ガールズちゃんねる

仕事とパートを一緒にするなと言われたら?

795コメント2018/12/28(金) 22:39

  • 1. 匿名 2018/12/26(水) 19:53:31 

    旦那は朝8時に家を出てだいたい20時に帰宅し土日祝休み。主はパートで9時から16時まで週5働き月に7〜8万くらいですが昨日些細な事で喧嘩をし、俺の仕事とたかがパートを一緒にするなと言われました。怒りが限界にいくと返す言葉が出なかったのですが皆さんなら何と言い返しますか?

    +1148

    -31

  • 2. 匿名 2018/12/26(水) 19:54:23 

    そのパートをしないと生活できないだろと言います

    +2479

    -16

  • 3. 匿名 2018/12/26(水) 19:54:42 

    離婚しましょう。

    +568

    -104

  • 4. 匿名 2018/12/26(水) 19:54:50 

    上から目線な旦那さんだね。

    +1175

    -7

  • 5. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:04 

    腹立つからパート辞めちゃえば?
    世の中にはそのたかがパートにすっごい責任ある仕事させたりする会社は結構あるのにねー

    +2088

    -19

  • 6. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:22 

    誰のおかげで配偶者控除受けれてると思ってんねん

    +60

    -183

  • 7. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:24 

    いやいや、パート+家事でしょう。

    +2015

    -16

  • 8. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:24 

    うわぁ…
    働いてることには変わりないじゃないか。

    「そっか、そういう風に下に見てるんだね」
    と独り言のように言いそうだ私なら(笑)

    +1372

    -15

  • 9. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:24 

    私がパートしなくてもすむほど稼げてないくせに何が仕事だクソちんこ!!って言え

    +1491

    -24

  • 10. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:35 

    うるせえな

    と言います
    口が悪くてごめんね

    +586

    -13

  • 11. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:37 

    ではパートとは何かと問います。
    何をして賃金が発生しているのかと

    +837

    -6

  • 12. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:40 

    パートも仕事も同じです。旦那ひどい

    +1023

    -21

  • 13. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:42 

    パートも賃金発生する労働だから仕事だよ…
    フルタイム正社員と一緒にするなってこと?

    +939

    -5

  • 14. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:44 

    『仕事の意味、分かってるの?』

    +716

    -10

  • 15. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:54 

    「なら、パート辞めて、生活成り立ちますか?」と、言う。

    +1153

    -11

  • 16. 匿名 2018/12/26(水) 19:55:56 

    「仕事しかしてないよね??こっちはお前のお世話をタダ働きでしてるんだよ!」って言ってやれ!!

    +1401

    -10

  • 17. 匿名 2018/12/26(水) 19:56:07 

    そう言うことを言われるのはムカつくかもしれないけど、
    逆の立場だったらそう思う気持ちもわかる。

    +64

    -141

  • 18. 匿名 2018/12/26(水) 19:56:08 

    じゃあパートしなくていいくらいテメェが稼いでこいよ!

    +945

    -10

  • 19. 匿名 2018/12/26(水) 19:56:10 

    そのパートが家計を支えているなら反論する
    自分のお小遣いや暇つぶしなだけなら引き下がる

    +719

    -14

  • 20. 匿名 2018/12/26(水) 19:56:17 

    9時から16時まで週5働き
    +家事でしょ?
    大変だと思うけど

    +1422

    -9

  • 21. 匿名 2018/12/26(水) 19:56:26 

    えー言われたことないな。
    パートだけど8時~15時だし月収19万円稼いでるから?
    旦那は35万円だけどね。正社員には敵わない。

    +15

    -247

  • 22. 匿名 2018/12/26(水) 19:56:43 

    >>1
    俺の仕事とたかがパートを一緒にするなと言われました



    ↑そのセリフが出てくる前に主さんが何を言ったのか

    +720

    -11

  • 23. 匿名 2018/12/26(水) 19:56:44 

    「些細な事で喧嘩」の内容気になる。
    だいたいここに謎が隠されており、主がやらかしたパターンのトピも多いよね。

    +516

    -7

  • 24. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:02 

    >>6
    なぜマイナス?(笑)

    +8

    -37

  • 25. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:05 

    最低!!
    そんな男いらない!

    +79

    -13

  • 26. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:06 

    「たかがパート」って言い方
    がムカつくな

    +456

    -12

  • 27. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:10 

    逆なら、12時間働いてる自分に旦那がやいやい言ってきたら
    「はあ?」って思うかも

    +326

    -15

  • 28. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:27 

    私ならそんなにバカにされるくらいならパート辞める!
    お前が一人で食わせてみろ、そんなご立派な仕事やってるんなら!

    +350

    -13

  • 29. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:29 

    私はパートじゃないと結婚生活難しい!こっちが家事してるから時間に余裕ないと無理!そんな事言われたらぶちギレる

    +191

    -9

  • 30. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:38 

    “パートの仕事をバカにするあなたを、あなたの会社のパートさん達は、どう思うかしら?”
    なんてね
    家事とか手伝わない旦那さんかい?

    +326

    -8

  • 31. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:45 

    じゃあ、私正社員でいいから、あなたパートに出て、今私がやってる家の事全部してね。私は正社員するだけでいいんだよね?と言います

    +534

    -24

  • 32. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:48 

    まあその言い方はムカつくね。
    でも、私も正社員だとして友達に私も働いてて共働きしてるって言われて週三回のパートなのに大変とか言われたら心の中ではいらっとする。  
    他人だから黙ってるけど、夫婦で反対の立場なら言ってしまうかもしれない。 

    +250

    -100

  • 33. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:50 

    たかが○○のくせに
    はどんな仕事してる人にも言っちゃダメ

    +509

    -3

  • 34. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:51 

    うちも同じく旦那から「所詮パートやから仕事楽ちゃうん?」と言われたことあります。
    実際には言えないけど、あんたの給料が少ないからパートに行ってるねん!と言ってみたい・・(-_-)

    +431

    -11

  • 35. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:52 

    手を止めないでパートしろ とは言いませんが

    +7

    -9

  • 36. 匿名 2018/12/26(水) 19:58:22 

    「お前が安月給だから生活のタシにしてんだろ!
    フルタイムで働いて欲しいなら、まず家事半分やれよ!」
    と言います。
    喧嘩上等です。

    +488

    -10

  • 37. 匿名 2018/12/26(水) 19:58:23 

    主と同じ位の時間働いてます。家事も育児もするから疲れる。パートといえども、責任あるし仕事は仕事だよ。

    +310

    -6

  • 38. 匿名 2018/12/26(水) 19:58:30 

    パートしなくて済むくらい稼いでこいよと

    +244

    -4

  • 39. 匿名 2018/12/26(水) 19:58:34 

    離婚すすめてるのは独身かシンママだろうねー。それか夫婦関係上手くいってない主婦か。
    不幸仲間増やしたいの?
    パート程度で離婚したら困るのは主だよ。
    話し合ったらいいだけのこと。
    離婚離婚って馬鹿みたい。

    +409

    -44

  • 40. 匿名 2018/12/26(水) 19:58:42 

    じゃあ私も正社員になって、2馬力になるから、家の家事も2馬力でがんばろうねと言う。

    +277

    -3

  • 41. 匿名 2018/12/26(水) 19:58:49 

    >>5
    結果的に職場の人が一番困るやつだ

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2018/12/26(水) 19:58:58 

    >>27
    やいやい言うの内容によるだろうけど、仕事をしてるのは一緒なのにそこで「はぁ?」と思うのは仕事差別してるからじゃん?

    +37

    -8

  • 43. 匿名 2018/12/26(水) 19:59:43 

    +72

    -4

  • 44. 匿名 2018/12/26(水) 19:59:46 

    >>39
    (他人の不幸は蜜の味だし、友人でも知り合いでもないから簡単に言えるんだろうね。なーんの責任もないから)

    +124

    -7

  • 45. 匿名 2018/12/26(水) 19:59:56 

    仕事の内容とか責任感のこと言ってるんならまだ理解できるけどね。いや、パートが責任ないって言ってるわけではないけど

    +54

    -6

  • 46. 匿名 2018/12/26(水) 20:00:22 

    うちの兄弟や父は、奥さん働きに出なくていいくらい稼いでても、家事やってるけど?という(嘘も方便)

    +203

    -7

  • 47. 匿名 2018/12/26(水) 20:00:35 

    仕事は一緒でしょー!って言っても12時間労働と7時間労働でしょ?
    結構違うと思うけど

    +137

    -76

  • 48. 匿名 2018/12/26(水) 20:00:52 

    仕事とパートを一緒にするなと言われたら?

    +65

    -3

  • 49. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:11 

    何も言い返さないその通りだから
    パートなんていつでも辞めれるし正社員で毎日大変な旦那とは比べられないよ

    +50

    -51

  • 50. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:15 

    人が洗濯したパンツ履いてるくせに偉そうなこと言ってんじゃないよって言ってやる

    +222

    -7

  • 51. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:17 

    仕事だけやってりゃいいならいつでも正社員になってやるわ、っていう
    家事は一切せずひたすら稼いでやるわ。

    +126

    -20

  • 52. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:23 

    たかがパートと言うなら辞めますね。
    あなたのお小遣いも勿論減ります。
    反論と意見は謝罪しか受け付けません。

    +85

    -8

  • 53. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:31 

    誰のせいでパートしてるんだ!って言ってやりますね!
    旦那も分かってるから絶対そんな事言ってこないけど。

    +70

    -8

  • 54. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:33 

    モラハラ臭するけれど

    +97

    -3

  • 55. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:43 

    むこうがデリカシーないんだから、知り合いの奥さんは旦那さんが稼ぐからパート出る必要ないんだって。働かなくていい奥さんがいる中で働いて、文句まで言われるんだね、と言うよ。

    +165

    -5

  • 56. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:49 

    正社員でも言われるけどね
    女になんか誰も期待してないとか
    どうせお荷物だから早くやめてほしいと思われてるとか

    +119

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/26(水) 20:02:05 

    正直正社員で働いてる身としてはたかがとまでは言わないけど旦那さんの気持ちわからなくもない
    年収100万ちょっとで家事を手伝わないのだの責められたらもうね…

    +61

    -62

  • 58. 匿名 2018/12/26(水) 20:02:12 

    常日頃からそんなこと思ってるんだね。
    言い返すとかそんなことよりも、そんなふうにパートもたぶん家事もバカにして自分が偉いだなんて思ってる人間とこの先もずっと一緒に生活してくなんて無理だわ。

    +89

    -4

  • 59. 匿名 2018/12/26(水) 20:02:23 

    旦那さん、家計の事とかちゃんと理解出来てないんじゃない?

    +13

    -4

  • 60. 匿名 2018/12/26(水) 20:02:41 

    まあ、主の続報に期待
    主が100パー家事やってるとか子供いるとか何も情報がないからなんとも言えない

    ただ、正社員とパートは違う
    それはパートの私もわかっている

    +229

    -2

  • 61. 匿名 2018/12/26(水) 20:03:13 

    その旦那さんは多分お金に困らないと月何万円も稼いでくれてるあなたのありがたみがわからないと思う。
    家にお金を入れないかパートを休職していざ夫が困ったて泣きついてきたら
    復職してあげるといいかも

    旦那さんそのくらいしないとわからない人だと思う

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2018/12/26(水) 20:03:13 

    パートも仕事だよね
    お金貰ってるんだから。

    +79

    -5

  • 63. 匿名 2018/12/26(水) 20:03:36 

    離婚ちらつかせたら旦那黙らせることができる
    これもモラハラ思考だと思うけど

    +5

    -6

  • 64. 匿名 2018/12/26(水) 20:04:11 

    子どもがいないのかな?うちなんか子どもがいても同じこと言われたから仕事家事育児して、こっちのが大変や!ていったら、分かってくれたよ。働きに出るだけでいいなら、それのが楽だよ。

    +43

    -5

  • 65. 匿名 2018/12/26(水) 20:04:53 

    旦那さんは、自分の会社のパートさんの働き方を見てそう言ったんじゃないかな?
    次のトピでも、「時給分働けばいい。」という意見があったよね。
    パートの熱意
    パートの熱意girlschannel.net

    パートの熱意主は パートで働いています。 決められた時間内で 指示された仕事をこなすくらいがパートの役割だと のんびり働きたい派なのですが 同僚は早朝から出勤しサービス残業もバリバリこなします。主ももっと熱意を持って働くべきなのでしょうか?

    +12

    -6

  • 66. 匿名 2018/12/26(水) 20:05:14 

    もうパート辞めれば。その7~8万がどんだけ重要か身をもって知らしめたらいい。

    +78

    -5

  • 67. 匿名 2018/12/26(水) 20:05:49 

    >>1
    あ~~~~~~~!!!!傷付いたあーーーーー!!!!
    その言葉!!!ものすごく傷付いたあああああああ~~~~

    キズがズキズキする イタイイタイ

    しつこく繰り返す。わざと繰り返す。あ~~~~

    +72

    -10

  • 68. 匿名 2018/12/26(水) 20:06:48 

    旦那さんの帰りが遅いとか、稼ぎが少ないみたいなこと言ったことありますか?なければ、私は文句ひとつ言わず家事も(子どもいたら子育ても)してるのに、なんなんだ!ってキレると思う。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/26(水) 20:06:53 

    言い返したら、じゃあ俺くらい(600万円)おなじだけ稼いで文句いってこい!言われた。はぁ?家事育児一人でしてんですけど!お前は休日スロットいってるけど、こっちは休日は育児してんだよ!

    +166

    -15

  • 70. 匿名 2018/12/26(水) 20:06:59 

    パート代を全て、定期預金にする。名義は私だ。

    +65

    -2

  • 71. 匿名 2018/12/26(水) 20:07:15 

    パートだけどテキトーに働いてるし責任感じるほどの熱意もないから
    正社員の仕事とパートは一緒にできないと思う
    ただ旦那の言い方がムカつくから盛大に反論するだけ

    +183

    -11

  • 72. 匿名 2018/12/26(水) 20:08:39 

    >>31
    実際は出来ないくせにこういうこと言う人うざいよ

    +40

    -14

  • 73. 匿名 2018/12/26(水) 20:09:37 

    >>39最近どこのトピでも、すぐ離婚離婚言う人いるよね。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2018/12/26(水) 20:09:41 

    そのたかがパートをしないと生活が成り立たないんですけど?って言う。
    そんな事言われたら1年は口きかないわ。(笑)

    +22

    -7

  • 75. 匿名 2018/12/26(水) 20:09:48 

    一番支え合いたい人にこれ言われると辛すぎるね

    ずっとそういう気持ちでいたんだろうね

    喧嘩した時に出るのが普段飲み込んでる(理性で止めてる)本音だとも解釈すれば

    +112

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/26(水) 20:10:39 

    喧嘩の内容によるなー
    私だって働いてるんだから!ちゃんと家事やってよ!とかだったら、たかが月収7〜8万程度のパートのくせにって思う

    +145

    -26

  • 77. 匿名 2018/12/26(水) 20:10:47 

    >>6
    これは旦那に言ってやれって意味で書きました

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2018/12/26(水) 20:11:07 

    独身で実家に住んで仕事だけしてた時(その時はローテーションの仕事で朝5時に出て夕方17時に家に帰ったり、お昼12時頃出て24時頃家に帰ったりしてた)は家に帰れば母が温かいご飯を作ってくれていて洗濯物も畳んである、温かいお風呂にも入るだけ〜なんて生活してた頃は楽だったんだなと思う。
    今は結婚して8時から17時の週5パートだけど、それに子育て、炊事、掃除、主人の弁当作ったりとかもう独身の時よりはるかに疲れる。

    幸い主人は何も文句を言う人ではないけど、たかがパートなんて言われた日にはブチ切れるわ。

    +169

    -7

  • 79. 匿名 2018/12/26(水) 20:11:26 

    どんな仕事でも大変なことあると思う。
    自分の方が大変なんだって言う人苦手。
    皆必死で生きてて楽してる人なんかいないでしょ。

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2018/12/26(水) 20:12:05 

    週5で実働6時間だったら8万以上稼いでないですか??最低賃金だとしても10万近く行く気がする

    +160

    -5

  • 81. 匿名 2018/12/26(水) 20:12:06 

    旦那は仕事と遊ぶ事しか頭の中にない。でも主婦は仕事と女の人間関係の立ち回りと家事と家計と育児と親戚づきあいと、常に気を張って働いてる。ほとんどの旦那は気が利かないから、誰のおかげで快適に過ごせてるのか分かってないよね。

    +21

    -7

  • 82. 匿名 2018/12/26(水) 20:12:13 

    腹立つけど、言い返さず
    こっそりへそくるわ。
    旦那さん、かなり病んでると思うし
    言い返したところで疲れるので。

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2018/12/26(水) 20:12:52 

    直接そう言われたことはないけどうちの旦那も私のパート勤めを軽視してる節があるなぁ…

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/26(水) 20:13:03 

    そのパートのおかげで生活できてるんだから文句言われる筋合いない
    自分の仕事がそんなに偉いとでも思ってんのか?

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2018/12/26(水) 20:14:29 

    私も同じ事言われました。
    私は、
    確かに、社会的に言えば社員より下だし、たかがパート。
    でも家庭内では、社員で稼ぐ夫と、パートと家事育児をする妻で役割分担をしているわけで。
    たかがパートと夫が言うのは違うのでは?

    と言いました。

    +144

    -5

  • 86. 匿名 2018/12/26(水) 20:14:40 

    >>6
    ごめん!釣られてマイナス押してしまったけど、
    ほんとそれな!!やった。

    +4

    -5

  • 87. 匿名 2018/12/26(水) 20:15:09 

    うちは友達から言われたよ。
    パートしてるのに正社員の友達から「○○ちゃん(私の事)は働かないの?」って。
    パートしてるの知ってるくせに。(会った時にパート先の商品渡したから)
    その子はいつも、上から目線。

    +107

    -4

  • 88. 匿名 2018/12/26(水) 20:15:25 

    はっきり言って旦那さんは間違ってないね
    パートはほとんどの場合責任ないし、いつ辞めても旦那の給料で生活は多少はなんとかなるでしょ。旦那が稼がなかったら生活成り立たない状況なら文句言えないよ

    それか主さんも正社員でバリバリ働いて、その分家事は週3回とかお手伝いさんにお願いしたらどうですか?
    家事は休日以外ほぼしなくてよくなるし、パートのくせにとかも言われなくなるし一石二鳥〜

    +28

    -54

  • 89. 匿名 2018/12/26(水) 20:15:50 

    家事も時給制にして旦那に給料貰ったらいいさ

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2018/12/26(水) 20:16:08 

    >>72
    出来るんじゃない?働くの大変だけど、家事いっさいしなくていいのは魅力だよ。

    +15

    -20

  • 91. 匿名 2018/12/26(水) 20:16:16 

    ぶっちゃけ、何か起きた時は正社員には責任が重くのしかかってくる。

    +43

    -6

  • 92. 匿名 2018/12/26(水) 20:16:48 

    家で妻のパートを見下すような発言する旦那は自分の会社のパートも見下しているはず。
    あまり偉そうにしてると痛い目にあうよって言う。

    +103

    -4

  • 93. 匿名 2018/12/26(水) 20:16:52 

    喧嘩してたかがパートのくせにと言われたことはない。
    でも、パート代なんてたかが知れてるでしょう?やめて子育てに専念してほしいと言われた。
    子供はすでに中1と小5で、子供帰ってきた時には私家にいるんですけど・・・。

    +50

    -3

  • 94. 匿名 2018/12/26(水) 20:17:13 

    「たかがパート?それ本気でいってるんだ。へぇ。よく覚えとくね。」と言いました。
    その後「会社の飲み会続きで疲れてる」「頭が痛い」「ワイシャツにシワがあるからアイロンかけてほしい」と何かいわれても「たかが飲み会でしょ」「たかが頭痛」「たかがシワくらいで」と言い返していたらキレられたので
    「人の苦労には鈍感なくせに自分の苦労には敏感でいてほしいって、勝手だね。私はたかがパートなのでよく分かりませんけど。」と言ったら平謝りされた。
    二度といわれなくなった(笑)

    +297

    -7

  • 95. 匿名 2018/12/26(水) 20:17:42 

    言ってはいけない事だけど、ぽろっと言ってしまった旦那さんの気持ちも分かる。

    +13

    -8

  • 96. 匿名 2018/12/26(水) 20:18:44 

    >>90
    それこそたかがパートのおばさんが旦那と同じだけ稼げる正社員になれるの?
    絶対ではないけどほぼ無理だよ。

    +102

    -8

  • 97. 匿名 2018/12/26(水) 20:19:54 

    小せえ男だなって言う。

    +26

    -8

  • 98. 匿名 2018/12/26(水) 20:19:56 

    正社員共働きだとしても女の仕事は下に見られる
    旦那より稼ぐとプライド傷つけるし本当に面倒くさい

    +99

    -3

  • 99. 匿名 2018/12/26(水) 20:20:29 

    申し訳ないけど主さん、週5で9~16時、月7、8万円て時給安過ぎ…。

    +161

    -10

  • 100. 匿名 2018/12/26(水) 20:20:32 

    >>69
    でも、600万稼いでこれないでしょ‍?

    +25

    -8

  • 101. 匿名 2018/12/26(水) 20:22:24 

    話違うけど、時給低くすぎない?
    週5で7時間(休憩1時間かな?)なら、もっと稼げるのでは?最低賃金守られてますか?

    +108

    -1

  • 102. 匿名 2018/12/26(水) 20:22:47 

    >>22
    主です。些細な喧嘩とは、昨日疲れて子供のお風呂を後回しにしてしまいました。19時に帰宅した旦那がまだ子供お風呂入れてないのかとキレて私だって働いてるし家事ならまだしも育児は一緒にするもとでしょ?たまには協力してよ!と言った結果、トピ題のような事を言われました。

    +212

    -5

  • 103. 匿名 2018/12/26(水) 20:22:50 

    >>15
    じゃあ、俺が辞めようか?って反論されたらどうするの?

    ウチは正社員共働きで夫の二倍近く稼いでるけど、自分一人の稼ぎでそこそこの生活できるだけけど辞められたら嫌だなあ

    だけど、会社のパートの人に正社員並みの条件や責任は求めないから 主の旦那さんの発言は理解出来る


    +29

    -16

  • 104. 匿名 2018/12/26(水) 20:22:56 

    主さんの端折った話だけではなんとも言えん。
    売り言葉に買い言葉、
    旦那にそこまで言わせてしまう何かを言ったかもしれん。

    +10

    -7

  • 105. 匿名 2018/12/26(水) 20:23:24 

    7〜8万あるとないとじゃ大違いだよね
    正社員でやれてるのも奥さんのおかげでしょうに
    こんな事言われるとバカバカしくなるね

    +100

    -5

  • 106. 匿名 2018/12/26(水) 20:23:25 

    >>90
    同じ正社員でも、男の人と同じだけ稼ぐのはなかなか難しいと思うよ。
    しかも、今から正社員になるんでしょ。
    1から始めて、旦那さんと同じ収入になるのにどれくらいかかるかな。

    +52

    -6

  • 107. 匿名 2018/12/26(水) 20:23:36 

    生活費30万入れてくれたら何も言わない(笑)

    +6

    -7

  • 108. 匿名 2018/12/26(水) 20:23:48 

    ひとんちのダンナを悪く言うのも何だけど、、、無知というか了見が狭いというか・・・
    パートがいなきゃ成り立たない会社ってい~~~~っぱいあるんだよ
    社会の一員としての1人を認めないなんてありえない!

    +109

    -9

  • 109. 匿名 2018/12/26(水) 20:23:59 

    何のためにパートしてるかによるんじゃない?
    その数万を主さんのお小遣いにしてるなら、旦那が文句言うのも少しは聞き流してあげないと。
    逆にそれがないと生活が回らないなら、仕事ですと胸張っていいと思う。

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2018/12/26(水) 20:24:56 

    だから言ってるでしょ、主が月8万円稼いで 旦那が30万円とかだったら

    その給料の割合で家事分担で

    パートだってお金稼ぐんだから仕事でしょ。旦那何言ってるの?
    だったらパートやめて食事貧相なのばかりにしたら?

    自分も旦那がパート馬鹿にするし、旦那実家もパートしてても女の仕事はしてもらうっていうから
    あてつけにパートやめて食事貧相なのばっかりにしてやった
    それで文句言ったら「だってパートって仕事じゃないんだったらしなくてもいいじゃん」っていって

    旦那も貧相な食事が嫌なのか それで折れたよ

    +65

    -4

  • 111. 匿名 2018/12/26(水) 20:25:16 

    >>102
    19時なら旦那さんが子どもをお風呂にいれてくれてもいいくらいだと思うけどなぁ

    +228

    -3

  • 112. 匿名 2018/12/26(水) 20:25:22 

    >>102
    『子育てとパートの両立は大変だからパート辞めていい?』と言ってみたら。

    +125

    -2

  • 113. 匿名 2018/12/26(水) 20:25:37 

    朝の8時に家を出て

    9時から7時くらい?

    そんなに長くないよね。

    +30

    -4

  • 114. 匿名 2018/12/26(水) 20:25:42 

    >>60
    主ですが、4歳と2歳の子がいます。

    +99

    -2

  • 115. 匿名 2018/12/26(水) 20:25:58 

    >>102
    19時に帰宅したら旦那が子どもと一緒に入るけど、主の旦那は家事育児何もしないの?

    +142

    -1

  • 116. 匿名 2018/12/26(水) 20:26:10 

    日本の歴史から始め、今の日本の社会の仕組みを2時間熱弁して聞かせる。
    そして、世の中の八割は専業主婦だの、今、旦那さんが奥さんに美容皮膚科に行かせて美魔女にする旦那さんが多いとか、旦那さんにハイブランドのプレゼントを貰う主婦が今は多いとか、盛りまくりのの話をする。

    +4

    -8

  • 117. 匿名 2018/12/26(水) 20:26:34 

    主に共感したいんだけど
    週5で7時間働いて7~8万とか、旦那19時に帰ってこれるんじゃん、とか
    なんかいろいろ細かいところが気になってうまく共感できない(笑)

    +133

    -5

  • 118. 匿名 2018/12/26(水) 20:26:42 

    週5で7~8万?

    時給いくら?

    +70

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/26(水) 20:27:06 

    >>102
    えー!……
    反論する気もしなくなるね。
    その時間帯なら子供の面倒くらいは半々だよね。

    +58

    -1

  • 120. 匿名 2018/12/26(水) 20:27:08 

    >>103
    奥さんを言い負かしたいだけの発言だよね…

    +14

    -3

  • 121. 匿名 2018/12/26(水) 20:27:22 

    私の婚約者は朝7時に出て夜22~23時に帰宅です

    +9

    -4

  • 122. 匿名 2018/12/26(水) 20:27:39 

    >>102
    >旦那は朝8時に家を出てだいたい20時に帰宅し・・・


    なのに19時に帰宅?

    +14

    -19

  • 123. 匿名 2018/12/26(水) 20:27:53 

    お互いちょっと疲れてるんじゃないかな

    +71

    -1

  • 124. 匿名 2018/12/26(水) 20:28:03 

    >>26
    まあ内容によるけどね。
    家がコレを言われるのは、私が体調崩したり凹んだりして悶々してる時に言われる。
    「たかがパートなんだからそこまで考えずに嫌なら辞めりゃ良いじゃん」って感じで。
    正社員じゃないから気楽に行けば?みたいな。
    勿論仕事自体を舐めて掛かったりそういうのを推奨してる訳じゃないし、馬鹿にされてる訳じゃないから素直にありがたく聞ける。
    気楽に転職出来るのがパートの強みでしょみたいな。

    でも主さんのとこみたく、パートなんか仕事じゃねえみたいな言い方されたら腹立つよね。
    お小遣い稼ぎや暇つぶしで行ってるならともかく、立派に家計に入ってるなら余計に腹立つと思う。
    しかも結構な日数入って家事もしてるしね。
    けど他の人が言う様に、前後の会話が分からないから完全に旦那さんが悪いとも言い切れない…
    もしかしたら、主さんも気付かず無神経な事を言ってる可能性もあるし。
    お互いの仕事や家事を尊長出来ると良いよね。

    +47

    -1

  • 125. 匿名 2018/12/26(水) 20:28:06 

    だったらもっと稼いできなさいよ!


    まあ離婚になるけどね。てか旦那そんだけ働いてるのに主もパート行かなきゃならないの?。

    +2

    -6

  • 126. 匿名 2018/12/26(水) 20:28:16 

    「主婦は365日タダ働き
    それは余りにも酷なので移住食の分だけ
    貴方に頂いています。
    足りない分はパートに出ています。
    どちらが大変か?
    それは相手と同じ事をしないと分からないでしょうね。」
    と、前に旦那にラインしたことがある。
    離婚後、「大変でしょ?働くって、一人で頑張るんだよ」とラインが来たので
    「主婦は私には向いてなかったようです」と送っておいた。結果彼の給料の倍です。
    私は主婦は向いてなかったですが
    家事はしないで良い主婦の人以外
    365日タダ働きで本当に大変と今でも思ってます。

    +115

    -9

  • 127. 匿名 2018/12/26(水) 20:28:24 

    喧嘩した理由にもよるけど、そういう言い方されると悲しいですよね。
    夫婦ってお互いに無いものを補ったり役割分担だったりするから
    お互いに思いやりを持たないといけないですね。
    私も気を付けようと思いました。

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2018/12/26(水) 20:28:30 

    >>121
    さみしいからって浮気しないようにね

    +3

    -5

  • 129. 匿名 2018/12/26(水) 20:28:40 

    ん?待って、、主の旦那さん帰宅早いね?
    うちもそれくらいだけどお風呂入れてくれるよ!

    +79

    -2

  • 130. 匿名 2018/12/26(水) 20:29:59 

    >>78
    8時~17時の週5‍?
    月に8万8000円以上稼ぐと社会保険に入らないといけないんじゃない‍?

    その条件じゃ、別にわざわざパートじゃなくて社員の方が良さそう。

    +57

    -3

  • 131. 匿名 2018/12/26(水) 20:30:34 

    いやいや、パートでも大変だよね〜!
    その時間から買い物して帰って早くて17時とかでしょ?
    疲れた状態で晩飯何すっかなーってあれこれ悩んで、座る暇もなくご飯作って、作ったー!って思えばご飯食べて片付けて…

    主さん、お疲れ様です!!

    +127

    -2

  • 132. 匿名 2018/12/26(水) 20:30:38 

    正直、月7万って金額で見ると大学のバイトレベルだから、ご主人もそういうくらいの内容なんだろうと思ってるのでは?
    だから、子供のことを後回しにする=バイトにかまけて単位落とすみたいな本末転倒感があって怒ったのかも。
    主にとってそこまでしんどいパートなんだったら、業務内容を話してみたら?

    +13

    -8

  • 133. 匿名 2018/12/26(水) 20:30:57 

    >朝8時に家を出てだいたい20時に帰宅

    うーん。主もパートの給料も少ないけど、パートと一緒にすんなと言うほどの『仕事』をしている旦那も稼ぎ少ないんじゃない?。だからパートしてる訳でさ

    +64

    -2

  • 134. 匿名 2018/12/26(水) 20:31:10 

    なら私が正社員で働くから、あなたがアルバイトしながら家事してくれるかなー

    +1

    -10

  • 135. 匿名 2018/12/26(水) 20:31:11 

    >>88
    はっきり言ってあなたは見解が狭すぎる

    +13

    -7

  • 136. 匿名 2018/12/26(水) 20:32:23 

    わかった…
    私も仕事同じような時間働けるの探す。
    でも、家事育児は完全折半で頼むよって念を押す。
    そして仕事にかこつけて第二の人生考える。

    +57

    -1

  • 137. 匿名 2018/12/26(水) 20:33:14 

    >>126
    >大変でしょ?働くって、一人で頑張るんだよ


    その元旦那、デスノートに書いてやりたいほどむかついたわ。

    +137

    -3

  • 138. 匿名 2018/12/26(水) 20:33:31 

    そんなこと言われたらもう口聞きたくない。

    +13

    -5

  • 139. 匿名 2018/12/26(水) 20:33:53 

    分かった。
    今がるちゃんで皆に聞いてみるね(脅し)。
    絶対男は黙るからww

    +4

    -10

  • 140. 匿名 2018/12/26(水) 20:34:19 

    >>122
    残業とかがあって、大体平均すると20時に帰ってくるってことじゃないかな?
    だから19時に帰ってくることもある、とか。

    +98

    -1

  • 141. 匿名 2018/12/26(水) 20:34:19 

    育児辛いから保育園に預けてパートに出るってタイプの奥さんもいるし
    7~8万だったら保育費に消えるんじゃないかなーって思うとちょっと微妙かも

    +15

    -3

  • 142. 匿名 2018/12/26(水) 20:34:37 

    >>100
    昔稼いでたから、喉元にまで
    侮辱する言葉が出てきそうになる。

    俺が稼いできてるねんから、イライラするならほんならパートやめーや!


    ちょっ、残業山程してそんだけの稼ぎで??

    これを言ったらすべてが終わると思って堪えてる。逆もしかりで言ったらあかんと思うよ。
    主の旦那の発言は言ったらあかん言葉だよ。

    お互いが金額ではない部分まで補い合ってることを理解してないと、金額だけで偉そうになる。

    稼いでくるだけなら私も楽だと思ってる。
    子どもの明日の準備のまで気を配る旦那さんっている?なんも考えず家でダラダラしたいわ

    +87

    -3

  • 143. 匿名 2018/12/26(水) 20:35:04 

    >>110
    なんでそこでパートを辞めるんだよ馬鹿か
    そこはお前も正社員で旦那レベルに稼いでこいよ
    そしたら100%文句言われねーから
    それが出来なくてパートと家事する分担になってんじゃねえの?
    自分が楽したいだけにみえるわ

    +8

    -35

  • 144. 匿名 2018/12/26(水) 20:35:21 

    でもさー言わないけどぶっちゃけ「こっちは育児してんのにたかが仕事ごときで疲れてんじゃねーよ」って思ってる奥様なんか山ほどいるよね

    +160

    -5

  • 145. 匿名 2018/12/26(水) 20:36:14 

    >>103
    わかる。正社員とパートじゃやっぱり違うよね。でも、配偶者にそれ言っちゃうのはナシだなぁ。思いやりが感じられない。

    +72

    -2

  • 146. 匿名 2018/12/26(水) 20:36:22 

    みんな辛辣過ぎてワロタ

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2018/12/26(水) 20:36:32 

    えーと最大貰えて8万円として
    週5なら大体、月20日間出勤だよね
    8万÷20で、1日4000円でしょ?
    そんで、7時間勤務なら休憩45分あるとして
    でも計算めんどくさいから1時間あるとして、
    実働は1日6時間

    4000÷6=時給666円になるよ

    安過ぎない?パート変えたら?

    +141

    -1

  • 148. 匿名 2018/12/26(水) 20:37:33 

    パートがいるから
    仕事がなりたったり
    補ってる事もたくさんあると思う。
    働いてるのは同じなんだから
    そんな事いう旦那さん失礼だな

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2018/12/26(水) 20:38:59 

    思いやりがないんだよ

    +16

    -2

  • 150. 匿名 2018/12/26(水) 20:39:21 

    >>102
    旦那が子供をお風呂に入れればいいのにね
    仕事でも時間通りに終われない事があるように、子供の世話はもっと時間通りに終われないこと度々なのに自分勝手な旦那だよ
    優しさの欠片もない
    主さんが言いたくなるのもわかる

    +65

    -2

  • 151. 匿名 2018/12/26(水) 20:40:34 

    >>143
    バカはお前だろ
    旦那にパートの大切さをわからせるためにやったんだよ

    生活のレベル落として、どんなにパートの給料が生活の役にたってるかあえてやったんだよ

    お前こそ、パートとか馬鹿にしてるんだろ

    ちなみに旦那が謝ったら またパート再開したわ

    お前みたいに男の味方するのがいるから 主の旦那みたいなのが出るんだよ

    +18

    -20

  • 152. 匿名 2018/12/26(水) 20:41:06 

    仕事とパートを一緒にするなと言われたら?

    +141

    -5

  • 153. 匿名 2018/12/26(水) 20:41:57 

    主の時給が気になる…

    +54

    -1

  • 154. 匿名 2018/12/26(水) 20:42:00 

    旦那さん酷いわ。
    パート代は全額、主の小遣い?
    家の為に働いてるなら入れなくて良いよ。
    そんな言い方する社員居るけど、マジでパートより仕事出来ない奴も多いからね。
    雇用形態が社員でしょ?って言ってやり!
    ランクなんてないんだよ!
    会社の為に力を尽くしてるのは一緒なんだから。

    +8

    -11

  • 155. 匿名 2018/12/26(水) 20:42:03 

    >>143
    稼げ稼げってお前こそ家事しねーんだろ
    偉そうに言うな

    こっちは稼げない分は家事でおぎなうって言ってるんだろ それのどこがいけないの?
    それこそ家事馬鹿にしてる発言じゃん

    +21

    -8

  • 156. 匿名 2018/12/26(水) 20:43:28 

    でも実際旦那が仕事辞めてパートやるわって言ってきたら生活破綻するでしょ?
    お互い落としどころ決めなきゃね

    +74

    -6

  • 157. 匿名 2018/12/26(水) 20:43:46 

    >>151
    男の味方ってよりは男の発言じゃないの?
    もういっそこれからはそこまで男に稼げないって馬鹿にされるんだったら、あてつけに女も子供産まずに働けば
    女性をなんだと思ってるんだろ。どうせ男って男は仕事すれば一人前だが、女は仕事も家事も子育てもやって一人前って思ってるんでしょ。
    自殺率が高いのも、そうやって甘やかされてるからじゃないの?

    +9

    -9

  • 158. 匿名 2018/12/26(水) 20:43:57 

    子ども小さいし大変な時だよね
    19時に子どものお風呂が終わってないくらいでそこまで言う事ないのにと思うわ

    +102

    -1

  • 159. 匿名 2018/12/26(水) 20:44:14 

    なんか、お二人ほどヤンキー調の人がいるんですが…

    +70

    -2

  • 160. 匿名 2018/12/26(水) 20:45:03 

    うちの旦那もそういうふうに思っている節がある。簡単に休めると思われてるし所詮パートでしょみたいに言う!
    でも責任あることもやってるし、人間関係もあるのにね!それに帰って家事育児あるし大変だよね。

    +67

    -1

  • 161. 匿名 2018/12/26(水) 20:45:03 

    >>152
    この彼女司法書士じゃん
    パートとは全然違うわ

    +12

    -6

  • 162. 匿名 2018/12/26(水) 20:45:21 

    >>47
    でもさー、その分主は洗濯して掃除して献立考えて買い出し行って食事作ってるんだよね?
    旦那が風呂掃除とか弁当作りとか食器洗いとかしてくれてるなら話は別だけどさ

    +47

    -4

  • 163. 匿名 2018/12/26(水) 20:45:23 

    ヤンキーってより男の方が混じってるような気がする。
    絶対出てきますよね、男の人が必ず

    +67

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/26(水) 20:45:44 

    けんかをやめて〜♪二人を止めて〜♪

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2018/12/26(水) 20:47:22 

    でも、帰ってから何にもしてないだろ!って言います。

    そのパートの時間なら家に帰ってからやる仕事も入れたら同等くらい働いてるんじゃない?

    +24

    -2

  • 166. 匿名 2018/12/26(水) 20:47:48 

    16時までパートして買い物して晩ごはん作って残った家事子供の世話をすると終わるの夜10時になるよ
    それら全て拘束労働時間とすると旦那の勤務時間越えるよ
    それをいつも横で見ていてご主人は何とも思わないの?
    思いやりに欠けすぎ

    +146

    -4

  • 167. 匿名 2018/12/26(水) 20:48:04 

    おばさんの話は鵜呑みにしない方がいいよ、昔と時代が違うから。
    本人にパートごときって言ってのける旦那なら尚更。
    偉そうに「そんなこと言うなら辞めてやるわ!」なんて逆効果だと思う

    +7

    -4

  • 168. 匿名 2018/12/26(水) 20:48:08 

    主の旦那のような価値観の人は

    正社員の仕事=100 出産=0 子育て=0 家事=0って感じなんですよ
    パートは30ぐらいですかね
    だったら男性並みに働いて、子供も産まずに、その代り旦那親は一切面倒みないし気も使わない。
    旦那親の家にいっても家事は旦那がやりましょう
    旦那親が文句言ったら、今は男性並みに稼いでる女性は家事をしないのでという
    それでいいと思います。

    そうなると日本の人口減りますが、主の旦那のような男性が女性の出産子育てを犬猫と一緒にしてるんだから、そういう人が悪いのです。

    +77

    -3

  • 169. 匿名 2018/12/26(水) 20:48:52 

    >>167
    今どきの人のほうがパートとか馬鹿にしてそう。
    立派な仕事なのにね

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2018/12/26(水) 20:48:54 

    主さんが言うように家事は置いといて育児は2人でするものだよね。妻がパートでも専業でも19時なんて早い時間に帰ってきておいて子どもと一緒に風呂に入るくらいのことも進んでやろうとしないなんて

    +104

    -3

  • 171. 匿名 2018/12/26(水) 20:49:20 

    じっと黙って耐えてる方が逆効果だと思います。

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2018/12/26(水) 20:50:33 

    >>102
    主→パート、家事炊事、育児

    旦那→仕事

    旦那何の仕事?そこまでパートと俺の仕事は違うんだとキレるほどに、スキルとキャリアが重要なのに安月給なのか?

    +31

    -2

  • 173. 匿名 2018/12/26(水) 20:51:22 

    子供の風呂と歯磨きとあとごみ捨てぐらいは旦那さんの役割にしなよ
    旦那さん子育て全くしないの?
    稼ぎが少ないうえに子育てもやらないなんてクズだよね

    +59

    -1

  • 174. 匿名 2018/12/26(水) 20:51:38 

    ごめん、既婚で共働き専門職なので、従兄弟のパート嫁に「ほんと仕事と家事の両立は大変よね」と同類に扱われて「は?」と思いながら「そだねー」と言いました。

    +16

    -26

  • 175. 匿名 2018/12/26(水) 20:51:47 

    旦那さんがそう言いたくなる気持ちもわかる
    でもそれを思っていても口にするのは良くない事だし、主さんだってパートして育児して家事して大変なのにね
    お互い冷静になったら話し合いをして、たまには旦那さんのお休みの日は家事育児をお願いしちゃえ

    +26

    -3

  • 176. 匿名 2018/12/26(水) 20:52:49 

    >>156
    私は独身の頃、旦那と同じ位稼いでたし、結婚後も、勉強は続けていたから自信はある。
    むしろ、旦那より出世する確信ある。

    +10

    -14

  • 177. 匿名 2018/12/26(水) 20:53:09 

    ちょいちょい主さん出てきてたけど、例えば自分の稼ぎも家計に貢献してるなら言うよね
    だってそれって大きいことだもの
    旦那の年収が低いとか叩いてもらうのにかっこうの材料だし

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/26(水) 20:53:25 

    >>162
    何か変だよね。生活するスペースは二人の力で維持して子供がいるならその分も必要だよ。
    中学生じゃないんだから、帰ってきてご飯と風呂が用意されてて自分は休むだけにしといてほしいなんてさー

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2018/12/26(水) 20:53:39 

    買い物行った先の店員がパートならミスされても怒らないの?
    私なら腹立つけどな
    一万円札出したのに五千円札と間違われたら困るもん

    +7

    -6

  • 180. 匿名 2018/12/26(水) 20:53:48 

    旦那が低収入なんてどこにも書いてないじゃん

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/26(水) 20:53:54 

    >>156

    だったら何言ってもいいの??

    生活破綻を金でばかり測る人いるけど、

    嫁が本気で稼いで同じ時間に帰ってきたら?
    子どものご飯も9時になり、ネグレクトもいいところで生活破綻しますよ?

    お互いにささえあってること分かってない発言は馬鹿だと思いますよ。
    主は旦那に別に批判的な言葉発してないのに、主の旦那は発してる。愚か菜のはどっちかは明白ですよ

    +55

    -10

  • 182. 匿名 2018/12/26(水) 20:54:32 

    「あなたの年収……なんでもない」

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2018/12/26(水) 20:55:24 

    主さんと同じような勤務してます。

    子育て+育児もあるから、ぶっちゃけ外で働いてる方が責任があれど仕事に専念出来て気楽です。
    子育てや育児は無休だし。

    +34

    -5

  • 184. 匿名 2018/12/26(水) 20:55:32 

    >>1
    でも逆だったら?
    主さんが朝八時から夜八時まで働いていて、旦那は短時間パートで稼ぎは月に七、八万円だったとして、
    旦那に「稼いでるものとして立場は同じだ」って主張されても受け入れられる?

    +16

    -17

  • 185. 匿名 2018/12/26(水) 20:56:27 

    私が言い返してあげますよ。
    私、あなたの旦那さんより働いてるシングルマザーです。実家に子供を見てもらいながらですが、普段は朝8時から夜は遅いと日付が超える勢いです。7時や8時に帰れるなら、早く帰れてウキウキします。休みの日は、ここ最近子供が学校行ってる間に短時間のバイトに行って、将来や学費などに備えてます。過労で去年病気になり、命を落とすところでした。なんなら、旦那さんにこの画面見せて下さい。ちなみに私ならシングルで主さんくらいのパートでも言い返しますね。だって、パート以外に家事や、子供いたら世話もするでしょう?結婚したら自分が主体になって妻や子供を養うのはわかっていたはず。嫌なら結婚するなよって思いますが。私なら、謝らないなら離婚レベルです。

    主さんの旦那さんへ 男のくせにその程度でヒーヒー言ってんじゃねぇよ、使えねえな‼︎

    +14

    -20

  • 186. 匿名 2018/12/26(水) 20:56:57 

    本気で働いたら男並みに稼げるって本気で思ってそうなコメントがいくつもあるけど現実見なよ…
    新卒除いたら若い独身の人ですら苦労して就活してるのに、既婚子持ち無職おばさんがすぐに稼げる仕事に就けるわけないでしょ

    +88

    -17

  • 187. 匿名 2018/12/26(水) 20:57:09 

    そのたかがパートをしないと生活できない経済状況にしているのは貴方なのですがそれについてはどう思いますか?と返すな。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2018/12/26(水) 20:57:42 

    いやいや、むしろ仕事だけしてればいいお前がでかいこと言ってんなよって思うよね。
    主は子供いるのかな?
    いるとしら、パート+家事+育児でしょ?
    男はさ行って帰ってきたら終わりじゃん
    私仕事で男並みに朝帰りするくらい大変な仕事してたけど、仕事だけしてればいいならそっちのほうが楽だわ。
    家事+育児してパート(仕事)なんかしたくないもの。
    ただ仕事だけして家で上げ膳据え膳でいられるなら仕事だけやりたいでーーーす

    +37

    -10

  • 189. 匿名 2018/12/26(水) 20:57:44 

    見下してないと出てこない台詞だから、言葉の綾だったとしても絶対に許さない
    実際辞めてないけど辞めてきたって翌日言う

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2018/12/26(水) 20:58:42 

    パートから正社員はめちゃくちゃ難しいでしょ。
    未経験でも誰でも正社員なれるなんて介護くらいじゃないの。

    +29

    -6

  • 191. 匿名 2018/12/26(水) 20:59:14 

    >>186
    全員資格と職歴持ってないとか極端なこと思ってないあなた

    +10

    -11

  • 192. 匿名 2018/12/26(水) 20:59:31 

    謝ってくるまで口きかない。

    でも、謝ってきても心の中ではそう思ってるんだな、と思うと一生根にもつな。

    パートやめてカツカツの生活するとか?毎日夕飯は納豆ご飯。

    自分の給料だけで養えてないくせに、調子に乗んな!

    +9

    -4

  • 193. 匿名 2018/12/26(水) 20:59:33 

    「いまの録画してるから両親に聞かせるね」って言います。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2018/12/26(水) 21:00:43 

    旦那さんは仕事の事だけ言ってるけど、実際の家庭は家事も育児もあるよね
    仕事面だけ見てパートと違うって当たり前じゃんアホかって思う

    +39

    -2

  • 195. 匿名 2018/12/26(水) 21:01:19 

    >>191
    いくらご立派な職歴があってもブランクある時点であまり意味がない。逆にそういう人は無駄にプライドが高いから敬遠されることもある。
    資格だってよっぽど使える医療系でもなければほぼ意味ない。

    +39

    -3

  • 196. 匿名 2018/12/26(水) 21:01:36 

    ムカつくけど
    私が旦那でも言ってしまうかもしれない。
    普段からパートをバカにしてる訳じゃない。(私もパートだ)
    喧嘩中って相手が一番傷付くであろう事を言ってしまうから…
    主さんは主さんで旦那が一番言われたくない事言わなかった?

    +44

    -2

  • 197. 匿名 2018/12/26(水) 21:01:42 

    仕事とパートを一緒にするなと言われたら?

    +32

    -10

  • 198. 匿名 2018/12/26(水) 21:02:15 

    時給700円くらいのパートか。一日長いね
    私の母もまあ時代は全然違うけどイオンみたいなとこでやっすい時給で長い時間働いて家事も育児も回ってないし休日いつもいなくてほんとつらかった。見かねた父が正社員の面接の広告とか見つけては進めていつも断ってたけど、今思うと父が言いたかった事わかる。その条件なら正社員の方が条件良くない?自信無いのかな?

    +7

    -9

  • 199. 匿名 2018/12/26(水) 21:03:11 

    私は、パートじゃなく事務の正社員で彼の方が激務のSEで喧嘩したときに私の方が先に帰ってご飯先に作ったりで疲れてたから文句言ったら
    「じゃあ、俺の代わりにがっつり稼いできて。
    俺が代わりに事務やって帰ってから家事をきちんとやるし文句は言わないから」
    って言い返されたことあるけど、確かにそれは無理だなあと言い返せなかった。
    まあ、この事例書いたらそれ相手最悪だとか、離婚とか、もっといいのがいるとか返されそうだけどね。
    思いやることは大事だけれど、相手の方が稼いでるなら旦那の発言も一理はあるかな。
    因みに、今はパートやってるけど正社員とパート一緒にするなと言われてもそうだねとしか思わないな。
    自分より大変な仕事をやってるなら納得だし。
    主の旦那は、遅い帰宅でないけど仕事で嫌なことでもあったんじゃない?

    +22

    -21

  • 200. 匿名 2018/12/26(水) 21:03:25 

    資格なくても男並みに稼げる女性はいるけど
    65歳まで働けるかっていうと微妙な人は多いと思う
    途中更年期入るしね
    更年期休暇とか認められれば別かもだけど

    +32

    -4

  • 201. 匿名 2018/12/26(水) 21:03:54 

    旦那に「金稼いでないんだから仕事じゃないだろ」って言われた。旦那から見たらお金にならない家事は仕事じゃないし、娘の泣き声をうるさがる息子に赤ちゃんは泣くのが仕事だよって言ってきたけど、それもダメってことだよね。
    言い返したかったけど、言葉が出てこなかった。

    +42

    -0

  • 202. 匿名 2018/12/26(水) 21:04:02 

    ウチもそんな感じです。
    疲れたぁ、って言うと、
    鼻で笑ってパートだろうってね。
    抵抗も口ごたえもしないけど、
    パートのお金は全て自分に貯金。
    絶対に家計には使いません。
    ひとりで旅行に行ったり、
    ライブに行ったり好きにしています。
    生活費はケチケチしているけどね。

    +65

    -14

  • 203. 匿名 2018/12/26(水) 21:04:29 

    >>69
    うちの旦那かな?

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2018/12/26(水) 21:04:41 

    >>22
    主です。紛らわしい書き方してすみません、だいたい20時と言うだけで早い時もあります。ですが早くても育児は私任せです。

    +43

    -3

  • 205. 匿名 2018/12/26(水) 21:04:44 

    でも、パート+家事労働を入れたら同じくらいの労働時間だよね?

    +20

    -4

  • 206. 匿名 2018/12/26(水) 21:04:57 

    >>184

    今のこの家事育児経験してる自分なら、
    ありがとうって普通に言える。

    分かってないと、くっそ!大して働いてもないくせに!ってなる。

    それくらい自分でどうにもならん雑務が多すぎる。やらないと理解できないんだと思う旦那って

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2018/12/26(水) 21:05:39 

    >>122

    >>204
    間違えました

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2018/12/26(水) 21:05:44 

    >>186
    職種によるし、会社に利益を与えていた人間は、主婦になって才能が転落してなければ、社長に一声お願いすれば即復帰。
    そもそも、結婚した後も復帰を待たれているし、いつまでも普通の主婦になってしまったと言われる。

    +2

    -12

  • 209. 匿名 2018/12/26(水) 21:06:47 

    旦那さんも疲れでいっぱいいっぱいでイライラしててつい必要以上に言ってしまったのかなあ…。
    年末だもんね、イライラするよ。

    私は週4くらいの週15〜20時間くらいの融通が利くパートで大体5〜7万くらいの稼ぎです。
    でも、やっぱり育児と家事とパートはこれで精一杯です。
    主さんはよく頑張ってますよ。
    旦那さんはきっと今頃しまった…って内心反省してると思いますよ。

    +66

    -1

  • 210. 匿名 2018/12/26(水) 21:06:59 

    じゃあパート辞めます(o^^o)
    で終わり
    辞められたら旦那が困るくせに
    辞めて小遣い減らしてやれ

    +2

    -5

  • 211. 匿名 2018/12/26(水) 21:07:15 

    元旦那が同じタイプだったな。
    だから、私の給料は全部へそくりにした。
    自営業者で借金だらけ、自分がどれだけ負債と税金の滞納があるか一切興味ない馬鹿社長だったから、1千万円を目標額に離婚するまで耐えたよ。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2018/12/26(水) 21:10:06 

    >>186
    薬剤師舐めんな。

    小さい子ども達だから家族の為にパートにしてんだよ。

    こんなこと我が家の旦那は言わんけど、言ったらまじブッコロだわ。

    働ける人が書いてるって思わないところがあなたも必死なんだろうな

    +11

    -29

  • 213. 匿名 2018/12/26(水) 21:11:07 

    主の旦那さん、8時出発20時帰宅土日祝休みってすっごく楽な仕事じゃん。
    そんなんでストレスためて今回のような暴言吐くって随分レベルの低い男だね。

    +96

    -12

  • 214. 匿名 2018/12/26(水) 21:12:42 

    うちの旦那は 俺が不甲斐ないばかりに苦労させて…て言ってるよ。
    だからって家事変わってくれる訳じゃないけどw

    主も そのパート代なきゃ暮らせないくらいの稼ぎでガタガタいうなって主の夫に言ってやりたいけど、
    男って無駄にプライド高いから 関係に亀裂が入りそうだよね。
    私なら有責カウンター入りましたあ!って証拠抑えて日記書いとく!

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2018/12/26(水) 21:13:31 

    >>200
    それは男も一緒でしょ。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2018/12/26(水) 21:14:49 

    え、子持ちで正社員もパートもやってきたけど、パートのが明らかに楽だよ?正社員ほど熱心にやらなくていいし、嫌になれば辞めて次探せば痛くもないし、周りになんて思われようがぶっちゃけ全く気にならない。
    正社員の時は固定給にボーナスに、当たり前だけどそのぶん働かないと風当たり強いし、派遣さんとかにも悪いから真剣にやってたけど。

    +49

    -27

  • 217. 匿名 2018/12/26(水) 21:15:51 

    女子供も養えないで嫁をパートに出してるくせに。
    でも、これ言ったら終わりだけどね。

    +13

    -4

  • 218. 匿名 2018/12/26(水) 21:16:55 

    仕事しかしてない(出来ない)くせにウザイね。
    女は仕事+家事+育児やってる人なんてたくさんいるのに、果たしてそれが出来る男がどれだけいるか。
    仕事しかしてないくせに偉そうにするな!
    女にも働いてもらわないと自分も困るくせに。

    +11

    -8

  • 219. 匿名 2018/12/26(水) 21:17:54 

    >>212
    誰も舐めてないしあんたの話なんかしてない。
    薬剤師なんてどう見ても稼げる仕事じゃん。
    そんな資格があれば週5働いて月7〜8万しか貰えないパートなんかしないでしょ。

    +47

    -3

  • 220. 匿名 2018/12/26(水) 21:18:40 

    この時間しか働けませんってはっきり言えるパートタイマーが世の中で一番強えーんだよ!会社に物言えねお前と一緒にすんな!ってとりあえず言ってやる。

    +5

    -10

  • 221. 匿名 2018/12/26(水) 21:19:21 


    >>212
    同じ薬剤師パートとして、あなたの発言は恥ずかしい

    +33

    -5

  • 222. 匿名 2018/12/26(水) 21:20:02 

    給料を拘束時間含めて時給換算すると
    たいしたことない正社員もおるでな。
    業務内容言い出したらパートさまに助けて頂かないと立ち行かない正社員も多いで。
    責任責任言う奴ほどたいした覚悟もないもんや。

    でもな、そんなことにでも拘り持ってないと何十年も働き続けられへんのや!
    ご主人がじゃぁ会社辞めたるわ!ってなったらどないすんねん。
    とりあえず煽てて働いてもらえばいいんやで。
    喧嘩するだけ無駄や。

    +19

    -3

  • 223. 匿名 2018/12/26(水) 21:21:22 

    >>6>>24さんマイナスされまくってるけど
    配偶者控除を受けられるのは奥さんのおかげだろ?って意味かい?

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2018/12/26(水) 21:22:05 

    仕事だけするより、パートと家事のが絶対大変だよ。サラリーマンは一度家事やってみろ。どれだけ女性をいじめれば気がすむんだ。日本の男は男尊女卑がすぎる。

    +16

    -23

  • 225. 匿名 2018/12/26(水) 21:22:43 

    >>5

    ほんとそれ
    たかがパートに社員と同じ働きを求められる
    別にそれでボーナス貰えるとか給料が上がるわけでもないのに

    +16

    -3

  • 226. 匿名 2018/12/26(水) 21:22:50 

    主さん、旦那さんの年収は?

    +23

    -1

  • 227. 匿名 2018/12/26(水) 21:24:37 

    一度、病気のふりでもして、家事を旦那にさせるべき。
    大変さが分かると感謝するよ。
    男は母親にすべてやってもらってたか、一人暮らし経験あっても、自分の分しか経験してないから分かってない。

    +17

    -2

  • 228. 匿名 2018/12/26(水) 21:25:11 

    >>224
    育児は別だけど、正社員と比べたら16時に終わるパート+家事なんて余裕だわ

    +47

    -12

  • 229. 匿名 2018/12/26(水) 21:27:37 

    >>224
    それはないな。
    こういう人、パートでいたら使う方は仕事の出来の割りに権利の主張だけは強くて面倒なタイプだろうなと文面見て思った。

    +23

    -1

  • 230. 匿名 2018/12/26(水) 21:27:53 

    旦那じゃないんだけど。
    大学病院を定年退職した60のナースが
    嘱託で私の病院にやってきた。
    私は小さな病院に10年パートしてるんだけど、

    そのおばちゃんがことあるごとに
    「たぶん日本でいちばん忙しい共働きだった。
    私は弱きを助け強きをくじいてきたから、
    役職は断ってきた。
    だから、パートの人が共働きなのに、、って言う神経がわからないの!」
    毎日毎日いかに
    自分が仕事をして、家事をしてきたかを話しかけてくる。

    へえ、ほー、と聞いてたけど、
    半年目に心が折れた、負けた。
    辞めた。

    +53

    -0

  • 231. 匿名 2018/12/26(水) 21:28:17 

    多分だけど、これ主も週5働いてないでしょ
    それか勤務時間が短い日もあるとか

    +58

    -1

  • 232. 匿名 2018/12/26(水) 21:29:42 

    私も言わせて!!
    主さんと同じ時間パートしてます。
    今日旦那は免許の更新するので仕事休みました。
    子供保育園送りか迎えしてくれるかな?って聞いたら忙しいから無理って言われました。
    それだけでもブチギレそうでしたが、パート終わって子供迎えに行って洗濯物畳んでから夕飯作ってる最中にずっとソファーで寝転んでスマホしてるヤツに殺意おきました。

    +69

    -4

  • 233. 匿名 2018/12/26(水) 21:32:42 

    >>205
    労働時間だけで測れない。パートは会社背負ってない分責任ないけど、正社員は責任重いからね

    +9

    -8

  • 234. 匿名 2018/12/26(水) 21:33:22 

    >>231
    だと思う。
    今の最低賃金700円台からみたいだし、主の働きもここで書いてるより少ないかと

    +48

    -2

  • 235. 匿名 2018/12/26(水) 21:36:09 

    >>213
    帰ってくるのが早いからって楽な仕事ってことはないでしょ。
    そんなに人の旦那さんのこと馬鹿にするもんじゃないよ。

    +14

    -3

  • 236. 匿名 2018/12/26(水) 21:37:05 

    えっ、辞めていいの?
    出世?出世?
    お給料上がるの?

    ってちょっと嬉しそうに言う

    +48

    -1

  • 237. 匿名 2018/12/26(水) 21:37:59 

    だからー、
    こんなの売り言葉に買い言葉。
    冷静になってみ、トピ主さん。

    +11

    -2

  • 238. 匿名 2018/12/26(水) 21:38:48 

    9〜16時だと一日実働6時間で週5だと週30時間。
    それだと7〜8万の扶養内パートで収まらなくないか?
    最低賃金いくらの田舎で働いてるの?

    +38

    -0

  • 239. 匿名 2018/12/26(水) 21:39:13 

    >>232
    送り迎えも出来ないほど遠い所に免許更新に行ったのかな?💢
    他人ごとながら、その光景が想像できて腹立つ!
    よく、我慢したね。私なら、ぶちギレちゃうわ。

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2018/12/26(水) 21:46:01 

    ここのコメントでそんなんだったらパート辞めてやるとかもっと稼いで来いよとか言ってる人いるけど、自分が夫側だったらじゃあもう離婚してくれって思う…w
    一人暮らしだと家事も苦にならないしね

    +58

    -5

  • 241. 匿名 2018/12/26(水) 21:46:40 

    お前が俺より正社員で稼いできたら、家事もパートも完璧にやってやると言われた。

    悔しいキー

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2018/12/26(水) 21:46:41 

    これを言ったらお終いだろうけど、世の中の良い夫は早く帰った日には子どもとお風呂に入りたいと思うし、奥さんとアレコレ会話しながら晩御飯を作りたいって思うし、子どもの寝かしつけも頑張ってしようとするわ。元々の意識ももちろんだけど、結婚してから今に至るまでの間にそういった家庭観を共有してこなかったのが残念だったと思うよ。

    +48

    -0

  • 243. 匿名 2018/12/26(水) 21:47:52 

    我が家はこのセリフがきっかけで家庭内別居に突入しました。

    +21

    -1

  • 244. 匿名 2018/12/26(水) 21:48:16 

    平成30年の全国の最低賃金は鹿児島の761円です
    それでも週5働いてたら9万はいくけど
    主さんそこに関しては一切答えないのねww

    +60

    -2

  • 245. 匿名 2018/12/26(水) 21:50:37 

    主の旦那さんと同じくらいの時間働いて、休日出勤もある正社員だけど、家事もやってるから、
    私は7時間ちゃんと働いてる!っていう主の立場も分かるし
    旦那さんの気持ちも分かる
    が、どちらも恵まれてるなぁとしか思わない。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2018/12/26(水) 21:51:17 

    うちも主さんと同じ時間の共働きだよ。
    同じようなこと言われたことあったけど‥
    初めはイラつくと思ったけど
    こう言うことしか言えないような家庭で育ったんだな。かわいそうだなと思うようにしてますよ。
    耐えられず大喧嘩することもありますけどね(笑)
    正直 旦那は昼に自宅に帰ってきてご飯食べ散らかして‥私は9時~16時まで多忙時期だと
    お昼も食べれず帰ってきて‥子供のお迎えと
    まずは食べ散らかした食器洗いから‥(;´д`)
    その時もこんな風に親が育てだよねぇ~と思いながらです。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2018/12/26(水) 21:51:47 

    それ馬鹿にしているの?と真顔で聞く。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2018/12/26(水) 21:52:16 

    パートをバカにしてるわけではなくても、やはり正社員で男性で既婚なら、なかなか辞められない。パートは、最悪辞めたり、また次のパート見つけたりも、旦那さん側よりはしやすい。旦那さんは、そういう、追い込まれてる感じがあるのかもよ?

    +30

    -1

  • 249. 匿名 2018/12/26(水) 21:52:51 

    その時間働いても扶養内の範囲だよ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2018/12/26(水) 21:53:24 

    主です。いろんな意見ありがとうございます!時給ですが820円です。仕事開始時間は9時半、休憩1時間あるので実質勤務5.5時間なので多くて週5働きます。あとは扶養内を超えない程度に調整しています。またもや紛らわしい書き方で混乱させてすみません( ; ; )

    +31

    -10

  • 251. 匿名 2018/12/26(水) 21:53:45 

    争点は家事のこと?
    そんなに簡単なのなら、あんたが全部やれば?
    本当に簡単なんだったら正社員とでも両立出来るはずだよ

    +8

    -2

  • 252. 匿名 2018/12/26(水) 21:54:07 

    同じくらいのレベルで家事やって頂けるなら正社員になりますが?
    できないのでしたら、ただ働いてるだけででかい口叩くな。
    と、言います。

    +3

    -5

  • 253. 匿名 2018/12/26(水) 21:54:37 

    >>69
    でもさ、もちろん家事大変だろうけどさ、最悪家事はしなくても生きてけるから600万稼ぐ方がやっぱ大変だと思うけどな。。旦那が言い返したくなる気持ちも分かる。

    +27

    -13

  • 254. 匿名 2018/12/26(水) 21:56:13 

    フルタイム正社員です。
    辞めたくてもなかなか辞められない。
    ましてや子どもの行事なんかでは休めない。
    パートのお母さんが、自由にシフト変えて
    子どもの行事に参加するの、心底羨ましい。
    そういうお母さんが、仕事大変って過剰にアピールして
    くると、内心腹立ってしまう自分がいる。
    旦那様そんな感じ?

    +75

    -15

  • 255. 匿名 2018/12/26(水) 21:57:44 

    それ言われた。
    正社員で私も働けば、貴方は何も言わない?でも、子供の預け先がないじゃん。
    と、保育園落ちて正社員からパートに切り替えた私は言った。

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2018/12/26(水) 21:58:10 

    「パートをバカにしたな!だったら専業主婦になるからな!たかがのパートの稼ぎがなくなるからもっと稼いでこいよ!このちょんちょこりん!!」と言い返す。

    +12

    -6

  • 257. 匿名 2018/12/26(水) 21:59:32 

    >>255
    私もしょっちゅう言われてるよ。
    実際そうだよな〜と納得してしまう私は旦那に甘いんだろうか。

    +4

    -6

  • 258. 匿名 2018/12/26(水) 22:00:23 

    私フルタイムで共働きだけど、主さんは時間的にフルタイムばりの仕事してるじゃない!!
    仕事もパートも一緒だよ!

    +7

    -10

  • 259. 匿名 2018/12/26(水) 22:01:34 

    >>258
    五時間くらいって書いてあるけど?
    あなたもそのくらいなの⁉

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2018/12/26(水) 22:01:36 

    それ言われて専業主婦になったら、モラハラされ放題にならない?たかがパートとか平気で言えちゃう人だとさ。
    それか、モラハラさせておいて証拠集めて離婚する?

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2018/12/26(水) 22:01:38 

    主はご主人の収入では足りない分、パートとして働いてあげてるってことですよね?
    ストレス発散の為に主に暴言吐かないで欲しいですよね。
    自分の収入は足りてない事が、よほどコンプレックスなんでしょうね、他人に羨ましがられたいのにその力がないからイライラしちゃうのかな。

    +4

    -7

  • 262. 匿名 2018/12/26(水) 22:02:29 

    パートなのに、仕事大変みたいに言うから、正社員側がイラっとくるんじゃない?「仕事」ではなく、そこは「パートもあって、家事もあって忙しい」といえば、納得できるのかも。

    +75

    -2

  • 263. 匿名 2018/12/26(水) 22:04:35 

    正社員で働いたことのある奥さんが反論するのは説得力あるけど、バイトパートしか、したこと無い奥さんが言い返してもやっぱ説得力ないよね。だって、どんだけ反論されても責任の大きい仕事したこと無い人に気持ち分かんないじゃん。私が男だったら腹立つと思うしやっぱり、おんなじようにお前も稼いでから反論しろって言っちゃいそう。

    +31

    -6

  • 264. 匿名 2018/12/26(水) 22:05:40 

    >>250
    どこの都道府県か知らないけど、時給安いね。スキルつけてもっと時給のいい仕事を選んだら?派遣も考えてみるといいかも

    +8

    -3

  • 265. 匿名 2018/12/26(水) 22:05:49 

    >>249
    へー時給安いんだね
    東京でパートしてるからその時間週5で入ったら12万稼いでしまうわ

    +6

    -10

  • 266. 匿名 2018/12/26(水) 22:07:14 

    >>263
    私もそう思います。
    働いているって言っても扶養範囲内って聞いて、ズコーってなった

    +33

    -11

  • 267. 匿名 2018/12/26(水) 22:07:14 

    時給2400円だから週5で働いたら38万円稼げちゃうわ~。

    +1

    -11

  • 268. 匿名 2018/12/26(水) 22:08:22 

    >>258
    週5で7時間じゃないの?どこに5時間と?

    +2

    -11

  • 269. 匿名 2018/12/26(水) 22:08:31 

    ここ見てて凄く思うんだけどさ…
    てめーの○○のせいとか、パートで稼いでやってるとかなんか様々な暴言あるけどさ、そんなようなことを毎度仕事から帰ってきて言われてたとしてたらあるとき爆発して、たかがパートだろは言うことあるんじゃないかな?
    後々言い過ぎたとはなるかもしれないけど。

    +50

    -2

  • 270. 匿名 2018/12/26(水) 22:09:37 

    だから私は仕事が好きで苦痛じゃない人と結婚したい 笑
    お前はいーよなーって言われない為に 笑

    +4

    -5

  • 271. 匿名 2018/12/26(水) 22:10:01 

    でもさ、いくら旦那が正社員で主がパートでも。
    それで家事育児を一緒にやってくれる旦那ならいいけれど、さっさと自分だけ食事やお風呂を済ませて寝室に直行。子供のお風呂やご飯の支度や片付け、ゴミ捨てに掃除などなど、家事育児丸投げでそれを言われたらイライラするかも。

    +21

    -3

  • 272. 匿名 2018/12/26(水) 22:10:29 

    私の夫も絶対にそういうこと言うだろうな。
    今は小さい子がいて専業主婦なんですが、何かとイライラしたついでに「誰のおかげでこの家に住めると思ってるんだ」「誰のおかげで生活が」「だったら俺以上に稼いでみろ」
    キレる原因は料理中に子供が足元で騒いでくるから、スマホいじってる夫に「今包丁使ってるからちょっと見ててくれる?」と頼む程度。
    ゲートは乗り越えて頭から転落するので撤去しました。

    子供がもう少し大きくなったらパートに出ようと思ってますが、夫は何かと近所の奥さんがたを「たかだかパートの分際で」「月に10万ぽっちで」と。
    あかの他人なのに陰で馬鹿にまでする最低な人間になってしまった。

    治りませんよそれ。元々の性格が年齢と共に悪化してるだけだから。
    私は一生連れ添うつもりで受け入れて生活してます!

    +38

    -6

  • 273. 匿名 2018/12/26(水) 22:10:37 

    いちいちマウントしにくる人いるねw

    +18

    -2

  • 274. 匿名 2018/12/26(水) 22:10:43 

    旦那が稼ぐのは大変だろうけど、旦那は奥さんがフルでサポートしてるわけでしょ
    同じように家事から雑事から全部やれるのかな?
    妊娠出産(人によるけど)のブランクも体力の衰えもないし、そもそも女の時点で、採用や職種や出世のでも不利じゃん
    相手にも同じような言い分があるだろうけど、先に言ってきたのは旦那側なら思いっきり言ってやれ

    +7

    -6

  • 275. 匿名 2018/12/26(水) 22:10:55 

    フルタイムで正社員で働いてて、パートの人うらやましいなと思うことはある。
    でも賃金とか福利厚生とか、結局守られてるわけだし。仕方ないと思う。

    +43

    -1

  • 276. 匿名 2018/12/26(水) 22:11:07 

    >>261
    働いて「あげてる」ってどういう意味?逆に嫁は何様なの?なんで夫の給与頼みなの?なんで当たり前のように養ってもらおうとしてるの?
    夫に家にいてほしいとお願いされたならまだしも、そうじゃないなら当然に働くべき

    +24

    -11

  • 277. 匿名 2018/12/26(水) 22:11:10 

    主さんの1の書き方が悪かったね
    時間や週5でなど強調して書かずに普通に扶養内で働いてるって書けばこんなに突っ込まれなかったはず

    +53

    -3

  • 278. 匿名 2018/12/26(水) 22:12:29 

    >>269
    ガルちゃんとか腹の中で言ってるだけで本人を目の当たりにしては言わないでしょまさか(笑)
    本当に言っちゃう人なら相当の危険人物ざゃない?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2018/12/26(水) 22:12:49 

    扶養内に調整してるのは夫の都合もあるんじゃないの
    主さんとしても、あまり働くと家事や育児もしくは妊活などにも支障があるだろうし

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2018/12/26(水) 22:13:49 

    >>270
    仕事したらわかるよ。
    そんなずーっと安定して年中文句も言わずに仕事好きーって働けるなんて幻だってことを。

    こういう人に「パートだからバカにしないで!」とか「私だって大変!」とか言われたら、主の旦那くらいは言い返したくもなる。

    +12

    -6

  • 281. 匿名 2018/12/26(水) 22:14:01 

    >>278
    実際に言ってる人いるよ
    離婚切り出されるね

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2018/12/26(水) 22:14:26 

    >>276
    横ですが、あなたがそうするべきと決める事ではないと思うけどな~
    自分はそうすべきなんだよね?

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2018/12/26(水) 22:14:43 

    >>281
    例えばあなたとか?

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2018/12/26(水) 22:15:05 

    もっと稼いでから文句いえや
    て言う

    +3

    -9

  • 285. 匿名 2018/12/26(水) 22:15:28 

    >>276
    横だけど
    それ言い出すなら妻を娶るなよ
    もしくはフルタイム正社員共働き志望ですと言ってから婚活しろよ
    ってなるよ
    人によるけど、基本的には子供作る前提なんだから自ずと男性側が養う前提になるよ

    +9

    -11

  • 286. 匿名 2018/12/26(水) 22:15:30 

    >>278
    言わないだろうけどそんな空気のある奥さんなんだろうなとは思う。
    旦那にもその空気は伝わってることはありそう

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2018/12/26(水) 22:15:30 

    私はフルタイムで正社員で、子供は保育園だしなかなか早く寝かせてあげられなくて…って話したら、パートの人が、うちは8時には電気消して寝かせてます!!って得意気に言ってて、そりゃパートならできるよ…って言いたかったけど、同じレベルで話はできないなと思ったし、多分私の苦悩は分かち合えないと思った。
    もう、仕方ないんだと思う。

    +65

    -2

  • 288. 匿名 2018/12/26(水) 22:16:00 

    >>276
    拍手!大賛成!
    そんなことなら、主の旦那も「働いてあげてる」だよね。パートの主のために仕方なく働いてあげてるのにこんなトピ立てられて可哀想ってなっちゃうもんね。

    +10

    -5

  • 289. 匿名 2018/12/26(水) 22:16:32 

    >>281
    何人中何人?(笑)
    少なくとも私の周りには一人も居ない。

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2018/12/26(水) 22:17:33 

    私なんか正社員で働いてるのに、給料の高い旦那の方が遅くまで仕事してるから家事は一切やらないって感じの旦那で、だからただただつらい。帰ってきてから椅子にちゃんと座ってる時間が短いよ!

    +14

    -1

  • 291. 匿名 2018/12/26(水) 22:19:44 

    パートと正社員どっちがいい悪いじゃなくて、正直、正社員とパートは違うよ。
    女の私だって一緒にしないで、と思うわ。

    +66

    -5

  • 292. 匿名 2018/12/26(水) 22:19:50 

    まあさ、言う人はどんなに話し合って決めた事でも、ストレス発散ついでにそういう言い方するよ。
    全員とかでなく、そういう人は存在するってこと。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2018/12/26(水) 22:19:51 

    >>208
    そりゃ社長に復帰したいですーなんて直接言えるような零細企業ならいいでしょうね

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2018/12/26(水) 22:20:21 

    わざと逆の事を言って出鼻をくじく。そうよね、あなたが正社員で稼いでくれてるのよね、ありがとう。その後反応を見て嬉しそうにしたら、私も家計の為にパートしてて家事もしてる、認めて欲しいって言う。最後にニコニコしながら要求があれば交渉する。手のひらで転がして上手く使う。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2018/12/26(水) 22:20:41 

    週5でそんだけ働いていて八万って少なすぎない?

    +9

    -2

  • 296. 匿名 2018/12/26(水) 22:20:43 

    >>283
    会社の先輩の経験談w
    まあそんな相手ならいらんわな

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2018/12/26(水) 22:21:17 

    同等に稼がずに文句言うなっていう考えの人と一緒に暮らすのしんどいね

    +8

    -3

  • 298. 匿名 2018/12/26(水) 22:21:40 

    勤務時間は私より長いのに、私より給料の安い夫。頑張ってくれてるけど、家や子供のことはもっとやってほしい。…言えないわ。

    あー割りに合わないわ。

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2018/12/26(水) 22:22:23 

    >>268
    7時間って休憩なしですごい働くんだねー
    主は9時半〜16時の5.5って言ってたよ

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2018/12/26(水) 22:22:41 

    お前が8万余分に稼げたら
    パートなんかせずにすんでるんだろが!ってキレる

    +4

    -5

  • 301. 匿名 2018/12/26(水) 22:22:58 

    こういう事を言う人って、妻が正社員でも言ってくるよ。
    うちは旦那も私も正社員。旦那年収 900万、私 400万。
    俺が稼ぐほうが効率がいい、とかお前が転職してもどうせたかが知れてる、そもそも何が出来るの?とか言ってくるから。
    そういう人種なんだよ。諦めて右から左に流して給料運び屋と思うことにしているよ。馬鹿にされるのは悔しいけれど、子供には優しくして、旦那抜きで時々出かけて楽しく過ごしているよ。

    +79

    -1

  • 302. 匿名 2018/12/26(水) 22:24:29 

    正社員とパートとは違うけど、どっちも大変だよ。母親も父親もどっちも大変。ちなみに保育園や学童に入れられてる子どもも大変。どっちがとか決めるから揉めるのよ。

    +55

    -3

  • 303. 匿名 2018/12/26(水) 22:24:40 

    私殴りそう

    +7

    -5

  • 304. 匿名 2018/12/26(水) 22:25:14 

    これを機に話し合ってお互いを思いやれるといいね

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2018/12/26(水) 22:25:25 

    扶養内なら1日5.5時間だとして週5も働いてないでしょ。
    なのになんで>>1にはさもフルタイムみたいに書いてるの?
    フルパートならまだしも、扶養内パートなら正社員と一緒にするなって思って当然だよ。

    +43

    -21

  • 306. 匿名 2018/12/26(水) 22:25:52 

    金持ち喧嘩せず。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2018/12/26(水) 22:26:23 

    なんで、どっちが大変とか偉いみたいに競争したがるんだろう?
    子供いたら、楽なんて出来るわけないじゃん。それぞれの立場でみんないっぱいいっぱいなんだよ。

    +57

    -1

  • 308. 匿名 2018/12/26(水) 22:27:26 

    週5働いてその拘束時間と給料なら、転職をおすすめする。

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2018/12/26(水) 22:28:18 

    常に親を頼れる人と
    両家の実家が遠方な人とでは同じ社員、パートで
    しんどいしんどい言っても、一緒にするな!でしょ。
    議論にならないよ

    +40

    -0

  • 310. 匿名 2018/12/26(水) 22:28:41 

    じゃあ、私がパートにでなくてもいいくらい稼いでこいよって私なら言っちゃうな。主さんが働くのが好きで専業主婦になれるのにパートで働いてるなら話が変わってくるけどね。

    +8

    -5

  • 311. 匿名 2018/12/26(水) 22:29:39 

    主、ちょっと盛ってる?

    +31

    -3

  • 312. 匿名 2018/12/26(水) 22:29:57 

    >>301みたいな人が文句言うなら説得力あるけどね。(短時間パート+家事担当)で、旦那さんには(もっと稼いでこい+家事手伝え)と文句つける奥さんて凄い神経だと思う

    +6

    -4

  • 313. 匿名 2018/12/26(水) 22:30:52 

    というか、主さんが旦那さんの年収を頑なに語らないあたり
    言いづらい理由がありそうだな
    これ家計貢献のためのパートじゃないんじゃない?
    そうなると話変わってくるわ

    +27

    -1

  • 314. 匿名 2018/12/26(水) 22:31:42 

    パートをバカにする夫よ、
    あんたの職場(職種)だって
    パートのおかげで回ってる部門があるだろう

    職場のパートさんに、パートのくせになにがしんどいんだよ!って言える?社員だけで回らない世の中だよ

    +26

    -3

  • 315. 匿名 2018/12/26(水) 22:31:46 

    >>313
    邪推すぎるわ。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2018/12/26(水) 22:33:06 

    >>314
    個人的には一生懸命働いてるパートさんには感謝しかないけど
    ああ給料以下の働きしかしないなーって人もいるから
    そういう人にはでかい顔して欲しくない
    その人のためにサポートしてるしね

    +12

    -3

  • 317. 匿名 2018/12/26(水) 22:34:20 

    パートだからって手抜いてやれるなんてないのにね、かわいそうに。

    主さんに良い事が起こりますように.。*゚+.*.。

    +15

    -3

  • 318. 匿名 2018/12/26(水) 22:35:46 

    扶養内パートだから文句言っちゃダメってことはないと思う

    +56

    -3

  • 319. 匿名 2018/12/26(水) 22:43:20 

    主の子供の年齢によるね。
    子供居ないならなんとも言えない

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2018/12/26(水) 22:44:08 

    トピずれだけどうちも旦那がくそ過ぎる。別財布フルタイム自分の物は自分で買ってる+食費も出してるのに休みの日に家事やらないどころか私が作ったご飯も食べずに引きこもり。大きい自損事故でも起こさないかなあ

    +3

    -4

  • 321. 匿名 2018/12/26(水) 22:45:40 

    子供いるかいないかで変わる。
    夫婦だけなら正社員で働けばいいし。
    喧嘩の内容がわからないから、なんとも言えないけど、どう考えても時間盛ってるし主が言われるような態度とったんじゃないのって思ってしまった。

    しまいに私も主人が転勤族だから異動可能な全国展開してる会社でパートしてる。家事育児は全く手伝ってくれないけど、よく仕事の話しするし、敬ってくれるから助かってる。年収と拘束時間が違う分、相手に感謝してるよ。

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2018/12/26(水) 22:46:47 

    >>316
    個人的には一生懸命働いてるパートさんには感謝しかないけど
    ああ給料以下の働きしかしないなーって人もいるから
    そういう人にはでかい顔して欲しくない
    その人のためにサポートしてるしね

    はじめてコメントするけど、↑ってむしろそっくりそのまま正社員に言えることじゃない?
    仕事しないパートの給料より、仕事しない正社員の給料の方が気になるんだけど。笑

    +15

    -9

  • 323. 匿名 2018/12/26(水) 22:49:46 

    一言で言うと、パートや正社員関係なく、育児を丸投げする旦那最低だよ。
    毎日じゃなくて、たまには旦那が風呂入れたらいいじゃん。

    +54

    -1

  • 324. 匿名 2018/12/26(水) 22:50:17 

    家事が回らないとか、そういう場面って暮らしてたら出てくるよね
    そこで相手を責めるんじゃなくて協力できるといいなぁと思う

    +14

    -1

  • 325. 匿名 2018/12/26(水) 22:52:11 

    今どき非正規雇用だからって見下すとかあり得なくない?
    バイトやパートだってそれなりに責任待たされてるよ

    +30

    -3

  • 326. 匿名 2018/12/26(水) 22:52:52 

    >>322
    気になる人は自分も正社員になればいいだけさ

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2018/12/26(水) 22:53:10 

    お互いに感謝も思いやりもないつまんない夫婦だね〜

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2018/12/26(水) 22:53:45 

    ちょっと待って9時~16時週5で月7,8万って最低賃金割ってない?!
    転職した方がいい。

    +6

    -3

  • 329. 匿名 2018/12/26(水) 22:55:02 

    上からのヤツは大体弱いから、だったら稼がんかい!チンカスほどの給料しかくれんくせに!無能が!と言いまくるわ

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2018/12/26(水) 22:59:30 

    >>322
    どちらも雇用主が決めたことだから仕方ない。
    気持ちはわかるけど、給料に見合う働きかどうか決めるのは現場じゃないからねぇ。

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2018/12/26(水) 23:03:52 

    パートと正社員を同じ土俵で並べて欲しくない。

    私は正社員で、年収700万を超えている。完全週休二日制だけれど、8時半から18時まで働いている。勿論専門職。

    パートは少なくとも正社員よりは簡単になれるし時間や曜日も選べる。そんなに文句を言うのなら、正社員になって旦那さんと同じくらい稼いでから文句を言えば?どれだけ正社員をつづけていくことが大変だか。私は自分が正社員で大変だからこそ旦那さんの考えに同意するよ。

    悔しかったらまず正社員になってみな

    +14

    -42

  • 332. 匿名 2018/12/26(水) 23:07:02 

    私なら無言貫くね。



    一生。

    +4

    -8

  • 333. 匿名 2018/12/26(水) 23:07:36 

    フルタイムで働いていて、毎晩ご飯を作るのも当然私で、下手したら私の方が勤務時間長くて、、もちろん子育てもその他家事も全部やってた時期があって、ついに爆発しました。

    『なんでわたしばっかり!!!!』
    このセリフを言ったとき、『子供は可愛いのに』『ご飯作ること自体は好きなのに』などと罪悪感ばかりがつのり、負のループでした。

    でも、それから夫は洗濯とゴミ出しはしてくれるようになりました。

    やっぱり、無理に無駄な喧嘩をする必要はないけど、
    助けを求めてみるのも一つかも、と思いました。

    主さんが体や心を壊されませんように。
    ご主人が、パート(仕事)にプラスして別の忙しさが奥様にはあるということを気づいてくれますように。

    +27

    -2

  • 334. 匿名 2018/12/26(水) 23:13:14 

    生活の為にパートしてるなら、ま、ほとんどこのパターンだと思うけど
    そんな相手と結婚した妻もどうなの?

    そのレベルとしか結婚出来ないなら自分だって悪いし
    同レベル同士では?

    現状の困難や不満はほとんどが自分のせいだと思うよ

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2018/12/26(水) 23:13:36 

    >>250

    年末年始で何かと気ぜわしい時期で2人ともいらだってたのかな?
    仲直りして穏やかな年越しができるといいね

    私もほぼ同じ条件で働いてて、やっぱり疲れるよ
    お互い適度に気分転換しながら頑張ろうね

    +20

    -0

  • 336. 匿名 2018/12/26(水) 23:13:55 

    はあ?パートと家事やってんの!あんたは仕事だけじゃん!私を専業主婦にさせてから言え!と言います。ムカつく夫ですね。

    +4

    -8

  • 337. 匿名 2018/12/26(水) 23:14:25 

    比較的パートは時間の自由がきくのがパートのいいところなんだけど、社員だと拘束されてる感が強いんだよね。
    私の会社でもパートさんが強い事を言うと社員は会社と人の板挟みにされて辛い時もあるから、立場が違えば考えなきゃいけない事も違うのは理解してあげて。パートには見せていない責任負ってる事は多いよ。
    でもそんな言い方はないけど、家族の為に頑張れるのは社員としての自覚とプライドがあるからかもね。もしかしたら悪い考えではないのかもしれないよ。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2018/12/26(水) 23:16:55 

    こういうスレって正社員VSパートになりがちだよね
    それぞれ違う価値観や事情があるのに
    同性でも想像力がなくて叩き合うんだから
    男女で理解しあうって夫婦間でも難しいのが現実なんだろうね

    +57

    -1

  • 339. 匿名 2018/12/26(水) 23:18:21 

    「パートで週5 一週間働いたって月に5〜6万しか稼げねぇ癖に俺に口答えすんな! お前生意気なんだよ!」って言われた事ある。

    絶対許さない。

    +35

    -2

  • 340. 匿名 2018/12/26(水) 23:18:44 

    >>336
    これは養いたくない…

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2018/12/26(水) 23:19:00 

    >>331
    ブラックバイト ブラックパート で検索ゥ!

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2018/12/26(水) 23:19:54 

    似た者夫婦

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2018/12/26(水) 23:21:40 

    なんか釣り臭いなー。
    1見ても書き方紛らわしいというより盛ってる感じだし。

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2018/12/26(水) 23:21:44 

    >>340
    養ないたい、養いたくないではなく
    養えなえないだけでは?

    +3

    -3

  • 345. 匿名 2018/12/26(水) 23:23:03 

    >>331
    あなたの会社のパートになりたい
    サービス業のパートは時間も曜日も選べない毎日残業
    盆も正月もない
    そんな所を選んだ私の自己責任です

    +15

    -0

  • 346. 339 2018/12/26(水) 23:23:34 

    社員で日勤・夜勤、日勤だけでもどっちにしたって文句言われます。
    しまいには「俺と同じだけ稼いで来い! 俺と同じ仕事してみろ!」と何度も言われた事があります。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2018/12/26(水) 23:25:59 

    だったらお前の稼ぎだけでも余裕のある暮らしさせてみろ!それができないから働いてやってるんだろうがっ!大した稼ぎもないくせに偉そうなこと言ってんじゃねぇよ!って言って、一切の家事を放棄してやる。

    +6

    -9

  • 348. 匿名 2018/12/26(水) 23:27:10 

    >>344
    落ち着いて笑
    日本語変だよー

    +0

    -2

  • 349. 匿名 2018/12/26(水) 23:29:59 

    >>57
    パートの年収を100万ちょっとと決めつけないでほしい
    週5以上で1日8時間以上のいわゆるフルタイムパートだってたくさんいるよ
    好きでやってる訳ではないけどな

    +18

    -1

  • 350. 匿名 2018/12/26(水) 23:30:03 

    正社員とパートが違うのは当たり前じゃない?生計を立ててるのは旦那の稼ぎて、足しになるように働いてるんじゃないの?
    働きに出る必要無いなら専業になればいいじゃん。
    でも、今パートを見下した言い方する人だから、専業のくせにとか言いそう。
    この間の言い方が普段あたなが私を見下してるのは良くわかったので、就活します。
    稼ぎ自体で対等ではないかもしれないけど、正社員の部分は対等になるので、家事育児も対等にやってもらいます。
    子供が熱出したら、私は会社行くからあなた休んで面倒みてね。これから交互に会社休んでやりましょ。
    それで文句ないですよね?今までやらなくて良かった家事育児もやって下さい。
    自分の稼ぎだけで生活が出来ていると勘違いをしているなら改めて下さい。月8万がある事で出来てる事はいっぱいあります。
    って私なら言う。喧嘩になろうが言う
    私もパートに出てるけど、家事育児より、仕事の方が楽に感じる。大変の意味合いが違うから比べる事ではないけど。

    +5

    -5

  • 351. 匿名 2018/12/26(水) 23:30:11 

    >>345
    銀行のパートとかにしたら?

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2018/12/26(水) 23:30:43 

    >>331
    夫婦で張り合っても不毛だと思うわ

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2018/12/26(水) 23:33:29 

    >>347
    こういうコメントを見ると、最近の人は結婚に憧れ少ないしじゃあ稼ぎのない俺と何で結婚したの⁉
    家に安らぎがない…
    毎度こんなこと言われたら疲れるし…
    ってなって流行りの帰宅困難症になりそうって思った。

    +22

    -4

  • 354. 匿名 2018/12/26(水) 23:35:21 

    無理やり結婚させられたのではなく
    結婚前に専業にはなれないと分かっていて
    結婚したんじゃないの?

    選択肢が無かったのなら自分を責めるべき

    低収入、威張った態度の夫を選んだのは自分自身じゃないの

    +8

    -10

  • 355. 匿名 2018/12/26(水) 23:37:19 

    実際違うから仕方ない。逆の立場になれば分かるでしょう。

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2018/12/26(水) 23:39:40 

    仕事もパートも仕事だよね
    何が違うかが真面目にわからない
    責任感って答えならば、どちらも仕事だし
    時給か月給かの違いではないのか

    +5

    -9

  • 357. 匿名 2018/12/26(水) 23:39:43 

    違うのは当然だと思うし、違わなかったら大問題だし。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2018/12/26(水) 23:40:31 

    パートのこと仕事って言ったら
    すごいバカにした感じで半笑いされたことがある。
    こっちは何気なく無意識に言っただけなのに。
    その人元から人を馬鹿にする体質なんだなと思って軽蔑しました。

    +47

    -6

  • 359. 匿名 2018/12/26(水) 23:48:10 

    >>7
    これだよね。
    ちょっと手伝っただけで家事やってます感出す男多いよね。

    私なら「私も正社員として働くから、家事は完全分担ね」って言うかな。

    +6

    -3

  • 360. 匿名 2018/12/26(水) 23:51:51 

    あゆみちゃんこう見るとやっぱスタイルいいな

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2018/12/26(水) 23:53:34 

    家事も育児も何もしなくて自分の事だけでいいなら独身と変わらんし正社員やるでしょ
    家政婦はそうそう雇えないし旦那含めた家族の世話があるからパートなんじゃないの?

    +28

    -2

  • 362. 匿名 2018/12/26(水) 23:54:58 

    大体平日朝8時位に家を出て20時位に帰宅するパートです
    自分では仕事だと思ってます

    +4

    -3

  • 363. 匿名 2018/12/26(水) 23:57:02 

    >>96
    31です。今は子どもの保育所のお迎えがあるので、パートで押さえてますが、正社員に戻ってほしいと言われてるので、夫が送り迎えや家のことしてくれたら、正社員で夫より100万円くらい多く入ります。なぜ不可能と思われるのか。

    +9

    -4

  • 364. 匿名 2018/12/27(木) 00:01:00 

    >>362
    それは扶養内のパートじゃないじゃない。
    主は5.5時間の扶養内のパートだから立場が違うよ。

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2018/12/27(木) 00:02:39 

    同じ事言われた
    自信がないから奥さんを下げてる
    下げてるのに、その金をアテにするしね

    一時期は喧嘩ばかり
    今はなるべく接しない
    心底可哀想な人と思わないと、やってらんない

    +9

    -2

  • 366. 匿名 2018/12/27(木) 00:04:14 

    単純に正社員とパートどちらが大変かと言うなら責任の重さや時間の自由度で正社員になるよね。
    でも夫婦間で、仕事でも家事育児でも「やってやってる」感を前面に出してしまうと、自分も一生懸命やってるのに、そんなこと言われた方はカチンとくるのは当然だよ。
    夫が稼いでくれてるから、奥さんはパート(時短)で勤めてられてて、その分家事育児ができる。
    反対に奥さんはパートの稼ぎだけど、家事育児を引き受けてくれてるから、夫は正社員で働けて家事育児もしなくていい。
    何よりも、お互い助け合ってるから家庭があって子供も持ててるのに。

    夫がパートを馬鹿にする言動が多いとか家庭に無頓着なら、子供が手のかかる内は無理だろうけど、後々はそこそこ稼げるようになるつもりで準備した方がいいと思う。いざ何かあった時に収入があると心強いし。

    +38

    -2

  • 367. 匿名 2018/12/27(木) 00:05:35 

    週5日の9時16時で月7〜8万って時給安すぎません?!

    +26

    -1

  • 368. 匿名 2018/12/27(木) 00:11:15 

    パートに正社員並みの責任押し付ける企業が結構な数あると思うの

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2018/12/27(木) 00:12:56 

    主さんも週5で働いてるのにね。
    主さんきちんと夕食だって作ってるならさほど労働時間に変わりないし。

    +7

    -4

  • 370. 匿名 2018/12/27(木) 00:13:54 

    独り言~!

    仕事帰宅~21時まで子供ら寝かしつけまで済み。
    そっから食器片付け、洗い物、雑務。
    一息つく間もなく、旦那22時30分帰宅
    旦那風呂入って、私はご飯の準備。
    食べ終わって23時半頃。
    旦那即就寝。
    そっから私は洗い物、片付け。
    洗濯物畳んで、明日の子供の準備して、ふぅと今やっと一息。

    朝5時半から0時まで毎日フル稼働。
    パートだけど、疲れるよ。
    旦那が激務じゃなかったらもう少し楽なのに。

    +35

    -2

  • 371. 匿名 2018/12/27(木) 00:18:49 

    >>356
    部下を抱える上司の立場なら、いくら同じ拘束時間でも一緒には出来ないと思う。
    パートが問題起こしたときに責任を負うのは、そこの管理を任されてる正社員→上司ってことになるからね。
    どんな人にもお金を貰えば仕事に責任はあるけど、何かあったときの責任の重さはやっぱり違うと思うよ。
    確かに、いい加減な働き方の正社員もいるし、そういう人を見ると私たちパートの方が頑張ってるのにとはなるんだろうけどさ。

    +15

    -1

  • 372. 匿名 2018/12/27(木) 00:20:19 

    あなたの仕事とパートの仕事はそれは当然重さが違います。
    ただ家庭の共同経営者である妻にそんな見下した言い方をするようでは今後一緒にやっていけないよ。
    それぞれの役割を認めあって支え会うのが夫婦と思っていたけど違う?

    って言う。

    喧嘩腰だとお互い酷い言葉が出やすいのでこらえる。カッとなって言ったことでも相手は一生忘れないことあるよね。主さんだけでなく旦那も何かに傷ついたのかもしれない。

    +29

    -2

  • 373. 匿名 2018/12/27(木) 00:32:22  ID:ERgaT4SFNm 

    なるほど。
    それが、旦那さんの本音ですね。
    心の奥底にそんな気持ちがあるのなら、してやった!やってやった!
    という、気持ちがまた。いつか。
    どこかのタイミングで、言葉として出てきそうですね。。。

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2018/12/27(木) 00:36:32 

    私は正社員だったけど年収の違いと休みの多さの違いで、旦那にバカにされて辞めたよ。
    でも仕事は楽しかったし同僚は優しかったしあのまま続けたかった気持ちもあって後悔する事もしばしば。パートに限らずだよね。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2018/12/27(木) 00:39:59 

    主、時給安すぎない?
    昔の最低賃金割ってるよ!!

    +13

    -2

  • 376. 匿名 2018/12/27(木) 00:41:31 

    主、月給75000円だとして、22日出勤したら時給が568円だよ!!

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2018/12/27(木) 00:44:04 

    >>240
    それって父親の立場も捨てるってことだよね?

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2018/12/27(木) 00:49:43 

    んなら専業主婦とか無職みたいなもんじゃんね。お金稼ぐ、正社員が偉いと思うな。

    +8

    -3

  • 379. 匿名 2018/12/27(木) 00:50:13 

    >>374
    もったいないな~

    でも年収が全然違うんだから妻が家事100%して当然!って言い切るバカ夫居るよね
    うちみたいな・・・

    +13

    -1

  • 380. 匿名 2018/12/27(木) 00:50:24 

    なーんか世知辛いトピ増えてきたね。ガルちゃんは病むから今年で卒業する。

    +18

    -2

  • 381. 匿名 2018/12/27(木) 00:51:00 

    専業主婦でもパートでも見下されて家事全部押し付けられるなら
    専業主婦になったほうが得なのかねぇ

    +9

    -3

  • 382. 匿名 2018/12/27(木) 00:57:14 

    >>92
    パートのおばさんたちからいじめられるね

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2018/12/27(木) 00:58:04 

    >>5
    うちの会社もそう。正社員時代も同じ会社だったから仕事内容分かってる。
    小売業だから、いかに安い人件費で同じ仕事をさせるかって事しか会社は考えていない感じ。
    小さい店だとはっきり言って、新入社員や3年目ぐらいの正社員よりはベテランパートの方が任されている仕事は多い。
    部門によったら主任クラスの仕事をさせられているところもあるぐらい。
    正社員は拘束時間が長いから、家事育児のためにパートになるしか無かっただけで、働きたくないからとかではないって人も多いと思う。

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2018/12/27(木) 00:59:44 

    日本って女が苦労する様にしか出来てないよな
    パート+家事+子育て
    私は独身だけど絶対に無理だわ
    本当に世の中のママさん達は凄いし尊敬する

    +31

    -5

  • 385. 匿名 2018/12/27(木) 01:00:14 

    >>378
    こういう夫は専業主婦=無職のニートと同じと思ってるよ
    5ちゃん脳だよ

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2018/12/27(木) 01:01:37 

    家事を旦那さんがほとんどやってるならわかるんだけど、きっとその勤務時間だと主さんが全部やってるよね。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2018/12/27(木) 01:09:48 

    >>241
    こういうのいつも思うけど、何きっかけでパートになったかにもよらない?
    旦那の転勤でとか遠距離からの結婚で退職せざるを得なかった、出産を機にとか、結婚することによって夫婦で相談してとかで妻はキャリアを捨てる事になったのに、俺より稼いできたらって、じゃあ夫も一度退職して数年パートやってブランク出来た後に、以前の給料以上稼げる会社に転職できると思うのかと聞きたい。
    本当に出来るなら転職した方が給料が上がるんだからやってもらったらいいし。

    +23

    -2

  • 388. 匿名 2018/12/27(木) 01:17:49 

    旦那さん子育てや家事が簡単だと思ってるんだろうね
    やってないから

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2018/12/27(木) 01:20:31 

    >>367
    それについては主が少し訂正してるから
    >>250を読んで

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2018/12/27(木) 01:21:44 

    >>376

    >>250を読んで

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2018/12/27(木) 01:21:52 

    >>264
    派遣だと時期が来たら契約満了になるから職探しめんどくさくない?
    65歳まであと数年とかでやるならともかく

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2018/12/27(木) 01:23:53 

    >>228
    主婦だとそのパート+家事に出勤前帰宅後の育児が余裕で加わるけどね
    小梨でパートタイムって少数派でしょ

    +8

    -2

  • 393. 匿名 2018/12/27(木) 01:37:56 

    週5でお昼休憩入れたら実労働6時間?給料安くない?地方なの?週4の5時間でも8万はいくよね、

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2018/12/27(木) 01:39:23 

    主の勤務時間だったら10万はいくはず

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2018/12/27(木) 01:48:35 

    うちも主の旦那みたいな事言うし
    何言い返しても何も響かないから諦めて
    一日でも早く死にますように
    って思いながら生きてる。

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2018/12/27(木) 01:50:40 

    たかがパートと言われたらそうなんだろうけど
    仕事している上でパートだからって気を抜いたりしない、お小遣い稼ぎではなく
    生計をたてる為旦那の手伝いをしてるつもり
    それをグサッさと裂くのようにたかがパートと言われると
    やっぱり辛いよね
    家事も誰もしないと溜まってく一方
    奥さんは家事もパートもやってるんだし
    専業主婦の方なら家事1つ手を抜けない
    会社に行って8時間以上働くだけが仕事でないと思う
    お互いの思いやりだよね

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2018/12/27(木) 01:51:52 

    じゃあ辞めまーすって言って1日中家でダラダラしよう

    +4

    -5

  • 398. 匿名 2018/12/27(木) 01:52:54 

    主と同じ時間パートしてる。
    帰ってきても旦那が子供のオムツも替えてくれないから文句言ったら、そんなにイライラするならパートやめれば?ってすぐ言う。
    生活費足りないからパートに出ろって言ったの旦那なのに、何だよそれっ?って思う。
    パートだって仕事なんだよー!

    +17

    -1

  • 399. 匿名 2018/12/27(木) 01:54:42 

    え、何か時給低すぎない?と思ったら既に何人かに書かれていた。
    読み返したら250に、時給820円実質勤務5.5時間ってありました…ごめんなさい。
    お金を貰う以上、責任が伴うので正社員でもパートでも一緒だと思いますよ。
    酷いこという旦那さんだね。
    何か仕返ししちゃえば?嫌いなおかず出すとかさ。

    +5

    -4

  • 400. 匿名 2018/12/27(木) 01:58:27 

    ここぞとばかりにパートバカにするなって養護してるけど、亭主選びで相手の男がフリーターだったら速攻手のひら返すくせに

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2018/12/27(木) 02:06:55 

    パートだけなら気楽かもだけどさ。実際仕事後に家事やって、休みの日も家事やってるなら主さんの本当に何もしなくていい日なんてないじゃんね
    旦那は家事やってるのかわからないけど、もしやってないなら休日は何もしなくていい日じゃん
    それがあるのとないのとではいくら労働時間が違うとはいえ大きな差があるよ

    +29

    -3

  • 402. 匿名 2018/12/27(木) 02:07:18 

    多分産前産後で子育てしてる妻に感謝してくれるような旦那なら、パート出たら進んで家事育児やってくれるんだろうと思う。
    パートのくせに!とか言う旦那は、子育ての大変さがわからないから、産後早く働きに出ろとか言う。
    出たら出たで、パートのくせに!って偉そうにするんだよ。
    金銭的にも男としても余裕ないから、妻より自分の方が偉いって威張りたいんだろうなと思うわ。

    +21

    -1

  • 403. 匿名 2018/12/27(木) 02:28:02 

    黙ってパート辞めて家事するかな。
    パートで働いてた分無くなるから旦那の小遣いからひくでいいんじゃ。足りなきゃ借金するとか(笑)
    文句言われた時に笑顔で「あなたの言っていた、たかがパートを辞めたぐらいでこんなことになってるんだけど」とか?

    +15

    -5

  • 404. 匿名 2018/12/27(木) 02:32:21 

    関係ないけどパートや派遣の仕事は大体がルーティンだからつまらなくて嫌だな
    やっぱり責任感ある仕事の方がやっていて面白い

    +6

    -7

  • 405. 匿名 2018/12/27(木) 02:44:23 

    パートも仕事なら旦那さんにもパートになってもらったら良いだけじゃないかな?家事はもちろんパート同士で分担制でいいんじゃないかな。

    +5

    -4

  • 406. 匿名 2018/12/27(木) 02:55:04 

    でも実際全然違うよね。あっそ、なら辞めてやるわって辞めれるんでしょ。問題は仕事の内容じゃなくて旦那がその発言に至った理由にあると思うけど。

    +27

    -0

  • 407. 匿名 2018/12/27(木) 02:55:41 

    主さんもイラっとしたなら正社員になればいいと思う!
    お互い正社員で家事分担、で相手も黙るでしょ

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2018/12/27(木) 02:57:24 

    >>403
    専業ならその中でやりくりするのが仕事だろ!って言われるよ、このタイプ
    だから正社員に自分もなった方がいい

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2018/12/27(木) 03:00:14 

    やり返す発言ばかりだけどそんなだから結局女の負担が増える一方なんだと思う。

    +15

    -1

  • 410. 匿名 2018/12/27(木) 03:05:54 

    雇う側も違うと思ってるよ。パートでしんどいしんどい言われたらムカつくかも。かといってパートだから家事して当たり前って思われてもムカつく。別の話なのにごっちゃになるからややこしくなる。

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2018/12/27(木) 03:11:08 

    私も言われ続けたよ。

    確かに旦那の給料が高いし、旦那が仕事辞めるより私が辞めた方がいいのは確かだった。

    なので、私のパート代は一切使わない。急な出費や、買い物も出さない。1度だけお前のパート代で払えと言われたけど、あてにしてるの?たかがパート代を?と言ったら黙っていた。
    このまま貯めて、子供達に何かあった時だけに使うつもり。

    +37

    -3

  • 412. 匿名 2018/12/27(木) 03:28:27 

    いや正社員とパートは給料から責任の重さから何もかも違うでしょう
    洗濯機のボタン押しただけで旦那に「家事やってる」って豪語されるのと同じくらいカチンとくるよ

    +18

    -2

  • 413. 匿名 2018/12/27(木) 04:26:01 

    主人はそんなこと言わないけど、
    私のパートと主人の仕事じゃ全然責任とかお給料とか違うから、私は有り難いと思っている。
    主人も私がパートで時間の融通もきくから、子どもの通院や学校行事、習い事の送り迎え、日々の家事が助かって有り難いって言ってくれる。
    我が家は、このスタイルがちょうどいいなって思ってるよ☆

    主さんも正社員になって、家事子育てを半々にしたらご主人も納得するのかな。でも俺の方が給料いいって言うのかな。どんな風にしても文句言われそうで、嫌だね。

    +3

    -5

  • 414. 匿名 2018/12/27(木) 04:29:47 

    〇〇ところの奥さんは
    パート代は奥さんのお小遣いアンド奥さんのへそくりだってさ。

    旦那さん●●の課長だし、
    パート代は好きにすればいいよって言ってくれてるって。

    お子さんも優秀らしいしさぁ。
    ああ羨ましいなぁ

    って呟く。

    +7

    -2

  • 415. 匿名 2018/12/27(木) 04:44:31 

    みなさん簡単に言うけどさ、スキルや資格がなければ中途で正社員ってなかなか難しいと思うぞ

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2018/12/27(木) 05:33:53 

    「ごめんなさいm(_)m
    今月でパート辞めます!!」

    これでいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2018/12/27(木) 05:37:53 

    お似合い夫婦だと思うよ

    パートしないとやっていけないような低収入の旦那と
    パートでしか雇ってもらえない無能のトピ主

    見事に釣り合ってる

    +5

    -16

  • 418. 匿名 2018/12/27(木) 05:49:37 

    >>20
    そんなに働いてるのに7~8万なんだもんね
    パートももう少しもらえたらいいのにね

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2018/12/27(木) 06:15:30 

    パート辞めて、ショボいご飯出す。
    文句言われたら 「パート代がないからこれぐらいしか材料買えなくて」という。

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2018/12/27(木) 06:34:54 

    こういう旦那はパート辞めると今度は「誰のお陰で生活できてると思ってるんだ」って言うよ。

    私も旦那に主と同じこと言われてパートから正社員になったら「俺と同じ額稼いでからモノを言え」と言われた。
    私の年収400万こえたいまでも「誰のお陰で~」は言われる。

    旦那の年収こえても多分言われる。

    こういう旦那に反論するだけムダ。

    +31

    -2

  • 421. 匿名 2018/12/27(木) 06:37:53 

    なんと言い返すと聞かれたら、言い返せずに黙るかも。

    でも、正社員とパートでは責任の重さも(パートも責任はあるけれど最終的な責任は正社員)、働く時間や負荷は正社員のほうが大きいよ。

    私は正社員だけれど、パートと同じレベルで考えてもらったらやっぱりイヤだな。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2018/12/27(木) 06:43:48 

    >>287
    比べちゃだめだよ。どっちもそれぞれ大変だよ。
    パートさんはひょっとしたら正社員で働きたいかも知れない。でも家庭の事情でパートで働いてるかもしれない。そんな人たくさんいるよ。
    パートさんからいわせれば、そうしたいなら責任の少ないパートになれば?それなりの給料もらってるでしょ?なら、なにか犠牲になるものもでてくるよね?って言いたくなるよ。
    とにかく、パートだろうが社員だろうが、世の働くお母さんたちはみんな頑張ってるよ。そこに働き方や社員関係ない。あとは夫の協力があるかないかも重要だし、理解のない夫だと働きたくもなくなる。

    +23

    -2

  • 423. 匿名 2018/12/27(木) 06:44:55 

    そういう男には言わせとけばいい。どうせ何言っても見下し根性は変わらない。旦那はATMだと思って旦那の稼いだ金で友達とお高いランチに行ったりいい化粧品買ったりすればいいよ。仕事しかできない低脳旦那だと思えばいい。こっちはお前の稼ぎが中途半端なせいで家事とパートのダブルワークしてるんだから。アホな亭主はこっちから活用すればいいと思う。

    +5

    -3

  • 424. 匿名 2018/12/27(木) 06:46:52 

    は?お金頂いていますけど?
    雇用形態の問題ではなく、責任感を持って業務をこなしているか否かではありませんか?
    パートも立派な仕事です。

    +3

    -5

  • 425. 匿名 2018/12/27(木) 06:49:44 

    私も週4の8~15時までパートでたまに日曜祭日とか出てるけど旦那は家事手伝わないし子供達の昼御飯は外食です。外食代は旦那が出してるから何も言えません。でもうちは旦那が自分で家事出来ないこと白状してて私が手を抜いても文句言わないし子供達に「ママも働いててキツいんだから」と優しさがあるので家事全般苦じゃありません。言葉って大切だと思う。一度吐いた言葉は消えないから。

    +22

    -1

  • 426. 匿名 2018/12/27(木) 07:00:31 

    >>80
    田舎だと未だに時給700円台~800円がザラでこんなもんなんですよ。
    私も主さんと同じで週5、5時間稼いで7~8万円。
    祝日休みもあればこんな感じだよ。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2018/12/27(木) 07:17:48 

    私は今年結婚したばかりですが、パートをしながら家事をして子育てをしてくれた母はとても偉大なんだなと、今更ながら身にしみています。パートも家事も立派な労働です!!主さんもいつもお疲れ様です^ ^たまには息抜きをして下さいね。

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2018/12/27(木) 07:21:17 

    じゃ、正社員になるから家事も半分分担ね。ですね。

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2018/12/27(木) 07:37:29 

    私なら面倒だから言い返さないな。そうだね〜○○の仕事は大変だもんね〜いつもありがと!って言っておく。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2018/12/27(木) 07:42:18 

    仕事とパートとバイト両方ともお金稼いてるから仕事だよ。とあ言っても眠くっても
    これは仕事なの!仕事やらなきゃ行けないの!疲れた…疲れてもこれも仕事なの!仕事やらなきゃ行けないの!って言われたと
    したら仕事って聞いただけで息苦しい、堅苦しいから仕事だけど仕事だと思わないで別な言葉を使って活用するしかないと思う。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2018/12/27(木) 07:44:41 

    言い返す、落とす必要ない。
    あなたがパートでいられるのは旦那さんのおかげに他ならないからね。
    社会保険料、税金パート代から払ってみなよ。半分ぐらいは消えるから。やってられないでしょ。
    社員は会社も社会も支えてるのに言い返せる?
    主の旦那さんは言ったらいけない事を言ってるけどね

    +16

    -3

  • 432. 匿名 2018/12/27(木) 07:51:52 

    二馬力になって働けばという人、パートだった人がそんなに簡単に正社員になれるかな。難しいと思うよ。

    私はキャリアがあったらから、当時44歳、高学年の小学生がいても正社員にまた転職できたけれど。

    +5

    -3

  • 433. 匿名 2018/12/27(木) 07:58:07 

    じゃあ代わりにパート行ってくれない?
    たかがパートがどんだけ楽なのか体験してきてよ。何も根拠がない人の言うことは聞けないからさぁ。

    とか、絶対無理だけど言いたい。

    +2

    -3

  • 434. 匿名 2018/12/27(木) 08:08:30 

    >>400
    男の非正規雇用と女の非正規雇用って全然違うんじゃないの?
    非正規雇用の男が家庭に入って妊娠出産してくれるわけじゃないんだし
    そんな言い方して、ダブルスタンダードだってあげつらうつもり?

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2018/12/27(木) 08:14:45 

    家事育児しながら8万稼ぐのどんだけ大変と思ってんの

    +7

    -3

  • 436. 匿名 2018/12/27(木) 08:20:29 

    こういうこと言う人は、仕事のことだけじゃなく、全てにおいて主を下に見ていると思う
    根本的に主、又は女性を下に見てなめている

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2018/12/27(木) 08:22:33 

    旦那さんのたかがパートって発言は確かに良くなかったし、言ってはいけないことだよね。
    これに対してどう思うかならまあひどいねとは思う。
    でも、主の質問は仕事とパート同じだと思いますかなんだよね?
    そこが質問なら、正社員で働いてる女性からもいや一緒に考えないでよとは感じるよ。
    やっぱり責任は違ってくるし、ここで反論してる人は何処かにもあったけど責任のある正社員を体験してない人なんだと思う。
    主の旦那が、どれだけ家事に協力してるのかって言うのはまた別の話でパートと正社員が違うのは事実だからそこは真摯に受け止めた方が良いよ。
    その上でお互いに家庭でのあり方をどうすべきか話し合ったらどうかな?

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2018/12/27(木) 08:22:47 

    主の夫の年収が知りたい
    子どもが2歳4歳なんて保育園代だけで主のパート代吹っ飛ぶんじゃない?

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2018/12/27(木) 08:27:37 

    >>418
    時給500円ぐらいじゃないとその金額にならないよねw

    日本で時給650円以下の地域って無いんだけどなあ
    不思議な話

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2018/12/27(木) 08:30:08 

    1日7時間×週5日×1ヶ月
    果たして7~8万のパート代は本当の話か否か

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2018/12/27(木) 08:33:38 

    まぁめんどくさいから
    主も正社員でフルタイム労働して旦那と家事一切折半にしたら?
    パートのフルタイム正社員に比べて軽く見られるのは仕方ないと思うよ
    稼ぐ額も時間も違うからね

    +8

    -2

  • 442. 匿名 2018/12/27(木) 08:36:50 

    ああー懐かしいです!
    私も子供が小さい時に言われました

    わかりました、では私は自活しますから
    子供たちの面倒(シッター代金)と
    家事(家政婦代金)よろしくって荷物まとめてたら
    月30万以上はかかるとわかって追っかけてきましたよ
    大抵の男は奥さんのサポのなけりゃ満足に稼げません
    家事はともかく育児なんか到底無理
    早めに自覚させましょう

    +10

    -4

  • 443. 匿名 2018/12/27(木) 08:37:18 

    >>440
    250を見てね
    そこは訂正があるから

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2018/12/27(木) 08:37:53 

    >>440
    >時給ですが820円です。仕事開始時間は9時半、休憩1時間あるので実質勤務5.5時間なので多くて週5働きます。あとは扶養内を超えない程度に調整しています

    だってさw
    最初の話と全然違うじゃんね
    嘘くさい話

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2018/12/27(木) 08:41:34 

    >>1
    トピ主の内容に沿うなら
    パートのたかが10万未満でも稼がなきゃならないお前(旦那)の稼ぎが悪い
    根源論ならそんな旦那を選んだトピ主が悪い

    広義な意見なら
    所詮直接雇用でもパートを雇う企業はその程度ってこと
    よく小町でもここでも、職場のぐちでパート仲間の悪口書いてるけど
    だったら辞めなよと思うわ
    パートなのに責任感もチームワークで揉めるて悩むとか
    愚の骨頂だと思う

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2018/12/27(木) 08:45:12 

    私もパートですが、たかがパート、と旦那に言われた事あります。
    私はパート+家事+育児で大変だし、旦那も正社員で大変だと思うし、どっちも大変だと思います。
    お互い大変だよね、お互いがんばってるよねって思ってるのに旦那は自分だけ大変で私は楽だと言うのが腹立ちます。
    どちらも大変でいいのになんでいちいち自分だけが大変アピールして下に見てくるんだろう。
    たかがパートでもこのお金がなきゃ生活できないのに。
    そんな態度だからこっちも働いてるだけのくせに。って気持ち芽生えてしまう。
    あまり考えないようにしてるけど

    +17

    -1

  • 447. 匿名 2018/12/27(木) 08:47:43 

    >>407そもそも、家事の分担まで考える人はそんなことは言わない。そういう人は家事の分担なんてしてくれないよ。主のやることが増えて追い詰められるだけ。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2018/12/27(木) 08:50:44 

    喧嘩の内容にもよるけど、パートだってお給料貰ってる以上立派な仕事だよ。私の勤め先も数年で異動してっちゃう社員さんより長くそこに勤めるパートさん達の方が主力になってる。人手不足で社員さん並の責任と労働を求められるパートさん達には頭が下がるよ。

    +4

    -6

  • 449. 匿名 2018/12/27(木) 08:50:56 

    >>417この人、なんだか可哀想。

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2018/12/27(木) 08:52:19 

    パートのこと仕事って言ったらダメなんだね
    フルタイムの仕事、パートタイムの仕事だからどっちも仕事は仕事だと思ってたわ

    +18

    -1

  • 451. 匿名 2018/12/27(木) 08:53:21 

    うちは私が仕事して、旦那が専業主夫で家のことやってもらってる。

    パートが仕事は分かるけど、できれば正社員で年収300ぐらい稼い位で欲しい気がする。
    子供の学費もあるし、お金いくらあっても足りないからね。。。

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2018/12/27(木) 08:55:08 

    >>444
    なんだ
    実質勤務5.5時間で、「多い時で」週5日なのねw
    それなら主が家事やるのは当たり前じゃん
    旦那は12時間仕事なんでしょ
    8時間労働だとしたら通勤に片道2時間だね

    +16

    -8

  • 453. 匿名 2018/12/27(木) 08:56:48 

    >>401
    家事ってそんなに時間かかる?
    自分が手抜きし過ぎなだけなのかな

    +5

    -5

  • 454. 匿名 2018/12/27(木) 09:04:19 

    パートが主力でパートが居ないと回らない職場はブラックですから
    スーパーとか飲食店とかサービス業ね

    社員が正社員として働かなくても成立するまたは正社員としての雇用は避けたい
    それでも業務が成立するそれがパートを雇う企業の本音

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2018/12/27(木) 09:06:56 

    >>450
    ダメなんじゃなくて責任が違うよって意味だよ。
    例えば、ファミレスで働いてるとしてそこの正社員や店長なら売り上げ管理やもし食中毒を起こしたらその責任を負うことになる。
    パートだと、食中毒が起きて事業停止になったら他を探せば良いだけだけど正社員だとその前にやらなきゃいけないことがあるからね。

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2018/12/27(木) 09:11:17 

    旦那さんから見たら扶養内のパートだし家事育児ちゃんとやれよという感じなのかな
    現実は専業でも回らない時ってあるけどね
    そういう時にただ相手を責めるパートナーだとキツイね

    +12

    -1

  • 457. 匿名 2018/12/27(木) 09:11:42 

    >>455
    確かに正社員は責任はあるけど決定権や判断は任されるじゃん
    パートはどんな効率悪くても言われるようにやらないといけないのに
    ミスがあればそれなりの責任はある
    正社員の方が改善できる権限があるだけマシだよ

    +9

    -2

  • 458. 匿名 2018/12/27(木) 09:18:28 

    >>457
    まあそれが嫌なら決定権や権現がある社員を目指したら良いよ。
    なったらなったで、パートの時には分からなかった見えない苦労もあるだろうけどね。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2018/12/27(木) 09:21:54 

    >>458
    正社員経験あるけどそちらの方がラクだよ
    パートって場所にもよるけど権利は無いのに責任だけは正社員並みの所もあるし

    +6

    -6

  • 460. 匿名 2018/12/27(木) 09:23:38 

    パートで稼ぐよりプログラミングを勉強して家で仕事をするスタイルにすれば
    月に10万は結構稼げるし、あとブログとか、YouTubeの動画を作るとかした方が稼げるとは思う。


    大学生がプログラミングを学べば、アルバイトよりも稼げます【方法論の解説】 - YouTube
    大学生がプログラミングを学べば、アルバイトよりも稼げます【方法論の解説】 - YouTubeyoutu.be

    大学生がプログラミングを勉強したら、稼ぎやすくなりますよ。 具体的な手順を解説しましたので、みなさん勉強しましょう(`・ω・´)ゞ ?Progate | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート] https://prog-8.com/ ?アルバイト探しなら、LINEバイトを...

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2018/12/27(木) 09:24:15 

    >>27

    通勤時間あるから12時間働いてないでしょ

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2018/12/27(木) 09:24:49 

    若い人で正社員で働いていてるなら絶対辞めない方がいい
    主さんなんか時間的にはほぼ正社員と同じだよ
    ただ雇用形態が違うというだけで給与も立場も他人からの評価も雲泥の差

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2018/12/27(木) 09:26:01 

    三行半つきつけてやればいい。実家に帰らせていただきます。

    +0

    -4

  • 464. 匿名 2018/12/27(木) 09:26:16 

    >>50

    うちの夫は自分のものは自分で洗濯する
    ベッドメイクも枕カバー替えるのもしてくれるし、
    どう言い返したらいいか……

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2018/12/27(木) 09:30:44 

    >>459
    こういう人どの程度の正社員経験あるんだろ?
    ブラックの接客関係の仕事をやってたとしても、店長クラスの経験者ならそんな発言は出来ないと思うんだけど。

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2018/12/27(木) 09:31:03 

    普通に考えて、日本ってクソ長時間労働なんだし、結婚して子供いたら、パート少しとかしか無理じゃんね。それなのに、はらませておいて、その言い草なら、離婚案件だと思う。
    子供は両親に預け、就職。こういうときに生きてくる看護師免許。

    +3

    -4

  • 467. 匿名 2018/12/27(木) 09:32:57 

    >>462
    実質5.5時間で多いときに週五回と訂正があるから社員と拘束時間に差があるよ。

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2018/12/27(木) 09:34:17 

    パートだって仕事じゃん!
    雇用形態の差でしょー!?

    +17

    -1

  • 469. 匿名 2018/12/27(木) 09:34:36 

    今日はお父さんとお風呂入ろーってならず主を責める旦那か
    パートがどうって事より、思いやったり協力したりができないことが問題な気がする

    +9

    -1

  • 470. 匿名 2018/12/27(木) 09:35:45 

    子ども幼稚園児
    幼稚園行ってる間、10-14まで週3でパートしてますが
    旦那曰く、私は専業主婦だそうです
    週に12時間程度のパートはままごと位に思ってるらしい

    +13

    -1

  • 471. 匿名 2018/12/27(木) 09:36:38 

    >>467
    無いよ
    正社員だって有給使えば勤務日は減るし時短もできる
    それに休憩入れれば正社員だって大差ないよ
    全く同じとは誰も言ってない
    大差ないという事

    +1

    -5

  • 472. 匿名 2018/12/27(木) 09:36:38 

    主が正社員やって稼いで旦那を主夫にして、パートなんか仕事じゃないって、言ってやれば良い。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2018/12/27(木) 09:40:04 

    >>470
    セックス禁止、にすれば良いと思います。
    かつ、えろ本とかも禁止。

    +2

    -6

  • 474. 匿名 2018/12/27(木) 09:42:54 

    >>472
    ここで文句言ってる人が逆の立場なら、事例の旦那よりも凄い迫力で言ってしまうんじゃないかって思った。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2018/12/27(木) 09:55:40 

    旦那さん物事知らなさすぎじゃない?

    +3

    -2

  • 476. 匿名 2018/12/27(木) 09:59:20 

    ハハ、
    まあ労働時間が長いってだけで
    仕事内容は大したことない正社員が大半だけどな
    責任?そんなの役職つかなきゃパートと変わらないってww

    +5

    -8

  • 477. 匿名 2018/12/27(木) 10:04:20 

    >>470
    私もそれくらいの仕事したいな
    フルタイムじゃ家事も育児も絶対におろそかになってしまうから。
    それくらいが丁度いい
    古い考えなのはわかってるけど、男が外でお金を稼いで女が家を守るのがやっぱり、一番いいのではと思う

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2018/12/27(木) 10:07:03 

    そもそも大した事やってる会社はパートというより派遣を雇うでしょ
    パートを雇うような所は少数の社員と大量のパートがいて
    ほぼパートで持ってるから責任も社員並で割りに合わないイメージ

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2018/12/27(木) 10:20:48 

    釣りやるなら設定しっかりねー。最低賃金下回ってるし。(笑)

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2018/12/27(木) 10:37:49 

    週5で、6時間勤務で8万ってないよね。
    どこか、盛ってるね。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2018/12/27(木) 10:40:48 

    そんなこと言われたら辛いな。

    旦那さんとしては子どもの世話はお前の仕事だろ!って思ってるんだよね。
    パート辞めて専業主婦になれないのかな。
    旦那さんにはその分+100万稼いでもらってさ。たかがパート分稼ぐのなんて簡単でしょ?

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2018/12/27(木) 10:51:54 

    虚弱体質の私からしたら家事+週5フルタイム勤務だけで倒れそうなんだけど
    それを「たかが」って言われたら腹は立つわ

    +11

    -1

  • 483. 匿名 2018/12/27(木) 11:08:11 

    実家の親が子供の送迎をしてくれて、毎晩娘家族の夕食の準備までしてくれる、残業になったら寝かしつけまでしてくれる共働き社員の人と
    どちらの親も遠方で頼れないパート勤務なら
    前者のほうが子育てと両立しやすいのでは?
    人によって条件がまったく違うから一部の条件だけで比較できない。

    +12

    -1

  • 484. 匿名 2018/12/27(木) 11:18:20 

    主さんの旦那さんは主さんが正社員になっても変わらない気がする。周りに2人正社員しかも奥さんの方が少し収入多くてもモラハラ治らない。
    やっと対等に言い返せるようになっただけって人達います。

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2018/12/27(木) 11:18:46 

    >>465
    ホワイトな大企業ほど正社員はラクだよ
    ブラックパートの方がはるかに大変

    +8

    -2

  • 486. 匿名 2018/12/27(木) 11:21:48 

    >>24
    なぜマイナスなのか分かってないところがまた、さらにマイナス
    ガル男だけども。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2018/12/27(木) 11:22:00 

    >>483
    それなら両者とも遠方で両立してる正社員とパートを比べた方が良いよ。

    実際、親に頼ってない正社員も沢山いるし親が遠方なことも保育園の合格要件もあるから正社員の兼業は苦労してる人も多いよ。
    そうなると、パートの方が自由効くよね?

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2018/12/27(木) 11:25:04 

    姉の旦那がモラハラで別居始めたんですが、子供を連れて行こうと子供の帰りを待ち伏せしてた。私しかいなかったから、止めに入って話をする羽目に。
    姉はパートで月8万ほど働いているのですが、
    「離婚したいなら働けと前から言ってるんだけど」
    「姉は働いているじゃないですか」
    「働いていないよ。パートじゃん」
    「パートでも働いてるじゃないですか。パートを、バカにしてるんですか?」
    「バカにはしてないけど、、、」
    言い返せなくなってた。

    パートは、馬鹿にしてました。家事育児できないくせに。

    +12

    -1

  • 489. 匿名 2018/12/27(木) 11:26:33 

    >>477
    あなたがおっしゃるその男が外で稼ぎ女が家を守るという古い考えを主が実行したらまた旦那さんから誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!くらいは言われてまた喧嘩になるでしょ…

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2018/12/27(木) 11:27:04 

    >>485
    でもホワイトな企業に入った人は、勉強でも就職活動でも何十倍も努力してるからね。
    就職試験は、受かるまで書類選考から二次、三次面接あって更にって所もあるだろうし入る過程で様々な経験してるし、文句言ったらいけないよ。
    ホワイトな企業には誰もが簡単に入れるわけではない。

    +7

    -4

  • 491. 匿名 2018/12/27(木) 11:28:37 

    >>485
    ホワイト企業の正社員になれる程に学生時代頑張ってきたから今楽できてるんじゃないの?
    そもそもホワイト企業の正社員が楽かどうかは知らないけど

    +8

    -1

  • 492. 匿名 2018/12/27(木) 11:32:14 

    >>483
    それよく見る貧乳の美人と巨乳の不美人、一重の美人と二重の不美人みたいな比較の仕方だね。

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2018/12/27(木) 11:44:46 

    そんなの職場の融通と、職場でのポジション、夫や実家の協力の有無、いざとなったら頼れる知人の有無、子供の体質にもよるのに
    世の中のパートはどんな社員よりずっと楽。とは言えない。同じ職場で春から社員扱いになると今より大変になるってことなら意味はわかるけど。

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2018/12/27(木) 11:46:01 

    でも正社員とパートは違うのは事実でしょ
    学生時代アルバイトして、正社員として就職して、今パートやってるけどさ
    主喧嘩の内容濁してるけど夫に対してなんて言ったの?
    仕事とパートを一緒にするな!って言いたくなるようなこと言ったんじゃないの?

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2018/12/27(木) 11:46:52 

    ホワイトかは運の部分が大きいよ
    配属される部門や昇格で、いつでもブラックになる

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2018/12/27(木) 11:48:39 

    >>470
    悪いけどその程度ではままごと。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2018/12/27(木) 11:51:18 

    主さ、ガル民に共感してもらうために盛ってない?
    本当は週3か週4のパートじゃないの

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2018/12/27(木) 11:52:32 

    >>493
    それは仕事というより家庭の事情が含まれてるよね。
    その事情に関しては正社員でもパートでも色んなことを抱えてるから何とも言えないよ。
    家庭の事情抜きにして考えたら正社員とパート一緒な訳はないよね。
    パートやってる人も、正社員ほどの拘束がないから家庭と両立するために社員じゃなくてパートを選ぶ人もいるわけだし。
    ブラックとかそういうところがあるのは置いといて、一般的に考えたらパートは融通が効く。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2018/12/27(木) 11:53:49 

    >>485
    あなたもしかしてホワイト企業=仕事しなくても高い給料もらえる企業とか思ってる人?
    ホワイトな大企業はブラックなパートに勤めてる人とは求められる能力が段違いだから同じ人が務めるならホワイトな大企業の方が100倍大変ですよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2018/12/27(木) 11:54:13 

    コメダ珈琲いったら、橋本環奈似の主婦の人が面接に来てて、向井理似の店長風の男性が「小さい子供いると、困るんですよねー」って言ってた。カンナ不採用って感じだった。コメダのくせに。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード