ガールズちゃんねる

ディズニーリゾート、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出

287コメント2014/08/26(火) 21:06

  • 1. 匿名 2014/08/20(水) 04:27:27 

    ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出 | ビジネスジャーナル
    ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    「オリエンタルランドでは、キャストの9割が正社員ではなくアルバイトなどの臨時雇用者です。それにもかかわらずオペレーションがうまくいっているのは、キャストたちが教え合う素晴らしいシステムがあるからだ、というのですが、どうにも違和感がぬぐえません。現実には臨時雇用者の使い捨てで成り立っているシステム。多くのキャストが『もうディズニーリゾートとはかかわりたくない』といいながら辞めているのが現実です」(オリエンタルランド・ユニオン。以下同)

    +22

    -166

  • 2. 匿名 2014/08/20(水) 04:29:10 

    大変だけど、楽しそう

    +35

    -179

  • 3. 匿名 2014/08/20(水) 04:29:34 

    働きたいとは思わないなぁ

    +735

    -16

  • 4. 匿名 2014/08/20(水) 04:30:03 

    いまにわかったことじゃないよね

    ディズニーはブラック

    +718

    -24

  • 5. 匿名 2014/08/20(水) 04:30:35 

    やりがいありそうかもね

    +23

    -146

  • 6. 匿名 2014/08/20(水) 04:31:19 

    どのぐらいもらえるんだろう?

    +185

    -20

  • 7. 匿名 2014/08/20(水) 04:32:07 

    結構やめる人多いんだなぁ

    +375

    -7

  • 8. 匿名 2014/08/20(水) 04:32:52 

    ディズニー酷いみたいだね
    ディズニーランドの超絶ブラックな実態…洗脳、無報酬で酷使、1年間でバイト約9000人が退職
    ディズニーランドの超絶ブラックな実態…洗脳、無報酬で酷使、1年間でバイト約9000人が退職girlschannel.net

    ディズニーランドの超絶ブラックな実態…洗脳、無報酬で酷使、1年間でバイト約9000人が退職ディズニーランド、美談に隠されたブラックな実態〜バイトを魔法にかけ無報酬で酷使?(ビジネスジャーナル) - エキサイトニュース(1/3)本書によれば、ディズニーに従事する運...

     
    ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然解雇や偽装請負疑惑も
    ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然解雇や偽装請負疑惑もgirlschannel.net

    ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然解雇や偽装請負疑惑もディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然解雇や偽装請負疑惑も(1/2) | ビジネスジャーナル 世界興行収入が12.3億ドルの大ヒットとなっている映画『アナ...


    +255

    -7

  • 9. 匿名 2014/08/20(水) 04:33:00 

    昔、友達がバイトしてた。
    疲れて笑えなくなったときは
    「ミッキー」って言うんだって。
    そうすると、語尾のキーのところで、
    口がイーーってなって笑顔になるから。らしい。

    +773

    -20

  • 10. 匿名 2014/08/20(水) 04:33:51 

    でもなんか知らないことが知れて良さそう

    +46

    -88

  • 11. 匿名 2014/08/20(水) 04:35:07 

    接客素晴らしいアピールするから、モンスターも多いだろうしねぇ…
    友達が働いてるけど、朝3時4時起き始発出勤当たり前って言ってるもの。どんなに好きでもやってられなくなりそう。

    +660

    -7

  • 12. 匿名 2014/08/20(水) 04:35:58 

    それでも夢の国で働きたいという、夢を持った若者は絶えない…

    ってか??

    まぁ、仕事やと割り切るしかないよね。

    +488

    -9

  • 13. 匿名 2014/08/20(水) 04:36:48 

    ディズニーランドって広いけど、どこにスタッフ待機しているのか気になる。

    +486

    -8

  • 14. 匿名 2014/08/20(水) 04:37:37 

    ???「…ハハッ」

    +23

    -80

  • 15. 匿名 2014/08/20(水) 04:38:04 

    最近のディズニー下げが気になる
    秘密クラブ、洗脳、放射能...ディズニーランドの恐ろしい噂
    秘密クラブ、洗脳、放射能...ディズニーランドの恐ろしい噂girlschannel.net

    秘密クラブ、洗脳、放射能...ディズニーランドの恐ろしい噂■(噂その1)ディズニーランドの批判をすると、消されるらしい■ ■(噂その2)ディズニーランドには、政財界の要人専用の秘密クラブがある■ ■(噂その3)ディズニーランドの地下には原子力発電所がある■ ...


    +505

    -33

  • 16. 匿名 2014/08/20(水) 04:39:37 

    つねに募集かけてるもんね…
    夢の国の現実はどこも似たようなもの

    +398

    -11

  • 17. 匿名 2014/08/20(水) 04:39:39 

    働く人がいて成り立っているのはわかるけど…
    ディズニーリゾートは働くとこではない。
    遊びにいくとこ。

    裏側は知りたくない。

    +770

    -9

  • 18. 匿名 2014/08/20(水) 04:42:05 

    だからこんなに募集してるのね
    履歴書不要!! キャスト1,000人大募集  東京ディズニーリゾート「集えや、集え!真夏のキャスト大面接祭り」
    履歴書不要!! キャスト1,000人大募集  東京ディズニーリゾート「集えや、集え!真夏のキャスト大面接祭り」girlschannel.net

    履歴書不要!! キャスト1,000人大募集  東京ディズニーリゾート「集えや、集え!真夏のキャスト大面接祭り」履歴書不要!! キャスト1,000人大募集  東京ディズニーリゾート「集えや、集え!真夏のキャスト大面接祭り」 - ライブドアニュースオリエンタルランドは、東...


    +305

    -10

  • 19. 匿名 2014/08/20(水) 04:42:57 

    10年くらいまえに退職した、元キャストです。

    大変は大変だったけど、キャスト同士は仲良くて社員さんもいい人ばかりで、そんなにぎすぎすしてはいなかったけどなあ。。

    ダンサーさんの実態は、知らないけど。

    ちなみに時給900円スタート、5年いてトレーナーになったけど、それまでに960円くらいに昇給。

    ディズニーが好きで働いている人ばかりだから、働き始めたその時点で魔法にかけられているんだと思う。。

    でもあまり悪い噂ばかりが流れるのは、悲しいな。 わたしにとっては、そんなに悪い場所ではなかった。

    +1073

    -58

  • 20. 匿名 2014/08/20(水) 04:43:33 

    道を聞かれたり、あのお土産どこですか~?○○味のポップコーンはどこで売ってますか?なんて聞かれることもあるから、お掃除のスタッフでも、パーク内の隅々まで知り尽くしてないとできないよね。
    新人教育の時点で凄そう。

    +628

    -10

  • 21. 匿名 2014/08/20(水) 04:44:04 

    スタバとかも
    すごい大変でバイトも次々と辞めるけど
    華やかで憧れてる人が多いから応募はどんどんあるらしいね

    わたしにはそんな勇気ないなぁ

    +460

    -12

  • 22. 匿名 2014/08/20(水) 04:48:10 

    社員が10%しかいない時点でブラックでしょ。

    +511

    -26

  • 23. 匿名 2014/08/20(水) 04:53:17 

    最近やけにディズニー下げの記事が多いけど、こんだけ頻繁にあると、ユニバーサルがハリポタ人気をさらに上げるためにディズニー下げの情報を出してるのではないかと勘繰ってしまう…(笑)

    実際、ユニバーサルのハリポタ行ったけどまだ慣れないスタッフが多いのか案内や対応が不備だらけで楽しみきれなかったし、周りのお客さん達も苦情を口にしてたけど、ユニバの下げ記事は最近まったくないしね!

    てか、エンターテイメントの裏側なんて知りたくないし、きちんと金額に見あう楽しみがあればぶっちゃけ裏側がどーでもいいよ。

    そのかわり、こっちも楽しめるなら金にも文句言わずに気持ちよく払うよ。

    だから、楽しませて。夢みさせて。
    それが一番だよね!

    +623

    -122

  • 24. 匿名 2014/08/20(水) 04:54:36 

    やりがいの搾取

    +86

    -5

  • 25. 匿名 2014/08/20(水) 04:55:03 

    バイトの意識が高すぎるとこって、一概には言えないけど大概ブラックだよ

    ついていけない人がやめて信者っぽい人だけ残る

    +444

    -7

  • 26. 匿名 2014/08/20(水) 04:57:09 

    【好きな事を仕事にする】→【ブラックでも頑張る】→【だから企業は低賃金・長時間、働かせる】→【それでも労働者はやりがいがある】

    +209

    -7

  • 27. 匿名 2014/08/20(水) 04:57:26 

    まず通勤がめんどくさいわ
    交通費でても私には無理

    +373

    -18

  • 28. 匿名 2014/08/20(水) 05:01:37 

    正社員登用あるんだっけ?

    ないならべつに「夢」とかないよね?
    成り上がれないんだもん

    終りのない夢の中で時給だけあげてもらって働き続けるって、ホラー以外の何物でもないわ

    +259

    -14

  • 29. 匿名 2014/08/20(水) 05:04:01 

    きつい仕事しながら幸せそうな家族やカップルを目の当たりにするのは辛いとおもう

    +317

    -17

  • 30. 匿名 2014/08/20(水) 05:04:31 

    23 何か、夢見させてって怖いね…
    人と人 じゃなくってやっぱ金なのかーってコメント読んで思った。

    +120

    -57

  • 31. 匿名 2014/08/20(水) 05:07:56 

    バイトきつくて辞めたところで、「ディズニーランドの売り子」歴が
    保母さんとかみたいに見合いで有利になることってないもんね……

    転職の時は「バイト待遇でもニコニコ働ける奴隷候補」ってことで有利になるかもしれないけどさ

    +181

    -18

  • 32. 匿名 2014/08/20(水) 05:08:20 

    ワタミ思い出した

    ブラックはどんどん淘汰されていってほしい

    +193

    -5

  • 33. 匿名 2014/08/20(水) 05:11:38 

    あれだけの規模なんだから、スタッフも多くて当たり前だし、多ければ辞める人数だって、増えると思うし。

    ブラックかもしれないが、仕事は、なんでも大変だし、働く働かないも、自分で決めれるし。

    +319

    -26

  • 34. 匿名 2014/08/20(水) 05:16:10 

    ブラックはあってはならない

    +122

    -13

  • 35. 匿名 2014/08/20(水) 05:16:28 

    ディズニーリゾートって言うだけで、期待度が上がるから現実みて嫌になるパターンもあるよね(-- )

    +85

    -8

  • 36. 匿名 2014/08/20(水) 05:17:43 

    アルバイトに頼っている会社って
    ブラックだと思う。

    +332

    -16

  • 37. 匿名 2014/08/20(水) 05:18:08 

    入場料の相次ぐ値上げ、映画のヒット連発、相変わらずのエグい著作権収入。
    これだけの莫大な収入があるのにキャストはほとんどが時給1000円行くかどうかのバイト。
    内部留保がとんでもない事になってるのかな?

    +259

    -8

  • 38. 匿名 2014/08/20(水) 05:19:39 

    イラストレーター同様
    憧れでなり手がいくらでもいるから
    足元見られてるよね

    +170

    -6

  • 39. 匿名 2014/08/20(水) 05:20:26 

    儲かってるなら
    入場料値上げすんな‼

    +299

    -14

  • 40. 匿名 2014/08/20(水) 05:21:43 

    憧れだけじゃ食べていけない。
    若者を馬鹿にするな。

    +98

    -8

  • 41. 匿名 2014/08/20(水) 05:31:55 

    日給1万以下の若いバイトに「夢って素晴らしい!」と言いながらサビ残をさせ幹部連中は数十倍数百倍の収入でウハウハ。
    あれ?某居酒屋と似ている気が・・・ハハッそんなわけ無いかw

    +250

    -13

  • 42. 匿名 2014/08/20(水) 05:32:57 

    ディズニーは 遊びに行く所で働きたいとは思えない!!
    まぁ 私の場合 田舎に住んでるから通えないけどね……ハハッ

    +158

    -4

  • 43. 匿名 2014/08/20(水) 05:33:00 

    ネズミも使い捨てかな

    +35

    -22

  • 44. 匿名 2014/08/20(水) 05:42:52 

    43
    流石にネズミの中の人はエリート扱いらしいよ

    +203

    -5

  • 45. 匿名 2014/08/20(水) 05:46:51 

    ソフトバンク
    楽天
    マルハン
    他多数

    社長の資産が莫大な企業は決まって超ブラック
    上でも言ってたけど 安月給でバイトや社員を大量にこき使って利益が幹部ががっぽがっぽという構造

    その会社がブラックかどうか見分ける際には一つの指標になると思う

    +158

    -8

  • 46. 匿名 2014/08/20(水) 05:47:04 

    五年勤めて昇級ありで960円って驚く。
    笑顔とサービスを強要されないコンビニの方が割りが良いんじゃないの?
    「働かせてやってる」感がハンパない。

    +406

    -10

  • 47. 匿名 2014/08/20(水) 05:48:47 

    潰れちゃえばいいのに

    +103

    -64

  • 48. 匿名 2014/08/20(水) 05:49:38 

    もういい加減ディズニー下げ飽きた

    +78

    -56

  • 49. 匿名 2014/08/20(水) 05:53:17 

    東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドグループ。
    夢、感動、喜び、やすらぎを企業使命に、テーマパーク事業、ホテル事業、その他事業を展開しています

    なんて書いてある

    東証一部に上場してる大手レジャー企業だけど、働くのなら東京ドームが良いかもしれないなあ
    どちらも毎年新卒募集してるけど

    +57

    -5

  • 50. 匿名 2014/08/20(水) 06:01:49 

    何回同じ話題が上がるんだろ…
    ブラック企業ネタ前もあったよね?
    どんな会社も文句言う人も居れば楽しく働いてる人も居る
    少なくとも私はここをブラックと感じたことはありません

    元キャストより

    +214

    -56

  • 51. 匿名 2014/08/20(水) 06:03:02 

    夢の国で働いて、心身病むの?そんな話聞きたくない。
    ディズニーで働きたい人は、お金目当てじゃダメでしょ!稼ぎたいなら、他にバイトはいくらでもあるわけだし。
    夢の国に憧れて働きたいって思うんなら、やりがい見つけられない自分に問題ある気がしますが。

    +16

    -53

  • 52. 匿名 2014/08/20(水) 06:06:01 

    すぐにUSJと比べる人ってなんなの?

    テーマも場所も全く違う。
    それぞれに問題や魅力がある。
    ここでは、ディズニーの話するんでしょうよ。

    +106

    -18

  • 53. 匿名 2014/08/20(水) 06:08:21 

    本当に最近ディズニー下げ多い
    日本だけじゃないのかも
    アメリカで「エスケープ・フロム・トゥモロー」っていう
    ディズニーで隠し撮りしたホラー映画が上映されたしね

    YouTubeにアップされてて見たけど
    めっちゃ怖かった
    もともとディズニー好きでも嫌いでもないんだけど
    好きとか嫌いを超えたトラウマになるレベル

    +49

    -7

  • 54. 匿名 2014/08/20(水) 06:11:41 

    もともと、京成グループだから、
    内部留保は他社よりすごいとは思う。
    すごいというか、危機に備えるというか…。

    キャストについては、
    普段着では着られない制服を着て接客するのが楽しい!って人が多くいそうな気はする。
    辞められないわけじゃないし、他で正社員の道を選ばない本人が悪いんだから、お互い様でしょ。システムを分かっててキャストとして入社するんだもの。

    +62

    -9

  • 55. 匿名 2014/08/20(水) 06:14:09 

    23
    何故USJの話に???
    ディズニーファンて、ディズニー持ち上げるためにUSJやら富士急やらを下げるから嫌だ。
    コメント読んでて、陰謀説考える程ならじゃあ行かなきゃいいのになーって思ったよ。
    USJはまだ行ってないけど、ハリポタ好きで行くのを楽しみにしてる者としては読んでて気分悪いわ。

    +83

    -28

  • 56. 匿名 2014/08/20(水) 06:15:02 

    私の働いている遊園地もブラック。
    全部の遊園地がそうだとは思わないけど、裏側は酷いものだよ。

    +45

    -7

  • 57. 匿名 2014/08/20(水) 06:16:28 

    キャストは、何がしたくて、何を求めて働き出したのか、よく考えるべき。
    普通に働きたいなら、ディズニー以外で働けばいいだけの話じゃない?

    +53

    -10

  • 58. 匿名 2014/08/20(水) 06:16:43 

    一般的にまともな企業や団体は責任の所在を明確にしています。
    そうでないと有耶無耶になって押し付け合いになるからね


    45
    何言ってるの?
    創業者は莫大な資産を持ってるのは世界中見回しても当たり前。
    その大半は有価証券などの金融資産であって現金ではない
    Google、Microsoft、Facebook、DELL、News Corporation、COMCAST

    隣の国だとサムスンの創業者も巨額資産家だよ
    世界最大の同族企業体だったりもするし
    サムスンの李会長の名前はフォーブスのトップ500に名前が載ってるよ

    世界中どこ見回しても創業者ってそんなもんだよ

    +17

    -20

  • 59. 匿名 2014/08/20(水) 06:16:48 

    ディズニーもUSJもおろしろいよ。バイトも皆、頑張ってくれてるもの!暑い中の挨拶ひとつ、嬉しいよ。好きだからと生活ととが合えば文句ないよね。わたし960円でした。今思えば近所の居酒屋のが、時給はよかったよ。でも、なんだかなぁ

    +35

    -17

  • 60. 匿名 2014/08/20(水) 06:22:01 

    45
    ソフトバンク、確かに社長は金持ってるけど
    社員も給料良いよ。
    本社だけじゃなくて、知人がDocomoショップ店員からソフトバンクのショップ店員に移ったけど理由は給料が全然違うかららしい。
    だからソフトバンクはブラックじゃないんじゃないかな。その仮定でいうとね。

    +57

    -19

  • 61. 匿名 2014/08/20(水) 06:25:10 

    ディズニーのキャストになるのは 大変だと昔聞いた事あったけど
    ブラックだったなんて…(´・ω・`)
    やっぱり 夢の国は たまに遊びに行くから良いんだね。

    +33

    -8

  • 62. 匿名 2014/08/20(水) 06:29:25 

    ユニバーサルスタジオによる下げ記事だと思ってるって、ってまじかw
    だってテーマパークとしては

    ディズニー > USJ


    かもしれないけど、映画なら

    ハリーポッター >>>>>> ディズニー

    に決まってるじゃん。
    ハリーポッターのファンはユニバーサルスタジオ行きたいと思うだろうし、何よりトム・フェルトンきたからより話題性が大きいんだよ。
    接客がいまいちだろうが、ハリーポッター好きだからって行ってる人多いんじゃない。

    +38

    -29

  • 63. 匿名 2014/08/20(水) 06:33:37 

    こないだ久々にディズニー行ったら、シンデレラ城前をお掃除中の女性スタッフさんに写真のシャッターをお願いしたら、露骨に嫌な顔をされて、無表情でシャッターを押してくれたよ。
    ディズニーも随分変わっちゃったなーとビックリした。

    +150

    -17

  • 64. 匿名 2014/08/20(水) 06:35:38 

    たびたびガルちゃんに現れる元キャストも
    ディズニーのことじゃなくて、ディズニーに来るゲストのレベルが下がったとか書き込んでるしね。
    もう洗脳されてるとしか思えない(笑)

    +98

    -13

  • 65. 匿名 2014/08/20(水) 06:52:34 

    悪夢の国

    +9

    -11

  • 66. 匿名 2014/08/20(水) 06:53:37 

    知ってた。

    キャストをしてる知り合いが大けがをして、病院に連れてってもらったって聞いた。
    何がすごいって、今までもキャストに同様の事故があったけど、会社が病院に連れて行ったのは
    創設以来、その人が初めてだったって聞いて怖くなった。

    上辺だけ繕ったって、従業員を大事にしない会社はお客に伝わるよ。

    +128

    -9

  • 67. 匿名 2014/08/20(水) 07:00:36 

    夢の国(笑)

    +33

    -8

  • 68. 匿名 2014/08/20(水) 07:12:46 

    2ヶ月前まで働いてましたが、そんなに酷くないですよ。
    3つの魔法の言葉?
    言われたことありませんし…。

    本当に最近ディズニー下げの同じようなトピばかりたって悲しくなります。

    +71

    -39

  • 69. 匿名 2014/08/20(水) 07:14:34 

    どんなにブラックでもやりたい人があとを絶たない。
    ミッキーの魔法にかかっちゃうんだね。
    いいじゃない、やりたいからやる人がいるんだから。

    +68

    -6

  • 70. 匿名 2014/08/20(水) 07:16:15 

    でもディズニーで横柄だったり変な従業員さんに当たったことないし
    ここで学生時代何年もバイトしてたら就職に有利だろうね

    +45

    -18

  • 71. 匿名 2014/08/20(水) 07:16:37 

    創価の国

    +36

    -24

  • 72. 匿名 2014/08/20(水) 07:21:08 

    ここにコメントしている元キャスト?やらが洗脳されてる気がする・・・・

    +114

    -44

  • 73. 匿名 2014/08/20(水) 07:21:34 

    ま、仕事の対価を主にお金のためだと考えている普通の人には無理な職場ですね
    お金以外の何かに価値を見いだせる人向け

    私は絶対嫌www

    +66

    -4

  • 74. 匿名 2014/08/20(水) 07:23:40 

    オリエンタルランドは創価だもの。スタッフの洗脳なんてお手のもの。

    +62

    -24

  • 75. 匿名 2014/08/20(水) 07:25:49 

    59になんでマイナス?
    ディズニーがブラックと叩きたいから
    そうじゃないですよと言う人に対して洗脳認定w

    +6

    -16

  • 76. 匿名 2014/08/20(水) 07:28:04 

    11
    それは勤務地として遠いからでは

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2014/08/20(水) 07:31:11 

    アパレル販売員とアミューズメントパークだけは
    客としてはいいけど、仕事にしてはいけないと思います
    傍から見ればただの奴隷
    ワタミとかすき家のブラック飲食店と同レベル
    従業員に夢見てる人たちが多くてクレームを言わない分、実態が表に出づらいだけです

    +69

    -2

  • 78. 匿名 2014/08/20(水) 07:31:34 

    私も創価嫌いだけど
    創価企業なんていっぱいあるから全部避けてたらキリない
    イオンもダイソーも山田電気も皆創価
    山田電気くらいはヨドバシ行けばいいけど
    イオン系列なんて避けようがない

    +54

    -12

  • 79. 匿名 2014/08/20(水) 07:35:33 

    お客さんの方が詳しかったり基本屋外だから暑さ寒さも厳しいだろうし

    見た目以上に大変だろうね

    +29

    -3

  • 80. 匿名 2014/08/20(水) 07:36:26 

    さすがネズミの国!会社はキャストの事なんてドブネズミとしか思ってないんだろうな…

    +18

    -18

  • 81. 匿名 2014/08/20(水) 07:39:19 

    きっと働いてる人や元スタッフはディズニーで働くってステイタスなんだろうね。

    +41

    -4

  • 82. 匿名 2014/08/20(水) 07:43:02 

    この記事、与えられた仕事はNOとは言えないって、仕事なんだからある程度当たり前なんじゃ…ディズニーに限ったことじゃないでしょう。

    +65

    -5

  • 83. 匿名 2014/08/20(水) 07:46:07 

    ミッキーーーーーイ

    +7

    -13

  • 84. 匿名 2014/08/20(水) 07:46:15 

    仕事なんて働けば嫌な所は絶対見えてくる。だからこそ、夢の国ディズニーでは、働こうと思わない。

    +30

    -3

  • 85. 匿名 2014/08/20(水) 07:50:26 

    友達が元キャストだけど、バイトで自分から辞めたいっていったのにディズニー側がこちらから辞めさせた事にしてくれてその後の、失業保険とかしっかりしてくれたって。
    キャストの仕事内容にもよるのかなぁ?
    友達がこのニュースにびっくりしてました。
    後から何か言われないよう徹底していたと。
    友達は引っ越さなくてはいけなくなって辞めたけど、それがなかったら別に辞めなかったって。

    +73

    -24

  • 86. 匿名 2014/08/20(水) 07:58:56 

    広い園内とあのサービスの裏には
    そんな声があがるのもわかるけど、
    働いていた妹は楽しそうでしたよ。
    裏の話なんて軽く流す性格の人は
    何やっても文句言うんじゃないかな。
    USJのサービスやショーに比べたら
    私はTDRのスタッフの方が羨ましい。

    +43

    -27

  • 87. 匿名 2014/08/20(水) 08:02:19 

    この間子供の誕生日祝いに行ったんだけど
    写真取る時もキャストの人に「ここでお願いします」と言ったら
    ムッとした顔をされ子供が「今のなに?」とショック受けてました。
    食事の時もテーブルまで運べないからトレーくださいと頼んだら
    「手でのお渡しなんですけど!」と怒られた・・・
    前はいつも気持ちよく過ごせたのに本当に変わってしまったなぁと悲しくなりました。

    こんな人ばかりではないんだろうけど以前ではありえない態度だった。

    +96

    -20

  • 88. 匿名 2014/08/20(水) 08:05:57 

    じゃぁ例えばブラックだとしてその事を知ったらディズニー好きは行かなくなるの?

    違いますよね!それでも好きな人は行くんですよ!

    って言うかブラックってどこからで何をしたらブラックなんですか?

    あんなに徹底されてる夢の国なら働くのは当然大変なのは目に見えてますよね。

    バイトだからパーク内を全て把握しきれませんとかは通用しないと思うし…

    +22

    -25

  • 89. 匿名 2014/08/20(水) 08:09:27 

    かがや氏のセミナーを受けたことあるけど、
    裏はこんなことになってたなんて・・・

    +10

    -5

  • 90. 匿名 2014/08/20(水) 08:10:26 

    そりゃ仕事なんだし、遊ぶわけじゃないし
    色々あるだろうよ。
    私が経営者なら、イメージ崩したくないし
    しっかり教育はしたい!
    合う合わないがあるんでしょう。
    合わない子は遊びに来てるつもりなんじゃない?
    ディズニー下げする性格だしね。

    +38

    -13

  • 91. 匿名 2014/08/20(水) 08:11:04 

    ディズニーバイトって学生が多いイメージ。
    入れ替わりが激しそうではあるけど、長く続いてるバイトが多いからいい企業とも限らない。
    逆もしかり。
    働きたい人は働くし、辞める人は辞める。外野がごちゃごちゃ言う事じゃない。ディズニー嫌いなら関わらなきゃいいだけだよね。

    +34

    -6

  • 92. 匿名 2014/08/20(水) 08:11:31 

    社員がぬいぐるみの中に入ってやれば良い

    +13

    -4

  • 93. 匿名 2014/08/20(水) 08:13:04 

    87、63
    本当かよ?
    ディズニーの従業員さんなんて皆親切すぎるくらいだと思うけど
    写真撮ってたら撮りましょうか?って聞いてくれる人が殆ど

    +82

    -25

  • 94. 匿名 2014/08/20(水) 08:13:48 

    正社員率10%って(°_°)
    毎日営業してるのになんで???
    バイトに正社員並みのクオリティを強制してるんだねーブラック!!!

    +62

    -15

  • 95. 匿名 2014/08/20(水) 08:14:33 

    ディズニー対USJ
    千葉対大阪
    大阪の勝ちやな!\(^o^)/

    +5

    -46

  • 96. 匿名 2014/08/20(水) 08:15:30 

    私、キャストさんにいい思い出しかない。
    楽しそうに働いてると見せているとは
    全く思わないけどな…

    +58

    -10

  • 97. 匿名 2014/08/20(水) 08:16:33 

    >>93
    本当です。
    つい最近ですから。
    ここで嘘ついても仕方ないですよね?
    他の従業員の方がきちんとされている分、余計に少数のダメな人が目立ちますよね?
    そういうことです。

    +64

    -18

  • 98. 匿名 2014/08/20(水) 08:16:34 

    サービス業なんてこんなもん。
    ブラックブラック言い過ぎ。
    本来、どんな仕事でもバイトだろうと働くならしっかりやるべき。
    バイトだからと意識低いバイトのせいでお店で嫌な思いしたことないかな?客側からしたらバイトだからとか関係ないしね。

    +48

    -6

  • 99. 匿名 2014/08/20(水) 08:16:44 

    関東対関西
    関西の圧勝やで!\(^o^)/

    +2

    -33

  • 100. 匿名 2014/08/20(水) 08:19:50 



    この本面白いよ
    いわゆる暴露本ではないけど、元キャストが書いた本で、ディズニーランドの裏側を少し知れる


    +40

    -3

  • 101. 匿名 2014/08/20(水) 08:21:04 

    ワイもそう思うで!

    +2

    -14

  • 102. 匿名 2014/08/20(水) 08:25:01 

    お客さんにとっては遊びに来る場所でも、働いてる人にとっては職場。大変なことももちろんあると思う。でも働きたい人があとをたたないんだろし、ほとんどがアルバイトというのも会社のやり方なんだろうし、そこ文句あるなら働かなければいいですよね。キャビンアテンダントだって今や薄給で契約社員が多くてもなりたい人は後をたたない。相当足元見られてますけど自分で選んだんでしょとしか思えません。

    +45

    -5

  • 103. 匿名 2014/08/20(水) 08:28:25 

    98
    だったら良い接客受けたらチップぐらい払ってやればぁ?w

    +7

    -30

  • 104. 匿名 2014/08/20(水) 08:30:00 

    64、72
    私も元キャストが洗脳されてる…って思った
    ゲストの質が低下…んなワケあるか!

    +46

    -18

  • 105. 匿名 2014/08/20(水) 08:30:36 

    日本もチップ制導入だな!

    +8

    -15

  • 106. 匿名 2014/08/20(水) 08:31:44 

    めちゃくちゃ稼いでるんだから9割バイトなのを礼賛してないで正社員として雇えよ
    どこが夢の国なんだよ

    +72

    -7

  • 107. 匿名 2014/08/20(水) 08:44:17 

    簡単に正社員にしてやれなんて言うが、そーなったらかなりの値上げ確実。何だかんだで人件費が一番かかる。
    値上げしたらしたで文句言うんだろ?

    +26

    -12

  • 108. 匿名 2014/08/20(水) 08:48:16 

    サービスも込みであの値段のチケットでしょ?

    +31

    -3

  • 109. 匿名 2014/08/20(水) 08:58:25 

    子供の頃に行ったときは優しくて親切なキャストばかりで憧れたけど、大人になってから行ったら態度の悪いプロ意識のない若いキャストばかりだった。
    パレードの順路誘導がなってなくてイラついてるキャストには幻滅した。高いお金払ってるのに。

    +37

    -9

  • 110. 匿名 2014/08/20(水) 09:00:29 

    サービスの質が下がったのは感じるよ。
    なんか当たりがキツイというか、上から目線なんだよね。

    +65

    -2

  • 111. 匿名 2014/08/20(水) 09:01:16 

    94
    接客業だし可愛い衣装着るから
    若くて元気な可愛い子を求めてるのでは?
    少ない社員も数年現場で働いたら裏方回ってると思う

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2014/08/20(水) 09:04:44 

    臨時雇用で雇うと国から1人あたりにつき補助金がおります。例えば国から日給1万円おりたとして、臨時雇用された者に8000円支払うと、2000円は企業のものに。
    国から補助金がおり、人も雇えて、自分の企業はプラス。
    これが経営というものです。

    +36

    -3

  • 113. 匿名 2014/08/20(水) 09:09:53 

    USJに比べたら、スタッフの対応もいいし、誘導もしっかりしてるディズニーは、本当に素晴らしいと思います。客でスタッフのダンスにダメだしする人なんなの?一生懸命踊って楽しませてくれてるんだからそんなこと言わなきゃいいのに。

    でも、ブラック環境はなんとか改善してほしいですね、みんなが笑顔でいるために。。。

    +18

    -19

  • 114. 匿名 2014/08/20(水) 09:12:27 

    ゆとり以降は忍耐力足りないから
    じっくり長時間集中したり繰返しやることを拒否する人が多い。

    +15

    -12

  • 115. 匿名 2014/08/20(水) 09:13:56 

    夢と魔法の国は建前
    本当は、悪とキャスト失墜の国

    +12

    -6

  • 116. 匿名 2014/08/20(水) 09:24:00 

    んー。ダンサーさんの実態は知らないけど、私のいた4、5年前は別にそんなブラックさはなかったけどな。

    確かに大変なことも沢山あるし、人間関係も色々あるけど、そんなのどこで働いても同じだと思う。なんだったらオリエンタルランドはいい方じゃないかなー。
    社員の人も準社員の人も上に立つ人は私の知ってる限り、頼れる魅力的な人ばっかりだった。

    大学卒業して新卒で入った職場よりよっぽどしっかりしたサポートのある働きやすい職場だったなと総合的にみて思います。

    自分の目でみてない人にはわからないよ。
    一部の人にしかインタビューしてないのにそれを全体の意見のように言い切る、薄っぺらい記事だと私は思います。

    元キャストより

    +56

    -27

  • 117. 匿名 2014/08/20(水) 09:26:05 

    企業をブラックブラックと言うのは、それを見ている外部の人間と、一定数の従業員だと思う。

    そこで働き続けている人は、それでも楽しい、やりがいがあると思って働いているから、企業として続いているんじゃないかな?
    実際私も学生時代ブラック企業でアルバイトしていましたが、ブラックと思いながらもすごく楽しく働いていました。半分宗教的な感覚だったかも。笑 それでも四年間働いて、会社のことは好きでしたよ。

    ブラック企業を肯定するわけではないけれど、なんでもブラックブラックと言いすぎるのもどうかと私は思います。特にテーマパークなど夢を売る仕事は。

    +14

    -12

  • 118. 匿名 2014/08/20(水) 09:33:34 

    まぁ、創設者が人種差別&女性差別主義者だもんなぁ
    夢が見たけりゃ金払えっていう施設がブラックじゃないわけ無い

    +21

    -8

  • 119. 匿名 2014/08/20(水) 09:34:15 

    ブラックかどうかはともかく、経験としてはやってみる価値があるのではないかな?

    特に学生さんの内なら良い想い出にもなりそうだよね?

    (^^)

    +27

    -6

  • 120. 匿名 2014/08/20(水) 09:38:27 

    114
    今日はお休みですか?
    それともまさかの仕事中?

    +2

    -15

  • 121. 匿名 2014/08/20(水) 09:38:33 

    大学生の子の親が「バイト先で、うちの子のところだけ列になってて他の子はボーッとしてた。誘導してくれればいいのに」と言ってた。私なら、鍛えられていいと思うんだけど、他の子ズルいって考えの親もいるんだね。

    +8

    -7

  • 122. 匿名 2014/08/20(水) 09:39:48 

    ゆとりは、みんなにチヤホヤされないとやっていけないタイプが多い。

    +8

    -16

  • 123. 匿名 2014/08/20(水) 09:44:16 

    実際にそんなに入れ替えが激しいの?

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2014/08/20(水) 09:46:36 

    122
    当たり前でしょ。ゆとりに忍耐を求める方が間違ってる

    +12

    -15

  • 125. 匿名 2014/08/20(水) 09:47:44 

    昔キャストとして働いてたけど、3ヶ月持たずに辞めた。前から働いてる人が先輩風吹かせてて、新人と仲良くしようという気0、仲間に入れない。そして新人いびり。仕事を教えてくれない、そのくせみんなの前ではさっき言ったでしょとか言われる。そんなのが積もり積もって大声で言い返してしまった…。(ゲストにも見える場所で)ディズニーは働くところではない。

    +60

    -22

  • 126. 匿名 2014/08/20(水) 09:49:00 

    日本全国から客が来るんだから、それは大変だよね。
    なにげに、クレーマーも多そうだし、
    私は絶対ディズニーでバイトしたくないな
    友達が働いてたけど、
    いじめが多いってよく聞くし。

    +28

    -2

  • 127. 匿名 2014/08/20(水) 09:50:14 

    ディズニー下げの記事多いっていう人いるけど,今までのディズニー上げの風潮の方がはるかに凄かったと思うけど。

    +63

    -2

  • 128. 匿名 2014/08/20(水) 09:51:58 

    ディズニーっていつでもバイト募集してるよね。
    入れ替わり激しいのがわかる

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2014/08/20(水) 09:53:10 

    いつまでたっても
    正社員に
    なれないんだろうね

    +31

    -2

  • 130. 匿名 2014/08/20(水) 09:53:23 

    113
    ディズニーもUSJも何回も行ったことあるけど
    正直なところ、USJのスタッフの方がノリがいいし皆、親切だったわ。

    ディズニーのスタッフ全然楽しそうじゃないし、無表情でゴミ拾いしてるよね。
    小さい男の子が、転んでポップコーンを落として道にバラまいた時なんか、機嫌悪そうな顔でポップコーン拾ってた。普通は、まず子供に「怪我はない?」とか声かけるだろ!
    ディズニーのスタッフ皆がそんな人じゃないにせよ、
    やたらツンツンしてる人多くない?

    メディアがスタッフの対応がいいなんていつも盛り過ぎてるから実際行った時の絶望感はハンパない。

    +48

    -14

  • 131. 匿名 2014/08/20(水) 09:53:51 

    それはあるでしょ
    美味しいスイーツのお店でバイトした時もそんな感じだった。裏はね、、って
    好きな店ではバイトしない方がいいかもねw

    +34

    -2

  • 132. 匿名 2014/08/20(水) 09:55:22 

    87

    あなたの言い方とかはどうだったんですかね
    すごく忙しそうな状況なのに話しかけたとか

    +6

    -17

  • 133. 匿名 2014/08/20(水) 09:56:22 

    10年以上前の方が愛想が良かった

    +13

    -2

  • 134. 匿名 2014/08/20(水) 09:59:26 

    125
    あなたの先輩がどんな人だったのか、私は知りませんが、ディズニーに限らずどんな事情があろうとお客さんの前で大声で喚く姿を見せた時点であなたの負け。

    +73

    -14

  • 135. 匿名 2014/08/20(水) 10:02:22 

    どんな仕事でも 自分に合う合わないあるのに
    ブラックとは 言わないで欲しい。
    働いてて楽しかったし、社員さんもすごく優しい方ばっかりで 働き心地本当に良かったけどなぁ…。裏でも、キャスト同士は笑顔で挨拶してたり。
    働いた事ない方が ブラックだとか言わないで欲しい

    +19

    -10

  • 136. 匿名 2014/08/20(水) 10:03:27 

    メディアや書籍が過剰に賛美する分,しわ寄せが現場に行くんじゃない。上の人も期待裏切らないように必死になると思うし。大変なのは仕方ないとして,お給料はもっと多くてもいいような気はするけどね。一般の大手企業もめちゃくちゃ大変だけど,その分公務員より貰うって聞くし。そもそもブラックって,睡眠時間とれないとか,労働自体が問題っていうよりは,労働に見合う対価が得られないのが問題なんだよね?極論ワタミだって給料めちゃくちゃ高ければブラックなんて言われないだろうし。

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2014/08/20(水) 10:03:50 

    キャストを使い捨てって…。

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2014/08/20(水) 10:03:52 

    87さん
    忙しいときに声かけちゃったんじゃない?
    席まで運んで下さいって
    ちょっと・・・。そんな人がたくさんいたら
    キャストだって、嫌な顔するよ。またかよ!!みたいな
    人足りなかったら、そう言われてもしょうがないよ。

    +30

    -15

  • 139. 匿名 2014/08/20(水) 10:05:47 

    洗脳ね…。

    じゃあ、例えばどこかの保険とか車の営業が自分の会社のものを売り込むことだって結局は洗脳でしょ?

    この商品はこんなにいいんですよーって研修で教えられて、それを信じてみんなモノうってるんじゃないの?

    仕事にちゃんと向き合う人は結局、いい意味で属してる団体に洗脳されて仕事してるんじゃないの?

    洗脳がそんなに悪いことですか?
    団体に属してるからには必要なことだと思います。

    それに、キャストの質とかゲストの質とかじゃなくて、どちらも同じ時代に生きてる人間だから、どちらも昔に比べたらマナーがなってない人が増えたんじゃないですか?
    混んでてイライラするという理由で殴られたキャストをみたことも、案内もせず、ぼーと立つキャストもみたことあります。

    社員にしろとかいうけど、働く方だって社員になりたければ、社員になれる職業につきますよ。やりがいとか目的が社員になることじゃないからそこで働いてるんです。
    準社員が多いからこそちゃんとした社員と同じ入社式やらOJTやら受けますし。

    +20

    -16

  • 140. 匿名 2014/08/20(水) 10:06:56 

    ここの人たちはブラック企業のすき家やワタミには行かないとよく言ってるけどディズニーにも行かないのかな??

    +24

    -2

  • 141. 匿名 2014/08/20(水) 10:08:02 

    138です
    87さんごめん
    トレーくれなかったんですね・・・。
    トレーくらいくれてもいいのにね・・・。
    よく読んでなくてすみません。
    138のコメントは間違いです。

    +15

    -4

  • 142. 匿名 2014/08/20(水) 10:11:28 

    140
    そりゃ行きませんわ

    +24

    -6

  • 143. 匿名 2014/08/20(水) 10:12:56 

    学生の頃、友人がアルバイトしていてよく話を聞いていましたが、楽しくて仕方ないと言ってましたよ。周りのキャストはもちろん ゲストもいいひとが多いみたいで大変さよりやりがいが大きいと。友達の上司はキャストから努力して正社員になった人らしく、そうゆう制度もあるみたいですよ。
    働いているひと働いたことのあるひとはガルちゃんの中でもどちらかというと少数派だと思いますし、キャストを経験してないひとが記事だけを読んでほんの一部の声を聞いてブラックだと大声をはるのは違うのではないかなと思います。
    意見してすみません。

    +25

    -9

  • 144. 匿名 2014/08/20(水) 10:17:26 

    私もゆとり世代だけど(26歳)、本当に最近の子は根性なさすぎる!
    ちょっと強めに注意すれば、すぐに辞めるとか言い出すし、何でもかんでも褒めて伸ばさなきゃいけないみたいな雰囲気が本当にめんどくさい!そういう子ばっかではないけど、割合が増えてきている気がする。
    私の旦那もアルバイトが多い職場で働いているけど、やっぱり育て方が変わって難しいって言ってた。
    確かに、サービス業である限りディズニーもブラックな面があるとは思うけれど、働く人間はどうなのか…。それと、やっぱりモンスターカスタマーも増えてるから、キャストの質が下がっていると言っても、お客さんの質も下がってんじゃないかな?〜してくれて当たり前的な人、増えてると思う。

    +45

    -10

  • 145. 匿名 2014/08/20(水) 10:19:55 

    私の友達がディズニーで働いてるけど、すごく楽しそうだよ。
    夢の国の接客業だから、普通のファミレスとかの接客とは高い技術が必要なのかなとは思うけど。
    すごくやりがい感じてそうだったけどなぁー。

    +26

    -8

  • 146. 匿名 2014/08/20(水) 10:25:07 

    融通のきかないキャストがいたな~笑
    しかもぶすっとしてた
    嫌でも自分でテンションあげないと

    +11

    -4

  • 147. 匿名 2014/08/20(水) 10:33:44 

    元キャストは社畜なの?
    ブラックなのに気がつかない、真性だね。

    +19

    -15

  • 148. 匿名 2014/08/20(水) 10:39:29 

    ブラックじゃない職場ってどこ?公務員?

    +26

    -6

  • 149. 匿名 2014/08/20(水) 10:41:22 

    私、デザイナーですが、オリエンタルランドはしょっちゅう募集かけてます。よーするによく辞めるってこと!待遇はよさげに書いてありますが、超絶BLACKなのは業界では誰もが知ってるので、よりつきません(笑)

    +49

    -15

  • 150. 匿名 2014/08/20(水) 10:41:40 

    ???
    それでも働きたい人が働いてると思っていたんだけど…?
    コンセプトを考えればどう考えてもキツイでしょ。

    +13

    -3

  • 151. 匿名 2014/08/20(水) 10:42:44 

    笑顔作れない人はここでは働けないね

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2014/08/20(水) 10:44:30 

    またこの手のトピ?

    アナ効果で収益がものすごく上がったから、妬まれ記事多いね。

    出元はいつも信憑性の薄いところだし。


    ガルチャンでも取り上げ過ぎ。

    かえって人気のバロメーターとしか思えない。

    +20

    -21

  • 153. 匿名 2014/08/20(水) 10:45:02 

    公務員だからいいとは限らないよね・・・。

    変なところに配属になって公務員辞めた友達いるよ。
    もったいないけど、嫌だったんだろうね・・・。

    +14

    -3

  • 154. 匿名 2014/08/20(水) 11:00:09 

    ここでディズニー批判してる人が、もしランドとか行ったら間違い無くクレーマーだろうね。ニコニコ笑顔で対応してるキャストの人にはブラック企業で洗脳されてるとか言ってる割に、キャストにはそれなりの対応求めてるって矛盾してる気がする。

    +40

    -24

  • 155. 匿名 2014/08/20(水) 11:29:27 

    セルフのレストランの店員さんで、無愛想かつ手際も悪い、言いたくないけど見た目も清潔感のないおばあさん?に見える人に当たって、ずいぶん採用のレベルが変わったのね…と思った。

    見た目とか年齢とか言いたくないけど、適材適所ってあるし、それでも感じが良ければ気にならなかったはずだけど、疲れが出まくってて対応も最悪だったのでモヤモヤした。

    +19

    -3

  • 156. 匿名 2014/08/20(水) 11:36:32 

    キャストにトイレの場所聞いたらめんどくさそうに案内された。テレビとかで見たキャストの人たちは明るくて水を箒でミッキーの絵を書いたりしてたのに、なんかがっかりだった

    +18

    -3

  • 157. 匿名 2014/08/20(水) 11:39:51 

    ディズニーはブラックって言ってるけど、これがみんなが言ってるやりがいのある仕事場なんじゃないの?

    やりがいのある仕事場って、きれいごとが通る場所ばっかりじゃないってこと。

    +28

    -10

  • 158. 匿名 2014/08/20(水) 11:46:28 

    上のコメの10年前に昇給アリでも、5年働いて時給960円にゾッとした。
    そんだけ働いたらまともな企業では正社員だし、時給1000円以上出るよ。

    それをそれだけ貰ってたって思う感覚になる職場、絶対働きたくないわ
    毎年10円しか上がらないのに正社員並みの働き要求か~w

    +69

    -12

  • 159. 匿名 2014/08/20(水) 11:46:33 

    バイトしてたけど、いずれ明るみになると思ってたよ。
    フリーターの人達が都合良く使い倒されてた。
    勤続年数高い人ほど辞めづらくさせたり(飴と鞭)辞めづらい空気もあったし、年パス所持率高いから洗脳されてるのかなとも思った。
    ランドはどう見ても、あの人たちのおかげで成り立ってるようなものなのに…

    +53

    -6

  • 160. 匿名 2014/08/20(水) 11:50:07 

    きっと天職の方もいるんでしょうけど,向いてない人にとってはブラックって感じるんではないでしょうか

    +21

    -6

  • 161. 匿名 2014/08/20(水) 11:56:03 

    学生時代、キャストでした。
    ブラックなんて、うそだー!

    シフトもしっかりしついて、無理など言われた事は一度もなかったです。
    キャスト同士和気あいあいとしていて
    一緒にインパークしたり本当に楽しかったです!

    今ままたキャストに復帰したいくらいです!

    +26

    -20

  • 162. 匿名 2014/08/20(水) 11:59:21 

    私も働いてました!でも、別に普通ですよ!ほかの所と同じように人間関係が上手くいかないこともあれば良い時もある。。
    ディズニーが他よりも増して酷いってわけではないと思います。
    ただ、働いてる人数がはるかに多いからそう見えるだけだと思うのですが。。学生も多いし。。
    私はもっと年をとったらまた働きたいです!
    ミッキーは裏でもミッキーですよ!手振ってくれます!!(笑)

    +48

    -14

  • 163. 匿名 2014/08/20(水) 12:01:07 

    そりゃ厳しいですよ。大変です
    仕事ですもん。ゲスト感覚で働きに来た方には辛いと思います
    でもその分得るものも大きいです。
    どんな仕事だって大変な事もあります。
    なぜディズニーが叩かれるのかわからない。
    勤務態度が不真面目で辞めていく人もたくさん居ます
    なんせバイトの数が多いので入れ替わりは確かに激しいです
    でもこの手の記事は楽しく働いてると言うキャストの意見をまるで無視してまるで皆が辛いように書いてるから困る

    +29

    -10

  • 164. 匿名 2014/08/20(水) 12:02:55 

    ディズニーで働く人はディズニーが好きで「楽しそう」と思ってるから、普通にどこにでもある仕事のストレスでも「こんなはずじゃなかった」「大変すぎる」とか思うんだと思う。
    普通の仕事なのに、働き始めの意欲が普通の仕事と違うというか。

    社員10%は少なすぎて問題ありだけど、あそこにいる大多数のキャストのほとんどが社員だったらそれも大変だよね。
    大幅な人員削減とそれによるサービス低下、または値上がり。

    あとは「社員にしてあげる」とチラツかせられたわけじゃないなら、ずっとアルバイトなのは自分の覚悟の上だよね。
    周りがどうこういう問題じゃないと思うな。

    自分は働いたことないから知らないけど、元々あそこは「○ヶ月契約でその後更新」だよね?
    だとしたら○ヶ月で辞めてもおかしくないわけで、「こんなにたくさん辞めてる!」ってのは違う気がする。

    一時期で大量にバイト雇ったら多数が同じ時期にやめて、また大量に募集するのはおかしくないと思うよ。

    +26

    -9

  • 165. 匿名 2014/08/20(水) 12:03:20 

    人見知りが増えたのかな?

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2014/08/20(水) 12:04:45 

    色々なバイトをしてきてその中で1年半くらいディズニーキャストもやってきたけど、
    やはり激務だしディズニー好きでも普通に疲れた人は次々と辞めてるよ。
    キャスト使い捨てって事実だと思う。かなり前から問題だと私も思っていたし
    むしろ疑問なのは昔から「ディズニーは夢の国だから疲れたって楽しいんだ!」「ブラックって言うな!」という押し付けというか信者気取りがきつい言い方するのは私は気に入らない。
    全員が全員同じ意見なんてありえないしそういう変な擁護みたいなのするから
    ブラックって言われる原因だって気づけよ。

    +40

    -12

  • 167. 匿名 2014/08/20(水) 12:08:21 

    ディズニーは過去のキャストのカムバックキャンペーンをやればいいよ
    良い思い出を持った元キャストならよろこんで働いてくれるでしょう

    +46

    -0

  • 168. 匿名 2014/08/20(水) 12:08:24 

    シーができたばかりの時浦安市民の子が「ランド落ちた人がシーに来てるからな~」ってネタにしてたのしそうに話してた。
    確かにその頃行ってみたら、ダルそうにしてるおねーさん、疲れでイライラが顔に出てるおにーさんがいた。

    +11

    -5

  • 169. 匿名 2014/08/20(水) 12:13:00 

    161
    その輪に入れない人がキツイブラックって言ってる面もあるんだろうね
    結局は合うか合わないかなんだと思うけどな

    +9

    -5

  • 170. 匿名 2014/08/20(水) 12:14:03 

    昔は、キャラの一部になりきってやってる人が多かった気がする。気の利いた声かけをしてくれるキャスト?のお兄さんとか、真面目でいろいろ教えてくれるキャストさんがいたし、特に喋らなくても笑顔を向けてくれるだけでも嬉しかった記憶がある。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2014/08/20(水) 12:14:06 

    そもそもバイトって使い捨てじゃないの?

    +31

    -8

  • 172. 匿名 2014/08/20(水) 12:16:38 

    確かに接客の質は下がったと思うけど、キャストやってた人数人に話聞いたら福利厚生良いって聞いたよ。
    ディズニー好きにはたまらないって。
    ただ女が多い職場だから、それ特有のやりずらさはあるみたい。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2014/08/20(水) 12:19:39 

    質が下がったのは
    ディズニーのバイトっていいよーって評判が出てきて
    軽い気持ちで入ってくる人が増えたからでしょう
    バイトはいいよーって評判を作った人はいなくなるし、自然と質は下がるよね
    作り上げる人じゃなくて、作り上げた物に乗っかってくる人が増えたから

    +20

    -5

  • 174. 匿名 2014/08/20(水) 12:22:57 

    一般的にアミューズメント施設は時期によって入客数が変わるから、多くのスタッフを正規では雇えない。それは分かる。
    でも昨今の「ディズニーのスタッフはモチベ高い!バイトなのに!」っていう自画自賛ぶりは異常だったよ。いかに接客が良いかっていう本が何冊も出て、経営者が接客のセミナーやったり。
    頑張って働いてるけど、待遇にモヤつきがある一部の非正規スタッフから見たらそういうの腹立つんじゃない?ある意味自分達の犠牲の上で入場料とか維持出来てるのに、この上商売のネタにするのかよ、と。
    夢の国でも働いてるのは人間なんだから、いいことばっかり吹聴するのはどうかと思う。

    +25

    -5

  • 175.   2014/08/20(水) 12:24:01 

    上司の子供が学生時代からバイトをはじめて、すでにアラフォー、しかも独身。
    後輩の指導係や責任者にもなってるらしいけど、未だにバイト扱い。
    普通の企業なら最低でも契約社員にはしてくれてるよね。
    商品入換えの日は、始発で帰宅して、昼には出社してるらしい。
    本人は好きで働いてるから何も言えないけど、話を聞くとブラックすぎて心配してしまう。
    上司はこのままずーっとバイトで、老後は一人と思うと、なんで早くに就職をすすめなかったのか…と後悔してるらしい。

    +22

    -8

  • 176. 匿名 2014/08/20(水) 12:27:48 

    昔バイトした。
    店にクレームがきてすみからすみまで調べあげ犯人探しが始まった。
    そして何故か私のせいにされてクビになった。ゲストのクレームは信じて長年働いてたキャストの言葉は信じない。
    あれから5年位ランドに遊びに行けなくなった。トラウマ。(; ̄ェ ̄)
    2度と働きたくない!

    +57

    -4

  • 177. 匿名 2014/08/20(水) 12:35:46 

    履歴書に、ランドで働いてたって書けないって、どう言うこと?
    その間は空白?他の所で働いてたって嘘を書くの?そんなのおかしくない?

    +15

    -4

  • 178. 匿名 2014/08/20(水) 12:37:46 

    退職者の人数じゃなくて離職率を教えてほしい

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2014/08/20(水) 12:39:56 

    先日、ディズニー社員の方の講義(人材育成関係)を聴く機会がありましたが、堂々と『不要な人材は切るべき』的な事を話していて引きました。
    その他にもブラック臭漂う話題が多く、怖かったです。

    +27

    -3

  • 180. 匿名 2014/08/20(水) 12:45:13 

    元キャストという方々が「ブラックじゃないよ!楽しかったよ!」って書いてるのを見るとつい、洗脳されてたのね…と思ってしまう(>_<)ゴメンナサイ

    +42

    -16

  • 181. 匿名 2014/08/20(水) 12:45:54 

    私の友達が働いてて~とか書いてる人がどうも同じ人のコメントに思える
    事情もあると思うけどいい職場なら普通長く働きたいと思わない?
    しょちゅうスタッフ募集してたり上に書いてた人みたいに5年で60円しか上がらないって・・・
    やっぱキャストさんはディズニーでは働いた事が自慢らしいね。「元キャストです」って自信満々に
    書いてるよね。 もし友達がディズニーでキャストやってたって言ったら羨ましくも凄いとも思わないけど
    洗脳されてる人こそ長く働くんじゃない? ま本人たちが満足してるならいいけど。
    安い給料で炎天下の中でも笑顔で接客 お疲れ様だ。

    +30

    -10

  • 182. 匿名 2014/08/20(水) 12:46:27 

    友だち働いてるけどとても楽しそうだよ~!

    +14

    -9

  • 183. 匿名 2014/08/20(水) 12:49:59 

    バカと使えないモノは、さっさと辞めてもらいたいので。

    不満があるなら、直ぐに辞めてください。

    不要です。

    +10

    -14

  • 184. 匿名 2014/08/20(水) 12:54:28 

    183さんの言うことごもっともだと思うんだけど、そもそもそのバカと使えないモノを採用してしまうのは何故なんだろう…やっぱり使ってみないとわからないのかね。ゲストとしては迷惑な話しだ。

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2014/08/20(水) 13:05:45 

    「ブラックじゃないよ!楽しかったよ!」> って5年もいて960円で正社員並みの接客

    それを世間では    ブラック企業と言います

    +43

    -14

  • 186. 匿名 2014/08/20(水) 13:14:29 

    ディズニーが好き過ぎて、素直な人を面接で選んでるんだから、洗脳させやすいよね。働く側も何も疑わず採用されようと必死なんだから、軽い扱いを受けてる自覚もないんでしょうね。
    で、たまに飴玉的な要素で頑張ったスタッフさんには、朝っぱらやら閉園後に入園招待のご褒美あげて、ブラック色を薄めてるんでしょ?w

    +19

    -7

  • 187. 匿名 2014/08/20(水) 13:30:49 

    まあどこでも、やめさせたい人には非情な事をしますよ。大抵がブラックになりますよ。
    お金が入れば、マシだと思いますよ。

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2014/08/20(水) 13:35:34 

    批判してる皆さんの仕事場そんな 楽で楽しくて
    疲れない仕事場なわけ?

    +9

    -12

  • 189. 匿名 2014/08/20(水) 13:49:08 

    態度悪いキャスト多いよ!所詮バイト!

    +8

    -4

  • 190. 匿名 2014/08/20(水) 14:01:19 

    えー、ディズニーでアルバイトしてみたいと思ったことあるのに。
    実際は大変だろうけど、他の仕事だって大変は大変だし。
    ほとんどがアルバイトだけどちゃんとしてるっていうのはウソなの?
    キャスト使い捨てって、殆どがバイトなんだからものは言いようだね。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2014/08/20(水) 14:02:03 

    185
    「ラックじゃないよ!楽しかったよ!」> って5年もいて960円で正社員並みの接客



    あなたの考え方がおかしい。
    客にとっては、 バイトも正社員も同じ職場で働いてるんだから、当たり前。
    バイトなら 怠けていいわけ?
    バカじゃない?

    時給960円は 安くはない。昼間働いてて この時給は なかなかないですよ。

    ディズニーは、時給以外にも、 コスチュームに着替える為の手間賃として 出勤日100円(当時)
    コスチュームのクリーニングは毎回無料。
    交通費 6万だか5万まで補助。
    こんなこと 普通のバイトじゃありえない。

    +17

    -35

  • 192. 匿名 2014/08/20(水) 14:04:17 

    キャストが必要以上に疲れるのは、最近マナーの悪いオタクとか、マナーの悪いDQNとか、マナーの悪いクレーマーとかが多過ぎるせいじゃないの?
    客の質も下がってるんだから、客のマナーの改善も必要だと思う!

    +22

    -6

  • 193. 匿名 2014/08/20(水) 14:09:25 

    需要と供給の問題。
    それでも応募がくるなら他人はどうしようもない。

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2014/08/20(水) 14:16:58 

    10代の時働いてた元キャストですが、OLCは全然ブラックじゃないと思う。
    他にもアルバイトしましたが、有給あったのも累計勤務時間ごとにご褒美出たのもディズニーだけでした。
    就職の為退職しましたが、有給全部消化してから辞めるように言われて最後の1ヶ月は休ませられました。有給消化するよりも現場で過ごしたかったのに。

    +20

    -10

  • 195. 匿名 2014/08/20(水) 14:19:59 

    デビューできないジャニーズジュニアみたいな扱いなんだね

    +9

    -3

  • 196. 匿名 2014/08/20(水) 14:23:54 

    現キャストです。時給は最初の1ヶ月は900円でそれ以降は1000円。
    昇給は5円ずつ、最大1020円くらいだった気がする。
    パークとはちょっと違うかも、この辺は。
    基本的な特典や待遇はほぼ一緒。
    年に9000人近くやめる人がいるのは卒業して就職する学生さんも多くいるから、心身が疲れた人ばかりではない。それはほんの一握り。
    周りにあるディズニーホテルでさえ現場に出てる人の多くはバイト。ミラコとかね。
    そういった意味でTDRは恐ろしい場所ですよ。
    ただ待遇面ではそんなにブラックではないです。
    面接から社員さんは本当に優しく、こんな会社あるんだと思いました。驚くほど丁寧です。
    ただし現場の状況をまったくわかっていない人ばかりですが。
    週5キャストは社保年金あります。土日キャスト含め有給も多くでます。
    他でバイトするよりここでバイトした方が面白い経験になると思いますよ。
    これも洗脳と言われてしまうんでしょうけど。

    +34

    -13

  • 197. 匿名 2014/08/20(水) 14:30:40 

    あれだけの夢を与えるには
    与える側の努力は当然だと思う。
    ブラックだ洗脳だのと周りが言うのは
    やりがいを持つ従業員に対して失礼では?
    本当に続けられなきゃ辞めればいい。
    夢をもらう方もマナーを守って受け取ればいい。
    どの会社だってみんな洗脳みたいなもんで
    愚痴言いながら働いてるじゃん。
    こんな風に話題になるのは
    『夢をくれる場所』への期待の表れだと思う。

    +9

    -8

  • 198. 匿名 2014/08/20(水) 14:40:16 

    一種のパワハラでしょう。
    文句言うものなら、おまえはどこで働いていると思っているのか?天下のディズニーランドだぞと言われそう。
    働いている人の人生も考えて下さい。家庭を持って子どもを育てていくという人生設計もあるんですぞ。

    +9

    -6

  • 199. 匿名 2014/08/20(水) 14:40:27 

    ディズラムカつくわ!

    +2

    -7

  • 200. 匿名 2014/08/20(水) 14:40:36 

    ちなみに言うとUSJの時給は850円です。

    +3

    -5

  • 201. 匿名 2014/08/20(水) 14:42:43 

    真っ黒黒ネズミランド。

    +3

    -7

  • 202. 匿名 2014/08/20(水) 14:44:10 

    200
    またディズニーと比べるなって言う人でて来そうだけど
    850円でテーマパーク勤務は絶対無理だわ...
    コンビニぐらいの時給じゃないのそれ?
    外で働くよね?夏は暑いし冬は寒いし..
    なんでみんなそんなので働けるの

    +21

    -5

  • 203. 匿名 2014/08/20(水) 15:25:32 

    USJだって同じでしょ~!!
    好きじゃなきゃ勤まらない。

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2014/08/20(水) 15:29:10 

    200
    うそーんっと思って検索してみた
    待遇・制度 | USJアルバイトクルー採用サイト
    待遇・制度 | USJアルバイトクルー採用サイトcrew.usj.co.jp

    賃金について クルーには役割に応じて、V1・V2・V3の3段階の役割レベルがあり、それぞれの役割レベルに応じた基礎給が設定されています。 基本的には、V3での入社となります。 基本時給(基礎給+*職種給)について ※トレーニング期間は、基本


    ホンマやん!安すぎワロタw

    +9

    -4

  • 205. 匿名 2014/08/20(水) 15:35:19 

    よく記事に出てくるユニオンて元ダンサーの集まりでしょ。
    この4月からダンサー(パレードやショーでキャラの周りにいる、"人"のダンサー) 大幅変更でベテランとか長年やってた人も何人も辞めてるらしい。
    聞くと、若い世代に引き継ぎみたいになってるらしいから、年いって辞めさせられた人達の僻み妬みでは。
    最近やたら出る下げ記事と時期も似たようなものだし。
    ダンサーヲタの知り合いが言ってたからある程度信憑性はある。
    ここに出てこられる元キャストの方々も、いわゆるパークのキャストさんで、記事にあれこれ暴露してるのはダンサーの方々かと。
    辞めさせられてもまだディズニー関連のダンサーを続けている人もいるらしく、未練あるところを見ると逆恨みする人もいたのでは。
    結果このようになっている気が個人的にする。
    純粋にディズニーのファンでパークのファンな自分からすると、彼らが今まで楽しませていたであろうゲストにまでそのような情報を流す必要があるのか甚だ疑問。
    本当に腹が立つならどんな方法使っても会社に伝えればいい。
    それができないからメディアを利用したんだろうけど。
    まぁそんなことしかできない人間だから辞めさせられたんだろうが。
    現にやりがい感じて長く働いてる人たくさんいるだろ。
    可哀想な人達。

    +15

    -18

  • 206. 匿名 2014/08/20(水) 15:35:58 

    まあ遊びに行くところだからね

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2014/08/20(水) 15:38:32 

    191
    クリーニング無料と交通費支給はふつうだと思う。

    +29

    -6

  • 208. 匿名 2014/08/20(水) 15:46:13 

    ディズニーは大好きだけど働きたくはない。

    せっかく夢を持って遊びに行くのに裏なんて知ったら楽しみなくなるw

    +4

    -4

  • 209. 匿名 2014/08/20(水) 15:46:24 

    4年間勤めた元キャストです。
    非接客業のバックステージ担当でした。
    キャストを熱狂的なディズニーファンのように揶揄するひとがいますが
    わたしがいた職場はそういったタイプのひとはいませんでした。
    ディズニー好きかよりも仕事を真面目に取り組めるひとがいいと人事に言われました。
    わたし自身もディズニーに疎いタイプでしたが採用されました。
    同僚も似たようなタイプでミーハー的な要素はありませんでした。
    面接のときに接客or非接客など細かい希望もきいてくれるので安心でした。
    一般の人が目にするキャストはごくごく一部で
    裏方業務も合わせるとかなりたくさんの職種があります。
    それを総合したらかなりの退職者数になっても不思議ではないです。

    +35

    -6

  • 210. 匿名 2014/08/20(水) 16:07:40 

    191

    論点ずれてるよ?その価格で正社員と同じように要求されるなら正社員になれるのが
    普通の会社なの。それが出来ずに使い捨てで、待遇良いです(キリッ って言われても。

    情弱なのかなと言う印象。

    +11

    -10

  • 211. 匿名 2014/08/20(水) 16:14:13 

    入園料上がってもいいからしっかりスタッフにそれなりの給料をあげてください。
    ディズニーの接客はすごい。もっと高待遇でいいはず。
    同じコンビニの時給900円のバイトよりよっぽど価値あるし勉強になるのでは?

    +17

    -7

  • 212. 匿名 2014/08/20(水) 16:16:02 

    いい思い出の多いキャストさんもいるなら安心だけど、嫌な気分になるならトピ見に
    来ない方がいいと思うよ。青春の大事な思い出の1ページ汚れた気分になるんでしょ?

    +6

    -4

  • 213. 匿名 2014/08/20(水) 16:40:21 


    規模は小さいがサンリオだってそーよ

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2014/08/20(水) 16:45:14 

    オリエンタルランドに入社って、倍率も高いし、良い大学でてない入れないイメージ。
    新卒でも難しいのに学歴のないフリーターがたかだかバイトで5年働いたからって正社員になれるわけないのは分かりきってる。そこらへんのファミレスとか居酒屋じゃないんだから。

    +20

    -3

  • 215. 匿名 2014/08/20(水) 16:59:54 

    本当にディズニーが好きならやってもいいけど、それなりの覚悟は必要だよね。

    夢の国っていったって、それは働いてるキャスト達のおかげで成り立ってるんだもん。 

     
    夢の国を提供しているキャストは見たくもない現実を
    見るかもだし。  


    でも、9割がバイトで使い捨てってイメージダウンだね。厳しい世界だわ   

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2014/08/20(水) 17:24:49 

    いつも思うけど?元キャストさん よかったなら復職したら?
    内部まではわからないけど キャストさんの笑顔が減ったなと写真撮影を腕を伸ばして撮影している人を見てもそのまま ミ…のホテルのレベルは低下し過ぎ

    +13

    -7

  • 217. 匿名 2014/08/20(水) 17:29:28 

    ディズニーには十年来行ってないです
    一時期のディズニー上げも創価の恩恵?洗脳だったのかな?
    興味ない者から見るとバイトが九割で毎年何千人も辞める職場はブラックだと思う
    コメの中に「ここでディズニー悪く書いてる人はディズニー行かないの?」って
    内容のコメントあるけど
    私は、ディズニー遠いしつまんないから行かないよ
    今までディズニー上げばかりだったからかな?ディズニーの代わりはいくらでもあるし…自惚れすぎだよ

    +19

    -10

  • 218. 匿名 2014/08/20(水) 17:46:06 

    バイトなんだから辞めたいときに辞めればいいだけの話。

    +16

    -1

  • 219. 匿名 2014/08/20(水) 17:48:44 

    働いてました。合う人もいるんだろうけど、ほんと辛かったー!
    朝三時起き。
    私が働いてたとこは意地悪な人が多かった。思い出したくもない。

    +11

    -3

  • 220. 匿名 2014/08/20(水) 17:58:13 

    この元になった記事が胡散臭すぎて頭から信じることは出来ないな。
    年に1回程度行く人ならわかると思うんだけどポップコーンワゴン、ここ数年でそんなに増えた?
    そんなに増えてないと思うけど。
    数年前には目立たなかった乱立する~とか書いてあるけどウソじゃん。
    そんなウソを書いてる時点でこの記事は信用するに値しない。

    +11

    -8

  • 221. 匿名 2014/08/20(水) 18:30:21 

    だって運営のオリエンタルランドは韓国資本の企業だし。

    +2

    -10

  • 222. 匿名 2014/08/20(水) 18:52:34 

    210

    誰が社員とバイトが全く同じ仕事してる分けないじゃん。

    でも、ゲストからしたら、表に出てたら
    社員もバイトも同じように接するが当たり前。

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2014/08/20(水) 19:04:53 

    なんか、勘違いしてるけど
    800円だろうが900円だろうが
    その時給でも働きたいって人がいる限り
    その時給だよ

    ひとくちにディズニーのバイトったってただの売り子もあるし、未熟な10代から成人した社会経験ある人から働く人もレベルもまちまち

    ディズニーのバイトはすごい
    コンビニバイトより価値があるとか言ってる人は
    どんだけ世間知らずなんだか

    ディズニーん中で働いてるだけでたとえばただの売り子なんか900円ももらえば御の字だよ

    +20

    -2

  • 224. 匿名 2014/08/20(水) 19:10:36 

    209
    でも、表で接客してる人たちはまさにディズニーで働いてるアタシ♪だったけど。
    近所に住んでたのでディズニーバイトの子もたくさん知ってるけど、みんなディズニーファンでなくても、ディズニーで働いてることに付加価値を見いだしてる人ばっか。

    +2

    -9

  • 225. 匿名 2014/08/20(水) 19:22:17 

    なんかまともに働いたことなさそうな人のコメントもちらほら。

    まともな企業なら5年も働いたら時給は1000円超えるし、正社員になってるよ!とか。

    このご時世、学歴不問で誰でも未経験から就けるアルバイトやパートが5年働いて全て正社員になれるなら苦労ないわ。

    時給もそんなあがるわけなかろう。
    ある程度あがったら頭打ちだよ。
    長年働いてスキルが向上したとしてもそれはあくまでアルバイトやパートの業務レベルでの話なんだから。

    +24

    -3

  • 226. 匿名 2014/08/20(水) 19:26:29 

    信者みたいなもんでしょ。
    ディズニーきらいじゃないけどディズニーのマーケティングはすごいとかディズニーみたいなテーマパーク作りたいとか言う人がいるけど宗教を作りたいと言っているように聞こえるんだよねー私には。

    +5

    -7

  • 227. 匿名 2014/08/20(水) 19:33:55 

    元キャストが度々登場するね。
    わかったよ。あなたにようにディズニーを愛するひともいれば辛かった人もいるってことよね。

    +15

    -5

  • 228. 匿名 2014/08/20(水) 19:49:56 

    そうかそうか

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2014/08/20(水) 19:51:51 

    なんでいつも創価企業だの韓国資本だのわけわかんない話が出てくるのかな w
    ちゃんと調べずに言ってる人こそなんの洗脳されてんのw

    +9

    -11

  • 230. 匿名 2014/08/20(水) 19:53:32 

    夢の国
    実は裏では
    悪夢の国

    従業員
    洗脳なんて
    お手の物

    +6

    -4

  • 231. 匿名 2014/08/20(水) 19:55:44 

    普通にどんな仕事だってその会社に染まって行かなきゃ続けられないでしょ?
    なんでディズニーだけ洗脳になるの?ここの人たちはがむしゃらに仕事してないのかな?

    +18

    -3

  • 232. 匿名 2014/08/20(水) 19:56:12 

    元オリエンタルランド社員だけど、正社員入社は本当に難しいよ
    本社はもちろん現場の正社員も相当な能力が無いと無理。
    1000人以上のキャストがいるんだから、それこそカリスマのような人しか現場から正社員にはなれません。
    もちろん本社組は頭脳や人脈、社会人経験が必要です。

    +12

    -3

  • 233. 匿名 2014/08/20(水) 20:01:11 

    創価学会企業と知ってから行かなくなりました。
    あと幽霊の目撃例も多い。

    +4

    -11

  • 234. 匿名 2014/08/20(水) 20:06:25 

    友達オリエンタルランドの面接受けて落ちてた(大学院卒)。給料がめちゃめちゃいいけど狭き門なんだって。

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2014/08/20(水) 20:08:48 

    夢の国ボッタクリランドに改名しよう!

    +2

    -11

  • 236. 匿名 2014/08/20(水) 20:11:08 

    中国人と韓国人の多さにウンザリした。割り込みはするし怒鳴り声で話始める、柵を乗り越え展示品に触るなどあの人達気持ち悪すぎる。行かなくてもいいや。

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2014/08/20(水) 20:17:54 

    そもそも、ディズニーってアトラクションや食事をするだけで平気で2時間待ちとかさせる時点でおかしい。

    以前、カウントダウンのチケット当選して行ったことがあるけど、
    チケット当選した人限定だったのに、その時もものすごい人がいてビビった。

    その時に、「あ、ディズニーってお客じゃなくて利益優先企業なんだな」って思った。

    そりゃ、バイトも使い捨てにするわ。

    +7

    -11

  • 238. 匿名 2014/08/20(水) 20:18:49 

    ちなみに、ディズニーも食品偽装していたんだよ~。

    真っ黒企業。

    +10

    -7

  • 239. 匿名 2014/08/20(水) 20:26:38 

    207さん
    クリーニングが無料なのではなく、クリーニングに出すと手当が貰えるんです。
    キャストのコスチュームは1着10万円以上しますから、大切に使いましょうと言われ、1ヶ月3000円くらいだったかな…?貰ってました。
    私は大学に通っていた4年間、普段は土日だけ、長期休暇の際は週4日ほど楽しく働いていましたが、フリーターとしては働く気にはなりませんでしたね。
    でも、小さな頃から好きだったディズニーで働けてとても嬉しかったですよ(^^)
    あと、就活時にディズニーでバイトしているというとウケがよかった点は得したかな。

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2014/08/20(水) 20:53:32 

    バイトなんか基本使い捨てでしょ

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2014/08/20(水) 20:57:00 

    正社員で働く気がない子にはいいよ実家住まいとか

    ディズニー辞めてもどっかでアルバイトしかできないし待遇は変わらない

    千葉の中では時給いいし、一定で働けば社保険すぐに入れてくれるし手当もある

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2014/08/20(水) 20:58:49  ID:HgPaD6rHVA 

    来週行くんだけど…
    なんか、、、嫌だな。

    +0

    -5

  • 243. 匿名 2014/08/20(水) 21:02:36 

    237
    なんか最近混んでるって文句言う人が多すぎない?
    だったら行くなよw
    カウントダウンだって普通に分かるだろw
    このネットの時代に情報収集が上手くできてないくせに文句ばっかりのクレーマーばっかり

    +13

    -3

  • 244. 匿名 2014/08/20(水) 21:11:00 

    会社がデカイからいろいろと問題がありますよね。でも、小さい会社でもよくあることじゃない?バイト店長とか責任押し付けられてるよね。

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2014/08/20(水) 21:14:26 

    バイトに応募するのも、ディズニーに遊びに行くのもその人次第。強制されるものではありません。
    元キャストさんの書き込みに対し洗脳だの復職しろだの余計なお世話でしょ。
    あと待ち時間やキャストの質、入場料に文句のある人は行かなきゃ良いだけ。別に公共の場でもないんだし。

    +13

    -4

  • 246. 匿名 2014/08/20(水) 21:20:15 

    友達が現在働いてるけど、Facebookとか見る限りだとすごくクルー通し仲良さそうだし、友達も働いてて楽しいし、いろいろ勉強になる!って言ってました。
    頑張って楽しく働いてる人がいるから、あんまりこうゆう一部の人だけで、決めつけるのは嫌だな。

    +12

    -3

  • 247. 匿名 2014/08/20(水) 21:22:29 

    実際に働いた事あるって人が大変だったけど楽しかった。ってコメントあるのに知らない人が周りでワーワー言うのって何?

    +14

    -2

  • 248. 匿名 2014/08/20(水) 21:24:09 

    友達が現在働いてるけど、Facebookとか見る限りだとすごくクルー通し仲良さそうだし、友達も働いてて楽しいし、いろいろ勉強になる!って言ってました。
    頑張って楽しく働いてる人がいるから、あんまりこうゆう一部の人だけで、決めつけるのは嫌だな。

    +4

    -6

  • 249. 匿名 2014/08/20(水) 21:25:33 

    ディズニーランドが大好きです。まさに夢の国です。
    だから、お客として裏はどうでもいい。
    私はサービス業でディズニーランドの接客、おもてなしに学びたい部分は沢山あります。
    うちの会社の上司がディズニーランドの接客は学びがある!とのことで、時間を掛け交渉してくれ秋にディズニーランドの教育担当の方が遠く離れたこの地に講師としてきてくれます。
    洗脳と言いますが、どこの会社も組織の癖や特徴がありますよね。

    一番大事なお客様が心から満足してくれたらそれでいいんじゃないですかね?

    逆に働く人も様々ですからね。

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2014/08/20(水) 21:36:46 

    批判的なことばっかり書いてる人は、一体何がそんなに気に入らないの⁇
    さもディズニーの全てを知っているかのような批判の仕方だね。
    でも所詮ネットから得た知識と憶測ばっかりでしょう。
    そりゃこの記事と同じ考えのキャストの方もいるだろうけど、それは大勢の中の一部であって全キャストの総意ではないよ。

    +11

    -5

  • 251. 匿名 2014/08/20(水) 21:38:30 

    ブラックかもしれないけど、待遇とか二の次でディズニー好きだから働いてる人ばかりなんだと思ってた。
    最近こういう意見多いのはディズニーに限った話ではなく、どんな仕事でもすぐ辞めちゃうまともに続けられない甘ったればっかなだけじゃんって印象。

    +9

    -3

  • 252. 匿名 2014/08/20(水) 21:40:51 

    23

    だから、楽しませて。
    夢みさせ て。 それが一番だよね!

    ↑こういう発言する女苦手です

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2014/08/20(水) 21:50:25 

    バイトでも仕事だから厳しいのは当たり前ってのには賛成。
    でも…

    以前、テレビで新人キャスト密着みたいなのやってた。
    その時の指導係の先輩、十数年やってるベテランさん。
    仕事できるし、楽しそうだし、誇りをもって働いてるんだろうな~って思った。
    でも、30過ぎた男性でバイトのまま…
    その年で未経験の人を正社員で雇ってくれる企業ってそんなないだろうし、転職無理だろうな~。
    この人、今後、結婚して家庭もてるんだろうか?
    と心配してしまった。余計なお世話だけど。
    夢の国だけど、キャストの人生狂わせかねないよね…

    +16

    -3

  • 254. 匿名 2014/08/20(水) 21:59:39 

    この記事読んで思ったけど、そんなにブラックかなぁ??
    みんな仕事したことないの??

    +6

    -6

  • 255. 匿名 2014/08/20(水) 22:01:43 

    パスポート高過ぎだよね...ハハッ

    +7

    -4

  • 256. 匿名 2014/08/20(水) 22:05:21 

    いくら解雇されたからってペラペラ内部を喋る奴ってどーなの?
    そんな人等がキャストの環境改善を求めてるとかwww

    +8

    -5

  • 257. 匿名 2014/08/20(水) 22:13:55 

    そもそもダンサーって職だけじゃ食べていけない世界だよ。
    よっぽどの売れっ子なら別だけど。
    ダンサーって仕事自体あまりないし。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2014/08/20(水) 22:18:23 

    人間関係は配属されたところによるんじゃない?大手企業だってそんなもんでしょ。

    ただ、長年働いても時給の上がり方が鈍いのと、
    なかなか社員登用が厳しいは違和感。
    5年働けばせめて契約社員にはするよね。
    肩書きつけてもアルバイトのままじゃなんだかねぇ。

    私がバイトしてた飲食店だって、もっと時給上がってたし、有給も普通に使えてたよ。
    一定時間働けば社保も入れて、残業代も1分単位だった。
    アルバイトにも有給あるのは法律で決まってるし、使えるのも権利だし。

    これだけの大企業なんだから、せめて従業員には手厚いフォローしてあげて欲しい。
    夢だけじゃ生きていけないよ。

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2014/08/20(水) 22:22:52 

    バイトしてて良かったって言ってる人は、学生のうちだけ働いていた人のイメージ。
    既卒で続けていくにはかなり厳しい気がする。
    (どんなアルバイトでもいえることだけど)

    正直こんなに昇給も社員登用も少ないのなら、
    都内でコールセンターのアルバイトの方が絶対いいよ。
    コールセンターは内容覚えてしまえばそんなに大変じゃないし、
    何かあれば社員が変わってくれるからね。

    +4

    -9

  • 260. 匿名 2014/08/20(水) 22:25:17 

    私もキャストの経験がありますがたしかに時給は安いと感じました。
    しかし三度の飯が出たのでたすかりました。

    +5

    -3

  • 261. 匿名 2014/08/20(水) 22:27:23 

    なんだかんだでディズニーファンて多いから,ディズニーへの疑問や批判の声は消されていく予感

    +1

    -6

  • 262. 匿名 2014/08/20(水) 22:29:27 

    どこもこんなもんですよw

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2014/08/20(水) 22:44:22 

    友達がバイトでディズニーリゾートのホテルで働いている。前はパチンコ屋のここに名前が出ている場所
    友達として心配
    家まで引っ越しをしてバイトする場所?
    何度も止めたけど夢があるからバイトでもいい
    まだパチンコ屋の社員の方がボーナスとかあるのに

    +0

    -8

  • 264. 匿名 2014/08/20(水) 22:46:56 

    263そこまでしたなら応援してやれよ。。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2014/08/20(水) 23:29:58 

    夢の国だからって他の企業とは違うなんてことは
    ないと思うな。人が作り上げてるのに変わりないし。
    働く人も憧れてるんだったら辛いの覚悟で働くでしょ。
    だったら、楽しみで来ているお客さんに楽しんで
    帰ってもらうのがキャストの仕事だと思う。
    そんな否定するほど嫌な仕事じゃないと思うな。
    少なくとも、私みたいに好きでもない仕事に就いて
    疲れて働くより、好きな仕事で働いて疲れる方が
    いいな。
    それで、お客さんに感謝されたりディズニーのキャストは素敵って言われたら嬉しくなるよ誰だって。
    それって、幸せだと思うよ。

    +7

    -3

  • 266. 匿名 2014/08/20(水) 23:31:07 

    3度の飯が出てもこの時給じゃ嫌だわ!

    +3

    -7

  • 267. 匿名 2014/08/20(水) 23:32:10 

    最近はブラックブラックと働く厳しさから逃げているのか、それとも意図的に労働意欲を下げようとしてるのか、世の中本当に変だ。
    どんな企業がブラックじゃないのか逆に聞きたい。労働者がラクできる企業なんて逆に危ないよ。労働者ばかり守って日本の企業潰して働く場所さえ最後にはなくなっちゃうよ。

    +11

    -1

  • 268. 匿名 2014/08/20(水) 23:36:21 


    暇な時期に給料が減るのが困る‼︎(パート)

    オリエンタルユニオンのサイトに書いてあるw
    閑散期に仕事ないのはどこも一緒だよw

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2014/08/21(木) 00:31:11 

    シーに行きました。
    タートルトークでクラッシュに会う前にお姉さんが喋りますよね?
    喋るまではちょっとムスっとしてるように見えて、愛想がいい感じにも見えなかったけど、
    話が始まった瞬間、スイッチON!と言わんばかりに声張って、顔もキラキラ!皆を笑わせてました。
    それだけでも充分プロだな〜って思ったけどなあ。みんな厳しい。
    あたしも接客業やってるし皆様の有難い意見!耳が痛いです…

    +6

    -3

  • 270. 匿名 2014/08/21(木) 00:35:20 

    学生バイトが楽しくて、フリーターバイトが楽しくないのは当たり前のような。
    学生バイトは辞めたのち正社員で給料それなりに入って、ディズニーに帰って来てくれるけど。今の時代1度フリーターになったら、ずっとフリーター。給料安いし、あまりディニーに行けないよね?
    優しくする意味がない。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2014/08/21(木) 00:47:03 

    バイトを使い捨てと言うなら、客が
    熟年のキャストを受け入れられないとな

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2014/08/21(木) 00:51:47 

    最近行ったけど
    スタッフの目が死んでた

    接客の質確実に落ちてる

    +5

    -5

  • 273. 匿名 2014/08/21(木) 01:00:00 

    272
    こんなに暑いんだもの。炎天下での仕事は大変。スーパーの駐車場で働くオジさんだって大変そう。接客の対応も自分の年齢で感じ方が違うと思うよ。

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2014/08/21(木) 01:03:18 


    昔より日本の接客業の質が全体的に物凄くレベルアップしたからディズニーの接客が普通に感じるようになったんだと思う。

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2014/08/21(木) 01:15:12 

    ※23
    USJはディズニーみたいに接客の素晴らしさを売りにしていないしいい意味でクールというか適当だと思う
    バイトならあれくらいでいいのにディズニーはあれもこれも求めすぎ
    それでも、二十年前に比べれば格段にディズニーキャストの質は下がったけど

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2014/08/21(木) 01:37:56 

    ※78
    イオンとヤマダ電機は知らないけれどダイソーは会社が創価説否定していたよ
    ガルチャン民なんてネットのデマを調べもせず鵜呑みにするお馬鹿だらけなんだから悪質なデマを撒き散らさないでほしい

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2014/08/21(木) 01:41:02 

    バイトのトレーニングをバイトがやるとか割と一般的じゃないの?
    私のとこだけ??

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2014/08/21(木) 01:46:34 

    ディズニー称賛する自称(元)キャストの言葉がワタミHP の社員の言葉とそっくりでぞっとした

    五年続けてもバイトのまま時給960円やダンサーの冷遇なんて許されるべきものではないのに
    キャストがそれを良しとしていれば待遇が改善されることはないね
    きちんとした待遇で働きたいキャストの足をブラック大好きなキャストが引っ張っているだけにしか思えない

    +8

    -5

  • 279. 匿名 2014/08/21(木) 01:49:04 

    ※256
    ここのキャスト達もベラベラしゃべってるしそういう教育が行き届いてない会社なんだろうね

    +2

    -6

  • 280. 匿名 2014/08/21(木) 01:51:33 

    まぁどんな職場でも1人位は仕事も出来ないのに文句だけ言うやつ居るよね

    +5

    -3

  • 281. 匿名 2014/08/21(木) 01:52:38 

    ※225
    法改正されたの知らないの?
    世間知らずpgrしているけれど、まともな企業で働いている以前の、日本人なら知ってて当たり前の問題だよ

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2014/08/21(木) 02:43:59 

    え?働いてたけど三度の飯は出ないよ
    自分で食堂で購入するよね…?

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2014/08/21(木) 08:53:19 

    275
    バイトの質は日本全体から見たら上がってるよ。あれもこれも求めてるのは客も同じ。
    客もモンスター化してると思う。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2014/08/21(木) 10:31:39 

    元キャストだけど
    前に休憩所で社員が「バイトの人達はタレントで自分達はマネージャーの立場にならないと」って会話してた。
    「笑顔でゲストサービスしてもらう為には自分達(社員)が裏でバイトの人達をサポートしないと」って。
    その社員はどこの社員か知らないけど私のエリアの社員もいい人達でした。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2014/08/21(木) 21:44:17 

    裏側は全然夢の国じゃな~い\(^ー^)/

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2014/08/21(木) 23:00:35 

    あそこはドブネズミが徘徊する国に成り下がったみたいだな!

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2014/08/26(火) 21:06:41 

    OLCの話になんでUSJが出てくるの?と言う意見には賛成だが、だからと言ってUSJが良い所だとは口が裂けても言えないですね。

    TDLのスプラッシュマウンテンで事故が起きても、こんなにも大量のボートが立ち往生することは無いだろう。対応力の違いが目に見えてわかります。

    ハリーポッターですらアトラクションが止まったり、せっかく行っても整理券がもらえず入場すらできないなど・・・・ディズニーでは考えられませんね。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。