?+3
-0
-
80. 匿名 2019/05/15(水) 19:08:03
>>72
57で終わるのは早いほうだよ。
退職金が丸々自分達のもの。いいなあ。+65
-1
-
81. 匿名 2019/05/15(水) 19:08:43
>>53
それならたぶん
多分ですよ
貴方が知らない旦那の過去がありますね
多分ですよ+9
-0
-
82. 匿名 2019/05/15(水) 19:08:47
>>79
営業にもわからないです。
経験上、もしかして過去に延滞暦とかあるのかも?とか予想はつきますが。
もちろん想像なので、実際はわかりません。+3
-4
-
83. 匿名 2019/05/15(水) 19:10:10
弟が親の土地に家を建てるって言ってるんだけど、恐ろしく知識が無くて聞いてて怖い。奥さん看護師なんだけど、緩く働きたい子なのに、子供が手が離れたら日勤フルで働いてもらえば300万くらい稼げるし余裕でしょ?とか言って、住宅ローン控除を見越して会えてオーバーローンで3000万借りるって言ってる。弟は年収400万。全力でリスクの説明して阻止してる。+78
-3
-
84. 匿名 2019/05/15(水) 19:12:42
年収550万円独身の銀行員です。
中古マンション購入で2700万の住宅ローンを組もうかとしましたが断念しました。
仲介手数料が高い(100万円程度)、ネット銀行は金利は低いが手数料がかかる(借入金額の2.16%)、リストラや病気になると払えない(配偶者いないので)、管理料や修繕積立金が高く、どんなに立地等が良くても限界マンションになる可能性がある等の理由からです。
私は独身なので諦めましたが、家族がいたら購入してたと思います。羨ましいです。+26
-0
-
85. 匿名 2019/05/15(水) 19:13:03
>>79
営業にも教えてくれないけど
やんわりとヒントぐらいなら教えてくれる場合もある
たとえば、金額が大きすぎるだけなら
「もう少し安かったら…」
とか
ブラックだったら
「そのお客様はちょっと…」
みたいな感じでヒントを教えてくれる場合もあるらしい+12
-1
-
86. 匿名 2019/05/15(水) 19:13:29
主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
夫は会社員で主も正社員で働いています。子供は作る予定はないです。夫婦二人なので3、4部屋あれば充分なのですがそこそこ都心なので安い物件がなく…(泣)
昇給は一応毎年ありますがこのご時世なのでボーナス払いもなんとなく不安で5~10万くらいで設定し、がんばって繰り上げ返済していくつもりです。+50
-2
-
87. 匿名 2019/05/15(水) 19:15:16
>>83
それは怖いね。
人生何が起こるか分からない。
うちは子供が障害児でパートにも出られない。
もともと私が働くことは想定しないでローンを組んだからいいんだけど、家計の足しくらいは働きたかったなあ。+42
-2
-
88. 匿名 2019/05/15(水) 19:15:34
過去にブラックに載っても最近2、3年の収支が綺麗で
収入が安定もしくは高く、預金や証券など有る人は
大手メガのローン通りやすいよ。ローン有っても滞りなく払ってれば。+22
-0
-
89. 匿名 2019/05/15(水) 19:17:52
一生に一度と思って奮発したい気持ちはわかるが無理すんなよ。
相応のものを買おうや。+58
-0
-
90. 匿名 2019/05/15(水) 19:20:52
普通の銀行の事前審査は時間かかるよ
基本的に信用情報とか全部見てるはずだから
あとは、
銀行OKなのに、保証会社が悩んでたりNG出してて銀行側が交渉してて時間かかってる場合もある
そのかわり本審査は基本的にさらっと、間違いがないかだけ見直しして、あとは担保価値だけみるから
事前審査に受かったら=本審査はほぼ大丈夫なイメージなんだよ。
その代わり、
ネット銀行はその逆だから注意。
事前審査では年収、返済比率ぐらいの簡単なものしか見てなくて、本審査で信用情報を開示する場合が多いから
事前審査受かったけど本審査は落ちた
ケースはよく聞く
※親戚が銀行の融資の部署にいるので話を聞きました+11
-0
-
91. 匿名 2019/05/15(水) 19:21:35
うちは7倍ですが、地元の銀行ですぐに貸してもらえました。転職したばかりで勤続年数も短かったですが、ほかに黒い部分はないからかな?+15
-0
-
92. 匿名 2019/05/15(水) 19:23:36
>>23
無知って怖いわ…
借り入れ金額によっては
月々の返済はそこらへんの賃貸の家賃とほぼ同じ感じに安いくらい
しかも、一括で買えるお金があってもあえてローン組む人いるよ。
住宅ローン控除受けるために。+66
-5
-
93. 匿名 2019/05/15(水) 19:26:10
なんか勘違いされてる方いますか?
借入先にもよりますがフラットは一番審査厳しいですよ!
フラットが通れば他は余裕と言われるくらいに。
信用情報が優秀で頭金も多ければ年収低くても貸してもらえます。+7
-15
-
94. 匿名 2019/05/15(水) 19:27:57
よっぽどご主人の年収が低くない限り
ご主人のみの名義にしておいた方が良いよ
共同名義?にした方が確かに審査通りやすくなるし借り入れ金額も増やせるけど
団信はご主人に万が一の事があっても共同なら残債減額してくれないからね
↑ここ要注意
奥さんが働ける健康状態ならそれでも払っていかないとダメだったような…
いくらか減額はあったかな?+45
-5
-
95. 匿名 2019/05/15(水) 19:28:08
滞納ばかりしてブラックな私には無縁な話+35
-0
-
96. 匿名 2019/05/15(水) 19:28:55
>>93
フラットは最終的に納税証明書も提出しろって言われるしね
税金の滞納がないか確認するために+3
-0
-
97. 匿名 2019/05/15(水) 19:40:25
過去にブラックに載っても最近2、3年の収支が綺麗で
収入が安定もしくは高く、預金や証券など有る人は
大手メガのローン通りやすいよ。ローン有っても滞りなく払ってれば。+5
-1
-
98. 匿名 2019/05/15(水) 19:53:43
>>53
年収600万で3000万の借り入れなら、何か信用情報に問題無い限り通ると思う。
ただ、フルローンは先々しんどいよ。
手元にあるお金が物件の1/3程度あるなら別だけど。+8
-0
-
99. 匿名 2019/05/15(水) 19:59:06
一度売れた物件が復活したから聞いたらローン不可って聞いたから落ちる人は落ちるんじゃない+3
-0
-
100. 匿名 2019/05/15(水) 20:00:28
>>83
他所のご家庭に対して失礼だけど、弟さん嫁に離婚されてローン払えず、差押えられてもまだ借金を背負う未来しか見えないね。
無知なだけなら嫁が支えてくれるけど、愛情とか思い遣りが無いのはいつか愛想尽かされるよ。+20
-1
-
101. 匿名 2019/05/15(水) 20:09:45
ハウスメーカーの営業担当者の技量によっても変わるよ+5
-1
-
102. 匿名 2019/05/15(水) 20:10:39
>>23
カツカツで35年ローンの人もいるだろうけど、税金対策でそういうローンにしてる人もいるんだよー。
短い返済が偉いとか金持ちとか思ってる?
必ずしもそうとは限らないから。
姉夫婦(2人とも医師)は一括で買えたけど、ローン組んだよー。+49
-2
-
103. 匿名 2019/05/15(水) 20:15:42
>>53
貯金額によりますが頭金無しだとその条件では厳しいかもしれません。
審査は通っても申請金額よりも減額されてしまうのでは。
+3
-1
-
104. 匿名 2019/05/15(水) 20:25:01
>>65
うちも同じこと言われた!
冷静な旦那が不動産屋に一言。
「6000万円借りられても、6000万円は返せません。」
営業の方は苦笑いしてバツが悪そうだったw
+57
-2
-
105. 匿名 2019/05/15(水) 20:25:09
仮審査で時間がかかっているということは、仮審査さえ通れば本審査に通りやすい銀行であると思われます(仮審査の時点で証明を出されていたり、年収、属性など虚偽がないこと前提ですけど)。
私はネット銀行で1日で仮審査にすぐ通りましたが、その分公的書類は本審査時に初めて必要になりましたので、本審査に1ヶ月以上かかりましたよ。
種類等はご主人任せだということですが、主は書類を揃えたりもしていない、借入金額(うち頭金の有無)、金利、何が必要かも全く分からない状態ということですか?
ですとアドバイスしようがないです…+8
-0
-
106. 匿名 2019/05/15(水) 20:31:21
車を買おうとしたらローンが通らなかった。
しかも通りやすいカーローン!
夫は大きな企業で収入はある方でびっくりしました。
結婚3年目で独身の頃にカードの引き落としを何回も入れてなかったからかな…って。
今現在はカードも持っていなく滞納も勿論ありません。
お金は全て私が管理しています。
車は現金で買えましたが家は無理…。
5年後位に考えているのですが大丈夫なんだろうか…。+4
-6
-
107. 匿名 2019/05/15(水) 20:36:14
主の旦那は転職歴ある?
あとは奨学金以外の借り入れとか。
転職多かったり、借り入れがあるとローンは通らないことあるよ。
今は年収400万あって、転職歴なければ問題なく融資受けられると言われて、3年前450万くらいだったけど通った。
既婚独身関係なく特に問題なければ通るはず。
その時は、頭金600万用意して3000万の融資をその年収で受けたかな。
確か3500万まではその年収で問題なく通過可能って言われた。
今は600弱だからもっと通るかもしれないけど。
+9
-1
-
108. 匿名 2019/05/15(水) 20:37:23
勤続22年、年収の4倍ぐらいの中古マンション
1つは落ちて、滑り止め?は受かりました。審査通るまで次のアクション起こしづらいよね。その間、リフォーム業者、探した。+1
-3
-
109. 匿名 2019/05/15(水) 20:54:49
我が家の場合、私が仕事で財務関係に携わっていたので全て自分1人で動きローン契約しました。
まず借りる金融機関へ預金を集約して、手持ちのクレジットカードは1枚だけにし、他のカードは解約した後でローン審査を受けました。
それでも結果判明まで1週間は掛かったと思います。+4
-2
-
110. 匿名 2019/05/15(水) 20:57:17
そもそもローン審査が通るか不安な額を借りようとすることが問題なんじゃない?
うちは余裕あるローンを組んだから、審査の心配とかしたことなかったけど。+14
-1
-
111. 匿名 2019/05/15(水) 20:58:15
旦那 公務員年収700万、妻の私パート200万
子供二人
貯金2300万 義親から援助1000万
土地代込み4500万で予算考えてますが、無理なく返せそうですか?+59
-1
-
112. 匿名 2019/05/15(水) 21:03:31
>>106
大丈夫ですかもなにも、年収と借り入れ金額が分からなければなんとも…笑+6
-0
-
113. 匿名 2019/05/15(水) 21:03:48
>>23
そういう問題じゃない(笑)
子供なんだろうけど少しは勉強しなよ!+5
-0
-
114. 匿名 2019/05/15(水) 21:03:57
>>111
大丈夫。+19
-1
-
115. 匿名 2019/05/15(水) 21:05:18
>>100
83だけど、私もそう思うよ…
弟はまだ新婚だから気が大きくなってるかも知れないけど、嫁の収入当てにしないと建てれない家になんて身分不相応だし、嫁ちゃんはメンタルやられて正社員辞めて、ゆるーく派遣で繋いでたくらいだから、子育てとの両立なんて無理もいいトコなのに。
+29
-0
-
116. 匿名 2019/05/15(水) 21:06:51
我が家は夫の年収650万で4500万のローン通りましたよ!
今は低金利で銀行側も貸したいはずですし、結構ローン通りやすいと思います!+23
-6
-
117. 匿名 2019/05/15(水) 21:09:17
新築の場合、審査が厳しいローンを組むと途中で手抜きしにくいので嫌がる工務店もあります。
現金一括で購入する方が手抜き工事されて欠陥住宅になりやすいって聞きました。+10
-5
-
118. 匿名 2019/05/15(水) 21:10:21
>>23
住宅営業の仕事してたときに、同僚のお客様が「銀行さんとの付き合いもあるから」と3,500万円を10年返済でローン組んだ方もいたよ。節税もあると思う。そういうお金持ちもいるんだよ。
+9
-0
-
119. 匿名 2019/05/15(水) 21:15:08
お互い独身時代からローンを使った事がなく結婚し始めてのローンがマンション購入の時でした。クレジットカードも持っていませんでした。
営業の担当者に ローンが組めるか正直分かりません と 言われ ホワイトの対象になりますので時間がかかります。って言われました。
+11
-1
-
120. 匿名 2019/05/15(水) 21:18:34
通らなくて、なんで?と辿っていくと、解約したWi-Fiの分割払い1回分が払われてなかったとか、3年前のものが出てきた。
払えてない通知さえ来ずに支払い終了してたから、こっちがわるいのか?と思いつつ…
とりあえず払って、1500円のためにそこでは通らなくて、違う銀行ではなんなく通った。+28
-0
-
121. 匿名 2019/05/15(水) 21:23:18
フラット35で申請したら次の日には通過した連絡あったよ。
ちなみにセキスイハ○ム+7
-0
-
122. 匿名 2019/05/15(水) 21:35:51
>>111
何歳ですか?+1
-0
-
123. 匿名 2019/05/15(水) 21:42:36
>>116
義弟が同じような内容で審査が通ったけど、元銀行員の義父にかなり反対されていました…
+15
-0
-
124. 匿名 2019/05/15(水) 21:46:48
メインバンクの本審査落ちたよ。理由はもちろん分からないけど…
仮審査落ちてる所もあったし、もうダメなんじゃないかと不安だったけど、同じ系列の地銀で通った。+6
-0
-
125. 匿名 2019/05/15(水) 21:50:12
>>53
年収600で、借入3500は年収が跳ね上がる可能性がない限り、子供の有無関係なくかなり無謀だと思う…無理せず返せるのは2400以内じゃないかな。
いま現在の貯蓄額と、仮審査申し込んでる銀行の金利を知りたいところ。
我が家は年収1400で借入額は主のところと一緒、それでも躊躇したけど…
ハウスメーカーは家が売れれば何でもいいから…
審査通っても銀行からしたら、払えなくなったら土地と上物もらうだけだしね。+8
-17
-
126. 匿名 2019/05/15(水) 21:57:37
私の名義で買った家。
税金・携帯料金・クレジットリボ払い・キャッシングもろもろ滞納してたけど、地元銀行のローンの審査とおった。
それが5年以上前の話で、ある日を境に借金を返し始めて、完済後はその銀行に毎月10万ずつ貯めてたからだと思う。
合格の電話が来た時は、心を入れ替えて頑張ってよかったって思った😂+37
-0
-
127. 匿名 2019/05/15(水) 22:12:40
>>57
マイナス結構ついてるけど、年収の8倍までは通るよね。
特に何も問題なければ通るのは通るよ。
返済しきれるかは別の話。+10
-0
-
128. 匿名 2019/05/15(水) 22:16:37
>>116
かなり無謀じゃない?大丈夫?+14
-3
-
129. 匿名 2019/05/15(水) 22:16:38
子供が何人いるかによるだろうし、そりゃ年収の何倍の借り入れってのが低ければ低いほどいいのはわかってるんだけど、年収の5倍までってのは金利が高かったときに言われてたのを引きずってるだけだよね。
年収600万で3500万が無謀とまでは思えないんだけど。
そりゃ7〜8倍ならきついっしょと思うけどさ。+41
-3
-
130. 匿名 2019/05/15(水) 22:33:49
旦那単独名義で過去クレジットカードの支払い踏み倒しや携帯電話の料金遅延などしてなきゃ、収入に応じたローン金額はちゃんと通るよ。
この時期はGW明けで仕事がたまって順番待ちなんじゃない?+5
-0
-
131. 匿名 2019/05/15(水) 22:34:02
友だちに「え!?フラット35じゃないの!?」と言われた事がある。
ソコが主流なの?+0
-7
-
132. 匿名 2019/05/15(水) 22:39:04
フラット35どのくらいの金利なの?
今住宅ローンの金利最低レベルだから、フラット35でもし高い金利だと大損しちゃうよね。+2
-2
-
133. 匿名 2019/05/15(水) 22:47:54
>>122
>>111です。旦那38歳、私32歳です。
+0
-2
-
134. 匿名 2019/05/15(水) 22:50:36
>>86ボーナス払いは設定しない方がいいと思う。
もうないものとしてみて計画がいいよ。今更かな。+11
-2
-
135. 匿名 2019/05/15(水) 23:17:42
私は田舎なので、夫の年収550万、団体職員、借金無し、なので直ぐに通りました。頭金無しで2700万借入ました。私もフルタイムで働いているし、子供もいないのでローンが苦しいと思った事は無いけど、計画的に貯金が出来なくて自己嫌悪になってます。私の性格的に貯金が出来ないなら、月々の返済額をもっと上げようかなと考え中です。+11
-1
-
136. 匿名 2019/05/15(水) 23:37:52
今日たまたまポストに投函された広告チラシには
2500万円をフラット35(固定金利1.31%)で35年借入時の試算=月々74240円ボーナス返済なし
借入先が優良住宅ローン直接なのか銀行などなのかでまた少し変わりますし、ここに団信保険や火災保険、さらに地震保険などの年割額は含まれてはいないと思われますが、、、どうでしょうか?+4
-0
-
137. 匿名 2019/05/15(水) 23:59:07
>>136
年割×→月割
トピ主様の条件で生活ぶりを想像したら失礼ながら不安になって間違えました、すみません。
トピ主様がずっと働くなら大丈夫かもしれませんが、予期せず子供ができたりご主人が病気になったり離職転職したりしたらって考えませんか?
+2
-0
-
138. 匿名 2019/05/16(木) 00:00:43
フラット35って高くないですか?
年収600万公務員4000万借り入れ
変動で0.55でした。
だいたい半年前には金利の変動わかるしこれからも一気に上がることはないので変動で組んで固定にするとかにされたらどうですか?+11
-3
-
139. 匿名 2019/05/16(木) 00:08:02
フラット35なら年収の7~8倍は一般的に融資受けられる。奨学金借りていたらもう少し厳しい審査になる。
はじかれるのは過去10年位のカード払いの未払いや延滞。+3
-0
-
140. 匿名 2019/05/16(木) 00:08:51
このご時世で節税でもなくフラット35借りたり審査通るかわからん額借りる人っていんのかな。
一括で返せる余裕があるならいいんだけど。
感覚は終身雇用かつ給与も上がり、ローンも教育費も払った上で老後の貯金もできたバブル期の感覚で未だに借りる人いるよね。考えらんない。+8
-1
-
141. 匿名 2019/05/16(木) 00:57:12
>>138
フラット35 自体が今底値ですので、変動と比べると高く感じるかもしれませんが底値が35年続くと考えるとメリットは大きいと思いますよ。
変動は半年ごとにしか上がらないと言っても、変動が上がった時にはすでに固定はもっと上がってますからね。+11
-0
-
142. 匿名 2019/05/16(木) 00:58:29
41歳で年収470万で4000万のローン通ってた人いたよ… 通るんだって驚いたよ!
嫁パートの子供障害者の手当月に10万はいるからやっていけるんだろうなー
+12
-2
-
143. 匿名 2019/05/16(木) 01:39:54
家をね。買う時は本当にワクワクして楽しいよ。新築の匂いとかたまらない。これから長いローンが始まると気が引き締まるよ。それと、お子さんがいる家庭は教育費が予想以上にかかります。ついでに両親や義両親の介護や仕送りに援助要請がくるかも知れないと先々の事をよく考えて、大きいお金は使わない。そんなつもりでローン返してながら貯金できるような ローンの組み方を。+10
-0
-
144. 匿名 2019/05/16(木) 01:42:50
>>18
んなこたぁない。催促競売手間かかる。
保証会社OK出ないよ。
クレヒス良ければ、無理な返済計画でも通るのは確か。
そういう人は苦しくても破産するまでちゃんと払おうとしてくれるから。債務者が苦しいとかはどうでもいいし。+5
-0
-
145. 匿名 2019/05/16(木) 02:35:14
年収300万そこそこな私は1000万円台の中古マンションを買おうと頭金を貯めてるところだけどもう少しで500くらいいけそう。ローンとおるかしら?+20
-0
-
146. 匿名 2019/05/16(木) 03:34:00
>>145
大丈夫じゃない?ローンの延滞とかブラックとかじゃなけば大丈夫だと思う。後は頭金次第かな。細く長く借りるのがコツだと以前いわれたかな。+1
-0
-
147. 匿名 2019/05/16(木) 04:24:52
>>18
鉄筋の家のローン金利のが安かった
前は木造
担保に関係あるかな+0
-0
-
148. 匿名 2019/05/16(木) 04:34:02
>>53
住宅メーカーにもよるかも
銀行も担保に貸すから大手メーカーのしっかりした家のがローンはおりやすいかも
+2
-1
-
149. 匿名 2019/05/16(木) 05:04:35
私はフラット35で年収の3倍以内のローンを組んだけど審査の結果が出るまで1週間以上かかったよ。
姓が変わってからAMEXのカードしか使っていなくて、AMEXはクレヒスが残りにくいカードなので所謂スーパーホワイトと見なされて時間がかかった模様。+2
-0
-
150. 匿名 2019/05/16(木) 07:40:58
>>16
ほんと。ガル民に失礼だし、そんなだからだんな任せなのかと思った。たぶんここのコメントもろくに見ないだろうね。+3
-0
-
151. 匿名 2019/05/16(木) 08:17:20
今朝の優良住宅ローンの金利を見たら
もし本審査が希望通りで通ったら貯金もできないようなかなり厳しい生活になりそう
しかも融資率9割超え希望って・・・
年収600万円ならざっくりした感覚で安心楽々なら2500万円、冒険して3000万円てところじゃないですか?+5
-0
-
152. 匿名 2019/05/16(木) 08:20:21
無謀に等しい。
諸費用、地震保険、固定資産税…考えてる?
家以外は一括で余裕!ならいいのかもしれないが。+3
-0
-
153. 匿名 2019/05/16(木) 16:03:09
年収600万ならフラットじゃなくて普通の住宅ローンでいいんじゃない?
3500万なら普通に通ると思うよ+5
-0
-
154. 匿名 2019/05/16(木) 16:16:45
大手への転職1回&勤続3年未満
クレジット滞納有り
団信込
年収550万で4500万のローン通りました。
さすがに借りてないですけどね!+7
-0
-
155. 匿名 2019/05/16(木) 17:48:23
信用情報に問題なければ普通に通りそう
ご主人単独ローンでトピ主もフルタイムで子なしなら支払いも大丈夫でしょう
万が一があればやばいのは大半の家族に言える事w+2
-1
-
156. 匿名 2019/05/16(木) 20:15:02
過去のキャッシング、カードローンが原因で審査落ちはありません。残積ある場合は借金ありになるから完済してから申込むべし!+1
-0
-
157. 匿名 2019/05/17(金) 08:18:03
障害者手当って大きいんだね?+0
-0
-
158. 匿名 2019/05/18(土) 16:34:57
夫婦ともに31歳 第一子妊娠中
夫 年収450万 わたし 年収350万 (育休明け復帰)
4500万のローンは厳しいですよね?
わたしは働き続ける予定ですが、もしものために夫1人の収入で考えると難しいと思っていて…まず単独だったらローン審査も通らないですよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する