-
1. 匿名 2017/02/05(日) 00:17:33
肩こりがひどすぎて、ボトックスを打とうか迷っています!体験談や副作用などあれば教えてください!!+86
-11
-
2. 匿名 2017/02/05(日) 00:18:26
+75
-13
-
3. 匿名 2017/02/05(日) 00:18:31
鍼をしてもらっています。
ボトックスで良くなるんですか?+190
-6
-
4. 匿名 2017/02/05(日) 00:18:32
ペインクリニックですか?+25
-5
-
5. 匿名 2017/02/05(日) 00:19:00
マッサージや接骨院も行ったけどやはり効いたのは肩甲骨回すストレッチと運動+305
-4
-
6. 匿名 2017/02/05(日) 00:19:12
まさに今、肩こり辛くて眠いのに眠れません+259
-5
-
7. 匿名 2017/02/05(日) 00:19:44
肩こり酷すぎて寝違えたように首も痛い。
湿布してもバンテリン塗っても中々良くならない…
+360
-4
-
8. 匿名 2017/02/05(日) 00:19:48
凝ってない日があるのかってくらいです。
普段から肩甲骨を回したり入浴で温めると
いくらかましにはなります(>_<)+322
-3
-
9. 匿名 2017/02/05(日) 00:20:04
温泉行ったりしてます。温泉県なので。
血行がよくなって軽くなります。+124
-3
-
10. 匿名 2017/02/05(日) 00:20:15
昨日、マッサージ行ったばっかりなのにもう凝ってる。。。+238
-4
-
11. 匿名 2017/02/05(日) 00:20:49
私も肩こりがひどくて、すぐ頭が痛くなります
マッサージや整体に行っても、その時はいいけど帰ってる間に肩こりがひどくなります。
みなさんどんな対処されてますか?+478
-3
-
12. 匿名 2017/02/05(日) 00:21:04
わたしもひどくてなかなか治りません。
時々マッサージや整体に行ってますがその日の夜にはもうガチガチ。
ひどくなりすぎて今年に入ってもう2回もギックリ首になりました。
肩こり首こりがひどくなるとギックリ首になるので皆さんもお気をつけください。朝起きる時が危険です。+288
-4
-
13. 匿名 2017/02/05(日) 00:21:17
磁気ネックレスもわりと効く!+100
-19
-
14. 匿名 2017/02/05(日) 00:21:19
慢性的に肩凝ってます…
紐が細めのワンピとか着ると頭まで痛い!+234
-10
-
15. 匿名 2017/02/05(日) 00:21:41
私は、デパス飲んで寝ています‼
首のヘルニアで、寒いこの時期など
ぎっくりクビになってたけど、薬飲んでから
寝込まなくなったよ‼
○○と薬は使いよう‼です
+138
-21
-
16. 匿名 2017/02/05(日) 00:21:56
マッサージ行く度に驚かれる程ガチガチ。
筋弛緩の飲み薬出されてますが改善されません。+209
-3
-
17. 匿名 2017/02/05(日) 00:22:01
腕立て伏せで楽になるよ!!
みんな!騙されたと思ってやって見て〜
出来ない子は壁使ってとかでもいいよ+175
-7
-
18. 匿名 2017/02/05(日) 00:22:06
眼精疲労からくる肩こりの可能性もあるのでは
とりあえず眼精疲労を徹底的にケアした方がいい
眼精疲労ケアマニアの私のオススメの商品はアズキの力+193
-4
-
19. 匿名 2017/02/05(日) 00:23:36
>>12
わかるう。
寝起きに、あくびとか、クシャミした瞬間に
ぎっくりクビになります‼
+50
-3
-
20. 匿名 2017/02/05(日) 00:23:51
これ飲んでます。
かなりラクになる。+28
-42
-
21. 匿名 2017/02/05(日) 00:24:27
鍼プラス温湿布が良いらしい
が、鍼が怖くて試した事が無い+25
-6
-
22. 匿名 2017/02/05(日) 00:25:06
+201
-4
-
23. 匿名 2017/02/05(日) 00:25:17
主です
採用された!嬉しい。゚(゚´ω`゚)゚。
マッサージ機、円皮針など色々試してるのですが全然効果がありません。
もういっそ首と肩をとってくれ!!と思うくらい…
通ってる婦人科で知ったのですが、調べてみると自費治療みたいで、結構なお値段なんです。効果の実体験を是非聞かせてくださいm(_ _)m+164
-5
-
24. 匿名 2017/02/05(日) 00:26:06
>>19
ぎっくり首ってどんな症状ですか?
寝違えたみたいな?+57
-2
-
25. 匿名 2017/02/05(日) 00:26:37
肩がガチガチです。寒くて無意識に力が入るせいか、冬は特にヒドイ気がします。ゆっくりめにお風呂に入って温めたりストレッチしたり…鍼とか効くのかなぁ。+161
-2
-
26. 匿名 2017/02/05(日) 00:27:45
この前、イオンモールでマッサージチェアーしてきた。宇宙体験のやつね。
足裏がグイグイ揉まれて悲鳴!
だけど、10分200円でリラックスできました。+89
-8
-
27. 匿名 2017/02/05(日) 00:27:54
私も今まさにマッサージ機にかかってます+12
-5
-
28. 匿名 2017/02/05(日) 00:28:58
肩甲骨の体操で大概治るよ。毎日少しでもやると違うよ。+27
-17
-
29. 匿名 2017/02/05(日) 00:29:08
痛くて生活に支障があるほどの肩コリだと、整骨院で保険適用してくれるよ
私が辛すぎるときに行くところは、初回1500円位、2回目は600円、3回目は500円です+117
-16
-
30. 匿名 2017/02/05(日) 00:29:08
ガチで書くよ。
ライズトロン
リファカラット
サンマット(不妊用とかで売ってる)
サロンタッチ(パナソニック)
マグネシウムオイル
これだけお金を使いました、かなりよくなった。+9
-26
-
31. 匿名 2017/02/05(日) 00:29:20
タイムリーなトピだ!
今、右が凝りすぎて痛いのでマッサージ機でほぐしてた
単純にマッサージにしか使わないのに、枕元にマッサージ機を置いてて
変な勘ぐりをされたので、人が来る時は隠してる+174
-15
-
32. 匿名 2017/02/05(日) 00:29:29
肩こり首こりひどくて痛みで睡眠中目が覚めます。その都度お風呂で口まで浸かり温めると楽になります。家にいるときは4、5回お風呂に浸かります。
またフェイタスと貼るカイロを肩甲骨につけるとよく眠れます。+85
-5
-
33. 匿名 2017/02/05(日) 00:29:37
ガッチガチ…
こないだマッサージ行ったら驚かれた…
意識的に肩甲骨動かすようにしてます。+126
-3
-
34. 匿名 2017/02/05(日) 00:30:21
ストレッチポールで背中、肩甲骨ゴリゴリするのもオススメ+105
-2
-
35. 匿名 2017/02/05(日) 00:31:13
足の側面?ほぐすのもイイらしい!+18
-0
-
36. 匿名 2017/02/05(日) 00:31:23
頚椎のヘルニアなので肩と首コリが酷い。伴う頭痛も。
処方してもらったロキソニンとロキソニンテープで誤魔化している。
注射が一番効くけど病院が遠いから仕事そんなに休めない。+50
-2
-
37. 匿名 2017/02/05(日) 00:31:35
頭痛吐き気めまいまでしてくるひどい肩こり持ちです
検索かけて動画見ながら肩こり体操してます
軽い時は湿布貼ったりしてます+157
-2
-
38. 匿名 2017/02/05(日) 00:31:36
仕事終わりは箸でご飯食べられないくらい肩が怠くて痛い。
肘ついて負担少なくしないと肩がやばい事になる。
まだ25歳なのに、、、
あと、急にズッッッッキーンって肩に何かが落ちたような激痛が所構わず襲ってくるんだけどアレなに。
必ずあまりの痛さにびっくりして、いっってぇ!って声が出る。
同じ人いませんか?
+170
-6
-
39. 匿名 2017/02/05(日) 00:31:44
>>30
これらは、薬の名前??
週1でマッサージ行くのが至福~。
そのために生きてるかも~。
担当の人に「この肩の凝り、男性並みですよ」っていわれる。。+31
-2
-
40. 匿名 2017/02/05(日) 00:32:16
ストレッチポールがよさそうで買うの迷ってる。
公式のは御値段高めだよね。でも気持ち良さそう!+64
-4
-
41. 匿名 2017/02/05(日) 00:32:31
>>31
これは隠さないとマズイよねww+128
-4
-
42. 匿名 2017/02/05(日) 00:33:00
マッサージ屋行くと「こ〜れはひどいですねぇ〜」って100パー言われるんですが、皆さんもですか?+364
-2
-
43. 匿名 2017/02/05(日) 00:33:29
肩凝りから頭痛がきて吐き気…
いやもう吐く。
異常なほどの眠気もきます。+198
-1
-
44. 匿名 2017/02/05(日) 00:33:43
この前ネットで見た「肩甲骨はがし」だいぶコリほぐれました(^ ^)【決定版】しつこい肩コリには究極ツイストが効く! - いまトピima.goo.ne.jp本気で肩コリに勝ちに行きたい人にオススメ!身体の重みを使うので力いらずで楽チンなのにガッツリほぐしてくれるストレッチはいかが?「ツイスト」の動きというのは、筋肉へのストレッチ効果を強め、身体のこわ...
+183
-9
-
45. 匿名 2017/02/05(日) 00:33:44
大学受験の直前にテスト受けるときの痛みが気になりはじめて整体にいったら「鉄板のよう。。。よくがんばったね。。。」と言われた(笑)
+27
-6
-
46. 匿名 2017/02/05(日) 00:33:59
ロイヒツボ膏効くよ。でもめっちゃ湿布臭い+118
-3
-
47. 匿名 2017/02/05(日) 00:34:22
肩こりすぎて首までガチガチになったら、マッサージでは効かないので、整形外科で注射してもらいます。
麻酔薬みたいで痛みはすぐ消えますが、頭がぼーっとします。
+57
-0
-
48. 匿名 2017/02/05(日) 00:34:23
色んなスレに書いてるけど猫背、腱鞘炎、肩凝りはカイロプラクティックでマジで改善した。
ただ資格ナシで開業できるので口コミは死ぬほど大事です。事故とか悪化とかもありうるから先生選びは本気で時間かけた方がいい+55
-4
-
49. 匿名 2017/02/05(日) 00:34:38
>>44
これやったらバリバリという感覚になりすぐよくなった!+35
-2
-
50. 匿名 2017/02/05(日) 00:35:01
>>29
副作用はありますか??+8
-0
-
51. 匿名 2017/02/05(日) 00:36:23
肩がつらくてマッサージいくんだけど、足も腰も背中全体も腕も頭も首も凝ってますって言われる(笑)
全身の筋肉がゴリゴリの模様+73
-0
-
52. 匿名 2017/02/05(日) 00:37:14
>>44
画像保存しました!やってみます!+53
-1
-
53. 匿名 2017/02/05(日) 00:37:35
>>23おそらく、これまでのコメントみると
それで直る程度の肩こりだと思う
しっかりと治したいなら整形外科でMRI等の検査を受けた上で、理学療法師に教わりストレッチをするのが早いと思います
ストレートネックやヘルニア等の頸椎神経を圧迫してたらマッサージや鍼治療では完治しません。
ペインクリニックで麻酔薬を入れて貰う方法とかあります
+41
-3
-
54. 匿名 2017/02/05(日) 00:37:46
私も鍼でなんとか生きてます。
鍼灸を月に2回くらいとヨガを週1で、頭痛もなく平和に生きていけるようになりました。
子供も欲しいんですが、妊娠出産子育てしながらの仕事をして肩凝りと生きて行く自信がありません、、+64
-3
-
55. 匿名 2017/02/05(日) 00:38:08
頭痛が酷くてCT撮ったら肩こりが原因でした、、、
学生時代に運動してないと凝りやすくなるらしい。
私の場合ストレートネックも原因のひとつでした。
やっぱり一番の解消法は運動ですね!
ストレッチとかじゃなくてジムなどでの運動!+48
-1
-
56. 匿名 2017/02/05(日) 00:38:26
せんねんきゅうしてます
自宅でできるお灸
最初は熱くて?痛くて?半泣きになりながらしてました+19
-0
-
57. 匿名 2017/02/05(日) 00:38:41
万年肩首凝りです。
むちうちを2回やっているからかなにしてもダメです。
セルフマッサージすると余計酷くなったりしませんか?+56
-2
-
58. 匿名 2017/02/05(日) 00:39:47
>>53
ストレートネックです!
麻酔薬初めて知りました!効きますか??
+13
-0
-
59. 匿名 2017/02/05(日) 00:41:09
お尻を揉みほぐすと少しは楽になるよ!+11
-4
-
60. 匿名 2017/02/05(日) 00:41:21
皮膚が弱くて貼るものや塗るものはダメ。鎮痛剤に頼りきりだけど最近効かない〜。+41
-0
-
61. 匿名 2017/02/05(日) 00:42:34
肩首こり酷くて気持ち悪くて寝れない…
姿勢も悪いのも原因なんだろうなぁ+82
-0
-
62. 匿名 2017/02/05(日) 00:42:54
>>57
同じくです。後遺症残っていて、心がついていかず塞ぎがちです( ; ; )
うまく付き合わなきゃいけないけど、何してても痛いので辛いです。一生薬漬けかな...+15
-1
-
63. 匿名 2017/02/05(日) 00:44:18
>>29
接骨院での保険適用ほど、適当なものは無い‼
それを、知ったかぶりで保険適用。なんて‼
医療の保険点数や傷病名適当だから
本当迷惑。+92
-8
-
64. 匿名 2017/02/05(日) 00:45:18
慢性的な肩こり。肩上げるだけでバキバキ鳴ってた。突然の頭が割れるほどの痛みで、脳外科行ったら異常なし。眼科に回されたらヒドい乱視だっよ。視力は子供の時から良かったのに…メガネ作ったら肩凝りも嘘のように消えたよ+60
-2
-
65. 匿名 2017/02/05(日) 00:45:37
肩甲骨はがししたら1発で治る!!
+37
-3
-
66. 匿名 2017/02/05(日) 00:47:43
>>58ペインクリニックでの注射は麻酔です
痛みを和らげることで固まった筋肉が柔らかくなり血行が良くなり、またそれが筋肉を弛ませて痛みが軽くなると思います。
痛みを感じると筋肉が収縮して血行が悪くなりって悪循環を起こすので、そこを絶つのが目的の治療です。
+18
-1
-
67. 匿名 2017/02/05(日) 00:47:56
一度整形外科で診てもらうのがおすすめ。
あとカリスマ整体師のところに行ったら、骨盤も歪んでるし肩だけじゃなく全身ガチガチだと言われました。
健康上に問題ないとわかった時点でボクシング始めたら、最初上がらなかった腕も動くようになり、汗もかくし疲れてよく眠れるし私には合ってたみたい+29
-3
-
68. 匿名 2017/02/05(日) 00:48:07
>>44
これやったら肩がバキバキ音なったw+24
-1
-
69. 匿名 2017/02/05(日) 00:49:14
肩こり、首こりは目から来てる人が殆どです。視力に合ってないメガネやコンタクトしてませんか?
目を酷使して眼精疲労してませんか?
仕事柄どうしても目を酷使してしまう場合は寝る時に目をじんわり暖めて目の筋肉や神経をほぐしてあげるだけでも、全然違いますよ。
私は毎日寝る時にパナソニックの目元エステ使って目をほぐしてます。+53
-0
-
70. 匿名 2017/02/05(日) 00:50:20
家にいるときは常にピップエレキループ
ロイホつぼ膏もよく使ってる
会社では壁のカドに肩甲骨をグリグリ押し付けてたり+29
-2
-
71. 匿名 2017/02/05(日) 00:55:40
耳つぼジュエリーが思いの他効いて愛用してます。肩こりのツボに貼ったらめちゃくちゃ痛いの。笑
2ヶ月くらい続けてかなり楽になった。+16
-1
-
72. 匿名 2017/02/05(日) 00:55:43
プールおすすめ!!!
ガッチガチだったけど、プールで平泳ぎするようになってから治ったよ!
+34
-4
-
73. 匿名 2017/02/05(日) 00:56:29
中山式のを買って背中や腰や肩を寝転びながらゴリゴリしたらましになりましたよ!
背中をやると1番効きました!+25
-2
-
74. 匿名 2017/02/05(日) 00:56:41
鍼に週1ペースで通ってますが
ほとんど痛みがなく、即効性があります!!
炎症や、肩こりの原因の乳酸が溜まってる場所に鍼を打つとちょっと痛みがありますが、ほんの少しでした(笑)
まだ鍼に慣れてない頃は
体調を崩していたこともありましたが
いまでは鍼を打たれながら爆睡してます!
+19
-0
-
75. 匿名 2017/02/05(日) 00:57:23
>>44
私は、半年前から右肩が痛み、
四十肩?五十肩?って思ってた、
そして、このストレッチを先週やったんです、
翌日からもっと痛くなって、今は右肩が上がりません。病院行くの嫌だしな…。
湿布で自分を誤魔化してる。+16
-5
-
76. 匿名 2017/02/05(日) 00:58:11
中学生の頃から肩凝りがひどい、、、テレビ見てるだけで肩凝るし洗い物しただけで一休み(´д`|||)サロンパス貼って仕事してるけど、張った時のみ和らぐ感じ。しかも剥がすとき痛い(/_;)/~~テレビで肩凝り特集やれば見てるけどストレッチすら三日坊主な29才です。旦那にもんでもらったり、マッサージしに行ってもその時ばかりで、次の日にはもみかえし、、針とか気になるけど怖い。薬に頼ろうか悩み中( ノД`)…
+29
-3
-
77. 匿名 2017/02/05(日) 00:59:07
肩コリひどい日は葛根湯を飲んでます
これが1番効く!+41
-2
-
78. 匿名 2017/02/05(日) 00:59:24
根本的な解決にはならないけどロイヒつぼ膏無しでは生きられなくなってしまった
温感タイプ使ってます
+57
-1
-
79. 匿名 2017/02/05(日) 01:00:30
肩こりが慢性化しちゃってるって
言われたなー。
もう極力ブラもしなくないくらい
肩こりが酷いから家にいる時は
しない。垂れる垂れない以前に
肩こりが辛すぎてそんなの気にしてられない+83
-1
-
80. 匿名 2017/02/05(日) 01:01:41
肩凝りと体が硬すぎるのに悩んで>>44さんのではないけど肩甲骨はがしをしたら、今までガーンと何かが乗っているかのような肩だったのが、羽でもはえたかのようにふわふわと軽くなった。
YouTubeで簡単そうなのを探して、寝起きと空いてる時にやっています。+16
-1
-
81. 匿名 2017/02/05(日) 01:02:42
腰痛の重症の時にツボ打ちプラセンタってのがあった。
ピンポイントに即効性があったよ。
肩もあるみたい。10日くらい効く。+1
-4
-
82. 匿名 2017/02/05(日) 01:04:00
小学生の頃から肩凝りが酷く
緊張型頭痛持ちです
飲み薬二種類+マッサージクッション
ストレッチでなんとか凌いでます+17
-1
-
83. 匿名 2017/02/05(日) 01:04:19
>>72
叔母も神経痛、五十肩が酷くて悩んでたけどプールでクロール泳ぐと楽になるって言ってた。
+13
-1
-
84. 匿名 2017/02/05(日) 01:08:03
学生の時に部活で腰痛めて
病院と整体と行ったら
何度目かの通院で『肩もヒドいね』
凝り過ぎて自分で気付いてなかった!
触られただけで痛い!首まで
肩甲骨を動かす運動しないと体が重い
+7
-1
-
85. 匿名 2017/02/05(日) 01:08:10
肩こりひどいです。
肩こりからの頭痛が毎日で鎮痛剤と葛根湯とデパス飲んでます。入浴で凝りをほぐそうとしたら偏頭痛になりました。どうしたらいいんだ…冷やせないし温められないです。ロイヒ楽になるのに貼りすぎて皮膚かぶれます+53
-2
-
86. 匿名 2017/02/05(日) 01:10:41
肩凝り過ぎて吐き気する時ある
外人さんは肩凝る事無いんだって
骨格かしらね+55
-0
-
87. 匿名 2017/02/05(日) 01:13:41
ストレートネックからくる肩こりもちです。
私はただのマッサージ屋さんじゃなくて、理学療法士の人がしてくれるマッサージを病院で受けてます。国家資格持ってる人がするマッサージは全然違いますよー!そこっ!そこっ!って所を的確に揉み解してくれます。
あとはロキソニンの湿布貼ってやりすごしてます。
+30
-1
-
88. 匿名 2017/02/05(日) 01:15:43
ロコアテープおすすめですよ!
1日2枚までしか貼ってはいけないけど+5
-2
-
89. 匿名 2017/02/05(日) 01:16:02
めまいがするくらいの肩こり。肩というか首かも。
私もロイヒ愛用してます。
毎日10枚くらい貼ってるから、知らない間に剥がれていろんなところに落ちてます(笑)+36
-3
-
90. 匿名 2017/02/05(日) 01:17:13
肩こりでロキソニン湿布っていいのですか?
貼ろうかと思ったけど炎症というより血行が悪い気がするので温めなきゃいけないのかなー?と思ったのですが。+10
-1
-
91. 匿名 2017/02/05(日) 01:17:30
>>18
あずきのチカラは肩用もありますよね!
酷く痛い時はダブルでやったりします。+21
-1
-
92. 匿名 2017/02/05(日) 01:17:31
自分でお灸を毎日してます。
私には即効性があります。
肩以外に手にも肩凝りを和らげるツボがあるので合わせてしてますよ。
+6
-1
-
93. 匿名 2017/02/05(日) 01:17:58
私も長年肩凝りで悩んでましたが、ここ最近姿勢の悪さが原因だったことが分かりました。猫背、顎が出てる、腰も曲がってる、本当に姿勢が悪かったです。でもそれを自分じゃ気付いていなかったんです。それが治れば自然とコリも取れてきますよ。背も少し伸びます!+9
-2
-
94. 匿名 2017/02/05(日) 01:18:11
ババシャツとか寝間着の上から小さいカイロ貼ってる。結構肩こりほぐれるし、今の時期は寝る時とかあったかくてよく眠れるよ〜。
そして昼間は肩回し…。+12
-1
-
95. 匿名 2017/02/05(日) 01:18:16
年末に思いきって整体行って
一時間ほどほぐしてもらった。
1回じゃほぐれないから
また来てくださいと言われた。
そろそろまた行こうかな。
肩が痛くて中々寝つけない。+18
-1
-
96. 匿名 2017/02/05(日) 01:18:25
ロキソニンのシップは良いよね
肩と手の親指の付け根のツボに貼るとスッキリして病みつきになる+3
-1
-
97. 匿名 2017/02/05(日) 01:23:04
Panasonicの低周波治療機買ってみました。
まだ届いてないけどどうだろう?+10
-2
-
98. 匿名 2017/02/05(日) 01:24:57
>>44
見たことあるー効果あるんだね!+4
-0
-
99. 匿名 2017/02/05(日) 01:25:04
>>66
ありがとうございます。
保険適用ですか?
治療費はどれくらいでしょうか?
何回くらいで効果が現れますか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m+2
-0
-
100. 匿名 2017/02/05(日) 01:25:11
友達が『肩が軽くなった』と言ってたから
ショップで今日マグネループ見てた
マジで何にでもすがりたい
肩甲骨はがしとお灸
怖いけどチャレンジしてみようかな+23
-0
-
101. 匿名 2017/02/05(日) 01:26:49
たまに、ムチでたたかれたような痛みが走る。ムチでたたかれたことないけどね。ピシィーーンみたいな。ビックリする(笑)
ほぐさなきゃと思って、ゆっくり首を横に曲げたら、そのまま吊った。
やばい!と思って、逆に伸ばしたら、今度は逆が吊った。
もう、笑いが出てきた。+47
-1
-
102. 匿名 2017/02/05(日) 01:29:45
横になってる時と座ってる時は壁と背中の間にテニスボール挟んで肩と肩甲骨ゴリゴリやってる
湿布も結構貼ってて乾燥してるせいか背中ガサガサしてきてしまった
肩甲骨剥がしやってみよ+8
-1
-
103. 匿名 2017/02/05(日) 01:30:07
100均で売ってるゴムで出来たエキスパンダーみたいなやつを、頭の上で三回くらい引っ張るとなぜか緩和する。
鍛えるんじゃなくてね。+16
-1
-
104. 匿名 2017/02/05(日) 01:31:12
ロイヒが人気ってテレビで見てすぐ購入!
首から肩甲骨にかけて何枚も貼ったら
寝てる間に剥がしてた
肌と合わなかったみたいで赤くなってた
肌弱い人には勧められないかな+40
-0
-
105. 匿名 2017/02/05(日) 01:32:32
>>75もしも本当に四十肩なら、もう少しで痛みがスッと和らぐと思います
半年~1年で痛みが消えます+0
-0
-
106. 匿名 2017/02/05(日) 01:34:44
今までで1番効果があったのはラジオ体操です。
ほとんどの動きが肩を動かすもので、毎日してたらいつの間にか治ってました。
本当におすすめです。+62
-3
-
107. 匿名 2017/02/05(日) 01:34:55
冗談じゃなくマエケン体操したら楽になりますよ!!YouTubeとかにやり方あるので是非。+8
-2
-
108. 匿名 2017/02/05(日) 01:34:59
私はシップの匂い好きだけどさ
女心が…ね…
肩甲骨はがしやってみようかな
でも何か怖い
でも毎日シップの匂いよりは良いのかな(笑)+9
-1
-
109. 匿名 2017/02/05(日) 01:35:35
肩凝りってストレスで筋肉こわばってなることもあるので、生活に支障が出るくらい酷いときは安定剤出してもらうことも可能です
安定剤って筋弛緩剤も含まれてるから
整形外科だとデパスとか処方しますよ
ほんとは運動で解消するのが一番ですが…+25
-2
-
110. 匿名 2017/02/05(日) 01:35:43
マッサージとか、薬は一時的だからやっぱり運動\( ˆoˆ )/
私も中学からガッチガチの肩こりのアラサーだけど、ヨガとプールをはじめて一年。
生まれてはじめて少しずつよくなってきたのを感じてるよ〜。+10
-3
-
111. 匿名 2017/02/05(日) 01:42:10
フォームローラー使ってストレッチ。
マグネループEXとエレキバン190も使い分けてる。
首こり、肩こりがツライ。
酷くなると耳の後ろあたりがモヤモヤ不快になって、何故か鼻声が治らなくなる。+7
-0
-
112. 匿名 2017/02/05(日) 01:43:25
肩甲骨はがし気になるけど
腰痛持ちには大丈夫なのかな
今年の正月あまりの肩こり腰痛で
ダメだけど風邪薬飲んだ
肩こりがガツンとヒドい日があるから困る+9
-0
-
113. 匿名 2017/02/05(日) 01:45:38
ババシャツの上に貼るカイロも楽になるよね
お風呂にはいってるときは肩こり消えてる人にはオススメ
寝るときも貼りっぱだと低温やけどするからはがして寝てね+15
-1
-
114. 匿名 2017/02/05(日) 01:46:05
セルフで耳つぼマッサージ。意外と効果あり。即効性もある。+3
-1
-
115. 匿名 2017/02/05(日) 01:51:00
>>15
何でデパス?精神安定剤だけど…
肩凝りが酷くても寝られるようにするためにってことかな?+2
-36
-
116. 匿名 2017/02/05(日) 01:51:18
ストレートネックだしムチウチもやっててもう三日間寝違えたような首の痛みが治らない。
肩甲骨も肩もこっていて何が痛いのかわからないほどとにかく痛かったけど肩甲骨はがしってコメント見てやってみたら肩は楽になった!
首はもうどうにもならないほど痛いけど。+9
-0
-
117. 匿名 2017/02/05(日) 01:52:23
>>115
デパスは筋肉緩和剤でもありますよ。
わたしも飲んでます。+48
-1
-
118. 匿名 2017/02/05(日) 01:54:02
>>115
知ったかぶり+7
-12
-
119. 匿名 2017/02/05(日) 01:54:44
>>100
マグネループは効果の劇的な実感ないんだけど、ずっとつけてるとつけなかった日との差がすごくわかるよ
+29
-2
-
120. 匿名 2017/02/05(日) 01:59:04
既出ならごめんなさい。
濡れタオルをレンジで45度にチンして、首や肩甲骨に当ててます。
あと、クリニックのマッサージに通ってます。
+7
-0
-
121. 匿名 2017/02/05(日) 02:00:03
>>119
ありがとうです
やっばマグネループ気になるから購入してみます
ついでにエレキバンも試そうかな肩甲骨に
+9
-0
-
122. 匿名 2017/02/05(日) 02:02:20
助けてけれーーーーッ、、、+13
-1
-
123. 匿名 2017/02/05(日) 02:02:39
>>117
ごめん知らなかったよ。逆に私は精神薬として飲んでたからさ。万能なのね〜+33
-4
-
124. 匿名 2017/02/05(日) 02:05:51
>>24
12です(19さんじゃなくてすみません)
ギックリ首は文字通りぎっくり腰の首バージョンなんですが(笑)
首に突然ギクッと電流が走ったような激痛が走り、しばらく動けなくなります…。
ちなみに先週今年2度目のギックリ首やったばっかりなので今は整形外科でもらった飲み薬とロキソニンテープで治療中です。
飲み薬はミオナールとロキソニンが処方されてます。ムコスタ錠っていう胃薬も一緒に出ました。
わたしはストレートネックなのでギックリ首になりやすいみたいです。+12
-1
-
125. 匿名 2017/02/05(日) 02:08:04
冬だけ肩こりです。コートが苦痛。+38
-1
-
126. 匿名 2017/02/05(日) 02:13:42
肩こりと頭痛がセットなのでテルネリンとロキソニンにどうしても頼ってしまう。+4
-1
-
127. 匿名 2017/02/05(日) 02:41:43
肩の可動域を広げるストレッチすると良いよ!+4
-0
-
128. 匿名 2017/02/05(日) 02:42:51
>>65
肩甲骨をはがすってどうやるの?切実に知りたい+6
-4
-
129. 匿名 2017/02/05(日) 02:46:19
肩凝りがひどすぎて?肩がたまにズキッズキッと痛むときがあります。さらに背中まで凝って肩甲骨周りをさわるとゴリゴリした凝りがあって夜眠れないくらい辛いです+13
-0
-
130. 匿名 2017/02/05(日) 03:04:25
湿布は冷湿布?温湿布?
どっちが良いのでしょうか?
両方の箱に肩こりに効くと書いてて。+6
-1
-
131. 匿名 2017/02/05(日) 03:08:42
肩こりひどすぎて起きると首回らない日々が続いてた。
思い当たる事も無く、調べてみたら歯医者関連の記事が。
どうやら歯を抜いて、入れる治療するまでの間に噛み合わせが合わなくなってナンチャラ…と書いている。
思い当たる節があった。
その後歯医者に行って、治療してもらって少しづつ良くなってきました!+13
-1
-
132. 匿名 2017/02/05(日) 03:16:16
>>130
湿布の薬剤の内容や効果はどちらも同じと薬剤師さんが言ってたよ
冷感は患部が熱をもってるときにヒンヤリ感じて気持ちいい効果があるから
夏の肩こりは冷感、秋冬は温感を使うのがいいんじゃないかな+3
-1
-
133. 匿名 2017/02/05(日) 03:17:41
肩凝りに長年苦しんで、目眩、頭痛、吐き気がしてました
その上、追突されて、むち打ち、首の骨一つ潰れちゃって
頭の中がいつも曇ってて、ふわふわ雲の上を歩いているような感じ
肩を揉みほぐしてもその時だけよくなって、また直ぐに肩凝りで余計に具合が悪くなって、肩を揉みほぐさないといけない「もみぐせ?」になり
結局はなにもしない状態が余計に具合が悪くならなくて良い、ってなりました
でも、あまり肩凝りが続くと鬱状態になって、
ゲルマニウムを方が凝って痛いとこに貼ると10分位で凝りを感じなくなりました
信じられないと思うでしょうが、子供も勉強で肩が凝ってふわふわするって言ったので、私のプチシルマを貼ってあげたら
えっ?なに?これこんなに楽になるの?と驚いてました
ゲルマニウムは偽物があるので、100%ゲルマニウムのプチシルマ(昔研ナオコと志村けんがCMしてた)
やつが、100%ゲルマニウムです
本当に楽になります
私はこれがないと生きていけません
それと眼精疲労のために、オキソピタンというのを飲んでいます
白い糖衣錠なのでとても飲みやすくよく効きます
オキソピタンは特定の薬局にしか売ってません
オキソピタンの画像を貼りたいのですが、画像の貼り方が分からなくて
でも、私は事故に合って15年になりますが、この二つでとても楽に過ごしています
本当におすすめです!!+14
-3
-
134. 匿名 2017/02/05(日) 03:19:32
>>42 カイロプラクティックでは「おお~、こ~れはスゴイ...(苦笑)」
整骨院でも「これはこれは...やりがいありますね~(苦笑)」と必ず苦笑されるレベルです(´д`|||)+22
-1
-
135. 匿名 2017/02/05(日) 03:26:15
私は別の理由で葛根湯を処方してもらってるんだけど、葛根湯飲むようになってから凝らなくなったよ
マッサージも行かなくなったし
1日3回の処方
葛根湯辞められない+17
-0
-
136. 匿名 2017/02/05(日) 03:29:47
漫画や本を読むと肩がすごく凝るのですがみなさんもそうですか?
凝る+
凝らない−+51
-1
-
137. 匿名 2017/02/05(日) 03:32:43
30秒で効く肩こり体操がスゴいと話題 - YouTubeyoutu.beテレビ番組で紹介された、ある肩こり体操が効きすぎてスゴいと話題になっています。それは「ニューストレッチプログラム(あべこべ体操)」。たった3つの動きをするだけで、確かに首のあたりが変わります!
これ効きました!+12
-0
-
138. 匿名 2017/02/05(日) 03:54:52
肩凝り首凝りある方は眼精疲労もあるのがほとんどです。
皮膚は1枚で繋がってますから、肩や首をほぐしても腕や手のひらにあるツボもほぐさないと、結局すぐに元に戻ってしまいます。
ある程度の痛みが我慢できる方は、テニスボールを二つ並べてガムテープで離れないように巻き付けて、それを肩甲骨の間の辺りにくるようにその上に寝転がってみるのも私は有効だと思ってます。+10
-0
-
139. 匿名 2017/02/05(日) 04:00:46
ロイヒはクールっていうのも出てますよ。
私も皮膚が弱いので、通常の物はかぶれやすいので、クールを見つけてからはこちらにしてます。
整形外科で処方してもらってますが、塗り薬のナパゲルンローションはにおいもなく、ローションなので、髪の毛の生えてるところにも塗ることができます。これでかぶれたことはないです!
ピップのマグネループもしてないときとの違いはわかります。
+2
-0
-
140. 匿名 2017/02/05(日) 05:14:45
PMSで肩こりひどいです。
今月は肩がこりすぎて頭痛と吐き気まで。
肩甲骨はがしで少し楽になりました。
昔使ってたピップマグネループをつけてみたら良くなりました。
湿布や塗り薬効かなくてつらいです。
+6
-0
-
141. 匿名 2017/02/05(日) 05:28:55
毎回マッサージの人にビックリされるぐらい全身浮腫んで肩こり酷しい腰もガチガチでしたが、スポーツジムに通いだしてから全く凝らなくなりました!+4
-0
-
142. 匿名 2017/02/05(日) 06:18:17
ストレートネックに巻き肩で重度の肩こりです
ここ2週間ほどは更に悪化して寝て起きだ状態で首も動かないくらい
ガッチガチに凝ってどうしょうもない状態でした
先ほど>>44の肩甲骨剥がしに(膝を着いてですが)腕立て伏せ10回
騙されたと思ってやってみたら本当に肩が軽くなった
というか背中全体がスッキリしますね
ただ肩甲骨剥がしは腰をかなりひねるので腰に不安がある方は
ゆっくり少しずつ試した方がいいかも
とにかく利くので試しにやってみる価値はありますよ!
お金もかからないし私はこれから毎日やります+23
-0
-
143. 匿名 2017/02/05(日) 07:30:57
マッサージに行くと先生に何をしたらこんなに凝るんだ‼と言われてちょっと傷ついた。やっぱり完全に凝りをほぐすことはいつも難しいです。
ボトックス気になります。+7
-0
-
144. 匿名 2017/02/05(日) 07:33:39
美容外科でボトックス打ってもらってます。自費診療なので両肩で5万円くらいですがガチガチの肩が柔らかくなりました。鍼灸にもかよってましたが、ボトックスを打ったあと鍼灸の先生に「あれ?肩が柔らかくなってますけどどうしたの?」と驚かれました。3ヶ月間隔で5.6回打つとあとは打たなくても大丈夫になるみたいです。+5
-0
-
145. 匿名 2017/02/05(日) 07:50:26
>>85
似てますね、、
私は緊張型頭痛と偏頭痛持ちで肩凝りも酷いです。
病院でSG顆粒とマクサルト、葛根湯処方して貰ってる。
以前は点温膏(ロイヒと似てるかな?)を貼ったりもしたけど赤くヒリヒリしてしまい、、
偏頭痛と肩凝り共にだとかなり辛いですよね(泣)
私は混合型で出る時がたまにあって、湯たんぽを肩甲骨にあてて(湯たんぽを枕にする感じ)、首から上は冷やしてます。
本当はダメかもだけど冷えピタを痛むほうの目をとじて、目からこめかみにかけて貼ったりも。
+10
-0
-
146. 匿名 2017/02/05(日) 07:52:31
私も首や肩こり腰痛で酷く、腕にまでしびれが来たり。
整体で見てもらった時に、前屈みをだら~んとしてみると良いと言われてちょくちょくやっていますよ。
後は軽く肩甲骨をグルグル回したり。
アンメルツを塗ってからやったりしています。
お風呂でもモミモミしたり。
後は寝る時の枕の高さも高すぎないようにしたり。
薬と病院だとお金も時間もかかるので根本的な所から治してみるのもいいかもしれません。
お大事になさってくださいね。+6
-0
-
147. 匿名 2017/02/05(日) 08:04:39
この間、整体院に行って手法で肩甲骨剥がしをやってもらいました。凄く効きました!
当分は楽です。
手法でやる時、引っ張られる感じで痛くはないです。やっぱり肩甲骨ですよね。+6
-0
-
148. 匿名 2017/02/05(日) 08:04:56
スポーツクラブに行って、初級のヨガとかストレッチとかのクラスに参加する。
私は結構改善されました。+7
-0
-
149. 匿名 2017/02/05(日) 08:10:45
肩こりもあるけど、首が痛すぎて曲げるのも一苦労。辛い。+23
-0
-
150. 匿名 2017/02/05(日) 08:16:45
>>23
主さん
ボトックスしたことありますが…効果はそんなに感じられなかった上、半年もすればボトックスの効果が切れてしまうので勿体無い気もします(´._.`)+2
-0
-
151. 匿名 2017/02/05(日) 08:16:52
猫背気味なせいでいつも夕方には肩こり首こり、そして頭痛。
以前はピップマグネループをしていたので、凝るのは凝るけど夕方以降もまだ大丈夫なときがあった。でもマグネループをどこかに落としてきてから買い直してないw
カーヴィーダンスは肩こり解消になっていたと思う。肩甲骨がポイントなのかも。
だから今はゲッタマン体操をやって、朝晩肩甲骨をストレッチしています。体がポカポカしてくるし、調子いい。
でもそれだけだとやっぱり凝る…+3
-3
-
152. 匿名 2017/02/05(日) 08:21:13
先程、テレビ「巻き肩」治せ、ってやってたぞ。+19
-0
-
153. 匿名 2017/02/05(日) 08:21:22
私は意識高い系とかではなく、単純に整体の先生に勧められてヨガに通い始めたんですが…ホットヨガなので身体は暖まるし、ストレッチをするので血行が良くなり肩凝りから解放されました。+9
-0
-
154. 匿名 2017/02/05(日) 08:29:21
安いベット+マットレスセットを買ったけれど、使って以来ずっと肩が痛い。絶対マットレスのせいだ!と、新調したいと旦那にお願いしても「高くつくなぁ、、」とそっけなくて悲しくなります。毎晩肩こりと旦那のいびきに耐えているのに。お金は自分で払うって言っているのに。
マットレスを変えたり布団を敷く等対策をして改善された方はおられますか?(´;ω;`)+13
-1
-
155. 匿名 2017/02/05(日) 08:29:41
肩こり酷すぎて整形外科行ってる。
たまにブロック注射と点滴。
とリハビリと言うマッサージ。
ブロック注射した時は薬も。
ロキソニンと自律神経のせいと言われてるので抗不安薬のメイラックス出される。
リハビリだけだとマッサージが肩腰490円だからボンビー人にはありがたい。+8
-2
-
156. 匿名 2017/02/05(日) 08:30:10
昨日肩こりが酷いので
整形外科に行ってレントゲン
撮ったら 頸椎ヘルニアと
ストレートネックでした。
ショックで家帰ってきて涙が
ボロボロ出てきました(>_<)
+14
-8
-
157. 匿名 2017/02/05(日) 08:47:18
>>9
私はスーパー銭湯通いつめてます。+3
-0
-
158. 匿名 2017/02/05(日) 08:56:31
長いこと整体やら針やら色々通ったが、その場しのぎで全くよくならず。ストレッチや肩甲骨はがし、ラジオ体操等も効果がわからずでしたが、最近テレビで観た筋膜リリースというのを半信半疑で試してみたら、凄く楽になった。嬉しくて毎日頑張っています。+8
-0
-
159. 匿名 2017/02/05(日) 08:59:08
>>154
私は毎朝肩こりから来る頭痛で起きていました。
毎日目覚めは最悪。
でもエアウィーヴのマットレスをベッドに敷くようにしてから朝が本当に楽になりました。
頭痛がなく起きられるなんてホント夢みたい。
ただ高いので、一番薄い2.5センチのマットレスしか買えなかったけど、それでも十分でした。
(25,000円くらい)
たぶん高反発のマットレスなので、寝ている間に巻き肩を修正してくれるのかな?と自分では思っています。
それまでは低反発のトゥルースリーパーを使っていました。(私も藁にもすがる思いでマットレスを色々試していました。)
寝心地はホント抜群で気に入っていたんですが、私には沈み込むのがあんまり合わなかったみたいです。
+6
-0
-
160. 匿名 2017/02/05(日) 09:02:23
私もガチガチ。ガチガチすぎて、頭の反応も鈍くなる。
肩凝りで、脳への血流が悪いんだと思う。
髪も薄くなったし、歯茎も痩せてきたし、老け込んでしまった。
肩凝りなめたらいけない。+25
-0
-
161. 匿名 2017/02/05(日) 09:09:33
私、リンゴ酢を薄めて飲むようになってから肩コリ楽になった気がする!
最近のんでなかったら、一昨日〜昨日久しぶりに激痛で寝込んでたけど、思い出してのんだらすっとカラダが楽になった。+3
-0
-
162. 匿名 2017/02/05(日) 09:16:59 ID:ygSxWCQjHP
デスクワークで肩凝りがひどすぎて自律神経失調症になりました。整体や接骨院でマッサージしてもその場しのぎで、ストレッチも全然効きませんでした。しかし、ストレッチに加えダンベル体操を15分と踏み台運動をダンベル持ちながら30分ぐらい毎日やって、3か月後にはだいぶ楽になりました。
やりはじめて2年たちましたが、今はほとんど肩凝りはありません。仕事すると凝るけど、運動すれば治るしからだが軽いし本当に快適です。
ストレッチで治らない人はダンベルおすすめです!肩周りを鍛える運動をしましょう!+5
-2
-
163. 匿名 2017/02/05(日) 09:26:46
15デパスって抗うつ剤の強いやつだよね?眠くなるし気分が高揚する感じがあるから、いいんだろうけど あまり頼ると良くないよ。病院から処方されて飲んでるならいいけど。+9
-10
-
164. 匿名 2017/02/05(日) 09:29:17
肩こり、首こりがひどくてギックリ首とかになっちゃって、カーブスに通ってマシンで筋トレするようなったら肩こりがなくなった!+3
-1
-
165. 匿名 2017/02/05(日) 09:50:52
>>159
返信ありがとうございます!
やっぱり相性があるのですね!
どれも高くて悩みますが、色々試しながら見つけたいと思います!!+1
-0
-
166. 匿名 2017/02/05(日) 09:59:11
昔から場所で取りとか関係なしに本当に買おうか迷った時期がある…
ただ性能がいいやつはくそ高い…無念
電器屋さんで人目も気にせず乗ったりしてます+7
-0
-
167. 匿名 2017/02/05(日) 10:09:29
>>154
私は安いベッドにトィルースリーパー使ってました。
ながく使ってたけど、低反発は沈み込みすぎで腰まで痛くなりました。
今は高反発のマットレス、モットンというもの使って改善されています。
肩凝りは、ストレッチ、湿布といろいろありますが、めんどくささや匂いもあってながく続かず…。
辿り着いたのが、ピップマグネループ。
即効性はないものの、付けておくだけなのでいつのまにか気にならない位軽くなりました。
いまはパワーアップして、磁気チタンネックレスをずっと付けています。
それからほぼ肩凝りは気にならない程度になってます。
なるべく薬は飲みたくないし、ただ着けておくだけの磁気ネックレスは重宝してます。+3
-0
-
168. 匿名 2017/02/05(日) 10:42:14
小学生の時からの肩こりです。
軽い日はあっても凝ってない日は一日もありません。
すごいなで肩なので骨格が原因かも( ・´_・`)
+9
-0
-
169. 匿名 2017/02/05(日) 11:35:42
意外な盲点かもしれないけど
ロングヘアをばっさりショートにしたら肩こりが緩和したよ
髪の毛の量が多い人はやっぱ長いと首に相当の負担がかかって
首を支える肩もダメージ来るんだって+24
-0
-
170. 匿名 2017/02/05(日) 12:00:51
>>77
葛根湯は即効性はありますか?+5
-0
-
171. 匿名 2017/02/05(日) 12:05:20
>>156痛くてショックで不安ですよね
首関係は個々に症状が違いますし、合う薬が見つかるまで大変です。薬も色々ありますから
ストレッチしながら、自分に合う保存療法を見つけましょう+0
-0
-
172. 匿名 2017/02/05(日) 12:11:21
セイリンというところが出してる置き針がオススメです。
小さな針をエレキバンより小さなシールで貼っておくだけ。
まったく痛みもないし、まず薬でもないので使いやすいです。
マツキヨにも売ってます。+9
-0
-
173. 匿名 2017/02/05(日) 12:14:45
主です
色んな意見交換とても勉強になりました(^^)
昨日はマッサージ機に1時間半かかり、円皮針とロコアテープを貼って、肩甲骨はがしをして寝ました(^^)
ボトックスは最終手段にして、ペインクリニックに一度行ってみようと思います(^^)ありがとうございました(^^)(^^)+15
-1
-
174. 匿名 2017/02/05(日) 12:16:31
>>172
パッチ針より、パイオネックスの方がコスパ良いですよ!Amazonとかで売ってますよ!+11
-0
-
175. 匿名 2017/02/05(日) 12:19:40
偏頭痛と肩こりが酷すぎて、
数年服用していた低用量ピルを
辞めたら驚くほど肩こりが解消された!
偏頭痛もなくなりロキソニンの減りが激減。
そんな例もあります。+6
-0
-
176. 匿名 2017/02/05(日) 12:28:18
肩こり凄い時に肩回しストレッチがいいとネットで見て、やってみたら見事に寝違え状態になりました(涙)ボトックス気になりますが、菌を身体に入れるの抵抗あります…
+4
-0
-
177. 匿名 2017/02/05(日) 12:36:04
肩凝りひどすぎなんだけど、肩揉むと一瞬、ほんとに一瞬、目がすっきり。
眼精疲労が、肩凝りの大原因だと思う。
ああ、整形なんてしなければ良かったよ。
眼精疲労取り除くことできない+6
-0
-
178. 匿名 2017/02/05(日) 12:38:19
クビのぎっくりって
ぎっくり腰と同じ感じ。
だけど、ぎっくり腰は顔動かしたり出来るけど
ぎっくりクビは、頭すら動かせない‼
動かしたら脳天に響く劇痛。
+15
-1
-
179. 匿名 2017/02/05(日) 12:42:32
最近よく寝違える
今回は特に痛すぎて家事もやる気にならない+5
-1
-
180. 匿名 2017/02/05(日) 12:46:59
ぎっくり首とかあるんだね
+9
-0
-
181. 匿名 2017/02/05(日) 12:55:36
蒸気が出るシートを仕事中も貼っています。
ひどい時はデパスも飲みます。+5
-0
-
182. 匿名 2017/02/05(日) 12:57:53
>>163
デパスは抗うつ剤ではありませんよ。+11
-0
-
183. 匿名 2017/02/05(日) 13:00:24
プラセンタも効くみたいですよ。+2
-1
-
184. 匿名 2017/02/05(日) 13:00:55
砂風呂で肩こりよくなった人っているのかな?
行こうか迷ってるんだけど15分で効果あるのかな+3
-0
-
185. 匿名 2017/02/05(日) 13:07:08
今朝の健康カプセルって番組でやった巻き肩改善方法が良さそうだった。+3
-1
-
186. 匿名 2017/02/05(日) 13:09:27
居ても立ってもいられない肩凝りの不快感が辛かったけれど
ジムでヨガやエアロに出て肩甲骨を動かすことが増えたら
あっという間に肩凝り消えた
家でちょっと腕回すくらいじゃだめだったけど+6
-0
-
187. 匿名 2017/02/05(日) 13:30:31
この前マッサージに行ったら、「僕は8年間マッサージ師をやっていて何万人もの身体を揉んできたけど、あなたの首はワースト5に数えられるくらい固い」「整形外科でレントゲンを取ってもらったほうがいい」と言われました(T_T)+20
-1
-
188. 匿名 2017/02/05(日) 13:50:53
私も早くプチシルマ使っています
物凄くいいです
ちょっとお高いですが、半永久的に使えるので、一生ものです
手放せません+1
-0
-
189. 匿名 2017/02/05(日) 14:57:18
肩凝りが酷すぎて三角筋?の発達がすごい。。
女なのにゴツいって言われる
悲しい
+3
-0
-
190. 匿名 2017/02/05(日) 15:03:43
肩甲骨剥がしと
ストレートネックにならないような姿勢をとるのが
効くと思います。
壁に背中をくっつけて頭も全てくっつく姿勢で
顎を引く
その姿勢を意識してると
仕事で何時間かパソコン打っても
いつもより楽だった。+11
-0
-
191. 匿名 2017/02/05(日) 15:15:53
肩こりだけじゃなくて、首こりもひどい方いっらしゃいませんか?
整形で写真とっても原因わからず。。。
頭痛も酷過ぎて脳外でMRIしましたが、問題なしと。。。
首全体が骨のようにかたくなっています。
何かいい解決方法ないですかね。+21
-0
-
192. 匿名 2017/02/05(日) 16:03:21
かたお やわこ って効くんですか??
試されたことのある方教えてください。+3
-1
-
193. 匿名 2017/02/05(日) 16:21:43
目の疲れ肩こり首の痛みで頭痛が起きます(左側の症状の方が重い)
この時は決まって左目のこめかみあたりがズキズキするので、頭痛薬を飲んでました。
姿勢が悪いから?と思い、姿勢を矯正するチューブを試したり骨盤ベルトを試してみたり。
一番効果があったのは、美尻クッションでした。
使い始めて半年程でだいぶ改善され、今ではたまにこれらの症状が起こる程度です。
骨盤の歪みからきてた私には凄くあってたみたいです。
値段も千円しない程度でした。
+10
-0
-
194. 匿名 2017/02/05(日) 17:30:33
仰向けになって万歳すると楽になります!
あと腕立て伏せは下手すると余計に悪化します。
+2
-0
-
195. 匿名 2017/02/05(日) 17:36:37
>>171さん
励ましありがとうございます
前向きに頑張って治していきます
(_ _)+0
-0
-
196. 匿名 2017/02/05(日) 17:46:00
小学生のころから肩こりでマンガを読むのも嫌いでした。
病院で肩に注射をしても針刺さったのも気づかないほどの肩こりで、ありとあらゆることをやりましたが効果があったのはストレッチ!マッサージならタイ古式マッサージが断トツ!!
結局のところは他人にストレッチをしてもらっている。
ストレッチが一番楽になります。ちなみに首のコリは無理だと言われました。+2
-0
-
197. 匿名 2017/02/05(日) 18:20:17
>>163
知ったかぶりなヤツ発見。
整形外科でも出る薬だよ‼
知ったかぶり恥ずかしいよ
+4
-5
-
198. 匿名 2017/02/05(日) 18:23:23
youtubeでも見れるけど男性2人が動画で紹介してる「30秒で効く肩こり体操」てのがあって30秒じゃないけどかなり緩和されたよ!首を回すだけで痛みあったけど1回でなくなった
とりあえずには手軽でおすすめ
+1
-0
-
199. 匿名 2017/02/05(日) 19:38:42
肩こりがひどくて、あっちこっちの病院に行った結果、線維筋痛症と診断されました。
そういえば、肩こりだけじゃなく、全身が痛かったです。
肩が1番酷かったけど。+0
-0
-
200. 匿名 2017/02/05(日) 19:44:24
>>15
一緒です。筋弛緩効果あるから効果ありますよね+2
-0
-
201. 匿名 2017/02/05(日) 20:24:51
>>187
いくら凝ってても、レントゲンでは筋肉は写りません、写るのは骨だけです。+2
-2
-
202. 匿名 2017/02/05(日) 20:33:58
出産を機に専業主婦になってから酷くなった。
やっぱり運動不足が原因かと思い、毎日ストレッチしてます。少しはましになりつつあります。
やり方はググったらたくさん出てきますよ!+4
-0
-
203. 匿名 2017/02/05(日) 20:35:26
月に1~2回マッサージに通ってましたが
五本指の靴下を履くようになってから、 肩こりが気にならなくなりました。
もう何年もいってません。+3
-1
-
204. 匿名 2017/02/05(日) 20:50:44
左利きだからか左だけ肩こりがひどいです..
動かしたらゴリゴリ音がする。
湿布やマッサージよりストレッチが効きます!体だるくて動きたくない時も(病気等じゃない場合)逆に体動かして血行よくしたほうがスッキリするから、毎日とりあえず肩こりに効くストレッチしてます。+3
-0
-
205. 匿名 2017/02/05(日) 21:25:56
親戚のおばちゃんとこの棚に置いてあったコリナシール。
箱はイケてなかったけど、肩こりに効きまくり。
捻挫にも貼っとくとすぐに腫れが引いて驚きました。
おばちゃんの勤める調剤薬局の女子が婦人科系のツボに貼っていたら
全員花粉と生理痛が改善したそうです。ネットで買えるし何回も張り替えられます。+2
-0
-
206. 匿名 2017/02/05(日) 21:40:53
15さん、デパスはのまない方が良いです。精神科で処方される薬で耐性がつきやすく、止める時大変です。外国では6週間以上のむのは止められている国が多いです。日本の医師は安易に処方しすぎです。気をつけて下さい‼
+14
-4
-
207. 匿名 2017/02/05(日) 21:47:36
>>125
分かりますー!
特にパツパツの服着てるわけじゃないのに、セーターやトレーナーと、その下の肌着の滑りがほんのちょっと悪いだけで肩が凝る。
早くTシャツ一枚で過ごせる夏が来ないかな…+6
-2
-
208. 匿名 2017/02/05(日) 21:55:18
痛い部分をギューッと抑えながら(揉むように)、肩を大きく回すと楽になるよ。
整骨院の先生に言われたやり方です。
押すだけ、回すだけより格段に楽になります。
あとはバブ等の炭酸ガス配合の入浴剤を入れたお風呂。
炭酸ガスが血管を拡張させるので、腰痛肩凝り持ちの方には特にお薦めです。
とにかく日頃から肩〜首をストレッチで動かして、筋肉が固まらないようにする事です!
動かす事大事!!!
今の季節は冷えも筋肉が固まる大きな要因です!
寝る時はマフラーやネックウォーマーをするだけで首〜肩付近が温まり血行が良くなりますから、起き抜けの寝違えやぎっくり首が起こりにくくなります!
傷む部分に貼るカイロもお薦め!!
血行を良くして、筋肉を柔軟性を保ちましょう!
+5
-0
-
209. 匿名 2017/02/05(日) 21:58:43
最近ジムに通いはじめて、めちゃくちゃ楽になった。筋トレで背筋も鍛えてるからなのか、肩甲骨周りがとっても柔らかい!
あとは、目元を温めるのもオススメです!+6
-0
-
210. 匿名 2017/02/05(日) 22:02:17
デパス処方されてる人が多くてビックリ。
整形外科で出る薬だから!って書いてる人もいるけど、デパスは向精神薬に指定されてるベンゾジアゼピン系の薬です。
耐性、依存、離脱が問題になり、昨年末から処方規制されるようになりました。
確かに筋弛緩作用が凄くあるので体はふわっとして楽になるけど、基本的にはあんまり使わない方がいいと思います。日本以外の先進国では2週間以上の処方はされないようになってます。
私だったら整形外科でデパス出すような病院だったら病院変える勢いだ。
筋弛緩作用だけの薬もあるし、極力デパスは長期服用しないようにして下さいね!
離脱があると地獄ですよ。+16
-0
-
211. 匿名 2017/02/05(日) 22:04:07
血流が悪くなってるので、対処として凝ってるところを10秒くらいぎゅーっとわざと力を入れる→息を吐きながらゆっくり力を抜いていく。を数回繰り返すと血流が良くなります。血が流れるようになると凝りや痛いのが無くなってきますよ。
力任せに揉めば揉むほど身体はガチガチに硬くなっていきます。筋肉の下の大事な臓器とかを守るための体の機能です+4
-0
-
212. 匿名 2017/02/05(日) 22:30:54
わたしは青竹踏み始めたら良くなった
血行が良くなったのかな
冷えも改善されたし、むくみがスッキリして足もちょっと細くなった+3
-1
-
213. 匿名 2017/02/05(日) 22:35:28
>>63
そうやって書く方がいるだろうと思いましたが、自分が耐えられないくらい辛い時に助かってるので書きました。
追突事故でムチウチになりそれ以来肩と首コリが悪化してもう痛みで首が動かない時もあります。整形外科のリハビリは温めたり電気治療やウォーターベッド等で良くなった感はなく、整骨院に助けられました。
主人の会社の健保側からも整骨院利用時には、整骨院からの不正請求が酷いから白紙の診療詳細の用紙にサインしないようにとか言われてるので、ホワイトでないことは分かってます。
でも一回5千円以上するようなマッサージ店には通えません。
整骨院で保険適用になるのなら、行ってしまう気持ちも分かってほしいです。
首や肩の痛み以外では殆ど病院にも行ってないので、保険の無駄遣いと言われても困ります。年に3回くらい行ってもいいでしょう。
正義感振りかざすのも結構ですが、分かっててやってます。+10
-4
-
214. 匿名 2017/02/05(日) 22:52:04
整体師さんや美容師さんにも「ガッチガチですね!」と言われるほどの肩こり&頭痛持ちです。
マグネループは家に帰ったら速攻で装着してます。
多少なりとも効いてると思います♪
いろんな情報を聞いては試すのですが、三日坊主ならず2日くらいしか続かない…
どなたかも書いてましたが、一番効果あったのはラジオ体操でした。
あるテレビでラジオ体操してる人は肩こりの人がいないと特集してて、さっそくやってみました。
あれは効果あります!
テレビのラジオ体操を録画して、キッチリやると終わったすぐに肩の軽さを感じました。
あと、ストッキングを持って、背泳ぎのような動きをする肩甲骨はがし。
ネットで検索すると出てくると思います。
外ではストッキングなしで、背泳ぎの動きだけしてます。
上の2つが効くと分かってるのに、3日以上続けられないグータラな自分を殴ってやりたいです…+8
-0
-
215. 匿名 2017/02/05(日) 22:53:02
ぎっくり首、なった時に自分で名付けたけど本当にあったんだね!+3
-1
-
216. 匿名 2017/02/05(日) 23:00:44
歯が痛くて歯医者に行ったら、歯ぎしりとか歯の食いしばりが原因じゃないかって言われたよ。
そのせいで頭痛とか肩凝りにもなるらしく、マウスピース作ってもらって夜寝る時つけるようにしたら肩凝りだんだん楽になってきた。
そういう人もいるみたいだから、歯医者行く機会があれば聞くといいかもしれません。+7
-0
-
217. 匿名 2017/02/05(日) 23:02:18
210さんが書かれてますが、デパスを肩こりなどに使うのは心配です。
その関連の仕事をしているのですが、依存性などの副作用をよく目にします。
効能的には使用される場合もあるのかもしれませんが、もし私が肩こりでデパスを処方されたら拒否します。
なくてはならない方もいるかもしれませんが、もし医師に言われるままに服用されてる方がいるとしたら、一度「デパス 副作用」などで調べてみて服用を続けるか参考にされても良いかと思います。
+7
-0
-
218. 匿名 2017/02/05(日) 23:05:43
私は塩分と糖分を控えたら肩こり無くなり、体全体が軽くなりました。+6
-0
-
219. 匿名 2017/02/05(日) 23:36:23
ひどくなると肩が回らなくなり、自力でカクッと外さないと腕が上がらない。同じような人いるかな?改善方法知りたい+5
-0
-
220. 匿名 2017/02/05(日) 23:39:35
ストレッチポールで一分くらいゴロゴロするだけで、かなり楽になります。おすすめです。
偽物の安い物を使っていますが、それで十分です。本格的なストレッチする気でもなければ、安いの買ってみてください!+1
-0
-
221. 匿名 2017/02/05(日) 23:49:45
10代のころから10年以上肩こり。
固すぎて骨か肉かわからないくらい。
こないだ同期の女の子の肩もんだら、
柔らかくて薄くてびっくりした。
+4
-0
-
222. 匿名 2017/02/05(日) 23:52:22
整体の先生に、古びたタイヤのゴムみたいな筋肉って言われたよ!
別の整体の先生にも、姿勢が悪い、腹筋がない!
って怒られた・・+0
-0
-
223. 匿名 2017/02/05(日) 23:54:52
局所的に揉んだり暖めたりしても、
効果は限定的だよ。
ストレッチしたりジョギングしたら
血行良くなって、肩がすごい薄くなったから
軽い運動オススメ!+1
-0
-
224. 匿名 2017/02/05(日) 23:58:12
デパス、うちの母が更年期の時に処方されて兄が飲むなって止めてた薬だ。
+6
-2
-
225. 匿名 2017/02/06(月) 00:03:56
寒がりで多分寝てる間も肩に力が入ってると思う。
寝室にオイルヒーターを買ったら
肩凝りましになったよ。
エアコンや電気毛布だと空気乾燥しちゃうけどオイルヒーターはほんのり暖かくて良い。
子供も寝冷えしないせいか冬風邪ひかなくなったよ!
+0
-0
-
226. 匿名 2017/02/06(月) 00:07:02
>>40
公式の高かったので、色々検索しコメントで良さそうだったので、ヨガポールというのを購入しました。3000円くらいです。かなり活躍してます!
+0
-0
-
227. 匿名 2017/02/06(月) 00:28:03
>>44
すごい!
めっちゃ効きましたΣ(・□・;)
みんなに教えてあげよー♡
ありがとうございました⤴︎+3
-0
-
228. 匿名 2017/02/06(月) 00:54:47
ペインクリニック一番効くよ!
今まで何してもひどい肩コリ治らなかった人に是非試してほしい!!!+1
-0
-
229. 匿名 2017/02/06(月) 01:02:31
>>210
元デパス依存症患者です。
確かにデパスは肩こり楽になるけど、肩こりが良くなってるわけではなく飲み続けないとまた肩は凝るし、根本的な解決にはなりません。
一般的に依存性が低いと言われていますがそんなことはなく、すぐに耐性が付いてしまい辞められなくなる怖い薬だということを皆に知って欲しいです。
辞める時は本当に地獄でした。
私は離脱症状がひどくて入院しました。
安易に手を出す物ではないです!+10
-2
-
230. 匿名 2017/02/06(月) 01:14:20
なぜテルネリンやらジェネリックのギボンズ処方されてる人居ないんだろう…デパスより先にテルネリン処方されなかったかな?
デパスは怖いって人はテルネリンとか処方してもらうと良いよー全然違うよ。外からマッサージしても全然ダメな時はやっぱり薬が1番楽になるよ
葛根湯でダメな人は内科とかでも貰えるから相談してみるといいよ+2
-0
-
231. 匿名 2017/02/06(月) 02:22:07
肩こりと首コリがひどく私もたまにぎっくり首になり泣きそうになりながら育児してます。
髪を結んでも着込んでもコリが…
夜も寒いけどあまり服を着込むと凝るので布団たくさんかけて寝てます。
恥ずかしながら家事育児で一日中下を向いてても首が痛くなりかなり日常生活が辛いです。+3
-0
-
232. 匿名 2017/02/06(月) 08:19:53
このトピを読んでお風呂上がりにラジオ体操を2回して寝たら翌朝は嘘みたいに肩凝りが楽になりました!ありがとうございます(^-^)+2
-0
-
233. 匿名 2017/02/06(月) 12:48:33
トピズレですが、
昔の彼氏
不眠でデパス飲んでました。
まぁ軽くアルコールも入ってたけど
何回も同じ話するし、記憶がなかったりする
そして飲まなかったら、すごい眠気に襲われるって
感じやった
デパスは、ほんと辞めた方が良い。
自生が薄れます+4
-0
-
234. 匿名 2017/02/06(月) 15:20:31
ベリーダンスおすすめです
ショルダーシミーや腕の動気が多くて肩甲骨がとってもほぐれます
ただ、発表会だハフラだ誘ってきたり、物を買わせてきたりと面倒なところもあるので注意です!
基本ちょっとキャバ嬢みたいな先生は避けたほうがいいです。夜系ダンサーというか、、、
ヨガっぽい感覚をもった派手じゃないベリーダンスの先生のところだと、健康重視でレッスンしてくれます。なかなかないんですけどね+0
-0
-
235. 匿名 2017/02/06(月) 17:40:02
私も元デパス依存。
離脱症状で幻覚や幻聴、手の震え寒気、首筋が緊張して何とも言えない心地悪さでました。
デパスを軽々しく処方する医師が増えて怖いです。
肩こり良くなるけど、耐性ついてどんどん増やさなきゃ効かなくなるから、まだデパスに手を出していない人は辞めたほうがいいです。+4
-2
-
236. 匿名 2017/02/06(月) 19:56:25
肩こりがあまりにもひどい人は、整形外科以外にも、膠原病科のある大きな病院で診てもらってみてください。ひどい肩こりだと思ってたのに首や、骨の病気だったってことがあります。
早いうちなら、薬で抑えられることもあります!
思いもよらないよね。。+3
-0
-
237. 匿名 2017/02/06(月) 22:51:54
ひどい時だけデパスを飲むというのを10年くらい続けてますがなんともありませんよ?
肩こりがひどい時だけ飲んでます。
そんなに大げさなものでもないとおもうけどな。
+4
-1
-
238. 匿名 2017/02/06(月) 22:53:04
>>229
離脱がひどくて入院ってどうなったんですか?+2
-0
-
239. 匿名 2017/02/06(月) 23:00:17
薬なんて飲みたくないのに、飲まざるを得なくて飲んでる人もいるだろうから、薬の良し悪しは書かないほうがいいですよ。
飲んでる人にして見たら気分悪いと思うし。+5
-0
-
240. 匿名 2017/02/06(月) 23:04:22
>>233
お酒とデパスなんて絶対やっちゃいけないやつだよ+4
-1
-
241. 匿名 2017/02/07(火) 12:22:56
筋肉は揉むと、筋繊維は攻撃から守ろうとして更に固くなるそうです。
マッサージ行っても次の日には元に戻ってるのはそのためです。
猫背とストレートネック、巻き肩の人はそこから直したほうがいいと思います。
頭ってボーリングの球くらいの重さがあるので
前に出てるとそれを支えようと、何もしなくても常に首と肩、僧帽筋などを筋トレしてる状態らしい。
私はさとう式リンパケアっていうのが効きました。
youtubeにたくさんあります。
あと枕しないで寝るようにするのも効果がありました。+0
-0
-
242. 匿名 2017/02/07(火) 12:24:23
今デパス飲んでる人はうまく付き合っていけばいいと思う。
でもまだ飲んでない人に安易に奨めるのは良くないと思う。+3
-0
-
243. 匿名 2017/02/24(金) 22:52:32
>>18
何あずきの力て あずき食べるの??+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する