ガールズちゃんねる

パウンドケーキ作りの名人カモン!

297コメント2017/02/25(土) 23:53

  • 1. 匿名 2017/02/14(火) 15:50:26 

    最近パウンドケーキ作りにハマっています
    表面はパリっと、中はしっとり、が理想ですがなかなかうまくいきません

    これを入れると美味しいよ、というものありますか?
    うまくいくコツ、おすすめレシピあったら教えてください
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +142

    -3

  • 2. 匿名 2017/02/14(火) 15:51:35 

    混ぜる時は切るように
    あまり混ぜすぎない

    +248

    -9

  • 3. 匿名 2017/02/14(火) 15:51:42 

    あたしも教えてほちぃ。

    +33

    -26

  • 4. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:02 

    ガルちゃんにいるのだろうか?

    +18

    -28

  • 5. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:10 

    カモン!(笑)

    +227

    -7

  • 6. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:11 

    ホットケーキミックスで作ると簡単だし失敗しません!
    私はよくバナナケーキ作ってます♩

    +85

    -188

  • 7. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:21 

    何パウンドケーキにするかによってすべて材料が違うよ。
    一番簡単でしっとりするのはマーブルパウンドケーキ。

    +168

    -8

  • 8. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:38 

    わたしは気持ちダイエットで
    バターとか砂糖は使わずに
    オリーブオイル、蜂蜜を代用して
    おやつにちびちび食べてます!!

    +105

    -19

  • 9. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:52 

    表面パリっ?

    +399

    -10

  • 10. 匿名 2017/02/14(火) 15:53:35 

    どうもしっとりしない
    ぱさぱさになる。
    焼き時間が長いのか焼く温度が高いのか。
    もしかしたら砂糖をケチってるからかもしれないと思い始めている今日この頃です。

    +152

    -3

  • 11. 匿名 2017/02/14(火) 15:53:49 

    非難するわけではないけど、6さんの材料、ありえない。小学生クッキング。

    +41

    -152

  • 12. 匿名 2017/02/14(火) 15:53:57 

    表面パリッとできます?
    カヌレみたいな感じ?

    +168

    -4

  • 13. 匿名 2017/02/14(火) 15:54:40 

    わたしもホットケーキミックスで作ります。
    失敗しないので。

    +193

    -130

  • 14. 匿名 2017/02/14(火) 15:54:45 

    ブランデー少量入れるとしっとりするよね

    +150

    -10

  • 15. 匿名 2017/02/14(火) 15:54:46 

    妊娠中、授乳中、子どもいたら無理だけど、
    グランマニエ漬けにしたドライオレンジのケーキは好評でした。
    材料高いから特別なときに。

    +85

    -5

  • 16. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:05 

    夜作って翌日食べる

    +142

    -3

  • 17. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:06 

    >>11
    非難してるよww

    +147

    -4

  • 18. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:15 

    私もホットケーキミックスを使います!
    簡単ですし
    固くなったりするかな?と心配でしたが
    ふわふわで普通に美味しかったです

    +81

    -86

  • 19. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:20 

    ホットケーキミックスで作ったらホットケーキ味だよね(笑)

    +655

    -41

  • 20. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:35 

    キャラメルパウンドケーキ、かなりシットリします。オススメです。

    +81

    -5

  • 21. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:41 

    バナナとクルミ入りが好きです

    +155

    -6

  • 22. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:42 

    >>11
    お菓子作りなんて簡単でなんぼ

    +153

    -35

  • 23. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:50 

    カロリーを気にしないで、バターなりサラダ油きっちり入れるとしっとりするよ。
    少しでもカロリー減らしたくて少なくするとやっぱりダメ。

    +295

    -3

  • 24. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:52 

    焼いた後ラップして冷ますとしっとりするってレシピを見たけどどうでしょう?

    +136

    -4

  • 25. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:52 

    分量をきっちり計りさえすればあとは混ぜて焼くだけだから楽ちんですよね!

    >>1
    表面はパリっと、中はしっとり

    これはなかなか難しそう。
    大体出来立ては表面カリカリ中はふっくら、時間を奥と表面も中もしっとりしてくるからなぁ…

    +40

    -5

  • 26. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:54 

    最後にグラスをかけてみては?
    (糖粉+果汁 )
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +263

    -9

  • 27. 匿名 2017/02/14(火) 15:56:06 

    ラップに包んで半日〜1日寝かすとしっとりになって美味しいよ

    +149

    -5

  • 28. 匿名 2017/02/14(火) 15:56:08 

    ホットケーキミックス使ってもいいと思うよ。
    嫌な人は使わなきゃいいだけでは?

    +312

    -26

  • 29. 匿名 2017/02/14(火) 15:56:26 

    >>6
    前にホットケーキミックスで焼いてみたら一部生焼けになりました。何かコツありますか?お願いします!

    +11

    -23

  • 30. 匿名 2017/02/14(火) 15:56:31 

    バターをケチるとパサパサ感はアップする。
    でもバターの量見ると怖い(笑)

    +283

    -3

  • 31. 匿名 2017/02/14(火) 15:58:58 

    ホットケーキミックス使わなくも不味いお菓子もあるよ…

    だったらホットケーキミックス使って美味しい方がいい

    +132

    -39

  • 32. 匿名 2017/02/14(火) 15:59:20 

    >>8
    バター値上がりしてからオリーブオイルで焼いている
    砂糖半分にしてメープルシロップで代用してるけどいい感じになるよ

    自家製のラムレーズンいれてる

    +31

    -5

  • 33. 匿名 2017/02/14(火) 15:59:22 

    ベーキングパウダーを抜くと重めのしっとりしたパウンドケーキ出来ます。
    ドライフルーツなどまんべんなくするには強力粉をまぶすといいらしいです。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2017/02/14(火) 15:59:26 

    主です
    採用された!(´∀`)うれしー

    表面はパリッと言うかカリッというか、近所のおばあちゃんが作ったパウンドケーキがまさにそれだったんですよね
    ツヤツヤしてて指で叩くとコンコン音がする感じ
    でも中はしっとりしてて蜜の味がして・・・

    でもおばあちゃん亡くなってしまってレシピ聞けずじまい( ;ー;)

    +293

    -2

  • 35. 匿名 2017/02/14(火) 15:59:42 

    ラムレーズン良くつくるよ。
    あと夏ミカンで作った自家製マーマレード入れて焼いたのも美味しかった。
    パウンドケーキってバターと粉と砂糖を1ポンド(パウンド)づつ使うのが名前の由来といわれているからあんまり難しくないよね。

    強いて言えば、卵白をしっかりと泡立てる、粉を入れたあと混ぜすぎないのがコツ的な。


    +51

    -5

  • 36. 匿名 2017/02/14(火) 15:59:55 

    >>4
    お菓子トピで有名な、なんとかさんっていたんじゃなかったっけ?

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2017/02/14(火) 16:00:21 

    よしながふみのフラワーオブライフで出てきたレシピはパリッではなかったけど、すごくしっとりできましたよ
    かぼちゃをりんごに変えて作りました
    パウンドケーキをしっとりさせるためにはバター結構使いますよね
    今はなかなか作れない^^;

    +15

    -5

  • 38. 匿名 2017/02/14(火) 16:00:21 

    下手な人、自信ない人はホットケーキミックスでどうぞ。上手、普通の方は小麦粉などの材料で。ホットケーキミックスでパウンドケーキなんて、あれはパウンドケーキ じゃない。

    +56

    -147

  • 39. 匿名 2017/02/14(火) 16:00:53 

    焼き上がってすぐにブランデーだか塗るとしっとりしたパウンドケーキ出来ます。

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2017/02/14(火) 16:01:17 

    クルミとシナモンのケーキ
    卵 1個
    グラニュー糖 100g
    サラダ油 大さじ3
    牛乳 100cc
    薄力粉 100g
    ベーキングパウダー 小さじ1
    クルミ 50g
    ブラウンシュガー(or三温糖) 大さじ3
    薄力粉 大さじ1
    シナモン 小さじ1
    溶かしバター(有塩可) 10g
    失敗したことないのでおすすめです。

    +51

    -5

  • 41. 匿名 2017/02/14(火) 16:01:20 

    プレーンのパウンドケーキ作ったらなんか卵味というか卵感が強くて微妙でした
    こんなもんですか?

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2017/02/14(火) 16:02:11 

    >>38
    わーーーーやなババア
    きっと嫌な姑なんだろうね

    +227

    -26

  • 43. 匿名 2017/02/14(火) 16:02:31 

    パウンドケーキとかスポンジケーキとか、
    シンプルなお菓子ほどこだわりだすと難しそうだよね

    +88

    -2

  • 44. 匿名 2017/02/14(火) 16:02:35 

    バターや砂糖を計量するとその量にビビるんだよね。
    それで思わず減らしちゃうのが原因か…

    一度我慢してレシピ通りに焼くことにします。

    +137

    -2

  • 45. 匿名 2017/02/14(火) 16:02:37 

    お菓子作る時点でカロリーは覚悟しないと。そりゃあケチるとそれなりの物にしかならないよー
    私も洋菓子作ったりするけど毎日じゃないしカロリーは覚悟してる
    和菓子の方がまだ体には優しい感じするけどね

    +117

    -1

  • 46. 匿名 2017/02/14(火) 16:03:39 

    >>42
    きっつい嫁かもよ。

    +141

    -8

  • 47. 匿名 2017/02/14(火) 16:03:43 

    >>26
    わぁ!!これ美味しそう。

    +22

    -5

  • 48. 匿名 2017/02/14(火) 16:04:43 

    >>34
    パウンドケーキの素を使って作ったら外側が固い感じになった憶えがありますよー

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2017/02/14(火) 16:05:24 

    豆腐や豆乳使ったレシピだと、しっとりというかもっちりというか、そんなパウンドケーキできます。

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2017/02/14(火) 16:06:31 

    お菓子作り初心者です。
    パウンドケーキ2回失敗して3回目にやっとうまく行った。

    とにかく最初にバターをよく混ぜる!
    マヨネーズみたいになるまで。
    で、卵は分離しないように少量ずつ混ぜる!

    そのあとの薄力粉はゴムベラで混ぜすぎない。

    これするのとしないのとでは膨らみ方、しっとり感が違います。
    クックパッドのレシピに騙されて、バターを溶かしていれたりしたら最悪です。
    絶対にバターと卵は常温に戻してから混ぜないとだめです。

    あと、リンゴとか梨とか果物系は入れすぎると膨らまないので注意です。

    +112

    -5

  • 51. 匿名 2017/02/14(火) 16:07:16 

    >>39
    アルミホイルで馴染ませておくと大人のケーキですよね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/14(火) 16:07:55 

    混ぜるときさっくりと、で失敗しません!とろみが出ちゃってたら少し混ぜすぎです。バナナ入れるとしっとりするので失敗ないですー

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2017/02/14(火) 16:09:08 

    お菓子は軽量してレシピ通りにしないとだめだよ。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/14(火) 16:09:46 

    私もお菓子作り好き!
    でも色んな物入れるのはやっぱり怖いから、フルーツは結構使うけどその他の材料はいかに少ない添加物で作るかに拘ってる。使ってもミョウバンフリーのベーキングパウダーくらいかな。HMやバニラエッセンスやシナモンとかは使わないで作ることを心掛けてる

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2017/02/14(火) 16:10:01 

    焼きあがったら、すぐにブランデーなりラム酒なりを刷毛で塗って、粗熱が取れたらアルミホイルで包みます。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/14(火) 16:11:17 

    しっとりなら絹豆腐オススメ!!

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/14(火) 16:11:29 

    50ですが、追記。

    焼いたあと粗熱が取れたらラップで包んで常温保存します。1日たったらすごくしっとりしますよ。
    冷蔵庫に入れると生地の中のバターが固まるのでカチカチになります!

    +42

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/14(火) 16:11:41 

    ホットケーキミックスでも小麦粉でも米粉でも
    美味しければいい♡

    +56

    -6

  • 59. 匿名 2017/02/14(火) 16:12:47 

    ホットケーキミックスで作ると全部ホットケーキの味になるけどそれはいいの?

    +21

    -16

  • 60. 匿名 2017/02/14(火) 16:13:22 

    しっとりさせるのはむずかしくない
    でも、主さんは表面パリッとなんでしょ?
    そこは難しいねぇ
    電気じゃなくて天火やガスオーブンとかなら可能なのかな?
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/14(火) 16:13:34 

    >>50
    ええええーーーー
    バターレンチンして液体にしてから混ぜちゃってた
    教えてくれてありがとうと愛

    +77

    -5

  • 62. 匿名 2017/02/14(火) 16:13:42 

    私はドライフルーツを入れていましたが、友人は手でつぶしたバナナを
    入れていました。これも美味しかったです。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/14(火) 16:13:50 

    ケーキはフワフワにしたいなら別立て法、しっとり仕上げたいなら共立て法が基本ですよ

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2017/02/14(火) 16:14:33 

    卵なしとかバターなしとかあるけど、やっぱり卵とバター入れた方がおいしい。

    +72

    -2

  • 65. 匿名 2017/02/14(火) 16:14:42 

    >>16
    お菓子教室の先生も
    一晩置くとしっとりして
    美味しくなるって

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2017/02/14(火) 16:14:59 

    卵白をメレンゲにするとふんわり仕上がる

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/14(火) 16:15:32 

    パウンドケーキって喉詰まる

    +8

    -9

  • 68. 匿名 2017/02/14(火) 16:16:22 

    皆さんありがとうございます
    トピ立ててよかった( ´∀`)
    細かいコツなど大変勉強になります
    ブランデー塗るとか驚きです

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2017/02/14(火) 16:16:30 

    確かにバターとかの量減らしちゃうけど、一度に全部食べないから、きっちり全部入れた方がいいんだろうな。

    それで、一切れとか二切れずつ食べた方が満足感があるかも。

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/14(火) 16:17:20 

    >>11
    ありえないとか小学生とか言ってる時点で(笑)

    +12

    -5

  • 71. 匿名 2017/02/14(火) 16:18:07 

    清原元奥の亜希って人のレシピはありえなかったわー
    ふるってない小麦粉150にBPを50とか・・・

    +40

    -2

  • 72. 匿名 2017/02/14(火) 16:19:01 

    上下の火を調節できるオーブンなら
    上火が強いと表面がしっかりしたものになると思う
    オーブンが無ければトースターとかでも。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/14(火) 16:19:34 

    いろんな作り方があるから先ずは自分に合う
    レシピに巡りあうことだね

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2017/02/14(火) 16:20:17 

    しっとりさせるには、いつまでも放置させないである程度冷めたら直ぐにラップして密封だよね。
    どんどん水分飛んじゃうから、気をつけて!

    私はしっとりしたの好きだから、温かいうちにラップしちゃうけどw

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/14(火) 16:21:02 

    >>50>>57
    あなたみたいな女性って同性から見ても素敵だなと思っちゃった
    親切かつ真面目に教えてくれておまけにお菓子作り上手いとかイイ女だね

    +11

    -6

  • 76. 匿名 2017/02/14(火) 16:21:10 

    ホットケーキミックスの件はもういいよ。
    しつこいな。

    +26

    -4

  • 77. 匿名 2017/02/14(火) 16:22:19 

    アーモンドプードル入れるとしっとりします

    粉類をきちんと振るって入れて、混ぜすぎない

    焼き上がりに粗熱取れたらぴっちりラップをして、翌日まで寝かせると食べ頃です

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/14(火) 16:24:59 

    アーモンドプードル???
    なんか可愛いワンちゃんぽいw

    +11

    -28

  • 79. 匿名 2017/02/14(火) 16:25:03 

    クックパッドだけど、このレシピは美味しかったよ。
    しっとりジューシー*アップルパウンド by さぶ餅 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが260万品
    しっとりジューシー*アップルパウンド by さぶ餅 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが260万品cookpad.com

    「しっとりジューシー*アップルパウンド」案外簡単にできます。日持ちするのでプレゼントにもオススメ。 材料:【林檎のキャラメルソテー】、りんご、☆砂糖..

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2017/02/14(火) 16:25:07 

    >>71
    エッ、小麦粉150gにベーキングパウダー50グラム?!
    私の持っているお菓子本のは、薄力粉120gにベーキングパウダーは1gです。

    +61

    -1

  • 81. 匿名 2017/02/14(火) 16:26:44 

    アーモンドプードル知らないとか、マジ?

    +65

    -9

  • 82. 匿名 2017/02/14(火) 16:27:12 

    >>77
    アーモンドプードル入れるとコクが出ますね。表面もサクサクして美味しいですよね。

    +70

    -1

  • 83. 匿名 2017/02/14(火) 16:27:47 

    実際ホットケーキミックスって
    小麦粉とかベーキングパウダーや砂糖が混ざっただけだよね。ホットケーキミックスが美味しくないって人は単に美味しいの食べたことないんだよ。

    バターは溶かすとしっとりふわふわ(例:マドレーヌ
    ポマード状で作るとサクサクになる性質がありますよ!(例:クッキー
    一度溶かしたバターを冷やしてももとに戻らないので注意が必要です!

    +21

    -19

  • 84. 匿名 2017/02/14(火) 16:27:53 

    パウンドケーキってクッキーみたいに柔らかバターから作るものと、スポンジケーキみたいに最後に溶かしバター入れるタイプがあるよね?

    柔らかバタータイプはいつも失敗してしまう
    バターの温度が難しくて、断面まだらになっちゃう

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2017/02/14(火) 16:28:32 

    >>81
    マジ
    今ググってきたw

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2017/02/14(火) 16:28:50 

    他の方も書いているけれど上火の強いガスオーブンが無いと表面パリは難しいと思う。
    あとは焼き上がりに表面にグラニュー糖をたっぷりかけてガスバーナーで炙ればキャラメリゼできてパリッとする。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2017/02/14(火) 16:29:13 

    >>79
    おいしそう!!

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2017/02/14(火) 16:29:31 

    >>78
    アーモンドプードルはアーモンドパウダーのフランス語だよ
    お菓子にはよく使われてるよ

    +57

    -1

  • 89. 匿名 2017/02/14(火) 16:29:59 

    >>78
    プードルはフランス語で粉って意味ですよ。
    英語だとアーモンドパウダーです。

    +39

    -2

  • 90. 匿名 2017/02/14(火) 16:30:51 

    >>71
    分量おかしいね
    校正ミスでないの

    小匙一杯5ccの間違いでは?

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2017/02/14(火) 16:30:57 

    パウンドケーキって、表面はかりっとならない気がするんだけど・・・。

    「小嶋ルミ フルーツケーキ NHK」で検索してみて。美味しいパウンドケーキの作り方が載っているよ。
    この人のレシピは、材料は1グラム単位で表示されているけど本当においしいからおすすめ。

    中に入れるフルーツの洋酒漬けは、全部レーズンでもいいよ。
    それを、ラム酒に1カ月くらい漬けておく。
    たくさん作ったらいいと思う。
    一度漬けこんだら数年もつからね。

    これは好みの問題かもしれないけど最後に「ラム酒を入れたシロップを焼きあがったケーキにかける」と言うところがあるけど、
    私はあまり好みでなかったよ。
    ラム酒なしのシロップをかけたほうがおいしいと思う。
    本当に好みの問題だから、「洋酒ありシロップ」と「洋酒無しシロップ」両方試したらいいかも。

    ただし、洋酒無しのシロップをかけた場合、ちょっと日持ちが悪くなるかもしれないから早めに食べてね。

    +25

    -2

  • 92. 匿名 2017/02/14(火) 16:31:07 

    うちのオーブンは5段あるんだけど、いつも上段で2本焼いてます。ガス代がもったいないからその下段にもう2本入れて焼いても大丈夫かな?途中で上下を入れ替えたりして。まとめて焼いて冷凍したりしてます。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/14(火) 16:31:56 

    砂糖の代わりに液状のてんさい糖とマーマレード入れるのありですか?
    あとククパのレシピにバターの代わりに生クリーム使うとかあったけどそれって普通?

    +1

    -12

  • 94. 匿名 2017/02/14(火) 16:34:00 

    主さんのコメント読んで、ふと思ったんですが、もしかして、マドレーヌを作って、パウンドケーキの型で焼いていたのかなぁと思ったんですよね。近所のおばぁさん、表面カリッ、中しっとり、とあったので。マドレーヌは人によって、作り方、材料が全く違うので、その中から自分の好みに合うものを探せば、主さんが求めている、おばぁさんのパウンドケーキが作れるんじゃないかと思います。

    +92

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/14(火) 16:34:04 

    自分でお菓子作ると「え?こんなにバターいれる?砂糖もこんなに?」といつも目を背けてる現実目の当たりにして愕然としちゃう

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2017/02/14(火) 16:34:35 

    パウンドケーキ粉にバターやミルクの配合変えていろいろ試してる
    うちはヨーグルト入れるよ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2017/02/14(火) 16:34:35 

    >>45
    だよね。
    昨日、チョコレートケーキを作ったけど材料のバターとか、チョコレートを見たらちょっと身震いしたよ。
    これが自分の身になると考えると・・・。

    +14

    -2

  • 98. 匿名 2017/02/14(火) 16:34:43 

    皆すごいー!
    ガルチャン博識部門の人達は尊敬するわ

    +62

    -2

  • 99. 匿名 2017/02/14(火) 16:35:22 

    アーモンドプードル大好きw
    クッキーとかで使っても美味しいし。

    +34

    -1

  • 100. 匿名 2017/02/14(火) 16:35:52 

    パウンドケーキ簡単だからよく作るけどレモンケーキ ウィークエンドが1番お気に入り!
    本当においしいですよー!

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2017/02/14(火) 16:37:13 

    >>94
    そうかも!!マドレーヌってそんな感じだもんね。

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2017/02/14(火) 16:38:35 

    最近、お菓子作りに目覚めて本を何冊か買ったよ
    いま、焼き菓子の本で調べてるから何が出てきたらコメントする~

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2017/02/14(火) 16:38:47 

    焼いたらラップで包んで冷やして翌日食べるとおいしい。

    ホットケーキミックスは使わない。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/14(火) 16:40:27 

    小麦粉にアーモンドプードルを混ぜると
    いいよ!

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/14(火) 16:43:16 

    たしかに表面カリっはパウンドケーキでは無理かもなぁ。。
    他の方が言ってたみたいにマドレーヌのレシピかなぁ。それかフィナンシェとか?
    フィナンシェだったら全然膨らまなさそうだけど、中はしっとりかもね。

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2017/02/14(火) 16:43:27 

    104です。
    アーモンドプードル既出でしたね。
    すみません

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2017/02/14(火) 16:44:44 

    >>75
    私はお菓子作り上級者っぽいトピ主に初心者で指南するのか!と思ったw

    +6

    -5

  • 108. 匿名 2017/02/14(火) 16:46:46 

    生おからやおからパウダーを使って小麦粉の代わりにしています。腹持ちもいいしお通じにも。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2017/02/14(火) 16:46:56 

    バターと砂糖混ぜる時空気入れてふわふわにしてから卵一個ずつ空気含ませるように混ぜて、粉は切るようにさくっと混ぜて焼くとできると思う。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2017/02/14(火) 16:47:49 

    フィナンシェだと、アーモンドプードルの味が表に出過ぎで、パウンドケーキの味とは違うよ。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2017/02/14(火) 16:49:01 

    私の作るパウンドケーキは上面がザックリ割れて固めに仕上がってる。
    特にコツないな、オーブンかな?
    180度40分焼いてるよ
    あといつもココア味にしてます。関係ある?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2017/02/14(火) 16:49:40 

    バターは白くフワフワになるまで混ぜる。
    それからグラニュー糖を入れる。
    混ぜ過ぎないってよく書いてあるけど、ある程度混ぜて艶が出たら止める。
    卵は分離しない様に。
    分離したら少量の小麦粉を入れる!

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2017/02/14(火) 16:50:58 

    なんだかパウンドケーキを作りたくなってまいりました笑

    +90

    -1

  • 114. 匿名 2017/02/14(火) 16:52:59 

    バターを少し多目にして、焼き時間を長くし、焼き上がる少し前に温度を上げる
    中がふわっとよりしっとりになるけど、いつもよりはカリッとすると思う

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/02/14(火) 16:53:31 

    バターの量を半分くらいにしたら美味しくなかった。
    やっぱりレシピ通りの材料がいい。
    バナナ入れるのが好き。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:01 

    残ってた生クリーム入れたら超しっとりになったことはある!
    焼きたてって表面カリっとしてるよね。
    翌日には全体にしっとり。
    この2回のタイミングを楽しむのが通…と勝手に思ってる

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:32 

    >>111
    レシピを主に教えてあげて〜♪

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2017/02/14(火) 16:56:09 

    皆さん卵白はメレンゲにしてますか?
    私の周りはする派としない派に別れてます。
    私はする派で表面固く焼きあがってます。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2017/02/14(火) 16:57:31 

    >>94
    名探偵っぽくてカッコいい!
    主さんじゃないのに、おお!って思った
    確かにその方がパリッとしそうですね

    +37

    -2

  • 120. 匿名 2017/02/14(火) 16:58:31 

    お菓子作り、本当に楽しいですよね。時間があるなら、ずっと作っていたい。でも今は無理かな。お菓子作る前に3食ご飯作らないといけないので。子供に手がかからなくなったら、おもいっきりお菓子作りたい!

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2017/02/14(火) 16:59:14  ID:NfaUXCrSTx 

    バナナのパウンドケーキをよく作ります。

    材料
    玉子二つ、小麦粉100グラム、グラニュー糖70グラム、無塩バター70グラム

    準備
    バナナ2本をフォークで潰します。
    卵を室温に戻しておきます。

    卵をハンドミキサーで混ぜ、そこにグラニュー糖を三回に分けて入れ混ぜます。白っぽくふんわりするまでミキサーの強で混ぜます。
    混ざったらきめを細かくするため弱で一分混ぜます。

    ふるいにかけた小麦粉を投入し切り混ぜします。
    7割程度混ざったら潰しておいたバナナを入れて五回程度切り混ぜし、そこにバターを入れて五回混ぜます。混ぜすぎないようにしてください。

    ガスなら170℃で45分。電気なら180で45分焼いてください。

    長くてごめんなさい。やってみてくださいね!

    +25

    -3

  • 122. 匿名 2017/02/14(火) 16:59:46 

    バレンタインだしチョコ味で作ってみようかな

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2017/02/14(火) 17:00:10 

    ホームベーカリーでもできますよ
    しかも失敗しません

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2017/02/14(火) 17:01:49 

    いいなー食べたいなー

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2017/02/14(火) 17:02:19 

    パウンドケーキで、表面がなだらかな焼き上がりもあるけど、やっぱりパウンドケーキらしく真ん中割れててほしい!
    けどなかなかきれいに割れないんですよね…
    なにかコツはありますか?

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2017/02/14(火) 17:02:24 

    ホットケーキミックスあるから作ろうかな

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2017/02/14(火) 17:02:51 

    お菓子作りするならクックパッドお手本するのはやめた方がいいと思う
    他トピでも言ってたけどあれは、ある程度知識や経験ないと普通のおかずだって初心者には上手くできないよ
    お菓子作りはちゃんと本見て作ったって上手くいかない事が多いから

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2017/02/14(火) 17:05:46 

    >>125
    表面が半焼けしてきたらナイフで真ん中に切り込み入れると失敗いらずの綺麗な割れができますよ♡

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2017/02/14(火) 17:06:23 

    >>125
    型に流してしばらく焼いてからまだ表面が柔らか目の時、いったんオーブンから出してナイフで中央に切り込みを入れるときれいな割れ目に焼けますよ

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2017/02/14(火) 17:07:13 

    かぶったorz

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/14(火) 17:11:38 

    >>128
    >>129
    お二人ともありがとうございます!
    なるほど、ナイフで切れ目を入れるんですね。
    その方法でやってみます!
    楽しみ~(*^^*)

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2017/02/14(火) 17:12:00 

    パウンドケーキ、私も大成功!という経験がない。まぁ上出来?くらい。
    今日初めてホットケーキミックス使ってマフィンを焼いたんだけど、膨らみ方も中のフワフワ感も失敗なしで美味しかった。
    粉類の分量がやっぱり一番大事なのかなと思ったよ。
    確かにホットケーキの味って気もするけど、おやつで作る分には問題ない。

    +22

    -2

  • 133. 匿名 2017/02/14(火) 17:12:41 

    主さんの近所のおばあちゃんが作ってたのはカトルカールじゃないかな。
    バター、薄力粉、砂糖、卵を全部同量で作るやつ。150gが基本ですね。
    レモンの皮を1個分入れて、レモンアイシングをかけると美味しさアップ。
    そして、焼き加減も重要なので、焼きすぎてもおいしくないしそれは家庭のオーブンによって違うので調節してください。10年毎日ケーキ作ってるものです。

    +49

    -1

  • 134. 匿名 2017/02/14(火) 17:17:53 

    >>133
    カトルカールはパウンドの基本だよね
    レモンがなかったらオレンジの皮をすりおろして生地に混ぜる方法もあるよ

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2017/02/14(火) 17:18:06 

    さっき作った!
    ホットケーキミックスで。
    オレンジピールを上に乗せたのと、ドライフルーツを乗せた2種類焼きました。
    ホットケーキミックスでもじゅうぶん美味しいです。一晩おいてしっとりさせ、明日紅茶と一緒にいただきまーす(*^^*)

    +16

    -5

  • 136. 匿名 2017/02/14(火) 17:21:54 

    ホットケーキミックスでバナナケーキを初めて作りましたが、一部生焼けでした!

    200グラムのホットケーキミックスで、二つに分けて焼きました。

    電子レンジのオープンです。


    確か、バター80グラム、砂糖50グラム、卵?、バナナ二本とか入れて作りました。


    アドバイス下さい!

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2017/02/14(火) 17:23:16 

    >>136
    焼き時間が短いのだと思います。
    何度で何分焼いたのですか?

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2017/02/14(火) 17:24:42 

    焼いた後に果汁を染み込ませるとしっとりする。
    ネーブルでやった。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2017/02/14(火) 17:24:57 

    ククパのレシピでバターじゃなくてサラダ油を入れるって人いたけどありなの?

    +8

    -4

  • 140. 匿名 2017/02/14(火) 17:25:12 

    >>137
    ありがとうございます!

    180度で30分です!

    卵は二個でした。(*^ω^*)

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2017/02/14(火) 17:26:17 

    ココナッツオイルを少しバターの代わりに入れるとなんだかしっとり美味しくなる気がする!

    あと焼き上がりにシロップ(好みで洋酒)塗るのは必須。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2017/02/14(火) 17:31:27 

    ここ見てたらパウンドケーキ作りたくなってきた。
    マドレーヌ生地をパウンド型に入れてみようかな。
    たしかにマドレーヌって表面かりっとなるよね。

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2017/02/14(火) 17:35:55 

    主です
    皆さんありがとうございます
    皆さんのを読んで気がついたことがあります
    私はかなり大ざっぱに作っていたようです(;´・ω・)
    焼きあがりに洋酒を塗ったりすることもせずに型から外してラップしてすぐに冷蔵庫に入れてしまってました

    あとはサックリ混ぜずにいつまでもネチネチ生地を混ぜてたりもしてました

    皆さんの意見をよく読んでチャレンジしようと思います

    +43

    -1

  • 144. 匿名 2017/02/14(火) 17:36:47 

    みんなクッキングペーパー使ってる?
    それとも型に直接?

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2017/02/14(火) 17:38:14 

    バレンタインのウイスキーボンボンを
    最後に砕いて混ぜこむ。

    そのまま食べるのは苦手なので
    いただいた時の大量消費レシピです。

    もー最高においしいです。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2017/02/14(火) 17:40:26 

    一流シェフのパウンドケーキっていう本、オススメです´◡`

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2017/02/14(火) 17:40:43 

    >>144
    使ってる。
    そのまま入れたら洗うのが大変。
    隅っことか、入れるときにちょろっとついちゃったはしっこ部分が
    焼いて固まっちゃったところかがwww

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2017/02/14(火) 17:48:35 

    >>140
    くだものを入れるとその分焼けないことが多いです。ブルーベリーを入れたりすると焼けません。
    バナナのせいで普通の焼き時間よりも長く必要なのだと思います。
    一度竹くしをさしてくしに生地がついてくるようだと生焼けなので、10分ずつ焼き時間を増やしてみてください。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2017/02/14(火) 17:50:27 

    グレープシードオイルでもしっとりできるよね。
    バターの方が香りもあって本格的ではあるけど、高いから最近はこっちよく使ってる(*^^*)

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2017/02/14(火) 17:52:41 

    一度取り出してから、上以外をホイルで包んで、台を少し高めにして200度3分焼くと上の方がクッキー生地みたくカリッとするよ(トースト焼く感じかな)

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2017/02/14(火) 17:53:38 

    生地の作り方でも左右されるけど、型もすごく左右されます。
    100均の型でも焼けるけど、千代田金属の型で焼いたら、仕上がり全然違った。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2017/02/14(火) 17:55:08 

    今度、焼きあがってからシロップをまんべんなく染み込ませて一晩寝かせるのをやってみるつもり
    ブランデーケーキに近いしっとり感が理想

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2017/02/14(火) 18:09:54 

    パウンドケーキ難しいですよね…
    バレンタインデーでパウンドケーキいろんな人から貰ったけどパサパサで食べれたもんじゃない…
    作ってみたいけど失敗しそうです

    +8

    -9

  • 154. 匿名 2017/02/14(火) 18:09:57 

    混ぜすぎはダメって言うけど、ツヤが出るまで混ぜるからけっこう混ぜるよね。
    ただ混ぜ方に気を付けないと粘りが出ちゃう。
    パサつく人はあら熱がとれたらラップでくるんで冷めるまでおいておくといいよ。
    シロップ塗ったり、グラスアローしたりするともっと乾燥を防げる。
    生焼けの人は出す前に竹串を刺して確かめて。
    パウンドは小さいものでも45分くらいかかる。
    焦げるのが心配なら焼き色がついたらホイルを被せて。
    割れ目まで色がつけばたいてい焼けてる。

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2017/02/14(火) 18:17:43 

    >>154
    私も切るようにさっくり混ぜてたけど、先日キューピー3分クッキング見てたら先生が結構しっかり混ぜてたので私は混ぜが足りないんだと初めて知った
    本で見るのと実際の作業見るのでは大違いだと思ったよ

    +31

    -1

  • 156. 匿名 2017/02/14(火) 18:22:57 

    いつもクックパッドでレシピ調べてちゃんとその通りに作ってるのに全然膨らまない。表面はカリカリで中はしっとりでぺちゃんこ。>>94さんの言うようにマドレーヌだったのかな?
    でもつくれぽ見たらみんな綺麗に膨らんでるんだよなぁ...いつも膨らまないから原因調べてバターや卵室温にしてから使ったりしっかり混ぜるとか色々試してるんだけどダメ。
    自分がお菓子作りに向いてないだけなのか...

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2017/02/14(火) 18:23:34 

    >>148
    アドバイスありがとうございます!
    焼き時間長くして試してみます(*^ω^*)

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2017/02/14(火) 18:41:18 

    なんて、素敵なトピなんだ!!!
    ありがとう、ガルちゃん!!!!

    +41

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/14(火) 18:41:53 

    >>6
    素人芸は引っ込めといて。

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2017/02/14(火) 18:43:53 

    >>144
    型にバターを薄く塗って、薄力粉はたいて、
    使う直前まで冷蔵庫で冷やしてる。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2017/02/14(火) 18:44:35 

    生地に竹串刺してくっついてこなかったら出来上がりと思ってたらそこから更に5分位焼くらしいです
    これはやったことなかった
    少しはカリッとするかなぁ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2017/02/14(火) 18:48:05 

    スゴいよ、みんな!
    主さんここを参考にして焼いてみて、どうだったかも教えて欲しい~♪
    主さんが食べた美味しいパウンドケーキ、私も食べてみたいよ。

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2017/02/14(火) 18:48:35 

    >>156
    余熱が足りない(入れてからも蓋を何度も開けない)とか、型のすべりが悪くて上に伸びない
    のはどうでしょう?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2017/02/14(火) 18:49:34 

    >>156
    お菓子作りの動画を見ると、力加減がわかりやすいかもしれません。
    試してみてね。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2017/02/14(火) 18:52:41 

    >>12
    ケーキの両端はカリっとするけど、カヌレみたいにはならないなあ。
    うちの子は、そのカリっとした端を奪い合います。
    カリカリが人気なのかな。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/14(火) 18:57:26 

    卵を混ぜるときは少しずつ丁寧に
    絶対に分離させてはいけません

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2017/02/14(火) 19:02:43 

    >>156
    ベーキングパウダーが機能していないとか…?
    ベーキングパウダーに水を加えてみて、
    シュワシュワしないものは入れても膨らまないそうです

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:46 

    一般的には室温に戻したバターを泡立て器でクリーム状にする方々で膨らませるんでしょうが、私は島田薫さんのレシピで、卵を泡立てて、そこに溶かしバターを銜えるレシピで作ってます。
    そうすると、同じカトルカールでもしっとりきめ細かな生地になるんです!
    焼きたては切るとしゅわっと言いそうなくらい。
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +19

    -2

  • 169. 匿名 2017/02/14(火) 19:25:08 

    バターとマヨネーズを半々で入れると
    冷めてもしっとり、ふわふわです。

    豆腐を入れたりヨーグルトを入れたりしたけど
    マヨネーズが一番美味しかった。
    ただ塩っけがあるので、プレーンよりもサツマイモ、カボチャなどの野菜系がオススメです!
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +14

    -13

  • 170. 匿名 2017/02/14(火) 19:35:08 

    レーズンやナッツをこれでもか!って位たっぷり入れたのが好き
    刻んでラム酒と一緒に瓶につけ置きしてます
    混ぜる時はそのまま入れると下に沈み込んでしまうので、小麦粉をはたいてから混ぜると良いですよ

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2017/02/14(火) 19:38:11 

    パウンドケーキの粉が売ってるので、それに卵やブランデーに漬けたドライフルーツ混ぜて焼く

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2017/02/14(火) 19:42:00 

    若山曜子さんのレシピ本を見て作ってます
    干し柿とほうじ茶、ミロ、ウィークエンドを作ってみたけど
    どれも美味しかった!
    作り方も細かくて参考になります
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2017/02/14(火) 19:44:27 

    バター100グラム
    砂糖100グラム(我が家は甜菜糖です)
    薄力粉100グラム
    卵2個

    卵2個をハンドミキサーで3分しっかり泡立てる
    そこへ砂糖投入、さらに混ぜる
    薄力粉を投入、混ぜる
    レンジでチンした溶かしバターを混ぜる
    170度で42分

    外はカリッと中はシットリしたパウンドケーキです!
    我が家の自慢のパウンドケーキです(*^^*)

    +10

    -4

  • 174. 匿名 2017/02/14(火) 19:46:07 

    トピタイに「名人カモン!」ってあるのに
    ホットケーキミックス派ってw
    すごいね!
    すごいメンタルだよ!

    +37

    -15

  • 175. 匿名 2017/02/14(火) 19:47:33 

    帝国ホテルのパウンドケーキみたいにしっとりずっしりしたのが食べたい!
    つくりたくなってきたー!

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2017/02/14(火) 19:50:47 

    シロップをかけると、しっとりして美味しいです。
    プロ直伝の技です!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2017/02/14(火) 19:56:02 

    ホットケーキミックス使うと簡単に作れるけど、独特の香りが苦手なので使わないです(>_<)

    +26

    -1

  • 178. 匿名 2017/02/14(火) 20:05:36 

    うちはパウンドケーキの生地を
    直火OKの平たいグラタン皿に
    入れ、魚を焼くガスグリルで焼いてます。

    焦げそうになる前にアルミホイルを
    軽く乗せて、黒こげ防止。最後1分くらい
    アルミホイル取って表面の水分飛ばし。

    表面パリ、サク、中はしっとりだけど、
    グラタン皿みたいなのはダメかな?

    アルミホイル二重にして、手で
    皿っぽいのを作ってサラダ油を
    指で塗り、そこに生地を流して
    焼いても美味しく出来ると思います。

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2017/02/14(火) 20:10:10 

    パウンド型にわら半紙を敷いて焼いています。油を吸収してくれて、いい感じに焼けます。
    焼けたら、すぐ型から出して、生地を横にして冷まします。縦にしておくと重みでウエストが締まったように潰れてしまうので。
    ブランデーやラム酒に漬けたドライフルーツを作っておくと良いですよ。香りが良いフルーツケーキができます。
    ポマード状にしたバターに卵を混ぜるレシピでも、卵白と卵黄に分けて作る別立て法にして作ります。失敗が無く、ふんわり焼き上がりになります。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/14(火) 20:15:17 

    写真の材料を泡立て器で混ぜて、190度の予熱後に190度で35分焼きます!このやり方で今日初めてパウンドケーキを作りました!なのでとてもリアルタイムなトピです!(笑)名人ではなく申し訳ないのですが(^^;)
    主さんの言っておられるような感じで表面はカリッと?中はしっとりになりました(*^^*)本当に簡単だったので、ホットケーキミックスを使った物が嫌じゃなければぜひ!
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +13

    -8

  • 181. 匿名 2017/02/14(火) 20:19:13 

    こんな感じで焼けます!画像二枚載せられなくて別れてしまってすみません(^^;)
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +27

    -8

  • 182. 匿名 2017/02/14(火) 20:25:40 

    パウンドケーキの語源は
    小麦粉、砂糖、バター、卵を全部1パウンド(1ポンド=約450g)入れて焼いた事だそうです
    このままではかなり大きくなるので、型に合わせて同量ずつ、と覚えてその中で好みで増減すると良いと思います

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2017/02/14(火) 20:30:57 

    >>175
    1万円のフルーツケーキの?あれ食べたら、他のフルーツパウンドケーキ、食べれん‼美味しいよね!

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/02/14(火) 20:38:19 

    >>6
    たまーにそのホットケーキミックスで作ったやつ貰うけど、マズいんだよね〜。
    作った人って分かんないのかね?
    おいしいって言うしかないんだけど、「でしょー、簡単だからやってみなー」ってドヤ顔されると辛い。

    +33

    -10

  • 185. 匿名 2017/02/14(火) 20:39:07 

    >>169
    それってサクレじゃない?

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2017/02/14(火) 20:41:23 

    書き込みされている
    ガスオーブン、
    私も美味しく焼けると思いました。
    夫の実家は古〜いガスオーブンで、
    ケーキやマドレーヌも
    表面さっくり、中はしっとり。

    私がお土産に買ってきた安い
    たい焼きを温めたら
    パリパリサクッしっとりで高級品に変化…
    すごく美味しかった。

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2017/02/14(火) 20:43:58 

    >>151さん
    「千代田金属」調べてみます!
    ありがとうね〜


    +9

    -0

  • 188. 匿名 2017/02/14(火) 20:44:33 

    >>34
    表面にザラメをかけてから焼くとカリっとなるみたいですよ。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2017/02/14(火) 20:47:24 

    このトピいいね!
    皆さん親切で、画像もたくさん上げて
    くれて参考になります。

    私はホットケーキミックスの
    パウンドケーキも好きです。
    手軽に出来るし。

    +23

    -2

  • 190. 匿名 2017/02/14(火) 20:57:08 

    叔父がお菓子職人で、
    パウンドケーキやカステラなどを大量に
    焼くけど
    タンスより大きいガスオーブンで焼いています。
    子供の頃「なんで絶対に失敗しないんだろう」と
    思ったけど、プロだからねえ。笑

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2017/02/14(火) 21:00:51 

    >>186
    ガスオーブンいいよね~。
    今はあまり需要がないから、受注生産しかしないし価格も高いけど…。
    私にとっては、憧れのキッチン用品の一つ。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2017/02/14(火) 21:02:21 

    やっぱり、ご飯と同じで電気釜で炊くのとガス釜や直火で炊くのとでは味やふっくらさが違うのと一緒なのかなぁ
    ガスオーブン欲しいなぁ
    昔のアメリカドラマみたいで憧れる

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2017/02/14(火) 21:02:55 

    またかぶったorz

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2017/02/14(火) 21:03:53 

    作ってすぐ持ってったら、絶対パサパサ。せめて、1日もしくは2日寝かせてから持ってく。

    びっくりするほどしっとり。すぐ食べちゃダメ。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2017/02/14(火) 21:05:40 

    ガスがしっとりするのは、燃焼するさいに、水を発生するからです。

    カリッとするのは、火力が強いからです。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2017/02/14(火) 21:06:23 

    砂糖は普通の上白糖ではなく粉砂糖を入れるときめ細やかになりますよ!
    あとは、ローストしたアーモンドプードルを入れると味に深みがでます!
    普通の無塩バターもいいですが、発酵バターもおすすめです!

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2017/02/14(火) 21:15:54 

    さっくりさせたい時は小麦粉は薄力粉とでんぷんを使う。粉の1割ぐらいを片栗粉やコーンスターチに置き換える。
    リッチにしたい時は小麦粉は強力粉、アーモンドプードルも使う。私は量はあんまり気にしてないけど、具材のフルーツと粉の一部をアーモンドパウダーにする感じで。
    アーモンドプードルなしで強力粉だけでもしっとり系にできると思うけど、試したことないです。

    他にも油はバターよりマーガリンの方がケーキが膨らみやすくて失敗しにくいし、焼く時は高めの温度(私は180度ぐらい)で表面が膨らんで、いい色が付くまで焼いて、付いたらアルミホイルかけて温度下げて(160度ぐらい)ゆっくり火を通し感じにするとよく膨らむと思ってます。
    中のフルーツはケーキ用のイチジクをラム酒に漬けたのが好きですけど、人にあげる時は甘納豆入れる時もあります。



    +5

    -0

  • 198. 匿名 2017/02/14(火) 21:29:23 

    >>156
    膨らまない原因(スポンジケーキだけど)
    砂糖を減らさない
    卵白を泡立てたら2、3回に分けて入れる
    1度目は完全に卵白と混ぜ、後はさっくりと混ぜるです

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2017/02/14(火) 21:31:34 

    >>24
    表面にラム酒を塗ってからアルミホイルで包み、ラップで包むとしっとりします

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2017/02/14(火) 21:36:07 

    >>125
    パウンド型の真ん中に箸を置くと割れます

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/02/14(火) 21:37:53 

    >>144クッキングペーパー使うと焼けた後取り出すのに便利

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2017/02/14(火) 21:39:09 

    >>184
    ホットケーキミックスでバナナマフィンにして
    上のレシピに似た感じ+レモン汁を加えたマフィンだけど
    好評でレシピ聞かれたよ
    チョコチップなど入れるとそんなに気にならない
    夜作り翌朝だとしっとりしてる


    +3

    -5

  • 203. 匿名 2017/02/14(火) 21:51:51 

    すっごくパウンドケーキ食べたくなった
    明日仕事帰りに買いに行こう

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2017/02/14(火) 22:11:08 

    >>203
    買うんかい!

    +61

    -0

  • 205. 匿名 2017/02/14(火) 22:13:40 

    >>181
    味は美味しいんだろうけど、やっぱりバター練らないと膨らまないしキメが荒くなるんだなぁと画像見て思った。
    あとは型かなぁ、、たぶん紙の型でやった?
    横に広がるんだよね。

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2017/02/14(火) 22:14:02 

    卵を直接入れるなら
    1つ入れたら混ぜてを繰り返す。
    一気に入れて混ぜると分離しやすいからね。
    私はハンドミキサーでなく
    スタンドミキサーで作ってみたい。
    良いものだと10万とかするんだよね。



    +5

    -0

  • 207. 匿名 2017/02/14(火) 22:20:32 

    出てたらごめんなさいね。
    ベーキングパウダーは新しい物でないと
    膨らみに影響します。
    お菓子を作るのにベーキングパウダー
    を使うならいつ買ったか忘れている
    様なら、新しい物を買って作って
    みて下さい。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2017/02/14(火) 22:21:39 

    最近これが欲しくてAmazonのカートに入れっぱなしにしてるけど、バレンタインの影響か価格の変動が激しいんだよね
    2700円から4700円とか、2000円位変動がある
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2017/02/14(火) 22:49:50 

    「しっとり。軽い」「風味豊か」「なめらか」「洋菓子店っぽい味」→バター攪拌

    「しっとり。ずっしり」「モソッとした食感にしたい」「食事系、しょっぱい系」→溶かしバター、オイル

    で使い分けてる。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2017/02/14(火) 22:50:30 

    主のご近所のおばあさんはガスオーブンで作ってた可能性もあるね

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2017/02/14(火) 22:52:12 

    スプーン1杯のヨーグルト!
    しっとり、もっちりします。
    味はかわりません。
    お試しあれ♪

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2017/02/14(火) 22:53:22 

    >>208
    同じの狙ってました笑
    いいですよね笑

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2017/02/14(火) 22:53:48 

    焼いた後すぐにラップでくるんで、ぬれタオルをかけて冷ますと乾燥しにくくしっとりします。

    国産のオレンジの皮を、白い部分が残らないよう薄く切ってから細かく刻み、湯通しした物を入れると爽やかでおいしいです。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2017/02/14(火) 23:01:35 

    米粉で作りたいんですけど、いいレシピご存知の方、是非!

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2017/02/14(火) 23:03:17 

    すごいこのトピ!!
    先生たちがとても丁寧で優しい!!
    お菓子作りって、たった一行「チョコレートを刻んで湯煎で溶かす」ってだけでも温度が高ければ分離するとか、とにかく落とし穴がありすぎるんだよ!!
    レシピ通りやってるのになんで上手くいかない!?って思ってたけど、レシピに書いてない注意事項が細かくありまくる!!!
    経験あって分かってる人は書かれてなくても当たり前に気をつけてることがド素人には分かんないから失敗してばっかり、、、

    ここの先生たちになら言える、
    そういう細かーーい行程まで加えた、絶対に失敗しない丁寧なパウンドケーキのレシピを誰か教えて頂けませんか!!!!お願いします!!

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2017/02/14(火) 23:32:18 

    ホットケーキミックス使うとなんでもホットケーキ味になっちゃうから私は使わない

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2017/02/14(火) 23:33:02 

    >>40
    分量だけみていま適当に作ったら、なんとなーくそれっぽいのができた笑
    ふるわなかったのと、砂糖が二回出てくるの気づかず三温糖だけ入れたから膨らみはちょっと足りなかったけど、
    シナモンとナッツの組み合わせ美味しい
    ありがとう

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2017/02/14(火) 23:35:51 

    >>215
    本当は秘密にしておきたかったんだけど....
    そういう小さなコツを知りたくて、この本を狙ってます
    定価で1620円(中古でも1000円強)
    値下がり待って悩んでいるといつも誰かに先に買われてしまう(泣)
    ここで書いたら競争率があがっちゃうかな?
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2017/02/14(火) 23:36:20 

    >>218
    連投でこれも
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2017/02/14(火) 23:42:49 

    >>218
    >>219
    215です、買います!!
    すごい有益な情報をありがとうございます!!!!

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2017/02/14(火) 23:44:07 

    膨らまないって人は、慣れるまでベーキングパウダーに頼るといいよ。
    どうしてもベーキングパウダー無しでやりたいなら、卵を別立てで作ると成功しやすい。

    慣れたらベーキングパウダー無しで卵も共立てで
    しかも途中でオーブン開けて切れ目を入れても膨らむパウンドが作れるようになるよ。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2017/02/14(火) 23:46:20 

    スポンジケーキに失敗しまくってた時に
    お菓子作りのなぜ?がわかる本 相原一吉
    おいしい!生地 小嶋ルミ
    おいしい生地の基本 リリエンベルグ横溝春雄(小嶋ルミさんのお師匠さんです)
    を買いました

    混ぜ方、タイミング、生地の状態、どれも丁寧で分かりやすくて、他のレシピの意味も深く分かるようになって買って良かったです。
    買ってから、格段にお菓子作りが楽しくなりました

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2017/02/14(火) 23:46:34 

    わたしはYouTubeとかで動画見て研究してます。

    友達の作ったパウンドケーキがおいしすぎて衝撃受けて、今まで自分が作ってたモソモソのパウンドケーキってなんだったんだろうって目が覚めて、そこから何回か作ってる。
    まだ友達のパウンドケーキにはたどり着けないけど、、

    初心者はバナナとかレモンとか入れずにまずはプレーンのパウンドケーキを焼いた方がいいかも。
    果物入れるのは難しい。重くなって膨らまなくなったりするから。

    あと薄力粉はちゃんとふるっていれるとか、バターと卵を常温に戻すとかそういう細かいことを守った方がいい。わたしはズボラだから適当にやってたけど、それって大事なことだとわかった。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2017/02/14(火) 23:50:37 

    >>222
    >>218>>219です
    私はそれも狙っております
    やっぱり、いい本なんだ
    これですよね?
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2017/02/14(火) 23:53:22 

    >>220
    うっぅ
    また競争率が...
    でも誰かの役にたってよかったです
    余裕があれば>>224もよかったらどうぞ

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2017/02/14(火) 23:56:38 

    >>218
    小嶋ルミさんの本、私も欲しいです!
    生地の混ぜ方、ゴムベラの使い方とかすごく詳しく書いてあるって聞きました。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2017/02/14(火) 23:59:18 

    クリーム状にしたバターに全卵を少しずつすり混ぜる方法が一般的だけど、バターと卵の温度調節をしないと分離しやすいので、失敗しやすい。
    卵白と砂糖を泡立ててメレンゲを作る別立て法がおすすめ。
    生地はつやが出るまで意外としっかり混ぜる。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2017/02/15(水) 00:04:41 

    >>224
    >>218
    >>219
    3冊とも持ってるけど、良いと思う!
    ↓これも好き。

    個人的には加藤千恵さんの本もオススメ。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2017/02/15(水) 00:27:38 

    >>228
    ありがとうございます
    それも候補に入れます
    連投続きでスミマセン
    タルトですがこれも欲しいです
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2017/02/15(水) 00:28:11 

    >>224
    これです!すごく分かりやすかったですよ
    タイトル通り、なぜ?を細かく説明してくれてます。
    例えば、もったりがどの状態か、切るように混ぜるとはどうするのか?とか
    レシピはどれも砂糖、バターどっさり!の王道だけど、
    コツを掴めば他の本のレシピも今まで以上に美味しく出来るようになります
    小嶋ルミさんのもヘラの使い方など細かい所までとても丁寧で親切です。
    知ってるよーと思ってても意外と知らなかったり、買って損はないですよ。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2017/02/15(水) 00:35:36 

    バターは白っぽくフワフワになるまで撹拌して、卵は別立て法の方が、バターが分離しなくて作りやすいです。
    あと、卵白を泡立てる時は砂糖を3回位に分けて入れないと、艶っぽいメレンゲにならないので、気をつけて。
    仕上げに私は熱いうちにラム酒をたっぷり塗ります。そして冷めるまでそのまま放置。
    ベーキングパウダーは使いません。
    その方が美味しく出来る気がします。
    参考本は「はりきりうさぎさんのお菓子教室」です。
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2017/02/15(水) 00:39:31 

    卵とバターを混ぜる時に、分離させないようにしっかりクリームにしてください。

    あとはシロップを上から塗って、ラップして置いておくとしっとりしますよ。

    または、バターをあえて溶かして カトルカールというパウンドケーキにすると、すごくしっとりして美味しくなります。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2017/02/15(水) 00:50:35 

    >>13
    脳内再生がドクターXだった(笑)

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2017/02/15(水) 00:52:28 

    主さんの言う表面カリッとの答えはなかなか見つからないねー

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2017/02/15(水) 00:57:00 

    >>38
    ホットケーキミックスで作ることにそんな噛みつかなくても…
    それなら小麦粉から作るおいしいレシピ教えてあげればいいだけじゃない?

    +9

    -3

  • 236. 匿名 2017/02/15(水) 01:05:15 

    水分(牛乳とか)入れる代わりに豆腐いれてる!

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2017/02/15(水) 01:09:11 

    膨らまないし、かっちかちなんですけど。

    バターとか砂糖少な目でもうまくいくレシピないですか・・・

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2017/02/15(水) 01:09:46  ID:WbxcIaHFI1 

    フレンチ7年目です。
    材料は全て常温に戻して同じ温度にして下さい。バターと砂糖はホイップクリームをイメージして撹拌して下さい。バターに空気を含ませるイメージです。このとき高温に注意、バターが溶けすぎると上手くホイップのようになりません。卵はスプーン一杯ずつを加えたら馴染ませるを手早く繰り返す。一度に多く加えすぎると生地が分離してダメになります。粉は3回程に分け加えます。ゴムベラで底から切るようにさっくりと、粉気がなくなったらOKです。ここで決して練らないように。練ると小麦粉のグルテンという粘り成分が出てしまいます。溶き卵、あらかじめふるった粉類は20分前くらい前には済ませておいて落ち着かせてあげて下さい。焼き上がったあとあら熱がとれたらラップで密閉、48時間後がバターがまわって一番おいしく食べられますよ。初めは難しいけど何度も繰り返す内に段々と生地の状態が掴めるようになり好みにアレンジ可能になります。楽しいですよ!

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2017/02/15(水) 01:13:14 

    水?
    パウンドケーキに水なんて入れないよね

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2017/02/15(水) 01:26:27 

    >>238ですが追記です。

    オーブンによってクセがあるのですが、1度開けると温度が10度単位で下がってしまいます。膨らんでる最中に開けてしまうと、せっかく膨らんだ気泡が潰れてうまく膨らまない原因になってしまうのでオーブンは開けずになるべく一度で焼き上げてしまったほうが良いかもしれません。
    これはオーブンのクセによりますので途中で前後の入れ替えが必要な場合は、気泡がしっかりと出来上がってから。私の場合は、25分位で入れ替えしてます。余熱は170 焼成 160で行っています。オーブンを開ける際は手早くですよ!

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2017/02/15(水) 01:44:43 

    さつまいもパウンドケーキ

    皮をむいたさつまいも150g
    バター50g
    砂糖50g
    卵1コ
    ベーキングパウダー2g
    小麦粉50g

    さつまいもは薄く切ってレンチンする
    熱いうちにバターと砂糖を入れてさつまいもをつぶし混ぜる
    卵を割り入れて混ぜる
    ベーキングパウダーと小麦粉をふるい入れてさっくり混ぜる
    型に入れて170℃10分→180℃20分焼く

    流れと違ってざっくりした作り方だけどおいしいよ

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2017/02/15(水) 01:48:41 

    >>238です。何度もすみません。
    焼き上がりオーブンから出したら型ごと高い位置から落とします。これは生地の中の空気を外気と入れ替えしてあげる作業です。そしたら型から外してクッキングペーパーも外して熱を逃がしてあげてくださいね。そうすると焼き上がった生地が潰れません。ここ結構重要です!うまく伝わりましたかね、、、
    (((^_^;)

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2017/02/15(水) 01:49:38 

    >>1
    表面パリッとって、パウンドケーキでその表現にはならないでしょ?

    パウンドケーキって 、材料1ポンドずつで作るからパウンドケーキなのよ?
    焼きたては表面がさっくりした食感だけど、時間が経てばしっとりしてくる。

    翌日以降なら確実にしっとりする。
    カットして温め直せば、表面がさっくりする。

    バターを使うと冷えた時生地が硬くなりがちだから、何割かオイルに変えれば良い。

    砂糖も何割か蜂蜜に変えれば良い。

    表面にアイシングやチョコレートでグラサージュすれば、さっくり感は維持できる。

    混ぜる順番やたまごの手の入れ方で食感変わるから、詳しいレシピはググれば良い。

    +5

    -4

  • 244. 匿名 2017/02/15(水) 04:31:12 

    パウンドケーキの元々の語源は
    全ての材料が1パウンドで出来るからなんですが、
    ㌍考えたら怖いものもありますが。。。
    さっくり混ぜる
    きちんと空気抜きする。
    バターをケチらない。
    粉をきちんとふるう。
    これだけでも違いますよー

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2017/02/15(水) 04:33:24 

    水分保たせないとぱさつくから表面のパリッとはできないけど
    上手に焼けたら裂け目のボコボコした部分とか、パンで言えば耳の部分がとか
    スポンジ部分とちょっと食感が違って美味しいですよね。

    私はいつも洋酒はケーキに塗るのではなく、大さじ1を生地に混ぜて焼いてます。
    アルコールは飛ぶけど香りは残るし、塗る手間が省ける(笑)

    ここ数年作ってなかったけど今日久々に作ろうかな!

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2017/02/15(水) 04:52:03 

    叔父がお菓子職人で、
    パウンドケーキやカステラなどを大量に
    焼くけど
    タンスより大きいガスオーブンで焼いています。
    子供の頃「なんで絶対に失敗しないんだろう」と
    思ったけど、プロだからねえ。笑

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2017/02/15(水) 05:33:14 

    そもそも、パウンドケーキのパウンドとは、量が全て同量という意味からパウンドケーキと言うので、バターや砂糖を減らしてはダメです。
    アーモンドプードルを入れるとしっとりしますが、その分きちんと小麦粉は減らしましょう❗

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2017/02/15(水) 05:53:28 

    表面が「カリッ」「パリッ」というのでキャラメリゼ…?と思って検索してたら見付けた
    >>26さんの様にして、更に焼く方法がそれっぽい…?
    「グラスアロー」で探してみて下さい。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2017/02/15(水) 06:00:18 

    カリっはたぶんガスオーブン使っているんじゃないのかな?
    で、焼きたてを頂いているとか?
    実家がガスオーブンで焼きたてはそんな状態だったよ。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2017/02/15(水) 06:02:34 

    追加。
    型にクッキングシートを使わずバターと打ち粉だと香ばしく焼けたかな?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2017/02/15(水) 07:11:39 

    姉に作りたいのでマーベラスパウンドケーキのレシピを教えてくださいませ。


    叶美香より

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2017/02/15(水) 08:09:56 

    >>91
    91さんのいうレシピ検索したらめちゃくちゃ詳しく載ってた。
    すでにでてる小島ルミさんの本欲しくなったー。
    勉強になる。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2017/02/15(水) 09:13:44 

    はちみつ(アカシアなどクセの少ないもの)を大さじ1入れるとしっとりします。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2017/02/15(水) 09:16:24 

    カトルカールとか色々初めて知る言葉多かった!
    パウンドケーキ作ろー!
    ありがとうございます!!

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2017/02/15(水) 09:34:35 

    パウンドケーキの基本は
    バター
    粉糖(これ大事)
    たまご
    薄力粉を同量で作る事、
    そしてバターは撹拌してフワッフワにする!

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2017/02/15(水) 09:39:13 

    切るように混ぜた時少し粉っぽいのが残ってもいいんですか?(^o^)

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2017/02/15(水) 10:08:45 

    >>256
    粉っぽかったらだめです

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2017/02/15(水) 10:33:18 

    カリッとさせたいならシリコン型と紙型は避ける。
    めんどうだから金型にクッキングシート敷いちゃうけど、型にバター+粉のほうがやっぱりおいしい。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2017/02/15(水) 10:56:19 

    小林カツ代さんが「砂糖は甘さだけじゃない。必要があってその分量なんだからダイエット目的で勝手に量を減らすと思い通りの仕上がりにならない」って言ってたよ。

    ダイエットを気にするなら出来上がったお菓子を食べる量を減らした方がいいって。

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2017/02/15(水) 10:57:07 

    材料や工程が多いと作る気なくすめんどくさがりの私ですが、失敗しないレシピがあります。
    かれこれ何度か作ってますがカリふわです。

    溶かしバター(無塩) 50g
    全卵 1個
    ホットケーキミックス 150g
    バナナ 2本〜

    さっくり混ぜて、まとまったら
    トッピングにチョコチップを混ぜたり
    スライスアーモンドをのせるとさらにおいしい。
    そして180度に余熱したオーブンで30分。

    お試しください。

    +5

    -8

  • 261. 匿名 2017/02/15(水) 11:08:05 

    小麦粉の一部を片栗粉にするレシピを試したことあるけど、
    外がホロホロでカリッとなって中がもっちりになったよ
    パリッとかしっとりとかとちょっと違うかも知れないけど

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2017/02/15(水) 11:43:02 

    材料を常温にするってこの季節難しくないですか?
    我が家のキッチンはたぶん5度~10度だから、冷蔵庫なみだと思う。
    一人で家にいるときは暖房も使わないし。
    皆さんはどうしてますか?

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2017/02/15(水) 11:52:44 

    完熟バナナとあまったビターチョコで作ったらおいしかったな。バナナ多めに入れたから、しっとりモッチャモッチャして。冷凍庫にまだあるのでたまに食べてる

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2017/02/15(水) 11:56:21 

    >>262

    卵とバターはしばらくリビングのテーブルに置いておく。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2017/02/15(水) 12:02:32 

    卵を少しずつ少しずつ入れて必死で混ぜてるのに、分離した時のショックと言ったら!
    小麦粉を少し入れてリカバーする方法もあるけど、生地の状態が悪くて焼く前から失敗だなーって確信。
    焼き上がりもやっぱりおいしくない。
    でも、バターがもったいないから最後まで強行しちゃう。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2017/02/15(水) 12:21:26 

    >>262
    私もキッチン寒いので色々調べました
    バターはオーブンの発酵機能を使って40分ぐらいでゆっくり柔らかくする
    卵は50℃のお湯に5分ぐらい浸けるを実践してます

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2017/02/15(水) 13:05:07 

    >>6
    私もホットケーキミックスでバナナケーキ、よくやります♪チョコチップを足したら美味しかったです!

    +3

    -5

  • 268. 匿名 2017/02/15(水) 13:12:23 

    パウンドケーキって全部の材料を同じ量でやらないと美味しくないよ。それだけは守った方がいいよ。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2017/02/15(水) 13:19:06 

    名人がホットケーキミックス・・・?

    +9

    -2

  • 270. 匿名 2017/02/15(水) 13:28:34 

    >>269
    本当それ。
    ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキを否定されて怒る人いるけど、「名人カモン」なのにホットケーキミックスとか書くのは普通に恥ずかしいと思うw

    +10

    -3

  • 271. 匿名 2017/02/15(水) 13:35:02 

    ホットケーキミックスでも味はおいしいんだろうね。家族で食べたりする分には。
    でも本当にちゃんと作ったパウンドケーキ食べたらびっくりするとおもう。
    キメも高さもふわふわ加減も全然違う!
    それを食べないと気づかないとおもう。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2017/02/15(水) 13:48:58 

    >>260です。

    名人でもなんでもないのに書き込んですみませんでした。
    初心者でも美味しく作れるので良かれと思って…
    通報して消してくださってかまいません。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2017/02/15(水) 14:04:36 

    ホットケーキのくだりは前日に行われていたから今さらまた話が出てきてるのが良くなかったのかもね
    ドンマイ!

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2017/02/15(水) 14:16:49 

    カトル・カールとパウンドケーキ同じ?
    4分の1ずつの分量で、小麦粉、卵、バター、砂糖を同じ分量でつくるの。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2017/02/15(水) 14:20:38 

    パウンドケーキ(イギリス)ポンド→パウンド
    小麦粉、バター、砂糖、卵を各1ポンド

    カトルカール(フランス)カトル→4 カール→1/4
    小麦粉、バター、砂糖、卵を各1/4ポンド

    つまり分量に違いはあるものの材料の比率は同じ
    最初はこのレシピで作った方がいいと思う

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2017/02/15(水) 14:42:05 

    バターの他に、油を足す。
    焼き時間は気持ち短めにする。
    粗熱取れたらラップをかぶせる。
    これで、しっとりは手に入れられる。
    が、
    パリっは難しい…

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2017/02/15(水) 15:34:59 

    >>272
    いるよね~
    こういう逆ギレw

    +3

    -11

  • 278. 匿名 2017/02/15(水) 15:47:23 

    すごく勉強になる!このトピ!
    最近お菓子作りにハマってるので参考にして作ってみます(^^)

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2017/02/15(水) 15:53:37 

    >>256
    粉気が見えなくなるまで切るように混ぜて、そこから50回くらいボウルを回しながら混ぜる。
    生地にツヤが出てくるんだよ。それが生地の出来上がりのサイン。

    小嶋ルミさんのレシピは丁寧に書かれているけど大雑把な人には作りにくいかな。
    ただし本格的に仕上がるので今後もお菓子を作りたいと思うなら持っているといい。
    稲田多佳子さんのレシピはお手軽で初心者向き。
    家庭で手軽に作れる分量や手順。

    私は面倒なときは分量を稲田さん、手順を小嶋さんので作ってる。
    共だての方に慣れると楽だよね分けなくていいから。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2017/02/15(水) 15:55:53 

    トピズレすみません
    昔、メルっていう毎月出るお菓子メインの本を知ってる人いますか?
    あれですごくお菓子作り目覚めたしお菓子用語も覚えたんですよね
    何回かトピ申請してるんだけど採用されません
    ここのトピの人なら知ってるかと思ってコメしてしましたスミマセン
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2017/02/15(水) 15:56:12 

    私もパウンドケーキ作りが好きで、でもホットケーキmixで作っていました... ベーキングパウダー入っているから手軽だし、皆さんの言うホットケーキの味がする?と思った事も無いし、友達にもリクエストされたり自信あったし...

    でも!名人さん達が言うように小麦粉でつくったのはもっと美味しいのかと思うと〜♡♡
    明日材料買って来て小麦粉で作ってみます!!
    楽しみ~(≧∇≦*)
    お菓子作りってストレス解消になりますよね♪

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2017/02/15(水) 15:59:38 

    >>279
    私も稲田多佳子さんの本持ってる~
    中古で70円(笑)
    稲田さんも良いよね
    パウンドケーキ作りの名人カモン!

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2017/02/15(水) 16:24:45 

    3度の食事作りにお菓子作り・・・。
    大変なので、お菓子作りはイベントの時しかしない・・・。
    馬鹿の一つ覚えみたいによく作ったから、パウンドケーキは上手にできるけどこれしかできない。

    皆、本格的にしてるな~と感心した。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2017/02/15(水) 17:21:31 

    主さん、思い出のパウンドケーキ、もしかしたらフィナンシェ的な感じかな?
    外はサクッと中はしっとり。蜂蜜いれると表面が堅くなりやすいし…バターたっぷりでしっとりすると思うけど、どうかな?早く思い出のパウンドケーキ実現できるといいね♡

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2017/02/15(水) 19:25:03 

    誰もいない...
    せっかく楽しかったのに
    もっとお菓子作りの話したいな

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2017/02/15(水) 20:11:39 

    少しいいかな?
    ガスオーブン、検索したら今でもあるんだね
    リンナイとかでビルトインじゃなくて卓上タイプ
    14万円ぐらいするけど

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2017/02/15(水) 20:44:31 

    >>262
    238の者です。
    ご家庭では温度管理が難しいのは確かですし限界があるかもしれませんね。実際の厨房でも火を近くで使っていたりするのでかなり気をつかいながら作っています。天候や気温、湿度によって左右されることも結構あります。
    そういった様々な要素も含めてお菓子作りは奥が深いなと思います。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2017/02/16(木) 11:02:31 

    誰かいないかな?
    作った人いたら報告聞きたいな
    腰が重いから、いつ作ろうか悩んでる
    このトピ終わるまでには作りたい!

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2017/02/16(木) 11:37:51 

    >>125
    前まで割れなかったんだけど型に入れたときに生地の均し方を変えたら割れるようになったよ。
    それまでただ平坦に生地を入れて焼いてたんだけど、ゴムベラで真ん中を低く両側を淵ギリギリにしたら割れた。
    スノボやスケボーのハーフパイプみたいに坂を作ったら今のところ100%割れてる。
    これ辻口さんのやり方なんだけど途中で出さなくてもよくて楽だからやってみて~。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2017/02/16(木) 11:56:46 

    >>288
    昨日トピにコメントしてから作ったよー。
    一昨日ラズベリージャム作ったから濾して余った種を入れて。
    いつもより念入りにバターをホイップして、グラニュー糖のザリザリがなくなるまで卵とひたすら混ぜて。
    時間かけた甲斐あってすごく膨らんで中もすごくしっとり美味しい。
    でもラズベリーの種がめっちゃ歯に詰まる(笑)

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2017/02/16(木) 12:22:38 

    >>290
    すごいですね
    ラズベリージャムもお手製とは!
    バターと卵を室温に戻してからでないと取りかかれないからつい腰が重くなってしまう
    前にレンジで解凍するワザ教えてくれた人いたけど上手く行くか心配で
    チーズケーキも作りたいしスポンジも焼きたいし食べる人がいないから悩みます

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2017/02/18(土) 14:30:28 

    誰もいませんね~
    219さんの本買ってきました!近々パウンドケーキ焼く予定です!楽しみです♪

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2017/02/18(土) 20:50:47 

    >>292
    いますよぉー
    219です
    本、買われたんですね!
    私も今日作ろうと思って常温の準備したのですが、用事が入ってしまいました
    明日時間ないけど作れるかなぁ
    作ったら画像はアップしませんが報告しまーす

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2017/02/19(日) 10:51:41 

    219さん
    本買いました!!読むと、お菓子作りは奥が深いんだなぁ~と勉強になりました。
    まだ小さい子がいるので、なかなか時間が取れませんが、私も焼いたら報告したいです!!

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2017/02/19(日) 14:26:30 

    >>294
    >>219です
    皆さん続々、本を買われたのですね!
    いいなぁ
    私も欲しいです!

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2017/02/21(火) 12:46:31 

    294です!
    昨夜念願のパウンドケーキを焼きましたが、上手に膨らみませんでした。
    バターの温度管理が難しかったり、発酵バターではなかったり、甜菜糖を使ったり、バターの混ぜ不足なのか、原因は定かではありませんが、
    クッキーとして美味しく頂いております。
    またチャレンジしてみようと思います。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2017/02/25(土) 23:53:22 

    パウンドケーキを上手に焼くための5カ条
    パウンドケーキを上手に焼くための5カ条 (ELLE ONLINE) - Yahoo!ニュース
    パウンドケーキを上手に焼くための5カ条 (ELLE ONLINE) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ケーキの種類によって、ケーキ型用の紙の敷き方は変わるもの。普通はレシピに説明があ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。