-
1. 匿名 2017/05/22(月) 20:02:36
心療内科も受診していますがこんな事(物)でいくらか楽になった、というのがあれば教えてください。
お願いします。+221
-4
-
2. 匿名 2017/05/22(月) 20:03:03
太陽に当たる+667
-11
-
3. 匿名 2017/05/22(月) 20:03:23
寝る+504
-6
-
4. 匿名 2017/05/22(月) 20:03:25
ペットを飼う+405
-24
-
5. 匿名 2017/05/22(月) 20:03:32
誰かに好かれた時は精神状態よくなった。
私の場合は愛情不足だったみたい。
+656
-22
-
6. 匿名 2017/05/22(月) 20:03:36
がるちゃんの同じ症状の人のコメント+203
-6
-
7. 匿名 2017/05/22(月) 20:03:40
お尻をまるだしにする+16
-92
-
8. 匿名 2017/05/22(月) 20:03:40
お金と自由+444
-5
-
9. 匿名 2017/05/22(月) 20:03:45
ひとりカラオケで熱唱!+164
-29
-
10. 匿名 2017/05/22(月) 20:03:59
叩きトピで思いっきり芸能人叩き+10
-82
-
11. 匿名 2017/05/22(月) 20:04:00
好きな音楽を聴く+286
-13
-
12. 匿名 2017/05/22(月) 20:04:01
がるちゃん鬱の人多いね+212
-30
-
13. 匿名 2017/05/22(月) 20:04:14
お菓子作り+76
-34
-
14. 匿名 2017/05/22(月) 20:04:28
友達に会う+17
-82
-
15. 匿名 2017/05/22(月) 20:04:32
規則正しい生活
たんぱく質をとる
有酸素運動
オバチャンのメンタリティをまねる
料理
+427
-11
-
16. 匿名 2017/05/22(月) 20:04:39
電磁波もあまりよくないんだよね。+56
-28
-
17. 匿名 2017/05/22(月) 20:04:48
軽いストレッチ、運動。+279
-6
-
18. 匿名 2017/05/22(月) 20:04:54
動物+134
-6
-
19. 匿名 2017/05/22(月) 20:04:56
健全な相手への恋+300
-8
-
20. 匿名 2017/05/22(月) 20:05:04
自分の頭の中で会話が成立する時、ヤバイと思った。
なので、何も考えないようにしたら平気になった。
鬱も何も考えないようにしたらいいんじゃないかな。+287
-21
-
21. 匿名 2017/05/22(月) 20:05:07
泣く、カラオケ、仕事に慣れる、古い友達に電話、寝る、遠出+107
-27
-
22. 匿名 2017/05/22(月) 20:05:11
ただひたすら休む。
出来ないことはしない。
今はそれで良いんだ、と思うこと。+600
-3
-
23. 匿名 2017/05/22(月) 20:05:46
一時的だけどカラオケ。
行く気なかったけど、行ったらなんか楽になった。+60
-13
-
24. 匿名 2017/05/22(月) 20:05:53
HUNTER×HUNTERキメラアント編を読む+17
-33
-
25. 匿名 2017/05/22(月) 20:06:10
やっぱ薬かな
薬をきちんと服用する事前提で早寝早起きと散歩+268
-33
-
26. 匿名 2017/05/22(月) 20:06:17
心が満たされないと鬱は消えないよね。私も、自分には何が足りないのか考えたら、やっぱり愛とか安心感だった。家族とか信頼できる友達に甘えることで楽になったかも。+379
-5
-
27. 匿名 2017/05/22(月) 20:06:22
ウォーキングは良い。
散歩でも
街ブラでも!
+289
-7
-
28. 匿名 2017/05/22(月) 20:06:26
絵を自由に描くこと
絵の具でいきなり好きなようにね+94
-6
-
29. 匿名 2017/05/22(月) 20:06:35
軽い鬱ならサイクリングや小旅行。+80
-14
-
30. 匿名 2017/05/22(月) 20:06:51
>>22
まさに、これが私にも正解でした+69
-4
-
31. 匿名 2017/05/22(月) 20:07:09
無理しないこと
眠りたければ眠ればいい
脳が疲れていると言うこと
食事したくなければ食べなくてもいいということはない
無理してでもお握りでもお茶漬けでもいいから1日3食決まった時間に食べること
それだけは無理してでも実行してね
+298
-6
-
32. 匿名 2017/05/22(月) 20:07:30
犬や猫とかかわいい生き物をなでなでする
オキシトシンが分泌されて幸福感を得られるから+249
-4
-
33. 匿名 2017/05/22(月) 20:07:50
何も考えない
気を遠くへ飛ばす+81
-7
-
34. 匿名 2017/05/22(月) 20:08:11
職場に同じ人がいて励まし合ってずっと話した。最近は落ち着いていい香りでリフレッシュしたり、思い切り泣いたりしてます。+118
-3
-
35. 匿名 2017/05/22(月) 20:08:45
編み物などの手芸
ものが出来上がっていく過程が
気分を癒し、自身を培える+144
-6
-
36. 匿名 2017/05/22(月) 20:09:01
お風呂!!!
10年ものが治ったので温活信じてます+221
-8
-
37. 匿名 2017/05/22(月) 20:09:04
辛くてダルくて何もかも嫌‼
だからこそ家に一人でいちゃダメだと思って仕事始めた
最初は辛かった
でも、従業員数が少なく、時間も短めのパートから始めてみた
たまたまかも知れないけど、楽しい方達と笑って過ごしたら症状が軽くなった
それでもズーンと落ちる日はあるけど、今じゃフルタイムで働いても支障ないくらい回復した
私の場合は人と職場に救われたと思う+282
-8
-
38. 匿名 2017/05/22(月) 20:09:30
土いじりも良いそうですよ+182
-5
-
39. 匿名 2017/05/22(月) 20:10:05
+31
-35
-
40. 匿名 2017/05/22(月) 20:10:43
退職+174
-2
-
41. 匿名 2017/05/22(月) 20:10:44
新鮮なビタミン摂取も
効果あります+118
-2
-
42. 匿名 2017/05/22(月) 20:10:51
やっぱりちょっと運動したほうがいいんだよね
あとお風呂、アロマ入れてぬるめのにゆっくり長く入る+139
-5
-
43. 匿名 2017/05/22(月) 20:12:20
鬱の原因になってる事を思い出さない。
考えそうになったら音楽を聴くとかして、無理矢理にでもそこに意識を持っていかない様にする。
繰り返し思い出す事によって記憶が定着して、余計抜け出せなくなる+235
-4
-
44. 匿名 2017/05/22(月) 20:13:47
和食!
添加物控える!
スーパー惣菜とか冷凍食品とかね
まぁ無理せず控える+57
-8
-
45. 匿名 2017/05/22(月) 20:13:56
話を聞いてもらうこと。+79
-10
-
46. 匿名 2017/05/22(月) 20:14:12
規則正しい生活!
3食決まった時間にご飯を食べる事。
夜寝て、朝起きる事。
普通の事なんだけど意外と難しい。
でも無理しない程度に整えてくと良いよ。+154
-3
-
47. 匿名 2017/05/22(月) 20:14:19
一番効果があったのは、"本当に優しい人"。
優しいふりした腹黒とかではなく、ただただ善意で思いやってくれる人。+247
-11
-
48. 匿名 2017/05/22(月) 20:14:30
>>1
NKOTBSBなどの動画を
YouTubeなどで
+1
-5
-
49. 匿名 2017/05/22(月) 20:14:33
まーいっか!+92
-0
-
50. 匿名 2017/05/22(月) 20:14:50
河原を散歩。山や高原の空気をたくさん吸う。+85
-3
-
51. 匿名 2017/05/22(月) 20:15:31
>>24
刺激が強すぎるからダメだと思う+7
-1
-
52. 匿名 2017/05/22(月) 20:15:41
笑えるコントの動画を観る。個人的にロバートが面白かった
最初はしんどいから、短いやつを選んで観るといいよ。+54
-2
-
53. 匿名 2017/05/22(月) 20:15:42
散歩する
太陽に当たったり人に会いたくないので夕食後にしてます
一回での即効性はないけど毎日続けると楽になりますよ+76
-1
-
54. 匿名 2017/05/22(月) 20:15:44
競馬場で馬見る。
自分が鬱でだんだん良くなってた時、友達が気晴らしでって連れてってくれた事があった。
初めて見る競走馬は凄く大きくてキレイでびっくり。
レースも見て、あの足音聞いて感動した。
なんか気持ちが晴れた。+82
-4
-
55. 匿名 2017/05/22(月) 20:16:36
SNSを止める。+135
-0
-
56. 匿名 2017/05/22(月) 20:16:53
育てやすい花を育てる
朝日に当たりながら水やりをし、
小さいつぼみでも見つけられればうれしいよ
優しい気持ちになれるものを見つけよう+82
-2
-
57. 匿名 2017/05/22(月) 20:17:24
折り紙など手先を細かく動かす+14
-1
-
58. 匿名 2017/05/22(月) 20:17:30
夕暮れの少し明るい中を散歩
秋が特に気持ちが落ち着いてよかった+23
-3
-
59. 匿名 2017/05/22(月) 20:17:41
休む。食べる。日光に当たる。
鬱のときは本当にどれもしんどかった。無理していきなり外に出るなんてしなくていいと思うよ+89
-1
-
60. 匿名 2017/05/22(月) 20:18:26
南国旅行+22
-2
-
61. 匿名 2017/05/22(月) 20:18:31
話すこと
独り言でも良いからとにかく声を出すこと+58
-3
-
62. 匿名 2017/05/22(月) 20:18:46
「デザインあ」を見る。+19
-6
-
63. 匿名 2017/05/22(月) 20:19:10
1番身近な人の理解+36
-2
-
64. 匿名 2017/05/22(月) 20:21:46
とにかく一心に、頭ではなく体を動かすようなことをする
鬱で引きこもりだった人が
家で食わしてくれなくなって働きに出た
男なので土方仕事
とにかく朝から晩まで忙しく動いて・・・
くたびれて家ではバタンキュー
そうやって毎日過ごしているうちに
精神状態が改善
鬱は無くなり引きこもりも解消したらしい
+123
-7
-
65. 匿名 2017/05/22(月) 20:21:55
問題が解決しない限り無理。私の場合お金がなくて生活できない危機の時と職場の環境が原因の時。なにやってもダメだった。問題解決したら良くなった。+61
-3
-
66. 匿名 2017/05/22(月) 20:23:15
散歩しながら花や鳥、猫を見たり公園で一人でお茶飲んだりする。
30分位本読んでくることも。
うつが良くなったいまでもやってる。+48
-2
-
67. 匿名 2017/05/22(月) 20:23:47
ちょっとでも何かできたら自分を褒める
できなくても何でもいいから褒める
寝て過ごしても、今日はたくさん自分を休ませることができてエライ!
泣いて過ごしても、素直に泣けてエライ!
褒めるとこが見つからなくても、褒めるとこ探そうとした自分エライ!+135
-3
-
68. 匿名 2017/05/22(月) 20:23:53
何も考えずにひたすらウォーキング。
普段気に掛けていなかった動植物を見つけて季節の変わり目を感じたり外の空気に触れることが大事だと思いました。自分は一時期遠ざかっていたサッカー観戦をまた始めたら、気持ちが少しずつ楽になりました。+37
-1
-
69. 匿名 2017/05/22(月) 20:24:28
やりたいことしかやらない。
寝るとか、食べるとか、出かけたいときだけ出かけるとか。
とにかく辛いときは無理に仕事してたらダメになるって言われたし、わかったから辞めて家にいた。+97
-1
-
70. 匿名 2017/05/22(月) 20:26:05
サプリの5HTP
セロトニンを増やす効果があって、私にはピカイチでした。もっと早く出会ってればな+20
-0
-
71. 匿名 2017/05/22(月) 20:26:30
転職+23
-0
-
72. 匿名 2017/05/22(月) 20:26:39
ここ数日、旦那に対して言葉をどうしても発する事が出来ない。
子供の頃の家庭環境とか色々あって、なかなか人に心を開かなくて、開くときは身近な人を全面的に信じて、この人は絶対私を傷付けないって思い込みしないと心が開けない。でも何気ない言葉で相手に裏切られたように感じると、徹底的に心を閉ざしてしまう。話そうとしてもホントに声が出てこない。
昔よりだいぶ克服出来たつもりだったけど、仕事ストレスとGWの義実家訪問、激務が重なり自分のキャパを超えたみたい。
職場では普通に仕事して話も出来るのに家に帰ると言葉が出てこなくて、どうして良いかわからず、旦那の顔見るのも辛くて旦那が帰ってくる前に導眠剤飲んで寝る生活。やばいよね。。+101
-3
-
73. 匿名 2017/05/22(月) 20:26:41
わんちゃん達
私がしっかりしないとこの子たちが死ぬ
とまじめに思った
人だったらある程度自分のことは自分でしたり、できたりするけど
動物の場合は人が世話することで成り立ってるから放棄とかそうゆう訳にはいかない+77
-0
-
74. 匿名 2017/05/22(月) 20:26:46
友人のことで鬱っぽいです。なりたての時はずっと毎日その人のことを考えてました。
考えない方がいいのかな、+26
-0
-
75. 匿名 2017/05/22(月) 20:27:32
庭の草むしり。
単純作業で尚且つ、かけた時間に比例してきれいになって行くのがたまらない。+72
-0
-
76. 匿名 2017/05/22(月) 20:27:40
人に会うのも億劫だったから、早朝に散歩していました。他の方も言っているように太陽に当たるのは効きました。+84
-0
-
77. 匿名 2017/05/22(月) 20:27:42
●適度な運動
●日光を浴びる
●カウンセリングを受ける
●あまり計画を建てない
●和食中心の食事
あと鬱の人は携帯依存気味の人が多いけど
無理に止めないほうがいいと先生が言ってました。+105
-0
-
78. 匿名 2017/05/22(月) 20:30:46
鬱には簡単なことを繰り返すと良いですよ。
ウォーキングとか。ラジオ体操。
単調なことを繰り返すだけで少しずつ自信がついて鬱状態から抜けていきます。
あと、傷付ける人から離れることです。
アドバイスをくれる人に出会うことです。+117
-2
-
79. 匿名 2017/05/22(月) 20:32:06
職場の人間関係ならそこから離れた方がいいですか?
辞めるべきなのか悩んでいます。+97
-0
-
80. 匿名 2017/05/22(月) 20:32:07
個人的に岩盤浴やサウナが良かった。いっぱい汗をかいて老廃物を出したら すごくスッキリして体も心もすごく楽になったよ!
+27
-2
-
81. 匿名 2017/05/22(月) 20:32:09
思い切って焼肉を食べに行く。
なんかだんだん元気になった。+29
-4
-
82. 匿名 2017/05/22(月) 20:35:02
簡単に飼えるものじゃないけど、その時期に犬を飼いました。
言葉にはできないけど、許してくれた家族、家族になってくれた犬のおかげで本当に救われました。+50
-0
-
83. 匿名 2017/05/22(月) 20:35:07
寝る
運動する+25
-0
-
84. 匿名 2017/05/22(月) 20:38:16
他人のことを気にかけない。
自分がやりたいようにする。
+51
-1
-
85. 匿名 2017/05/22(月) 20:38:58
おしえて!
今まさに抑うつ状態
早よ抜け出さないと!+65
-3
-
86. 匿名 2017/05/22(月) 20:39:04
自分の事を知らない場所に行く。うつ病を治すために田舎に少しの間お世話になって良くなった人の話しを聞きました。
海外に少しの間滞在して治した方もいました。
改善しますように。+45
-2
-
87. 匿名 2017/05/22(月) 20:39:26
最近、なんだか億劫で朝起きると元気だけど下り坂で更年期か鬱かホルモンバランスかと思ってた。
確かに健康な頃は規則正しい生活と朝日もあび週に2~3回は有酸素運動、食事も栄養バランスを考えてました。日課にしていた散歩
+32
-2
-
88. 匿名 2017/05/22(月) 20:40:13
仕事の事で鬱病と診断されたけど、なんで私がうつにならんといかんの?!ってある日突然(心の中で)爆発したら、吹っ切れたのか抜け出せました。+55
-5
-
89. 匿名 2017/05/22(月) 20:40:30
布団の中でじっとしてない
目が覚めたゃったら
テレビでもみる
お笑い番組をたくさん録画しておく+31
-1
-
90. 匿名 2017/05/22(月) 20:40:52
無性に知らない場所へ行きたくなってた時期はまだ活動的でしたが、今はピークなのか起きては寝ての繰り返しです。
+53
-0
-
91. 匿名 2017/05/22(月) 20:41:27
ガルちゃんって鬱が多いから塩顔の俳優のファンが多いんだ
下ネタトピとかでたまに覗くと熱気が凄い
好きな俳優の濡れ場シーン見て〇〇に○○されたいとかコメントしてて引いてしまって
覗いたことを公開した
とにかくファンが凄すぎる
ガルちゃんみたいな所で芸能人に対しての熱い思いばかりを語ってるよりは
外に出ればいいのにと思う+10
-24
-
92. 匿名 2017/05/22(月) 20:42:48
新聞を読まない
ニュースはみない
衝撃映像はみない
+77
-2
-
93. 匿名 2017/05/22(月) 20:43:11
友達と会う
本当にこれが1番だった。+22
-11
-
94. 匿名 2017/05/22(月) 20:44:28
大人の塗り絵や手芸全般。
鬱で何もできなかったけど、作品が仕上がると少し自信が出てきました。+49
-2
-
95. 匿名 2017/05/22(月) 20:44:31
家に居て暇な時とか寝る前にエンドレスで録画してたお笑い番組リンカーンを見て過ごした。面白いし、流し見できるし、気持ちが沈みすぎず精神状態が良くなった。
自分が好きなことをするのが一番だよ。+29
-1
-
96. 匿名 2017/05/22(月) 20:45:59
ラッキー
楽しい
うれしい
ハッピー
ヤッター
安心
口癖のように声に出して言おう
もう一人のあなたに聞こえるように。+64
-2
-
97. 匿名 2017/05/22(月) 20:46:51
退職
豆乳+19
-2
-
98. 匿名 2017/05/22(月) 20:47:00
きみまろ を聞く
普遍的な笑いって大事だなと思った
+27
-4
-
99. 匿名 2017/05/22(月) 20:47:53
私も今ヤバイ。
適応障害で仕事辞めたけど、お金がない→不安→でも金のかかることだらけのループで、常にフワフワイライラ。
仕事したいけど、色々制約ありで厳しい、何より身体が動かない。
どうにかしたい。
生きていたくないって思ったの初めてだわ。+126
-0
-
100. 匿名 2017/05/22(月) 20:48:03
テレビみながら
有酸素運動
昇降踏み台でも、踵の上げ下げでも息が上がるまで
サボりたい自分に勝つのだ!+29
-3
-
101. 匿名 2017/05/22(月) 20:48:04
既出だけど、早寝早起きと軽い運動
遮光カーテンやめて、日の出の自然な光を毎日浴びる、夜は陽が沈んだらあんまりテレビとか刺激になるものは控えめにして早めに寝る
あとぬいぐるみとかでもいいから、抱きしめたりするのもリラックスするとか言うね+40
-3
-
102. 匿名 2017/05/22(月) 20:48:20
南国に旅行。早寝早起き+8
-1
-
103. 匿名 2017/05/22(月) 20:48:49
赤身の肉が、鬱にはいいと検索したら出てきました。確かに肉を食べてません。
漢方医が国からの調査で日本のある地域を調べ鬱ではなく病気との関連性と対策をしたところ改善されたそうです。
植物系を食べる人は悲壮感が強い(農耕民族)肉とか魚たんぱく質がいいと書いてありました。+46
-3
-
104. 匿名 2017/05/22(月) 20:49:31
同居の義父と折り合いが悪く、鬱っぽい状態に。
なにをしてもつまらなく、
なにを食べても味がしない・・・
そんなある日に、旦那と娘と行った釣り堀で、
釣ったイワナをその場で炭火焼にしてくれて、
塩の振り方が絶妙で、食べた瞬間、
パァって、すべてが晴れた気がした。
+84
-3
-
105. 匿名 2017/05/22(月) 20:50:02
手芸とか映画、無心になって打ち込める趣味大事+37
-1
-
106. 匿名 2017/05/22(月) 20:51:08
栄養不足も疑ってみて。朝パンとコーヒーだけ、昼はパスタと申し訳程度のミニサラダ、夜はオカズ単品のみとか10年続けてたら貧血と無気力になったから。+87
-2
-
107. 匿名 2017/05/22(月) 20:51:57
とにかく休む 病院で薬をもらって気持ちが上向きになったら
歩く 毎日しっかり歩く。
あとは引っ越しして環境を変えてみるのも良いよ+47
-0
-
108. 匿名 2017/05/22(月) 20:52:13
世間知らずを多少直すこと。
職場を変えて色んな人、色んな職種に関わったら少し改善されました。
仕事辞めた後でも強い不安に襲われ情緒がおかしくなることはなくなりました。
何事も経験値上げたら心が楽になりますよ。+14
-20
-
109. 匿名 2017/05/22(月) 20:52:23
犬を飼った事は凄く良かった。
毎日少なくとも2回は散歩に行くし、遊び相手なり世話をする事で起きるしかない。可愛いから面倒でも絶対に欠かさないし。
犬も愛した分を返してくれる。パニック発作で倒れると必ず玩具を持ってきて、他の家族が気付くまで側から離れずにいる。
この子の為に自殺だけは出来ないと思う。
貯金も少なくなり餌や犬の病院代などの為に少しずつ働く様になり、今は残業無しで家の近くでフルで仕事している。+78
-2
-
110. 匿名 2017/05/22(月) 20:52:41
本当に何も出来なくてそれでも少し前に進みたいときは、
とりあえず朝6時半前に起床して、水で顔洗って、カーテン開けて、テレビのラジオ体操をする
そのあとは二度寝しても、何もしなくてもいい
ただ顔洗うのとラジオ体操とカーテン開けるのだけ毎日頑張ってみて!
それをやれば鬱が治るとどこかで見て、私はやりました
とにかく、それだけやったらあとはもうどう過ごしてもいいから
すると少し楽になったよ+78
-2
-
111. 匿名 2017/05/22(月) 20:54:37
うちの旦那は仕事辞めたら速攻良くなった。
それまでは旦那が一人でいる家に帰る時は首吊ってたらどうしようってドア開けるの怖かったくらいの症状だった。+83
-1
-
112. 匿名 2017/05/22(月) 20:56:26
肉を食べる。
冗談じゃなくマジで
+99
-3
-
113. 匿名 2017/05/22(月) 20:59:31
>>55
これ、本当に効果あった。
鬱で死んでしまう事を常に考えてた時、もしニュースなんかでFBの写真なんか出てきたら怖すぎると思って全部消したけど、すごくさっぱりしたよ。過去と区切りついた感じです。人と比べる事も減ってよかった。+44
-2
-
114. 匿名 2017/05/22(月) 21:05:16
感動系漫画を読んで泣きまくる。+7
-1
-
115. 匿名 2017/05/22(月) 21:06:49
ド田舎にいて知り合いだらけで視線が気になって仕方がなかったので都会に行った。誰も私を知らないなんて最高!と思って好きなことを自由にした。+67
-0
-
116. 匿名 2017/05/22(月) 21:15:56
辛いことがあって鬱状態に
最初は薬飲んでたけど
生活がメチャクチャになって
子供たちに申し訳なくなり
学校、幼稚園へ行ってる一人の時間は
漫画を大量に買いずっと読んで現実逃避
薬が減ってきたりして
落ち着いてきた
何も考えないでいるのがいいのかも+35
-1
-
117. 匿名 2017/05/22(月) 21:16:24
西原理恵子さんの本の中に「いつも心に野村沙知代を」ってあって、少しくらいあつかましく図々しくなってもいいんだと思ったら気持ちが楽になった。+97
-3
-
118. 匿名 2017/05/22(月) 21:16:33
私の場合…、なんか体調悪い日が続いていた所に突然パニック発作を起こし、家事育児何もできなくなった。実家に帰り、寝て起きて、ご飯もほとんど食べない日が続いた。布団で携帯いじってるだけ。
身体が重くとにかく気分悪くお腹も空かない、眠れない、子供の顔も旦那の顔もはじめのうちは見たくなかった。
育児のつらさや旦那との関係、親との関係、良い嫁ぶったり、精神的に色々無理したんだと思う。
二人目妊娠してたこともあり、薬なしでカウンセリングと眠剤のみ、時間をかけて、実家で治しました。
早寝早起きが段々できるようになり、お皿洗いができるようになり、簡単な料理、子供との散歩、旦那とでかける…などなど、ほんの少しずつ一ミリずつできる事が増え元に戻してった感じです。
その中で気を付けたのは規則正しい生活と、少しでもやってみようと思うことをやること、でもムリはしないこと。庭の草取り等は割りと気分よくできました。元々自分が好きなことが良いと思います。気分をかえようと、ムリに外出とかしなくても良いかと。治す!って気持ちが大事だと思います。
もう今は数年経ち、家事育児楽しくやっています。旦那との関係も良くなりました。
主さんも軽くなる時が来ますので焦らずいきましょう。+40
-7
-
119. 匿名 2017/05/22(月) 21:19:25
献血+2
-3
-
120. 匿名 2017/05/22(月) 21:21:26
田舎で暮らしてみる+6
-8
-
121. 匿名 2017/05/22(月) 21:21:36
>>91
うつ状態なのに芸能人叩く元気ないよ。
その元気は他の生産的な事に使うって。
思い込み激しくないですか?+30
-0
-
122. 匿名 2017/05/22(月) 21:26:40
とにかく辛かったから何でも試したよ。
自分を変えたくてご利益で有名な神社行ってみたり。
眠れなかったからYouTubeとかあさって、般若心経からしまいにサブリミナルにたどり着いてプラス思考になる音楽聞き続けたり。
どれが効いたかわからないけど、今はマイナス思考じゃなく、考え過ぎなくなった。
毎日なんて楽なんだろうとびっくりした。
逆に言うと、毎日なんてしんどい日々を過ごしてたんだろうかとも。
ここでアドバイスしてくれている人の方法で、自分に遭うと思うの試すことから始めてみては?
早く楽になれるといいね。+37
-0
-
123. 匿名 2017/05/22(月) 21:33:31
YouTubeやレンタルで泣ける映画を見た。
一時的だけど凄くスッキリした。私は。+4
-1
-
124. 匿名 2017/05/22(月) 21:35:50
極度の不安から抜け出すって大変ですよ。
特に自信不足から抜け出すこと。
ナーバスな時はちょっとしたことでも大袈裟に感じます。否定されたと。
落ち着いたら別に全否定されたわけじゃないと分かるんですけどねーf(^_^)+66
-1
-
125. 匿名 2017/05/22(月) 21:36:06
本で読んだけど、らしくないことをする。
元気な明るい人がしそうなことを形だけでもする。
ラテン系音楽でダンスとか、焼いた肉もりもり食べる、お笑い見て爆笑とか。それで脳はだまされるんだって。+28
-1
-
126. 匿名 2017/05/22(月) 21:37:41
>>79
私は鬱になりましたが2年くらい経っても引きずっていますよ!
悪化する前に我慢せず辞めれば良かったとただただ後悔です
改善の兆しが無かったら離れる事も検討した方がいいかもしれません+48
-0
-
127. 匿名 2017/05/22(月) 21:40:01
日光浴がきく!
ただ、梅雨時期や台風が近づくと逆戻り。+38
-1
-
128. 匿名 2017/05/22(月) 21:44:51
転職先で新人いびりに合い鬱突入
●肉を食べる
鬱に入った時期、ダイエット中だったことも重なって悪意ある行動を受けても相手に対して怒りよりも悲しみが勝っていた。
肉を制限すると攻撃力が下がる気がする。
●愛情を得る
たまたま鬱になってしばらく経ってから、自分のことを好きだと言ってくれた人がいた。
お付き合いまでには至らなかったけど、このことでこんな自分でも好きになってくれる人がいるんだと自己肯定感が少し回復。
●環境の変化
私はこれが一番でした。
人事異動で環境が変わったことで少しずつ薬を減らし、最終的には通院、服薬なしで過ごせるようになりました。+36
-2
-
129. 匿名 2017/05/22(月) 21:45:37
他人に必要とされた時
(´・ω・`)+59
-0
-
130. 匿名 2017/05/22(月) 21:49:38
私は犬でした
子犬を迎え育てる
この子の為に生きなくちゃ
今、この子がいなかったら私はどうかなっていたかもしれない
宝です
次はこの子が亡くなってしまった時が恐いけど、全力で育ててるから後悔はしないつもりです
その為にも頑張ります+49
-0
-
131. 匿名 2017/05/22(月) 21:51:43
既出だけど、お金!
+22
-1
-
132. 匿名 2017/05/22(月) 21:54:16
2ヶ月に一度、血液検査されるんだけど、赤肉がいいそうです
何の数値か忘れてしまったけど、ステーキみたいなのを時々ガッツリ食べるといいんだよ。って医者に毎度言われてます
+43
-5
-
133. 匿名 2017/05/22(月) 21:56:41
父の話ですが。
音楽、食事、旅行とさほど効果はかんじられませんでしたが、私が家を出てからさほど時間かけずに治りました。
母がそれまで私を一番に頼りにしていたのですが、居なくなってから父を一番に頼るようになったからだと思います。
存在の意味を感じる事て大事なんだと思います。自分が人のためになっているという気持ち。
自分を苦しませるのも人間だけど、救ってくれるのも人間。+43
-0
-
134. 匿名 2017/05/22(月) 21:56:41
時間
+8
-2
-
135. 匿名 2017/05/22(月) 21:57:56
無理矢理外に出てました。
買い物とか、行きたくなかったけど行かないと食べられないんで。。
何とか普通の生活出来てたよ。+12
-1
-
136. 匿名 2017/05/22(月) 22:00:12
>>79
希望しても部署を変えられない、
元凶の人から離れられないのであれば
転職もやむえないと思いますが
部署替えを申し出て、配置転換等可能であるなら
できるだけ職場は変えないほうがいいらしいです。
まずは元凶から離れて休むことが必要です。
+21
-1
-
137. 匿名 2017/05/22(月) 22:03:19
退職して、好きにする。
外にも出られないで、食事も面倒な時はサプリだけの時があった。
少しずつ蘇ってきたら、サプリだけでなく野菜や肉も食べる。
あと、ウォーキング。
そして、泣く。
+15
-0
-
138. 匿名 2017/05/22(月) 22:03:57
人によりますが…
親の意見に重きをおくのを止めるといいかも?
自分が思ってるほど、親は何でも知ってるわけじゃないですよ。職業や年齢によってはかなりズレてます。参考にし過ぎてはいけない。
年を重ねるごとに無神経になってますしね。人のこと考えずに好き勝手に話しかけてきますが真に受けてはいけません。
しんどいなら休むことです。空元気は鬱の回復を遅らせるだけです。
頑張ろう頑張ろうとしてはいけません。+71
-2
-
139. 匿名 2017/05/22(月) 22:05:34
鬱じゃないけど、ストレスで胃の調子が悪く
喉がふさがった感じがするので
半夏厚朴湯って漢方飲んでます。
不安神経症や不眠にも効くそうです。
私はたぶん、宝くじが当たればなにもかもスッキリ治ります(笑)+62
-1
-
140. 匿名 2017/05/22(月) 22:08:08
>>117
サッチーwwwww
サッチーの使い方初めて見たwwwwwww+53
-0
-
141. 匿名 2017/05/22(月) 22:11:10
138さんの意見すごくわかります!私も親の顔色うかがったり親のアドバイス受けてばかりいました。
でも世間に出て人付き合いするようになったら、親が全部正しい訳じゃないと気づきました。
精神的な問題は、特に母親との関係が深く関係あるそうです。+37
-0
-
142. 匿名 2017/05/22(月) 22:11:33 ID:MI88X1bGWW
サウナ&水風呂
自律神経が整うよ!
+5
-1
-
143. 匿名 2017/05/22(月) 22:12:07
サッチー出てくるぞ〜+9
-0
-
144. 匿名 2017/05/22(月) 22:12:14
風呂と適度な運動+7
-1
-
145. 匿名 2017/05/22(月) 22:13:36
片付けと掃除
ものが多いと雑音に思える。
玄関のたたきとか窓ガラスとか床とか雑巾がけ。
+22
-1
-
146. 匿名 2017/05/22(月) 22:13:40
どうにも酷い状態なら、環境変えてみるのもよいかと。+9
-0
-
147. 匿名 2017/05/22(月) 22:16:13
お金って、自信につながる。
うつになる前の軽い落ち込みならなおさら効くね。+56
-0
-
148. 匿名 2017/05/22(月) 22:17:28
理解した上で、本当に愛してくれる人。
規則正しい生活、美味しいご飯、原因から離れる、いろいろ試したけど寛解とまではいかず。
寛解できたのはやっぱり人の力だと思います。+36
-0
-
149. 匿名 2017/05/22(月) 22:21:04
私の場合だけど
ほんっとに鉄剤とコエンザイムQ10のサプリとにんにく玉!!
産後うつっぽくなって
それから約2年、
本当に長い間辛かった。
漢方飲んだり何してもソワソワ、イライラ、だるい。
家族や子供に当たってしまったり。
ずっとトンネルの中にいるみたい。
鉄剤も時々飲んでたけど効かず、
でもある日、鉄剤を真面目に飲み続けてみて、
その上疲労に効くコエンザイムQ10とにんにく玉も飲んだら、劇的に改善。
家族もびっくり。
今は毎日楽しい。
あの時飲みはじめてなかったらと思うとゾッとする。
コエンザイムQ10は鬱にも効くというデータがあるらしい。+15
-5
-
150. 匿名 2017/05/22(月) 22:28:09
恋愛。自慢じゃないけど可愛い方なので優しい彼ができました。本当に救われました。愛されるのが治癒の一番の近道だよ。+23
-10
-
151. 匿名 2017/05/22(月) 22:30:08
どうしてもダメなときは家にあったオルゴールCDを聞いてたら落ち着いたよ。
お陰さまで今は元気で、そのCDも行方不明にしちゃって今はどこにあるのかわからない(T_T)+7
-1
-
152. 匿名 2017/05/22(月) 22:31:18
外に出なくても良いし10分でも良いから、カーテンあけて日の光を浴びなさい
一番酷い時はカーテンあけるのも億劫で暗い部屋で過ごしてるって言ったら病院の先生から言われた。そこから徐々に外の世界に興味でて今では短時間のパートできてるよ!+28
-3
-
153. 匿名 2017/05/22(月) 22:33:02
ゆで卵の白身・豚肉の摂取
草むしり
犬と遊ぶ
音読
+18
-3
-
154. 匿名 2017/05/22(月) 22:37:34
仕事で鬱になり休職中です。
規則正しい生活と十分な睡眠を心がけ、少しずつ元気になってきました。
野球観戦が好きなので毎日テレビで見ています。
球場で大声で応援したらスカッとするかなと思う反面、余計に疲れるかも?とも思い、踏み出せません。
効果あると思いますか?ちなみに今まで一度も行ったことはありません。
+33
-0
-
155. 匿名 2017/05/22(月) 22:37:36
妹。鬱から少しよくなって太陽の下を散歩したらだんだん躁鬱の躁状態に。本当に躁状態は壮絶。2度と会いたくないけど親を思うとそうもいかず。。+6
-3
-
156. 匿名 2017/05/22(月) 22:41:00
牛肉にハイになる成分入ってるから、がっつりステーキ食べる!
あとマルチビタミン飲む。
げんきわくよ!+39
-1
-
157. 匿名 2017/05/22(月) 22:45:09
ガチめに
運動 汗をかいて自然と触れ合う 季節を感じる 風邪や香りを肌で感じると今生きてるって実感できる。
太陽の光に当たる 幸せホルモンのセロトニンが出ると信じて日焼けしすぎない程度に。
規則正しく 早寝早起き3食適量食べる
あとはひたすら好きなことする
薬は頼りすぎないほうがいいと思う
+26
-1
-
158. 匿名 2017/05/22(月) 22:47:03
>>154
そういう気持ちになるなんてステキだよ!
試しに行ってみて疲れたら途中で休んだり帰ってくればいいや、くらいの気持ちで気軽に行ってみたらどうでしょうか+25
-1
-
159. 匿名 2017/05/22(月) 22:47:30
夜中に1人で近所を散歩。
人に会わないし静かで音楽でも聞きながら歩く。
運動と気分転換を兼ねて。
でも、夜危ない道は注意してくださいね。+17
-3
-
160. 匿名 2017/05/22(月) 22:48:12
親の話って真に受けちゃいますよね…。
私もそうでした(苦)今、めっちゃ後悔してます。
大事な20代の時間を無駄にした気がします。
就活や婚活で…
今、鬱傾向から抜け出せません。過ぎたことなのに。+49
-0
-
161. 匿名 2017/05/22(月) 22:56:30
>>15
これ最強
+5
-0
-
162. 匿名 2017/05/22(月) 22:57:13
犬の散歩。一人で歩くよりいいし、人と歩くより気楽。+9
-0
-
163. 匿名 2017/05/22(月) 22:58:26
まずは環境を変えた。原因だと考えられた事は勇気を持ってやめた。それから1年以上は廃人のように寝たきり状態でした。休みもなかったから病気がきっかけになり時間ができて少しずつ食欲も出てきた時『味噌汁飲みたいなー』と漠然と思い初めて味噌作りをしたり梅干し作ってみたり初めての事を経験していくうちに外に出れるようになり仕事にも就けるようになりました。食生活にも気をつける意識に変わりました。私は薬処方されていましたが合わなくて自然治癒でした。人によって合う合わない事はそれぞれと思いますが、こうやって色々な体験聞く事は支えになったりしますよね。難しい病気かもしれませんが、治らない病気じゃないです。+21
-0
-
164. 匿名 2017/05/22(月) 22:58:32
>>140
そう、サッチーよ!
自分がつらくなるくらいならサッチーになってしまえばいいの。
西原さんさすがです。+29
-0
-
165. 匿名 2017/05/22(月) 23:01:25
栄養素が不足すると鬱になりやすかったりするらしいので身体に良いものを摂取。5分でも良いから太陽を浴びに外に出る。薬の離脱症状や副作用でも鬱が出たりするので悪化したと思わないようにする。人の機嫌より自分の機嫌を良くするものを探す。
私はこんな感じでした。うつの方が心から笑える時間がたくさん増えますように☆+34
-1
-
166. 匿名 2017/05/22(月) 23:19:25
仕事を変えるなら無理なく出来そうな単調なものに変えてみては?
同じことを繰り返すって鬱改善に効果的なんだそうです。医学的にも認められてます(^-^)
+30
-0
-
167. 匿名 2017/05/22(月) 23:19:59
保護犬カフェで保護されてる動物たちに心を寄せてなでてるとすり寄ってきて癒されました。傷ついている者同士良かったのかもしれません。
親戚のおじさんおばさんに会ってハグしてくれたり、私なんかの為に泣いてくれたり優しさに助けられました。
後は焼肉食べまくって、光を浴びて、鉄分取って、車の中で熱唱したりで良くなってきました。+20
-1
-
168. 匿名 2017/05/22(月) 23:30:11
>>158
ありがとうございます。
ステキと言ってもらえてうれしい。
幸い球場までは近いので、しんどくなったら帰ればいいやと気楽に考えて行ってみます。
楽しみになってきました!+22
-1
-
169. 匿名 2017/05/22(月) 23:30:38
誰かの為ではなく自分の為に生きることにした
病気の時は
会社に迷惑が~
親に心配かけて~
この考えを先生のアドレスで辞めた。
ネガティブな意味ではなく代わりの利かない人間なんていないんだから
今は自分ができることだけ出来たら上出来!
位に考えてまず
+50
-0
-
170. 匿名 2017/05/22(月) 23:31:12
>>139
139さんの宝くじが当たりますように(p^-^)p
最近のトピで見かけたのでもう知ってるかもしれませんが、大便をした夢を観た日に買いにいくと当選するみたいです☆+22
-0
-
171. 匿名 2017/05/22(月) 23:32:08
その時だけだけど即効果があるのはカラオケ。
得体の知れない不安感や頭のモヤがいっとき晴れる+8
-0
-
172. 匿名 2017/05/22(月) 23:35:16
>>166
鬱症状出るとひたすらクロスステッチしたりクッキー焼き続けたりしたくなったのはそういうことだったのか+26
-0
-
173. 匿名 2017/05/22(月) 23:37:26
〜でもいいじゃん!って思う気持ち。
うつだっていいじゃん!
やる気なくたっていいじゃん!
って。+21
-0
-
174. 匿名 2017/05/22(月) 23:37:46
散歩して光合成+20
-0
-
175. 匿名 2017/05/22(月) 23:38:07
恋人を作る+20
-1
-
176. 匿名 2017/05/22(月) 23:38:50
薬やめた方が私は体調よくなった+27
-4
-
177. 匿名 2017/05/22(月) 23:39:54
知ってる人が誰もいない所へ数日間一人旅
周りの人間関係で苦しかったから
なんだか気が楽になったよ!+25
-0
-
178. 匿名 2017/05/22(月) 23:44:22
軽い鬱で通院してました。
ゲームが好きなんだけど脳に良くないからと言われて我慢してました。
でもやっぱり諦めれなくて転院先の主治医に相談。
好きならゲームしていいよ!やりたい事をするのが良い事なんだよ、夢中になりすぎなければOKだよ。と言われてゲーム再会しました。
結果は好きな事すると楽しみも出来るしストレス発散にもなりました。+38
-0
-
179. 匿名 2017/05/22(月) 23:44:30
太陽を浴びる
自然ある場所を散歩
セントジョーンズワートだっけ、気持ちが和らぐハーブティーとかサプリもいいかと
自分が美味しいと感じる好きな食べ物があれば好きなだけ堪能する
とにかく体動かしてから寝るのもいい
なにもかも嫌でつらくなった時に、もういなくなるつもりで家中掃除して断捨離しまくった。終わる頃には部屋がスッキリして、気分もマシになった。オススメ+24
-3
-
180. 匿名 2017/05/22(月) 23:45:46
院内処方の病院はやめた方がいい。
薬剤師の方の目がないから、どんどん薬増えるよ。
院内処方の方が医者は儲かるからね。
+13
-0
-
181. 匿名 2017/05/22(月) 23:49:49
日光と運動、セロトニン増やす食べ物もいいかもね
【専門家が監修】セロトニンを食品で増やすには?オススメの食べ物 | 美肌レシピsp.skincare-univ.comストレスを減らし、心の安定を保つ作用のあるセロトニンは日光浴やリズミカル運動などによって増えることが知られていますが、食べ物にもセロトニンを増やすものがあることをご存知でしょうか?今回はセロトニンを増やすために必要な食品についてご紹介します。
+16
-0
-
182. 匿名 2017/05/23(火) 00:02:36
掃除!掃除出来る位の気力が少し湧いて来たら、毎日少しずつやるようにやるようになったらそこから良い方向に向かいました。+18
-1
-
183. 匿名 2017/05/23(火) 00:05:49
前にテレビで、女優さんが(名脇役的な)鬱になった時、医者に試しに寝る時横にならないで寝てみてって言われて、実践したら治った。って言ってたな。+19
-1
-
184. 匿名 2017/05/23(火) 00:10:18
日に浴びたらいい➡朝起きれっか!
掃除したらいい➡わかってるわ!
って感じだと思う。そんなことはわかってる。でも事情あってできない。+45
-1
-
185. 匿名 2017/05/23(火) 00:15:22
初心者フィットネス。週1でちょうどいい。+11
-2
-
186. 匿名 2017/05/23(火) 00:16:51
水曜どうでしょうDVDを観る。
うちの母の鬱病が良くなった。
特にベトナム縦断は何度も観てた。
気を張らずに淡々と進む景色とくだらないトークが良かったみたい。+29
-2
-
187. 匿名 2017/05/23(火) 00:17:07
仕事で誰かに必要とされていないと、自分が無意味な存在に思えてしまう。
そんなことないってことも、仕事に依存しているってこともわかってはいるんだけど
役立たずと思われるのが心底怖い。らしい。
だから名指しで仕事の依頼が来たり、成果を褒められたりするのが一番のごちそう。
すぐ元気になる。+15
-0
-
188. 匿名 2017/05/23(火) 00:28:09
規則正しい生活は絶対です。
あと有酸素運動を毎日やりましょう。
ウォーキングから初めてみましょう。
オススメは水泳です!
1番大切なのは心を治す、というか戻すこと。
自己批判、自己否定を辞めること。
出来なくても悲しくても逃れようとせずに許して、笑顔で負けてください。自分に。
例え自分が間違っていて周りに迷惑をかけて悲しませても…
いいんです。
そんな事は気にせずに
あなたの心を1番大事にして下さいね。
+25
-1
-
189. 匿名 2017/05/23(火) 00:28:13
早朝の散歩で朝日を浴びる
これは絶対試してみてほしい
効果覿面だった+15
-0
-
190. 匿名 2017/05/23(火) 00:30:41
にんにく玉とか肉ってなんだか効きそう!
心がどんな状態でも体に栄養が行き渡れば
おのずと元気が出てきそうな気がする。
胸やけしない程度に元気食材を食べようと思いました!
+8
-0
-
191. 匿名 2017/05/23(火) 00:34:21
ドライブいいよ。
好きな音楽かけて熱唱してると少し気が晴れるよ!+13
-3
-
192. 匿名 2017/05/23(火) 00:36:56
有酸素系の運動を最低1時間意地で頑張り疲れた後
水分補給をしながら入浴で更に汗を流し
冷たく冷えたビールシャンパン水お茶系をガブッと飲み
好きな香水やエッセンシャルオイルなどで部屋の香りを整え
ユックリと寝る
出来れば運動前に部屋を片付け軽く食事を済ましておくと最高+13
-0
-
193. 匿名 2017/05/23(火) 00:36:55
外を歩く。
掃除。+13
-0
-
194. 匿名 2017/05/23(火) 00:37:09
トリプトファン!!!!+13
-0
-
195. 匿名 2017/05/23(火) 00:41:06
時間の貴重さ、若さの貴重さに気づかず結構呑気に暮らしてきたことの皺寄せが今来てる。
めまいや頭痛が起きたりしてます。時々。
わたしも、母親のアドバイスを真に受けて婚活する年齢なのに転職にエネルギーを使ってしまいました。大した経歴でもないのに。。。
タイムマシンがあったら昔に戻りたいです。
仕方ないならストレス発散にウォーキングと塗り絵してます。+32
-0
-
196. 匿名 2017/05/23(火) 00:42:37
日光浴びるのは本当に良いと思う!
私も病院の先生に日光を浴びなさいって言われてもそんなんで治ってたら病院来てないんだけどって思ってたけど、従兄弟の子どもに運動会見に来て欲しいって言われて半ば無理やり連れてかれたんだけど良かったよ!
まあ長時間、外に出るの久しぶりすぎて2日位寝込んだけど、その後からご飯とかも美味しく食べられるようになったり夜も少しずつ寝れるようになった+22
-0
-
197. 匿名 2017/05/23(火) 00:46:38
治った訳ではないですが自分を許すことですかね。
部屋が散らかってる→部屋が散らかっていても人は死なない
眠れない→一日ぐらい寝なくても人は死なない等(深刻な不眠除く)
何をやってもダメ、ということもあると思います。私は自分の完璧主義で自分の首を絞めていたので多少だらしなくていい、と思うようになって少し良くなりました。+43
-0
-
198. 匿名 2017/05/23(火) 00:56:22
婚活鬱です。
かなり体調が悪いです。。。
今思えば20代の若いときから狙える範囲狭かったのに何を勘違いしてたんだか。と思ってしまって辛い。過ぎた時間は取り戻せないのでここで参考にさせてください。
明日は休みなので、ウォーキング始めてみます。+23
-0
-
199. 匿名 2017/05/23(火) 00:57:49
退職したらいくらかマシになりました。
(環境改善と強制休養)
ただし家計簿で現実見ると不安でいっぱい。
それでも、休職より退職のほうがよかったと思う。
寛解した途端、また同じ環境に戻されるなんて。
再発フラグ立ちまくり。+32
-1
-
200. 匿名 2017/05/23(火) 00:57:57
お金と犬+14
-0
-
201. 匿名 2017/05/23(火) 01:20:53
早朝のジョギング
明けていく空がきれい+10
-2
-
202. 匿名 2017/05/23(火) 01:23:31
久石譲の曲を聴いてみてください。嘘みたいに心が穏やかになる。特に久石譲がピアノを弾いてる姿をyoutubeで。+12
-2
-
203. 匿名 2017/05/23(火) 01:42:27
ホテル等で売っている上品なパンでも市販の菓子パンでもとにかく砂糖をたくさん使ったもの、市販のスナック、
そういった砂糖を食べると、すぐにイライラしたり、カーッとなりやすくて自傷してしまいます。
甘いものが食べたくなったら、
チーズやアーモンドを口にすると落ち着くし、穏やかでいられる。
自分はジョギングが趣味ですが、自分の場合は夜はかえって嫌なことを思い出しやすく、日が出てる時間のジョギングをおすすめします。
普段は鶏卵、玄米、さつまいも、鶏肉、納豆の類をメインにしていますが、
たまに人の付き合いで甘いものを食べなければ感じが悪くなるようなシュチュエーションで無理して食すと、
夜には無性にお腹が空くし、もっと甘いものが欲しくなる。りんごとかではなく、市販の身体に悪いような砂糖まみれが食べたくなって、家族にもイライラ当たりやすくなる。
とにかく、自分は、砂糖が敏感に反応します。誰かの参考になれば。
+42
-2
-
204. 匿名 2017/05/23(火) 01:45:53
過去七年間、起き上がれない程のうつ病(なのかも分からないです。本当に起き上がれなくて病院にいけなかったので)を始め沢山の病気をして最近やっと心身共に治まった状態です。
鬱が治ったのは鬱よりもさらに酷い病気になったからかな?それが治ったのでまぁ、どうにか健康になれたみたいです。
色々な震度計の針がぶっ壊れました。
お陰で大らかな性格になりました。(笑)
身内の支えがなければ、こちら側の世界には戻って来れなかったはずです。
食事がバランスの良い物を摂取出来たのは本当に運が良かったです。+24
-0
-
205. 匿名 2017/05/23(火) 01:47:22
私の場合、大好きなアーティストのCD とDVD を買って、ずっと聴いて観てた。
ライブに行って写真集買って、ガッツリはまってたら、少しずつ元気になってた。
疑似恋愛でかまわないから、何か夢中になるのを見つけるのもいいですよ。+19
-2
-
206. 匿名 2017/05/23(火) 01:52:53
彼氏ができたこと、がるちゃんに出会えたこと
愛し愛されるのは精神的に落ち着き自分に自身が出ます。何でも頑張れるんだ
いつもありがとう、がるちゃん民+67
-1
-
207. 匿名 2017/05/23(火) 01:54:19
お笑いにハマった!
DVDレンタルしたりライブに行ったり。
笑ってると元気が出るし、幾分楽になれた。+11
-0
-
208. 匿名 2017/05/23(火) 01:55:12
環境を変える+10
-0
-
209. 匿名 2017/05/23(火) 01:57:38
景色の良い温泉に行って、リラックス(*^-^*)+10
-0
-
210. 匿名 2017/05/23(火) 02:04:08
私は血の巡りを良くしてホルモンバランスを整える漢方薬効きました。+10
-0
-
211. 匿名 2017/05/23(火) 02:07:20
気持ちを大事にしたほうがいいよ。私の場合は、やりたくもないのに習慣化でやってしまっていて、勝手にストレスを感じてたりした。これやりたい、これはやりたくない、これいいな、これはやだ、普段生活してる範囲のもので、我慢はしないに尽きる。+32
-0
-
212. 匿名 2017/05/23(火) 02:09:16
紙に苦しかったこと、その時の心境、なんでもいいから書きなぐる!
私は人に話さず一人で溜め込むタイプで、いざ友達に会っても何から話せばいいか混乱してて、カウンセラーの先生に教えてもらった方法です!
ガマンしてた感情を解放するのが大切!
あとは太陽の光はなるべく浴びる!
コーヒーよりはホットミルクかな?+9
-1
-
213. 匿名 2017/05/23(火) 02:12:26
私の場合うつ病は人間関係に対する考えや姿勢が原因だったので、人間関係に関する努力を捨て頑張る事を一切止めた事かな?他人に一切期待しない。感情に訴えて来る人には全力でプロテクト。頼まれても無理なものは無理とキッパリと断る。キャパの三割以内に納める事を心がけたところ、安定して暗いトンネルからは脱出しました。
代償として味気ない人生になってしまいましたが仕方がないと受け入れています。
あと、夜更かしなど多少の不摂生も自分に許す事に決めました。+37
-1
-
214. 匿名 2017/05/23(火) 02:42:10
頑張らない+16
-0
-
215. 匿名 2017/05/23(火) 02:44:03
海外アニメを映画で見てた。
全然聞き取れなくて、なんか安心して穏やかになれた。+8
-0
-
216. 匿名 2017/05/23(火) 03:41:24
もしお仕事が辛いのなら、思いきって辞めてしまうのも1つの方法ですよ。私は一昔前、大好きだった本も読む気がせず、食べることが大好きなのに何も食べる気がおきず、ふとした時に泣いてしまう位心が落ち込んでいた事があります。その時は鬱とか知らなくて、仕事辞めたら元気になったけど、今思えば鬱状態だったのかも。こんな事言ったら甘えてるって言われそうですが、職場の波長ってなんとなく合う合わないって、あるんだと思います。+34
-0
-
217. 匿名 2017/05/23(火) 03:47:43
掃除をする。+12
-1
-
218. 匿名 2017/05/23(火) 04:00:28
早寝早起き。
夜中ついダラダラネットしてると病むよね。分かってるけどなかなか止められないもんだよね。
一回もうどうしようもないくらい病んでネット遮断して2日間死んだように寝たらスッキリして起きれた。
+12
-1
-
219. 匿名 2017/05/23(火) 04:03:53
掃除大事!!!+17
-0
-
220. 匿名 2017/05/23(火) 05:31:33
バナナを食べるとセロトニンがたくさん分泌されるので鬱にいいらしいよ+21
-1
-
221. 匿名 2017/05/23(火) 05:43:35
ご飯(米)+9
-1
-
222. 匿名 2017/05/23(火) 05:44:08
肉。肉を食べることでセロトニンの原料のトリプトファンを大量に摂取できる。
あと腸内環境を整えること。繊維の多い根菜、緑黄色野菜を食べ、生きて腸まで届くタイプの
乳酸菌をとる。ヤクルトでもビヒダスでもビオでも他のでもいいから。
腸内環境が悪いとセロトニンの生成がうまくいかないらしい。だから腸内環境良くするの。+21
-1
-
223. 匿名 2017/05/23(火) 06:11:18
海外に一人で行った事。
とある事情で行かざるを得なくて、考えただけで寝込みそうだったけど、仕方なく行ったら劇的に改善された。
目から耳から入るもの全てが日常と全く違うから、脳が一気に刺激されたんだと思う。
ショック療法みたいな感じ。
+26
-0
-
224. 匿名 2017/05/23(火) 06:36:04
ネットで効くってものを色々試したら治った
自律神経整えるのにヨガ
食べ物はバナナ、ヨーグルト、豆乳、カモミールティーを積極的にとってました。+15
-0
-
225. 匿名 2017/05/23(火) 06:42:24
舅姑小姑と会わないでいると
気持ち、少しマシです。
+15
-0
-
226. 匿名 2017/05/23(火) 06:56:50
起きなきゃ、掃除しなきゃ、少しは運動しないと等の焦りは捨てて、休みたいだけ休む。眠いのは身体が休みを求めているから。
身体が満足するくらい休んだら自然と動けるようになると信じて。
無理しないで最低限で良いんじゃないかな。+23
-0
-
227. 匿名 2017/05/23(火) 07:33:24
タンパク質を摂りすぎないこと!摂りすぎると疲れが取れなくなって頭の回転悪くなり肌荒れも発生。+7
-0
-
228. 匿名 2017/05/23(火) 07:39:33
自分を責めないこと!それすらも出来ないと思うんだけど、お願いだから自分に優しくなって。
出来ない時は出来ないと割り切るのも大切。
明けない夜はないから。調子が良い時は散歩した方が良いかな。+8
-1
-
229. 匿名 2017/05/23(火) 07:53:00
座禅かな
何も考えずに息を吸う、吐くだけに集中して
吐くときは悪いものを全部出す。
吸うときは自分の好きなものを吸う。(バラ園の香りとか)
座禅は何も考えないようにするトレーニングだね+12
-0
-
230. 匿名 2017/05/23(火) 08:04:02
辛いけど時間だと思う。
一番ひどい時は何も出来ない寝れない起き上がれない。
その時はきつかったけど今となっちゃできない時はやらないで良かったと思う。
ちゃんと通院して薬飲んで出来れば趣味とか楽しみとかあればいいんだけどなかなかそうもいかないよね(T . T)
10数年経って甘える事も頼り方も覚えてだいぶ良くなったよ(^ ^)+16
-0
-
231. 匿名 2017/05/23(火) 08:11:57
よくならない
悪くなる一方
家庭がメチャクチャです
死にたい
結婚25年主婦+26
-1
-
232. 匿名 2017/05/23(火) 08:27:43
>>231
夜の航海。死ぬほど辛いよね。+6
-0
-
233. 匿名 2017/05/23(火) 08:31:45
夫が鬱なので参考にさせて下さい。+13
-0
-
234. 匿名 2017/05/23(火) 08:45:39
小学校高学年のころから、ずっと鬱状態。成人して、いよいよ鬱を発症した35歳。
20年以上、鬱の私に一番効果があったのは
断捨離でした。
軽いゴミ屋敷状態からバンバン捨てまくり、ついでに携帯の人間関係も断捨離。
自分や未来に自信がないから物を溜め込み、不安で仕方ない自分に向き合いました。上手く言えないですが。
物を持たないように生きるようにしたら、落ち込みが素晴らしく改善しました。
向精神薬を飲むのが対処療法だとして、断捨離は根本療法に近いと感じます。
まあ、完治ではなく、寛解状態ですが…。+26
-0
-
235. 匿名 2017/05/23(火) 08:46:20
朝日を浴びて食事、睡眠時間を正して薬を少しずつ減らしていく(タブレットカッターを使用して1/8錠ずつ時間をかけて減らす)余力があったら散歩、掃除、筋トレ(腕立てスクワットは回数少なくてもセロトニンが出て効果大)する。食事は小麦粉、砂糖、添加物を極力減らす。+14
-1
-
236. 匿名 2017/05/23(火) 08:46:29
軽い鬱だった時は
海見に行ったり(眺めるだけ)
考えない時間を作ってた
。
+10
-0
-
237. 匿名 2017/05/23(火) 08:50:56
>>234
断捨離はたしかに効果大ですね。
私も3月から心を鬼にして実家のガラクタ捨てをやっていますが、鬱気味だった私と母と兄が少しづつ元気を取り戻して社会適応ができるようになりつつあります。+16
-0
-
238. 匿名 2017/05/23(火) 09:32:14
元鬱です。こもりたくても無理矢理出かける!一人でいたくてもあえて初対面の人との交流時間を持つ!荒療治だけどテキメンに効いた。+10
-1
-
239. 匿名 2017/05/23(火) 09:34:23
>>223
私も賛成です。あえて鬱には酷と思われる状況に身を置くのは効果ある。+8
-1
-
240. 匿名 2017/05/23(火) 09:35:56
ゆっくり過ごす時間と、
周りの理解と、
良くなって恩返ししたいという気持ち。+6
-0
-
241. 匿名 2017/05/23(火) 09:39:28
私はバナナを毎日一房食べる。(食べ過ぎかもしれない)
セロトニンが出るらしい
+13
-1
-
242. 匿名 2017/05/23(火) 09:44:53
バイトを始めて働くようになったら
元気になりました。
明日も新聞配達です(^0^)!+24
-0
-
243. 匿名 2017/05/23(火) 09:45:30
人間関係の鬱は、心の中で「このババアほんとうるせえ唾飛ばすな」「このババア性格悪いことに気づいてないなんて…誰からも注意されないなんて…可哀想な奴だわ」「帰り道でうんこ踏めばいいのに」ってあくまでも心の中で相手を罵倒していたら少し楽になりました。+17
-2
-
244. 匿名 2017/05/23(火) 09:50:45
簡単なものづくりで集中する
一人カラオケで思い切り感情を大声で発散する
私にはきいたよ+7
-1
-
245. 匿名 2017/05/23(火) 10:19:59
日光を浴びる。
一日3分でも、朝じゃなくても、浴びるのと浴びないのじゃ全然違うと思う。+13
-0
-
246. 匿名 2017/05/23(火) 10:20:15
田中圭さんのうつぬけって漫画おすすめだよー
頑張らないでいい加減、適当になったら楽になりました。
自分では70%ぐらいでも大抵のことはなんとかなるっぽいよ~+5
-5
-
247. 匿名 2017/05/23(火) 10:41:00
>>117
こんなところでりえぞうセンセの名言が見られるとはw
サッチー効くよ!心の中でサッチー節で毒づいてもあまり後悔しないし、すっきりするw+8
-0
-
248. 匿名 2017/05/23(火) 10:52:56
朝ごはんにバナナ一本
日光10分
寝る時腹式呼吸+7
-0
-
249. 匿名 2017/05/23(火) 10:54:10
何もしない
少しいい加減に生きてみる
なんでも完璧にこなそうとしないこと!
他人と比べない+16
-0
-
250. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:42
昼に運動してきちんと夜に熟睡しするようにしたら身体が楽になった
あと不満は支離滅裂でもいいから紙に書きなぐってビリビリに千切る+9
-0
-
251. 匿名 2017/05/23(火) 11:23:38
自信がない人は、毎日何か継続するといい
散歩だとか、毎日やると絶対自信つく+24
-0
-
252. 匿名 2017/05/23(火) 11:41:28
あの時死なないで良かった
コメにプラスがついたから知らない誰かを私が救えるかもしれない
また落ち込んでたら私を助けて下さい+71
-2
-
253. 匿名 2017/05/23(火) 11:43:06
私は無理やり筋トレと運動に連れていかれたらものすごい良くなった
嫌だー!と言いながらも
運動したあとのすっきりさはすごい。。
運動してる人は健康的だもんね。
おすすめ+22
-0
-
254. 匿名 2017/05/23(火) 12:03:13
仕事を休むこと、家族に甘えること。
主人にどんな風になってもいいから、好きなようにしたらいいと言われて肩の力が抜けました。
2ヶ月仕事を休みましたが、その間は心から信頼してる人にしか会わなかった。
人がいるところが怖くてうるさくて、少しずつリハビリしました。
やりたくないことはしなくていいと思います。+15
-0
-
255. 匿名 2017/05/23(火) 12:21:00
鉄分摂取
+17
-1
-
256. 匿名 2017/05/23(火) 12:24:47
鬱だと思います。人とちょっと話をするだけでもストレスで目尻から涙が出たり、何もないことで涙がボロボロと出てしまいます。
私の場合、どうすることもできないので諦めています。家事とか仕事とかを「やらない」、じゃなくて私が「やらなければいけない」という諦めです。
ボロボロなのでゆっくり寝たい、とにかく寝たい、と思っても朝の6時までに子供と主人に何度も起こされる。朝起きるのはすごくツライけど仕方ない。
本当にキツイ…と思うこともありますが、きっと守るべき子供達がいるから私が頑張らないと!って思えるのかな?と思います。+22
-5
-
257. 匿名 2017/05/23(火) 12:27:35
とにかく寝てました。
そして少し元気になったら散歩してみたり。
無心で歩いていると幸せに感じるホルモンが出るみたいですよ!+17
-0
-
258. 匿名 2017/05/23(火) 12:33:07
お笑いのラジオを一日中聴く
何にもする気にならなかったけど、ずっと聴いてたら少しずつ笑えるようになったよ+4
-1
-
259. 匿名 2017/05/23(火) 12:34:29
掃除
あとビオフェルミンとヨーグルト。
腸内環境悪いと精神状態も悪くなる。+24
-0
-
260. 匿名 2017/05/23(火) 12:39:01
長年鬱病でした。猫を家族として迎え入れてから気持ちが安定してきてホントにアニマルセラピーってあるんだと実感!+16
-0
-
261. 匿名 2017/05/23(火) 12:45:34
ウォーキングです。調子が悪い時こそしっかり1時間くらい歩いた方がいい。
お風呂も血行が良くなるので気分が軽くなる。
早寝早起きは人によって逆効果かもしれない。起きれないと落ち込むから。
マイペースで生活すればいいと思う。+14
-0
-
262. 匿名 2017/05/23(火) 12:59:32
枕元にイケメンの写真を貼って、たまに見て癒されてた
あと寝るまえにお気に入りの漫画を読んで、目を閉じた後もその内容の妄想すると嫌なこと思い出さなくてすむ+7
-0
-
263. 匿名 2017/05/23(火) 13:04:06
リズム運動が効くって聞いて
でも運動嫌いだから、ラップ聴いたりしてる笑
案外元気になるから嫌いじゃなかったら試してみて
+7
-0
-
264. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:44
アロママッサージ。
普通のマッサージと違って、優しくリンパを流すから、負担も少ないし、その日の気分でアロマオイルを選んでもらえるので、癒されます。
+4
-0
-
265. 匿名 2017/05/23(火) 13:22:28
女性外来に行って、漢方を飲み始めたら、楽になりました。
女性は特に、体の冷えや緊張からもメンタルに来る気がします。
漢方薬って、効くまでに時間がかかると思いがちでふが、体に合ってると早く効いて来ますよ。
後、カルシウム剤の服用も気分が安定します。
即効性はないですが。+16
-0
-
266. 匿名 2017/05/23(火) 13:28:49
骨折して入院したら
欝治ってた
+15
-1
-
267. 匿名 2017/05/23(火) 13:46:09
服。化粧。+9
-2
-
268. 匿名 2017/05/23(火) 13:51:38
本当に動けない時はひたすら寝て身体を温める。
お風呂入る気力なければカイロをおなかに貼る。
温かいものを飲む。
動けるようになったら軽い運動を5〜10分。
毎日続けて少しずつ増やしていく。
とにかく無理しないで辛い時は中断。
再開できるようになったらまた続ける、というのをくり返せば少しずつだけど回復する。
頑張らないのが大切だよ!
+10
-1
-
269. 匿名 2017/05/23(火) 14:01:18
しばらく実家に帰る。+5
-4
-
270. 匿名 2017/05/23(火) 14:08:03
植物を育てる。ネギの根っこでも豆苗でもいいから何か目に見えて成長する姿を見ると嬉しい気持ちになることもある。+8
-1
-
271. 匿名 2017/05/23(火) 14:13:51
歩く
テレビとネットとネガティブな人との接触を全部やめる
+10
-0
-
272. 匿名 2017/05/23(火) 14:14:00
寝過ぎは良くない
一度頭を使わない仕事をするといいよ
私も正確にはわからないけど2年くらい鬱で、1年半くらい引きこもって寝込んでた
1ヶ月に一度通院してた
このままは嫌だと考えながらもどうしていいかわからずに日々をただ寝て過ごしていた
ある日メンタルクリニックの先生に、どうしたらこの状況を打破できるのかわからないと言ったら
『医者は病気を治すわけではないし 症状に合った薬を処方するのが医師の役割 病状以外の話は聞かない』と言われ
ハッとして
あ、この人は治してくれないんだ
薬を出してくれるだけなんだ
じゃあ…治すのは自分しかいないんだ…
ってわかって
それで通院をやめて、何の資格もいらない簡単な日雇いの仕事を始めた
日勤・夜勤の掛け持ちで辛かったけどそのおかげで生活費を稼げるようになって
金銭的に余裕ができたことで就活できるようになって、一般的な仕事に就くことができた
これは鬱に限ってだけど、治すのは自分しかいない
何もしなくても生きられる経済状況だと、身体が動かない、眠い、という身体の声に従ってばかりになって過睡眠に陥ってずっと起きられなくなる
打破するには無理矢理生活サイクルを作ることしかない
考えちゃだめ
面談入れるとか、無理矢理外に出る口実を作って、とにかく考える隙がなく動くように自分を仕向ける
せっかくの人生を2年も(もっとかも。よく覚えてない)潰してしまったのは本当にもったいなかった
今はどんなにしんどくても、ただ目をつぶってベッドの中で毎日を過ごしていたことよりはマシだと思える+27
-3
-
273. 匿名 2017/05/23(火) 14:15:08
今のところ薬が一番効果あります。
今日はまあまあ元気な日っぽくて。
家中掃除しまくって、もう十分綺麗だし、バテたのにまだ掃除する箇所探してウロウロしてて。
これ危ないやつだ!と思ってお薬飲みました。
動ける日って元気になった気がするけど、動きすぎて異常な時ある。
鬱からの興奮?行動執着?抑えるには薬飲んで寝るのみ。
+12
-1
-
274. 匿名 2017/05/23(火) 14:21:10
専業主婦でお金がなく病院にも行けない。朝日を浴びて、朝食作って、家族を送り出す事は出来てる。けど、物凄くうつ状態。原因は夫との価値観の違い。話しあいも離婚も出来ない。生活費入れてほしい。助けてほしい+13
-4
-
275. 匿名 2017/05/23(火) 14:26:04
>>9
鬱の時、外になんか出られなかったから、カラオケなんて行けないよ…
+34
-0
-
276. 匿名 2017/05/23(火) 14:26:41
薬で完治はしないどころか、依存症になって一生やめられなくなる危険性が高いから薬は絶対ダメ!
日本人は腸内環境悪い人多いから腸内環境良くすることが一番大事。
腸内環境悪いと栄養もちゃんと吸収されないしね。+13
-4
-
277. 匿名 2017/05/23(火) 14:39:47
同じレベルの人と話す。
共感があると少しラクになる。+25
-0
-
278. 匿名 2017/05/23(火) 14:51:15
好きな曲を聴く
愛犬とのんびり散歩
花とか見ながら
来年も咲くかな?と
明るく考える。+7
-1
-
279. 匿名 2017/05/23(火) 14:54:44
旅行!信頼できる人と+8
-0
-
280. 匿名 2017/05/23(火) 14:56:29 ID:24SiZVZdFG
なんでもいい。できることでもいいから、楽しみや目標があると頑張れた!薬なんかに頼らない!って決めた。+6
-1
-
281. 匿名 2017/05/23(火) 14:57:45
>>274
専業主婦が羨ましい~。私は鬱だけど結婚してないから嫌でも働かないとダメだから辛すぎる
精神安定剤飲んで頭ぼーっとしながら仕事してるよ
はぁ。。
+10
-5
-
282. 匿名 2017/05/23(火) 14:59:36
彼氏の声は癒されるけど、、恋愛は下手したら鬱になる可能性もありだからなぁ やっぱり絶対に人を裏切らない動物園がいいね+12
-0
-
283. 匿名 2017/05/23(火) 15:01:37
土いじり。最初は草抜きから。
無理せず気の向いた時だけ草抜きしてました。
草抜きするとなぜかすっきり!
少し元気になったら野菜づくり。
採れたて野菜おいしい。+11
-0
-
284. 匿名 2017/05/23(火) 15:04:10
>>282
動物園?じゃなくて動物ね。w+7
-0
-
285. 匿名 2017/05/23(火) 15:05:00
知らない土地を歩く
すぐそこでもいいので、普段歩かない道を自由気ままに歩くと少しは気分があがりますよ!
迷子になっても今の時代はスマホがあるのでただ散歩してみてはいかがでしょうか+5
-1
-
286. 匿名 2017/05/23(火) 15:34:52
鬱状態?というのがよくわからないが、電車に乗れなくなって抑うつと不安症と診断された時から電車に乗れるようになった時の事を書くね。
退職し薬をちゃんと飲んでひたすら寝る。
一ヶ月すると夜遊びし始め昼夜逆転。
太陽の光を浴びろと言われカーテンを開けて寝るようにしたが効果不明。
平日は母親が週末は当時の彼氏が昼間遊びに連れ出すようになる。一人暮らしだった為貯金残高が気になりだす。
無職生活3ヶ月過ぎた頃、親や彼氏といったお金を出してくれる人としか会えなくなり退屈し始める。
働かないと碌に遊べないので働く意欲が湧いてくる。
友達2人にお願いし、電車に乗る練習をし始める。
病院に面倒で行かなくなる。
5ヶ月後無事再就職。
考えると、周りの人に助けられ貯金が無くなった頃に背に腹はかえられずどうにかなった。
あの頃の皆様ありがとうございます。
+5
-1
-
287. 匿名 2017/05/23(火) 16:14:59
断食道場。
全てリセットされます。+1
-0
-
288. 匿名 2017/05/23(火) 16:52:49
こどもの障害、成長、健康、将来を考えに考えて鬱になりました。
私の場合は、とにかく子供と離れる事、1人になる事、自分の好きな事をたくさんする事、なるべく寝る事、とにかく自分の為に今は生きるように言われました。
育児休暇からの仕事復帰を控え、1ヶ月間周りに助けてもらい、自分の為に生きました。心底楽しかった。子供には悪いけど、これから頑張るから、今だけ許してって思いながら過ごしました。+9
-0
-
289. 匿名 2017/05/23(火) 16:56:35 ID:u31aGzwOXM
漢方薬、市販の薬局でいろいろ売ってる、
自分の状況に合わせて選ぶこと、
後、運動、正しい規則生活
私は漢方薬結構楽になりました。+2
-1
-
290. 匿名 2017/05/23(火) 17:05:52
転勤。
周囲の環境が変わったら、徐々に良くなった。+5
-0
-
291. 匿名 2017/05/23(火) 17:16:45
メンタルでずどーーんって果てしなく落ちてる時に、突如フィジカルな苦痛に見舞われたあと、メンタルも切り替えられてるのは私だけかな?
もう自分なんて全部どうでもいいって思うくらい落ちてたのに、苦痛に見舞われると、反射的に必死に手当てして。そんな時に、めちゃめちゃ自分大事にしてる!めちゃめちゃ前向きに俊敏に行動してる!っていう自分がいて、そんな矛盾になんか笑えてくる感じ。
私だけかな?+2
-0
-
292. 匿名 2017/05/23(火) 17:19:30
私はカルシウム。
一時、ダイエット目的で小豆水飲んでたんだけど、2週間くらい続けてたら外に出ないと行けないと思うと緊張して動機がしてたのが無くなり、気持ちが楽になった。
何でかなって検索してたらカルシウムが豊富に入ってるからとか載ってた。
今は小豆水飲んで無いけど、なるべく牛乳飲んだりしてカルシウム補ってる。
外に出るのにどうしても緊張する時はプラセボ狙って出掛ける前に飲んでみたりしてる。+5
-0
-
293. 匿名 2017/05/23(火) 17:38:43
お風呂!身体温めるのがいいですよ!+0
-0
-
294. 匿名 2017/05/23(火) 17:40:24
>>274
メンタルクリニックも保険適用ですよ
薬を飲むとかなりちがいます。良いところが見つかると
いいですね
でも生活費入れないって、弁護士に相談したほうがいいかも+2
-0
-
295. 匿名 2017/05/23(火) 17:42:12
ラジオ
TVは×+3
-0
-
296. 匿名 2017/05/23(火) 18:04:44
何しても効果がない時はなくて、余計に辛かったなー
郊外の、日当たりのいい部屋に引っ越したら急に良くなったけど、
これもタイミングとか色々ある。
焦らないでね。+6
-0
-
297. 匿名 2017/05/23(火) 18:08:07
>>5
分かるーーーー愛情が欲しいだあああああ
+6
-0
-
298. 匿名 2017/05/23(火) 18:11:10
徹底的に休む。自己嫌悪を通り過ぎるほどに休む。
もうそれしかなかった。一年間本気のゾンビになってたよ。+8
-0
-
299. 匿名 2017/05/23(火) 18:12:52
とらわれている物事を、片隅に置いておく。
物事は自分の力では解決(コントロール)できないこともあることを知る。
他力本願ではなく、良い意味でね。+5
-0
-
300. 匿名 2017/05/23(火) 18:20:21
色々な状態を経験しましたが、酷い状態だと本当に何も出来なくなるので
必要最低限のことだけやって、あとは横になってる毎日になると思います
軽めの鬱状態なら、ここに書かれてあることは色々参考になりそうですね
+6
-0
-
301. 匿名 2017/05/23(火) 18:31:49
>>88
面白い!+2
-1
-
302. 匿名 2017/05/23(火) 18:37:44
>>82
私も犬を飼ったら、鬱にならなくなった。
習慣として散歩をするのが良かったのかも。
自分ひとりだと人目が気になるけど、犬が一緒だと平気。
あと、やはり添加物は悪化する。
外食やスーパーの惣菜が続くと、ずーーんと堕ちるのがわかるから。+19
-2
-
303. 匿名 2017/05/23(火) 18:41:58
私はダイエットを辞めたら劇的に良くなりました。
体型はかなり変わってしまったけど…
快眠できるようになったし
人にも優しくできるようになって
発症する前の明るさを全部とは言わないけど
取り戻せました。
前までは太ったらものすごく自分を責めて
辛かったけど
今は体型以外はほぼ満足です。
ダイエットを手放したら全て
いい方向へ向かいました。
自分を縛りつけているものから
解放してやることが私にとっての
第一歩でした。
+17
-0
-
304. 匿名 2017/05/23(火) 18:55:46
貸し農園で畳2畳ぶんくらいのスペース借りて、失敗しないお花と夏野菜育てました。ほかの人はやさしい高齢者ばかりですごく癒されました!+8
-1
-
305. 匿名 2017/05/23(火) 19:06:42
鬱の状態によって違うかと
軽度なら
三食しっかり食べて、カラダが動かせそうなら好きな運動、笑うこと、なるべく自分がやりたいことを優先、自分に超甘く、ユルユルで
完璧主義にならない
何に対しても、もっと!とか思わない
手先を動かすことが、要らないことを考えず、集中力もますので、料理、ガーデニング、手芸、絵を描くとか塗り絵、写経とか
有酸素運動など、カラダを一定のリズムで動かすのが良いみたいです
中度?
精神科もしくは心療内科へ行き薬を処方してもらい、仕事は休むもしくは、原因が仕事であれば休職もしくは退職してしっかり休む、寝る
必要最低限しかしない‼︎
ここを頑張るとひどくなっていく気がします
とにかく休む
重度???
私は予約している病院にすら行けず、お風呂も入れなくなってしまって、目が覚めてる時は、死ぬコトしか考えられなくなったから....かといってカラダは動かないし
家族に甘えることが出来るなら、甘えて。
+16
-0
-
306. 匿名 2017/05/23(火) 19:18:04
目が冴えて眠れないのは、うつですか?
トピずれですみません。+4
-0
-
307. 匿名 2017/05/23(火) 19:20:53
私は職場の過労が原因の鬱でしたが、実家に帰ったのが悪化の一因。
価値観押しつける過干渉母と、肉の少ないおかず、日の入らない部屋、何かしようとすると干渉されるので動けない。
バナナが良いとか読んで買っても食べる気になれず、置いておけば母に何これ?!と責められる。
実家を出る用事を作って休日の度に料理教室行ったのが結構よかった。
達成感と珍しい食事で。+9
-1
-
308. 匿名 2017/05/23(火) 19:24:33
>>2
これ本当。何も屋外で散歩しながら日光浴しろとは言わない。
ベランダで好きな本読んだり音楽聴いたりしながら、朝のお日様に当たるだけでちょっと幸せかんじる。
+8
-0
-
309. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:57
うちの父は自分の母親に会うことでうつ病から回復したよ。+6
-1
-
310. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:57
無理やりキャバクラ勤務して自分を追い込んだら治った+1
-2
-
311. 匿名 2017/05/23(火) 19:36:18
仏教…一番最初のブッダの仏教 超合理的な考え 宗教的雰囲気ゼロ 生活を楽にするための智慧
武道…運動療法の意味もあるけど、自分のこころと身体が思うように動かせるのが本来の目的
空手はなんかつらそうだったので居合をやってみたら静の武道で心が落ち着いて姿勢もよくなりいいことだらけだった
老子…ブッダと結構似たようなところあるけど、本を読むとマウンティングしている人たちのことがギャグに見えてくる
断捨離…物が少なく部屋に空間があるのは視覚ノイズが発生しなくていい
気功…身体を伸ばすことによって気の流れが良くなり、痩せるし身体が軽くなる
気功と言うとオカルトだ宗教だと未だに言われるけど、言っているその人たちが
「なんか今日は気分が悪い」や「あの人が来ると雰囲気が明るくなるね」などと言っている
オカルトと言いながら身体ではしっかりと「気」の存在を感じている
一番いいのは競争社会から離れることです!!老子の無為自然が最高です!+12
-0
-
312. 匿名 2017/05/23(火) 19:39:21
私の場合ですが・・・
鬱、ノイローゼ状態になってる時は本当、ブリンカーを付けた馬のように考え方、視野が狭く、脳的に堂々巡りして慢性的に精神が疲れて、自殺を考える程になってました。
一念発起して視野を広げ、頭を使う暇まもないよう体を使ってボランティア活動しました。
夜は早く寝て、朝1時間早く起き、会社に出社し、皆のためにと男女全てのトイレを掃除を続けた結果、鬱が治りました。
+10
-1
-
313. 匿名 2017/05/23(火) 19:41:39
漫画家の人が言ってた「仕事は運が7割くらいだけど運とは結局人柄」って言葉を見かけてから少し変われた気がする
人付き合いとかほんとストレス溜まるけどおまえら私が幸せになるために利用してやるんじゃがはは!くらいに思えるようになった+18
-0
-
314. 匿名 2017/05/23(火) 19:47:16
このトピ読んでると気持ちが自然と軽くなるし参考になる。
私はちょっとでも良いことがあれば忘れないようにブログに書いています。
身近な幸せを見つける癖が付きました。
見栄で嘘の内容を書かない・話を盛らない・愚痴を書いても良いけどその倍良いことを書く 等のマイルールを設けています
このトピにいる皆さんの心の状態が少しでも良くなりますように+14
-2
-
315. 匿名 2017/05/23(火) 20:02:42
うつでパニック障害も起こしてました。
薬をのんでひたすら寝てました。
ゆっくりできることからはじめて
一番落ち着いたのはトイレ掃除でした。
気がすむまで 磨いて ピカピカになると
スッキリしてました。
+9
-0
-
316. 匿名 2017/05/23(火) 20:09:19
このトピ、学術レベルでためになるね。なんか、学問してるみたい。+12
-0
-
317. 匿名 2017/05/23(火) 20:16:21
1日中ツイキャスみてた。
世の中にはこんな痛い人間でも
楽しそうに生きてるんだと思うと
なんか、はげまされた+8
-1
-
318. 匿名 2017/05/23(火) 22:23:43
>>133
いい事言いますね。確かに。納得!+5
-0
-
319. 匿名 2017/06/03(土) 09:04:40
うつ病と診断された人全てではありませんが、ヘモグロビンが正常値でも低フェリチンが原因の鉄とタンパク質不足の鉄欠乏が原因の可能性があります。別名隠れ貧血です。
フェリチンが低下すると精神的な症状が出て来るので、精神的なストレスが原因ではなく鉄欠乏が原因でうつ病の症状が出るので、鉄剤と高タンパク質を摂る事で症状が落ち着いて来ると思います。
何故うつ病と診断される原因に、血液検査でフェリチンを検査しないので、貧血、鉄欠乏をヘモグロビンだけで判断する為に、うつ病と診断される訳です。
フェリチンの数値が基準値内でも100以下は鉄欠乏です。症状は数値が50を切ると何らかの症状が出ますが、人によっては100でも症状が出る人がいる様です。+2
-0
-
320. 匿名 2017/06/09(金) 20:00:05
シミになるから日に焼けないように、身体に悪いからなるべくお菓子を食べないように、手荒れしないように家事は控えめに…と、意識高い系ではないですが10年後を心配して気を遣ってました。
が、ある日パートで受けたイジメやらセクハラやらパワハラをきっかけにすっかり暗くなり鬱状態になりました。
がるちゃんのうつトピを参考に、もう開き直ってカーテン開けてすっぴんで紫外線浴びまくり、重い頭と腰を上げて手をガサガサにして掃除して、疲れたらコンビニスィーツ貪り喰ったら少し元気になった気がします。
過ぎたるは及ばざるが如しですね。
これからはゆるく行きます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する