-
1. 匿名 2017/09/26(火) 12:21:07
みなさんは自費診療で歯科治療を受けたことありますか?
主は根管治療が必要で、保険で済ますか、将来を考えて自費にするか迷っています。
是非、治療後の経過など体験談をお聞かせください!+34
-3
-
2. 匿名 2017/09/26(火) 12:21:51
+13
-1
-
3. 匿名 2017/09/26(火) 12:22:51
+28
-2
-
4. 匿名 2017/09/26(火) 12:23:09
自費の根幹治療ってどんなことするの?+152
-1
-
5. 匿名 2017/09/26(火) 12:23:24
主さんは自費でレベル高い治療を受けるってこと?+51
-1
-
6. 匿名 2017/09/26(火) 12:23:45
笑うと見えるところはセラミックにした
奥歯はどうでもいいから保険で白いプラスチックのやつ
白いプラスチックのやつ入れてくれなくて「銀歯かセラミックか?」と二択してくる歯医者は悪質だと思うわ+101
-51
-
7. 匿名 2017/09/26(火) 12:24:04
今は削らなくて良い方法とかあるよね+18
-3
-
8. 匿名 2017/09/26(火) 12:24:43
今までで100万位かかったよ。
これだけは、歯磨きの習慣つけてくれなかった親をうらむ(笑)
必要な歯には早々にお金かけた方がいいよ。+138
-27
-
9. 匿名 2017/09/26(火) 12:24:48
転んで前歯打って、神経死んで変色してきたのでセラミックにしようと思っています。10万 涙+89
-2
-
10. 匿名 2017/09/26(火) 12:25:03
歯科ってその辺りのシステムがイマイチよく分からない
何故保険が適用されないのか+136
-10
-
11. 匿名 2017/09/26(火) 12:25:25
歯に限らず健康に関わることは一生ことなので金額を気にしない
ただ歯の審美的な部分はできるだけ削る
口を大きく開けないと見えない奥歯は銀のかぶせ物でいいとか+17
-6
-
12. 匿名 2017/09/26(火) 12:25:35
根管治療自体は保険で治せるよ
補綴物を保険にするか自費にするかだよね?+133
-6
-
13. 匿名 2017/09/26(火) 12:25:41
被せ物や、差し歯で自費はよくある話でわ、私も幾度となく経験してますが、自費の根幹治療は初耳です。興味あります。+53
-1
-
14. 匿名 2017/09/26(火) 12:26:12
>>9
1本で10万?+16
-0
-
15. 匿名 2017/09/26(火) 12:26:31
根幹治療もやってるよ。きちんとしてもらった方かいいよ!後々口臭にもなるし。+23
-2
-
16. 匿名 2017/09/26(火) 12:26:35
今治療中です。
というか、前の歯医者でやってもらったところが杜撰すぎて、全部やり直し中です。(3本やり直しでトータル25万ぐらい)
自費治療するなら腕のいいところでやってもらったほうがいいです。
+78
-1
-
17. 匿名 2017/09/26(火) 12:27:47
>>6
まじで!私、銀歯かセラミックかでセラミックにしたよー6万で!
悪徳歯医者なのかなー?
プラスチックは歯として大丈夫なの?+71
-3
-
18. 匿名 2017/09/26(火) 12:29:04
根管治療は歯の土台となるとても大切な治療です
主さんは、保険治療と自費治療の違いの説明を受けられましたか?
うちの医院では自費の根管治療は歯科用顕微鏡を使用しますよ+57
-0
-
19. 匿名 2017/09/26(火) 12:29:34
一番目立つ前歯に保険がきかないというのも嫌ですよね。だから前は白くても裏側が銀という。+3
-9
-
20. 匿名 2017/09/26(火) 12:29:43
>>17
奥じゃない?
見える前歯はセラミックでも保険がきいて、奥歯のセラミックは自費だから5、6万円だと思う。+27
-7
-
21. 匿名 2017/09/26(火) 12:29:50
>>17
保険のきくプラスチックは存在するけど、長持ちしない。
+74
-0
-
22. 匿名 2017/09/26(火) 12:30:09
>>6
プラスチック勧める方が悪質
奥歯なんてすぐにすり減る
再治療になり更に削られる
セラミックが良いけど
保険内で済ませるなら金属の方が良い
長持ちするしプラスチックより高い+106
-3
-
23. 匿名 2017/09/26(火) 12:30:11
金属アレルギーで
白い物しか入れれなくて
最初は保険内のやつで詰めてたけど
奥歯だからやっぱり
強度が無くて欠けたから
保険外のやつを詰めました。+30
-0
-
24. 匿名 2017/09/26(火) 12:30:29
>>14そうですよー+3
-1
-
25. 匿名 2017/09/26(火) 12:30:48
主です!
保険の根管治療は、医師の腕で左右されるらしく成功率が低くなり再発の可能性が高いらしいのです。
自費だと、マイクロスコープなど使い目で見て精密に行ったり治療中に細菌感染しないようにし、再発がぐっと減るそうです。
歯自体は、見える場所なので自費にするしかないかと思っているのですが。。。泣
トータル20万ちょいかかると思います。+61
-0
-
26. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:07
>>6
奥歯にプラスチックは割れやすいから普通やらないって言われたよ。
当時学生でお金なかったから銀歯を選んだけど、先生が歯茎が若い子だし見た目も考えてプラスチックしてくれたけど。いつ割れるかわからないから、割れたら銀歯かセラミックやり直しって言われて、実際2、3年で割れたよ。
+77
-2
-
27. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:29
>>18
働いてらっしゃるのですね!
やはり自費の方が営利目的ではなく、おすすめしますか?+8
-1
-
28. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:33
プラスチックは辛い虫歯のところだとカバー程度に入れれるけど、少しでも大きい虫歯だと入れれないって聞きましたよ。
私も見えるところはセラミックにしました、一番奥だけ銀歯です。+30
-2
-
29. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:33
マイクロスコープ使っていい薬使って、1回の処置に長い時間を割いてくれる。いい感じするけど、私は保険診療で治療して今何も起こってない。結局は医師との信頼関係と医師の腕+27
-1
-
30. 匿名 2017/09/26(火) 12:33:23
>>17
プラスチックは咬合力(噛む力)が強くかかる奥の歯はすぐに欠けたり割れたりする事があるので、元々適応でない場合もあります。+34
-1
-
31. 匿名 2017/09/26(火) 12:34:11
奥歯じゃないけど笑うと見えるところ8万7000円だった
他の歯医者行くか+6
-2
-
32. 匿名 2017/09/26(火) 12:34:51
食用重曹でうがいすると軽度の虫歯なら治りますよ+11
-6
-
33. 匿名 2017/09/26(火) 12:36:10
タイムリー!
この間、抜随してきて昨日2回目の消毒してきたよ。私は下の歯の5番6番なんだけど歯科衛生士さんに聞いたら多分銀歯だって…
10年歯医者に行かなかった事を今更後悔してます。トホホ+34
-1
-
34. 匿名 2017/09/26(火) 12:36:14
>>17
詰め物としてはプラスチックで問題ないよ
もちろん固いプラスチックだし
ただその選択肢を用意しておくと歯医者が儲からないから「白いの入れたいならセラミックになるよ」という歯医者がいる
プラスチックはだんだん黄色くなるから、見える場所ならセラミックのほうが審美的にいいとは思うけど奥歯はプラスチックでもいいと思う+21
-2
-
35. 匿名 2017/09/26(火) 12:36:17
>>26です。多分先生は、セラミックにするお金を貯める猶予期間(?)をくれたんだと思ってます。
結局1番奥の歯だからいいやと思ってしまい、銀歯にしましたが(;_;)+13
-0
-
36. 匿名 2017/09/26(火) 12:37:19
あと一回で根管治療が終わります。なかなか予約が取れなくて、検査→治療→被せ物まで一年がかりでした。
辛かったのは、固定されてはいますが、口を1時間半開けっぱなし×3回の治療があったこと。頭は痺れるし、アゴ外れるかと思いました。
>>12
アメリカで普及しているような高度な器具を使う根管治療は自費ですよ〜。+16
-0
-
37. 匿名 2017/09/26(火) 12:37:48
5番くらいまでなら、CADでよくない?+11
-0
-
38. 匿名 2017/09/26(火) 12:38:31
>>36さんは自費でしたか??
+5
-0
-
39. 匿名 2017/09/26(火) 12:39:19
>>27
18です。
営利目的ではなく、おすすめします。
根管治療は、根管内を綺麗にする、唾液などのバイ菌が入らないようにする、隙間なく根管に薬を詰めるがとても大事です。歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)があると根管内がすごくよく見えますし、うちの医院では使用する器具や薬も保険治療とは異なりますよー!+24
-0
-
40. 匿名 2017/09/26(火) 12:40:11
>>25
自費で20万は安く見積もりすぎではないですか?+4
-0
-
41. 匿名 2017/09/26(火) 12:41:40
+7
-0
-
42. 匿名 2017/09/26(火) 12:42:44
>>19
自費でも裏が金属の物ありますよ。+9
-0
-
43. 匿名 2017/09/26(火) 12:43:57
>>38
根管治療も被せ物も自費です。
総額30万弱かかりました_:(´ཀ`」 ∠):+11
-1
-
44. 匿名 2017/09/26(火) 12:44:15
>>6
悪質とも言えないよね
白いプラスチックってすごく取れやすいもん+16
-2
-
45. 匿名 2017/09/26(火) 12:44:15
>>41
見てて痛くなっちゃった+0
-0
-
46. 匿名 2017/09/26(火) 12:45:34
>>43
やってよかったと思いますか??
+0
-0
-
47. 匿名 2017/09/26(火) 12:45:45
プラスチックの白い被せものは
歯周病の原因だよー。
銀歯より弱いし。
逆に奥歯はよく使う歯なのにプラスチックにする方が危険。+28
-1
-
48. 匿名 2017/09/26(火) 12:47:36
根幹治療専門院ってのが近くに出来た。
1本3万円。
そこは根幹治療だけしかしない。
被せたりとかは、いつものかかりつけ歯医者へ。
+8
-0
-
49. 匿名 2017/09/26(火) 12:48:33
私は問答無用で自費の病院を紹介されたことがあるよ。
奥歯の歯根が曲がってるから、顕微鏡つかってくれるところにいかないと、
保険診療だと根の先まで薬が入れられないから再発しますって。
たしかその歯根治療だけで18万。
それと被せる処置は別ね。+12
-0
-
50. 匿名 2017/09/26(火) 12:48:50
とっても気に入っています♡
母にとても感謝しています♡╰(*´︶`*)╯♡+4
-0
-
51. 匿名 2017/09/26(火) 12:49:19
他に歯科衛生士さんがいらしたので私は説明遠慮しとくことにする。
>>39
の人の治療院が丁寧なようなので、良いとは思うけど
どこでも同じようにやってるとは思わない方が良い。+8
-0
-
52. 匿名 2017/09/26(火) 12:50:49
保険を使って被せ歯を入れると、2年間は同じ歯を直せない?みたいなこと聞いたんだけど、どうなんだろーう?+5
-1
-
53. 匿名 2017/09/26(火) 12:51:31
>>46
やってよかったです!
眠れない程の痛みに悩まされることがなくなったし、自分の歯を残せたことが嬉しいです。
かかったお金は痛かったけど、その分どこかを節約します。+5
-0
-
54. 匿名 2017/09/26(火) 12:51:57
>>49
18万(°_°)トータル40ぐらいですかね、、、
+2
-0
-
55. 匿名 2017/09/26(火) 12:52:10
>>52
自費ならそれは関係ないよ。+5
-1
-
56. 匿名 2017/09/26(火) 12:52:16
52
出来ませんよ。
保険外ならそーいう縛りはないんですが保険診
被せもの2年。入れ歯は半年つくれません+10
-0
-
57. 匿名 2017/09/26(火) 12:53:09
事故で前歯2本ジルコニアセラミックでーす+5
-0
-
58. 匿名 2017/09/26(火) 12:53:25
>>6
銀歯かセラミックって言われたわ。+2
-1
-
59. 匿名 2017/09/26(火) 12:53:42
タイムリーすぎるトピです!
私も迷って迷って、今日自費の検査と説明をとりあえずきいてこようと思っています。
高額なので30超えたらきついかなあ。。。+8
-1
-
60. 匿名 2017/09/26(火) 12:56:31
・銀歯で被せても虫歯に再度なりやすいからとセラミックをかなり進めてきた。
・虫歯の説明をキチンとしない。(普通撮ったレントゲンとか見せながら説明しますよね?)
・削ったその日に型取りして詰め物をつくらず、次の週に型取り、その翌週に出来上がった被せ物を被せす。
夫が通っている歯医者なのですが、私からすると???なところが多いです。引っ越したばかりで情報もなく不安です。+5
-5
-
61. 匿名 2017/09/26(火) 12:56:38
金属アレルギーなので虫歯の被せ物はセラミックで40万ほどかかりました。あと、前歯の神経が死んだところに内部から白くするお薬を入れるのに数万円。
子どもにはしっかり歯磨きをさせようと思っています。+9
-1
-
62. 匿名 2017/09/26(火) 12:58:46
>>54
いえ、稼ぎがよくないのでそんなには出せず(涙)
その18万はどうしようもないので出しまして、
あとの被せはたしか保険診療の金属で。
でも幸い再発せず無事にもっています+3
-0
-
63. 匿名 2017/09/26(火) 12:59:47
奥歯差し歯でセラミック入れたけど、セラミックでも一生持つわけじゃないし、なんだかな〜
自費高すぎ〜+33
-2
-
64. 匿名 2017/09/26(火) 13:13:53
皆さんの歯医者はセラミックの被せ物(のみ)はいくらですか?
うちは奥歯12万、やや手前13万、前歯14万
くらいだったのですが。
同じセラミックなら安いところがいいですが、セラミックにも種類があるのかなぁ?+10
-0
-
65. 匿名 2017/09/26(火) 13:20:57
行きつけの歯医者さん
よく、25万とか、40万とか現金払いしてる人がいます+13
-0
-
66. 匿名 2017/09/26(火) 13:22:01
前歯は1本8万
奥は4万5千円+5
-0
-
67. 匿名 2017/09/26(火) 13:37:57
>>27
18です。
営利目的ではなく、おすすめします。
根管治療は、根管内を綺麗にする、唾液などのバイ菌が入らないようにする、隙間なく根管に薬を詰めるがとても大事です。歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)があると根管内がすごくよく見えますし、うちの医院では使用する器具や薬も保険治療とは異なりますよー!+4
-1
-
68. 匿名 2017/09/26(火) 13:39:27
17です!
答えてくださった皆様!ありがとうございました!
奥歯なのでセラミックにして良かったです(*´∇`*)
安心して続けて通う事にします!+3
-0
-
69. 匿名 2017/09/26(火) 13:48:56
CAD/CAM冠ってどうなんでしょうか?
割れやすいですか?+2
-0
-
70. 匿名 2017/09/26(火) 13:57:56
>>65
私が通っている所は高額の場合は歯科医の口座に振り込みでした+4
-1
-
71. 匿名 2017/09/26(火) 14:04:27
技術が進むと将来はだんだん今、自費でやってる治療が保険でも当たり前に行われるようになるとかはならないのかな+7
-0
-
72. 匿名 2017/09/26(火) 14:31:59
被せじゃなくて詰めものだけど
奥歯にプラは止められたよセラミックも止められた
プラは縮んで再治療が必要になる可能性がある
セラミックは割れやすいからって
銀が一般的だけど金が一番いいって言ってたよ
柔らかいから咀嚼に合わせて変形するからだって
我儘をいってプラにしてもらったけど
腕がよかったらしく15年間大丈夫+13
-2
-
73. 匿名 2017/09/26(火) 14:43:23
自費は自由診療だから先生が提示した金額が必ずしも適正とは限らないよ。歯は虫歯になると自然治癒しない。セカンドオピニオンも考えたら?コンビニより多いんだし。+8
-0
-
74. 匿名 2017/09/26(火) 14:46:18
この高齢化社会なんだから、歯の治療の保険の適応範囲を拡げて欲しいよね。
健康長寿のためにも歯の健康は大切なことだと思うのだけど。+13
-0
-
75. 匿名 2017/09/26(火) 14:49:30
>>71
歯の治療方法っていまだに原始的だよね。
しかも間違って削られたりしてもやり直しきかない。+15
-0
-
76. 匿名 2017/09/26(火) 14:57:43
>>61
神経死んだ歯に薬入れて白くするのは
白くなりましたか?
気になります+4
-0
-
77. 匿名 2017/09/26(火) 15:07:39
セラミックにしたけれど、うまく定着せず
何度もやり直し。
結局、たくさん削って銀歯に戻すしかなかった。
余計に目立つようになった。
以来、うつ状態です。
+13
-2
-
78. 匿名 2017/09/26(火) 15:18:04
自費なら専門医がいいよ
マイクロスコープ持ってても腕がない医者いっぱいいるし
保険でマイクロスコープやラバーダムなくても上手いとこあるけどウチラは見分けられないから同じような値段払うなら歯内療法専門医がいい
でも感染根管じゃなけりゃラバーダム使えばそこそけにはなるけどね+5
-0
-
79. 匿名 2017/09/26(火) 15:21:52
被せに金かけるなら根の治療に金かけたい+6
-0
-
80. 匿名 2017/09/26(火) 15:45:55
歯茎の移植は実費?+2
-1
-
81. 匿名 2017/09/26(火) 16:05:42
>>72
金歯が一番いいって言われても
金歯なんて入れたくないよ+10
-2
-
82. 匿名 2017/09/26(火) 16:16:40
本当に再発したくなくてお金に余裕があるなら自費かな~
根の治療次第で歯の生存率変わるからね
抜歯してインプラント40万払うより安全だし経済的だし
ブリッジにしたって入れ歯にしたって、やっぱり自分の歯には敵わないし
美容やファッションやコスメにお金かけるなら歯にお金かけたいわw
食べるのが苦痛になったら野菜だって固く感じるし
肉だって食べにくくなって一気に老けちゃう+13
-1
-
83. 匿名 2017/09/26(火) 16:20:53
私はマイクロスコープ、ラバーダム使った根管治療、保険で受けてるよ。
保険内で、って人はネットで調べてみて。都内だけど。
でも正直その前に受けた町の歯医者での、先端の器具を使わなかった根管の治療の
ほうが安くてうまかった。+5
-2
-
84. 匿名 2017/09/26(火) 16:21:44
>>6
白い保険きくやつは、すぐ割れるし割れたところからまた虫歯菌が入るんだよー。わたしはそれで何回か痛い目みた。奥歯も簡単に白くする歯医者はめんどくさい患者と思ってるとこ多いよ。それ言われて奥歯は銀歯にしてる。見えるとこだけ白にしてます。+2
-2
-
85. 匿名 2017/09/26(火) 16:28:11
道具を持ってても使いこなせなきゃ意味ないよね
+5
-0
-
86. 匿名 2017/09/26(火) 16:29:47
クリンタルってサイトは名医だけを載せてるらしい
+1
-2
-
87. 匿名 2017/09/26(火) 17:04:53
笑うと見える早くところの歯の汚れ?が気になる。クリーニングやったら綺麗になるかね。それとも虫歯を先に治療かな泣+2
-0
-
88. 匿名 2017/09/26(火) 17:36:57
私も神経が死んでると行きつけの歯医者で診断されましたが、根管を専門とする歯医者で自費で治療しました。
ラバーダムやマイクロスコープを使用したほうが再発もぐっと防げるそうだし、何回も通わず私は3回目で終わりました。
先生の腕もありますが。
前歯で15万円でした。+5
-0
-
89. 匿名 2017/09/26(火) 17:39:14
奥歯1本オールセラミックにしました。
以前金属で歯茎が黒ずんでかなり嫌だったし
他人の銀歯って目が行くらしく
あ…見られてるって思うこともしばしば。
+6
-0
-
90. 匿名 2017/09/26(火) 17:43:59
ちゃんとした衛生士がコメントしてていいね
たまーに歯科で受付やってましたーみたいな子(つまり無資格)がデタラメなこと書いて、プラス押されまくってるトピある。
+19
-1
-
91. 匿名 2017/09/26(火) 17:55:40
大学病院紹介されてラバーダムやマイクロスコープ使用したけど保険適用だったよ
+5
-1
-
92. 匿名 2017/09/26(火) 18:17:30
>>1
まさに来月歯の根幹治療自費でスタートします
前の歯医者が最悪で全てやり直しです
主婦には痛い出費でしたが主人に相談しそのためのバイトも始めました
せっかくセラミック等の高い被せ物するなら絶対根の治療も自費のがいいと思います
マイクロスコープ、CT使ってくれるところがいいと思います
+6
-0
-
93. 匿名 2017/09/26(火) 18:28:56
>>92さん
私も主さんと同じ悩みで、タイムリーでした!
高いセラミックをかぶせて、もし再発してまたこれを取って‥とか考えるともったいないですよね。
私は幸いにも初めての根管になるのでここが肝心とお聞きしました。
自費に踏み切ろうと思います!
+7
-0
-
94. 匿名 2017/09/26(火) 18:33:21
>>91
マイクロスコープは自費診療しかないですよ。+4
-0
-
95. 匿名 2017/09/26(火) 18:35:17
>>94
中には保険でやるところもありますよー!
大学病院とか。
開業医は採算取れなくなるのでほぼほぼ自費ですが。+6
-0
-
96. 匿名 2017/09/26(火) 18:56:38
大学病院は技術に差があるからね
根治だけなら練習台にされるかも+4
-1
-
97. 匿名 2017/09/26(火) 19:02:45
>>81
私もありえない!!!っておもっていましたが、年始に金歯入れました。28歳です。
右下奥歯ですが、最初虫歯の再発を恐れてセラミックを入れたのに3ヶ月で割れてしまいセラミックを入れ直すにはまた歯を削らなければいけない、また割れる可能性もあると。
リスクより歯の寿命を考えました!
場所的にも全然目立たないし、想像していたギンギラの金より馴染み良く、結果良かったかな?と思ってます!金もなかなかいいですよ!
+17
-0
-
98. 匿名 2017/09/26(火) 19:09:06
>>94
大学病院だからしてましたよ
>>96
紹介状だと指導医クラスが担当になるし根の治療専門医だよ
飛び込みだと若手の医者になりやすい+4
-0
-
99. 匿名 2017/09/26(火) 20:04:54
今まさに銀歯をセラミックにする治療をやっています。
金額が高いけどニコって笑った時銀歯が見えないのって本当に最高だと思った。+9
-0
-
100. 匿名 2017/09/26(火) 20:31:54
CADのセラミックは既製のブロックを削るので色が微妙な場合があります。ガッツリ見える部分で気になる方はCADはやめた方がいいかもですね。即日で出来上がるのでメリットもありますが…+3
-0
-
101. 匿名 2017/09/26(火) 20:41:23
自費の根幹治療で失敗しました。
母は町医者で専門医でもない所で30年前に治療して再発なしです。
+2
-0
-
102. 匿名 2017/09/26(火) 20:53:52
フルジルコニアだとゾウが踏んでも割れないと言われ、3本入れました。奥歯は被せで20万、詰め物で8万でした。e-maxは硬い物食べるとまれに割れるらしいです。高い‼+3
-0
-
103. 匿名 2017/09/26(火) 20:59:06
>>97
母が奥歯の銀をセラミックにしたいと言ったら、リスクの説明をされ
今、問題が起きてないので現行で、となったんだけど
金が柔らかさでベストだと言われたって
銀より黒っぽくないから目立たないらしい
+4
-0
-
104. 匿名 2017/09/26(火) 21:06:40
アメリカとかだと奥歯まで真っ白だけど
治療はセラミックなんだろうか
金の方が歯にはよくてもセラミックを選んでるのかな+1
-0
-
105. 匿名 2017/09/26(火) 21:27:35
>>104
アメリカは歯科治療自体が自費だから、セラミックばっかりだよ。金なんていまどきバカ高いし趣味悪いからみんな選ばないよ
海外だと基本歯科治療は保険きかないから、カネない奴は抜歯、、、治療のやり直しになると訴訟になるからウザいしね。+4
-2
-
106. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:26
>>101
え、どう失敗してしまったのですか?!
良ければ教えてください!+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:50
>>104
アメリカは歯科治療自体が自費だから、セラミックばっかりだよ。金なんていまどきバカ高いし趣味悪いからみんな選ばないよ
海外だと基本歯科治療は保険きかないから、カネない奴は抜歯、、、治療のやり直しになると訴訟になるからウザいしね。
あ、これは被せ物の話だよ+0
-0
-
108. 匿名 2017/09/26(火) 22:00:48
>>6
二択もなしに勝手にフル銀歯(穴埋めじゃなく被せなくてはならない程度の虫歯)にされていた。
奥歯でも銀歯は嫌だったのに。+3
-1
-
109. 匿名 2017/09/26(火) 22:32:21
今、40万円かけて8本、銀歯からセミオーダーのセラミックへ。
銀歯の下に虫歯ができていました‥。
自分への罰金として、自分の貯金から出すわ。
今まで、歯磨きしないで寝たり、てきとーな歯磨きしていまので、心を入れ換えて真面目に口腔ケアします‥。+8
-0
-
110. 匿名 2017/09/27(水) 02:18:07
e-maxにするか金にするか悩んでましたが、e-maxの方は割れる可能性もあるんですね。
費用が同じ位なので金にしようかな。
ちなみに、歯の金も値段が上下するんですかね?それなら下がってる時に治療したい…+2
-0
-
111. 匿名 2017/09/27(水) 08:00:13
>>110
97ですが、割れたのe-maxでした( ; ; )
ただ歯医者さん曰くこんな短期間では珍しいらしく、噛み合わせと歯ぎしりや食いしばりの強さが原因でした。
二ヶ所セラミック入れましたが、もうひとつの方は無事です!
目立たない場所であればだんだん馴染む金おすすめします^ ^+0
-0
-
112. 匿名 2017/09/27(水) 12:28:27
>>98
医科歯科大とか自費だったよ
大学病院によって違うかも+0
-0
-
113. 匿名 2017/09/27(水) 18:23:09
最近増えてるみたいです!歯科大の自費。+0
-0
-
114. 匿名 2017/09/28(木) 15:31:12
金歯バカにされてるけど、銀歯よりは目立たないし、噛み合わせの関係からもとても良いですよ。
歯科関係者は金歯にする人が多い。高いけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する