-
1. 匿名 2016/08/13(土) 13:37:42
今、ミキサーを購入しようか迷っています。
でも、実際買ってみても使う頻度は少ないのでは?と不安です。
料理用品や調味料って、そういうパターンが多い気がします。
(自動泡立て器やフードプロセッサー、調味料なら白ワインビネガーや甜麺醤など)
「買って良かった!」「買って後悔…」などのエピソードや商品名を書いて必要かどうかアンケートをプラマイボタンで投票お願いします!+47
-16
-
2. 匿名 2016/08/13(土) 13:38:38
味の素+66
-81
-
3. 匿名 2016/08/13(土) 13:40:14
体には良くないかもしれないけど、味の素好きです。
+44
-62
-
4. 匿名 2016/08/13(土) 13:40:29
フードプロセッサー、ミキサー、ブレンダーはどれか1つだけあれば、代用できる。
1つはあってもいい気もする。1つなら。+215
-2
-
5. 匿名 2016/08/13(土) 13:40:30
ミキサーは洗うのめんどくさくて結局妹にあげた
でも使わないって言ってた
ハンドミキサー?にしたけど、まだこっちの方が楽
ただ抑える指が痛い
+76
-4
-
6. 匿名 2016/08/13(土) 13:40:31
野菜のスライサー
洗うのが面倒で数回しか使わなかった。
包丁で切ったほうが早い。+110
-48
-
7. 匿名 2016/08/13(土) 13:40:38
シーチキン専用のスプーンだっけ?+26
-5
-
8. 匿名 2016/08/13(土) 13:41:02
ハーブってそんなにおいしさに役立つのかなって思う。+77
-53
-
9. 匿名 2016/08/13(土) 13:41:04
米びつ+45
-23
-
10. 匿名 2016/08/13(土) 13:41:20
ダシダを買ってみたいけど、ずっとためらってる。
使ったことある人いませんか?+38
-19
-
11. 匿名 2016/08/13(土) 13:41:20
ジューサー。初期はけっこう使ったけど今は飽きてしまってずっと眠ったままです。+38
-4
-
12. 匿名 2016/08/13(土) 13:41:50
私はミキサー大活躍してますよ(^ ^)
野菜スムージー作ったり、ポタージュ作りに欠かせません。
ハンドミキサーも買う予定です。
お菓子を手作りしたいので^ - ^
私はマッシャー買ったけど、あまり出番がないですね>_<+57
-5
-
13. 匿名 2016/08/13(土) 13:42:06
麻婆豆腐好きなら甜麺醤いる。
丸美屋でいいならいらない。+151
-3
-
14. 匿名 2016/08/13(土) 13:42:39
家族が少ないなら、ミキサーよりハンディブレンダーの多機能タイプがいいかも。
5人くらいまでならこれで充分。+49
-2
-
15. 匿名 2016/08/13(土) 13:43:18
今はいろんなメーカーから出てるけれどブラウンのハンドブレンダーは買ってよかった
ポタージュ作る時も熱い鍋の中に入れてそのままガーってやるだけだから楽チン+81
-3
-
16. 匿名 2016/08/13(土) 13:43:18
ミキサーって、毎日スムージーや生のジュースを飲む人じゃないと、いたずらに場所をとるだけじゃない?
せいぜい、冷製スープとか?
それにしても、頻繁には作らないだろうし。+73
-5
-
17. 匿名 2016/08/13(土) 13:44:42
>>10
これで作るわかめスープは絶品!
安いし試しに一度買ってもいいと思う。
ポトフにも使ったけど美味しかった!+12
-10
-
18. 匿名 2016/08/13(土) 13:45:07
コーヒー豆もひけるミルミキサーを買ったけど、結局、バナナジュース飲む時にしか使ってない!てか、ミルミキサーがなかったら飲まなくてもいいレベル。+15
-1
-
19. 匿名 2016/08/13(土) 13:45:24
フードプロセッサーはめちゃくちゃ便利!もう手放せない+50
-2
-
20. 匿名 2016/08/13(土) 13:45:31
ナンプラー+36
-13
-
21. 匿名 2016/08/13(土) 13:46:09
どのダシダですか?
料理好きならイワシは色々活用できると思う。+6
-7
-
22. 匿名 2016/08/13(土) 13:46:19
ハンドミキサー?ハンドブレンダー?
これがあると便利
気軽に使えるし仕舞う場所もあまり取らない
私のはコード有りだから欲を言えばコードレスだともっと便利そうだけど、本体が重くなるのかな+54
-1
-
23. 匿名 2016/08/13(土) 13:47:05
キャベツ千切りにするやつは買って良かった+39
-7
-
24. 匿名 2016/08/13(土) 13:47:28
大根すりが面倒だから電動の大根おろし器が欲しい山芋とかもすれるし
でもそれしか使い道なさそう+19
-2
-
25. 匿名 2016/08/13(土) 13:47:37
フードプロセッサーってかき氷作れるのかな?+5
-21
-
26. 匿名 2016/08/13(土) 13:48:30
私もハンドブレンダー使ってる。
ジュースとかスムージー作れて便利だよ!+25
-0
-
27. 匿名 2016/08/13(土) 13:48:32
流行りとともに塩麹と食べるラー油買ってハマったけどすぐに飽きた+6
-4
-
28. 匿名 2016/08/13(土) 13:48:53
圧力鍋。
カレーが5分でできるとかって憧れるけれど、1人暮らしの私に使いこなせるのか・・・。+75
-5
-
29. 匿名 2016/08/13(土) 13:49:11
ゆで卵を簡単に輪切りできるやつ+14
-10
-
30. 匿名 2016/08/13(土) 13:50:20
サラダスピナー
わたしはOXOのを使ってます。
野菜を一気に洗えるし、しっかり水切り出来るし、毎日サラダ食べるから大活躍です。+90
-6
-
31. 匿名 2016/08/13(土) 13:50:49
>>12
私はスコーンを作ったりするときにマッシャーでバターを潰しながら小麦粉混ぜてる。あとはタマゴサンドを作る時とかにも使えて便利だよ。+16
-2
-
32. 匿名 2016/08/13(土) 13:50:49
多機能レンジ買ったけど、
トースターが捨てられない。
場所取るけど捨てられない。
+83
-1
-
33. 匿名 2016/08/13(土) 13:51:26
ケトル手放せなかったけど
即席系のスープ、麺類食べなくなってから棚にしまった。
あって便利なのはマッシュ
ゆで卵はそのまま食べるより砕く派だから、マッシュのおかげでゆで卵を作る機械が増えたよ。+2
-2
-
34. 匿名 2016/08/13(土) 13:51:44
買ったから作るというより
作ってるからあれば便利なものは使うよ+21
-0
-
35. 匿名 2016/08/13(土) 13:52:14
マッシュじゃなくてマッシャーの間違いでした+8
-0
-
36. 匿名 2016/08/13(土) 13:56:29
こーゆうの作る!
って意気込んでたんだけど、、、、、、
なんで買っちゃったんだろーー。。+72
-2
-
37. 匿名 2016/08/13(土) 13:59:23
主です!
皆様、コメントありがとうございます!
ミキサーは使う頻度をもう一度考え直してみます。
ハンドブレンダーも検討してみます!
私が買って後悔してるのはホットサンドメーカーです…
最初こそサンドウィッチやワッフルを焼いて食べまくってましたが、今は食器棚の奥にしまってあります…
↓画像はサンド伊達ちゃんin宇宙です。
棚の奥にあるホットサンドメーカーを見た時の私の表情に似ています…+135
-5
-
38. 匿名 2016/08/13(土) 13:59:31
コンロのグリルで調理できるってやつ。
使ってみたいけどそこそこ高いし続けられるか分からない。。+41
-4
-
39. 匿名 2016/08/13(土) 14:02:03
使ってみて駄目なら捨てればいい。+1
-20
-
40. 匿名 2016/08/13(土) 14:03:56
料理番組で美味しそうな料理が紹介されてても、小洒落た調味料や調理器具出されると「家にはそんな高いもん無いよ(ーー;)」って一気にテンション下がるよね。+56
-1
-
41. 匿名 2016/08/13(土) 14:04:07
>>38
これ買ったんだ!いいな。
入ればトースターとか、オーブンにも使えそうだから色々使い道がありそう。+3
-5
-
42. 匿名 2016/08/13(土) 14:04:56
ミキサーのミル機能は週5くらいで使う+6
-1
-
43. 匿名 2016/08/13(土) 14:06:18
1のコメント見て、白ワインビネガーを検索してみたら、調理以外に掃除に使ってる人がたくさん居てビックリ。
輸入品だと安いけどさ…+6
-0
-
44. 匿名 2016/08/13(土) 14:06:38
泡立て器の中にコイル状の様になっているもの。早く泡だつ、楽だとかなっていたけど、もう洗いにくい。針金広げて普通のならきれいに出来るけど、もうコイルのとこが面倒。不衛生でやめました。+36
-0
-
45. 匿名 2016/08/13(土) 14:11:21
サラダスピナーは傘高いけど買って良かった。
ホールケーキを買った時にはケーキカバーに使ってます。+28
-2
-
46. 匿名 2016/08/13(土) 14:13:09
バニラエッセンス、フルーツ酢、チョコレートソース、
これらはいつも賞味期限を大幅に過ぎて発見される。+101
-1
-
47. 匿名 2016/08/13(土) 14:14:45
一人暮らしの炊飯器と電気ポット。
一人暮らし世帯ならこれは割といらないと思う。
ポットって洗いにくいから結局ヤカンと小さめの鍋で
お湯わかすほうが楽だった。
一人暮らし用の炊飯器も保温機能が微妙で
鍋で炊いて冷凍保存かご飯パックいくつか買い置きで
済ますようになってしまった。
一人暮らしするようになって家電製品いろいろ買ったけど、
この2つだけはすぐに使わなくなった挙句
古くなってほとんど使わないまま捨てる羽目になった・・・。+8
-14
-
48. 匿名 2016/08/13(土) 14:14:49
ブラウンのハンドブレンダー、今日届いたところ!
離乳食とか少量のものはミキサー使いづらいとあったのと洗うのが楽そうなのでハンディタイプにしました!
ポタージュ大好きだしこれから使うの楽しみ♪
+31
-0
-
49. 匿名 2016/08/13(土) 14:15:40
>>10
知らなかったからググってみた
韓国のだしの素なのね+26
-0
-
50. 匿名 2016/08/13(土) 14:17:12
フライングタイガーとかで売ってるやっすいスライサーは完全に失敗だった。
普通に包丁使った方が早いし綺麗だし、散らからない。ザンネン>_<+11
-1
-
51. 匿名 2016/08/13(土) 14:23:37
かやのや「和風ピクルスの素」
簡単・おいしい 安くはないがお勧めできる。+12
-1
-
52. 匿名 2016/08/13(土) 14:26:15
>>25
フードプロセッサーでカキ氷は無理だと思います。
氷が硬いから刃こぼれしそうだし、氷もキレイに砕けないんじゃないかな。
+16
-0
-
53. 匿名 2016/08/13(土) 14:27:30
料理動画で見た、スコーン作るときに使う、バターをカットしながら粉類と切り混ぜる、調理器具。
ステンレスの歯が0.7~1cm間隔で歯が並列したもの。5本くらい?
マッシャー代わりや、ゆで卵を砕くのにも使えそうだけど…。便利かな?+2
-2
-
54. 匿名 2016/08/13(土) 14:30:15
フードプロセッサーはお菓子作る人はあったほうが便利かも。+14
-1
-
55. 匿名 2016/08/13(土) 14:34:52
私は土鍋はよく使う。うどんやラーメンは土鍋で作ってそのままテーブル持ってって食べれるし。保温性能がいいので、煮物は火を止めた後もじっくり加熱されていい仕上がりになるよ。そして冷ませば蓋をしてそのまま冷蔵庫に入れておける。
ご飯も土鍋で炊いてます。炊飯器壊れちゃったので、土鍋で炊くの面倒かなと思ったけどなれると案外簡単でおいしい。+23
-0
-
56. 匿名 2016/08/13(土) 14:36:07
毎日欲しいなーと思うものならあってもいいし、しまう場所出して使う場所(コンセントまでの距離)がしっかりイメージできるなら買いかな。
サラダの水切りの押すやつは楽だしボールとしても使えたかな
あとキッチンスケールは絶対いる
逆にケトルはアクアクララにしてからまったくいらなくなった。+4
-0
-
57. 匿名 2016/08/13(土) 14:41:58
ハンドミキサー1回しか使ってないや+3
-2
-
58. 匿名 2016/08/13(土) 14:42:47
白だしって使い回し効くのかな?
普通のだしの素のストックがあるから、スーパーに行っても買うの迷う…+63
-3
-
59. 匿名 2016/08/13(土) 14:54:15
チューブ入りのワサビは賞味期限以内に消費出来た事が無い。
あと、ラー油も。+16
-3
-
60. 匿名 2016/08/13(土) 15:04:28
+10
-3
-
61. 匿名 2016/08/13(土) 15:07:04
Amazonで高評価だったので、これ買おうか迷ってる。少々割高だけど、便利らしい。
袋入りの小麦粉は余らせるし、計量スプーンで計るの面倒だし…+37
-9
-
62. 匿名 2016/08/13(土) 15:07:58
ヤカンは使わなくなったな。一人暮らしなんで、お茶やコーヒーのお湯はレンジで一人分あたり1分か1分30秒もあれば作れちゃうので。+15
-0
-
63. 匿名 2016/08/13(土) 15:10:55
+39
-3
-
64. 匿名 2016/08/13(土) 15:11:36
>>60
59です。お恥ずかしながら、粉ワサビを初めて知りました!
スーパーに行った時にチェックしてみます!+3
-2
-
65. 匿名 2016/08/13(土) 15:19:14
結構前に豚の角煮を作る時に買った八角が今だに余ってる…
賞味期限も分からないし、捨てるのは忍びないし、ずっと保留状態…+32
-1
-
66. 匿名 2016/08/13(土) 15:22:47
マッシャーは使わないなぁ
大きめのフォークで代用できるし、ちょっと粗めの方が好き。
フードプロセッサーやミキサーは洗うの面倒くさそうだし、場所取ると思ってバーミックスのハンドミキサーにしたよ。
スムージーも簡単だし、昨日はチーズケーキを作りました。買ってよかったよ
+16
-1
-
67. 匿名 2016/08/13(土) 15:30:18
>>58
便利だよ!
だし巻き卵、炊き込みご飯、浅漬け、お吸い物、などなど色々使える
>>61
これも便利!
普段から大して小麦粉使わないならおすすめです
+24
-1
-
68. 匿名 2016/08/13(土) 15:48:07
海外のお土産でスパイスとか◯◯塩とか貰いがちだよね。
安くて配りやすいから私も海外行ったらつい買っちゃうけど、賞味期限も怪しかったり書いてなかったりで大体使わないままゴミ箱行き。+12
-2
-
69. 匿名 2016/08/13(土) 15:48:10
>>67
>>61です。コメントありがとうございます(^^)
お菓子作りとかしないので、いつも小麦粉余らせてしまうんです(^_^;)
早速、買ってみます!+7
-0
-
70. 匿名 2016/08/13(土) 16:26:48
五香粉が気になっています。使っている方いますか?+8
-3
-
71. 匿名 2016/08/13(土) 16:35:10
>>53
全く買う必要なし、意外に貧弱で余計時間かかります。
冷蔵しておいたバターをさいの目に切って素早くrub inすればいいだけ。
+6
-3
-
72. 匿名 2016/08/13(土) 16:47:23
ミキサーは今の時期、牛乳と氷、それにお好みで果物やカルピスなんかで、フラペチーノを作ってる。
子どものおやつに好評だし、バナナとかなら、アイスより安くすむ。
でもうちは冬になると、あまり出番がなくなるかも…。+7
-1
-
73. 匿名 2016/08/13(土) 17:27:40
宮崎県のマキシマムと言う調味料。
2年前にお友達から貰ってからリピーターです。フライドポテトに良く合う。+4
-0
-
74. 匿名 2016/08/13(土) 17:29:51
>>71
>>53です
教えていただいて有難うございます!
昨日動画で見たばかりなので、早速探しに行こうと思ってました。名前も知らなくて検索できないので…。
今まで通り、包丁で切って混ぜる、にします(笑)+6
-0
-
75. 匿名 2016/08/13(土) 17:53:58
>>65
マーマレード作るときに入れたらいかがでしょうか?シナモンとかスパイス系と一緒に。
あとはスパイスティーにして飲んだりとか?
+6
-0
-
76. 匿名 2016/08/13(土) 18:00:00
マジックブレード? たまに豆系統を碾くときとか、タルタルソースを作るときとかに使ってる。
掃除も簡単だし、手早い。
+11
-4
-
77. 匿名 2016/08/13(土) 18:05:43
>>70
使っています。主に丸美屋の麻婆豆腐の仕上げに使うんですが。
入れることで本格的なお店みたいな味になります。
ただ山椒が苦手な人にはススメないです。
+6
-1
-
78. 匿名 2016/08/13(土) 18:30:57
ナンプラー
あとオイスターソース
ともに魚介の調味料なんだけど、たまにしか使わないからレシピに書いてても入れなくていいと思った
+8
-4
-
79. 匿名 2016/08/13(土) 19:28:52
大和芋や長芋を細かく切ってハンディブレンダーにかけると、空気を含んでフワフワ。そのままお好み焼きに入れると、ふっくら焼けます。味付けしてご飯にかけても美味しい。+11
-0
-
80. 匿名 2016/08/13(土) 19:38:29
>>79
それ知らなんだ。普通におろし使ってたよ。
早速明日の夜はお好み焼きにするわ!!+12
-0
-
81. 匿名 2016/08/13(土) 20:51:57
ミキサーかブレンダーかとか悩んで結局ミチバのフードプロセッサー買ったけど
週2,3回は使ってるから買って正解だった。+4
-0
-
82. 匿名 2016/08/13(土) 22:50:03
1人だと、レンジ・トースターはいらないから、オーブンレンジ買った方が良い。+3
-3
-
83. 匿名 2016/08/13(土) 22:51:31
>>58 から揚げの味付けにも使えますよ。余りがちな豆板醤も入れて中華風に。+2
-0
-
84. 匿名 2016/08/13(土) 23:19:22
>>67さん>>83さん
白だし買おうか迷ってた58です。
情報ありがとうございます!
「白だし レシピ」で検索したら、色々活用出来そうなので、試しに買ってみます!+4
-0
-
85. 匿名 2016/08/13(土) 23:44:07
>>66
バーミックスって重くないですか?
かれこれ15年位前に買ったんだけど、結構重いしコードは固くて短いし、スタンドちゃっちいしで結局使わなくなっちゃった。結構高かったから、残念だったよ。
その後なんの期待もせずに、3000円で買った安物のフープロをよく使ってる。
+3
-0
-
86. 匿名 2016/08/14(日) 00:19:12
シリコンスチーマーは食材にシリコンの匂いが?つくのが気になって すぐ使わなくなった。
マッシャーはすりこぎ棒があると代用できます。
このスレ見てハンディブレンダー欲しくなった!+1
-2
-
87. 匿名 2016/08/14(日) 00:29:45
>>78
ナンプラーは、あさりの出汁みたいな魚介風味を足したいときに使えるよ。
鍋料理とか春雨チゲスープに足したり、ツナパスタの隠し味に入れたり。
入れすぎ注意だけど。
オイスターソースは上記の使い方をする場合もあるし、
マヨと混ぜてお肉の味付けに使ったりもしている。
それでも減るのは遅いけれど、
塩分の高いものだし、多少の期限切れは気にしないわ。
+8
-1
-
88. 匿名 2016/08/14(日) 00:33:30
トースターって持ってないし、無くて不便と思ったことがない。トーストもグラタンもガステーブルの魚焼きグリルがあれば十分。ご飯も圧力鍋や土鍋で炊くので、炊飯ジャーは持っていません。+3
-3
-
89. 匿名 2016/08/14(日) 05:26:56
ネギスライサー。あると便利です。+2
-3
-
90. 匿名 2016/08/14(日) 11:00:27
バーベキュー味ソルト。+1
-1
-
91. 匿名 2016/08/14(日) 21:44:07
>>85
66です。それは勿体無いですね。でも重たかったら使うのイヤになりますね
重さは私は慣れてしまえば全然気にならないかな
友達に百貨店のクッキング用品売り場に勤めてた子がいて、あの重さがあるからいいんだって言ってた。
すごいパワーで回転するから、砕くものの量や重さで、ブレンダー自体がが浮いたり動いたりするのを防ぐみたいです。
もう6年くらい前に買ったので、その当時は他に選択肢がなかったからバーミックスになったってのもあるけど。
+1
-1
-
92. 匿名 2016/08/17(水) 22:52:30
ホームベーカリー
欲しくてたまらない病にかかった!
持ってる方、活用してますか?+3
-0
-
93. 匿名 2016/08/28(日) 21:07:48
ダシダはスープに使ったりして牛のダシが出て美味しい。+0
-0
-
94. 匿名 2016/08/28(日) 21:17:47
65さん、八角はお菓子作りにも使えますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する