-
1. 匿名 2017/01/08(日) 15:30:59
コロッケが好きなんですが、惣菜が苦手なのでたまに自分で作ります。
ですが、手間がかかってかなり面倒くさいです。+640
-8
-
2. 匿名 2017/01/08(日) 15:31:44
和食は基本手間かかる+195
-34
-
3. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:18
餃子+397
-17
-
4. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:22 ID:XFByrcerIK
>>1わかるー!しかも出来上がるのがコロッケだしね笑
手がかかるわりに、豪華感がないの笑
+738
-5
-
5. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:23
チキン南蛮
スコッチエッグ+227
-9
-
6. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:24
スコッチエッグ。
もう作らないと決めた(笑)+220
-7
-
7. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:25
>>1
わかるー!
途中で挫折して何度ポテトサラダになったことか…+276
-8
-
8. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:31
炊き込みご飯+17
-33
-
9. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:36
メンチカツ。
作ってる途中で面倒臭くなってハンバーグに路線変更しちゃうと思う+405
-6
-
10. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:54
ソースから作るホワイトシチュー+113
-53
-
12. 匿名 2017/01/08(日) 15:33:34
とんかつ+40
-16
-
13. 匿名 2017/01/08(日) 15:33:35
コロッケ手間かかるのに
家族喜ばないから二度と作らない+392
-10
-
14. 匿名 2017/01/08(日) 15:33:36
餃子
作り始めるまでが億劫
でもいざ作り出したら楽しくなってくる+322
-7
-
15. 匿名 2017/01/08(日) 15:33:41
春巻きです!!
中身から作って包んで揚げて大変です!!+453
-9
-
16. 匿名 2017/01/08(日) 15:33:46
揚げ物は後始末の面倒さがネックよなあ+343
-4
-
17. 匿名 2017/01/08(日) 15:34:04
クリームコロッケ+308
-1
-
18. 匿名 2017/01/08(日) 15:34:12
酢豚とメンチカツ!!!+126
-3
-
19. 匿名 2017/01/08(日) 15:34:12
ぎょうざ、
7人家族だからひたすら作る。
+184
-1
-
20. 匿名 2017/01/08(日) 15:34:15
皆さん、めっちゃ偉いわ
+208
-1
-
21. 匿名 2017/01/08(日) 15:34:16
ビーフシチュー+19
-18
-
22. 匿名 2017/01/08(日) 15:34:42
まぼどふ+3
-41
-
23. 匿名 2017/01/08(日) 15:34:52
春巻き
切って、炒めて、片栗粉で固めて、冷えたら包んで…面倒くさいけど自分で作った方が美味しいんだよね+319
-4
-
24. 匿名 2017/01/08(日) 15:35:15
コロッケ
じゃが芋煮て
玉ねぎ焼いて
丸めて小麦粉、玉子パン粉つけて
今度は揚げるって
散らかるし、マジ面倒‥嫁に行って一度も作ったことない(笑)天ぷらトンカツも店の方が上手いから作らない。+244
-15
-
25. 匿名 2017/01/08(日) 15:35:22
>>19さんなんて
もう100+あげたいくらいだ+124
-7
-
26. 匿名 2017/01/08(日) 15:35:28
おでん
下準備が大変+131
-27
-
27. 匿名 2017/01/08(日) 15:35:53
おでん
大根から 卵に練りもの こんにゃくとかの
下茹でが大変だし材料がでかいから
量が多くなるので
なかなか大変です。+221
-23
-
28. 匿名 2017/01/08(日) 15:36:15
酢豚
下準備が意外にめんどうだった+144
-11
-
29. 匿名 2017/01/08(日) 15:36:20
揚げ出し豆腐
手間に加えて揚げるとき油がはねたりバチバチしたらという恐怖心がある けど美味しいんだよね+148
-12
-
30. 匿名 2017/01/08(日) 15:36:47
てんぷら盛り合わせ
+91
-1
-
31. 匿名 2017/01/08(日) 15:36:56
餃子です
材料みじん切りして塩もみして水がでたらしぼる
ひき肉と合わせ、皮で包む作業が面倒
家族には大好評なのですが+128
-8
-
32. 匿名 2017/01/08(日) 15:36:59
手間のかかることできないし料理うまくないので、自分的過去最高はラザニアです。
ミートソースを野菜たっぷりにしてホワイトソースも作って、私にしては頑張った。
ラザニアのパスタがすごく高いのも初めて知った。
+118
-5
-
33. 匿名 2017/01/08(日) 15:36:59
手間というか、油の処理が面倒なのでたとえ揚げるだけでも揚げ物は億劫。
どうしても天ぷらで食べたい山菜とかがある時しか作りません。+74
-1
-
35. 匿名 2017/01/08(日) 15:37:16
コロッケの中でも更に面倒くさいのがクリームコロッケだと思う
タネを冷やして固めたり、あげてる時爆発したり、、+298
-1
-
36. 匿名 2017/01/08(日) 15:37:25
おせち料理かな。+72
-2
-
37. 匿名 2017/01/08(日) 15:37:25
ベーグル。
こねて、待って、形成して、茹でて、焼いて。
食べるの一瞬w
一回作ってもう買うの専門に決めた。+126
-5
-
38. 匿名 2017/01/08(日) 15:37:41
コロッケは冷凍の揚げるだけの方が美味しい…+99
-28
-
39. 匿名 2017/01/08(日) 15:37:48
ラザーニャ。ミートソースとホワイトソース作って
パスタ茹でて、オーブンで焼いてって。。。。
3時間くらいかけて作って、食べるのは10分って、も~+129
-6
-
40. 匿名 2017/01/08(日) 15:38:12
天ぷら 特にキッチン周りの油の掃除
野菜を刻んで水切りしてキッチンペーパー
粉をふって 揚げる。
肉と魚の場合も同様だけど下処理、そのあとの消毒も面倒。まな板包丁は野菜と別。+59
-6
-
41. 匿名 2017/01/08(日) 15:38:32
ロールキャベツ‼
キャベツを綺麗にむく作業からめんどくさい+311
-7
-
42. 匿名 2017/01/08(日) 15:38:50
グラタンはグラタンミックス使う。小麦粉からホワイトソースとか無理。+100
-21
-
43. 匿名 2017/01/08(日) 15:39:15
>>34
いい加減その人の画像貼るのやめてくれないかな+17
-1
-
44. 匿名 2017/01/08(日) 15:39:28
>>19
餃子はうちでは旦那の担当(笑)
幼児2人の4人家族だけどめちゃくちゃ食べる(笑)+12
-13
-
45. 匿名 2017/01/08(日) 15:39:53
ポテサラも玉子ゆでてジャガイモふかして、玉ねぎみじん切りにして、キュウリ薄切りにして、って結構めんどい。+236
-6
-
46. 匿名 2017/01/08(日) 15:40:38
確かに餃子は面倒だけど市販のと比べると自分で作るのは段違いに上手い+194
-3
-
47. 匿名 2017/01/08(日) 15:40:41
栗の渋煮、渋皮剥くのメチャクチャ面倒+88
-2
-
48. 匿名 2017/01/08(日) 15:40:48
ラーメンなど麺とスープを別々に温めるやつ。自分が食べる時には延びてる(..;)+127
-4
-
49. 匿名 2017/01/08(日) 15:41:12
春巻!
でもやっぱ家で揚げたては美味しい…+87
-0
-
50. 匿名 2017/01/08(日) 15:41:19
プロのレシピのカニクリームコロッケ
材料見ただけで作る気失せる
コロッケ作るだけで大変なのにソースとかまで手作り出来ん
そしてコロッケだけじゃお腹膨れないし
カニクリームコロッケ
ベシャメルソース(でき上がりは約370g。)
├ 牛乳 2カップ
├ バター(食塩不使用) 40g
└ 小麦粉 40g
かにの身(たらばがにやずわいがになどボイルしてあるもの。缶詰でもよい。)(軟骨があれば除く) 160g
ローリエ 1枚
トマトソース
├ トマトの水煮(缶汁を除いて。約2缶分。)(缶詰) 450g
├ にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
├ バジルの葉(生) 6枚
├ チキンスープ(固形チキンスープの素(洋風)を表示どおりの割合で溶いたもの。) 120ml
└ バター(食塩不使用) 20g
衣
├ 小麦粉 適量
├ 溶き卵 適量
└ 生パン粉 適量
付け合わせ
├ キャベツ(せん切り) 2~3枚分
├ にんじん(せん切り) 1/2本分
├ ラディッシュ(六つ割り) 4コ
├ イタリアンパセリ(生) 少々
└ クレソン 少々
白ワインビネガー 大さじ1
塩 適量
こしょう 適量
バター(食塩不使用) 適量
オリーブ油 適量
サラダ油 適量
揚げ油 適量
長すぎごめん+142
-17
-
51. 匿名 2017/01/08(日) 15:41:32
チャーシュー。
1〜2時間かかってもすぐなくなる。 たくさん作ってるはずなのに、あとでチャーハンにしようとか、丼にしよう、ラーメンに乗せよう〜♡とかおもって冷蔵庫にいれておくと、食べられてて無いし。
時間かかったのに!簡単にバカスカ食うな!私のぶんは!!!?ってイライラしちゃう。+86
-3
-
52. 匿名 2017/01/08(日) 15:42:11
>>47
でも美味しいよね〜!
友達から手作りの頂いた時は感動しちゃった。作れるひと尊敬。+19
-1
-
53. 匿名 2017/01/08(日) 15:42:21
中華のちまき。
好きだからたまに作るんだけど面倒なんだよなー。+26
-0
-
54. 匿名 2017/01/08(日) 15:42:21
パイ生地、面倒臭すぎて冷凍の物を買うことにした。+86
-1
-
55. 匿名 2017/01/08(日) 15:42:31
レモンメレンゲパイ
パイ生地作って冷やしてレモンフィリング作り、メレンゲ泡立てて…
パイシート使えばラクだけどね
好きなんだけど、作るのメンドイ+24
-0
-
56. 匿名 2017/01/08(日) 15:42:50
>>50
うわあ…めまいが(;´Д`)+57
-1
-
57. 匿名 2017/01/08(日) 15:43:01
パン作り
買った方が良いわ+79
-2
-
58. 匿名 2017/01/08(日) 15:43:51
揚げ物全部+51
-0
-
60. 匿名 2017/01/08(日) 15:45:39
コンソメスープ、物凄い手間が掛かる。+11
-12
-
61. 匿名 2017/01/08(日) 15:45:51
我が家は揚げ物は基本的にしないかなー
天婦羅は専門店で食べるのがやっぱり最高だし、、
子どもたちがカボチャコロッケ好きだからそれをたまに作るくらい
面倒だけど専業主婦だから時間に余裕はあるし、、程よく手抜きしたりもする(笑)+17
-10
-
62. 匿名 2017/01/08(日) 15:46:22
オムライス
洗い物が多いよね…+31
-22
-
63. 匿名 2017/01/08(日) 15:46:59
スコッチエッグ!!
おいしいけどめんどくさいー。
ハンバーグでいいやと途中でおもった笑+17
-1
-
64. 匿名 2017/01/08(日) 15:47:04
手間と言うより、慌ただしくて大変と思うのがラーメン。
麺が茹で上がるタイミングでスープや具材を用意しないといけないし、使った鍋とか食べる前に片付けたいけどそんなことしてると伸びるのであまり作りたくないです。+83
-3
-
65. 匿名 2017/01/08(日) 15:47:19
ロールキャベツ。作るためにまず、キャベツ1玉買わないといけないことにイラっとする。+100
-0
-
66. 匿名 2017/01/08(日) 15:47:45
クリームコロッケだな。まず中身を作って冷凍庫で寝かせる(纏めやすくする為)。これがクリームに戻る前に素早く衣を付けなきゃいけない。これがなかなかね。頑張ってもどんどん手に付いてく。その間他の事は一切出来ないし、最後には自分の手も揚げたらいいんじゃないか?って位になるよねw「美味しい!」「また作って!」と言われたけどかなり億劫になるw+69
-1
-
67. 匿名 2017/01/08(日) 15:47:55
下処理必要な物全般笑
美味しいより時短でググる+18
-0
-
68. 匿名 2017/01/08(日) 15:48:34
グラタンはフライパン1つで作れるレシピを見つけてから楽で結構頻繁に作ってる、それまではバターと小麦粉に牛乳をチマチマ入れてホワイトソース作ってたし、鶏肉は別に炒めたり手間がかかってたけどフライパン1つのレシピでも味に大差ない(笑)+58
-0
-
69. 匿名 2017/01/08(日) 15:48:35
みじん切りが必要なやつはだいたいめんどくさい…+42
-4
-
70. 匿名 2017/01/08(日) 15:49:10
春巻きは手間がかかる
+20
-0
-
71. 匿名 2017/01/08(日) 15:49:33
じゃがいも人参を扱う時点で私にとってはカレーやシチューですら面倒+15
-10
-
72. 匿名 2017/01/08(日) 15:49:36
管理人さんいい加減この人>>34アク禁にした方がいいと思うよ+29
-0
-
73. 匿名 2017/01/08(日) 15:49:43
二時間かかって餃子作っても5分でなくなる。
食べるの速すぎ。大家族です。+61
-0
-
74. 匿名 2017/01/08(日) 15:49:54
オムライス
玉ねぎ、ピーマン、にんじん、を細かくみじんぎりにしてしんなりするまで炒めるのが地味に面倒。+15
-7
-
75. 匿名 2017/01/08(日) 15:50:57
酢豚+9
-0
-
76. 匿名 2017/01/08(日) 15:51:35
手作りにハマってた時もあったけど、ひたすら面倒になっちゃって今ではお店や冷凍に頼りまくり。
コロッケ、メンチカツ、餃子、春巻き、ホワイトソース、ミートソース…
きちんと手作りしてる人はホントスゴイ!+28
-0
-
77. 匿名 2017/01/08(日) 15:52:36
イラブー汁
ガッチガチの燻製か干物みたいな状態のウミヘビをまず炙ってから鍋でひたすら何時間も煮るんだけど2日がかり。最後豚足と一緒に煮込んで極上のスープになったけどとても疲れました。
沖縄には美味しいお店があるので行かれる方は自分で作るよりお店で食べることをお勧めします。。。
画像はガルちゃんで拾ったものですが、沖縄でこんな感じで市場に高値で売られています。大変健康に良いらしいです。+11
-29
-
78. 匿名 2017/01/08(日) 15:54:50
断トツで、お粥。+3
-19
-
79. 匿名 2017/01/08(日) 15:55:39
>>13
私手作りコロッケ大好きだから食べたい〜〜!!+22
-0
-
80. 匿名 2017/01/08(日) 15:57:00
>>74
オムライスは具材切ったらご飯とバターとケチャップ入れてレンジでチンすると楽だよ。+20
-3
-
81. 匿名 2017/01/08(日) 15:58:36
クリームコロッケなんて家で作れる物だと思ってなかった…
てかここに出てるものほとんど作ろうと思ったことすらない笑+62
-2
-
82. 匿名 2017/01/08(日) 15:59:29
カレー。
スパイスから作ります。+9
-1
-
83. 匿名 2017/01/08(日) 16:00:33
お節。+13
-0
-
84. 匿名 2017/01/08(日) 16:00:34
私も春巻きだな。
夫の好物だから作ってって頼まれるけど、具だけで食べてよと思う。笑+40
-0
-
85. 匿名 2017/01/08(日) 16:00:39
おでんかなぁ…実家とかでは朝から母がガスボンベにかけてるおでん何回も様子見ててくれて、白ご飯とおでんで食べるの凄く美味しいですよね(^^)+21
-2
-
86. 匿名 2017/01/08(日) 16:01:19
先日クリームコロッケ作る途中で面倒くさくなってクリームシチューに変更したのは私です。笑+36
-0
-
87. 匿名 2017/01/08(日) 16:01:32
生春巻き!!
大好きだけどお湯でふやかしてとかめんどくさい!急がないとブヨブヨなるし、お湯もぬるくなったら熱いの足さないといけないし( ; ; )大好きなのになー!+22
-4
-
88. 匿名 2017/01/08(日) 16:01:54
おでん
ゆで卵
大根
牛スジ
つくね
の下ごしらえが手間が掛かる。
(ゆで卵は、茹でて殻を剥くだけだが、やはり手間が掛かる)
+29
-1
-
89. 匿名 2017/01/08(日) 16:02:06
ロールキャベツかなー
キャベツの葉っぱ剥がして湯がいたり
種作って包んてたらキャベツたりなくなったり
1年に1回しか作らない+44
-3
-
90. 匿名 2017/01/08(日) 16:03:42
1番はおでん
出汁もとって練り天もすり身にするところから作るからほぼ1日キッチンに居る。その代わり3日分くらい作るw揚げたてはおつまみにされるからなかなか材料が揃わないw
作るのは良いけど、合間の洗い物で気が狂いそうになる。+34
-1
-
91. 匿名 2017/01/08(日) 16:04:30
+33
-0
-
92. 匿名 2017/01/08(日) 16:04:54
私も春巻き
今まで作った中で一番時間がかかった
もう作らない+21
-1
-
93. 匿名 2017/01/08(日) 16:05:38
>>15
わかります!具を冷ます時間も取らなきゃならないし、効率悪くて嫌いになった。+5
-0
-
94. 匿名 2017/01/08(日) 16:05:55
>>90
えっ⁈すり身から⁉︎
すごい!でも、美味しいんだろーなー+68
-0
-
95. 匿名 2017/01/08(日) 16:06:22
手作りコロッケって、中身に余計な味付けがなくてものすごく美味しいよね
たまに無性に食べたくなる
今年こそ作ろうかな+49
-0
-
96. 匿名 2017/01/08(日) 16:07:09
ハンバーグ
うちは量が多いのでひき肉をこねてる時点で手が腱鞘炎になる+8
-0
-
97. 匿名 2017/01/08(日) 16:07:10
ミートソース。
工程自体は大変じゃないけど…私のとても料理上手な伯母が作るミートソースが絶品で、娘は「おばちゃんの作ったミートソース以外は食べれなくなった‼」って言うくらい大好物なので、私がたまにミートソースを作ろうとするとすかさず
「え?おばちゃんの位美味しいんだよね?」
「大丈夫?おばちゃんのみたいに作れる?」とプレッシャーが半端無い(涙)
分かるけど…頑張ってもあの味には近づけないんだよ~+40
-0
-
98. 匿名 2017/01/08(日) 16:08:13
コンソメスープやミネストローネ
沸騰させれないし、野菜の切り方で味が全然違うので均一に切るのが大変!+3
-10
-
99. 匿名 2017/01/08(日) 16:10:00
カツ系の揚げ物面倒くさいよね…
から揚げとか天ぷらなら
そこまで気にならないんだけど、
コロッケとかは小麦粉つけて
卵つけてパン粉つけて…って
なんでわざわざ材料費と手間かけて
カロリー増やしてるんだろ私…
って思えてくる時ある。笑+38
-0
-
100. 匿名 2017/01/08(日) 16:11:12
キーマカレー
全てみじん切り。
子供の嫌いな普段食べてくれない野菜もこっそり入れるから切るの大変+12
-1
-
101. 匿名 2017/01/08(日) 16:12:26
皆さんが仰る様に一通り作りました。
現在はコロッケ→スコップコロッケ
グラタン→フライパン一つのワンポット料理
チキンライス等のピラフ→炊飯器ピラフ
スコッチエッグ→卵入りのレンジミートローフ
煮込み料理→買換え前の炊飯器にお任せ...です。
美味しければ良いのです!!+32
-1
-
102. 匿名 2017/01/08(日) 16:15:05
>>66
どこかで見たレシピだけど、クリームコロッケの中身を春巻きの皮で包んでから、衣をつけて揚げたらよいそうです。手につかなそうで良いよね+20
-1
-
103. 匿名 2017/01/08(日) 16:18:03
シュークリーム
手際が悪いせいか
皮を焼くまでに2時間以上かかる。
ケーキ全般がそうかな。
作った後の洗い場にもげんなり。+35
-0
-
104. 匿名 2017/01/08(日) 16:19:55
ラヴィオリ。
リコッタチーズ高いから、牛乳からなんちゃってで自分で作って
パスタも作って詰めて切ってってしたら、もうそれ以上労力なくなる。
翌日にソース作って食べる+7
-0
-
105. 匿名 2017/01/08(日) 16:20:02
ここにある料理って確かに手間がかかるけど
全部おいしそうなものばかり+56
-0
-
106. 匿名 2017/01/08(日) 16:22:10
コロッケ、揚げてる途中で爆発して衣だけになった...。
絶望した。
それから作ってない。そろそろ再挑戦するか..。+25
-0
-
107. 匿名 2017/01/08(日) 16:29:13
>>19
すごいの一言+10
-0
-
108. 匿名 2017/01/08(日) 16:32:40
>>87
私は生春巻きの皮、
水道の浄水でサッと全体洗ってるだけですよ
子供と二人飯でしょっちゅう食べてます
ちなみに揚げ春巻きも生春巻きの皮使っちゃいます+9
-0
-
109. 匿名 2017/01/08(日) 16:33:27
全部食べたーい!+12
-0
-
110. 匿名 2017/01/08(日) 16:33:28
・うどん
・赤飯
・おこわ+7
-0
-
111. 匿名 2017/01/08(日) 16:38:04
うどん
粉から練るとすごく美味しい
一回しか作ってないけど+12
-1
-
112. 匿名 2017/01/08(日) 16:42:29
え?
おでんって大根だけ下ゆでして
あとは大鍋で練り物一度に下ゆでして
ぶち込むだけの
楽チンメニューだと思ってた!
たぶん作り方間違えてるわ。。。+77
-2
-
113. 匿名 2017/01/08(日) 16:43:54
小アジの南蛮漬け。
そして家族はそんなに喜ばない。+41
-0
-
114. 匿名 2017/01/08(日) 16:45:25
みんな、手際悪いんだなー
+2
-31
-
115. 匿名 2017/01/08(日) 16:46:48
チキン南蛮
ロールキャベツ
コロッケ
もう料理いやー!
毎日外食したい。
まぁ絶対無理だけどね…。+14
-0
-
116. 匿名 2017/01/08(日) 16:49:04
カレーコロッケ
前日のカレーの残りで作るから簡単〜って思ったら手がベタベタするし後片付けも面倒…
コロッケは冷凍で売っててもカレーコロッケはあんまり売ってないから自分で作るしかない(T_T)+6
-0
-
117. 匿名 2017/01/08(日) 16:52:09
茶碗蒸し
材料たくさん使うしえびの下ごしらえとか銀杏とか準備に手間がかかるし、スが入らないよう火加減も気を使うわりに副菜だから主菜と汁物つくらなきゃいけない
時間と手間がかかるわりに地味
自分の好物だけど面倒だから年に1~2回しか作らない+23
-2
-
118. 匿名 2017/01/08(日) 16:53:46
ローストビーフと鳥ハム。
すごく手間がかかるのに、食べるのは一瞬。+14
-0
-
119. 匿名 2017/01/08(日) 16:55:21
アジの南蛮漬け
小アジを三枚に降ろすのが面倒
揚げた後わざわざ冷ますのも面倒
でもおいしいから時々作る
クックパッドにお世話になりまくり+18
-0
-
120. 匿名 2017/01/08(日) 16:56:04
ポテトサラダ
わりと手間かかるのに、メイン料理にはならないと思うと面倒であまり作らない+44
-0
-
121. 匿名 2017/01/08(日) 16:57:43
チキン南蛮!
揚げ物な上、南蛮酢とタルタル作ったりしないとダメなのがもう…
たくさん作るなら諦めもつくが、二人分だし
タルタル市販のやつ使ったら手抜きしたね?って言われるし
もおお〜!+19
-0
-
122. 匿名 2017/01/08(日) 16:58:16
ロールキャベツ!
作るの大変な上に家族はそんなに好きじゃない。
肉団子入り野菜スープのほうが売れるし簡単。
+20
-0
-
123. 匿名 2017/01/08(日) 16:59:18
>>112
入れる物によるんじゃない?
うちはスジ肉入れるから前日から臭みとりにネギとか入れて二回下茹でしてから串に刺して炊くから結構手間がかかる部類だわ+15
-1
-
124. 匿名 2017/01/08(日) 17:05:06
ジャガイモ使う料理は億劫なもの多い。ごつごつした芋の皮剥きと、茹でる工程がしんどい。+19
-0
-
125. 匿名 2017/01/08(日) 17:05:27
義父が釣った中サイズのアジを大量に貰った。
夫にアジ料理は何が良いか聞くとアジフライだと言う。
20匹近いアジを捌き、三枚におろし、小骨を丁寧に取り除き、下味つけて小麦粉つけて卵つけてパン粉つけてようやくフライに。サラダやら他の料理まで含め多分、二時間近くかかった。
そして食べるだけの旦那の待つ食卓へ。食べて無くなるまでの時間はわずか15分!はあー疲れました。二度としたくない。+41
-0
-
126. 匿名 2017/01/08(日) 17:06:32
ロールキャベツ
苦労して巻いたわりに食べづらい
ビーフシチュー
じっくり煮込むのが面倒
もつ煮
下茹での繰り返しが面倒+13
-0
-
127. 匿名 2017/01/08(日) 17:08:16
>>121
市販のタルタルの当たり外れがあるよね。あれが嫌だわ。でも作るのも嫌で、結果外食でたまーに食べるか食べないかだな。+4
-0
-
128. 匿名 2017/01/08(日) 17:17:58
ミルクレープ
薄いクレープ生地何枚も焼いて
生クリーム作って
交互に重ねて冷やして…
美味しかったけど
当分作りたくないな。+20
-0
-
129. 匿名 2017/01/08(日) 17:20:42
生地から手ごねで作ったカレーパン。
疲れたけど上手く出来て感動した。
あとタモリカレー
+4
-0
-
130. 匿名 2017/01/08(日) 17:21:59
レバニラのレバーの下ごしらえ
血抜きや臭み取りをしなくちゃいけないし
使った包丁やボール、手にも菌が付いてないか
入念に洗ったり気を使うから
+18
-1
-
131. 匿名 2017/01/08(日) 17:25:26
天ぷら
それなりの数を揃えると、下ごしらえも面倒。
直ぐに油の温度が下がるし、部屋中油臭い
たまにしかやらない!+18
-0
-
132. 匿名 2017/01/08(日) 17:34:16
けんちん汁
里芋の皮剥くの面倒だし、大根ごぼうにんじん蒟蒻など具材が多すぎて大変。+10
-0
-
133. 匿名 2017/01/08(日) 17:36:27
>>128
コンビニで130えんくらいであるよ!美味しいよ!+2
-3
-
134. 匿名 2017/01/08(日) 17:37:24
おから
白和え
すごく手間がかかるのに副菜という…
しかも早く食べないと傷む+25
-2
-
135. 匿名 2017/01/08(日) 17:44:21
コロッケとかアジフライとか買った方が安いから作らない+8
-3
-
136. 匿名 2017/01/08(日) 17:52:55
ピーマンの肉詰め。
ピーマンに詰めるのが面倒臭い。+13
-2
-
137. 匿名 2017/01/08(日) 17:53:56
豚汁+3
-0
-
138. 匿名 2017/01/08(日) 17:56:58
皆さんに比べたらたいしたことないけど、豚肉に大葉とチーズ巻いて揚げる奴が旦那が大好きなんだけど、大葉とチーズを適当なサイズに切って豚肉と重ねて塩コショウしてクルクル巻いて片栗粉、卵、パン粉付けて…ってのを延々と繰り返すのが地味に疲れる。
旦那はけっこう大食いなのに、一口サイズで作って!とウルサイので小さいサイズを大量に作らなくちゃいけなくて、なのに食べる時はあっという間…
+29
-0
-
139. 匿名 2017/01/08(日) 18:15:48
豚の角煮
出汁と油も捨てずに入手するのと、お肉がパサつかないように作るには手間と気合がいる+16
-1
-
140. 匿名 2017/01/08(日) 18:17:24
>>138
なんか、かわいい旦那さんだね。せっせと作ってる138さんを
想像してクスっとした+24
-0
-
141. 匿名 2017/01/08(日) 18:21:18
手羽先餃子かな。
手羽先の骨を抜くのが面倒。
でも、好き嫌いを言わない夫がパクパク食べるから、好きなんだろうなと思うとつい作っちゃうんだけどね^_^+16
-0
-
142. 匿名 2017/01/08(日) 18:44:41
>>118
ローストビーフは私の中では手抜き料理だわ。笑
118さんは手を抜かずちゃんと作ってるのね。+2
-4
-
143. 匿名 2017/01/08(日) 18:47:23
コロッケは一から作ると大変だけど肉じゃがの残りにゆでたジャガイモを足してマッシャーで潰してしまえば簡単においしくできるよ!+11
-1
-
144. 匿名 2017/01/08(日) 18:52:39
油揚げの挽肉詰め
油揚げの油抜き、細かく切る野菜、野菜と挽肉合わせて油揚げに詰める、だし汁で煮る。作業工程多く時間も掛るが、メインじゃなくて煮物。
家族にも人気だけど、メインも作ると後片付けでヘロヘロになる。+14
-0
-
145. 匿名 2017/01/08(日) 19:01:38
コロッケ大変だよね。
食べるのは一瞬なのに+14
-1
-
146. 匿名 2017/01/08(日) 19:10:27
>>1
コロッケは衣を付けるのが一番面倒
ガルちゃんで教えてもらった半分に切って裏返した油揚げに具を詰めて揚げるだけのが楽ちんだよ~+10
-0
-
147. 匿名 2017/01/08(日) 19:41:14
>>1
主さん、このコロッケめっちゃ美味しそうですね
もしよかったらレシピ教えてください
コロッケは去年夏に1度作ったきりですが、頑張ります+7
-1
-
148. 匿名 2017/01/08(日) 19:49:08
タモリカレー。
手間というか、時間がかかる。でもめっちゃ美味しい。+6
-1
-
149. 匿名 2017/01/08(日) 20:02:04
ロールキャベツ
キャベツ綺麗に剥くの大変。+8
-0
-
150. 匿名 2017/01/08(日) 20:16:29
コロッケ系は一度作ってみたが、
たいして喜ばれないのに手間かかるから
惣菜で済ませてるw
+6
-0
-
151. 匿名 2017/01/08(日) 20:27:07
豚汁
沢山切るものがあって面倒くさい+7
-4
-
152. 匿名 2017/01/08(日) 20:28:12
チキン南蛮
鶏肉下味と衣つけて揚げて、甘酢作って、タルタルソース作って、付け合せも用意して…
「チキン南蛮食べたい」って言われたらビクってなる。+7
-1
-
153. 匿名 2017/01/08(日) 20:29:31
揚げ物は衣付けるのに使ったバットの片付けやら、揚げ油の処理やら、付け合せやらがめんどくさい。
+8
-0
-
154. 匿名 2017/01/08(日) 20:31:05
エビフライ。
まずエビの背わた取ってる時からイライラしてる。+21
-1
-
155. 匿名 2017/01/08(日) 20:38:04
>>1
コロッケ美味しいけどホント面倒だよね。なので少しでも手間を抜く時のやりかた
・ひき肉・玉ねぎ・人参を合わせて炒めた物を暇なとき作って冷凍しておく
(カレーなど色々と転用出来る)
・ジャガイモは半分に切って皮ごと茹でて茹で上がってすぐ皮を取ると簡単
・成形の時、1個をデカく作る(もう火が通ってるから中まで充分火が通らなくてもいい)
・小麦粉と玉子と水をかき混ぜた液にパン粉を付ける
・小麦粉と玉子と水の液は足らないと面倒なのでテキトーにちょっと多めに作る
(余ってもクレープみたいに焼けばいいので)+7
-0
-
156. 匿名 2017/01/08(日) 20:58:51
>>112
私も今まで間違ってたみたい…
ここ見て気づいたわ+6
-0
-
157. 匿名 2017/01/08(日) 21:19:59
クリスマスのケンタ風味チキン&ディナー手料理からのおせち全手作り(かまぼこ以外)
私って偉い、いい妻、いい母だと言わせて。早く正月休み終われ‥終われ‥。+14
-1
-
158. 匿名 2017/01/08(日) 21:44:47
鯛飯。+1
-0
-
159. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:40
モツ煮+1
-1
-
160. 匿名 2017/01/08(日) 23:25:07
皆すごいな~
私は筑前煮で精一杯
鶏肉、人参、ごぼう、蓮根、里芋、干椎茸、こんにゃく、、具材の下ごしらえが面倒。+14
-0
-
161. 匿名 2017/01/08(日) 23:58:38
私はタルトかな…。タルト生地焼いてクレームダマンド焼いて…ってケーキみたいに混ぜて1回焼くだけじゃないから時間かかって体力消耗して次の日風邪引いた(笑)+7
-0
-
162. 匿名 2017/01/09(月) 00:32:05
小芋の煮っ転がし
皮を剥くのが面倒
おまけに痒くなるし+4
-0
-
163. 匿名 2017/01/09(月) 00:36:39
モツ煮+1
-0
-
164. 匿名 2017/01/09(月) 01:09:30
今まで出た中ならダントツでカニクリームコロッケ。
おでんも春巻きもコロッケも大変だけどそんなに失敗しない。
でもカニクリームコロッケだけは…あいつだけはめちゃくちゃ手間暇かかるのに最後の最後で失敗するときあるから!(;_;)+13
-0
-
165. 匿名 2017/01/09(月) 01:33:59
スコッチエッグ。
もう作らないと決めた(笑)+3
-0
-
166. 匿名 2017/01/09(月) 01:58:56
ぶり大根+1
-2
-
167. 匿名 2017/01/09(月) 02:04:08
小エビ入りのかき揚げ。小エビだと数多いから全部の背ワタ取るの面倒だし、具材を全部同じ大きさに切って粉ふって衣作って…
揚げ物の中でも相当面倒だと思う。+5
-0
-
168. 匿名 2017/01/09(月) 02:32:16
春巻き+0
-0
-
169. 匿名 2017/01/09(月) 02:48:19
チキン南蛮一択!
でも出来たらすっっごく美味しい(´;ω;`)!!!+4
-3
-
170. 匿名 2017/01/09(月) 07:40:56
蓮根のはさみ揚げ
好きなんだけど、手間がかかるし
大量に作ろうと思ったら更に面倒だ+4
-1
-
171. 匿名 2017/01/09(月) 07:55:16
ハンバーグ
コロッケ
つくね
ミートボール
とりあえず手が汚れる(ねちょねちょ混ぜる系)とかかなり面倒。
手が油ぎるから手袋してやるけど、ほとんど作らない。
食べるのは大好きなんだけどね。
+2
-1
-
172. 匿名 2017/01/09(月) 07:57:20
>>32
うちは餃子の皮で代用してるよー
米粉入りのやつ!
良かったらお試しあれ+3
-0
-
173. 匿名 2017/01/09(月) 08:15:41
>>117
茶碗蒸しは汁物だよ~+2
-5
-
174. 匿名 2017/01/09(月) 10:20:38
>>167
知ってるかもだけど、エビのせわたは楊枝で取ると簡単だよね。殻付きのまま、節の二番目辺りを楊枝でさして抜くと取れるよ。+1
-2
-
175. 匿名 2017/01/09(月) 11:05:16
>>99
わかる!
唐揚げとかはいいんだけど、カツがめんどくさい!
洗い物も多くなるし買っちゃう+1
-0
-
176. 匿名 2017/01/09(月) 11:10:25
スコッチエッグ
美味しいけど、ハンバーグに卵乗せればよくない?って思ってくる
豆腐ハンバーグ
初めて作ったら豆腐でどれだけ量が増えるかわかるず、大量になったので、焼くのが大変
+1
-0
-
177. 匿名 2017/01/09(月) 11:48:34
豚汁とけんちん汁、アラ汁は大好きだからよく作るし、餃子もコロッケも春巻きも手作りのほうが何倍も美味しいから月1ペースで作ってる。食いしん坊のおかげか手間よりも食べたい欲望が勝り手間かかる料理作るの苦と思ったことない。+0
-0
-
178. 匿名 2017/01/09(月) 12:24:05
他の人も言ってるけど、ぱね付けは、小麦粉と玉子と水を混ぜちゃう。その後パン粉でOKです。
+3
-0
-
179. 匿名 2017/01/09(月) 12:28:33
天ぷら+0
-0
-
180. 匿名 2017/01/09(月) 12:29:05
簡単だけど、サンドイッチって意外と手間隙かかると思った。
お店に売っているのも、量の割に高いよね。+12
-0
-
181. 匿名 2017/01/09(月) 13:17:17
コロッケ、チキン南蛮。
相当気持ちに余裕のあるときでないと作らない。
仕事帰りに作るとか絶対に無理。+2
-0
-
182. 匿名 2017/01/09(月) 13:19:50
豚汁。
こんにゃくのアク抜きしたり、揚げの油抜きしたり、生姜を擦ったり、ごぼうや里芋を下ごしらえしたり、何気に過程が多くて手間と時間がかかる。+0
-0
-
183. 匿名 2017/01/09(月) 15:14:20
>>134
私も白和えは、もう作りたくないー
食材一つ一つ味付けするのが面倒すぎる
でも、手作りしたものって美味しいんだよね+2
-0
-
184. 匿名 2017/01/09(月) 15:25:11
おでんは圧力鍋があるから超早い。
餃子も仕事終わってから作り始めるけど、焼きながら包むから早いよ。+0
-0
-
185. 匿名 2017/01/09(月) 15:35:56
>>112
私卵と大根一緒に茹でて練り物なんか下茹でなしに投入してた!!!!笑
結果美味しいからいっかと思ってるけど正しい作り方を今知った。笑+3
-0
-
186. 匿名 2017/01/09(月) 17:18:29
>>97
伯母さんのミートソースのレシピが知りたい笑+3
-0
-
187. 匿名 2017/01/09(月) 17:50:57
>>185
私も大根の下茹でしてないわ。笑
練り物は熱湯をかけるけど、後は時間差で茹でる感じだけど、おでん美味しいからそれで良いと思ってた。+1
-0
-
188. 匿名 2017/01/09(月) 18:13:32
コロッケ途中でめんどくさくなるw
+1
-0
-
189. 匿名 2017/01/09(月) 18:51:19
春巻
野菜を全て千切りにしてそのままでも立派な一品になるような青椒肉絲もどきを作った上に、一つ一つ包んで揚げる
たまに破裂したり油が跳ねたり揚げるのも骨が折れる
だけど、これとご飯があればおKみたいなメインを張れない、あくまで点心
好きだからたまに作りますけどね、年に2回くらいw+2
-0
-
190. 匿名 2017/01/10(火) 03:11:29
春巻
野菜を全て千切りにしてそのままでも立派な一品になるような青椒肉絲もどきを作った上に、一つ一つ包んで揚げる
たまに破裂したり油が跳ねたり揚げるのも骨が折れる
だけど、これとご飯があればおKみたいなメインを張れない、あくまで点心
好きだからたまに作りますけどね、年に2回くらいw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する