-
1. 匿名 2014/03/17(月) 17:24:17
お子さんが何歳の時に、初めてディズニーリゾートに連れていきましたか?
もうすぐ1歳になる子供がいます。
私がディズニーランド・ディズニーシーが好きなので一緒に行きたいのですが、まだ早いかなーと思い、我慢してます(^^;)+65
-17
-
2. 匿名 2014/03/17(月) 17:25:44
出典:ord.yahoo.co.jp+32
-3
-
3. 匿名 2014/03/17(月) 17:25:47
1歳じゃ無理でしょう。
自分が大変。+210
-20
-
4. 匿名 2014/03/17(月) 17:26:06
行きたい時に行けばいいのでは?
そんなに気にすることじゃないと思います+105
-24
-
5. 匿名 2014/03/17(月) 17:26:13
、+13
-12
-
6. 匿名 2014/03/17(月) 17:26:38
私は、3歳です。
1歳はさすがに危ないですよね…分かります!+133
-16
-
7. 匿名 2014/03/17(月) 17:26:45
なんてどうでもいいトピだ!+68
-83
-
8. 匿名 2014/03/17(月) 17:27:01
私が親に連れられて初めて行ったのは小学一年生になってからでした。+42
-10
-
9. 匿名 2014/03/17(月) 17:27:12
一歳だとさすがに行っても記憶に残らないかも!
せめて5歳くらい?+111
-17
-
10. 匿名 2014/03/17(月) 17:27:54
あまり楽しめないでしょうけどそれでもいいなら+55
-8
-
11. 匿名 2014/03/17(月) 17:28:06
賛否ありますが6ヵ月の時にお泊まりディズニーしました。
+42
-70
-
12. 匿名 2014/03/17(月) 17:28:07
子供の記憶には残らないし、1歳じゃ疲れますよ(・・;)+89
-11
-
13. 匿名 2014/03/17(月) 17:28:09
どこに住んでるのかも重要ですね。
近場だったら、親の息抜きがてら行っても楽しそう。
私は大阪なので下の子が5歳くらいまで行けないけど。+68
-2
-
14. 匿名 2014/03/17(月) 17:28:29
うちは下の子が2歳の時に初めてシーに行きました。室内で遊んだくらいで後はバギーで寝てしまいました。その後数回行きましたが、小学生になってからの方が体力もあって歩くのも頑張れますし、思い出としてもかすかに残っているようです。+52
-5
-
15. 匿名 2014/03/17(月) 17:29:01
自分が行きたいだけなら3歳くらいまで待ってあげてもいいかと思う。+82
-5
-
16. 匿名 2014/03/17(月) 17:30:39
私が最初に行ったのは3歳らしいですが
15歳になった今、記憶がほぼありません笑+50
-5
-
17. 匿名 2014/03/17(月) 17:30:42
そんなの自分で考えたらー?笑+13
-37
-
18. 匿名 2014/03/17(月) 17:30:59
3歳です
ただ親が楽しむって感じかも
+60
-3
-
19. 匿名 2014/03/17(月) 17:33:33
昨日行って来ました。3歳の次男がデビュー!
パレードのキャラにずっと手振ってました。
乗り物は待ち時間の短いのしか乗れませんでした。1時間待つと飽きるし、トイレが大変でした。でも「またいく〜」と言ってます。+37
-10
-
20. 匿名 2014/03/17(月) 17:34:48
お子さんがせめて3〜4歳くらいになるまで待たれては?うちは最初は4歳でしたがそれでもあまり記憶残ってないですよ。
どうしてもママが行きたくて、日頃のストレス解消にというなら誰かにお願いして預けて行くほうがいいと思います。
付き合わされる赤ちゃんがかわいそうです。+54
-16
-
21. 匿名 2014/03/17(月) 17:35:04
小さいうちは親の自己満足ですよね。+99
-11
-
22. 匿名 2014/03/17(月) 17:36:30
どうでもいい。
こんな雑談、近所のママ友と
しろ(笑)+26
-44
-
23. 匿名 2014/03/17(月) 17:37:23
一歳の誕生日に行きました。
パレードを見ながら手を振ってニコニコしていました。
子供が生まれるまでは年パスを持っていたので、パークの地図やトイレの場所、レストランの様子がわかっていたので大変ではなかったです。
子供の記憶には残らないけど、大人の息抜きにもなるし、楽しそうな我が子の姿がうれしかったです(^^)
お散歩して、少しショーを見られたらいいかなくらいの気持ちで行けるならいいと思います!+100
-8
-
24. 匿名 2014/03/17(月) 17:37:33
2歳の時に両親に連れて行ってもらったけど、すごく楽しかったので記憶に残ってますよ(^^)
お昼は、手の甲にブラックライトで照らすと見えるスタンプを押してもらって、パークの外に出てお母さんのお弁当を食べました!
ちなみに、現在22歳なので20年ほど前で今ほどこんでなかったと思います
+28
-7
-
25. 匿名 2014/03/17(月) 17:38:42
岐阜県に住んでます。
上の子が1年生。下の子が3才の時に初めて行きました。
最初は車で行こうかと思いましたけど、長距離になるので、子供たちの負担になるかと思い、新幹線で行きました♪
しばらく行ってませんが、写真を見せると思いだし、また行きたいと言ってます☆
+19
-2
-
26. 匿名 2014/03/17(月) 17:39:44
乗り物なんかは3歳くらいじゃないと楽しめませんが、パレードで前の方の席を確保すればキャストさんが積極的に寄ってきてくれますよ。+13
-2
-
27. 匿名 2014/03/17(月) 17:44:10
いいんじゃないですか?
小さい子のいる家庭は毎日育児ばかりで、外出先も我慢して控えることが多いんだから、親の気晴らしにもなるし、小さい子向けの乗り物も多いし、もし乗り物がダメでもディズニーだったらベビーカーで散歩するだけでも楽しいと思います。
ただ子供の機嫌によって振り回されるし、計画的には動けないと思うけど、それでもトピ主さんがOKなら行くのもアリです。
+97
-4
-
28. 匿名 2014/03/17(月) 17:45:13
1才は親が楽しむためって感じがします。
うちは4才の誕生日当日に初めて連れて行きました。
乗り物もあまり待たないものばかりを少しだけ乗りました。
パレードは大喜びで見ていました。
あとは道端の鳩と戯れていたり(笑)
計画通りではなく、マイペースで楽しむ覚悟が必要です(^^;)
私自身は小学2年生のときに連れて行ってもらいましたが、しっかりと楽しかった思い出として憶えています。+19
-10
-
29. 匿名 2014/03/17(月) 17:45:23
娘が先日4歳になりました。
来月ディズニーデビューします。
ずっと、行きたい行きたい言ってたけど我慢させてました、お金ためるために。笑
プリンセス大好きなので、ビビディバビディブティックでプリンセスに変身させてあげます☆
+37
-2
-
30. 匿名 2014/03/17(月) 17:47:56
一歳でもいいじゃん。毎年行って子供の成長を写真におさめたいな(*^o^*)子供が高校生になっても一緒に行きたいです(*^^*)+62
-8
-
31. 匿名 2014/03/17(月) 17:49:23
都内です。一歳半過ぎて初めて行きました。親が楽しむ目的でしたが、子供も刺激をうけたのかディズニー大好きになりました。割とすぐ行けるので月に1回は行ってます。乗り物も好きなものや嫌いなものがありますが、十分楽しめましたよ!ただ、親の体力は必須です(笑)+50
-5
-
32. 匿名 2014/03/17(月) 17:49:36
子供が2歳の時に連れて行ったけど、乗れる乗り物は少ないし、人は多いしで、完全に親の自己満足でした。
今ではかわいそうなことをしたと思っています。楽しめるのは、幼稚園の子供でも無理のないスケジュールとか考えないと厳しいと思います。+20
-12
-
33. 匿名 2014/03/17(月) 17:49:41
2歳になる前に連れて行きました。
2泊3日で、事前に乗れるアトラクション調べ食事するところは、予約を入れたりしのんびり過ごしてお昼寝の際は、ホテルに戻ったりして。
シーとランド行きましたがランドで充分かな
今年6歳になっていった時は、ランド2日を満喫したけどオムツ取れるまでオススメしませんね。+13
-8
-
34. 匿名 2014/03/17(月) 17:50:31
私自身1歳、3歳、9歳に連れて行ってもらったけど、9歳の時の記憶しかありません(=_=)+6
-3
-
35. 匿名 2014/03/17(月) 17:53:02
家は4歳になる直前の料金がまだかからない時に初めて連れて行きました~
それからは毎年子供のBDに連れて行っています♪
そんな彼も明日小学校卒業です
いつまで一緒に行ってくれるのか…
+22
-3
-
36. 匿名 2014/03/17(月) 17:53:30
W+15
-2
-
37. 匿名 2014/03/17(月) 17:56:23
二歳と四歳と行きましたが、二人とも楽しんでいました。
シーは室内の乗り物など子ども向けのものがありました。
子ども重視になるので、大人にはいまいちな乗り物しか乗れませんが…(^^;
アプリなどで比較的空いてる日を探すなどして行くと良いかもです(^^)+14
-1
-
38. 匿名 2014/03/17(月) 17:59:58
招待券をもらったので
1歳9ヶ月で連れて行きました。
雰囲気を楽しめれば良いかな〜
くらいに思っていたんですが、
アトラクションも意外に
たくさん乗れましたよ。
私が行った日は
たまたま過ごしやすい天気で
園内も空いていましたが…
混雑状況や天気によっても
変わってくるでしょうね。
ちなみに子供が一番喜んだのは
シーにある噴水の地球儀です。+10
-3
-
39. 匿名 2014/03/17(月) 18:02:02
うちは一歳半。
男の子で言葉が遅く、刺激が脳に良い影響を与えるらしく、パレードとかトゥーンタウンで遊べるし親も楽しめましたよ^ ^行ったあとはミッキーさん好きになるし、言葉も出た気がします。
今は五歳と二歳で二人ともディズニー大好きです!しっかり楽しむなら二歳なら楽しめるかな??+23
-3
-
40. 匿名 2014/03/17(月) 18:04:19
9ヶ月でお泊りディズニー。
3時になればチェックインして休めるし、ゆっくり楽しめます。
ベビーならではのお店や授乳室にも入れるし、シェフミッキーで写真を撮ったり、満喫しました!+25
-7
-
41. 匿名 2014/03/17(月) 18:04:42
3才の時連れてってみましたが、アトラクションが薄暗いので、怖がっちゃってダメでした。待ち時間も長すぎて、ぐずるし、テレビでは見慣れたキャラクターでも着ぐるみとなると違うみたいで、無反応。もう少し大きくなってからでも良かったなと思いました+9
-3
-
42. 匿名 2014/03/17(月) 18:05:15
1歳でも楽しめますよー!
どれだけ楽しんでるか写真載せたいくらいですが。ここではやめときます。
ディズニーの子連れブログ探してみたらどうでしょうか。
年パスの人の子連れディズニーはガツガツしてないし子供の反応を写真で見れたり持ち物なども参考になりますよ!
私も年パス持ち(千葉在住)で4歳と2歳の子がいるので、ブログはかなり参考にしてます。
記憶に残るか残らないかは、さほど重要視してません。
それを言ってしまうなら、ディズニー以外でもおでかけは無駄なのかな?+54
-6
-
43. 匿名 2014/03/17(月) 18:05:59
1歳7ヶ月で行きました☆
チケットの有効期限がその月で終わりだったので>_<
乗り物は限られますし、1歳の頃は人見知りやママじゃなきゃ〜!なので長時間並んで、いざ乗る時、隣りに座らすと大泣きで膝の上には乗せられないので結局乗れず…が何個かありました>_<
でも、パレードなどは興奮してすごく楽しそうにしてくれました☆普段買わないようなお土産も買ったり、子供がいなきゃ見ないようなショーなど、意外と大人も楽しめましたよ☆
帰ってきてからドッと疲れましたが…笑
私は1歳7ヶ月で行って子供が楽しんでくれたので良かったなと思います☆+10
-5
-
44. 匿名 2014/03/17(月) 18:14:11
うちのコースです!
五歳と一歳半で楽しめましたよ!
宿泊先はシェラトン。やはり下調べが大切で、疲れたらホテルで休んでまた夕方行くとかしました!あとはチャイルドタッチを利用するとディズニーは上の子が二回乗れたりします、
レストランは時間帯でかなり混むので事前に予約しときます、ランドならウチは和食北斎。
翌日はシェラトンの広いキッズプレイルームで旦那さんと遊んでもらってママはエステとか。
とにかく小さいお子さんがいるなら時間割り振り大事ですよ!それによってスムーズに親も楽しめます。
ミラコスタは立地は最高ですけど、コスパがよく感じませんでした。、、
+5
-4
-
45. 匿名 2014/03/17(月) 18:16:08
記憶がないとかはビデオとって見せたりすると喜ぶけどな、、+23
-2
-
46. 匿名 2014/03/17(月) 18:22:03
1歳でも記憶には残らなくても子供が笑って楽しめればよいのでは?ただ真夏や真冬は子供も辛いかもですね(><。)+30
-1
-
47. 匿名 2014/03/17(月) 18:23:22
1歳でも連れて行きました。お家に帰ってからもテレビにミッキー映ると喜ぶくらい好きになりました。
休憩時間と場所を決め、ベビールームとかも活用すれば楽しめますよ。
1人でお座りできれば結構アトラクションはあるし、なくても入れるところあります。
トゥーンタウンもいいですよ。+12
-1
-
48. 匿名 2014/03/17(月) 18:23:53
1歳半のときに
家族と行きました
確かにまわりに
記憶に残らないよ~とか
一歳は早くない?とか
まわりに迷惑!とか
ざんざん言われましたが
アンバサダーに泊まることで
赤ちゃんにも私にも無理なく
楽しむのは
パレードだけにして
赤ちゃんが楽しんだあと
赤ちゃんと二人でホテルに戻り
ミッキーのお部屋で
ゆったり過ごしました(^^)
パレードの色とりどりで
カラフルな世界に
大興奮していましたよ
一生懸命手を降ったり
リズムとって
体ゆらしていました
貴重な体験でした!
どうぞ足元にお気を付けて
楽しんでください♪+21
-4
-
49. 匿名 2014/03/17(月) 18:24:47
上の子が五歳、下の子はまだ二歳ですが今年行きます!
まだあんまり乗り物は無理だから、ショー見せたり何回も休憩しながら行くつもりです。
+10
-3
-
50. 匿名 2014/03/17(月) 18:27:26
そんな小さい子つれてくのって、親の自己満足にしか思えない。こどもが可哀想。+12
-30
-
51. 匿名 2014/03/17(月) 18:27:30
私、1才の頃に親が入場チケットを懸賞で当ててTDL2年目に連れて行かれました。
当時はベビーカーもなく父親がずっとおんぶでした。
1才の子をあんな人混みに居させるのは大変なのでお昼過ぎに帰ったそうです。
正直、1才の子が楽しめるものって本当に少ないですよ。
親が子供に楽しんでもらいたい&自分も楽しいからってゆうのはやめた方がいいですよ。
夕方になって子供が完全に寝てるのに閉園までいる自分のことしか考えてない親が多いなと感じます。
子供のことを思ったら早く帰る、または1才程度なら行かないとゆう選択は親としてきちんと選択するべきです。+5
-20
-
52. 匿名 2014/03/17(月) 18:30:12
本当、小さい子どもを連れていくのは自己満足だよね!+9
-19
-
53. 匿名 2014/03/17(月) 18:33:18
ベビーカーもあるし、休憩する場所もあるから全然有りだと思います。うちは一歳半頃に行きましたが、楽しめましたよ。真夏や寒い時期は行かなかったですけどね。かわいそうっていう考えはまったくありません。ちゃんと子供の事を考えて準備して行動するので。子供の記憶に残らなくても、数年後当時の写真やビデオを見てうちの子はうれしかったみたいです。+19
-3
-
54. 匿名 2014/03/17(月) 18:33:22
たしかに思い出に残ってほしいとは思いますが、そのとき子供が楽しめて尚且つ親もその顔見て嬉しいとかでもいいのではないでしょうか?
子供が楽しめる年齢なら三歳でも二歳でも私はいいと思いますけど。思い出うんぬんは低学年にいったとしても怪しいくらいですから、小さい子はミッキーミニーを把握してて冬抜きならいつでもいいと思います。+16
-2
-
55. 匿名 2014/03/17(月) 18:33:46
上の子は2歳の誕生日に。下の子は1歳の誕生日にデビューしました。
私もディズニー好きなので、家にぬいぐるみなどのグッズが沢山あったり、ディズニーのDVDが沢山あるので子供も馴染みがあった為、怖がらずに楽しめました。
乗り物はほとんど乗らずにショー、パレードメインのスケジュールを組みました。
子供は小学生と幼稚園で当時の事は覚えてないけど、写真やビデオを見返して喜んでますよ。+12
-2
-
56. 匿名 2014/03/17(月) 18:35:45
アンパンマンミュージアムも親の自己満になるのかな? 赤ちゃんたくさんいるけどもw+26
-1
-
57. 匿名 2014/03/17(月) 18:38:14
逆に、批判されやすい年齢に行く意味は?(о´∀`о)
批判されやすいって分かってるからこうやって悩むんじゃないの?
行きたい思うなら悩まないで行きなよ!+7
-6
-
58. 匿名 2014/03/17(月) 18:40:07
+押してるのに
反映されない(^^;
-つける理由が分からない
自己満で
一歳の赤ちゃんを
連れていくわけないでしよ
皆さん一歳の我が子に合わせて
スケジュール組んでるはず
自己満って決め付け悲しいね
+28
-5
-
59. 匿名 2014/03/17(月) 18:45:36
1歳の誕生日で行きました♪
写真をたくさん撮るのがメインです!
キャラクターたちもお祝いしてくれるしパレードも釘付けで楽しそうにニコニコしてました!!
乗り物はちょっとしかはなから乗るつもりはなかったのでゆっくりパークの雰囲気を楽しめました!!
そんなに疲れなかったですよ!!
それより2歳の今連れていったら大変!
歩きたい、走りたい!!いろんな物に興味あり。+13
-2
-
60. 匿名 2014/03/17(月) 18:47:20
水族館や動物園に公園、子供に色々な世界を見させて、尚且つ家族の思い出を作ろうっていう場所の中にディズニーリゾートがあるわけだから、あまり気にしない方がいいよ。+26
-2
-
61. 匿名 2014/03/17(月) 18:48:52
我が家も一才半くらいのときに初めて連れて行きました。
季節や天候のいいときで、無理のないようにまわれば十分楽しめますよ!
+9
-1
-
62. 匿名 2014/03/17(月) 18:50:53
遊園地に連れていくだけ…
しかも、主さんはまだ連れていくと言ってるわけでもないのに、可哀想とか自己満て言うのは違うのでは?
自分的には子どものことで悩み、子ども重視してる主さんのような方なら全然アリだと思います。+20
-0
-
63. 匿名 2014/03/17(月) 18:51:45
人に迷惑かけないなら
いいんじゃないかな?
昨日行ったけど、
タワテラに並んでたとき…
小学校低学年くらいの子供が
嫌だーって泣き叫んでたのに
親は大丈夫だって!と言うだけ。
けど周りの迷惑と子供のことを
よく考えられる人なら全然
行っても大丈夫だと思います♪
でもこれはディズニーに限らず
どこでも同じことですよね。
余談ですが、
1歳くらいの赤ちゃんのおかげで
タートルトークの待ち時間を
飽きずに過ごせました^ - ^
+11
-2
-
64. 匿名 2014/03/17(月) 18:56:30
我が家は、3歳でデビューしました~
帰りは『帰りたくない~』と泣きましたよ!
本人も楽しかったみたいです!
+8
-1
-
65. 匿名 2014/03/17(月) 18:57:42
季節・時間・混雑度など、子供にとって不都合がないように考慮して、中入っても子供の目線で楽しむつもりでいるなら、ある程度親が楽しむことを目的としててもいいと思う。
毎日毎日子供と公園で滑り台してブランコ乗って絵本読み聞かせて1年たったなら、そろそろ1日くらい親が楽しみたい日があってもいいじゃん。
ストレス発散させるために、ショッピング行ったり、美容院やネイルなどの美容関係に行ったり、飲みに行ったり(どれもあくまで“たまに”の範囲で)する人いるでしょ。
子連れでディズニーなら、親の楽しみ方としては健全な方だと思うけどな。
それを「親が楽しみたいだけ!」「自己満!」って、どらだけ親を追い込むんだと思う。+37
-3
-
66. 匿名 2014/03/17(月) 18:59:01
みなさんお金持ちでうらやましい。
うちは子供の貯金でいっぱいいっぱい。+4
-5
-
67. 匿名 2014/03/17(月) 18:59:24
ディズニーまで30分の距離に住んでいて年パス所持してるので、6ヶ月でデビューしました!暖かい時期だったし、15時ごろには帰宅するお散歩のような感覚でいきました(*^^*)現在息子は4歳ですが、30回以上は行っています。なんと初めてしゃべったのもディズニーランドでした!園内は広いので、親がどれぐらいランドやシーに慣れているかも重要だと思います!+16
-3
-
68. 匿名 2014/03/17(月) 19:03:07
67
夢のようですね(((o(*゚▽゚*)o)))+17
-1
-
69. 匿名 2014/03/17(月) 19:07:36
我が家は4歳過ぎてからだったな。
今はどうか分からないけど当時は2歳か3歳までは入場無料だったような…。
だから周りは結構早くにTDLデビューしていたよ。
お子さんがディズニーキャラクターが大好きなら小さいうちから行っても楽しいと思うけど、
アンパンマンの方がまだ好きな年齢ならアンパンマンミュージアムとかの方がお子さんは喜ぶんじゃないかな?!+7
-2
-
70. 匿名 2014/03/17(月) 19:18:56
1歳でシーにつれてきました。
うちは、連れてって本当に良かったな〜と思ってます。
シーはショーがあるので、ショーばかり連れてきましたが、踊りまくりで拍手喝采フィーバーしてました‼️赤ちゃんをつれてけるショーってなかなかないから、それだけでも価値があったな〜と思ってます。記憶になくても、その時の喜んでくれた気持ちが細胞にのこってくれれば良いと思ってます。+11
-2
-
71. 匿名 2014/03/17(月) 19:36:03
今妊娠中です。
私は子供が産まれたら数年は我慢して、4歳になるちょっと前に行こうと思ってます。
あまり小さ過ぎて記憶に残らないのも寂しいけど、小さい我が子にディズニーキャラクターの着ぐるみやプリンセスのドレスを着せて歩きたい!写真撮りたい!!ってのもあって、入場料無料の3歳のうちに。って思ってます。
想像するだけでワクワク(((o(*゚▽゚*)o)))+9
-1
-
72. 匿名 2014/03/17(月) 19:53:58
うちは、上の子供1歳半、したの子は1歳の誕生日に行きました!
ディズニー関連の質問は、ネットではどこも否定的な意見ありますよ。
うちは、ディズニー大好きなので行きました。
シーは、マーメイドラグーンに赤ちゃんが遊べる所ありますよ。屋内なので安心です。近くに水が出てきたりする所があり楽しいです。
ランドは、トゥーンタウンに小さい子ども用の遊び場所があったと思います。
行くなら、子ども優先で楽しんできて下さい。+4
-1
-
73. 匿名 2014/03/17(月) 19:55:59
11ヶ月の時に泊まりでディズニー行きました。泣かないか心配でしたが音楽が流れるパーク内では終始ご機嫌で体を揺らしていました。
パレードも真剣に見ていたし、アトラクションも沢山乗りましたよ。
色々な意見をネットなどで見てから行きましたが、私は連れて行って良かったと思いましたよ。
楽しかったです。+7
-4
-
74. 匿名 2014/03/17(月) 19:58:43
うちは3歳半でランドに行きました
でも怖がりで被り物が苦手だったようで、キャラクターが小さい子を見ると近付いてきてくれるけど、逃げ出しあり大泣きしたり
あのスモールワールドですらギャンギャン泣き出し、周囲の方に迷惑をかけてしまいました
疲れるだろうとシェラトンを予約してありましたが、ほぼ半日でホテルへ移動し、チェックインする頃には疲れすぎて寝てました
うちの子のような怖がりなお子さんは気を付けてあげて下さいね+6
-2
-
75. 匿名 2014/03/17(月) 19:58:51
私は一歳の誕生日に連れて行きました!うちから40分位だし、四月の終わりで気温も丁度よかったし、夕方には帰宅しました!すごーく喜んでましたよ!うちの子は一歳の誕生日には上手に歩いていたので!走り回ってました!子供に合わせて行くのがいいと思います。+5
-2
-
76. 匿名 2014/03/17(月) 20:00:02
1歳なら大丈夫ですよ。
今は離乳食やオムツや乳児用のお菓子なども売ってますし。
レンタルのベビーカーもありますし、オムツ変えの台もあります。
ミルクを作って飲ませたりとかもできるスペースもあるから。
主さんが行きたい時に連れてってあげてはいかがですか?
小さいと手がかかりますが、初めて連れた行った時のリアクションはとてもかわいくて
いい思い出になりますよ。
うちは1歳2カ月の時に連れて行きましたが
グズることもなく逆にはしゃぎすぎて、疲れて帰り道は爆睡でした(笑)
主さん、お子さんと素敵な思い出を作ってきてくださいね。
楽しんで来てください。(^-^)+11
-3
-
77. 匿名 2014/03/17(月) 20:02:54
うちもかなりきついけど、うちの親も旦那親もディズニーの株やってるのでチケット貰って行ってます。
ディズニー高いですよね。
近くに住んでる人羨ましい。+5
-2
-
78. 匿名 2014/03/17(月) 20:25:50
近所なんかだと、公園がわりに連れてきてるお祖母ちゃんとかいますよ。年パス持ちですが。
ゴミは落ちてないし、遊具も安全だしトイレもあるし。
我が家も1才でデビュー2才には年パス買って電車で通ってました。
もし、遠方の方ならホテルとればお昼寝の時に部屋で寝かせられるので楽ですよ。+8
-2
-
79. 匿名 2014/03/17(月) 20:33:44
子供が小さい内はアトラクションより、パレードやシェフミッキーのようなキャラクターランチなどが目的で行きますよ。
ランドならスモールワールド。シーのほうが車とか電車とかアリエルのとことか楽しめるかも。
でも何もしなくて、いるだけでも楽しいですよね♪+10
-2
-
80. 匿名 2014/03/17(月) 20:40:00
あまり動じない子ならですが。
うちは、1歳でミッキーのマジックランプシアター入りました。
音が大きいので、本当に動じない赤ちゃんでないと泣いてる子もいました。
乗り物も乗れましたね。一人でお座り出来るの前提ですが。こちらは、担当に要確認です。
乗り物は、怖がったり泣いたりもあるから、子どもの性格と機嫌の良い時に限ります。
マーメイドラグーンは、赤ちゃんが裸足で遊べるゾーンやアリエルの洞窟なんかも散歩したりだけでも楽しめますよ。
本当に、子ども優先でもしかしたら赤ちゃんが泣いてしまうかもしれないことを頭に入れて行ったほうがいいです。+4
-4
-
81. 匿名 2014/03/17(月) 20:44:28
TDL とか海外旅行とかは僻む人多いから気にしないで楽しんできて下さいね♪
赤ちゃん連れ沢山いますよ( ^∀^)+20
-7
-
82. 匿名 2014/03/17(月) 20:46:39
7ヶ月のときに連れて行きました。でもそれは気軽に行ける距離にディズニーがあるからです。行ってもお昼過ぎに行って夜のパレードちらっと見たら帰ります。
一日中連れ回すのは可哀想なので、ディズニーの近くに住んでいなかったら小学生なるまで連れて行かないと思います…。+2
-10
-
83. 匿名 2014/03/17(月) 21:01:25
記憶に残らないってそんな重要?
記憶に残らなくてもその時子供が楽しんだりするのって成長に関わってくると思う。
三つ子の魂って言うように三歳まで記憶って殆ど残らないけどどう過ごすかとても大事だから一歳でもいいと思う。
勿論子供優先で空いている日に。+24
-2
-
84. カピバラさん 2014/03/17(月) 21:17:26
いいんじゃないですか?
「お父さん・お母さんが、どのような気持ちで連れて行くか」
その1点に尽きると思います。
記憶に残る残らないで言えば、十中八九残りません。
でも、何らかの影響があると思います。
ご両親の想いは伝わるはずです。
そもそも、人生において楽しいことは大抵が無駄なことですよね?
その無駄な経験から、いろいろなことを感じ取って大人になったはずです。
そう考えると、なんだかんだ理由を付けて子供から可能性を奪ってしまうのは、もったいなくありませんか?
1才であることは、スケジュールをかなり考慮してあげないといけませんが、トピ主さんの雰囲気でしたら、そのあたりまで行き届いた配慮ができるのではないかと思います。
楽しんできてくださいね☆+11
-2
-
85. 匿名 2014/03/17(月) 21:29:13
記憶に残らなくても写真に残してあげればいいんじゃないかな?
お座りが出来れば乗れるアトラクションもあるし、離乳食やお茶とかベビーの施設も整ってるしアレルギー有りな子なら低アレルゲンメニューもレストランにありますよ(*^^*)
うちは散歩感覚でよく行きますが、子供達すごく楽しそうだし他のレジャー施設よりもよっぽど子供に優しいと思います。虫もいないしゴミもないし…
キャラクターと、乗り物とかに興味が出てきたら行ってもいぃと思います!+9
-2
-
86. 匿名 2014/03/17(月) 21:30:18
私も自分の自己満で3歳の時初めて息子を連れて行ったけど熱は出すしで大変でした
もうすぐ6歳で先週3年ぶりに行ったけどとても楽しんでた
+1
-9
-
87. 匿名 2014/03/17(月) 21:30:29
1歳半でデビューしました^_^
愛知 在住なので…遠い様な近い様な。
すごく楽しめましたよ!
アトラクション中心のディズニーも楽しかったけど、子供中心のディズニーは本当に楽しかったです!
小学生になった息子は何も覚えてないけど、
あのパレードの笑顔は今でも覚えています♪+6
-3
-
88. 匿名 2014/03/17(月) 21:47:30
うちは初めては一歳前に行きました(^^;
でも普段ほとんど家ににいて、子供も自分も気晴らしになっていいかなと思っていましたが。。
昼寝休憩を車でしたり、滞在時間を短めにしたり、いい季節を選んでいったり
一応気を使って行ったつもりでした(>_<)
それから毎年行っていますが、三歳の今はすごくはしゃいでディズニーランド楽しんでます!
写真も記念になるし(^^)+3
-2
-
89. 匿名 2014/03/17(月) 21:48:40
2歳の誕生日に一泊二日で行きました。アンバサダーに宿泊し、シェフミッキーでディナーしました。
半年経った今でもミッキーなどを見ると『パパとママと行ったね♡』と言うので、連れて行ってよかったな!と思います。+4
-2
-
90. 匿名 2014/03/17(月) 21:49:33
5歳でも乗り物は乗れないと思った方がいいですよ
怖がって泣いたり並んでる時ぐずるのでお散歩に行く感覚でどうぞ+2
-5
-
91. 匿名 2014/03/17(月) 21:52:22
自己満足言うてる奴いるが、自己満足で何が悪い?子供と楽しもうという気持ちがあればいいじゃん!+15
-2
-
92. 匿名 2014/03/17(月) 21:54:33
上の子3歳、下の子1歳3ヶ月でランドに行きました。
パレードは上の子はもちろん、下の子も手をたたいたり踊ったり(揺れてるだけだけど)凄く喜んでました。
アトラクションは一人で座れれば一緒に乗れる物が結構あるので、アトラクションも楽しんでましたよ。
待ち時間は飽きちゃうのであまり並ばないアトラクションに限られますけど。
一歳前だと一人で座るのは難しいからもう少し待っても良いかもしれないけど。
よちよちでも自分で歩けた方が楽しいだろうし。
子供なんて疲れたら寝るし、機嫌をみながら無理のないペースで回れば楽しめると思います。
記憶には残らないと思うけど、楽しかった体験は子供に良い影響を与えてくれると思います。
たまにはいつもと違う刺激的な体験も心の成長につながるのでは?
写真やビデオは残せるし!
自分の小さい頃のアルバムを見ると、動物園や遊園地でご機嫌な写真がたくさんあって、覚えてはいないけど連れて行ってもらって良かったと思える。
+9
-2
-
93. 匿名 2014/03/17(月) 22:02:03
大阪在住ですが、一歳の時に連れて行きました。楽しい雰囲気は分かって、ニコニコ楽しそうにしていましたよ。
私達夫婦も二人なら、乗り物に乗るのに並んで必死になりクタクタになるでしょうが、ゆっくりとパーク内を歩いて過ごし、また違うディズニーを楽しめましたよ。+5
-2
-
94. 匿名 2014/03/17(月) 22:12:58
それぞれ、長男1才半、長女11ヶ月、次男1才3ヶ月の時に初めて連れて行ってます。
乗り物にはあまり乗れないけれど、雰囲気を楽しめればいい!という思いで行きました。
パレードで手をふったり、体をユラユラして踊っているかわいい姿は、この時期しかみれないと思います。
普段、おとなしかった長男が、入った途端にテンションが上がって走り出したのが、今でも印象に残っています。
+4
-2
-
95. 匿名 2014/03/17(月) 22:16:28
去年はまだ子供が歩けなかったので、親に見てもらい夫婦で行ってきました。日が明るい内に帰宅しましたが…。気分転換になりました。
今年は歩いているので、つれていく予定。
千葉に住んでいるので、すぐ行けるし。
歩けるようになっていれば、ずっと抱っこではないし、本人も少しは楽しんでくれるのでは?と思います。
小さいときってすぐに過ぎてしまうし、写真撮ったりするだけでも良い思い出ですよね。
娯楽地なんだから、何歳からじゃないとダメってことはないと思います。+4
-4
-
96. 匿名 2014/03/17(月) 22:27:31
1歳、3歳を連れて家族4人と実母、実妹で去年のハロウィン行きました。
3歳は身長が100cmあったので、スプラッシュマウンテン乗れてびっくり。
本人がやる気で2回乗って大満足してました。
私も何年ぶりかな乗り物で楽しかった。
ベビースイッチという1歳見てる間に半数が乗り物のって次の組は待ち時間ナシの
システムもあるので、大人数で行かれるのでしたら
ご自分も楽しむという手もありますよ。
1歳はミートミッキーとかパレード見るとか、それなりにきゃっきゃしてました。
周りが楽しそうだと子供も楽しそうですよね。
子供の記憶に残る残らないの話よりも家族の思い出として
こんなところに行ったんだよーと話のネタでいいんじゃないかなと思います。
私自身も1歳くらいの頃に母の実家(山奥)の温泉浸かってる写真残っていて
「この後猿が入ってきて大慌てだった」は楽しい笑い話です。
主さんも楽しい思い出作って下さいね。
+5
-2
-
97. 匿名 2014/03/17(月) 22:46:20
今私は25才で、3才の時初めて行きました。
行った日のことは覚えていないけれど、買ってもらったミッキーの人形を大事にしていたのは覚えています。
今1才の娘がいますが、まだちょっと早いかなと思います。+2
-3
-
98. 匿名 2014/03/17(月) 23:35:48
48
お前、変なとこで改行すんなよ。読みにくいわ。+0
-0
-
99. 匿名 2014/03/17(月) 23:37:54
48と63は、同一?改行しまくり。可愛いと思ってんのかね?やってることバカだよ。+0
-0
-
100. 匿名 2014/03/18(火) 00:05:22
アトラクションで、小さい子が泣き叫ぶとすごい邪魔。
「出る〜!」て泣き叫んでるのに、出たげない親が信じられない。迷惑考えてほしい。+6
-2
-
101. 匿名 2014/03/18(火) 00:31:41
3歳11ヶ月でディズニーランド行きました。
子供が1日遊べるくらいの体力着いてたので、
かなり楽しいんでました♪
+4
-2
-
102. 匿名 2014/03/18(火) 00:34:44
3歳11ヶ月でディズニーランド行きました。
子供が1日遊べるくらいの体力着いてたので、
かなり楽しいんでました♪
+2
-1
-
103. 匿名 2014/03/18(火) 01:09:26
うちは子供2人とも、1歳11ヶ月くらいにデビューしました。
ショー、パレード中心で、行く前にはショースケジュールで計画も立てました。
途中キャラクターに会ったりと、いろいろ計画も変わりましたが、小さい子には必ずキャラクターが寄ってきてくれて、子供も大喜びです♪
キャストも親切ですし、非日常の世界で子供にもプラスになると思います!
夫婦で協力し合うこと、ベビーカーは必ず持ってくか借りるのは、必要ですね。+6
-2
-
104. 匿名 2014/03/18(火) 01:46:38
息子がいますが、3歳になった時に連れて行きました(^-^)私もディズニー大好きでもっと早く行きたかったのですが、せめて歩けるようになってからと思って我慢してました。
どの年齢で連れて行っても良いと思いますが、子供に無理なく楽しめるようにしてあげたいですね!+2
-1
-
105. 匿名 2014/03/18(火) 06:21:48
記憶に残らないって人は、記憶に残り始める3歳過ぎまでどこにも連れてかないし 遊ばせないのでしょうか・・・+8
-4
-
106. 匿名 2014/03/18(火) 07:01:41
48ですがいきなりの名指し
お前呼ばわり、同一物とか大変心外です!
63さんの方と私の体験談全然異なってますけど+2
-1
-
107. 匿名 2014/03/18(火) 08:07:48
娘が9ヶ月の頃に初ディズニー行ったけど、クリスマスの時期で、めっちゃ混んでるし寒いしで子供に気使うし、もちろん乗り物も、イッツアスモールワールドくらいしか乗れないし、なんかあんまり楽しめなかったな。
やっぱり横に付いていれば一人でも乗り物に乗れる3歳くらいから行く方がいいのかなと思った。+3
-3
-
108. 匿名 2014/03/18(火) 08:56:30
気になる話題!!
いつか両親と我が子を連れて3世代ディズニー!が夢です。
両親が少しでも若いうちにと思ってますが、やはり子供は5才未満だと憶えてないだろうし、乗り物も難しいですかねぇ…
憶えてなくても家族旅行だし、普段触れない空間やパレードは情操教育にはいいのかな?+4
-2
-
109. 匿名 2014/03/18(火) 09:20:17
我が家は今月1歳の誕生日に行きますよ♪
ランドの子供服売り場に行きたくて(笑)♡
それと、妊娠中にミートミッキーでミッキーに出産頑張って!ってしてもらったので無事産まれたよ〜!って報告しに行きます!
ショーとかたくさん見てゆっくり楽しむ予定です!+6
-3
-
110. 匿名 2014/03/18(火) 09:46:03
記憶に残らないって考えすぎじゃないかなぁ。
息子二人とも1歳前に連れて行って、ずーっとその後もミッキーミニー大好きだよ。
5歳の上の子は、三年前にやったシーのボンファイヤーに行こうよって未だに言うし。
成長には脳を刺激した方がいいから、いろんなところに連れて行ったほうがいいんだよ。
他の遊園地に比べてディズニーは赤ちゃんに優しいし。離乳食温めてくれたり親切なポイントいっぱいあるよ。+7
-1
-
111. 匿名 2014/03/18(火) 10:16:43
ディズニー=キャラクター!アトラクション!ってイメージで、
「キャラクター怖がったら終わり!」「アトラクション乗れなかったらつまらない!」と思いがちだけど、そういうイメージ持たないで行けばもっと楽しめると思います。
うちは上の子が1歳2ヶ月でデビューし、一番喜んだのはシーの噴水。
結果論として「近所の公園と変わらない遊び」でしたが、“子が楽しめる”という目的は果たしてるし親にとっても本当に思い出深い1日でした。
下の子は10ヶ月でデビューし、一番喜んだのはミニーの家。
今までスルーしがちな場所だったけど、そこにかなり時間使って楽しみました。
“キャラクター”“アトラクション”というイメージを捨てれば、必ずどこかにお子さんのツボを見つけることができるはず。
「ミッキーに会わせたい」「○○に乗せたい」という最初の目的に子供が合わなかったら諦めて、それ以上意地になって次々行かず子供を自由に歩かせるのがいいと思います。
ツボが見つかれば子も楽しいし、親も「つまらなかった。まだ早かった」とはならないはずです。+3
-2
-
112. 匿名 2014/03/18(火) 10:46:38
何歳でもいいんじゃない?
他人に迷惑かけなければ。
ディズニー行くと必ず
ベビーカーに足ひかれる
マナーを守って行動してくださいね。+4
-3
-
113. 匿名 2014/03/18(火) 10:59:34
息子は3歳半でデビューしました。
遠方なのでその後行けていませんが、8歳になった現在もちゃんと覚えていて、弟に色々話してあげてます。早く二人一緒に連れて行ってあげたいなぁ。+4
-2
-
114. 匿名 2014/03/18(火) 11:00:46
朝から夜までとか長時間じゃなければいいと思う。
大人だけで行く時の感覚は捨てて、赤ちゃんは抱っこにせよベビーカーにせよ長い時間自由を奪われてるのは可哀想だから物足りないかもしれないけど早目に切り上げて雰囲気だけでも楽しんで来れたらと思う。+4
-2
-
115. 匿名 2014/03/18(火) 12:30:28
+1
-1
-
116. 匿名 2014/03/18(火) 12:51:23
うちは6か月の頃にシーにデビューしました!
ダンナの会社の福利厚生でパーティー(?)か何か特別なショーが見れたりする普通より安いチケットだったので、
ゆっくりショーも見れたし、平日で暖かい日(5月)だったので、お散歩気分で楽しめました。
まだこの頃はダッフィーも登場しておらず、シーは今と違ってほんとにのんびりした雰囲気がありましたよ。
乗り物にはほとんど乗れなかったけど、あんなにのんびりディズニーを堪能できたのはこの時だけでした。
今は子供も乗り物に乗れるので毎回ディズニーに行くと分刻みで慌ただしいです(^^;+3
-1
-
117. 匿名 2014/03/18(火) 13:06:44
うちは、上の子3才で行きました(^-^)v
ミッキーの家だけで帰りました(^-^;笑っ
下の子は、1才で泊まりだと良いですね、午後にはお土産買って2時にはホテルでした。計画を立てて無理せず欲を出さず行けば大丈夫ですよ(^-^)v+2
-1
-
118. 匿名 2014/03/18(火) 13:35:04
記憶に残る残らないの話では無いような....
やっぱりディズニーランドは好き嫌い別にして
子供にとっては楽しくてライトやらキラキラしてて
キャラクターも多いし
楽しいと思うけどな。飛行機乗ってまで小さい内に行くとかは微妙だけど
近めならいい刺激だと思う。
自分が近かったからやっぱり小さい時から行ってて
どこ行きたい?って聞くと必ずディズニーランド!って言ってたらしい(笑)
大人になってからと子供の時は全然違かったなぁ。
遊園地ともまた全然違うんですよね。+7
-0
-
119. 匿名 2014/03/18(火) 13:55:36
ちっさい子でも美しいパレードや、ワクワクするアトラクションで楽しめると思います!
ただ人が多すぎるんですよね…(T-T)
平日の雨が降る予報で降らないすいているときに行かれたら良いと思いますよ♪+3
-1
-
120. 匿名 2014/03/18(火) 14:27:28
周りは一歳になる前に連れて行ってる人が大多数。DQNじゃなくて本当に普通の人たち。だからそれでも全然いいのかと思っていたから、私も1さんと同じように1歳になる直前に連れて行こうと思っていたけど、案外否定意見が多くてびっくりした!
ということでうちはアンパンマンミュージアムにしようかな!+3
-1
-
121. 匿名 2014/03/18(火) 17:33:32
三重県在住です。
夫婦共にディズニーが大好きで、娘のデビューは1歳7ヶ月の時のハロウィンでした♪
パレードやショーを中心に楽しみましたが、娘も手拍子をしたり一生懸命手を振ったりと連れて行ってよかったと思います(*^^*)
その後はミッキーやディズニーキャラクターを見る度に「ミッキーさん行ったねー♪」と話してくれたり本やテレビでアトラクションを見て「これ乗ったねー♪」と言っていました(*^^*)
こんなに喜んでくれるのなら…と昨年2歳7ヶ月の時にティンカーベルの仮装でハロウィンに行き、先日3歳のお祝いでダッフィーの着ぐるみを着せて連れて行きました!!笑
3回とも2DAYSでかなりゆとりを持って行動しました♪
娘は3歳になってからの方が抱っこ抱っこで大変で2日目にはベビーカーをレンタルしました(^^;
入場制限がかかる日はベビーカーを押せば人にあたる…というほどの混雑ぶりなので可能であれば平日をオススメします(^^;+3
-1
-
122. 匿名 2014/03/18(火) 19:31:13
121さん、その先日というのは2月頭ですか?
2月2日にシーにいらっしゃいませんでしたか?
まさに、ダッフィーの着ぐるみでシェリーメイのミニバッグを首から下げた可愛い子をお見かけしたのですが((((*゜▽゜*))))+1
-1
-
123. 匿名 2014/03/18(火) 22:40:06
122さん、121です。
すみません、私たちが行ったのは3月なので違う方のお子さんですー(^^;
沢山の方に「ダッフィー可愛い~!!」と言って頂き、娘は終始ご機嫌でした♪笑+1
-1
-
124. 匿名 2014/03/19(水) 01:26:04
122です☆
あら(>Д<*)
大変失礼しました(笑)
ダッフィーの着ぐるみ赤ちゃんは可愛すぎてすごく印象に残っていたのでついつい(笑)
きっと121さんの娘さまも可愛かったでしょうねぇヾ(o´∀`o)ノ
プライベートな質問に答えていただきましてありがとうございます。
いつか私も子供が出来たときに…と、参考にさせていただきますね!!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する