-
1. 匿名 2019/02/11(月) 20:16:21
嫌なことが続いて、神社やお寺へお参りに行くことが増えました。
大金を使うことなく心が落ち着き、生活の一部になっています。
スピリチュアルが好きな怪しい人なの?とかスタンプラリー感覚で御朱印集めてるの?と思われるのが嫌であまり人には話していません。
同じように寺社巡りが好きな方いませんか?
好きな場所、これから行きたい場所など教えてください。+179
-2
-
2. 匿名 2019/02/11(月) 20:17:32
+65
-1
-
3. 匿名 2019/02/11(月) 20:17:35
心が落ち着くんだよね〜+177
-1
-
4. 匿名 2019/02/11(月) 20:17:55
いいと思う
たまに神社行くよ、ついでにおみくじ引いて帰る
+127
-1
-
5. 匿名 2019/02/11(月) 20:18:11
御朱印集めが目的で行きます!+122
-5
-
6. 匿名 2019/02/11(月) 20:18:46
巡るってほどいろんな所には行かないけど
ふとした時に近くの神社に行くとホッとする+108
-1
-
7. 匿名 2019/02/11(月) 20:18:47
なにか思うことがあると東京大神宮行きます
夜19時までは各種お守りも頂けます
飯田橋で降りて階段登る行き方が好きです+62
-1
-
8. 匿名 2019/02/11(月) 20:19:17
京都の寺社巡りに行きたいなぁと思う+90
-1
-
9. 匿名 2019/02/11(月) 20:19:29
戸隠神社+114
-1
-
10. 匿名 2019/02/11(月) 20:20:46
+8
-42
-
11. 匿名 2019/02/11(月) 20:21:17
別に念仏唱えたりしないけど心落ち着く。
御朱印もらってスタンプラリーみたい~!と夫におちゃらけてますが、心の中では水子供養してます。+101
-1
-
12. 匿名 2019/02/11(月) 20:21:41
永平寺+100
-1
-
13. 匿名 2019/02/11(月) 20:21:58
龍神総宮社
行ってはいけない神社
スピリチュアルが好きな怪しい人しかいません+9
-12
-
14. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:14
長野県上田市の別所温泉には渋い寺社がありますよ。+69
-3
-
15. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:23
初めて京都の東大寺に行ってからハマりました。それからは1人で京都や奈良をブラブラしています。
オススメは京都の南禅寺からの哲学の道、銀閣寺です。特に桜が咲く頃はとても綺麗だと思う。あと哲学の道には地域猫ちゃんがいっぱいいたよ。+48
-30
-
16. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:34
京都に永年住んでいますが、御朱印のお陰で
京都の魅力に気づけました+72
-2
-
17. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:41
私も好きです。
すごい落ち着きますよね。
お庭見ながら何時間でもボーっとしてられる。
+77
-1
-
18. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:52
神社、行きたーい。
今、GWに高千穂の神社巡りしようかと思ってるんだけど、電車がなくて不便そうなところにあるんだよね。
行きたいけど、車は嫌だし、迷う(;´ω`)+56
-2
-
19. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:52
山形の羽黒山に行く予定。
山形はいいお寺が多い。山寺良かった。階段きつかったけど+56
-2
-
20. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:53
>>10
それ、目的が違うヤツ+10
-1
-
21. 匿名 2019/02/11(月) 20:23:05
神社もお寺もいいけど、教会も好き
クリスチャンでは無いけど+72
-2
-
22. 匿名 2019/02/11(月) 20:23:26
奈良に引っ越して来たから夫とちょくちょく行ってる!
それまでまったく興味がなかったんだけど、行ってみるとなんかいいよね~+65
-1
-
23. 匿名 2019/02/11(月) 20:23:51
>>13
神主と著名な氏子さん+3
-20
-
24. 匿名 2019/02/11(月) 20:23:59
京都・高台寺のすぐ西の道は夜人も明かりも少ないので気をつけて下さい。
京都は山以外はどこでも人多いと思ったけど全然いなくて元の道を戻る勇気もなかったのでジョギングしてる人を装ってダッシュでその場を離れた。+28
-3
-
25. 匿名 2019/02/11(月) 20:24:24
長野県 戸隠神社+53
-0
-
26. 匿名 2019/02/11(月) 20:25:02
。+55
-0
-
27. 匿名 2019/02/11(月) 20:25:16
>>15
京都にも東大寺あるの?
奈良ではなくて?+69
-1
-
28. 匿名 2019/02/11(月) 20:25:28
、+43
-0
-
29. 匿名 2019/02/11(月) 20:26:22
新薬師寺の十二神将が好き。魔法をかけられて凍ってしまったかのような。+31
-0
-
30. 匿名 2019/02/11(月) 20:26:35
>>13
この神社の豆まきは今年も
テレビで報道されましたが
行ってはいけません。+7
-8
-
31. 匿名 2019/02/11(月) 20:26:36
トピズレ申し訳ありません<m(__)m>
建立中の神社で、沢山の大仏様に囲まれる夢を見ました。
大仏様は様々な種類でした!何か意味はありますかね?
怖くも、楽しくもなかったです。
+8
-2
-
32. 匿名 2019/02/11(月) 20:27:13
ふらっと行って参拝だけするのが好き
以前行った宇都宮の二荒山神社、素敵だったので餃子型のおみくじ引きました
都内なので、鎌倉も半日散策したりする+32
-0
-
33. 匿名 2019/02/11(月) 20:27:27
高野山に行きました。なぜかパワーもらえた気がする+93
-0
-
34. 匿名 2019/02/11(月) 20:28:03
>>13
今年の節分には小柳ルミ子が来てたよw+2
-0
-
35. 匿名 2019/02/11(月) 20:29:14
>>15です。
東大寺ではなくて東寺の間違いでした。失礼しました。
+83
-1
-
36. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:04
鎌倉の建長寺好きです。+52
-0
-
37. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:17
>>7
先日、行きました。東京大神宮。初めてでしたが、街並みも好きです。また行きたいな。御塩と御砂を買いました。いい神社ですよね+12
-0
-
38. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:18
>>18
去年高千穂で神社巡りしましたが、車が無いと行けないような所ばかりでしたよー+31
-0
-
39. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:47
鎌倉の寺巡り
シメは江ノ電乗って江島神社
今はイルミネーションがキレイ
+11
-1
-
40. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:52
身曾岐神社
ゆずのファン以外の方は行ってはいけません+14
-3
-
41. 匿名 2019/02/11(月) 20:31:43
こういうところは誰かと行くより一人で行って、好きなだけその場所でゆっくりしたいものです。+67
-1
-
42. 匿名 2019/02/11(月) 20:32:24
大好きです
今行きたいのは金剛山の葛城神社
それと和歌山の熊野大社に行きたい
ありがたいよねえ
ちゃんとずっと昔の人が遺してくれた
神社やお寺が今の私達もお詣りに行けるんだもの+73
-0
-
43. 匿名 2019/02/11(月) 20:32:33
10円玉で有名な平等院。宇治のお茶も楽しめます。+115
-1
-
44. 匿名 2019/02/11(月) 20:32:44
奈良の秋篠寺は苔庭に圧倒されます+57
-0
-
45. 匿名 2019/02/11(月) 20:34:41
ゆずの北川悠仁さんのお母様が神主
ゆずのファンは何も抵抗なく入信し
この神社でコンサートが開かれ
たくさんのお布施がされます+1
-34
-
46. 匿名 2019/02/11(月) 20:35:45
京都の今宮神社にあるあぶり餅美味しかった。+69
-0
-
47. 匿名 2019/02/11(月) 20:37:35
最近奈良ニハマってます。
仏像は国立博物館で見るのが効率的と思いました。
金額的にも…。+43
-0
-
48. 匿名 2019/02/11(月) 20:39:10
瑠璃光院。行ってみたい+116
-1
-
49. 匿名 2019/02/11(月) 20:39:21
鈴虫寺が好きです+36
-0
-
50. 匿名 2019/02/11(月) 20:39:35
ああ~!このトピすき~!
主さんありがとう!+36
-0
-
51. 匿名 2019/02/11(月) 20:39:56
わたしはこれからしてみたいと思っています…!
御朱印も興味あるんですが、いまいちよく貰いかたがわかりません…
関西在住なのですが、京都でおすすめありますか?
+6
-2
-
52. 匿名 2019/02/11(月) 20:40:13
日本人、大和民族なら必ず
参拝する靖國神社
+97
-4
-
53. 匿名 2019/02/11(月) 20:41:28
私は赤い霊柩車の撮影現場巡りしてる。+21
-2
-
54. 匿名 2019/02/11(月) 20:44:42
心の不安の仕組みと、人類と宗教の歴史について改めて考えさせられます+2
-2
-
55. 匿名 2019/02/11(月) 20:46:28
>>52
鳥肌さんのように正装して参拝したいですね+28
-9
-
56. 匿名 2019/02/11(月) 20:47:47
今日、地元の神社へ行って来ました。
なんかスッとした気持ちになれました。
神社の名前が嵐のメンバーと一緒なので、絵馬がスゴい賑わってましたwww
+34
-1
-
57. 匿名 2019/02/11(月) 20:49:58
>>30
何がどうダメなのか教えて欲しいです+21
-0
-
58. 匿名 2019/02/11(月) 20:49:58
靖国神社は広くて綺麗なので好き。あっ、右翼じゃありませんよ・・・念のため(笑)+17
-14
-
59. 匿名 2019/02/11(月) 20:51:28
西国三十三か所廻ってます~+20
-0
-
60. 匿名 2019/02/11(月) 20:52:25
>>52
靖国神社を参拝したら
併設されている遊就館を訪れたいですね+59
-2
-
61. 匿名 2019/02/11(月) 20:52:56
>>55
パヨパヨが好きそうな画像
正装かどうかはともかく、参拝慣れ?してる人って
参拝時のお辞儀が綺麗なのでわかるw+4
-10
-
62. 匿名 2019/02/11(月) 20:54:59
いつだったかのブラタモリで高野山をしててそれまで寺社仏閣に全く興味無かったのにとても行きたくなった
関西住まいだけど高野山までは結構あるので未だに行けずじまい
いつか時間取れたらゆっくり見てまわりたい+39
-0
-
63. 匿名 2019/02/11(月) 20:55:38
名古屋在住ですが、行きたいと思ったら近場から遠方まで旅費を気にせず旅立ってしまいます⛩
先月は突然飛行機と宿をとって出雲大社〜八重垣・玉作湯神社へ一人旅に行きましたよ(*´꒳`*)+57
-1
-
64. 匿名 2019/02/11(月) 20:57:44
>>58
右翼じゃありませんよ・・・念のため(笑)
日本の為に戦われた
英霊を侮辱したコメント
取り消して下さい(怒)
あなた日本人ですか?+77
-5
-
65. 匿名 2019/02/11(月) 20:59:15
新潟、弥彦神社、行く途中の道に鳥居があります、
パワースポット+50
-0
-
66. 匿名 2019/02/11(月) 21:00:23
厳島神社+78
-0
-
67. 匿名 2019/02/11(月) 21:03:28
長野県、戸隠神社、ジブリの盛りみたいな道をだいぶあるか奥社に着いた時は感動だった。
おみくじはレアな「平」をひきました。
すぐ近くの戸隠そばも美味しかった。
そして、善光寺も行きました。
戸隠神社からの善光寺はおススメのルートです。+58
-0
-
68. 匿名 2019/02/11(月) 21:04:02
>>51
社務所や御守を置いている所で御朱印を頂けることが多いですよ。
「京都 御朱印帳」等で検索して気に入った御朱印帳を置いてある所にお参りしてみてはいかがでしょうか😊+7
-0
-
69. 匿名 2019/02/11(月) 21:05:14
>>61
あなた日本人?
反日の方はこのでトピに
来ないで下さい
日本を守る為に大東亞戰爭を戦われた英霊を侮辱するコメント
最低、恥を知ってください。+36
-5
-
70. 匿名 2019/02/11(月) 21:05:22
遠出したら、必ず
近辺で大きな神社は?
その土地の歴史、文化、信仰、祭り
核心に触れるから
ます参りする+13
-0
-
71. 匿名 2019/02/11(月) 21:05:46
今日も行って来たよ。
なぜか行きたくなる。
今度箱根に行きます。+14
-0
-
72. 匿名 2019/02/11(月) 21:07:19
私のお守り+16
-0
-
73. 匿名 2019/02/11(月) 21:09:42
靖国神社 夜桜能+57
-1
-
74. 匿名 2019/02/11(月) 21:10:39
鎌倉の長谷寺が好き+42
-1
-
75. 匿名 2019/02/11(月) 21:10:43
>>30
どんな神社も始まりはこんな感じだったと思う。
こんな所でも数百年継続したら女子に落ち着く~とか言われてパワースポットになってるかもしれない。+4
-0
-
76. 匿名 2019/02/11(月) 21:10:58
>>13
貴乃花…+0
-1
-
77. 匿名 2019/02/11(月) 21:12:49
日光東照宮は見応えあります+60
-1
-
78. 匿名 2019/02/11(月) 21:14:10
相性が良い神社ってあるよね。
行くと落ち着く。
+43
-1
-
79. 匿名 2019/02/11(月) 21:14:29
>>68
お返事ありがとうございますー
ちなみに、68さんは御朱印張をもっていらっしゃるのでしょうか?
持っているとしたらどこのですか?+0
-0
-
80. 匿名 2019/02/11(月) 21:14:59
>>13
近くにあったから行ったことあるけど
胡散臭かったわ〜。
宇宙人が来た!!みたいな看板置いてあった+0
-0
-
81. 匿名 2019/02/11(月) 21:15:32
人工物と自然の融合美
一度は行ってみるべき
榛名神社+38
-1
-
82. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:44
去年から嫌な事が続いて ふと神社に行きたいと思いお参り行ってきました。
平日で誰も居なくて良かった。
お参りを済ませて歩いてたら涙がとまらなくて暫く神社のベンチに座ってましたよ。
その日は風は冷たくても晴れていて気持ち良かった。そよそよ風にあたりながら もういいやこれが今の私だし失礼だけど泣かせてごめんなさい。とか考えてた。ほんと年末年始から節分まで忙しくてボロボロ状態。御守りとか売ってる所に行ったら御朱印の方居ましたね。カッコいいなぁ...って思いながら自分が八白土星で今年は八方ふさがりなのを知り御札を購入しました。今まで頑張ったしこれからも頑張るけどたまにはお参りして息抜きもいいですね。今度はもう少し余裕と言うか元気な時に行きます。+50
-2
-
83. 匿名 2019/02/11(月) 21:19:25
>>78
神社好き同士だと
「〇〇神社のあの辺の空気が好き」とかコアな話題になってくる
スピリチュアルではないけど+19
-1
-
84. 匿名 2019/02/11(月) 21:21:15
札幌在住です。
私も御朱印、お城めぐり大好きです。
北海道も良いのですが
歴史が浅いので地方に行くと教科書にあった!
と妙に感動します。
皆さまが普通な事です。
ただし、いろいろ御朱印回りましたが
案外、北海道神宮の御朱印所が私が行った中で
一番綺麗で丁寧でした。+19
-1
-
85. 匿名 2019/02/11(月) 21:22:37
+22
-0
-
86. 匿名 2019/02/11(月) 21:24:36
榛名神社といえば+29
-0
-
87. 匿名 2019/02/11(月) 21:31:56
全国東照宮参りしている方いらっしゃいますか?
リスト見たらなかなか大変そう。。+5
-1
-
88. 匿名 2019/02/11(月) 21:32:15
>>52
正面から写真撮ったらいけないんじゃなかったっけ?+2
-1
-
89. 匿名 2019/02/11(月) 21:35:46
どこもいいとこばかり!
出てないとこで言えば、大分県の国東半島の六郷満山と宇佐神宮、羅漢寺です。
昔の人はここで修行してたんだなぁと何とも言いがたい感動がありました。
神社仏閣巡りが好きな人には本当にオススメだけど、車がないと全然回れない。+14
-0
-
90. 匿名 2019/02/11(月) 21:40:40
熊野古道!神秘的で流れてる空気すら違う感じだった。+27
-0
-
91. 匿名 2019/02/11(月) 21:42:04
神社との相性を判断する方法がネットにあったけど、生年月日はともかく血液型で判断って何か嘘くさいなと思った
自分が好きだと思った神社が一番+29
-0
-
92. 匿名 2019/02/11(月) 21:46:22
>>1
主さんのおすすめは何処ですか?+0
-0
-
93. 匿名 2019/02/11(月) 21:50:24
京都もいいけど、奈良がすごく良かった!
何年か前に奈良の寺社仏閣を巡りに巡った
お香を買って帰るよ+34
-0
-
94. 匿名 2019/02/11(月) 21:51:31
>>85
三峰神社大好き!
行くとパワーがみなぎる感じする+17
-0
-
95. 匿名 2019/02/11(月) 21:54:54
高校時代の友達が寺社巡りが趣味って言われて誘った。
手水舎の使い方が間違っててモヤモヤした。+9
-0
-
96. 匿名 2019/02/11(月) 22:00:54
身近にもいるけど『スピリチュアルとは違うの』と言い張る神社女子。+4
-10
-
97. 匿名 2019/02/11(月) 22:01:33
壬生寺とか六角堂とか。+14
-2
-
98. 匿名 2019/02/11(月) 22:05:45
神社も寺も好き。大きいとこに行くと、荘厳な建物に感動します。+7
-0
-
99. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:06
+22
-1
-
100. 匿名 2019/02/11(月) 22:18:06
縁側が昔から好きです。庭も綺麗だと尚更+7
-0
-
101. 匿名 2019/02/11(月) 22:18:41
京都の五社巡りをしたので、次は大阪の七福神巡りをしたいです+7
-0
-
102. 匿名 2019/02/11(月) 22:20:08
なるべく、御札やお守りを買ってお金を落とすようにしてる。神社も金銭的に大変だって聞いたから。+23
-1
-
103. 匿名 2019/02/11(月) 22:24:48
>>102
それ素敵ですね
お守りだらけになるのもとあまり買わないですけどこれからは買っていこうと思います+13
-1
-
104. 匿名 2019/02/11(月) 22:24:53
長谷寺行くと毎回涙が出る。
三峰神社大好きだけど
車ないと行くのが大変。+8
-1
-
105. 匿名 2019/02/11(月) 22:30:01
きちんと礼儀正しくお参りできてないかもしれないけど、行くと心身キリッとする。
少ないお賽銭だけど、私に携わってくれた人の幸せを願い事してる。
数年前からよく行くようになったから、御朱印も集め始めた。
日付が入るのであの日にお参りしたんだなと思い返せる。
どの寺社も素晴らしいけど、個人的には鎌倉・極楽寺の御朱印が良い。繊細な釈迦如来の文字に癒やされる。
(但し、こちらは御朱印帳を持参しないと書いていただけません。寺社によっては和紙に書いてくださるとこもあるけど)+11
-1
-
106. 匿名 2019/02/11(月) 22:35:34
福岡在住、いまいろいろ巡ってる。
春になったら高千穂行きたいなぁ。
去年紅葉シーズンに行った紅葉八幡宮。+4
-1
-
107. 匿名 2019/02/11(月) 22:38:52
香川県 金刀比羅宮+14
-1
-
108. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:52
どなたか鳥取の三佛寺行かれた方いませんか?
行ってみたくなって数年になるけど体力がないから躊躇しています。+6
-1
-
109. 匿名 2019/02/11(月) 22:47:13
自分も神社仏閣行くのが好きだけど、パワーとか感じたことない。どんな風に感じるんだろう
パワー求めて行ってはいないからいいんだけど、すごいパワーを感じました!空気が違うとか全然わからん+8
-1
-
110. 匿名 2019/02/11(月) 22:58:21
お寺の鐘が聞こえるところに住んでる。
地域の氏神様も決まってる。
たまに散歩するだけで滅多にお参りはしないけど、よそには行かなくなった。+10
-1
-
111. 匿名 2019/02/11(月) 23:20:37
>>13
あ~ここ!派遣バイトしてた時に紹介されて、お、神社のバイト興味ある!と思って調べたらめちゃくちゃ怪しくてそっ閉じした…+5
-0
-
112. 匿名 2019/02/11(月) 23:24:02
>>88
この鳥居をくぐるまでは大丈夫だと思う。+5
-0
-
113. 匿名 2019/02/11(月) 23:25:43
>>38
横ですけど、私も高千穂行きました~。レンタカーを借りたくなくて頑張ってルートやバス時間など考えていましたが、やっぱり無理だ!と悟り熊本空港からレンタカーで向かいました。
レンタカーだと色んな神社など巡れましたし、翌日は早朝に雲海を見に行ったりしたので良かったです。+8
-0
-
114. 匿名 2019/02/11(月) 23:29:05
>>64
この中に亡くなった叔父さん達がいるかもと思い、それこそ一生懸命探しました。でも判りませんでした。圧倒されて涙が出て来て判らなかった。
また行くと決めているから、頑張って探して見つけます。
お写真をありがとうございます。+17
-0
-
115. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:51
近所のお寺や神社に愛犬と一緒に行っています。
私の住む地域は神社やお寺がたくさんあります。
長寿の樹木がありますが、1度だけ愛犬の手足を木の幹にちょこちょこ触らせたことがあります。
「長生きするんだよ」って。
お寺巡りは毎日の楽しみです。
補足ですが、犬が入っても大丈夫なお寺や神社に
お邪魔しています。
+16
-2
-
116. 匿名 2019/02/12(火) 00:09:22
熊野行きたいけどアクセスがな……
かといって、変にアクセス良くなっても人が増えてありがたみが減りそうだし
ドラえもんに頼めないかなw+9
-1
-
117. 匿名 2019/02/12(火) 00:25:07
奈良に引っ越してから東大寺、法隆寺、室生寺、唐招提寺、薬師寺、当麻寺、長谷寺、飛鳥とか行きまくってる
次は橿原神宮と石上神宮に行ってみたい+27
-1
-
118. 匿名 2019/02/12(火) 00:33:18
建築物探訪の意味で 行ってます+4
-1
-
119. 匿名 2019/02/12(火) 00:35:41
なにわ七幸めぐりしてきました。
御朱印アプリで管理してます。+1
-1
-
120. 匿名 2019/02/12(火) 01:20:01
>>108
数年前にわらじを履いて命がけで参拝してきました!
一部獣道や鎖を伝って岸壁を登るなどのハードステージもあり、参拝というより修行に近かったですが、いざ投入堂を目の前にすると、この苦労の価値は余りあるなと感じる程の達成感もあり、なにより神秘的でした。
やはり滑落事故が多いそうで、前日悪天候だったりすると少々足場が怖いですが、一度行って損はない場所だと思います。
私も体力に自信がある方ではないですが、2時間くらいで登れましたよ!
ご参考になれば幸いです。
+11
-0
-
121. 匿名 2019/02/12(火) 01:53:59
私も好きです!毎年京都行ってる
落ち着くんだよね〜+6
-0
-
122. 匿名 2019/02/12(火) 02:16:14
高野山が一番好きです。
四国八十八ヶ所を回った後に行きましたが、ある場所で涙が止まらなくなり、後で調べたら、そこは空海が眠っている御陵の前でした。
大師さま、無事にお遍路まわらせてくれ、ありがとうございます。
八十八ヶ所もおすすめです!+16
-0
-
123. 匿名 2019/02/12(火) 02:19:57
鹿島神宮
武道の神様がいて勝負事にご利益があると聞き行きました。門からこの水中鳥居までけっこう歩きますが、湧き水がとにかく綺麗でした。+23
-0
-
124. 匿名 2019/02/12(火) 02:31:24
由緒ある寺社の歴史を学んだり、どういう神様をお祀りしているとか、神事や祭事に興味が有ります。最近インドア派すぎて実際にはなかなか行けないのですが好きです。自分に合うなぁと思ったのは三重県鈴鹿市の椿大神宮です。何回か参拝に行きましたが、最後に参拝した際、怖いくらいおみくじの内容がドンピシャでした。
しばらくぶりですが、また参拝したいと日々思っています。+6
-0
-
125. 匿名 2019/02/12(火) 02:32:39
福島県の山本不動尊、広い画です
真夏に行って下に凄い澄んだ川が流れてて感動した
山奥の神秘的な感じなんだけど、敷地内にキャンプ場があってギャップが面白かった+3
-0
-
126. 匿名 2019/02/12(火) 03:28:46
明治神宮が大好きです。
病院の近くにあるので通院の度に参拝してます。
この緑の中、心を無にしてゆったり歩いていると本当に心が洗われます。
リフレッシュでき、私にとってストレス解消の一つとなってます。
偶然かもしれませんが、参拝を続けている内に体調も回復し就職にも恵まれました。
きっと神社との相性も良いのだと思います。+21
-0
-
127. 匿名 2019/02/12(火) 03:32:52
合う合わないの相性はどうやって判断するんだろう?
属性があって間違うと運気を下げると読んだことあるけど、なんとなく雰囲気が好きな神社がある
勝手に好みで決めてもいいもんなのかな?+7
-0
-
128. 匿名 2019/02/12(火) 07:56:54
母の実家近くのお寺の本堂で畳に座ったり寝たりするのが子供のころから好きだった
普通のお寺って檀家以外でも入れるんだろうか+4
-0
-
129. 匿名 2019/02/12(火) 10:26:40
御朱印巡りが楽しくて、あまり家から出なかった私があちこち旅行に行くようになりました。
先月は京都に行って来ました。平等院が良かった!
人生に彩りを頂けたようで感謝しています。
ただ北海道住みなので、どこへ行くにも遠い、お金がかかる、冬は雪が心配等マイナス要因ばかり。
関東か関西に住んで、神社仏閣巡りしたいなぁ。
+20
-0
-
130. 匿名 2019/02/12(火) 11:22:10
今月末、用事で京都へ
夜まで時間があるのでいろいろ検索したら気になる神社を見つけたのでお参りに行くことに。
今から楽しみです(*^^*)+7
-0
-
131. 匿名 2019/02/12(火) 11:46:35
3連休、宮島行ってきました(^^)
暖かくなったら京都行きたいなぁ
+7
-0
-
132. 匿名 2019/02/12(火) 12:03:03
最近、成田山新勝寺に行って来ました。
何か落ち着くし、あのお線香の匂いがいいんだよなぁ~。
今はダメだけど以前は境内に「鳩の餌」売ってるおじちゃん&おばちゃんがいて鳩に餌やり放題だった。
ダメなの知らなくてわざわざ鳩の餌買って餌やりしてた事ありました。(ごめんなさい。)
お賽銭場の前で底の方に溜まってるお金を見るのが結構好き。
1度だけかき出してるのを見た事があって「おお~。」って思った。w+2
-0
-
133. 匿名 2019/02/12(火) 12:06:38 ID:MUVtU8fWgn
鎌倉の八幡様が好きで良く行ってたけど、おみくじは好確立で凶を引いてた。笑
大凶だと近隣の飲食店でサービス受けられるとこがあると聞いたことありますが、知ってる人いるかな??+0
-0
-
134. 匿名 2019/02/12(火) 12:16:16
日帰りで行けそうなところを少しずつ回ってます順番や作法があるだろうけど出来る範囲で
達成感が欲しいので御朱印スタンプラリーみたいな感じ
東国三社参り、関東八十八ヵ所霊場、秩父札所三十四ヶ所などです+4
-0
-
135. 匿名 2019/02/12(火) 12:21:10
狛犬も場所によって結構違いがあって面白いよね
犬じゃなくて違う動物だったり+6
-0
-
136. 匿名 2019/02/12(火) 13:13:15
あちこち巡ったけど京都の大覚寺と仁和寺が特に好きで心が落ち着く。
関西に住んで奈良や京都の寺社巡りを休みなんかに気軽にしたかった。+7
-0
-
137. 匿名 2019/02/12(火) 15:17:30
私も京都好きでよく行くんだけど、
今まで行って特に好きなところは随心院と勧修寺かな
どっちも小野駅から歩ける距離です
勧修寺は去年の春にやってたそうだ京都行こうのCMに出てたとこで桜綺麗でしたよ!
あとは青蓮院
ずっーーとお庭眺めていられる+5
-0
-
138. 匿名 2019/02/12(火) 16:15:09
アテクシと寺社巡りをするスピツアーに参加すると
竜神さまがもれなく降りてきますよwwwwwwww
参加費用は五万縁ですv+0
-5
-
139. 匿名 2019/02/12(火) 19:20:48
秋田県の男鹿半島にある
真山神社+1
-0
-
140. 匿名 2019/02/12(火) 19:27:35
伝説化した奈良県の玉置神社+7
-0
-
141. 匿名 2019/02/12(火) 19:37:40
元乃隅稲荷神社
山口県の長門市にあります。+9
-0
-
142. 匿名 2019/02/12(火) 19:48:57
>>99
三重県じゃなくて和歌山県だよ~
+1
-0
-
143. 匿名 2019/02/12(火) 20:29:27
名古屋にある熱田神宮が大好き
ここから御朱印も集め始めて、あっという間に2冊目突入しました!
今年はいつ行けるかな〜
関東からだから、遠征ついでのお参りになっちゃうんだよな〜+4
-0
-
144. 匿名 2019/02/13(水) 00:13:19
他の神社トピ見て、島根の出雲大社に行きたいなぁ〜〜って思ってる。以前行ったことあるけど、かなり前。
伊勢神宮と比べると、男性的な感じがしたな〜。こわいような、雄々しいような感じ。+3
-0
-
145. 匿名 2019/02/15(金) 09:56:07
>>120
ご返信ありがとうございます。急遽バタバタすることがおき、お礼が遅くなってすみません。もうご覧になってないかと思いますが😣
コメントを読んでますます行きたくなりました!やはり修行並に大変でしょうけど、それだけの価値はありそうですね。
まずは体力作りから始めようと思います。本当にありがとうございました。+1
-0
-
146. 匿名 2019/02/19(火) 16:25:23
熱田神宮近所です
ぜひとも皆様来てください
朔日に行くと楽しさも加わります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する