-
1. 匿名 2019/05/15(水) 12:24:44
続けていけば痩せるのでしょうか・・・?
ダイエットを始めて何ヶ月くらいから体重や体型の変化がありましたか?
主は156センチ、64キロ。
それまで毎日の様に大量に食べていたお菓子やアイスをやめ、基礎代謝前後の摂取カロリー&エアロバイク30~60分(プラスたまにスクワット)をほぼ毎日を1カ月続けていますが全然痩せません。
+315
-6
-
2. 匿名 2019/05/15(水) 12:25:08
今も痩せてない+128
-2
-
3. 匿名 2019/05/15(水) 12:25:16
やり方があってないのかもしれません。+202
-4
-
4. 匿名 2019/05/15(水) 12:25:38
えっざぼいざ
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
運動不足の人はなかなか効果ないよ。+31
-42
-
5. 匿名 2019/05/15(水) 12:26:17
摂取カロリーではなく、炭水化物を減らす事と、半身浴をしたら全然違いますよ(^^)+221
-4
-
6. 匿名 2019/05/15(水) 12:26:21
夕方16時以降何も食べない生活を何年も続けてるけどそんなに痩せない。
維持できてるということかな。
でもあと2キロ痩せたいんだ。+201
-8
-
7. 匿名 2019/05/15(水) 12:26:21
普通は始めにするする落ちて停滞期があるってかんじだけどね。
でも体脂肪が落ちてるならいいんじゃない?+172
-3
-
8. 匿名 2019/05/15(水) 12:26:22
最初に痩せないとやる気でないですよね
私もです。+431
-4
-
9. 匿名 2019/05/15(水) 12:26:24
毎日歩いても痩せなかった+148
-1
-
10. 匿名 2019/05/15(水) 12:26:52
主は筋肉量が低くて脂肪燃えなかったんじゃない?
軽い筋トレもするようにしたらいいと思う+214
-4
-
11. 匿名 2019/05/15(水) 12:26:56
今1ヶ月たったけど痩せない
156㎝50キロを45キロにしたいんだけど全然痩せない何でだろう?+250
-5
-
12. 匿名 2019/05/15(水) 12:27:04
私は極端にデブだったので痩せました。
薬の影響もありMax80kgまで太りました。
身長は165cmで、体重50kgまで落としました。
元が標準体型の人は時間が掛かるでしょうね。
+148
-4
-
13. 匿名 2019/05/15(水) 12:27:17
うーん、おかしいね!
食事の内容とか詳しくお願いします!
飲み物はなんですか?まさかジュース飲んでませんよね?+135
-8
-
14. 匿名 2019/05/15(水) 12:27:45
体脂肪率も変化はないの?+36
-1
-
15. 匿名 2019/05/15(水) 12:28:03
食べなかったら痩せるだろうけど便秘になる+89
-5
-
16. 匿名 2019/05/15(水) 12:28:44
主私かと思ったw先月14日から1日1時間以上エアロバイク始めたとこ。今もヒルナンデス見ながらエアロバイクしてる。しかし1kgしか減ってないw
体脂肪は減ってる!生理前なのに体重増えてない素晴らしいw!減るのはこれからだ!ってただただ信じて頑張ってる。
全然アドバイスになってなくてごめん。主さんも頑張ってね!+236
-5
-
17. 匿名 2019/05/15(水) 12:30:12
プチ糖質制限と運動
最初何も変化無くて心が折れそうになる事半年
やっと効果が見た目にもわかるようになりました
継続は力なりよ+125
-3
-
18. 匿名 2019/05/15(水) 12:30:17
>>4
運動不足の方が効果ないんですね!
知らなかった!
+29
-3
-
19. 匿名 2019/05/15(水) 12:30:28
>>11既に痩せてるとおもいます!さらに体重落としたいなら食べるのをやめるしかないです。
あと数字にこだわりすぎないで+15
-9
-
20. 匿名 2019/05/15(水) 12:31:10
普通ははじめの1ヶ月が一番やせる
からだの水分が抜けてくるから
目に見えて脂肪が落ちるのは3ヶ月くらい普通かかる
+159
-1
-
21. 匿名 2019/05/15(水) 12:31:19
成功したけど教えない笑+7
-70
-
22. 匿名 2019/05/15(水) 12:31:27
体脂肪率下がってるなら気にしなくていい。
そのうち痩せる。
体脂肪率も下がってないなら、筋肉がなくて基礎代謝が低過ぎる。
筋トレをして、筋肉量増やした方がいい。
+153
-0
-
23. 匿名 2019/05/15(水) 12:31:58
お菓子の代わりにパンとかお米とか炭水化物をたくさん摂取しているとか??+52
-2
-
24. 匿名 2019/05/15(水) 12:32:01
結局食事やな
一人暮らしを機に食生活を見直したら、65kgから52kgまであっという間に痩せた
まだ20代前半だったからか、肉割れも一切無く5年間リバウンドも無し
50kg台後半辺りで春になったからランニング始めて、みるみる引き締まったよ
ちなみに身長162cm+39
-14
-
25. 匿名 2019/05/15(水) 12:32:14
運動不足で軽い筋トレを1ヶ月ちょいやってるけど、微かにスッキリした?くらいです。
でも何となく体が元気になった気がするから続けてみようと思ってる。+50
-1
-
26. 匿名 2019/05/15(水) 12:32:34
体重よりも見た目!
鏡の前に立っみて体の変化はありませんか?+272
-0
-
27. 匿名 2019/05/15(水) 12:32:40
3ヶ月目からするっと落ちた。
継続は力なり。
それだけ。
続けること。
それだけ。+220
-0
-
28. 匿名 2019/05/15(水) 12:32:52
>>21
ブッサイクな顔+10
-29
-
29. 匿名 2019/05/15(水) 12:34:08
焦らず、2~3ヵ月はみたほうがいいんじゃないですか?
ダイエットとは一時的に痩せることではなく、
長期的に生活習慣を変えることですよ+184
-0
-
30. 匿名 2019/05/15(水) 12:34:30
お菓子やめたら痩せてほしいですよね!
筋トレ→有酸素の順にすると痩せやすいそうなので、まずスクワットをするといいのかも。
有酸素は時間が長いほうがいいらしいので、同じ時間をするなら、30分×5回よりも、50分×3回のほうがいいかもしれません。+34
-2
-
31. 匿名 2019/05/15(水) 12:34:31
はやく痩せたいならば基礎代謝前 後の後はなしにしよう。
基礎代謝以内に収めた方がいいと思います。
あと最低3ヶ月は続けないと目に見える効果はでてこないかな。筋肉つくから体重は増えますが、見た目や服のサイズがダウンしてくる。+78
-8
-
32. 匿名 2019/05/15(水) 12:34:36
摂取カロリーと、PFCバランスを意識した食生活を心がければある程度は痩せると思います。
私は総摂取カロリーをタンパク質4:脂質4:炭水化物2くらいになるようにしてダイエットしてます。
週二回ずつ筋トレと有酸素運動(軽く息が切れるくらい)も行って、月に2キロくらいは落とせます。+15
-2
-
33. 匿名 2019/05/15(水) 12:34:36
>>1
お菓子より低炭水化物かなぁ
夜の炭水化物だけ抜くだけでもかなり変わる
+18
-6
-
34. 匿名 2019/05/15(水) 12:34:59
>>4
えっざぼいざの人にプラス付いてるの珍しい笑+40
-1
-
35. 匿名 2019/05/15(水) 12:35:36
食事を極端に減らして減るものなんてはじめは水分だけだよ
脂肪を減らさなきゃ意味ないから今のまま続けていけば減っていくよ
体力ついたら筋トレも取り入れたら良いと思う
だらしない食生活で太ったのなら簡単に痩せようと思ったらダメだと思う+81
-2
-
36. 匿名 2019/05/15(水) 12:35:42
やだ。自分が立てたトピかと思った。
しかも主さん身長体重一緒です。+53
-4
-
37. 匿名 2019/05/15(水) 12:36:15
>>26
それはある程度落とした人にしか通用しない言葉
主の身長で64は、いくら筋肉質でも見た目はぽっちゃりだと思うよ
+69
-2
-
38. 匿名 2019/05/15(水) 12:36:19
>>21宇野くんのイメージも下がるからやめてください。+54
-2
-
39. 匿名 2019/05/15(水) 12:38:00
>>28
鏡を見た感想?+10
-1
-
40. 匿名 2019/05/15(水) 12:38:05
私は夜少なめにして毎晩夕食後1時間歩いて朝昼しっかり食べてたら痩せた。今は中々子どもいて夜歩けないから悲しい。+41
-0
-
41. 匿名 2019/05/15(水) 12:38:13
体重で見ると痩せてないけど鏡や洋服着たりすると痩せてるのはなんでだろ。
体脂肪も変わってないのに、確実に痩せたと周りからも言われます。+71
-0
-
42. 匿名 2019/05/15(水) 12:38:14
>>38
どうせアンチの自演だから+20
-1
-
43. 匿名 2019/05/15(水) 12:38:46
1ヶ月どころか半年何も変化無かった。
でもその後は1ヶ月に1キロペースで落ちて、トータル1年半で12キロ痩せた。
50キロ切ってからは2ヶ月に1キロペースだったかな。
妊娠出産があったけど、あの時じっくり痩せられて本当に良かったと思ってる。
リバウンドしにくいよ。+108
-2
-
44. 匿名 2019/05/15(水) 12:38:51
運動しても痩せはしない。
やや引き締まるだけ。
痩せるには高タンパク低カロリーな食事を続けていくしかない。+69
-1
-
45. 匿名 2019/05/15(水) 12:40:05
>>6
その食生活に体が慣れちゃったんでしょうね。
食事制限で痩せ続けるのは難しい。+5
-0
-
46. 匿名 2019/05/15(水) 12:40:07
失礼ですが主の年齢は?
歳をとると痩せにくいっていうのもあるかもね。+11
-1
-
47. 匿名 2019/05/15(水) 12:40:21
年取ったらぽっちゃりしてるほうがいいってよく言うけど、
んなあこたあない。
痩せようと思う。+169
-1
-
48. 匿名 2019/05/15(水) 12:40:38
エアロバイク30分~60分だと消費カロリーは200~400カロリーだから、基礎代謝量前後の食事というのがもしかしたら基礎代謝量よりオーバーしているのかもしれない。
ダイエット始めて1ヶ月はむしろガクッと落ちやすく、2ヶ月目3ヶ月目にむしろ脂肪落としにくくなるはずだから、始めて1ヶ月で全然体重落ちないということは、摂取カロリーがまだ多いのだと思う。
また同じ摂取カロリーでも炭水化物は過剰摂取で脂肪になるから、蛋白質メインにしたほうが燃えます。+70
-2
-
49. 匿名 2019/05/15(水) 12:41:36
私も今までそうだったからすぐ挫折した!
けど、今年お正月明けから月曜断食っていう本に出会って
やってみたらするする落ちました。
するする体重減って来たからやる気も出て
3カ月で9キロ痩せました。
163センチ64キロから53キロになりました。
最初の月で4キロ痩せました。
+83
-2
-
50. 匿名 2019/05/15(水) 12:42:34
車移動をやめて公共交通機関に変えるだけでもけっこう違う+39
-0
-
52. 匿名 2019/05/15(水) 12:43:25
むしろダイエット始めたとき、筋肉ができたぶん、少し体重増えたよ
でもそれから緩やかに減っていった
長い目で頑張れ!+60
-1
-
53. 匿名 2019/05/15(水) 12:44:11
166センチ55キロスタート。
パーソナルトレーナーを付けたのに、週4ペースで4ヶ月目に入っても1ミリも変わらず。
むしろ筋肉が増えたのか3キロ増えて58キロに。
しまいには運動不足がいきなり運動始めたもんだから、膝を怪我してモチベーションが下がり、ダイエットやめてしまった。
アラフォー、もう何やってもダメかもと諦めモードです。+13
-19
-
54. 匿名 2019/05/15(水) 12:44:19
>>42
>>21と>>28は自演でしょ
宇野くんのアンチ(というかフィギュアのアンチ)って、ほんと質悪いよね
+4
-1
-
55. 匿名 2019/05/15(水) 12:45:29
>>37
体重気にしないはもう痩せてる人達の間での話だからちゃんと毎日体重計に乗って記録つけたほうがいいよ+42
-2
-
56. 匿名 2019/05/15(水) 12:45:49
>>54
私からしたらアンタも同一人物に思えるんだが+2
-8
-
57. 匿名 2019/05/15(水) 12:46:20
私も4キロ痩せたはずなのにストレス爆食いをしたから戻ったと思う。今日から半身浴復活させてまた痩せます!+11
-3
-
58. 匿名 2019/05/15(水) 12:46:59
主です。みなさんありがとうございます。
たった1か月で嘆いているのは甘いと思っているのですが、摂取カロリーも抑え、活動量は前よりかなり増えているのに痩せなくて凹みます。
因みに32歳。
朝・ご飯150g、野菜多めお味噌汁、タンパク質1品
昼・おにぎり100g×2、プロテイン(おかずを作るのが面倒な為)
夜(18時前後)ご飯100g、野菜多めお味噌汁、タンパク質1品、脂質控えめ野菜のおかず
飲み物は普段から水か緑茶です。
糖質制限をしてからお菓子のドカ食いが始まった為、夜もお米は食べる様にしています。(お米を食べ始めてからドカ食いがなくなりました。)
1キロも痩せません・・・。+73
-20
-
59. 匿名 2019/05/15(水) 12:47:58
やっぱり、適度な運動なんですよね…+11
-1
-
60. 匿名 2019/05/15(水) 12:48:06
>>53
55キロが限界なんだと思います
筋肉ぶん3キロ増えたのならむしろ見た目は綺麗になっているのでは?+29
-0
-
61. 匿名 2019/05/15(水) 12:48:57
そもそもダイエットするほど太ってないか
なにもしてないからだよ
停滞期あたりから落ちないのは別として+5
-0
-
62. 匿名 2019/05/15(水) 12:49:07
>>58
年齢知って納得!
30オーバーのおばちゃんは痩せにくいですよ。
1ヶ月で心折れている場合でないです。
最低半年間ほ頑張りましょう!
+2
-58
-
63. 匿名 2019/05/15(水) 12:50:04
>>31
最低でも基礎代謝量は食べないとダメだよ。
基礎代謝量を切ると逆に痩せない。+27
-3
-
64. 匿名 2019/05/15(水) 12:50:12
まずは常に背筋を伸ばして腹筋に力を入れて過ごせ+46
-0
-
65. 匿名 2019/05/15(水) 12:51:10
焼けたくないけど、エアロバイクより外で自転車の方が痩せる
坂道あるから+46
-1
-
66. 匿名 2019/05/15(水) 12:52:31
>>55
最初からそう書けよブスwwwwww+3
-41
-
67. 匿名 2019/05/15(水) 12:52:45
>>60
それが、全くといっていい程ラインも変わらず。
ダルダルからタルタルにもならず。
本当にお金の無駄だった。+1
-2
-
68. 匿名 2019/05/15(水) 12:53:15
>>58
まだ30代になったばかり、大丈夫これから痩せ始めますよ。
わたしは脂肪分の多いものを控えると痩せ始めるタイプです。量は食べてないけど、油っこいものや油脂の多く含まれる食品が好きだから。現在ダイエット中。ウォーキングして、食事見直し中。同じカロリーでも脂肪分を減らすように意識してます。がんばろうね〜+49
-0
-
69. 匿名 2019/05/15(水) 12:53:36
>>58脂質抑えてるのはいいですね。
ダイエットしてる割にご飯が多いように感じます。ご飯を減らしてタンパク質を増やすといいかもしれません!(鶏胸肉など)
朝は1日のエネルギーになるので沢山食べて大丈夫です。
そのかわりに夜はご飯少なくして納豆のせたりするといいかもしれません。+108
-1
-
70. 匿名 2019/05/15(水) 12:53:45
性格の悪い人がチラホラ紛れてるね+36
-2
-
71. 匿名 2019/05/15(水) 12:54:29
炭水化物控えめな人は何で補っているのか知りたい、どうしても多めに炭水化物を食べてしまう+9
-1
-
72. 匿名 2019/05/15(水) 12:55:14
痩せないっていうのが体重が減らないって意味なら
脂肪は減って筋肉がついて
重さ的にプラスマイナスゼロになってるだけなんじゃね?+66
-2
-
73. 匿名 2019/05/15(水) 12:56:13
>>72
それはあるかも+10
-4
-
74. 匿名 2019/05/15(水) 12:56:23
>>72
1か月じゃ筋肉つかないよ。+24
-5
-
75. 匿名 2019/05/15(水) 12:56:54
>>58
朝昼晩って食べ過ぎじゃ無い?
プロテインも大して動いてないなら太る原因だし
きっと食べる習慣がついてるから午前は飲み物だけとか
お昼はおにぎり1つとお味噌汁
夜はサラダとかにすれば痩せると思うよ
あと近くにプールが、あればプールがおススメです
ビート板使って泳げば全身の脂肪を揺らせて燃焼できますし20分程度泳ぐだけでも違いますよ+94
-13
-
76. 匿名 2019/05/15(水) 12:57:05
>>53
その身長体重ならそれ以上落とさなくていいと思うし諦めたら60超えますよ+11
-0
-
77. 匿名 2019/05/15(水) 12:57:46
食べた分動いても痩せないよそれ以上動かんと+3
-1
-
78. 匿名 2019/05/15(水) 12:58:39
ドクターエアの3dスーパーブレードに乗り始めて2カ月~3カ月くらい。
まだ痩せない。
でも、うまく言えないけど、中身?が変わってるのかな?と感じる時がある。
足が軽くなったような‥
あと、血管の検査はすごく良くなった。
でも体重の変化はまだない‥+2
-1
-
79. 匿名 2019/05/15(水) 12:59:47
お菓子食べ過ぎるならお米食べた方が良い。
お米を食べないとお菓子食べ過ぎちゃうの分かる。+82
-0
-
80. 匿名 2019/05/15(水) 12:59:52
脂肪より筋肉の方が重いから運動して痩せても脂肪が筋肉に変わった分重くなって体重変化ないんじゃない?
体脂肪率は変わると思う+7
-3
-
81. 匿名 2019/05/15(水) 12:59:55
+19
-33
-
82. 匿名 2019/05/15(水) 13:00:04
>>58
主さん、今までダイエット繰り返したりしたことある?
ダイエット繰り返している人はダイエット始めた時に、身体が飢餓状態になるのを防ごうとしていきなり停滞期に入ることがあるの。
いきなり食事や運動を変えているから、もしダイエット経験が今までにもあるならその可能性もあるかも。
停滞期はいつか抜けるから焦らず、続けたらいいよ。もし体重減らないことがストレスなら体重を毎日はからず、1ヶ月毎に身体のサイズを測ったりして記録していくのも手だよ。+75
-0
-
83. 匿名 2019/05/15(水) 13:00:22
主さん32ならまだまだ代謝良いと思います。
小さい頃から太っていた
何度もリバウンドしている
アラフォー
これに1つでも当てはまっていると痩せにくいです。
ダイエットは生活改善です。
体と脳を騙し騙し一生続けられることをずっとしていたらそのうち痩せますよ〜。+64
-0
-
84. 匿名 2019/05/15(水) 13:00:31
仕事が忙しくて夜と朝食べれなくて、1ヶ月で4kg痩せた。
そこからジムに週3で通い始めて2ヶ月で3kg落ちたんだけど、毎日会ってる人からも、痩せた!?というか急に痩せすぎだよ!って心配された。当方アラサーです。
運動始めてから食欲増してしまったので食事制限なしです。
運動取り入れてるのならば、徐々に締まってくると思います、体重計は乗りますが痩せてないとか増えたとかで一喜一憂したくないので参考程度にしてました。
辛いですが、結局は全ては自分のためです。
健康体になるため!というゆるい目標でやったらどうでしょう?+11
-0
-
85. 匿名 2019/05/15(水) 13:00:58
一気に食事を絞るとストレスになるのでこれだけは譲れない!をきめよう。
主はお米かな?
食べてもいいけどストレス感じない程度に減らしてみよう+27
-0
-
86. 匿名 2019/05/15(水) 13:01:34
>>84です。食べれなくて4kg落ちた時は毎日会ってる人からも何も言われなかったです。笑+2
-1
-
87. 匿名 2019/05/15(水) 13:01:37
>>58
普通に食べ過ぎに見えるんだけど笑
お米どんだけ食べるのよ
半分で良いでしょ+125
-5
-
88. 匿名 2019/05/15(水) 13:02:52
プロテイン飲むなら運動後にしたほうがいいですよ。
+28
-1
-
89. 匿名 2019/05/15(水) 13:03:14
>>81
50↑の中年ボディww+6
-3
-
90. 匿名 2019/05/15(水) 13:03:50
私のダイエット方は、
朝昼晩お米食べていいけど小麦粉と砂糖を徹底的に抜きました。これで85から55まで落とせました。
今は甘いものやパンや麺類もたまに食べますが48キロ以下キープしてます。
1回目のダイエットの運動はウォーキングだけでリバウンドしたので筋肉体操を取り入れたら体脂肪率が下がり太りにくくなりました。+50
-0
-
91. 匿名 2019/05/15(水) 13:05:54
タンパク質一品が気になるし、おかずによるけど、食事バランスが微妙かもしれないです。
+13
-0
-
92. 匿名 2019/05/15(水) 13:06:13
みなさんアドバイスありがとうございます。主です。
糖質制限で大リバウンド&糖質依存になりお菓子を大量に食べてしまう様になりました。
ただ、ご飯(お米)を食べる様になって病的なくらい食べていたお菓子を食べなくなったので、またお米を減らすとお菓子の欲求が来そうで減らせません。
エアロバイクは心拍数を上げる為、時速30~32キロで漕いでいます。30分で約350キロカロリー消費と出ますがあまり信じていません。+49
-2
-
93. 匿名 2019/05/15(水) 13:07:43
>>58
米食べ過ぎ デブはプロテインも必要なし
代わりにヘルシーチキンかこんにゃくにしなよ
けっこうお腹いっぱいになるよ+83
-13
-
94. 匿名 2019/05/15(水) 13:07:54
お米食べ過ぎとか言う人多いけど、炭水化物6割、脂質2割、タンパク質2割の食べ形が一番体脂肪を燃やせる割合らしいですよ。+71
-2
-
95. 匿名 2019/05/15(水) 13:09:20
30代前半167cm54キロからスタート。
そこまで太ってはいないけど、部分的なたるみが気になって。
最初の1か月は本当に変わらなかった。体重も体のラインも。
変わった?と思い始めたのは1か月を過ぎたくらいから。
お腹はすっきりするし、腰回りも引き締まってきた。
運動は
ジムに行って、ストレッチ→筋トレ30分→有酸素30分を週に2~3回。
筋トレ抜かす時もある。
食事は
タンパク質多めで炭水化物控えめ(控える程度で食べます。便秘のほうが嫌なので)
小麦粉はなるべく食べない
甘いものは週に2回程度
いきなりストイックすぎるのはストレスたまってドカ食いするのが目に見えてたので
このくらいをとにかく続けること。
どちらかというとゆるいやり方なのかもしれないけど、それでも続けることで変わりましたよ。
2か月半で体重はマイナス2キロくらいだけど、体脂肪はマイナス4%、筋肉量増えました。
まずは2か月やってみて判断でもいいのでは?
+22
-1
-
96. 匿名 2019/05/15(水) 13:09:45
私は最初は結構食事を我慢したなー、特に夜。
夜食べるとしても皮を取ったムネ肉しか食べてなかった。
朝と昼は好きなものを食べる。
個人で体も違うから合う合わないのやり方があるけど、夜はお米抜くとか減らすとか工夫したら違うかもしれないですね。
あと個人的には有酸素よりも、正しいフォームでのスクワットを毎日やったほうが締まると思います。+27
-0
-
97. 匿名 2019/05/15(水) 13:11:04
エアロバイクは負荷つけてますか?+9
-0
-
98. 匿名 2019/05/15(水) 13:11:08
>>94
一般的にはそうかもしれないけどみんなが当てはまるわけじゃないし、実際主さん体重落ちてないから悩んでるわけじゃない
やっぱりもう少しご飯減らしてみるしかないと思うんだけど
3食キッチリご飯あるし+12
-5
-
99. 匿名 2019/05/15(水) 13:11:16
>>71
自分にムチを入れて食べない
最初は辛いけどだんだん慣れてきて食べたら気持ち悪くなるぐらいになる+3
-7
-
100. 匿名 2019/05/15(水) 13:11:42
33歳。158センチ62㌔から2年ダイエット始めて
今54㌔です。
私の場合ですが、間食辞めて足パカとスクワットで痩せました。
平日は18時以降食べないようにしました。
お酒は毎晩飲みます。
お腹がすいたらスルメです。
または豆腐とか。
この歳で落ちるとは思いませんでした。
あとは風邪ひいた時食べれなかったり。
やり続けたら減るとおもいますよ。
この時期暑いので、サウナスーツ着て動いてから風呂につかるのもいいとおもいますー!
頑張ってください☆
+31
-2
-
101. 匿名 2019/05/15(水) 13:12:04
>>58
夜ご飯を食べ過ぎている気がする。
食べるなら活動する朝や昼の方がいいと思う。+10
-4
-
102. 匿名 2019/05/15(水) 13:12:24
私の場合、最初痩せて今、痩せないパターン!
62㎏から動かん!
後3㎏痩せたら50㎏台なのに!+31
-2
-
103. 匿名 2019/05/15(水) 13:13:31
たまにスクワットを毎日スクワットに変更しましょう。+56
-0
-
104. 匿名 2019/05/15(水) 13:15:59
同じくらいの体型から始めました
3カ月あたりから
だいぶ減ります
1カ月じゃ成果現れないと思う
160センチ58キロ→現在48キロ
アラフォーです+77
-2
-
105. 匿名 2019/05/15(水) 13:17:11
1ヶ月ですよね?おかしいなぁ…
基礎代謝とか測ってみては?
私は160cmで45キロですがお菓子もたまに食べるしお酒も毎日沢山呑みます
食事は和食中心か赤身肉かササミなどで調節してます
運動ほとんどしないので運動したらもっと締まるのだろうな…
お互い頑張りましょう!+1
-14
-
106. 匿名 2019/05/15(水) 13:18:40
>>105 34歳です
+1
-4
-
107. 匿名 2019/05/15(水) 13:19:29
>>75
結構プラスがついてるけど、運動してるならこれは減らしすぎじゃない?
トピ主さんの食事で気になったのは昼食のバランス。
・おにぎり1個、
・野菜のストック(ブロッコリーレンチンしただけ、キャベツ切っただけ、きゅうり切っただけ、トマト切っただけみたいなの、どれか)、
・ゆで卵かささみ茹でたののストック、
・プロテインなし、
みたいにしてみたらどうだろう。
ストックを作る手間はあるけど、毎日作るよりは。
それも面倒ならお惣菜でも。+71
-2
-
108. 匿名 2019/05/15(水) 13:21:17
>>76
そうかなあ(--;)
分かった、諦めないで頑張る!+7
-0
-
109. 匿名 2019/05/15(水) 13:21:52
1ヶ月で痩せなかったです。
減っても増えても0.5とか。
毎日、食べた物を記入したり、摂取カロリーと消費カロリー見ながらやりました。
摂取カロリーは、元から一食生活なので‥足りないですが、毎日消費カロリーはクリアしてました。
朝に、ウォーキングとランニング合わせたのを30分。
夕飯食べたら、30分以内に又ウォーキングとランニング30分〜。
腹筋50回や腰回し‥腕が細くなる運動など、無理のない自分のストレスにならない食事と運動してます。
今現在、2、3ヶ月くらいかな?やり始めてたちますが、体重は、さほど変わらず2キロ減ったくらいです。
体脂肪は減ってます。
見た目は、凄い変わりました。
横から見る厚みが薄くなったり、腹筋の線?ができたり、くびれが出来たり‥色々。
なので毎日、体重計には載って記録して体重減ってないとか何で?と思いましたが‥、今は、体重ばかりにとらわれずに、体型が綺麗になれるようにしてます。
+46
-2
-
110. 匿名 2019/05/15(水) 13:27:20
>>58
ごはん合計450g 100g=160kcalなので
白米だけで毎日720kcal
そこに更にプロテインだのおかずだの加わるんだから
明らかに食べ過ぎでしょ
身長156cmで32歳でハードな運動もしてないなら基礎代謝1100kcalあるかないか
1.3倍しても1430kcal/dayで体重維持か微増って感じだよ多分+93
-0
-
111. 匿名 2019/05/15(水) 13:28:23
>>4
トピズレごめんだけど
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
これ流行ってるの?
別のトピでも見たよ。
+6
-7
-
112. 匿名 2019/05/15(水) 13:35:33
有酸素だけじゃなく、筋トレいれたほうがいいです。
私はスクワット、プランク、踏み台、
食事は夜ごはんのかわりに納豆か豆腐にして、
ゆるりと、一年で7キロマイナスです。
アラフォーだけど頑張りました笑
また一年たつけどキープしています。+42
-0
-
113. 匿名 2019/05/15(水) 13:39:47
私は情けないことに意志が弱すぎるから、お金払ってジムに頼ることにしました(´;ω;`)
2ヶ月コースです。ラッキーなことに夏のキャンペーンが始まっていて、元値の半額(6万)でトレーナーさんをつけることができました。
病気治療の為にも筋肉をつけないといけないのに、筋トレ方法も分からず…
お互い頑張りましょうね☆+41
-0
-
114. 匿名 2019/05/15(水) 13:45:36
>>58
基礎代謝いくらで総摂取カロリーはどのくらいで計算してる?
たぶん基礎代謝は主の予想以上に少なくて摂取カロリーは計算上より多いんかと
64kgなら1200くらいはあると書かれてるけど、筋肉量が少ない人は-100~200で考えた方がいい
消費カロリーもよくバイクやトレッドミルで出てくるのあるけどあれも表示より少なく見積った方がいいよ
主の書いてる情報じゃごはんの350g約600キロカロリー摂取しかわからない(毎回きちんと量ってる?)
たんぱく質1品もプロテインもアバウトすぎてあれだけど痩せないなら摂取=消費、もしくはマイナスカロリーが少なく結果が出るのに時間がかかってる(体脂肪1kg減らすのには7200キロカロリー消費が必要)
+13
-0
-
115. 匿名 2019/05/15(水) 13:46:19
153センチ53キロになった去年のGW後からダイエット始めました。
食べるのは楽しみなので、あまり気にせずに軽い筋トレとストレッチから始めて、今年のGWは58キロと5キロも増えてる😱
でも見た目は今年の方がずっと引き締まってるので筋肉量も増えたのは感じる。
そして今年の4月半ばから週に3回ぐらいの30分から40分のウォーキングを始めて、この数日になってやっと!体重が減り始める!
まだ57キロだけど💦
でも体つきが変わったし体が軽いです。
アラフォーなのも落ちにくくしてると思うけど、体重よりも健康と引き締まった動きやすい体を目指してます。+9
-13
-
116. 匿名 2019/05/15(水) 13:50:45
ダイエット開始から最初に落ちるのは水分1~2kg
腸内の炭水化物が持ってる水分と、脂肪細胞が持ってる水分です
今までに溜め込んだグリコーゲンを消費しないと脂肪は落ちないのでダイエット開始から暫くは痩せません(ガソリン満タンの車に例えるとわかりやすい)
ガス欠に追い込むまで最低2週間かかります
ゆるい低糖質で一月くらいはかかります
そこからはトントン落ちて停滞期を挟みます
ってマッチョの人が言ってました+57
-2
-
117. 匿名 2019/05/15(水) 13:51:38
>>113
これからって時に悪いけど、2ヶ月間どのくらいのペースでトレーナーさんにみてもらうの?
例えば2ヶ月で60分×8回程度なら確実に変化ないよ。
それプラス週2回ジムで自主トレ若しくはハード系プログラムに参加プラス食事制限して、多少変化あるくらい。
私が行ってるジムで2ヶ月のダイエットプランあるけど、それはトレーナーがはっきりと2ヶ月じゃ正直足りないし、痩せてもリバウンドすると言っていた。
その2ヶ月で結果を出すというより、2ヶ月の間に筋トレの正しいフォームとか食事の仕方を身につけて、半年~1年くらいかけてダイエットする方が良いかも。
+28
-1
-
118. 匿名 2019/05/15(水) 13:58:07
体重は減らない😭
でも引き締めは実感。タイトなパンツが少しダボついた✨
体重は計らず、このまま頑張って続けるのが目標。
もともと運動不足。
朝ごはん前トランポリン→休憩がてら横になりクランチ最低150回。
日中はプランク30日チャレンジ→休憩(どうしても寝転ぶ😬)クランチ150回
寝る前 気が向けばクランチしてます。体力が付いてきたのも実感。
夜のお米は🍚減らしてます。+13
-0
-
119. 匿名 2019/05/15(水) 14:02:48
私はまだ1週間だけど…まだ1キロも減ってません。
今はエアロバイク負荷かけて5〜6キロ
体幹ボール15分
夜は白米抜きでおかずだけ
間食はスルメ
犬の散歩30分ウォーキング
してます。
他に何か足りないところあるでしょうか…+7
-10
-
120. 匿名 2019/05/15(水) 14:03:58
連休明けに体脂肪28%に達したので 減量はじめました!
9日目ですが、途中で体重増えてしまい、今日やっと0.8g体脂肪率2%減。
明日あたり生理が来そうなので順調かなと思っています
はじめたのは ランニング。
ここ9日で、トータル40㎞走ってます。
朝食にはパン1〜1/2枚、ゆで卵、ちょこっと野菜、ヨーグルト
昼は 小さめおにぎり×1、お味噌汁
帰宅後 走る場合は、走る前にプロテイン
夕食は 高タンパク低糖質(酒なし米なし)
仕事中 小腹が空いたらナッツを
夜は (資格の勉強をしているので)チーズやチョコレートを食べてしまってますが。
カフェインも 朝のブラック2杯のみにして、あとはお茶(主に台湾茶あたり)に変えました。
月内に2キロまではいかなくとも、1.8キロ減らしたいです。
私の食事は、朝のパンをやめて、夜の食材をすこし変えれば(赤身肉にしたり、芋や玉ねぎの糖質高めの野菜も食べない等)もっと減るはずなのですが、頭痛やだるさを回避するため一定量摂取しています。
私はプロテインを タンパク質補給として取ってます。タンパク質が不足すると 過食とか糖分を過大に欲するといった話も聞くので、主さんは一度高タンパク低糖質食にしてみるといいかもしれませんね。+12
-2
-
121. 匿名 2019/05/15(水) 14:04:40
フォトウェディングをします
1ヶ月とちょっとしかありません
とりあえず背中と二の腕を引き締めたい
何をしたらいいのかわかりません
猫背なので昨日から姿勢は意識しています
肩甲骨がみあたらないし
二の腕ぷにぷにだし
エステや整体は触られるのが苦手なのでできれば行きたくない
自分で筋トレやマッサージで1ヶ月でどうにかなるものですか
カメラマンさんが贅肉を編集してくれたりしてくれたらいいな…+2
-18
-
122. 匿名 2019/05/15(水) 14:18:27
>>58
食べ過ぎって言ってる人いるけど、むしろタンパク質もっと取った方がいいよ
これ以上食べる量減らしたら肌や髪がパッサパサになるし、脂質はある程度必要
でも筋トレもしていないのにプロテインは余計な+65
-1
-
123. 匿名 2019/05/15(水) 14:20:19
私も2ヶ月位ダイエットしてるけど、2キロも減ってない‥
約2キロ減っただけいいのかも知らないけど、元の体重がめちゃくちゃ重いからもっとスルッと痩せると思ってたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
あと3ヶ月で痩せたいからすごい焦ってるよー
炭水化物昼ごはんの時しか食べてなかったけど、完全にやめようかなぁ〜
+3
-7
-
124. 匿名 2019/05/15(水) 14:21:33
149センチ、体重62kg!体脂肪率驚異の40%の私が通りますよ!!!ドスコイ!
4月から本格的に体重落としたくて頑張っています。
私は4月まで1kgも痩せませんでした!
でも理由が分かった!
自分に合った脂肪を落とす心拍数があって、そのぐらいまで高めているかどうかが重要だと分かりました。
それを知るまで、食事も夜は減らしたり、足踏昇降1時間してたり、炭水化物減らしたりしてるけど全く痩せませんでした。
無理かもしれんーと思っていましたが、GW中ジム行った際に測った事で分かったのは、私の場合、心拍数が124ぐらいが脂肪を落とすベストだという事が分かりました!
(1回500円で利用できるジムがるので体力測定しました)
その後心拍数測る時計で自宅での踏み台昇降は100~110ぐらいの脈で踏み台昇降していたと判明。
そりゃ痩せないか~と分かりました。
ジムだけだと飽きるので遊歩道にも行き始めました。
オススメです!木々が生い茂るので、虫に注意ですが、日陰でとてもいい気持ちで歩けます。
登山に1回行ったけど、脂肪という名の重りがキツイので落としてから行きたい…。
モチベーション上げるために行った場所の記録とかも作りました。(A5サイズに印刷して使用)
こういうの作ったら、休日いろんな遊歩道や、軽めの登山に行きたくなります。
今まで1kgも痩せなかったのに、GWからやっと1kg減りました。
私も同じ32歳!そして私のほうが太っておーる!(笑)一緒に頑張りましょうー!
+61
-9
-
125. 匿名 2019/05/15(水) 14:24:57
主さんより少ない食事量でもっと太ってる知人がいるから痩せたいなら食事量減らすか代謝上げる努力をするしかないと思う
基礎代謝上げるの大変だけどリバウンドしないからやはり食事をお腹いっぱい食べたいなら筋肉をつけた上で有酸素運動するしかない+20
-3
-
126. 匿名 2019/05/15(水) 14:27:03
>>58
普通に食べ過ぎだし栄養バランスも実はそんなよくないと思う。
これで1か月で痩せない痩せないって勝手に喚いて挫折してもそりゃあねって思うわ。
アプリでもいいからカロリー計算してみなよ。
今までが食べ過ぎだったから、食事量ほんのちょっと減らしただけなのにこれで痩せられる!って期待しちゃうんだよね。
それからエアロバイク30~60分(プラスたまにスクワット)の消費カロリーも全っ然大したことないからね。
これも今まで運動してこなかった人からすれば活動量増えた、になるんだろうけど、運動したからちょっとぐらい食べても平気、の典型例。
いきなり厳しくは出来ないのも分かるけど、痩せないと嘆く前に主がやるべきことはもっとある。
主の場合は根本的な考え方、価値観から変えないと駄目だと思うよ。
身近に痩せてる人いない?
その人達の食生活聞いてみたらどう? きっと主には衝撃なんじゃないかと思うよ。
+22
-14
-
127. 匿名 2019/05/15(水) 14:27:50
主さんはご飯を気持ち減らしてゆで卵、お魚、鶏肉を増やしてみたらどうでしょうか?
私はゆで卵をいくつか作って朝食べたりおかずにプラスしたりしてます。
ツナの水煮も常備していてちょっとお魚が足りない時に足したりしてます。
主さんと同じ身長で56キロから2週間ちょっとで2キロ痩せました!
パンは食べてないようにしてますが、たまにカフェでスイーツ食べたりしてますよ。
お互いに頑張りましょう!+46
-1
-
128. 匿名 2019/05/15(水) 14:38:38
>>117さん
週2回の16回コースです。食事管理や家で出来るトレーナー法を指導してもらいます。自分の生活リズムを整える為にも…と思いました。お金を払ってまで…と、本当に情けないのですが(>_<)+4
-0
-
129. 匿名 2019/05/15(水) 14:41:09
>>115
57は重いでしょ笑 気にしなよ+8
-7
-
130. 匿名 2019/05/15(水) 14:50:10
一週間やそこらで体脂肪は減りません
減ったならそれはただの水分です
最低でも三か月続けなきゃ意味無いよ+25
-0
-
131. 匿名 2019/05/15(水) 15:00:08
>>128
スーパーポジティブですね
ダイエットは明日からって 毎日言ってるちょっとおデブな人の典型…
普通は
筋肉量が増えて引き締まる→サイズダウンしますよ
BMI25超えてたら、軽く肥満ですから
でも、128さんの勘違いポジティブて162センチ54キロまで太ったーイヤダイヤダ〜と思っていた私もポジティブになれた!+1
-21
-
132. 匿名 2019/05/15(水) 15:00:35
バイクじゃなくて高負荷トレーニングならご飯450gもまあありかな
今までが糖依存でどか食いの危険があるだろうけど、そこ馴れないとずっと誘惑に勝てなくなるよ~
茹でササミならお腹いっぱい食べてもなかなか太れないよ
+4
-0
-
133. 匿名 2019/05/15(水) 15:01:56
主、白米を玄米に変えてみては?
私は主と同じくお菓子断っても効果なくて、玄米にして効果あり。
2週間でやっと2㎏落ちました。
かなり水多めで柔らかく炊くと胃にも優しいし、重増しになり満足です。
便通も良くなる。
プロテインは運動しない人は逆に太ると聞いてやらなかった。ウォーキングは運動ではない気がして。+36
-0
-
134. 匿名 2019/05/15(水) 15:02:58
>>131アンカー間違えた!
正しくは>>115さんでした!+0
-4
-
135. 匿名 2019/05/15(水) 15:03:28
>>1
その他の運動は?+2
-0
-
136. 匿名 2019/05/15(水) 15:04:09
>>11
わかる
+1
-1
-
137. 匿名 2019/05/15(水) 15:04:19
体脂肪率落ちない+4
-0
-
138. 匿名 2019/05/15(水) 15:09:15
主は何才?
40超えたら持久戦だよ+6
-3
-
139. 匿名 2019/05/15(水) 15:09:35
>>104
いーなー!!!+3
-1
-
140. 匿名 2019/05/15(水) 15:10:51
腸腰筋だよ+1
-0
-
141. 匿名 2019/05/15(水) 15:12:14
基礎代謝前後の摂取カロリーとってたら、
そうすぐには痩せないと思う。
+6
-4
-
142. 匿名 2019/05/15(水) 15:14:10
3月半ばから頑張ってるけど最低全然体重減らなかったよー
5月入ったらガクンガクンと日に300g減ってって混乱中
きっとこれが止まったら停滞期が待ってる…+10
-2
-
143. 匿名 2019/05/15(水) 15:14:16
脂肪より筋肉のが重いっていうけど見た目にも変化ない?
体重が全てではないよ。+18
-0
-
144. 匿名 2019/05/15(水) 15:17:40
>>1
既に書かれている方がいたらすみません💦
私も最初全然減らなくて、専門家の方に相談してみたところ、今まで摂っていたカロリーを極端に減らすと体が飢餓状態と勘違いして体重が落ちにくい場合があるとのことでした。
それから、食べる量は余り減らさず間食も適度にして運動は続けています。1ヶ月ぐらいでようやく減りはじめ筋肉もついてきました(*^^*)+10
-0
-
145. 匿名 2019/05/15(水) 15:21:52
朝 ヨーグルト
昼 好きに食べる
夜 サラダから食べて量を減らす(茶碗3分の1など)
そしてスクワット30回を朝(空いてなかったら昼)と夜に2回してて1ヶ月。なぜか全く体重が変わらなくて心折れそうな時 ちょっと運動増やすかとプランクしてみたら前は10秒でキツかったのに気付いたら1分経ってた!
体重減らなくてもなんかしら変化はあるのか!とちょうど今日思ったので(笑)
みんな一緒に頑張りましょ!!
+58
-1
-
146. 匿名 2019/05/15(水) 15:24:51
食事量と運動量が拮抗してるだけじゃないかな。太りもしないけど決して痩せもしないと思う。運動って言わないレベルのことしかやってないし、ご飯も結構食べてるし。+21
-1
-
147. 匿名 2019/05/15(水) 15:25:12
157cm49kg
体脂肪率28%
46kg
体脂肪率25%目標+16
-2
-
148. 匿名 2019/05/15(水) 15:28:31
>>121
人生で一番綺麗でいたい時に頑張れない、他力本願な人はずっと痩せられないでしょ+24
-0
-
149. 匿名 2019/05/15(水) 15:30:01
主さん
エアロバイクの心拍数あげるためとは?
あまり速すぎると有酸素運動ではなく、無酸素運動になります。
脂肪燃焼(ダイエット)が目的というならば有酸素のほうが効果あると思います。
あと食事前に運動したほうが脂肪が燃えるのと、運動後の食事は吸収も高くなるのでそこも意識すると変わるかもしれません。+2
-2
-
150. 匿名 2019/05/15(水) 15:31:44
ピラティスに通ってるけど、自分の体重や姿勢や角度だけで十分筋肉痛になるくらいの筋トレができます。
体重は変わらないけど、筋トレするとすごい引き締まりますよ!+17
-2
-
151. 匿名 2019/05/15(水) 15:57:42
159センチ67キロほどあったので、主さんに親近感。
私は3ヶ月くらいうんともすんとも動かなくて、それから1ヶ月に1キロペースで落ちるようになった。
運動は初めは踏み台昇降、5キロくらい落ちたらランニングに変えた。
個人的に、エアロバイクってあんまり効かないきがします。+21
-0
-
152. 匿名 2019/05/15(水) 16:14:39
1ヶ月じゃ痩せない。
逆に太りもしない。
よく考えて。
痩せてた時から今の体型になるまでどれくらいかかった?
そこをすっ飛ばしてダイエット→即効性を求めたってそんなすぐには体は変わらないよ。
ちなみに私は食事制限一切なしでジム通いだけで3ヶ月で2㎏痩せてその頃くらいから周りから痩せたねって言われるようになった。
今はピーク時から-7〜8㎏くらい。
食事制限はなし、夕食後は一切食べないくらい。
お菓子も食べるし。
ジュースはあまり飲まないけど、お酒は週末や祝前日に飲んでる。
主にビール、たまに梅酒も。
ジムに週3〜4日くらい行って筋トレや有酸素(エクササイズ系)やってる。
痩せてて羨ましいって言われるけどそれなりに努力してキープしてるからね。
たたなかなか腹筋は割れてくれない。
だから腹筋割れたって芸能人は素直にすごいと思う。+52
-4
-
153. 匿名 2019/05/15(水) 16:20:32
>>30
有酸素のやりすぎも良くないよ。
筋肉減るから。
筋肉少ないとリバウンドしやすくなる。
1日の回数や時間を多くするより頻度増やしたり続けられる範囲で無理なくした方がいい。
どのくらいが無理なく続けられそうかは人それぞれだから他人と比べるのは無意味。
また何をどのくらいってのもその人の体脂肪と筋肉量、あとは体質もあるから一概には言えない。+9
-3
-
154. 匿名 2019/05/15(水) 16:20:58
私も自転車乗ってた時は体重減らなかったけど、確実に太もも細くなったよ
筋肉はついてると思うので頑張って!
体重減らしたいなら食事が一番効く。ダイエットにしてはちょっと食べ過ぎな印象だよ。+17
-0
-
155. 匿名 2019/05/15(水) 16:23:00
やせたいって口では言うけど何もしてないわ
運動だるいし食べることしか楽しみないし
どうせこの年じゃ痩せたって誰に褒められる訳でもないしやる気でない+11
-4
-
156. 匿名 2019/05/15(水) 16:26:59
主、運動はしないんですか?
ちなみに、食事前の空腹時に有酸素運動すると通常の倍の効果があるって医者が言ってた。
だからウォーキングとか有酸素運動する時は、空腹時に☆+11
-2
-
157. 匿名 2019/05/15(水) 16:27:57
>>58
夕飯のおかずの品数減らして朝昼しっかり食べた方がいい、特に朝。
そもそも1ヶ月食生活改善したくらいで痩せないし、やめたら元通りだよ。
それよりスクワットとかした方がいい。
1日に合間にちょこちょこでも十分効果ある。
まずは3ヶ月続けること。
嘆くのはそれから。
あと痩せたい、痩せないばかりじゃなく楽しまないと続かないよ。
ダイエットって痩せて終わりじゃなく痩せてからが大事。
一生キープし続けていかないと絶対リバウンドする。+21
-3
-
158. 匿名 2019/05/15(水) 16:41:17
>>119
1週間でどんな変化望んでるの?
1週間でいきなり今の体型になったわけじゃないよね?
まずは習慣づけて飽きないよう工夫すること。
ゆるく続けられそうな程度でいい。
頑張り過ぎは挫折の元。
変化が出るのは最低3ヶ月かかる、そこからより痩せる為、維持する為にずっと続けないといけないよ。+11
-3
-
159. 匿名 2019/05/15(水) 16:43:03
>>120
プロテインは運動後の方がいいよ+19
-2
-
160. 匿名 2019/05/15(水) 16:46:41
>>148
こんな自分に甘々なデブと結婚する旦那さん可哀想。
どうやって騙したの?+2
-13
-
161. 匿名 2019/05/15(水) 16:51:51
私も以前は157cm70kgありました。ご飯しっかり食べて運動しても全く痩せなかった。
けど、失恋して食欲無くなって食事量かなり減ったらみるみる痩せた。
結局は食事量なんだなと思いました。
今は52kgです。毎日筋トレと高タンパク低カロリー、低脂質・低糖質を意識しています。
あと、体質にもよるかもしれませんが、痩せるタイミングは生理後が凄い減りました。+29
-1
-
162. 匿名 2019/05/15(水) 16:59:51
>>58
白米だけでも760キロカロリーくらいですよ+7
-3
-
163. 匿名 2019/05/15(水) 17:14:18
ビリーズブートキャンプをやった
最初の1ヵ月は体重変化なかったけど、汗をかくのが気持ち良くて頑張って続けた
1ヵ月過ぎたらスルスルと体重減って体も引き締まってあっという間に5キロ落ちたよ+27
-0
-
164. 匿名 2019/05/15(水) 17:24:39
>>12
何をしたのか教えて頂きたいです!
現在70キロで50キロまで落としたい。+6
-0
-
165. 匿名 2019/05/15(水) 17:34:38
>>163
私も2ヶ月くらいビリー+エアロバイクしてるけど、そんなに痩せない(°o°:)
ビリーはディスク4枚とも順番にやってますか?
私基礎編しかやらないからダメなのかな?+6
-1
-
166. 匿名 2019/05/15(水) 17:44:39
私は最初の1ヶ月、全く落ちなかった!
今まであれだけ食べていたお菓子やらを辞めた上に
運動もしてるのに!!
って不思議で仕方なかったんだけど
2ヶ月目からするする落ちていったよ
結局3ヶ月でマイナス10㌔
実際は2ヶ月で?ってことになるのかな
ちなみに1㌔はカロリーに換算すると、だいたい7700キロカロリー
運動だけではなかなかカバー出来ないですよね+29
-0
-
167. 匿名 2019/05/15(水) 18:04:54
>>160
デブ専何じゃない?
大福みたいなブヨブヨプニプニを
ずっと触っていたい人って一定数いる+7
-2
-
168. 匿名 2019/05/15(水) 18:15:47
>>164
ぶっちゃけ、何して痩せた!?って聞く人って痩せらんないよね。ガッツリ痩せた人の数字だけ見て反応する。食うな動け。それ以外無いだろうよ+36
-1
-
169. 匿名 2019/05/15(水) 18:44:15
+73
-1
-
170. 匿名 2019/05/15(水) 19:21:41
エアロバイクは消費カロリー出るタイプですか?
ジムのエアロバイク、強度にもよりますが、一時間で約250キロカロリーです。
早めジョギングだと一時間で約600キロカロリー、
早めウォーキングだと一時間で約400キロカロリー。
大体でいいので、ノートに食べたもののカロリーを書き出しましょう。不明なものはスリズムで検索すると出てきます。
この時、摂取カロリーを基礎代謝以下にすると、間違いなくリバウンドします。
消費カロリーが摂取カロリー上回れば痩せてきます。脂肪一キロ減らすのに7000キロカロリー必要です。+4
-0
-
171. 匿名 2019/05/15(水) 19:39:22
プチ糖質制限と筋トレを始めて1カ月間はぜんぜん痩せなかった。めげずに続けていたら2カ月くらいからみるみる痩せたよ。
しかもいい感じに筋肉もついたから、見た目も引き締まった感じに。
キープできるようがんばる!+12
-0
-
172. 匿名 2019/05/15(水) 19:50:12
3月ダイエット開始時46kgだった体重、5月今は41kgになった
身長148cm+21
-0
-
173. 匿名 2019/05/15(水) 19:51:15
>>169
どなた?
+3
-1
-
174. 匿名 2019/05/15(水) 19:57:37
>>26
やる気出た!頑張る!!+4
-0
-
175. 匿名 2019/05/15(水) 19:59:23
ウォーキングだけだと体重あんまり減らなかった
筋トレも始めたら体重が減り始めてお腹周りが凄く引き締まった
有酸素運動に合わせて筋トレすると効果出やすいよ+21
-0
-
176. 匿名 2019/05/15(水) 20:09:28
>>107
サラダやチキン、ゆで玉子はドレッシングかけるんですか?+1
-4
-
177. 匿名 2019/05/15(水) 20:33:13
>>1
私も暴飲暴食してたので
先月からお風呂上がりの缶チューハイとスナック菓子
やめたらスルッと三キロ落ちた。
で、私も以前、1ヶ月エアロビ1時間して
夕食も抜いてたのに1キロも痩せない事があった。
その後婦人科系の病気が発覚して入院、手術した
それが関係してたのかなぁと思ったんだけど
主さんは健康状態はどうなんですか?+15
-0
-
178. 匿名 2019/05/15(水) 20:51:13
風呂上がりに体脂肪率測ったらめっちゃ下がっててビックリした
風呂上がり駄目なんだってね+7
-0
-
179. 匿名 2019/05/15(水) 20:51:22
ペットロスで10年間運動不足になってしまったから、
ダメもとでブルブルマシーンみたいな器具(Dr.AIRの)買って乗り始めたのですが、
あまり意味ないでしょうか‥?
しないよりはマシですか?
エアロバイクとかのほうがいいのかな?+2
-5
-
180. 匿名 2019/05/15(水) 20:55:32
痩せないときは病気が潜んでるかもしれません。
私がそうでした。
食事制限+運動しまくりでも痩せず、そのうち体調を悪くして病院に行ったら腎臓病と甲状腺の病気でした。
一気に2つも難病になってしまいました。
おかしいと思ったら病院に行ってくださいね。+32
-0
-
181. 匿名 2019/05/15(水) 20:55:56
有酸素運動+筋トレの
筋トレってそもそもみなさんどんなことをしていらっしゃいますか?
+11
-0
-
182. 匿名 2019/05/15(水) 21:04:54
>>58
いや、糖質取りすぎ
+16
-1
-
183. 匿名 2019/05/15(水) 21:21:30
最初減らなかったけど、
1年前と比べて5.5キロ減りました。
身長160センチ 63キロから57.5キロ
これは順調ですよね?+44
-2
-
184. 匿名 2019/05/15(水) 21:45:02
ユーチュバーのステマだと思われるから名前は伏せますが、最近これだ!と思うトレーナーのユーチュバーさんがいってました。
暴飲暴食はしない前提で普通に食事をとった上で、
・朝ごはんはプロテインかアボガドなどの良質なタンパク質取るとお腹が空かなくなる
・全く運動しない人でもホエイプロテインは摂った方が良い(髪と肌と爪にいい)
・太ってる人ほど有酸素運動ではなく筋トレすべし
太ってて体が重いから有酸素運動で体重減らしてから筋トレかと思ってたけど、筋トレして毎日プロテイン二回飲んだらスッキリした体になってきました!!
目から鱗だったよ。
おデブほど筋トレ!!
そしてプロテインをのむ!!
やってみて下さい(^O^)+20
-5
-
185. 匿名 2019/05/15(水) 21:46:30
消費カロリーでるタイプのエアロバイク持っていますが
1時間頑張って漕いでも100超えません
挫折しました+6
-2
-
186. 匿名 2019/05/15(水) 21:57:19
あんまり変わらないとつい怪しげなサプリに手を伸ばしそうになるけどこのトピ読んで納得出来たわ。飲むだけでどんどんウエストがくびれるなんてあるはずないもんね。
地味ながら自力で頑張ります。
仰天チェンジも何年もかけて体型戻してるものね。
継続は力なりですね。+10
-2
-
187. 匿名 2019/05/15(水) 21:58:41
>>184
ユーチュバーって表記初めて見た
高稲さんは部分痩せとか言っちゃってる時点で眉唾+11
-3
-
188. 匿名 2019/05/15(水) 22:03:17
私もダイエットの停滞期にやってること意味ないのかなと思ってドカ食いしそうになったことありましたが
数ヶ月、数年かけて蓄積された脂肪がちょっとご飯減らして運動しただけで減るわけがない。
減らす方が時間かかるんだからその倍努力しないとってネットで見て我慢して続けました。
徐々に体重落ちてきました。
絶対結果は出ると思うので、主さんももう少し続けてみてください!+22
-0
-
189. 匿名 2019/05/15(水) 22:11:35
>>187 あっ、バレてますね(^^;;
プロのトレーナーですがユーチューブ配信してるからユーチュバーという書き方をしただけです。
詳しくなくてすみません。
その方の筋トレ方法は眉唾なんですか?
おデブを解消したくてたどり着いたのがその方で滝汗メニュー頑張ってまして(^◇^;)
+7
-9
-
190. 匿名 2019/05/15(水) 22:47:03
タイムリーな話題です。
糖質抑えてちょうど1か月、体重ほぼ変わらず。
ちょっとしたスクワットしかしてないのがダメなんだろうとは思いますが…
がつがつ食べていたお米やらパンやらを
半分以下くらいにしてるのになぜ痩せないのか本当に不思議。
くじけず3か月はやるつもりですが…。
+22
-0
-
191. 匿名 2019/05/15(水) 23:04:15
お菓子暴食よりはお米食べる方が全然健康的だと思うので、この一ヶ月はそれに慣れるための期間だったと考えてみては?
基礎代謝と摂取カロリーをちゃんと計算すると、恐らく今の主人さんの食事は、栄養バランスは健康的でもカロリーオーバーしてると思います…… あすけんってアプリとか便利ですよ〜+24
-1
-
192. 匿名 2019/05/15(水) 23:06:49
身長体重年齢ほぼ同じです。
GW明けからダイエットはじめて1kg落ちました。
内容は以下の通りです。
ジムで筋トレの後に20分ウォーキングを週1
自宅で腹筋だけの筋トレ7分を隔日
食事は
朝 スムージー+プロテインバー
昼 普通白ご飯少なめ
夜 野菜と肉か魚に白ご飯抜き(たまにプロテインバーも追加で)
間食だけは止められないので、昼と夜食後に食べてますが、食べる順番を気を付けて血糖値が急に上がらないようにしたり量は減らしてます。
上記を試してGW中入らなかった服が着れるようになりました。もっとストイックにすれば効果があがるんでしょうが、とにかく続けることに重点を置いてみようかと。
一緒にダイエット頑張りましょう!
+11
-1
-
193. 匿名 2019/05/15(水) 23:29:36
>>179
ブルブルマシーンは運動じゃない。
汗かかないと脂肪は燃えないよ。
それならウォーキングの方がよっぽどいい。+9
-1
-
194. 匿名 2019/05/15(水) 23:32:07
体重だけで判断するからじゃないの?
脂肪より筋肉のが重いんだからさ
+7
-0
-
195. 匿名 2019/05/15(水) 23:32:31
自分の場合だけど、1ヶ月はほぼ変わらなかったよ。
最低でも半年は続けるつもりだったので、気長にやってた。(週3走るとか)
元々基礎代謝低い上に運動も殆どして無い状況で始め、体質が変わったら少しずつ痩せていった。+7
-0
-
196. 匿名 2019/05/15(水) 23:34:47
>>181
有酸素はスタジオプログラム(格闘技系エクササイズ)を週2〜3回、筋トレはマシン、バーベルを使ったものを週1〜2回してる。
ダイエット目的でジム入会して今はダイエット通り越してボディメイクにハマってるからかなりガッツリやってるけど、スクワット、プランク、腹筋、腕立て伏せなど錘使わない筋トレは色々あるよ。
どれも地味にキツイ。+11
-0
-
197. 匿名 2019/05/15(水) 23:54:36
血液検査すると、かなり変わってると思うよ!
私、コレステロール値が180→120(正常値)になってた。
洋服が1サイズ小さくなった。
特に背中の贅肉が減って、後ろ姿のオバさん感が軽減した。
3カ月間、週4回1時間半のウォーキング。
体重も体脂肪もぜーんぜん変化なし。
これから、もっとスッキリする。と思ってプールに通い始めたよ。
数か月後から効果が出たコメ読んで、俄然、ヤル気出てきた。
+22
-1
-
198. 匿名 2019/05/16(木) 00:08:49
多分、そのくらいじゃなかなか減らないと思う。
運動不足解消レベル。
ダイエットレベルではない。
そのまま続けたら体重は増えることはないと思うけど、大きく減ることもない。
その生活をしばらく続けたら少しずつ効果は出てくるけど、即効性はない。+5
-0
-
199. 匿名 2019/05/16(木) 00:41:33
主さんと同じぐらいのスペックです。
今運動して1か月経過、体重は1グラムも減らなくて悩んでました。
DVD見ながら運動してます、キツイけど楽しくなって来てて毎日頑張ってます。
アラフォーだし運動不足だったからすぐ体重減らないんだろうなと思って今はお菓子も我慢してます。
ちなみに食事は炭水化物は朝と昼OKで野菜とタンパク質と夜は米は食べずサラダとタンパク質です。
良かったのはウエストとお尻の肉がなくなり二重顎解消、肩こりもなくなり何となく体は軽く疲れにくくなりました。
肩に筋肉が付いたかも?
ただ体重だけは全く減らないしスリーサイズも全く変わらないのです、不思議。
トピ立てありがとうございます、皆さんの声参考になりました。
長い目で見ないといけないですね。
目標マイナス20kgです。
主さんお互い頑張りましょう!
+9
-0
-
200. 匿名 2019/05/16(木) 00:43:52
>>4
気持ち悪い+3
-1
-
201. 匿名 2019/05/16(木) 02:15:59
>>53
頑張って!
私もアラフォーで色々ガタ出始めて、私ってこんなに体弱かったっけ?と思ってるけど、無理のない運動を長く続けてることが大事だと思うから折れずに水中ウォーキングとかやってみよう!+11
-1
-
202. 匿名 2019/05/16(木) 02:35:14
考えられる原因
・塩分とりすぎ
・ホルモンバランスの乱川
・甲状腺の異常
・向精神薬による代謝低下+9
-0
-
203. 匿名 2019/05/16(木) 05:43:04
だけど諦めちゃァいけないよ…主!!
ジムに通ってた時期あるけど エアロバイクも効果はあると思うけど
頑張ってウォーキングやジョギング(もちろんマシーンを使ってたけど)にしてみては…?+12
-1
-
204. 匿名 2019/05/16(木) 05:43:58
運動は続けて三ヶ月後に効果が出てくるよ+38
-1
-
205. 匿名 2019/05/16(木) 06:04:51
>>121
これ本気で言ってるの?
さすがブクブク肥え太った豚の思考回路は理解不能。脳にまで贅肉ついてるんだね。
いくら加工したってあんたの贅肉が消えるわけじゃないよ?
まさか加工してある自分の写真が本当の自分と思ってるわけじゃないよね?
上にもあったけど、本当に旦那さん可哀想…。
やむにやまれぬ事情があったのか、筋金入りのデブ専なのかなあ。
自分だったらこんな自己管理出来ない他力本願のダルダルの豚と結婚するぐらいなら一人で生きていくわ。
こんなのが自分の伴侶だなんて恥ずかしくて紹介したくない。+13
-5
-
206. 匿名 2019/05/16(木) 06:28:48
普段はウォーキングをしてます
最近10分動画の初心者用筋トレ+下腹部のトレーニング(6分)を始めて
一ヶ月経った そして気づいたら一度も出来なかった腹筋が一回出来るようになってたよ!二度目は無理だけど…汗
内容は違うけど一緒にがんばてっこ!+30
-0
-
207. 匿名 2019/05/16(木) 06:53:41
血糖値高めだったから先週からなんとなく糖質制限したら1.5キロくらい減った。+5
-1
-
208. 匿名 2019/05/16(木) 07:47:14
>>53
アラフォーでデブでここまで頭悪いなんて終わってるなw+6
-9
-
209. 匿名 2019/05/16(木) 07:59:53
>>176
マイナスってことはかけないってことですよね?
味つけはどうするんですか?+1
-4
-
210. 匿名 2019/05/16(木) 09:31:24
>>209
塩胡椒でもかけとけば?+4
-1
-
211. 匿名 2019/05/16(木) 09:58:02
>>1
はい!まったく痩せず病気を疑いました。二か月目から順調に体重が落ちています。
食べたものの記録は取っておいた方がいいかもしれませんよ+8
-0
-
212. 匿名 2019/05/16(木) 10:03:51
>>58
糖質制限になってない気がする
昼のおにぎり二つは良くないし、だったら朝だよね
野菜とお肉をたっぷりとれば夜はご飯抜いてもいいと思う
たぶん主さん間食してそう
+20
-3
-
213. 匿名 2019/05/16(木) 10:10:14
みんなすごく優しいね。
三食白米しかも昼に至っては200グラムもとっていて、さらにはこの程度の運動量で、これでダイエットしてるつもりなの??って思ってしまった。
しかもお米を減らすと甘いもの食べちゃうとか…。キツくて申し訳ないけど、考え方変えない限りはキープが精一杯だと思う。むしろキープ出来てるのがすごいと思う。
とりあえずはせめて白米を玄米にするとか、痩せないのは今のダイエットが合ってないってことなんだから、色々変えてみればいいと思う。主にとって試すべきことは山のようにあるよ。頑張って。+51
-6
-
214. 匿名 2019/05/16(木) 10:29:38
>>205
毎日このくらい言われたら痩せそう。
食べてる耳元で罵って欲しい。+18
-0
-
215. 匿名 2019/05/16(木) 10:52:35
食事量と運動量に見合った体型だなって感想しか沸かない
もうそのままでいいんじゃない?+19
-2
-
216. 匿名 2019/05/16(木) 11:05:56
普通に食べ過ぎだし運動もロクにしてなくてわろたw増えないだけマシと思えるレベルw+11
-2
-
217. 匿名 2019/05/16(木) 11:11:05
ダイエットし始めでなかなか体重落ちなくて、しかもマイナス5キロ程度じゃないから
落ち込む日もあるし、絶望する日もあるんだけど
こんなに苦しくて地味な努力を続けて目標に辿り着いたらこういう質問には答えたくないかも
詳しく教えてくれる人には感謝しないといけませんね+18
-0
-
218. 匿名 2019/05/16(木) 11:41:04
3月からランニング、水泳やり始めて夕飯はご飯抜きにしたけど体重も体型も変化なかったー(T_T)
でも週2パーソナルトレーニングとケトジェニックダイエットも始めたら体重が減り始めた!痩せなかった1番の理由はやっぱり食事だったんだなと痛感しています。+8
-1
-
219. 匿名 2019/05/16(木) 11:52:12
>>214
罵られたくらいで痩せるならこの世にデブはいませんわ+13
-0
-
220. 匿名 2019/05/16(木) 11:54:49
31歳。2人の子供を帝王切開で出産。
年々太っていって痩せにくくなって今までつかなかったようなとこも肉がつくように…
152cm、49.5kg
今は仕事中に着圧タイツを履き(最近は暑くてソックスタイプに)、朝は15分ほどストレッチとカーヴィー体操。
お風呂で足マッサージとウエストひねりと小顔体操。
お風呂でてからは腹筋、足パカ、足交差、ゴキブリ体操、(50回ずつ)ワイドスクワット(最近始めて今は20〜30回)
朝と寝る前にコップ1杯の白湯を飲む。
夜は白米をお茶碗1/3
を、とりあえず今やってます。
まだ1ヶ月もしてないので効果ゼロですが…
1人目妊娠前の体重43kgまで落としたい…
とりあえず今は2人目妊娠前の45kgを目標にしてます。+12
-2
-
221. 匿名 2019/05/16(木) 12:08:42
主、もう出てこなさそう笑+8
-0
-
222. 匿名 2019/05/16(木) 13:29:54
>>81
新弟子検査か+7
-1
-
223. 匿名 2019/05/16(木) 17:46:55
3月から2ヶ月で糖質制限で9.5kg痩せた。
砂糖はラカントに変更し、ご飯とパンはやめてキャベ千、豆腐、納豆、味噌汁、ツナ、サバ缶、オリーブオイルは良く食べてる。ステーキを週2〜3回昼に2〜300gぐらいをしっかり食べられるから全然苦しくないです。油を取らないと身体が休眠してしまい痩せないそうです。
甘いものは豆乳コーヒーや無糖ヨーグルトにラカントを入れてます。時々凍らせてヨーグルトアイスに。たまーに和菓子を一個。
今は運動はしていないけど、痩せて動けるようになったから色々とまめに動くようになった。夜はなるべく7時以降は食べません。
運動しても食事減らしても全く痩せなかったけど、この方法でてきめんに痩せました。+4
-2
-
224. 匿名 2019/05/16(木) 20:09:45
>>206 だけど
26歳168/65くらい
ストレスで毎日のようにピザポテト シュークリーム アイス&お惣菜(唐揚げとか)食べて体脂肪もたしか37%位はあった この状態から
☆一日も欠かさず毎日1時間音楽を聴きながらちんたら歩く
☆暴飲暴食の頻度を3日に1回くらいにする (それでも毎日どれかは一つは食べてた)
にしたら11月末から始めて8月当たりには65㌔から59㌔になったよ!
でも体脂肪は32%くらい まだぼよんぼよん
+17
-0
-
225. 匿名 2019/05/17(金) 01:02:05
変化が現れにくいけど、諦めずに続けられるかどうかの一ヶ月の壁……、変化が現れ始めるまでの三ヶ月の壁って感じだね。
短期間で結果を求めるようじゃダメなんだね。+5
-0
-
226. 匿名 2019/05/17(金) 07:12:59
痩せない豚は幻想を捨てろ
※HPの名前
BMI&体形別、テキ村式ダイエットの方法【本気で痩せたいなら読め】 - 痩せない豚は幻想を捨てろ。www.bodymake-final.comテキ村です 今日は 「筋トレして筋肉付ける事から始めたらいいの?」とか 「まず脂肪を落としてから筋肉付けるほうがいいの?」とか 「走った方がいいの?」とか 「プロテインはダイエットするなら絶対必要ですか?」 「てか、テキ村式ダイエットってなに?」とかの...
テキ村さんて方のダイエットの格言が詰まってるのでよかったら読んでみてね
私にはかなり効いた。。。+9
-4
-
227. 匿名 2019/05/17(金) 07:54:49
筋トレ&体幹トレ始めて1ヶ月たたないのに
体調不良で休む勇気😓
生理もあるし、毎日続けるのは難しいね。
とりあえずクランチやっとけば良いかな?+0
-0
-
228. 匿名 2019/05/17(金) 09:08:17
よくこの程度でダイエットって言えない!もっと厳しくみたいなコメあるけど、ダイエットって一生するものでしょ?
目標体重になったから終わりじゃない
食事制限をして必死に運動痩せても、ちょっと怠けただけですぐ元通りだからね
それなら、時間かかるけどずっと維持出来るぐらいの軽いダイエットをしてキープ出来る方が断然いいよ
主さん、今は減らないけどこのまま維持したら痩せやすくなると思う
軽い筋トレはした方が健康にもいいから、ちょっと追加してもいいかも+28
-3
-
229. 匿名 2019/05/17(金) 11:19:42
>>228
ダイエットしてなかったとしても、主は炭水化物取りすぎだよ。この量はしっかり食べないと痩せてしまう人の食べ方。もっと厳しく食事制限をしろって事じゃなくて、炭水化物を減らして他で補うような食事改善をすればって事だと思う。+12
-3
-
230. 匿名 2019/05/17(金) 13:38:35
>>153
ダイエットレベルの有酸素じゃ筋肉なんて減らないよ+3
-1
-
231. 匿名 2019/05/17(金) 23:23:49
主さん、調べればいくらでもネットで有益な情報あるんだし食事管理アプリだってあるよ。ここの皆さんもためになる情報たくさん書いてくれてるし。
「今まで」と比べて食事減らしたつもり、動いたつもりになってるだけじゃないのかな。
勉強して知識をつけることと、実際にやってみること。反省をいかしてやり方を工夫して、継続すること。が私には大事だったし、実際に半年で8キロ落とせた。あと、定期的に写真撮っておくとだんだん変化してるのがわかって励みになるよ。
痩せることより、そのあと維持する方がもっと大変だから、私も頑張る。主さん、一緒に頑張りましょう。+10
-0
-
232. 匿名 2019/05/18(土) 10:24:39
30代は3ヶ月〜半年かけて、40代は半年〜1年かけて痩せるって。
すぐ効果が出るのは若い子だって。+3
-1
-
233. 匿名 2019/05/18(土) 18:59:07
>>180
主はただの動かなすぎ食いすぎだから
病院行ったら笑われて恥かくでしょ+1
-2
-
234. 匿名 2019/05/19(日) 12:09:18
>>223
私もほぼ同じやり方で3月から2か月で10キロ痩せた。
最後の晩餐は塩おにぎりって思うほど白米が一番好き。で、パスタ、うどん、お好み焼きが大好物。
なので炭水化物抜きは辛いです。今は夜以外は炭水化物食べて、夜はキャベツの千切りをご飯がわりにお茶碗に盛って食べてます。
ダイエットは一生だと言う意見ごもっともです〜これからは小まめに体重をチェックしながら維持出来るよう頑張ります。辛いダイエットは良くないと思いますが、二度とこんなダイエットしたくないと思うのも大切かと。
主さんも続けることが大事なので頑張って下さい。+0
-0
-
235. 匿名 2019/05/19(日) 13:20:47
やせないなぁ。やせないなぁ。
て思ってたけど、ちゃーんとあすけんで細かく食事記録とったらめちゃアメとかつまんでました。完全に食べ過ぎてました。
お菓子を控えて、足パカやストレッチをするようにしたらちょっとずつですが落ちてきましたよー!
原因見つかって痩せられるといいですね!がんばりましょうね!!+5
-0
-
236. 匿名 2019/05/19(日) 20:18:25
>>226
私は隠れ肥満でとにかく筋トレをやらないと意味がないことがわかったわ
筋トレ嫌いなんだけど頑張る!+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する