-
1. 匿名 2017/08/27(日) 19:01:58
私にとってはスコッチエッグです。
肉だねをこね、ゆで卵を作り、衣を付けて揚げる!
休日の中でも、二連休以上あり、特別な日に作ります。でも、反抗期の子供が好きなのでコミュニケーションツールとして、ここ1ヶ月で2回作りました。
覚悟を決めて、手間を掛けて作る料理、教えて下さい!できれば、時短テクも教えて頂けると嬉しいです!+341
-7
-
2. 匿名 2017/08/27(日) 19:02:40
春巻き+486
-12
-
3. 匿名 2017/08/27(日) 19:02:48
コロッケたいへん+828
-7
-
4. 匿名 2017/08/27(日) 19:02:49
メンチカツ
+368
-5
-
5. 匿名 2017/08/27(日) 19:02:55
ロールキャベツ+449
-9
-
6. 匿名 2017/08/27(日) 19:03:00
ちらし寿司
具の味付けをそれぞれ変えるので意外と手間かかる+268
-12
-
7. 匿名 2017/08/27(日) 19:03:23
フレンチトースト
以外と時間がかかる。しかも失敗しやすい。+12
-117
-
8. 匿名 2017/08/27(日) 19:03:28
クリームコロッケ
1回作ったっきりです+495
-5
-
9. 匿名 2017/08/27(日) 19:03:28
ハンバーグ+27
-60
-
10. 匿名 2017/08/27(日) 19:03:41
コロッケ
ジャガイモ潰してこねてまた形成…。でも手作りの方が絶対おいしいから作るけど気合いが必要…。+539
-7
-
11. 匿名 2017/08/27(日) 19:03:50
ケーキ+63
-8
-
12. 匿名 2017/08/27(日) 19:03:52
チキン南蛮?
チキン揚げてタレ作って絡めてタルタルソース作って…めんど…+418
-11
-
13. 匿名 2017/08/27(日) 19:04:01
コロッケ
イモふかして皮むいてつぶして、ひき肉いためて、イモとまぜあわせて、丸めて、衣つけて、揚げる
死ぬほどめんどくさい!+529
-7
-
14. 匿名 2017/08/27(日) 19:04:38
やっぱコロッケだね
次にロールキャベツ+253
-8
-
15. 匿名 2017/08/27(日) 19:04:43
エビフライ
下処理めんどくさい上に揚げるから大変だし、その割におかず感無くすぐ消える。+426
-7
-
16. 匿名 2017/08/27(日) 19:05:02
とろろ
山芋を擂るだけで大変+9
-29
-
17. 匿名 2017/08/27(日) 19:05:03
カツ丼。
揚げてから、卵とじにするとか二度手間過ぎる。+358
-7
-
18. 匿名 2017/08/27(日) 19:05:11
そりゃあ、あなた栗ご飯よ。
目が血走る。
手が痛い。
しかし美味しい!+341
-9
-
19. 匿名 2017/08/27(日) 19:05:16
酢豚
素揚げしたり炒めたり面倒くさそうだから作ったことないや+378
-11
-
20. 匿名 2017/08/27(日) 19:05:32
グラタンやシチューなど、ホワイトソースを作るもの。+32
-37
-
21. 匿名 2017/08/27(日) 19:05:38
クリームコロッケ
酢豚+121
-3
-
22. 匿名 2017/08/27(日) 19:05:47
手作り餃子
白菜やらニラやらの野菜をみじん切りして中身を作った後の包む作業
ヘトヘトになります…
+415
-25
-
23. 匿名 2017/08/27(日) 19:05:49
酢豚~!揚げてからまた炒めてあんかけ、好きだけど面倒~!でもおいしー+140
-4
-
24. 匿名 2017/08/27(日) 19:06:04
ロールキャベツだなー
キャベツ茹でて種つくって巻いて煮込む+131
-7
-
25. 匿名 2017/08/27(日) 19:06:27
いなり寿司でしょ!
二度手間どころか…
お揚げ煮て冷まして
酢飯作って冷まして
詰めて…
もう2度と作りたくない+167
-24
-
26. 匿名 2017/08/27(日) 19:06:32
材料費とか手間とか考えると、コロッケが
ダントツかな!
買ったほうが早いし美味しい(笑)+350
-17
-
27. 匿名 2017/08/27(日) 19:06:34
+58
-2
-
28. 匿名 2017/08/27(日) 19:06:36
豚の角煮+24
-13
-
29. 匿名 2017/08/27(日) 19:06:39
コロッケは面倒すぎて、買うばっかり。ジャガイモ農家なのに。+242
-7
-
30. 匿名 2017/08/27(日) 19:06:56
カレー
忙しい時に簡単な物で良いよ!って言われてカレーってリクエストされるとイラつく
食べるのは簡単だけど作るのは意外と手間かかるんだよ!+19
-68
-
31. 匿名 2017/08/27(日) 19:06:56
おでん。それぞれの食材の下ごしらえが地味に面倒。+196
-11
-
32. 匿名 2017/08/27(日) 19:07:08
赤飯+9
-2
-
33. 匿名 2017/08/27(日) 19:07:08
そりゃ、揚げ餃子!+73
-4
-
34. 匿名 2017/08/27(日) 19:07:15
カレーですね、
隠し味はリンゴとハチミツ。+7
-31
-
35. 匿名 2017/08/27(日) 19:07:37
コロッケ
手間かかる割にご馳走感が無いのが虚しい+245
-1
-
36. 匿名 2017/08/27(日) 19:07:39
>>17
カツだけ買って家で卵で閉じてる(`・д・´)+224
-5
-
37. 匿名 2017/08/27(日) 19:07:46
メロンパン
パン生地を作りながら、クッキー生地もつくり、こねたパン生地にクッキー生地を合体させて焼く…
出来上がりはそればもう最高ですが。+81
-2
-
38. 匿名 2017/08/27(日) 19:07:57
主さんすごい。
作ったことない。+115
-1
-
39. 匿名 2017/08/27(日) 19:07:57
コロッケは作ったら美味しいけど相当面倒い
洗い物も大量だし
コロッケは買うものだと思ってる独身女です+256
-1
-
40. 匿名 2017/08/27(日) 19:08:19
肉巻きフライ
人参・いんげんとかの野菜茹でる。
冷ましたら、肉広げて塩コショウして野菜をひたすら包む。
小麦→たまご→パン粉を付けて油で揚げる。
行程が多すぎて面倒臭い。+68
-1
-
41. 匿名 2017/08/27(日) 19:08:36
揚げ出し豆腐
水切りして片栗粉つけて揚げて餡を作って大根おろして…面倒+138
-9
-
42. 匿名 2017/08/27(日) 19:08:53
コロッケよりポテトサラダ!
手間は掛かるのに副菜じゃん!+147
-31
-
43. 匿名 2017/08/27(日) 19:09:00
ラザニアをいつもミートソースとホワイトソース手作りでやってたけど、こないだどうしてもしんどくて120円の缶詰のミートソース使ったら恐ろしく簡単でしかもいつもより美味しかったw+220
-3
-
44. 匿名 2017/08/27(日) 19:09:14
おでん!
おでんかよ…だけど、大根と玉子を下ゆでして、すじ肉は圧力で煮て、がんもどきやロールキャベツを手作りすればなかなか手間かかる。+107
-1
-
45. 匿名 2017/08/27(日) 19:09:21
手間っていうか肉じゃがとかの煮物系は難しい+4
-19
-
46. 匿名 2017/08/27(日) 19:09:34
春巻き
大好きなんだけど面倒くさい+121
-1
-
47. 匿名 2017/08/27(日) 19:09:36
ロールキャベツ
餃子+21
-2
-
48. 匿名 2017/08/27(日) 19:09:40
酢豚
+18
-0
-
49. 匿名 2017/08/27(日) 19:09:56
餃子
ポテトサラダ
このあたりも、手間の割にゴージャス感に欠ける+149
-4
-
50. 匿名 2017/08/27(日) 19:10:07
クリームコロッケ
+40
-2
-
51. 匿名 2017/08/27(日) 19:10:16
おでんをちゃんと作ろうと思ったらわりと手間
牛スジとコンニャクと大根は下茹でするから
あとゆで卵も作らなきゃ+42
-0
-
52. 匿名 2017/08/27(日) 19:10:16
パン粉をつける料理全部。
肉の下処理から下味付けてって。ささみに大葉とチーズ挟んだフライが好きなのですが、ささみの筋取って、開いて、下味付けて具を挟んで、、、
あーこの段階で違う料理にしときゃ良かった!って思うことが多いです。+67
-1
-
53. 匿名 2017/08/27(日) 19:10:23
スジ肉の煮込み
一度圧力鍋で煮込んでから冷まして脂を取らないとギットギトに
すぐには食べられないけど手をかけると美味しくなる+6
-1
-
54. 匿名 2017/08/27(日) 19:10:30
生モツからのモツ煮、モツ鍋。モツの下処理が手間だがボイル品より断然美味しくなる。+17
-0
-
55. 匿名 2017/08/27(日) 19:10:33
春巻きだな。
中の具を刻んで、炒めて、冷まして、巻いて、揚げてだもんな。
でも自分で作ったのは美味しい。+67
-1
-
56. 匿名 2017/08/27(日) 19:10:33
不動の一位、コロッケ
手間かかるから中々作らないけど
肉を多めにしたり、クリーミーにしたり
家で作ると美味しいんだよね。
久しぶりに食べたくなってきた(^^)
+63
-0
-
57. 匿名 2017/08/27(日) 19:10:42
酢豚は大変だよね。
私は551の蓬莱で売っている肉団子の甘酢あんかけを買って来て
予め炒めておいた野菜に絡めて酢豚変わりにしているよ。楽だし美味しい。
+34
-1
-
58. 匿名 2017/08/27(日) 19:10:55
グラタン+12
-1
-
59. 匿名 2017/08/27(日) 19:11:01
医者の嫁です
料理なんて家政婦が作って下さるので楽です
それか外食ですし+2
-21
-
60. 匿名 2017/08/27(日) 19:11:59
茄子のはさみ揚げ。
ハンバーグタネをわざわざ茄子にはさみ、さらにパン粉をつけて油で揚げる…。
ハンバーグだけでええやん!+55
-0
-
61. 匿名 2017/08/27(日) 19:12:11
肉を満遍なく叩いたあと、
レモン汁を振りかける。
ヒレカツ☺+19
-4
-
62. 匿名 2017/08/27(日) 19:13:14
卵かけごはん+2
-3
-
63. 匿名 2017/08/27(日) 19:14:03
マカロニグラタン
ホワイトソースから作るのが面倒だったけど最近はハイ◯ツのホワイトソース缶を
使う様になって本当に楽になったわ。味も常に安定しているしね。+41
-3
-
64. 匿名 2017/08/27(日) 19:14:31
筑前煮
まとめて煮るだけだと思ってたら具材それぞれの下ごしらえが面倒だった+13
-0
-
65. 匿名 2017/08/27(日) 19:14:39
メンチカツ
なんとかの挟み揚げ
+13
-1
-
66. 匿名 2017/08/27(日) 19:15:21
和のお料理は下処理が大事なので
肝心の調理が始まった頃にはもう疲れている+50
-0
-
67. 匿名 2017/08/27(日) 19:15:39
ポテトグラタン。
ポテトを下茹でして、ひき肉を別に炒めて、ホワイトソースを作って、チーズをのせてオーブンで焼く。
色が薄いせいかとても簡単に思われているけれど、子供の大好物なので頑張って作ります。+6
-0
-
68. 匿名 2017/08/27(日) 19:15:46
ここにあがってるやつほとんど買ってる!グラタンとか元買ってるしコロッケや餃子はお惣菜や冷食。みんな作っててすごい!+45
-3
-
69. 匿名 2017/08/27(日) 19:16:28
茶碗蒸し。手間かかる。作る度に、ゆるかったり味も違う。+50
-3
-
70. 匿名 2017/08/27(日) 19:16:59
昼過ぎから作っていた夕飯を五分で食う夫、、
いいけどね(笑)+90
-2
-
71. 匿名 2017/08/27(日) 19:17:15
コロッケって手間かかる割にトンカツやエビフライよりランク低い+66
-0
-
72. 匿名 2017/08/27(日) 19:17:36
カリフォルニアロール
まず酢飯が面倒
具材刻み、切った時の見ばえを考えて詰めて…
あとソース作り+9
-1
-
73. 匿名 2017/08/27(日) 19:18:03
>>28
豚肉を茹でこぼしたお湯の処理が面倒だわ
鍋も脂っぽいし
+10
-4
-
74. 匿名 2017/08/27(日) 19:18:25
からあげ
下味付けて、衣つけて、二度揚げ。
+6
-9
-
75. 匿名 2017/08/27(日) 19:18:46
コロッケたまに作るけど買ったやつのがおいしいや…
皆さんのコロッケのレシピ教えてほしい+12
-1
-
76. 匿名 2017/08/27(日) 19:21:33
ロールキャベツだなー
キャベツ茹でて種つくって巻いて煮込む+19
-0
-
77. 匿名 2017/08/27(日) 19:21:52
ヌガー+2
-0
-
78. 匿名 2017/08/27(日) 19:21:56
酢豚
野菜切って素あげして
お肉炒めて野菜もまた炒めながら味付け+8
-0
-
79. 匿名 2017/08/27(日) 19:22:01
>>76
間違って二重投稿してしまいましたすみません+0
-1
-
80. 匿名 2017/08/27(日) 19:24:34
>>75
私流レシピのポイントです。
●火を通したじゃがいもには下味つけない。
●具(ひき肉、玉ねぎ)は甘辛く濃い目。
●両方とも熱々のうちに混ぜる。(お互いの味が馴染みあう)
あとは冷めてから形を作り、衣をつける。デス。
+20
-0
-
81. 匿名 2017/08/27(日) 19:25:46
春巻きってお惣菜で買うとつなぎの小麦粉?みたいなのが多くて美味しくない。
だから手作りが好きなんだけど、工程がめんどくさ過ぎてたまーにしか作れない…。+7
-4
-
82. 匿名 2017/08/27(日) 19:26:44
>>8
同じく。家族には絶賛されたけど、もう作る気にならない。+8
-0
-
83. 匿名 2017/08/27(日) 19:30:24
コロッケって手間かかる割にトンカツやエビフライよりランク低い+17
-0
-
84. 匿名 2017/08/27(日) 19:32:25
酢豚
揚げてからさらに甘酢炒めが面倒!!+6
-0
-
85. 匿名 2017/08/27(日) 19:32:26
肉じゃがコロッケ
美味しいけどベチャベチャすごい
2日目の肉じゃが使うから具を作る手間は省かれるけど+11
-0
-
86. 匿名 2017/08/27(日) 19:32:30
カニクリームコロッケ+13
-0
-
87. 匿名 2017/08/27(日) 19:33:36
鯵の南蛮漬け!
鯵を捌いて大きかったら骨取って揚げて人参細切りにしたマリネ液も作って、、、
覚悟を決めないと無理+50
-0
-
88. 匿名 2017/08/27(日) 19:33:52
私、料理得意じゃないけど、コロッケは絶対に家で作った方が美味しいと思うんだけど。
買った方が美味しいっていっても、結局は家で揚げるんでしょ?
それとも、揚げてあるの買ってくるの?
揚げたてじゃなくても、そんなに美味しいコロッケ屋さん教えてほしい!+11
-13
-
89. 匿名 2017/08/27(日) 19:34:00
酢豚
豚肉揚げるだけで一品にならず、油処理もして更に次の行程もあるし
家で作らないおかず
+7
-0
-
90. 匿名 2017/08/27(日) 19:35:28
栗の甘露煮、めちゃめんどくさかった…
思い出しただけで…煮て、煮て、皮むいて、煮て、煮て、煮て…肩がバキバキにならりました+24
-0
-
91. 匿名 2017/08/27(日) 19:36:07
酢豚…揚げて野菜切って甘酢でって、やる気がある時にしかできない。
でもコロッケが一番嫌い+9
-1
-
92. 匿名 2017/08/27(日) 19:38:11
以外にパスタは面倒
作り置きできなくて、帰ってくるたびにパスタを湯がくのが手間+27
-6
-
93. 匿名 2017/08/27(日) 19:39:07
スポンジケーキ
ガトーショコラやチーズケーキのが楽+19
-0
-
94. 匿名 2017/08/27(日) 19:39:40
素材だけどほうれん草洗うのがすごい手間。洗っても洗っても砂出てくる。+73
-1
-
95. 匿名 2017/08/27(日) 19:39:45
カツカレー
カレーだけでも前の日の残り使いたい+13
-0
-
96. 匿名 2017/08/27(日) 19:40:43
オムライスって何気に面倒くさい。
仕事後にクタクタの時、夫に「ご飯簡単なのでいいよ。オムライスとか!」って言われた時、カチンと来ました。+100
-0
-
97. 匿名 2017/08/27(日) 19:40:53
コロッケは手間がかかる上にそこまでテンションの上がるおかずじゃないなんて、踏んだり蹴ったりだね。+25
-1
-
98. 匿名 2017/08/27(日) 19:42:27
コロッケは自分で作ったほうが美味しくない?
自画自賛して面倒だけど頑張って作ってるよ〜+24
-0
-
99. 匿名 2017/08/27(日) 19:45:20
コロッケ!!
自家製の方がおいしいし食べたいけど、作る日はいつも朝から気合い入れないと作る気になれない...
気づいたら全然作らなくなってた+31
-0
-
100. 匿名 2017/08/27(日) 19:47:39
素麺を味噌汁の具にするのが好きな旦那。
素麺を茹でるのにコンロがひとつ。味噌汁にコンロがひとつ。ふたくちコンロの我が家では、おかずが平行して作れず。味噌汁も普段より濃いめにするんで味が決まらず難儀。「ちょっといれてくれたら良いのに」と云い出す度にイライラする。+20
-0
-
101. 匿名 2017/08/27(日) 19:48:56
>>96
オムライスはそんなに苦ではないけど、簡単でいいよーで面倒なの言われるとむかつく。私は簡単になべでいいよって言われるのがいや。野菜きったり洗ったり特に冬は水が冷たくて野菜洗うのつらい。+42
-0
-
102. 匿名 2017/08/27(日) 19:49:23
ビビンバ。ナムル作って、肉を炒めて味付け、ゼンマイを煮て、石の器にごま油塗って…めんどいけど美味しい+16
-1
-
103. 匿名 2017/08/27(日) 19:49:41
>>41
揚げ出し豆腐は豆腐切ったらキッチンペーパーで水分押さえながら片栗粉付けて多めの油で焼きながら大根おろして、ポン酢かける。
そんなに手間じゃないけどな。+7
-11
-
104. 匿名 2017/08/27(日) 19:50:41
ほうれん草の白あえ
副菜にするには工程が多すぎる+26
-0
-
105. 匿名 2017/08/27(日) 19:53:58
コロッケは気が向いた時に年間に数回
クリームコロッケは全く作る気も起きない+31
-0
-
106. 匿名 2017/08/27(日) 19:55:52
母がお菓子教室で習ってきたパンプキンパイ
かぼちゃを蒸して裏ごしして、土台はビスケット砕いて作るから、何日かに分けて作ってる。
+13
-0
-
107. 匿名 2017/08/27(日) 19:56:55
酢豚かなー+5
-0
-
108. 匿名 2017/08/27(日) 19:57:49
面倒くさいのは外食に限る。
めちゃくちゃ手間かけたのにあっという間になくなる料理とかはもう…+27
-0
-
109. 匿名 2017/08/27(日) 19:58:25
>>88
揚げなくてもフライパンで焼くとさくさくになるよー。
冷えきってたら一度、電子レンジで温めてからフライパンで焼く。
揚げるより断然、楽ちん。
でも一番は、出来立て買ってその場で食べる。美味しい。+5
-0
-
110. 匿名 2017/08/27(日) 19:58:52
コロッケは、小麦粉、卵、パン粉つけて何個もつけてくと段々指が粉団子まみれになるし、揚げた油も汚れるし踏んだり蹴ったり。でも手作りは美味い!+19
-0
-
111. 匿名 2017/08/27(日) 20:01:48
コロッケは 地味に大変に激しく同意!
餃子も、シュウマイも、肉まんも。手作り美味しいけど、手間暇かかるよ(><)
+23
-0
-
112. 匿名 2017/08/27(日) 20:02:18
スコッチエッグや栗ご飯て偉いな
私は餃子すらメンドイ
美味しいしそこまで手間がかからないようだけど、食べ出すとなくなるのが早い+21
-0
-
113. 匿名 2017/08/27(日) 20:03:21
ハンバーグ!
玉ねぎ刻んで炒めて冷めるの待ってから肉とこねて焼く。
作るとしたら2日がかりになっちゃう。
コロッケの方がまだ楽だと思ってしまうわ。+3
-18
-
114. 匿名 2017/08/27(日) 20:05:50
皮から餃子+8
-0
-
115. 匿名 2017/08/27(日) 20:06:01
だし巻き玉子も食べるの一瞬だけど、根気がいるよね+1
-1
-
116. 匿名 2017/08/27(日) 20:07:42
>>17
カツ丼は、トンカツにした日に多目に作っておいて、次の日の昼御飯とかにアレンジして作るよ。
+11
-0
-
117. 匿名 2017/08/27(日) 20:08:34
なす揚げ浸し
素揚げしてから調味液つけること+3
-6
-
118. 匿名 2017/08/27(日) 20:10:03
何気にオムライスが面倒くさい。
ケチャップライス作って、たまごで巻いて…洗い物がいちばん大変。+20
-4
-
119. 匿名 2017/08/27(日) 20:12:05
餃子ってそんな手間かな?
まぁ包むのは面倒だなぁと思うけど
でもレトルトや冷凍は不味いから自分で作りたい+5
-1
-
120. 匿名 2017/08/27(日) 20:13:26
コンロ1つしかないからパスタわりとめんどうなの
ソース作って麺茹でて…+7
-1
-
121. 匿名 2017/08/27(日) 20:14:16
作る手間より洗い物が多い方が嫌だわ+17
-1
-
122. 匿名 2017/08/27(日) 20:14:43
スーパーの運営会社の人は、お惣菜コーナーの品揃えに
このトピすごく参考になりそう。+11
-1
-
123. 匿名 2017/08/27(日) 20:15:00
肉じゃがコロッケなトンカツくらいの労力ですよー。
わたしは煮物が苦手なので筑前煮が気合いをいれないとできない料理です+1
-1
-
124. 匿名 2017/08/27(日) 20:23:40
実家にいる時、母がよくコロッケ作ってくれてたな(;_;)
結婚して、私は2回くらいしか作ったことないよ
めんどうなのに、わたしが好きだから作ってくれていたのかなと思うとありがたい。
+27
-0
-
125. 匿名 2017/08/27(日) 20:25:27
お正月に黒豆を煮ました
もうこりごりww
二度と作らないでしょう+17
-0
-
126. 匿名 2017/08/27(日) 20:30:52
冷やし中華
洗い物多すぎ、麺ゆでる鍋、ざる、薄焼き卵のボール、フライパン、まな板、包丁。
ハム、きゅうり、薄焼き卵、切るものも多すぎ。
+24
-1
-
127. 匿名 2017/08/27(日) 20:31:09
憧れの料理だけど、ロールキャベツのグラタンというのがあって。
ロールキャベツを作ったらホワイトソースとチーズをかけてオーブンで焼くんだけど、過程を考えたら永久に作ることはなさそう。+26
-0
-
128. 匿名 2017/08/27(日) 20:42:55
>>1
私はスコッチエッグを作る時は、水煮のうずらの卵を使います。
かなり時短になりますよ。
+22
-0
-
129. 匿名 2017/08/27(日) 20:43:15
夫の〜でいいよって言い方が腹立つんだよね。大概、こっちも疲れてる時に労っているつもりで言うし。
妻が疲れている時に聞きたいのは、今日はどっか食べに行こうかなのにね。
+46
-0
-
130. 匿名 2017/08/27(日) 20:55:32
コロッケ大変だけど作った方が美味しいって人多いけど、
私は近所の肉屋のコロッケ買ってトースターでチンしたやつの方が、
自分で作ったのより美味しいわ+11
-2
-
131. 匿名 2017/08/27(日) 21:04:46
ラザニアは手間かかる+10
-1
-
132. 匿名 2017/08/27(日) 21:09:43
油通しという単語があるのは作る気力無くす。+29
-0
-
133. 匿名 2017/08/27(日) 21:11:36
豚の角煮。フライパンで焼き目つけてから圧力鍋で煮て一晩置いて固まった白い脂取り除いて…ちゃんと作ればそれだけ美味しいけど、どれだけ脂出るんだって思う。面倒臭いから滅多に作らないな。+8
-0
-
134. 匿名 2017/08/27(日) 21:13:10
>>127
食べてみたいね。+5
-0
-
135. 匿名 2017/08/27(日) 21:15:40
コロッケは途中までは面倒だけど、揚げる時中がナマとか気にしなくていいから最後は楽な気がする。
あとコロッケ大好きだから子供達も大量に食べるんだけど、それだけの量買ったら結構出費になるから頑張って作る。けど休みの日しか作れない。+14
-0
-
136. 匿名 2017/08/27(日) 21:21:08
ここ見て自分が作る酢豚は適当だと気付いた。
野菜は油通ししないし肉も小間切れに片栗粉まぶして焼いてるwみんなちゃんと作ってえらいなぁ。+9
-0
-
137. 匿名 2017/08/27(日) 21:21:48
ミートボール
調味料、卵などを入れて肉種をつくり、小さくまるめ、それを揚げ、その後ソースで煮込み、最後にトロミをつける。+10
-0
-
138. 匿名 2017/08/27(日) 21:29:19
コロッケってそんなに大変なんですね。
手作りコロッケが子供の頃から大好きで、何回も母親が作ってくれたけど、今になって愛されてたんだなと感じる。反抗してばかりだったけど。+25
-0
-
139. 匿名 2017/08/27(日) 21:37:52
フライが面倒すぎる。
手はベタベタになるし、洗い物多いし。
この前初めて、バッター液をビニール袋の中でモミモミと付け、パン粉を入れた別のビニール袋の中でシャカシャカ、一応ちゃんと押し付けて揚げる、という手抜き豚かつをしてみた。
十分だった(笑)
手も汚れないし、袋捨てるだけだし!+12
-0
-
140. 匿名 2017/08/27(日) 21:50:42
私はやっぱりコロッケ!
やたら手間がかかる割にメインとしては物足りないし、子供達もやったー!とはならない。
唐揚げとかの方がよっぽど喜ばれる。+7
-0
-
141. 匿名 2017/08/27(日) 21:53:53
コロッケは買う方が楽だし、美味しい。今までに出てるロールキャベツや餃子、春巻きは私はそれほど苦じゃないかも。+6
-0
-
142. 匿名 2017/08/27(日) 21:54:34
あ、餃子を皮から作るならやや面倒ですけどね。+2
-0
-
143. 匿名 2017/08/27(日) 21:57:42
>>113
肉種を寝かせるということでしょうか?いくらなんでも休日なら2日はかからないのでは…。+2
-0
-
144. 匿名 2017/08/27(日) 21:58:43
天ぷら
夏とか熱で目眩がしてくるので無理。
オムライスはチキンライスを炊飯器で作ってしまえば楽だよ。+13
-0
-
145. 匿名 2017/08/27(日) 21:58:46
私もコロッケに一票!
最近卵と小麦粉の衣がいらないパン粉が
出ましたね。
これでコロッケも…楽に!と思い買ってみたら、コロッケはダメらしい…+11
-0
-
146. 匿名 2017/08/27(日) 21:59:20
>>111
シュウマイは蒸さずに焼き餃子の要領で、直接フライパンで蒸し焼きにしてます。餃子よりは楽かなと。皮は市販のですが。+1
-1
-
147. 匿名 2017/08/27(日) 22:03:33
栗の渋皮煮!大好きなのでたくさん食べたくて、でも買うと5粒で1000円とかざらなので、お鍋一杯作って食べまくりました!何回もゆでながらさらに筋をとるのが面倒。+12
-0
-
148. 匿名 2017/08/27(日) 22:06:17
手間がかかるものって美味しいし、なぜか無性に食べたくなるのよね+14
-0
-
149. 匿名 2017/08/27(日) 22:07:41
このトピに出ているお料理、全部最近作ったりレパートリーに入っている…。主人も「手間かかるもんばかり作らせて悪い」って言ってるけど、そうだったのか…。+10
-1
-
150. 匿名 2017/08/27(日) 22:14:38
水ギョーザ最強
中国人が生地から作ってた+1
-0
-
151. 匿名 2017/08/27(日) 22:18:57
カツカレー
子供が好きだけど、カツとカレーで2日いけるのが1日で終わるとか。母さん出来ない。あれは外で食べるものと決めてます。+14
-1
-
152. 匿名 2017/08/27(日) 22:19:51
え豚の角煮面倒くさいよ?私の作り方が悪いのか?
豚バラ肉を塊のまま、フライパンで脂肪を溶かすように4面焼く
↓
生姜ネギをいれた深鍋で40~50分コトコト炊く
↓
豚肉を一口大に切って味つけ、また30分以上炊く+14
-0
-
153. 匿名 2017/08/27(日) 22:23:02
>>113
ハンバーグに入れる玉ねぎ炒めなくても美味しいよ!
前にテレビで町の巨匠がハンバーグに入れる玉ねぎは炒めない方がいいって言っててなんていい事言うんだ!って感動した。+20
-0
-
154. 匿名 2017/08/27(日) 22:24:08
ざっと読んだけどコロッケ最強ですね。
+8
-1
-
155. 匿名 2017/08/27(日) 22:29:23
>>42
主菜とはいえ衣つけてあげる手間はなかなか超えられない!
ポテサラはポテトと卵茹でて潰す手間だけじゃん!
レンジで出来るしね〜。+5
-0
-
156. 匿名 2017/08/27(日) 22:30:24
今日は生のとうもろこしでスープ作りました。
とうもろこしを擦りおろすのと芯を切るのが大変でした。
+6
-0
-
157. 匿名 2017/08/27(日) 22:36:13
コロッケは手間省くために余ったカレーで作る。わりと簡単にできる。+4
-0
-
158. 匿名 2017/08/27(日) 22:38:08
最近コロッケぜんぜん作ってない
揚げてる間に破裂してしまいます。
料理下手すぎて辛い。+5
-0
-
159. 匿名 2017/08/27(日) 22:43:00
うちは天ぷらとコロッケを一度に揚げてる
油処理が一回で済むし、天ぷらそば、コロッケパン、天丼、、って2日間ぐるぐる回す!
次の日は楽できると思い頑張ってます
+2
-0
-
160. 匿名 2017/08/27(日) 22:43:03
作ったことないのばかり
手抜きしてるわ私+7
-1
-
161. 匿名 2017/08/27(日) 22:49:45
エッグベネディクトです
もう二度と作らないと思います+9
-0
-
162. 匿名 2017/08/27(日) 23:00:46
エビチリも面倒なわりにお腹いっぱいにならない+22
-0
-
163. 匿名 2017/08/27(日) 23:02:21
>>149
何かイラッとした笑+18
-0
-
164. 匿名 2017/08/27(日) 23:04:13
おせちとお雑煮、年越し蕎麦の同時作り。
ずーっと台所に立ちっぱなし。
一年に一度でもウンザリ。
+7
-0
-
165. 匿名 2017/08/27(日) 23:07:10
ロールキャベツは自己流にしてる。さすがにキャベツは茹でて、スライス肉に塩コショウしてくるくる〜。コンソメと玉葱や人参等加えて圧力鍋で。それかハンバーグ種をとっておいて流用とか。下拵えって時間かかるもんね。+1
-0
-
166. 匿名 2017/08/27(日) 23:29:45
>>25
うちのばあちゃんお稲荷を豆腐から作っていたよ。+6
-0
-
167. 匿名 2017/08/27(日) 23:33:46
みんなが言うメイン料理はもちろんだけど、私も地味にポテトサラダだな〜。
きゅうり→塩もみ
人参→軽くチンか茹で (子供が固いとハジくらので)
玉ねぎ→(水にさらす)
じゃがいも→チンで蒸して皮むいてマッシュ、しかも我が家はゴロっているじゃがいもは嫌われがちなので綺麗にマッシュ。
更にあえる前に冷めるのを待たなきゃいけない。
なんか地味に時間がかかって工程が多い!
そのくせポテトサラダはあくまで副菜。。
この時期多く作ってもお弁当にも入れられない。
+13
-2
-
168. 匿名 2017/08/27(日) 23:46:08
エビチリとかエビマヨ。
子供が好きだからたまに海老が安いときに買って作るけどいつも後悔する。
海老の殻をむいて、背中の黒いの取り除いて。
その後処理した海老の生ゴミはすぐに臭くなるし。
家で作ったらやっぱり美味しいけど面倒!もう作らない!
と思いながら、月1ペースでまた買ってきてしまう。+3
-0
-
169. 匿名 2017/08/27(日) 23:48:09
餃子…
今日作る予定が面倒臭くて明日にする。
包んで焼く疲れる
でも手作りの方がやっぱり美味いんだよ+4
-0
-
170. 匿名 2017/08/27(日) 23:52:35
ここに出てる料理で作ったものはオムライスくらいかも。
グラタンですら箱にマカロニと入ってるグラタンの素使います笑
みんなちゃんと作ってて偉いなぁ…
そもそも主さんの料理がよく分からないので調べて来ます!
今って無駄に色々なレシピが蔓延してるからリクエストが難しくなってる気がする。
+4
-1
-
171. 匿名 2017/08/28(月) 00:01:32
ポテトサラダは意外と簡単だけどね
じゃがいもは皮つきのままレンジで加熱
人参とマカロニも水張ったボウルに入れてレンジで加熱
キュウリに塩かけて、あとはハムとか適当に切ればすぐ出来るよ+5
-4
-
172. 匿名 2017/08/28(月) 00:01:48
>>94
だから私はほうれん草ゆでるのをやめました。
ニチレイとかの冷凍食品にしたらすっかりストレスから解放されましたよ、栄養素的にはどうかわかりませんが。+4
-2
-
173. 匿名 2017/08/28(月) 00:05:36
私は春巻きが面倒だった
春巻きの皮が思ってたより早く乾くから急がなきゃいけないし、パリッとさせるためにじっくり揚げなきゃいけないから時間がかかる
ハイハイ後追い泣きの10ヶ月の赤ちゃん見ながら作るのが本当に大変すぎたからしばらく作らないわ
しかもたいしたオカズにならないよね
地味だし、野菜を添えられるわけでもなく+7
-0
-
174. 匿名 2017/08/28(月) 00:08:40
もつ煮込み。
+4
-0
-
175. 匿名 2017/08/28(月) 00:11:43
引っ越してキッチンが広くなり、テンションあがってエビカツを作ったけど、もうめちゃくちゃめんどくさかった…
思った以上の時間がかかって後悔…
しばらく作ることはないでしょう+7
-0
-
176. 匿名 2017/08/28(月) 00:22:00
生地から作るピザ。
気合いを入れないと作れない。+4
-0
-
177. 匿名 2017/08/28(月) 00:34:22
私は豚汁!
下ごしらえが必要な具が多い!
コンロが2つしかないから大根や里芋の下ごしらえでコンロが埋まっちゃう。+2
-0
-
178. 匿名 2017/08/28(月) 01:06:07
栗の渋皮煮+4
-0
-
179. 匿名 2017/08/28(月) 01:34:20
コロッケとか揚げ物は作るのは好きだから良いんだけど後片付けが大変なんだよなぁ
油はねるから床もキッチン周りも全部掃除しなきゃいけなくなるし。揚げ物した日は五徳も洗うって決めてるから特にめんどくさい
+3
-0
-
180. 匿名 2017/08/28(月) 01:43:40
シナモン風味のリンゴ煮にバターで炒めたパン粉をかけてアップルパイとか載ってて平野レミかよ!と思ったけど画期的だと思った。
料理なんて美味しければこんな風にフランクでいいよな~+5
-0
-
181. 匿名 2017/08/28(月) 01:59:28
>>92
私はパスタはレンジでゆでるやつ使ってるけど変わりなくおいしいよ!今の時期お湯わかすのもつらいよねw+8
-0
-
182. 匿名 2017/08/28(月) 02:09:56
ニラレバ炒め
油淋鶏
+3
-0
-
183. 匿名 2017/08/28(月) 02:11:24
>>87
わたしも面倒だったんだけど、最近三枚に下ろしてある魚で揚げ焼きで作る方法を知りました。
めっちゃ楽チンでオススメです。+0
-0
-
184. 匿名 2017/08/28(月) 02:24:05
韓国海苔巻きのキンパ。
中の具の厚焼き卵作ってナムル3種類くらい作って牛肉焼いてたくあんに下ごしらえして、酢飯を作ってさらに巻く。
でもタカシマヤのキンパ屋さんで買うと一本で800円くらいして高い!+3
-0
-
185. 匿名 2017/08/28(月) 05:08:40
>>163
多分 時間がとってもある優雅な専業主婦なんじゃないの笑
+4
-0
-
186. 匿名 2017/08/28(月) 05:11:57
>>162
私は青梗菜とか豆腐入れてカサ増ししてる笑+3
-0
-
187. 匿名 2017/08/28(月) 08:03:09
茶碗蒸し。
出汁とってさまして、具材に下味つけて
卵液と混ぜて濾して、蒸して…
そのくせメインじゃなくて小鉢扱い+8
-0
-
188. 匿名 2017/08/28(月) 08:04:33
>>184
キンパって何?+4
-0
-
189. 匿名 2017/08/28(月) 09:05:21
栗の渋皮煮はほんとに二日がかり。
パスタ鍋にいっぱい作って冷凍してちょこちょこ愛でながら食べる。
+2
-0
-
190. 匿名 2017/08/28(月) 09:06:37
みんなコロッケとかえらいと思う。
私は揚げ物全般。
最後の油の処理も一手間に換算してしまったよ。
我が家では揚げ物はご馳走だよ。+5
-0
-
191. 匿名 2017/08/28(月) 09:13:43
手間掛かる料理って洗い物多くなるから嫌!
ザルとかボウルとか、大きい鍋とか+6
-0
-
192. 匿名 2017/08/28(月) 10:27:41
>>100さん、うちは義母と同居で、夫が好きらしく、義母がそれを作ってくれたりしますが、(私は好きでないので作ったことない)
どうも素麺を別茹でしていないもよう。なので凄く塩っぽい。しかも、質より量タイプなので、素麺の量はんぱない。作った事ないから、このやりかたで普通だと言われれば そうなんだと思うところでした。やっぱり別の方が美味しいと思います。
作ってもらっている立場なので文句言いませんが、仕事終わって帰ってきて、味噌汁がこれだとテンション下がります。
私もコロッケ、スーパーの惣菜になってしまいます。+1
-0
-
193. 匿名 2017/08/28(月) 10:38:48
そもそも揚げ物油の処理って面倒じゃない?私やっても揚げ焼きみたいにしちゃうことが多いです
皆さん偉いなあ+4
-0
-
194. 匿名 2017/08/28(月) 11:42:27
コロッケ
芋を茹でてつぶして揚げる
+0
-0
-
195. 匿名 2017/08/28(月) 11:48:54
串揚げ
海老もお肉も蓮根、アスパラ、玉ねぎ…お店のように種類を多く用意していたら、揚げる頃にはヘトヘト。。。
熱々を食べたくてテーブルで揚げたら油でベトベト。。。
もう家ではやりたくない!+3
-0
-
196. 匿名 2017/08/28(月) 13:53:50
>>16
ビニールに入れて袋の上からスリコギでたたくと良いよ。ポイントは下に新聞ひく。強くやり過ぎてビニール破かない。ビニールごと冷凍も出来るし、角をハサミで切って絞り出すと楽。+2
-0
-
197. 匿名 2017/08/28(月) 14:13:47
メンチカツ。
時々めんどくさくなってきてメンチカツけらハンバーグに変更されることがあります。+0
-0
-
198. 匿名 2017/08/28(月) 14:21:07
料理というかフキ、タケノコを使ったもの。
毎年タケノコを頂くんだが、下処理大変だしゴミすごいし大変+5
-0
-
199. 匿名 2017/08/28(月) 14:56:15
コロッケ家で作るのが絶対美味しいです!
しかし、衣を付けて油で揚げるのが面倒ですよね…
なので私はスコップコロッケにしちゃいますよ(笑)
グラタン皿に具を入れてフライパンで炒ったパン粉を上にのせてオーブンで焼きます
簡単手抜きでも美味しいですよ(笑)
しかも揚げないぶんカロリーカット+1
-0
-
200. 匿名 2017/08/28(月) 15:01:19
コロッケ好きなんだけどジャガイモを潰すのが面倒だからあまり作らなくなってたけど、コストコのお湯で混ぜるとマッシュポテトになる粉を買ってから手間が省けて結構作るようになりました。ポテサラも簡単にできるし重宝してます。+2
-0
-
201. 匿名 2017/08/28(月) 15:23:00
チキン南蛮
タルタルのゆで卵めんど〜+2
-0
-
202. 匿名 2017/08/28(月) 16:00:41
野菜炒め
材料を切るのが意外と面倒くさい
肉に下味つけて最初に炒めて取り出すとか
野菜を炒める順番を考えないといけないから
+0
-0
-
203. 匿名 2017/08/28(月) 16:05:48
>>17
初めからカツ丼を目指すとお説の通りなので、初日に多めにカツを作っておき、
翌日ではバレバレなので一日おいてからカツ丼に加工しています。
ずぼらでごめんなさい+2
-0
-
204. 匿名 2017/08/28(月) 16:15:27
ミート系のもの
グラタン、ラザニア、ドリアなど。
工程が多い。+1
-0
-
205. 匿名 2017/08/28(月) 16:16:16
わたし酢豚めんどうだから素揚げしないや
みんなえらい+2
-0
-
206. 匿名 2017/08/28(月) 17:36:42
コロッケは簡易料理の部類だと思ってたわ
マウンティングじゃなくてほんとに素で+0
-0
-
207. 匿名 2017/08/28(月) 17:56:30
コロッケはスコップケーキみたいに。
ロールキャベツは巻かずに、ざく切りでロールキャベツ風スープ。
平野レミの食べちゃえば一緒料理大好き(笑)+2
-0
-
208. 匿名 2017/08/28(月) 18:17:33
私はコロッケよりハンバーグの方が手間がかかってるように感じる。作り方にもよるのかな。+0
-0
-
209. 匿名 2017/08/28(月) 18:25:50
>>22
私も餃子(*_*)
材料のみじん切り、水分絞って
ひき肉こねて更に一個ずつ包む作業
しかも食べ盛りがいるから
数多く作らないと足りない
うちは200個包むから
ホント辛い
+0
-0
-
210. 匿名 2017/08/30(水) 19:37:42
>>100
>>192
うちはそうめんおみそ汁手抜き料理です。
そうめんを多めに茹でて食べた次の日余った薬味のネギとそうめんをただのおみそ汁に入れるだけです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する