-
1. 匿名 2018/11/13(火) 13:05:23
仮審査が通らなかった方や、減額された方いますか?
皆さん順調にローン通るのが普通なのでしょうか。
+79
-3
-
2. 匿名 2018/11/13(火) 13:06:06
車のローンあったら早く返しといた方が良いよー+216
-1
-
3. 匿名 2018/11/13(火) 13:06:10
通ったよ+153
-2
-
4. 匿名 2018/11/13(火) 13:06:13
出典:image-sharing.s3.amazonaws.com
+8
-1
-
5. 匿名 2018/11/13(火) 13:06:14
通りましたよー!+69
-3
-
6. 匿名 2018/11/13(火) 13:06:29
今銀行も経営が厳しいからよっぽどじゃないと通るって言われたよ+258
-10
-
7. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:00
旦那ですが住宅ローン普通に通りました。
クレカは何枚か持ってると思いますが借金とかはなかったので。+125
-1
-
8. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:04
クレカの支払いは滞りなくしないと、引っかかるって聞いた+204
-3
-
9. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:06
よほど何かない限り通るとは思うけど、
いまいろいろ面倒になってるからどうなんだろうね。
本人の支払い能力もだけど、親の職業を見てる場合もあるらしい。+78
-0
-
10. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:08
通ったとしてもローンを返せて
いけるかはまた別。
HMの営業が無理矢理通すからね+177
-0
-
11. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:13
住宅ローン通りたいなら、ローンというローンはゼロにしないと通り難いらしいよ+126
-0
-
12. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:16
普通に通るよ
逆になんで落ちるの?+170
-31
-
13. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:22
多めに申請しといたほうが
良いと聞いて出したら通りました。+31
-2
-
14. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:29
通らなかった方や、減額された方いますか?
ときいてるのに通ったよばかりで草
+327
-3
-
15. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:37
旦那だけじゃ通らないから2人で申請したよ+58
-3
-
16. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:44 ID:5fniJGUPkw
自営だけど通った
でも車のローンは終わらせてと言われて一括返済しました+146
-1
-
17. 匿名 2018/11/13(火) 13:07:58
だいたい通るよ。携帯の分割とか一括で払って完済してくれと言われる。
銀行は貸したいんだから余程じゃなきゃ落ちない+136
-6
-
18. 匿名 2018/11/13(火) 13:08:10
これ基準がわからないよね
非正規派遣25万貯金80万で働けない親を養ってる人も通ってた
正に貧困は連鎖するを絵に書いたような人+16
-19
-
19. 匿名 2018/11/13(火) 13:08:46
月収20万いかない人でも審査通ってたよ。+124
-0
-
20. 匿名 2018/11/13(火) 13:08:47
中小やベンチャーだと落ちるらしいね
友人の男性に聞いた
結局奥さん(大企業)名義で通ったとか+12
-9
-
21. 匿名 2018/11/13(火) 13:08:50
姉の旦那に車のローンがありそれでローン通りませんでしたよ。
車のローン一括返済したらローン通ったよー+131
-2
-
22. 匿名 2018/11/13(火) 13:08:59
車のローンがあったけど通ったよ。念のため使わないクレカを解約した。+47
-0
-
23. 匿名 2018/11/13(火) 13:09:30
落ちる人はかなりヤバいんじゃない?
昔借金してたとか、車とかのローンの返済が遅れたことがあるとか+149
-3
-
24. 匿名 2018/11/13(火) 13:09:36
クレジットカードの支払いに延滞がなかったし、家の他にローンを組んでいなかったので大丈夫でした。+8
-0
-
25. 匿名 2018/11/13(火) 13:09:50
携帯料金を延滞した事あると無理って聞いたけどどうなんだろうね+56
-2
-
26. 匿名 2018/11/13(火) 13:10:02
車も現金で買ってるし、カード滞納もないし、
会社経営者だけど旦那ローン通ったよ。+7
-26
-
27. 匿名 2018/11/13(火) 13:10:19
建売の低額ローン審査通りました
あとは毎月滞りなく返せるか
+34
-2
-
28. 匿名 2018/11/13(火) 13:10:21
自営は通りにくいって本当?
周りの自営の人、ローンで家買ってる人多いんだけど。+86
-3
-
29. 匿名 2018/11/13(火) 13:10:57
何社かで同時に申請しましたけど全部通りました。
実際に組むとかなり生活が苦しくなる場合でもローン通るケースも多いので、通らないってことはよっぽど無謀なのでは?+84
-3
-
30. 匿名 2018/11/13(火) 13:10:59
ほかのローンはなし or 完済
支払い履歴に遅れがない
設立30年以上の企業に勤務
これならまず落ちない+145
-2
-
31. 匿名 2018/11/13(火) 13:11:07
中小企業勤務の夫と派遣のわたしで仮審査通った
しかしメガバンクは審査前から無理と言われた
(受付ではねられたと不動産屋が言ってた)
大企業とか公務員とかじゃないとダメなのね…
無知でごめん
+14
-5
-
32. 匿名 2018/11/13(火) 13:11:07
落ちたり減額された主をマウントするトピになりました+13
-6
-
33. 匿名 2018/11/13(火) 13:11:25
まぁ自営もピンキリなとこあるからね+25
-0
-
34. 匿名 2018/11/13(火) 13:11:37
>>28
高額だとどうしても通りにくいよ
ただ、会社の規模や内容にもよる
結局は安定して返せるかどうかだから、不安定な職には銀行だって貸したくないよね+21
-2
-
35. 匿名 2018/11/13(火) 13:11:57
うち旦那がローンも組んだことがなければクレジットカードも持ったこともない、所謂スーパーホワイトなんだけど、そういう人って自己破産した人との区別が付きにくいから審査通りづらいって聞いた。
本当かな…?今度家買おうと思ってるんだけど。+120
-4
-
36. 匿名 2018/11/13(火) 13:12:34
>>25
今は端末を分割で買う人も多いからそれでじゃないかな。
毎月の料金を延滞してたら必然的に分割分まで延滞することになるから個人情報に載るよ。+11
-2
-
37. 匿名 2018/11/13(火) 13:12:48
勤続年数が数年とか短いと通らないって聞いた+49
-0
-
38. 匿名 2018/11/13(火) 13:12:53
トピずれだけど破産宣告したも数年したら通るんでしょ。+23
-1
-
39. 匿名 2018/11/13(火) 13:13:00
住宅に抵当権を設定して担保を取るんだから、
銀行からみれば、
無担保で信用を供与するクレジットカードより安心なんじゃないかな。+9
-1
-
40. 匿名 2018/11/13(火) 13:13:31
14年前に審査通りました。
国家資格の証明書も提出させられたよ。+12
-1
-
41. 匿名 2018/11/13(火) 13:13:56
>>35
クレジットカード持ってた方がいいよ+80
-0
-
42. 匿名 2018/11/13(火) 13:14:14
2回クレカを止めたことあるけど(高額商品を購入したことを忘れ、引き落とし口座へお金を移さなかった)ローン通りましたよ。+63
-2
-
43. 匿名 2018/11/13(火) 13:14:20
友達の旦那が借金しまくり延滞しまくりの時があって
友達はそれ知らなかったみたいで愕然としてた。
+18
-3
-
44. 匿名 2018/11/13(火) 13:14:21
うつ病の既往歴があると完治してから5年以上経過していないと通らないらしい。
派遣先の正社員男性がローン審査か団信かに通らなかったとしょぼんとしてた。+108
-0
-
45. 匿名 2018/11/13(火) 13:14:27
うち、転職2回目1年半目、
結婚資金ローン有り、
車のローン有り、
頭金0円
年収700万地方
妻専業子2人
だったのに結婚資金ローンだけ返したら
なんとか大手銀行の4000万ローン通った。
ギリギリね。
結構厳しかったと思う。+87
-4
-
46. 匿名 2018/11/13(火) 13:15:00
>>28
ネット銀行のローンは自営は断られたやすいって聞いたよ。+10
-2
-
47. 匿名 2018/11/13(火) 13:16:00
自営でもブラックに載っていなければ通るみたいですね。クレジットカードのヒストリーも大事とのこと。うちの兄は自営で他ローンも無いけれどクレジットカードを使った事が無く判断材料が無いので落ちたと言っていました。結局現金で払っていましたが。あと住宅メーカーの方が言っていましたが何度も免許証を紛失している方も管理能力を疑われて落ちるそうですので気をつけて下さい。+76
-0
-
48. 匿名 2018/11/13(火) 13:16:04
>>1
住宅ローンは数あるローンの中でも『最も審査が厳しいローン』といわれているよ。
超高額なローンを何十年も払うわけだから、それが難しそうな人は『今は稼げてても』落ちる可能性がある。(不安定な仕事とか)
あと、とっくに完済していても『過去にカードローンを利用していた』という事で落ちるケースもあるし、いまカードローンの返済中であれば、もっと審査落ちの確率は上がる。
とにかく、『お金に困ってそうな要素(借金・公共料金の滞納)』『この先に困りそうな要素(不安定な職業)』が住宅ローンでは嫌われる。
携帯電話料金の滞納とかも審査でバレるし、ちゃんとしてない人は厳しいと思うよ。
無事通るといいね!🙆🌼+98
-1
-
49. 匿名 2018/11/13(火) 13:16:52
車はリースもあるし、
ローンする前に考えた方が良い。+2
-0
-
50. 匿名 2018/11/13(火) 13:17:42
>>28
ネタだと思う
うちは結構利益がでてる自営だけど、利益が中小のサラリーマン並みの同業者も通ってる+6
-1
-
51. 匿名 2018/11/13(火) 13:17:49
主です。
旦那は年収600万で中小企業です。
確かにここ数年は年収高い方で落ち込みを考えて年収500万と考えて、
3000万のローンをネット銀行に申し込んだら全ての銀行が100万ほど減額にされました。
因みに審査通す前に車のローン一括で返し、個人情報提示を取り寄せてスーパーホワイト状態で使ってないキャッシングカードを二枚持ってる状態です。
頭金なしの諸費用込みで申し込みしたからでしょうか?
+26
-0
-
52. 匿名 2018/11/13(火) 13:18:20
>>45
年収700万なのに結婚資金ローンなの?+46
-2
-
53. 匿名 2018/11/13(火) 13:18:58
>>28
自営は3期分の確定申告書が必要って銀行が多い。3期ちゃんと収入があって年々業績上がってれば借りれるよ。
業種にもよるのかもしれないけど。+38
-1
-
54. 匿名 2018/11/13(火) 13:19:21
うちは旦那が独身時代に金遣いが荒く、無理な自動車ローンを組んで車を買っては1年も経たず、残債たっぷり残った状態でまた新車をローン組んで買ってを繰り返し、去年家の購入を検討し始めた時点で自動車ローンの残債が400万オーバーだった。
旦那の年収は380万。
1200万円の借り入れ希望だったけど、もちろん仮審査すら通らず。
結局地元でもだいぶマイナーな信用金庫が100万減額で公共料金の引き落とし指定の条件でOKが出たので助かった。
旦那に税金やカードの支払いの滞納がなかったのが救いだった。
月々31000円の支払いで35年ローンです。+19
-6
-
55. 匿名 2018/11/13(火) 13:19:28
誰でも通るよ
非正規でも通る
収入がたくさんあれば借金3000万くらいあっても通る+1
-29
-
56. 匿名 2018/11/13(火) 13:19:59
>>51
地銀だったら普通に通りそう
ネット銀行て厳しいんだね+37
-1
-
57. 匿名 2018/11/13(火) 13:20:13
>>53
業績が上がらなくても通るし利益が少なくても通る+1
-5
-
58. 匿名 2018/11/13(火) 13:20:32
携帯は月々の支払いのランク付けがあって毎月きちっと払えてる人はA、それ以外はB.C.Dとランク付けされていきます。CやDが続くと携帯の端末代金を分割で買うことができなくなります。
携帯でさえこんなかんじだから色々支払い遅れなどあったら高額なローンは通らなそうですよね。
+14
-1
-
59. 匿名 2018/11/13(火) 13:20:48
通りましたよ。
車のローン完済が条件でした
頭金1000万入れて4500万ローンです
主人の会社がまあまあ有名なのと、年収で通った感じですかね…
いずれ働かないとです+22
-0
-
60. 匿名 2018/11/13(火) 13:22:04
通らないには理由があると思いますよ。
皆さん書かれてる様に、
現在のお勤め先、収入、他ローンや過去の支払い実績などなど。
その額では貸せませんって事だから
思い当たる事はおありでしょう。
+24
-0
-
61. 匿名 2018/11/13(火) 13:22:38
>>51
でも2900万円では通るということでしょ?
問題なくない?+72
-0
-
62. 匿名 2018/11/13(火) 13:22:44
銀行は大体貸す
非正規の年収200万でも貸す+4
-8
-
63. 匿名 2018/11/13(火) 13:24:27
課税所得130万の自営の人も普通に住宅ローンが通って3400万くらいの家を建ててたから
頭金は100万だって+7
-0
-
64. 匿名 2018/11/13(火) 13:25:22
非正規や年収200でローン組んで怖くないのかね?+40
-1
-
65. 匿名 2018/11/13(火) 13:26:38
>>61
そうなんですが、この金額が上限ですと言われた気がしてローンの支払いに不安が出てきたので、子供2人いるし、もっと安い家にすべきか悩んでいます。
ネットの皆さんのローン具合見ていてもかなり余裕ある人が沢山いるので。。+8
-0
-
66. 匿名 2018/11/13(火) 13:27:10
>>51
今のところにお勤めが3年未満なのでは?
年収嘘ついても年末調整票も提出しなきゃいけないから意味ないよ
+8
-0
-
67. 匿名 2018/11/13(火) 13:28:15
>>55
bakaなの?+2
-1
-
68. 匿名 2018/11/13(火) 13:28:54
>>66
勤続年数は9年で、昨年の源泉徴収取り寄せました。
ただ、過去3年の平均としては550万程度の年収です。
上限がここまでというより、
銀行としては諸費用くらい入れて誠意見せて下さいってことですかね。+0
-1
-
69. 匿名 2018/11/13(火) 13:30:18
勉強になります
うちも諸事情有り住宅ローン審査通らないと思うので銀行に色々聞いてみようと思いました。
+29
-0
-
70. 匿名 2018/11/13(火) 13:31:02
>>64
だからその人必死こいて働いてたよ
10年控除がなくなるとかで派遣と兼ねてダブルワークしてた+4
-0
-
71. 匿名 2018/11/13(火) 13:32:22
>>67
収入と支出でみているから、収入が1億あれば借金が3000万あっても通る+7
-1
-
72. 匿名 2018/11/13(火) 13:33:05
そういえばアルバイトでも住宅ローン借りて通った知り合いがいた
うらやましいけどやっぱり大変なのかな+30
-0
-
73. 匿名 2018/11/13(火) 13:33:39
うちの両親は減額でした
現役で会社を経営してますが、60を過ぎているため希望額は無理でした
母はズボラでよく残高不足で引き落としができないことがあるけど、そこは問題なかったようです+10
-1
-
74. 匿名 2018/11/13(火) 13:33:39
>>65
立地と物件にもよるよ。
例えば耐震構造でなければこの辺りだと上限いくらとか。
月々の返済については自分達で計算しないと銀行のローン担当はしてくれない。
FPに相談してみては?+4
-0
-
75. 匿名 2018/11/13(火) 13:33:55
>>25そうだよ。携帯代なめたら痛いめ見るよ。滞納、月遅れで払ってる人はめちゃくちゃ多いけど、こういう人たちはローン組むとき大変だろうなと思ってる。+42
-0
-
76. 匿名 2018/11/13(火) 13:34:04
>>72
返せなくなると差押えられるからそういう人は必死こいて働いてた+0
-0
-
77. 匿名 2018/11/13(火) 13:34:11
年収低くても知名度低い地方銀行だと金利高くなるけど通りやすいってのは聞いたことあるけど本当なのかな。
+17
-0
-
78. 匿名 2018/11/13(火) 13:35:35
開ける前から余裕ですねー!と担当者が言ってた。私にはよくわからん。+2
-3
-
79. 匿名 2018/11/13(火) 13:36:16
てか実際皆ネットでいってるようなローンなのかな?
ガルちゃんだとめちゃくちゃ堅実なローン組んでる人多いけど子供いる家庭でそんなの無理じゃない?+27
-0
-
80. 匿名 2018/11/13(火) 13:36:37
収入が500万で借金1000万とか極端な例でなければほぼ誰でも通ると思う+6
-0
-
81. 匿名 2018/11/13(火) 13:37:05
ネット銀行はダメだったけど、メガバンと地銀は大丈夫でした。
ネット銀行は何がダメだったのか気になる…+22
-0
-
82. 匿名 2018/11/13(火) 13:37:36
>>80
こういう書き方は語弊あるでしょ。
どんな銀行でも高い金利でもいいなら誰でも通ると思う
+1
-0
-
83. 匿名 2018/11/13(火) 13:38:04
>>77
私は逆で大手都市銀はことごとく通ったけど小さい銀行は減額かはねられた。
女性独身だからだと言われたから理由は明確だけど。+1
-0
-
84. 匿名 2018/11/13(火) 13:39:42
>>51主さんはネット銀行での借り入れしか考えてない感じですか?うちはネット銀行じゃないからよく分からないけど、審査が厳しいのかな?+4
-0
-
85. 匿名 2018/11/13(火) 13:40:45
勤続年数満たせば派遣の人でも審査通るよね。旦那の会社の派遣の人結婚するとみんな家持つよ。+18
-0
-
86. 匿名 2018/11/13(火) 13:40:56
5000万で一戸建て売却したけど、2組通らなかったよ。1組は大手の銀行で通らなくて、地方銀行では通ったらしいけど、買わなかった。+4
-0
-
87. 匿名 2018/11/13(火) 13:42:27
>>81
そういう人って金利どうなる?
金利高くても銀行変えてでも借りるのかな。+4
-0
-
88. 匿名 2018/11/13(火) 13:42:34
奨学金払ってるならまだしも滞納してたら通らないからね~+7
-0
-
89. 匿名 2018/11/13(火) 13:44:30
年収350万と少なかったけど通ったよ
他のローンが全然ないのと借りる金額も満額ではなく1500万に抑えたからかな?って思った+11
-0
-
90. 匿名 2018/11/13(火) 13:44:56
>>84
そんなことはなかったのですが、
金利が安かったこと、
不動産の方で3つネット銀行に一気に仮審査通したので別のとこで通そうとするとそれが引っかかることがあるとネットで見て動けない状態です。
+0
-0
-
91. 匿名 2018/11/13(火) 13:45:08
御主人が持病があったりすると厳しいかも
うちは借り換えしようとして、その10年ぐらいの間に旦那が体壊して
団信が通らなかったよ+16
-0
-
92. 匿名 2018/11/13(火) 13:48:50
クレカも少ないし、借金もないし、まあまあ貯金もあって、大丈夫ですね、余裕ですよ。みたいに言われたのに何度も落ちた。
隅々まで原因を探したら、旦那のお母さんが旦那のクレカでお金借りてた。独身の時に貸してずっと忘れてたから本当にびっくりした。
審査に何度も落ちて絶望的で私が疑われたりしたから、未だに恨んでる。+94
-2
-
93. 匿名 2018/11/13(火) 13:49:40
そんなバカ高い金利のとこある?+2
-0
-
94. 匿名 2018/11/13(火) 13:51:47
派遣社員でも、勤続年数と一定以上の収入、借入等の信用情報がクリア出来れば審査は通るみたい。+4
-0
-
95. 匿名 2018/11/13(火) 13:56:06
ハイハイ通らなかった人が来ましたよっと
知り合いの不動産の所通したけど通りませんでした
情報開示したところ、8年近く契約してたドコモを一度ローン通す半年前に入院して払い忘れたのがいけなかったと言われました
さっさとドコモ解約したけど一度審査通らなかったので恥もあり、どうせ通らないだろうと思い諦めました(旦那も永住権持ってると言っても外国籍なので)
自分の家欲しいよ(´;ω;`)+21
-9
-
96. 匿名 2018/11/13(火) 13:57:45
地銀で住宅ローン担当してます。
審査に通らない原因は銀行で基準が違うので一概には言えませんが、うちの銀行で言えば要因は下記のものが多いです。
●税金滞納(過去に差押通知がきた等)
●ローン延滞歴(返済用口座に入金を忘れた等、1・2回程度のうっかりは除きます)
●転職が多い
●収入に借入額が見合ってない
●カードローン、マイカーローン等借入が多い
●貯蓄が全くない
また、審査を通してくれた銀行が良い銀行というわけではありません。どなたかも仰ってた通り、今は低金利による減収なので、銀行もローン残高を伸ばすために昔に比べかなり基準が緩くなっています。個人的にもどうやって返済していくんだろうと思うお客様も多いです。思いはしますが、こちらも商売なので貸出します。
家賃を払うなら買った方が得だとか、住宅メーカーの営業トークに乗せられ、安易に借りる人が多いです。そして、そういう方に限って貯蓄が少ない傾向にあります。
ローン減税が終わるタイミング、お子様がいるなら中学校以降教育費があがるタイミングで破綻していくケースが結構あります。今の経済状態だけで返済できるか判断しないでください。
自分が身内なら、頭金を貯め、さらに貯蓄もある程度ある状態で借入することをアドバイスします。(うちの銀行の場合は、これだけで審査に通りやすくなります)+58
-1
-
97. 匿名 2018/11/13(火) 13:59:39
>>95
本当は夫が外国籍が原因だと思う
それは言えないから携帯のせいにしたんだよ+50
-4
-
98. 匿名 2018/11/13(火) 14:00:23
>>92
そりゃ恨むよね
住宅ローン審査でいろいろわかっちゃうから(知らない借金とか)ねーって不動産やさんが言ってたこと思い出す
あと、自営とかで年収低くごまかしてると厳しいよね+42
-1
-
99. 匿名 2018/11/13(火) 14:00:39
スマホの毎月の支払い滞ったことが過去5年間に一度でもあったら住宅ローン下りないんだよね。
何度も繰り返すとブラックになるので時効も無し。
あれ本体代をローン組んでるのに等しいので(本体代一括購入の場合は別)。
若い頃は携帯代軽く見ちゃうけど、要注意です。+25
-0
-
100. 匿名 2018/11/13(火) 14:00:59
>>96
うん
的を射てる+7
-0
-
101. 匿名 2018/11/13(火) 14:04:02
アパートの契約すら中々できなかったシングルマザーで3人の子持ちの知人でも通ってたから余程でなきゃ通るんじゃない?+16
-0
-
102. 匿名 2018/11/13(火) 14:04:32
>>90
主の場合は審査が通らなかったとは言わないと思うけど。
100万円のローン減額ってそんなにショックなもの?
気になるならダメ元で他の銀行にも相談してみてはどうだろ。
+36
-0
-
103. 匿名 2018/11/13(火) 14:04:59
>>95
>>97
うちも夫が外国人(先進国の白人)で高収入なのに、銀行員に旦那さんではなく奥様単独でローンを組みましょうと理由は告げられず強引に私名義でローン手続き進められた。
外国人は日本人と結婚して永住権持ってても、離婚して帰国してローンばっくれ多いらしい。
まぁたしかに銀行からすれば30年〜絶対に日本にいるかどうか確信持てないもんね。+51
-2
-
104. 匿名 2018/11/13(火) 14:12:19
知り合いの建設業の社長さんに聞いた話
せっかく契約取った建売なんだけど、買主さんのスマホ料金滞納が数回あってローン組めなかった。
その場合、契約は無条件で白紙になる。買主さん結構高給取りだったそうだ。+11
-2
-
105. 匿名 2018/11/13(火) 14:13:31
審査とおらなくても、理由を教えてもらえない
だから話を聞いても参考にならなそう+6
-2
-
106. 匿名 2018/11/13(火) 14:18:07
夫が今よりずっと若かった頃、年収650万程度しかなかったし車のローンもあったのに数千万のローンに通ったよ
多分上場企業に複数年勤務してたからだと思う
企業規模や企業の安定性、本人の健康状態、ローン額によるのでは+4
-8
-
107. 匿名 2018/11/13(火) 14:19:12
今はみんなどのくらい頭金出すんだろう…
+6
-1
-
108. 匿名 2018/11/13(火) 14:22:18
不動産やってたので、審査を出す人をみてきましたが
普通の何も無い人なら、順調にいきますが
・過去に消費者金融から借入がある
・銀行、クレカのカードローンがある
・近年に高額の借入をした
・家賃やカード、携帯代の滞納したことがある
・親や親戚の保証人になってしまってる
・職業(危険を伴う、安定しない、転職経験が多い)
など、さまざまな要因がありますよ。
あとは、妻に内緒で旦那が借入している、していたことがあるとか…それが発覚して離婚なんてことも
また、携帯の機種代もローンになっていてうっかり引き落とし忘れてたとか、住所変更してなくて気づかないうちに督促状きてたとか
特に金利が低いところは、審査が厳しかったりします。
長々と失礼致しました。+25
-0
-
109. 匿名 2018/11/13(火) 14:25:41
うちは夫が25歳になったとき、年収は300万前半だった頃2500万円の住宅ローンの審査通った。
カード支払いも残っていたし、中小企業勤務6年目で、携帯電話代の延滞もしばしばで、こんなんで大丈夫なんだろうか?と思いながらだった。
地方銀行の審査は落ちたけれど、都市銀行の方が通って安堵した思い出がある。
+9
-0
-
110. 匿名 2018/11/13(火) 14:30:49
これは減額っていうのかな?
頭金をあと80万出してくれ、って言われた+8
-2
-
111. 匿名 2018/11/13(火) 14:31:28
結果的に通ったんだけど、夫が副鼻腔炎で飲んでる薬でひっかかったことある
驚いた+7
-2
-
112. 匿名 2018/11/13(火) 14:32:13
うちも去年家買ったけど、
ネット銀行は金利安いから審査厳しめだよね。
条件に合わなければ一律で落としていく感じ。
給与振込みに指定してて長年使ってる地元の銀行のほうが色々事情聞いてくれたりして審査通りやすいと思う。
ただ金利は少し高くなるけどね。
+26
-0
-
113. 匿名 2018/11/13(火) 14:34:32
普通に通ったよ
逆にどうして通らない?+3
-3
-
114. 匿名 2018/11/13(火) 14:38:23
これ通らないってよっぽどだと思う。普通に勤めてたら大体通る+4
-3
-
115. 匿名 2018/11/13(火) 14:38:50
税金滞納は一発アウトだよね。+10
-1
-
116. 匿名 2018/11/13(火) 14:39:11
銀行から頭金無しにしましょうとしつこく言われたよ。
なるべく多く、そして長く借りさせて金利で稼ぎたいんだろうね。+15
-0
-
117. 匿名 2018/11/13(火) 14:39:40
HM提携金融機関の中から、地銀で仮審査出しましょうという感じだった
夫の属性から、都銀だと通らないと踏まれたのかな?と思っている
まぁ地銀の方が金利が低かったから、結果オーライだけど+0
-0
-
118. 匿名 2018/11/13(火) 14:42:16
7,500万の物件でうちの収入じゃローンが通らないらしく、1,500万頭金入れてもらえば確実に通りますといわれ、頭金で2,000万入れたよ+1
-1
-
119. 匿名 2018/11/13(火) 14:42:54
旦那が3社の金融機関から借金で3社の大手銀行は審査通りませんでした。返済して1800万までしか借りれなかったけど土地持ちだったので何とか家を建てれた。何社からも借金、滞納等は審査落ちるか減額の可能性が高いです。+9
-0
-
120. 匿名 2018/11/13(火) 14:43:38
>>62
もしそれで本当に借りれてるなら実家が裕福なのでは+0
-0
-
121. 匿名 2018/11/13(火) 14:43:51
ローンは殆どの場合通るので、借入内容が肝心かなと思います。
どこの銀行で、借入額(年収の何倍か)、金利額(種類なども)
+5
-0
-
122. 匿名 2018/11/13(火) 14:45:34
一馬力年収600万くらいでも4000万の家買えるらしいね。超リスキーだよね。+36
-0
-
123. 匿名 2018/11/13(火) 14:47:05
>>97さん>>103さん
やはり外国籍が原因なんですかねこればかりは仕方ないことですね
私名義だと親が勝手に借金作ったりしてたので言わずもがなですw+4
-1
-
124. 匿名 2018/11/13(火) 14:48:58
>>96
まあでも結局は総合的に勘案して、だよね
審査は杓子定規でない面もあるし
+0
-0
-
125. 匿名 2018/11/13(火) 14:49:43
車のローン、奨学金、クレカなど、一切借金がない状態で審査を受けました。
本当かどうか分からないけど、クレカ払いはしない方が良いと聞いたので、審査半年ぐらい前からETCも使わず高速料金、その他支払いも全て現金払いにしてました。
無事に通りました。+8
-0
-
126. 匿名 2018/11/13(火) 14:51:16
詳しくは知らないけど病歴?事故で入院歴みたいなのも関係あるみたいと聞いたことあるような…その期間働いてないから~みたいな?+0
-0
-
127. 匿名 2018/11/13(火) 14:54:03
金融機関の不動産担保を担当しています。
債務者に問題がなく、減額であるなら担保物件(購入した家)の評価がそれ程なかった。
土地の立地、形状、接する道路公道でなく私道や引き込み道路4m以下や日当たり等。
木造や軽量鉄骨造なら鉄筋コンクリートより評価額は低いです。
若しくは登記費用や手付け等の諸費用まで借入れに頼らなくてはならないところではないですか。
+15
-0
-
128. 匿名 2018/11/13(火) 14:57:14
まさに今審査中で、子供のメガネを作るのに最近7万クレジットカードで一括で払ったんだけどマズかったかな?+0
-6
-
129. 匿名 2018/11/13(火) 14:59:09
聞いた話だけど自営業で税金対策しすぎて利益がほとんどないような決算内容だと難しいみたい。
いくら現金があると言っても通らなかったって。全額現金で払うしかないのかね。+12
-0
-
130. 匿名 2018/11/13(火) 14:59:56
クレカは月々の支払いが普通にできていれば問題ないと思う。
リボ払いは知らんけど。+19
-0
-
131. 匿名 2018/11/13(火) 15:12:15
ローン申請の時、担当の人に言われたのは
・他にローンがあるか
・子供の数
・勤めている会社の信用度
・公共料金の滞納歴、クレカ滞納歴
が主な判断基準だそうです。+23
-0
-
132. 匿名 2018/11/13(火) 15:12:42
便乗してすみません。夫一馬力、夫名義で借り入れする場合も、専業妻の過去のクレジットカードやローンの履歴も調査されるのでしょうか?やましいことはないのですが…+3
-0
-
133. 匿名 2018/11/13(火) 15:13:31
落ちる方が珍しい+3
-3
-
134. 匿名 2018/11/13(火) 15:13:46
知り合いは旦那が親の借金の保証人になっててローン組めないって言ってたわ。
私が嫁の立場なら暴れ回してる+27
-0
-
135. 匿名 2018/11/13(火) 15:14:43
>>101本当ですか?
私も同じ環境です!アパート契約、車のローンは組めました。
何だか希望が湧いてきました。
+2
-0
-
136. 匿名 2018/11/13(火) 15:15:22
自営業だから3つめでオッケーだった。不動産やさんがやってくれたけど、保証金をたくさん出した。あと、頭金が3分の1以上あるといいよ。+2
-2
-
137. 匿名 2018/11/13(火) 15:16:01
夫名義なら妻は調べられないよ+21
-0
-
138. 匿名 2018/11/13(火) 15:16:09
うちは大手の銀行は落ちました。
車のローンとクレジットの返済を全てクリアにしたら審査通りました。
頭にくるのは、ローン審査落としてきた大手の銀行が最近ローン借り換えしませんか?と頻繁に電話してくる!「おたくには審査落とされてるので借り換えるつもりありませんけど!」と何度も言ってるのにしつこく勧誘してくる。いまなら審査通るのかもしれないけど勝手な銀行だなーって感じ。+39
-0
-
139. 匿名 2018/11/13(火) 15:17:39
>>137
名義は夫でも、夫婦合算にすると妻のもしっかり調べられますよ。+5
-1
-
140. 匿名 2018/11/13(火) 15:19:17
>>51
頭金無しもかなりだけど、諸費用込みってできるの?
だって購入する家を担保に当てるのが住宅ローンだよ。
不動産価格そのままでも一旦入居したら担保割れでしょ。
更に諸費用上乗せって、借りようとする方もヤバいけど、すんなり貸したら何かあった時に差し押さえても回収できないじゃない。
100万の減額でも相当な信用アリって事で通ったんじゃないかな。
中小企業といっても割と硬い職種ですかね?
貯蓄が無いのか、敢えて貯蓄はそのまま残しておきたいのかわからないけど、金融機関からしたら怖い物件だわ。+3
-1
-
141. 匿名 2018/11/13(火) 15:22:05
>>112
え?うち審査通ったのネット銀行だけだった。
大手の銀行や地銀は全て落とされましたよ。+1
-0
-
142. 匿名 2018/11/13(火) 15:22:42
>>107
頭金500出した
ローン3500
+3
-0
-
143. 匿名 2018/11/13(火) 15:25:09
>>107
頭金1500
ローン2500
+3
-0
-
144. 匿名 2018/11/13(火) 15:26:50
いや、住宅ローン破産たくさんあるから最近はち厳しいみたいだよ
中古物件で先客二組いたけど、二組ローン審査落ちて買えたもん...+12
-0
-
145. 匿名 2018/11/13(火) 15:28:06
>>44
これは本当。
“鬱病”は一生のお付き合いしていかないといけない病なので、団信が通らないし、銀行もはなから弾いてた。
ちなみにみずほ銀行。+9
-0
-
146. 匿名 2018/11/13(火) 15:39:17
>>51
旦那さんの年齢は?
それと物件の資産価値も考慮した方が良いよ。
中古の購入だと立地良くないと通りにくい。
抵当権付けるんだから、元が取れるような物件じゃないと貸せないよね。+3
-0
-
147. 匿名 2018/11/13(火) 15:47:39
うち夫一馬力で年収800万円だけれど、中古物件で頭金無しの2900万円のローンだよ。
みんな高額ローン組んで怖くないの?+2
-13
-
148. 匿名 2018/11/13(火) 15:58:08
車のローンあったし、携帯料金の滞納も何度かあったけど住宅ローンの審査通りました。主人の会社がわりと名の知れた企業だったからかもし
れません。ちなみにJA。+9
-2
-
149. 匿名 2018/11/13(火) 16:11:14
>>127
主です。
私もそれも原因なのかなと思いました(建売の建築前なので値下げない状態)
が、本審査でない仮審査でもそのような土地の担保も審査対象に入るのでしょうか?
+5
-0
-
150. 匿名 2018/11/13(火) 16:13:22
今は大目に貸してくれる時代なので、審査降りるか否かのラインの金額って借りすぎかと思うよ。
うちも最初希望額で仮審査全ての金融機関すんなり通ったけど、シュミレーションしたら明らかに厳しくて、このままじゃローンに振り回されると思って怖くなって頭金500万増やしたもん…+3
-0
-
151. 匿名 2018/11/13(火) 16:14:17
>>146
35歳で新築木造です+0
-0
-
152. 匿名 2018/11/13(火) 16:21:36
>>140
おっしゃる通りかもしれません。
旦那が言うには中小企業だけど会社の点数があって数値かなり高い方だから、
全ての銀行が住宅価格のみの借り入れ額を提示されました。
私が無知で申し訳ないのですが、
仮審査で提示される金額はこちらが借り入れしたい金額が上限なのでしょうか?
ネット上では銀行は返せない額である6〜7倍でも貸してくれると言いますよね。
こちらは3000万と申し入れしても、
すんなり通る人は
年収600万あれば銀行からの提示金額も6倍の3600万で表示されるものと思ってるのですが、どうなんでしょうか?
+0
-0
-
153. 匿名 2018/11/13(火) 16:23:31
タイムリーなトピです。
勤続年数8年27歳年収400万の主人が先週土曜日に本審査の申込みをしてきました。
仮審査で言われたのはクレカ全て解約する事が条件で頭金なし3050万の借入が限界でした。
ちなみに会社が組合に入ってる地方銀行です。
クレカにキャッシング枠がある為に全て解約しなければいけないのが面倒でした。
キャッシング枠はあっても使った事ないし、車ローンもなし、その他返済遅れた事はありません。
大手銀行だとカードの解約はしなくても平気だったのですが、借入限度額が2500万でしたのでカードを全て解約してでも、その地方銀行で借りる方法しかなかったです。
何か参考になれば^^+10
-0
-
154. 匿名 2018/11/13(火) 16:36:35
>>35
本当だよ。
一般世間では借金の経験がないほうが良くみえるけど
借金したことない人が優良なのではなく、
借金をきちんと返済した人が優良なんですよ。
借金したことない人は、返済したという実績もないから
きちんと返済できるかどうか貸す側には分からないからね。
+40
-0
-
155. 匿名 2018/11/13(火) 16:48:55
クレカはキャッシングやショッピング満額遣ってると見なして計算するみたいだからね。
枚数や限度額が多いほど借入可能額が減る。+4
-0
-
156. 匿名 2018/11/13(火) 17:26:39
+4
-0
-
157. 匿名 2018/11/13(火) 17:31:09
うちの旦那、恥ずかしながら若い頃にカードローン&プ◯ミスに借金あり。50万ぐらいだったかな。
付き合い始めてから発覚して、貯金させて結婚前に一括返済した。
それでも2900万の審査通ったよ。+23
-0
-
158. 匿名 2018/11/13(火) 17:54:08
旦那がローンを検討しているけど、私に借金がある(涙)
これってローン通らないのかな?
旦那は借金も過去延滞もないんだけど…+3
-2
-
159. 匿名 2018/11/13(火) 17:55:58
>>35
うちの旦那もクレカなしでローンも組んだことなかったんですが、今年ローン通りましたよ。
携帯末端代は一括で払ってますか?
もし分割で払っているのであれば、それもローンという事になるらしいですよ。
ですのでクレジットカードヒストリー(クレヒスと呼ばれているらしいです)ができているので、スーパーホワイトではないかもしれません。
うちはそれで通ったみたいです。
一度個人の信用情報を開示してみてはどうでしょうか(°▽°)+4
-0
-
160. 匿名 2018/11/13(火) 17:58:35
不動産会社の人がスルガ銀行は誰でも審査通る、他で断られてもスルガ銀行行けばすぐ通るって話を聞いた数年後、かぼちゃの馬車のニュース出てやっぱりなと。
かぼちゃの馬車以外の不動産購入した人も無理な借り入れしてる人達いそう。+13
-0
-
161. 匿名 2018/11/13(火) 18:06:47
>>152
なんか主のローン認識が大きくずれてるような感じだね。
なんで2900万円の抵当価値物件に3600万円まで貸しますって銀行が言ってくると考えるのか。+18
-0
-
162. 匿名 2018/11/13(火) 18:11:49
ここ読んでたらうちは無理だ。
全部姑のせい
義父が亡くなってからの義実家の固定資産税の請求が、義祖父と旦那の連名でくるんだけと、姑が払うところを滞納してたことがある。5年ほど前。督促状も旦那宛に来てた。(私達はアパート住み)
この滞納歴はアウトですよね
夢は諦めます。+19
-2
-
163. 匿名 2018/11/13(火) 18:24:51
>>162
差し押さえまでいってないなら大丈夫かも。+16
-0
-
164. 匿名 2018/11/13(火) 18:29:32
>>161
逆に言えば銀行からの減額は、
住宅価値がその程度ということなんでしょうか?
建売で値下げ前に買うので。
住宅側に建物自体の値下げ交渉の余地ありなのかな。+0
-0
-
165. 匿名 2018/11/13(火) 18:32:53
キャッシングのローンが残ってた時は貸してくれるお金は0円って言われました。
その後すぐそのローンを返却。ちなみに夫が独身時代に借りていた私の知らない借金だった。私に言えなかったためにチビチビ返してたらしい。
返却後はすぐに3000万借りれました。+14
-0
-
166. 匿名 2018/11/13(火) 18:37:46
>>163大丈夫ですかね…
他にも、姑が原因で通話料を遅れて払うことがあったりして色々無理そうです…
うち色々ややこしくて、姑のせいでとばっちりを食らうことがたまにありました。
もう信用できなくて今は全て自分達で払っていますが…
実際に、三年前に旦那名義でのトヨタのクレジットの審査が通りませんでした。+5
-0
-
167. 匿名 2018/11/13(火) 18:52:03
>>164
一般的に頭金を多く入れた方が、住宅ローン審査が通りやすいと言われているのは何故だと思う?+3
-0
-
168. 匿名 2018/11/13(火) 18:54:46
>>144
中古は新築より審査厳しいよ
落ちる人がいてもおかしくない+19
-0
-
169. 匿名 2018/11/13(火) 19:12:06
私にはもう主の質問の意図がわからない。+14
-0
-
170. 匿名 2018/11/13(火) 19:18:51
投資用マンションのローンを返済中なんですが住宅ローン審査に引っかかりますか??+0
-0
-
171. 匿名 2018/11/13(火) 19:27:50
審査基準のひとつに
クレジットヒストリーっていうのがある。
ローンをきちんと返せた履歴ね。
一度もローン組んだことなく、住宅ローンは厳しいかも。
あと盲点になりがちなのが
使わないカードを大量に持ってる人。
カード作ると特典ありますよーとか言われてホイホイ作ってそのままの人はやばい。
事前に気づけば解約させてから申請するけど、本人に危機感なく忘れてると困る。
使わないカードはきちんと解約しておきましょう。+10
-0
-
172. 匿名 2018/11/13(火) 19:30:47
>>168
何でですか?+0
-0
-
173. 匿名 2018/11/13(火) 19:38:37
>>170
別の金融機関だと返済能力を疑問視されるので同じ金融機関が良いのですが、
本業がもしサラリーマンだとしても、優遇のない固定の短めなビジネスオーナー並みの金利を提示されるかもしれません。
+1
-0
-
174. 匿名 2018/11/13(火) 20:05:56
築浅中古だけど3200万ローン通った。
夫30歳一馬力年収600万、新卒から勤続9年、中小
地銀で仮申請して通って、そのあと金利の安いネットバンクで借りた。
頭金は500万入れたよー。+8
-0
-
175. 匿名 2018/11/13(火) 20:12:23
身の丈にあった住宅で、過去に問題なければ通るのでは??
寧ろ通らないくらいの住宅買おうとしてるって怖くない??+6
-0
-
176. 匿名 2018/11/13(火) 20:18:27
銀行に勤めてます。
専業主婦で過去の返済歴気にしてる方いらっしゃいますが、信用情報の開示の同意を得ていない人(連帯債務や連帯保証人になってない家族なども)の履歴は銀行も見れないのでご安心を。
ただ同一住所で自己破産してる人の情報とかは見れます。
投資用ローンある人はそれも返済比率にふくまれますが、不動産所得もあると思うので収支をしっかり見ます。+12
-0
-
177. 匿名 2018/11/13(火) 20:25:39
だんなが内臓疾患があり落ちたよ~
大手銀行はおちるけど、
ワイド団信とかすすめられる
結局信用金庫で団信とおったから
それで家を建てたよ~
ハウスメーカーの人に相談してみるといいよ+5
-0
-
178. 匿名 2018/11/13(火) 20:33:00
主です。
多分諸費用入れたオーバーローンだからだと思います。
現に諸費用抜いた分のローンは借りれます。
でもオーバーローンでも通る人も居ますよね。
その違いはなんだろうと思いました。
+6
-0
-
179. 匿名 2018/11/13(火) 20:33:10
1、2回
通帳のお金足りてなくて家賃とカードの支払い遅れたことあるんだけど大丈夫かなぁ+4
-0
-
180. 匿名 2018/11/13(火) 20:39:45
車のローン残500万、リボ払い残100万、貯金なし。
さらに頭金用に300万を借金してきた。
それなのにローンが通った。
私は家なんて買えない!って思ってるから恨んでる。
これから地獄の始まり。
+13
-0
-
181. 匿名 2018/11/13(火) 21:19:14
うちも自営で年収低いけど通ったよ。旦那が借金返し終わって10年経ってたのと他にローンもクレジットカードも持ってなかったからかな。
工務店の人がどうにかして通そうと必死だったのもあると思う。
+7
-0
-
182. 匿名 2018/11/13(火) 21:34:39
当時旦那36位、転職して中小勤続一年未満、年収も低いけど年収の7倍くらいで審査通りました
もうちょっとイケルって言われた
銀行怖いと思いました
+6
-0
-
183. 匿名 2018/11/13(火) 21:36:18
>>179
カードはやばいけど、2回目の引き落としの時に入ってれば、軽微になるんじゃない?
知識あんまりないけど+2
-1
-
184. 匿名 2018/11/13(火) 21:46:11
消費者金融で借り入れしたことがあったら落ちますか?旦那が結婚する前に50万ほど借入あることが発覚してすぐに一括で返したんですけど、不安です。
5年経ったら履歴消えるらしいんですけど、、+8
-0
-
185. 匿名 2018/11/13(火) 21:53:09
>>25
何年以内かによるみたいだよ。
旦那が結婚前にコンビニ払いの紙の用紙だった時に忘れてて数回遅れたことがあって、クレカ作ろうとしたら通らなかったことがあったからローンの審査も通らないかもとすごい心配して調査票みたいの取り寄せたけど、審査に関わるほど近々じゃなかったから大丈夫って言われて審査出したら通った。+5
-0
-
186. 匿名 2018/11/13(火) 21:55:17
年収1千万
歴史浅いけど大手の外資
車のローン700万あり
支払い延滞の実績なし
これで6千万のローン通りましたが、返せるか不安です
子供は1人で諦めました+3
-5
-
187. 匿名 2018/11/13(火) 22:01:15
1回だけクレカの支払い遅れちゃった事がある
残高確認ミスで引き落としされなかっただけだったからすぐに気付いて払ったけど
この1回だけでダメになっちゃうのかなあ+1
-3
-
188. 匿名 2018/11/13(火) 22:13:02
>>77
支店長判断の所は通りやすくなりますよ。
私の知っている所は個信見ないです。+5
-1
-
189. 匿名 2018/11/13(火) 22:14:50
>>178
諸費用の中でも借り入れに含められるのとだめなのとあるよ。例えば建築確認とかの各種申請費用はオッケーだけど、登記費用とか引っ越し費用はだめとか。
基本的にオーバーローンは印象良くない。ローン控除目一杯使いたくてたくさん借りたがる人も多いけど、諸費用くらい用意してよって銀行側は思う。+3
-0
-
190. 匿名 2018/11/13(火) 22:15:35
>>99
ブラックは5年経てば消えると思います。+6
-1
-
191. 匿名 2018/11/13(火) 22:30:15
>>178
主はメインバンクないの?
ローンだけ別銀行でなぜオーバーローンできないかって資産価値と信用のどちらもがオーバー分に不足してるからだとしか‥
+4
-0
-
192. 匿名 2018/11/13(火) 23:06:42
ダンナ転職3ヶ月目で通ったので
そんなもんなんだなって思った+5
-0
-
193. 匿名 2018/11/13(火) 23:24:27
>>172
資産価値がないからだよ+2
-0
-
194. 匿名 2018/11/13(火) 23:37:55
うちの旦那、ローン通りませんでした。
情報見たら変なマークついてて調べたら口座変更していなくネットケーブル代がきちんと引き落としされてなかった。ケーブル会社が代わりに払ったことになっててローン審査もボツ。
金額はたった540円。でも情報に金額は載らないから言い訳にもならない。皆さんお気をつけて。
+17
-0
-
195. 匿名 2018/11/13(火) 23:48:22
夫が独身時代にケータイ代を滞納したことが度々あるそうです。結婚してから5年は全てにおいて滞納はなく今に至ります。
マイホームローンを組む際に、ケータイ代滞納の件で審査が通りやすくなるのは何年以降などあるのでしょうか?詳しい方が多いようなので、よければ教えて下さい。+5
-0
-
196. 匿名 2018/11/14(水) 00:07:29
>>195
気になるなら個人情報開示して貰えばいい。+0
-0
-
197. 匿名 2018/11/14(水) 00:14:45
通ったよ
4500万円+0
-1
-
198. 匿名 2018/11/14(水) 00:15:33
頭金2500万+0
-1
-
199. 匿名 2018/11/14(水) 00:22:30
公務員です。
持病があり金利の安いとこは落ちました。
地銀で借りました。+1
-0
-
200. 匿名 2018/11/14(水) 00:48:39
友達の旦那さんは転職歴2回あるのに26歳独身の時にマンションをローンで購入してます
すごいね!どうして審査通ったの?って聞いたら、実は言いにくいんだけど、職場の上司(彼女も旦那さんも同じ会社)に頭下げて保証人になってもらったから…って言ってた
本当にそんなことできるんでしょうか?
親子ペアローンとかなら分かるけど+1
-0
-
201. 匿名 2018/11/14(水) 00:51:38
>>195
使用料のみ(端末は一括で払ってる)ならそもそも関係ない。
端末を分割にしていて滞納してたなら最後に滞納してから最低5年で信用情報から消えるよ。+2
-0
-
202. 匿名 2018/11/14(水) 00:53:46
>>200
借りるときに条件で保証人をつけるならってのもあるみたいだよ。
友人夫婦はそれで保証人頼んだんじゃないかな。+2
-0
-
203. 匿名 2018/11/14(水) 07:33:36
旦那が住宅メーカー勤務です。
借金の返済が滞ってない
勤続年数3年以上
貯金額が一定ある
が原則らしいけど、よく契約直前になって顧客の旦那から個別に呼び出されて
「実は嫁に話してない借金がある。女に貢いだ金で300万あって返済滞ってるからローン通らないとおもう」と相談があったりするらしい。
それで、何度もローン審査に落ちて、嫁が不思議がったり家建れないとキレたりするらしいよ。
+10
-0
-
204. 匿名 2018/11/14(水) 07:43:30
車のローンを全額返済理由付きでローンが通りました。
残30万くらいだったかな?+4
-0
-
205. 匿名 2018/11/14(水) 08:21:14
主はどうしても諸費用込みで借りたいのか、預貯金から用立てても問題ないのかどっちの人?+0
-0
-
206. 匿名 2018/11/14(水) 10:56:58
諸費用と諸費用以外に200万は掛かるから、その他200万は残すとして
最低400万位の貯金は必要だよ。
あと買おうとする土地とかが資産価値無いと通らないとかあるらしいね。
マンションも駅からあまり離れてると資産価値低いから高額は無理と聞いた事あるよ。
あと他に車とか何かローンで返してるなら全額返したほうがいいよ。
あとキャッシュローン出来るカード沢山持ってると、その分は引かれるってのも
あるよ。+3
-0
-
207. 匿名 2018/11/14(水) 11:04:57
携帯の分割は関係ないってうちの担当行員さんは言ってましたよ。
保証人、専業主婦の私で審査通りました。
+1
-1
-
208. 匿名 2018/11/14(水) 12:23:48
私 1年更新の団体職員ですが2000万通りました。
2000万少ないけど年収350万なんで…。
元は大手企業勤めだったけど結婚を機に退職してるので、勤続も4年とかです。
地銀です。
ちなみに親(公務員)を連帯にしたら8000万貸せる言われた。+4
-0
-
209. 匿名 2018/11/14(水) 12:39:09
あのね「ローンが通らない」ってことは、銀行は「返せない」って判断してるってことだよ。
分不相応ってことだよ。目を覚まそう。
住宅メーカーや不動産屋はローン通らないと商売にならないからローン通れば「よかったですね」と一緒に喜んでくれるけど、喜んでちゃダメ。奴らは返済できるかどうかは知らんぷりだからね。その辺の自覚なく流れに載せられてホイホイ買って、マイホーム♪って喜んでた人、数年で競売になって引っ越していく。絶対に収入が減らない職業なんてない。無理な金額を借りては絶対にだめ。+3
-1
-
210. 匿名 2018/11/14(水) 12:41:51
>>200
保証人て、連帯保証でしょ?
上司が何千万もの借金を連帯保証するってあり得るの?
どういう会社なのかしら。+9
-0
-
211. 匿名 2018/11/14(水) 13:15:48
当時年収500万
中小企業
転職したばかり、頭金100万で通りましたよ。
りそな銀行です。
ローンの金額は多くないです+3
-0
-
212. 匿名 2018/11/14(水) 16:50:30
旦那も妻も消費者金融に借金がある場合も無理ですか?金額は旦那20万、妻は3万ほど。それを一括返済して審査してもらっても無理なのかな?あとは車のローンあり。他に延滞などは一切ありません。+1
-1
-
213. 匿名 2018/11/14(水) 17:41:25
家は買わない方がいい
昭和の遺物「35年ローン」がサラリーマンを破滅に追い込むgirlschannel.net昭和の遺物「35年ローン」がサラリーマンを破滅に追い込む (一部抜粋) 高度経済成長に沸いた昭和40年頃 救世主のように登場したのが35年ローンだ。 35年という長期にならせば、毎月の返済額は家賃程度に抑えられる。これによって、多くのサラリーマンはマ...
+0
-4
-
214. 匿名 2018/11/14(水) 17:42:57
>>212
家を買うなんて危険すぎる
+4
-1
-
215. 匿名 2018/11/14(水) 19:11:05
UFJは希望額が通りませんでした。心当たりはUFJのクレカで旦那がクレジットの引き落としを忘れていたからだと思います。ローン審査受ける数年前にきちっと忘れてた分は支払い終わってるしローンの類は何もなかったんだけど支払いの遅れは信用ガタ落ちですよね。
その後三井住友で無事希望額ローンが通りました。ちょうどリーマンショック後の話です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する