ガールズちゃんねる

料理のひと手間しますか?

45コメント2018/08/20(月) 13:21

  • 1. 匿名 2018/08/19(日) 17:01:07 

    例えばもやしのひげを取ったり
    トマトを湯剥きしたり
    そのひと手間を惜しまない方が
    食材本来の味が楽しめるそうですが
    私は時間と気持ちに余裕がある
    時にしかしません
    みなさんはどうですか?
    この手間をかけたらもっと
    美味しくなるそんな情報も
    交換したいです。

    +31

    -1

  • 2. 匿名 2018/08/19(日) 17:02:03 

    ステーキ焼く時必ず常温に戻すことはする。

    +80

    -2

  • 3. 匿名 2018/08/19(日) 17:03:07 

    今日はカボチャケーキを焼いたんですが、
    ミキサーで混ぜてもできるけど、頑張って裏ごししましたよ。やっぱり舌触りが違うから。

    +51

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/19(日) 17:04:00 

    ひと手間どころか、よくそんな事やってるねと大半の人から言われる。
    意地の悪い主婦の人からは「たまにしかやらないとそりゃできるよね」と言われた。

    +35

    -2

  • 5. 匿名 2018/08/19(日) 17:04:09 

    する。
    するのとしないのではやっぱり違うよ。

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2018/08/19(日) 17:04:19 

    料理のひと手間しますか?

    +44

    -1

  • 7. 匿名 2018/08/19(日) 17:04:26 

    生姜焼きの生姜をチューブじゃなくてちゃんとする。
    やっぱり味が全然違う。

    +112

    -1

  • 8. 匿名 2018/08/19(日) 17:05:49 

    モヤシは下ゆでする。トマトは時々ゆむき、海老のせわたはとる。面取りはしない。

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2018/08/19(日) 17:06:42 

    にんにくや
    生姜は生のを刻んだりすったりする。

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/19(日) 17:07:14 

    キュウリは板ずりする。

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/19(日) 17:07:52 

    面取りはした方がいいと思う

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2018/08/19(日) 17:09:34 

    そんなこんなをしても旦那は
    わしゃわしゃ もぐもぐ ぐびぐび もぐもぐと
    5分で食っちまう

    +121

    -0

  • 13. 匿名 2018/08/19(日) 17:09:55 

    こういう手間で料理上手か、そうでないか分かれる気がする。

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/19(日) 17:10:07 

    モヤシのひげは、気が向いたり時間があればするかな、程度
    トマトの湯剥きは食感が全然違うからやる
    生姜やにんにくは冷蔵庫にあればちゃんと摩る

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2018/08/19(日) 17:10:51 

    専業主婦になってから、もやしのひげを取るのが全く苦痛でなくなった。仕事から帰って来て大急ぎで料理してるともやしのひげがたくさんあるときは泣きたくなったのに。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/19(日) 17:10:55 

    ステーキの常温に戻してから焼くのが面倒くさい

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2018/08/19(日) 17:11:11 

    もやしの根っこ取ります。
    油揚げの湯通しとかも。
    お出汁も自分でとる。
    カレーは飴色玉ねぎ。
    専業主婦なので 料理は時間をかけてます。

    +22

    -4

  • 18. 匿名 2018/08/19(日) 17:11:47 

    安くて固い牛肉や、パサつきがちなむね肉はすりおろした玉ねぎに浸けると柔らかくなるので、手間だけどそれだけはやる

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/19(日) 17:12:31 

    気が向いたらするけど毎回はやってらんないw

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/19(日) 17:13:17 

    大根は煮物にするとき、味の入りが良いので面倒でも下茹でする

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/19(日) 17:14:41 

    >>7
    いやいやチューブの生姜って

    と、思うけど
    自分生姜焼きのタレ使うだけだったわ

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/19(日) 17:15:13 

    レタスはちぎって氷水に浸けるとパリっとするから、必ずやる
    手間でもないかw

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/19(日) 17:20:48 

    料理初心者です!
    ひと手間とは、どんなものがあるのでしょうか?
    ぜひ教えてください^ ^

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/19(日) 17:25:03 

    料理得意じゃないからレシピとかに書いてあるのは大体やってると思う。
    逆に省いてもよさそうなのがあるなら教えてほしい!

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/19(日) 17:28:07 

    離婚前はしたけど、離婚して1人になったらやらなくなったw
    やったほうが見栄えも味も違うけど、どうせ自分しか食べないし、面倒でやらないよー
    やれと言われれば今でもそれなに出来るけどね

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/19(日) 17:29:23 

    >>17
    ドヤッwww

    +20

    -3

  • 27. 匿名 2018/08/19(日) 17:29:48 

    お米炊く前に浸水30分のちにザルに上げて水切り30分、それから炊く。

    良く分からないけど美味しいと言われるのでやってる。
    ひと手間だけど愛情です。

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2018/08/19(日) 17:34:40 

    マシキマム欲しいけどどこで売ってるんだろう
    カルディって店舗によってはあるのかなぁ?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/19(日) 17:42:47 

    >>28
    製造元のオンラインショップ、楽天やアマゾンでも売ってるようだけど…?

    マキシマム「中村食肉オンラインショップ」
    マキシマム「中村食肉オンラインショップ」www.292929.jp

    中村食肉オリジナルの魔法のスパイス『マキシマム』!! お肉に、コロッケに、ドレッシングにと、「どんな料理にも使える」と話題の逸品です。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/19(日) 17:45:53 

    >>28
    カルディに売ってなかったけど、カルディが入ってる商業施設内の食料品売り場にあったよ。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/19(日) 17:48:52 

    >>23
    自分で探すひと手間をサボる人間に教えても無駄な気がする。

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2018/08/19(日) 18:07:03 

    茹でたほうれん草のしょうゆ洗いをします

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/19(日) 18:11:05 

    >>32
    恥ずかしながら初めて聞いた。
    勉強になった。ありがとう。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/19(日) 18:20:20 

    枝豆の端を切ってる。

    レシピは農家のレシピで、塩でもんでから茹でてる。
    【農家のレシピ】美味しい枝豆の茹で方 by FarmersK 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが295万品
    【農家のレシピ】美味しい枝豆の茹で方 by FarmersK 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが295万品cookpad.com

    「【農家のレシピ】美味しい枝豆の茹で方」枝豆は茹で方によって味も色も変わってきますよ。少し手間をかけて美味しく茹でましょう♪エエ塩梅に仕上がります。 材料:枝豆、塩、水..

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/19(日) 18:36:44 

    もやしはひげ根に栄養があると聞いてからは取ってないな。
    酢洗い、醤油洗い、塩ずり、隠し包丁、湯剥きはもう習慣になってる。
    トマトの皮は火で炙って水につけてもするっと取れるよ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/19(日) 18:44:26 

    もやしの根っこ取ります。
    油揚げの湯通しとかも。
    お出汁も自分でとる。
    カレーは飴色玉ねぎ。
    専業主婦なので 料理は時間をかけてます。

    +1

    -10

  • 37. 匿名 2018/08/19(日) 18:47:23 

    >>13
    私もそう思う。
    本とか見れば凝ったものも作れるんだろうけど、面倒くさいからできない。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2018/08/19(日) 18:58:35 

    >>28

    肉のハナマサに売ってるよ!

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/19(日) 19:18:06 

    貧乏性過ぎてトマトの皮でさえ捨てるのが勿体なくて湯剝きしないです

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/19(日) 20:18:53 

    生姜もニンニクも摩り下ろしは ちゃんと生から摩り下ろすよ。チューブは使わない。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/19(日) 20:49:28 

    生姜とにんにくってそんなに違うんですねー!!
    油揚げの湯通しやナスのアク抜きもやっぱ全然違いますかー??やってないー!!(笑)

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/19(日) 21:02:42 

    >>40

    うちもにんにくとしょうがのチューブ使わない。
    どこの産地かも分からないし。

    ワサビはチューブだけど。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/20(月) 00:05:43 

    マキシマム、コスモスと生協で見たよ!
    美味しい。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/20(月) 00:06:15 

    にんにく、生姜チューブ使ってるわ…

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/20(月) 13:21:23 

    作る料理によって、ちゃんとしたり、省略したり、色々です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード