-
1. 匿名 2016/08/14(日) 00:07:19
アラサーですが高校の頃から肩こりがひどくて最悪の場合頭痛から吐き気がします( ;∀;)
どうやったら楽になるか教えて欲しいです‼︎+382
-0
-
2. 匿名 2016/08/14(日) 00:08:14
私も肩凝りからの頭痛、吐き気に悩まされています( ; ; )+393
-4
-
3. 匿名 2016/08/14(日) 00:08:16
わかる!
朝起きると肩凝ってて疲れとれた気がしない+534
-1
-
4. 匿名 2016/08/14(日) 00:08:34
温めたタオルを首と肩にかける+110
-4
-
5. 匿名 2016/08/14(日) 00:09:45
整骨院行ってるけど、調子良いのは行った時だけ。一生行かないといけないのかな‥+291
-5
-
6. 匿名 2016/08/14(日) 00:09:49
風邪ひいた時なんか凝り倍増!+221
-3
-
7. 匿名 2016/08/14(日) 00:09:52
肩甲骨の筋肉をほぐす。
天使の羽の部分を大きく回すような感じ。+267
-4
-
8. 匿名 2016/08/14(日) 00:10:13
太ってから更に悪化した〜毎朝辛すぎる+134
-8
-
9. 匿名 2016/08/14(日) 00:10:13
私も!
何年も接骨院、リンパマッサージに通ってます。
施術して一瞬は調子良いけど、翌日には元どおり…(´Д` )+192
-6
-
10. 匿名 2016/08/14(日) 00:10:13
事務職になってからかなり辛い。首と肩の凝りがひどすぎてついには背中までこりだして肩甲骨のところを触るとゴリゴリしたのがある。+260
-2
-
11. 匿名 2016/08/14(日) 00:10:35
シャドウボクシングとかで肩甲骨辺りの筋肉動かすとほぐれるよ+78
-4
-
12. 匿名 2016/08/14(日) 00:11:02
寝ても疲れがとれない肩凝りはストレス由来の自律神経の乱れが原因みたいです。
+281
-3
-
13. 匿名 2016/08/14(日) 00:11:03
オーダーメイドの枕を作って寝るようになってから、だいぶ良くなったよ。+80
-7
-
14. 匿名 2016/08/14(日) 00:11:13
胸が大きい人は肩こりやすいって聞いたことある笑+37
-47
-
15. 匿名 2016/08/14(日) 00:11:19
肩甲骨を動かすといいらしく、体操してるけど、なんとなく楽になったかなぁという感じ。
肩凝りが無い感覚がもう分からない。+258
-7
-
16. 匿名 2016/08/14(日) 00:11:31
同じ!肩こりからの頭痛、吐き気、手の痺れ。
肩甲骨はがしやるとだいぶましになるよー+224
-2
-
17. 匿名 2016/08/14(日) 00:11:34
ありとあらゆる方法を試しましたが、なにやってもきかないです(>_<)
最近は肩を少し動かすだけでゴキゴキパキパキいうようになった。。+142
-7
-
18. 匿名 2016/08/14(日) 00:11:39
頸椎のヘルニアなので、肩こりの症状もひどいです。少しでもましになればと思って整体に通ってます。+63
-2
-
19. 匿名 2016/08/14(日) 00:11:39
私は実際吐きます+143
-4
-
20. 匿名 2016/08/14(日) 00:12:26
今まさに首をコリコリ鳴らしてました。
出来るときは湯船に浸かりながら揉んでいます。
+55
-3
-
21. 匿名 2016/08/14(日) 00:12:33
肩こり酷いんだけどそのせいか二の腕が太い。
肩こり酷い方は何故か二の腕ぷにぷにしてませんか??
肩甲骨剥がしやってるけどあまりの痛さに中断してしまう(;▽;)+193
-4
-
22. 匿名 2016/08/14(日) 00:13:53
+188
-7
-
23. 匿名 2016/08/14(日) 00:14:12
肩こりひどりから矯正してもらった時超痛くて泣いた。
肩甲骨が固まり過ぎてひどかったみたい。
矯正して少しましになった。+119
-4
-
24. 匿名 2016/08/14(日) 00:14:30
私の場合は、食生活で左右される。
高カロリーの食事をとってると肩凝りが酷くなって、低カロリーのヘルシーな食事にすると和らぐ。
血行の善し悪しが関係しているんだと思う。+99
-3
-
25. 匿名 2016/08/14(日) 00:15:03
私は肩こりからの偏頭痛
あれは死ぬ+372
-1
-
26. 匿名 2016/08/14(日) 00:16:08
肩甲骨はがしやストレッチは、何をしても効かなかった。+73
-2
-
27. 匿名 2016/08/14(日) 00:16:16
お辞儀したらボキボキいう。
首傾げたらボキボキボキボキいう。+132
-5
-
28. 匿名 2016/08/14(日) 00:16:30
ウエストの肉が落ちたら肩凝りとれてった気がする+28
-4
-
29. 匿名 2016/08/14(日) 00:17:00
>>1
首や肩が凝るから肩もみしても気休めにしかならないよ。
脇の下、付け根辺りをつまんでモミモミしたりグリグリしたら凝りが解消されますよ~+85
-5
-
30. 匿名 2016/08/14(日) 00:17:29
>>21
肩甲骨はがしって痛いよね!
あれ普通にできる人ってそもそも肩こり無いんじゃないかな。
+73
-4
-
31. 匿名 2016/08/14(日) 00:17:59
ガチガチに凝るから、たまにマッサージに行きます。その時は気持ち良いけど、翌日揉み返しで結局痛い。+102
-0
-
32. 匿名 2016/08/14(日) 00:18:08
生理前になると
首コリからの頭痛で
なんとも言えない嫌な感じです
若い時はなかったのに+207
-3
-
33. 匿名 2016/08/14(日) 00:18:21
ストレッチが良いと聞くがやるのを忘れる
肩凝り10年以上悩まされてます
+44
-3
-
34. 匿名 2016/08/14(日) 00:18:33
オリーブオイルの瓶で肩を叩いてたら、その時はすごく気持ちが良かったんだけど、次の日は痛くて痛くて大変だった。
どんなに気持ち良くても、叩くのだけはやめた方がいいよ。+75
-6
-
35. 匿名 2016/08/14(日) 00:19:15
電気あてに整形外科通ってるけど、あまり変わらない。体の歪みから改善してくれるような整骨院をさがしてます。+71
-3
-
36. 匿名 2016/08/14(日) 00:19:31
全ての人に当てはまる訳じゃないと思うけど…
肩こりは肩そのものよりも、背中の血流が悪くなってる事が原因の1つと聞いた事がある。だから背中の筋肉を意識して動かして血のめぐりを良くすると、肩の方にも血が流れて凝りが改善するかもね。+93
-2
-
37. 匿名 2016/08/14(日) 00:20:01
肩こり首こり酷くて、吐き気や目眩する。+159
-3
-
38. 匿名 2016/08/14(日) 00:20:26
>>21
確かに、二の腕が異様に太いわ。
肩凝りと関係があったのか。+149
-5
-
39. 匿名 2016/08/14(日) 00:22:37
ストレッチポール使ったら、肩こり楽になりました。ホームセンターとかで安く売ってるから試してみて!+148
-3
-
40. 匿名 2016/08/14(日) 00:22:48
私も12歳頃から慢性の肩こり首こりです
最近になって、硬めのベッドで枕を使わないで寝るのが肩こり軽減になってるって気づきました
+68
-5
-
41. 匿名 2016/08/14(日) 00:23:14
肩甲骨周辺にしこりだらけ、肩を動かせばゴリゴリ音がする。歪みのせいか左の方が重度な感じがして、週末疲れたまりすぎて手に力が入らなくなります。
どうにかならないかなぁ、辛すぎる(TT)+71
-4
-
42. 匿名 2016/08/14(日) 00:23:25
テレビで肩こりには花笠音頭の動きが良いっていってたから花笠の代わりにお盆持ってやってみたら楽になりました。
チャンチャカ チャカチャカ
チャチャン チャチャン
って右に左に腕伸ばす動き+40
-5
-
43. 匿名 2016/08/14(日) 00:23:42
こってる。
っていう次元じゃないほど酷い肩コリ&首コリです
でも目に見えないから大げさだと思われてるのが辛い…+129
-2
-
44. 匿名 2016/08/14(日) 00:24:21
3万くらいのセミオーダー枕と、15万くらいのスポーツ選手にもオススメのマットレスにして、バッグをリュックにして毎日お風呂に浸かって週一で接骨院通ったらかなりよくなったよ!
それでもストレス溜まると、肩こりから偏頭痛になるけど…。+67
-5
-
45. 匿名 2016/08/14(日) 00:25:15
◯◯したら治りました〜!
って人はそこまで酷かったのかなと思ってしまうほど何やっても治らない(T . T)+56
-18
-
46. 匿名 2016/08/14(日) 00:25:54
多分だけど女性は貧血の人が多いし、筋肉の量も男性に比べれば少ない。だから必然的に血のめぐりが悪くなる。結果冷え性とかにも繋がる。
だからペットボトルとか持って、頭の上の方に持ち上げる様な運動をすると良いかも。筋肉はポンプの役割をするからね。+56
-2
-
47. 匿名 2016/08/14(日) 00:26:31
月一回整体で体のバランス調整してもらってる!それと、定期手に岩盤浴で体の強張りをほぐしたり。+22
-2
-
48. 匿名 2016/08/14(日) 00:28:14
今日ものすごい重い荷物を腕伸ばしながら持って歩いてたら背中の筋肉が痛み始めて、荷物置いた後凄くすっきりしてることにきづいた
数時間経ってもすっきりしたまま
やっぱり筋肉がなさすぎて血流悪いのかな+48
-1
-
49. 匿名 2016/08/14(日) 00:33:24
ハリガネハンガーを頭に被るといいと聞いてやってますが、家族に笑われる。なんとなく楽になったような。+4
-3
-
50. 匿名 2016/08/14(日) 00:34:11
肩凝り首凝り酷くてパニック障害になりました。
もう何もかも辛いです。+91
-0
-
51. 匿名 2016/08/14(日) 00:34:51
肩こりや偏頭痛もちのひとは、夜寝るときにマウスピースつけると改善するかとしれません
歯ぎしりとかしてる人は、そういう症状が出やすいらしい+41
-1
-
52. 匿名 2016/08/14(日) 00:35:38
腰が悪くて手術をしたら筋肉のバランスが崩れて肩凝り地獄です(;_;)
整体いっても効果はその時だけ!
良くないのは分かってるんだけど暇があると首を鳴らしてしまう+23
-1
-
53. 匿名 2016/08/14(日) 00:35:47
毎日YouTubeで肩凝り直すヨガみて実行。2ヶ月やってるけどかなり改善。15分あれば是非やってみて+27
-2
-
54. 匿名 2016/08/14(日) 00:36:00
整体行ってたけど、鍼の方が自分には合ってた。
昔ほど肩甲骨のしびれが和らいだ気がする!
合う合わないがあるから色々行ってみるといいかも。+30
-2
-
55. 匿名 2016/08/14(日) 00:37:09
ヘルニアが原因の肩こり首コリは指圧矯正首回し、時にはマッサージも逆効果になることも。
知人がそれで知らずにマッサージなどをやり続けて悪化したそうです。
+24
-2
-
56. 匿名 2016/08/14(日) 00:38:34
肩こりに加え何故か、腕(二の腕じゃなく)が凝ります。腕は何が原因か詳しい方教えてください。
+27
-2
-
57. 匿名 2016/08/14(日) 00:40:46
主さん、歯の食いしばりしてないですか?
わたしは緊張と仕事のストレスで無意識にいつも歯を食いしばっていて、その間、頭痛と肩こりがひどくて。。
意識して食いしばりを無くしたら、まったくなくなりましたよ!+64
-2
-
58. 匿名 2016/08/14(日) 00:41:59
肩甲骨周りのコリと首コリが酷いです。
整骨院行っても1時間後にはもう凝ってます。肩甲骨ストレッチ、首ストレッチ一ヶ月しても効果なし。確かにストレッチして5分ぐらい楽。お風呂にも長くつかってます。お風呂出てからも1時間ぐらいはましかな?
1番効果あったのは毎日40分ほど1か月間ウォーキングした時は何故か首こりだけはまったくなくなった。
でも継続できなくて断念。
どうしたら良いからわからない+29
-2
-
59. 匿名 2016/08/14(日) 00:42:42
16〜肩こりがあります。マッサージ、整骨院、エステ行っても治らない…
一生付き合わないといけないのかな…
新築建設中なので高いけど布団をエアウィーヴのマットレスにする予定です。+8
-2
-
60. 匿名 2016/08/14(日) 00:42:45
漢方の湿布薬で糾励根(きゅうれいこん)というのがあります。
昔から日本に伝わる湿布薬で肩こり、腰痛、神経痛、リウマチ、打ち身などに効きます。
私はひどい腱鞘炎で友人からおそわりました。
アスリートは捻挫などを治すために使うと聞きます。
薬は粉状で水で耳たぶくらいの固さに溶かし布にぬり、患部にしっかり貼ります。
炎症がひどい時は、湿布をすると本当に痛いです。
肩こりの痛みではなくて熱いような痛みです。
歯を食いしばって我慢して一晩寝ると、薬は乾き痛みも無くなっています。
翌日の晩は乾いた湿布に霧吹きで水をかけもう一回くらい使えます。
二日目になると痛みは前日に比べだいぶマシになります。
これを何日か繰り返し湿布を貼っても熱さや痛みを感じなくなれば
患部の炎症もおさまっているはずです。
ちょっと荒療治的ですが、成分は薬草なので害はありません。
肌の弱い人にはきついかもしれませんが。
一箱の金額は高いですが、かなり長持ちします。
ネットでも買えますが、東京なら新宿小田急ハルクのうえの階の薬局で売っています。
あとはラジオ体操をしっかりやって体をほぐしておくといいですよ。+26
-0
-
61. 匿名 2016/08/14(日) 00:45:27
色々やったけど
結局デパス飲む事になる+55
-3
-
62. 匿名 2016/08/14(日) 00:45:32
ドアの枠の上のところに指をかけて、ビヨーンと体を伸ばす。
腕だけのエア水泳(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ)をやる。
かなりほぐれます!!
+28
-0
-
63. 匿名 2016/08/14(日) 00:46:11
あまりにひどいので病院でテルネリンと漢方を出され飲み続ける事3ヶ月。
コリに効いてる感覚はわからんが、吐くのはなくなった。+8
-2
-
64. 匿名 2016/08/14(日) 00:46:43
私、緊張性の頭痛と偏頭痛持ち。
肩凝りや首凝り、背中凝り、眼精疲労、歯の噛み合わせから来るのが緊張性の頭痛で、市販薬で治るタイプのものなのね。
対して偏頭痛は遺伝が多く、血管が拡張して神経を刺激するものだかは市販薬では効かないし、偏頭痛薬は病院の処方じゃないと手に入らない。
ってだけの知識しかなかったんだけど、最近になって、偏頭痛から肩凝りや首凝り、背中の凝りもおきるって知って驚いた。
肩凝りや首凝りがひどくて頭が痛いなってイブを飲んでたけど効かないはずだ。
せめて肩凝りや首凝りから来る頭痛がなかったら、肩凝りや首凝りがおきた時点で「偏頭痛だ!」って対処できるのに。
緊張性の頭痛でも、偏頭痛からの肩凝りでも、毎日が凝り凝りできついよー。
+24
-4
-
65. 匿名 2016/08/14(日) 00:49:22
スポーツクラブで肩凝り腰痛のストレッチレッスンに通ったら、かなり緩和された。
あと、ジムで上腕筋きたえたり、エアロビしてます。
偏頭痛がなくなりましたよ。+33
-3
-
66. 匿名 2016/08/14(日) 00:49:28
私も働いてる時はずっと事務職だったし車通勤で、運動なんてしない生活だったから肩凝りも酷く、頭痛薬飲んでも効かないししょっちゅう吐いていた。
でも、専業主婦になってからは肩凝りやその他の不調とはオサラバです。
+17
-9
-
67. 匿名 2016/08/14(日) 00:50:05
トリガーポイントを 押してみる!+21
-1
-
68. 匿名 2016/08/14(日) 00:51:14
歯ぎしりと食いしばり酷くてこれが肩コリの原因か!と思いナイトガードつけるも治らず
枕が悪い!と思いオーダーメイド枕購入するも治らず…
特に雨の日は酷いです+19
-2
-
69. 匿名 2016/08/14(日) 00:51:52
男の人の、ちからマックスで 押してもらっても
痛くない!むしろ気持ちが 良いほど ガチガチ。
旦那に おもいっっきり 指圧してもらったけど ホント最高!それだけ 肩がバカになってます。+109
-1
-
70. 匿名 2016/08/14(日) 00:52:50
45さん
同じ事を思っていましたが、知り合いに鍼を紹介してもらいました。肩凝り首凝りが本当に酷くて、先生もこりゃ酷いなと。凝ってるを通り越して、痛いし吐き気も催すし、頭痛も多分肩と連動してる。
治療には、揉み、鍼、電気鍼、奥の手治療と段階があり、患者に応じて対応してくれます。
電気鍼、鍼、揉みの組み合わせでした。
リラクゼーションでは無いので治療に痛みに感じることもあるとHP案内にもありましたが、鍼は全く痛くなく、
凝りの根深い芯にズン!とピンポイントで刺さる感じ?
肌の上からはまず出来ない感覚。
鍼を抜いた後の揉みで、痛気持ちいい感じ、かなり痛いけど、でも回数を重ねていくうちに痛みも無くなっていきます。
肩や首だけで無く、顔から頭から脇の下あたりや腰まわり、全身鍼をやってもらって、かなり楽になりました。
今はほとんど凝りも無く、時々メンテナンスで行くくらい。そこは根治を目的としています。
神が舞い降りた感じでした!
治ると(軽減されると)良いですね!
+30
-0
-
71. 匿名 2016/08/14(日) 00:55:34
主です
この前初めて整形外科に行ってレントゲン取ってもらったら、たぶん生まれつきで首のカーブが普通の人の逆になってて+頚椎症だと言われました。
リハビリでマッサージして貰っても3日もすればまた酷くなります:(´◦ω◦`):
整形外科通ってる方、しばらく通ったらラクになりますかね??+40
-1
-
72. 匿名 2016/08/14(日) 00:55:54
ずっと肩凝りが酷くて、肩をすぼめたら「ギューッ」って感じで肩の深い所が痛くなるし(分かる人居るかな)
朝起きた時も肩が凄く痛くて、肩凝りある状態が普通なんだと思ってたから
肩が凝らない人もいるっていう事を割と大人になってから知って本当にビックリしたww
この前初めて勇気を出して整体に行ってみたら、背中周りの筋肉がガチガチに固まって
肩甲骨も凄くずれてたらしい
整体後は物凄く体が楽になって、特に目覚めが良くなってビックリした!!
行く意味無いって言う人も多いけど、物は試しで1度整体やマッサージ屋に行くことををお勧めする+20
-3
-
73. 匿名 2016/08/14(日) 00:58:32
>>66
専業主婦になれて羨ましい。。
体の不調が続いてると、心底から専業主婦になりたいと思う。
一生、なれないけどね(涙)+42
-6
-
74. 匿名 2016/08/14(日) 00:58:44
かたおを 壁に当て そこに 肩があたるようにあてて
グリグリしたり 腕を回したり押したりすると気持ちがいいよ!+21
-1
-
75. 匿名 2016/08/14(日) 00:58:57
毎日の様に頭痛い(´×ω×`) 整骨院で首こりはトップクラスってお墨付き(;▽;) 全然治らないし冷房キツイ+9
-1
-
76. 匿名 2016/08/14(日) 01:01:15
ボトックス打ったら今まで悩んでたのが嘘みたいに痛みなくなったよ
嘘だと思って試してみて+9
-0
-
77. 匿名 2016/08/14(日) 01:01:54
>>71同じだ!+1
-1
-
78. 匿名 2016/08/14(日) 01:04:39
オイルマッサージとか行くとびっくりされる。「お仕事何されてるんですか」って絶対聞かれる(笑)リンパ押されると涙が出るほど痛いです。+26
-0
-
79. 匿名 2016/08/14(日) 01:08:01
>>44さんも言ってるけど
肩凝りは骨の奇形以外は
寝姿勢が原因ってカイロの先生に言われた!
枕とベッドを改善して寝姿勢を正せば
大体の肩凝りは治るって!
羽根枕とかは最悪らしいよ(^o^;)+7
-6
-
80. 匿名 2016/08/14(日) 01:08:46
>>77
>>71
私も同じ!
よく寝違えて仕事出来なくなるし、腕に痺れが出て、痺れが強くて痛くなる事もしばしば。肩こり、吐き気、頭痛…いいこと無い。
うがいするときも首を後ろにたたおせないから、頭を手で支えて上を向くか、イナバウアーみたく腰を沿って上を向く。腰も悪いから、イナバウアーは腰の調子が良い時だけ。
+2
-0
-
81. 匿名 2016/08/14(日) 01:09:20
中学生の頃、骨盤が傾いて整体に行ったら肩が凝ってると言われたのに何も感じなかった。今も分からない。それより首と腰が痛い。腰はやっぱり骨盤が傾いた後から痛くなった+6
-1
-
82. 匿名 2016/08/14(日) 01:09:57
それは 自律神経の乱れだよ。当たり前の規則正しい生活の見直し全般と運動 五感を鍛える為の森林浴パワーで ほぼ改善しますよ。とにかく自律神経で調べて見てください。+6
-5
-
83. 匿名 2016/08/14(日) 01:10:24
痛みから解放されたくて馬用のパスタノーゲン買った
+2
-11
-
84. 匿名 2016/08/14(日) 01:10:51
サロンパスとかピップエレキバンとか色々試したけど、私は一番よく効いたのがモーラステープ。
医者にかからないと出してもらえないけど、保険で安いしたくさんもらえるし、
注意するのは貼った部分は2週間日に当てない事。
敏感な人は赤くなるらしいです。
+20
-3
-
85. 匿名 2016/08/14(日) 01:11:02
40です。
私も高校時代に頸椎痛めてから、
湿布、整体、針……色々やったけど、
4年前に
『棒体操』をはじめてから、
明らかに
調子が良いです。
今は1日1回やらないと嫌な気になる。
湿布と鎮痛剤の量が減ったし
整体にも行かなくなった。
方法は 検索したら直ぐでるし、
直ぐはじめられる。
+9
-1
-
86. 匿名 2016/08/14(日) 01:17:46
首・肩凝りからくる頭痛、酷いときはめまいと嘔吐してました。当時ダイエット目的で始めたカーヴィーダンスのゆるゆるダンス?をやったら肩凝りが改善されました。肩甲骨を動かすダンスが多いので真面目にやると肩甲骨周りが筋肉痛になりました!今でも肩凝り酷いときにやってます。+13
-1
-
87. 匿名 2016/08/14(日) 01:26:15
>>56
肩と腕は繋がっているので、原因は同じだと思います。
私も最初は腕が痛くて病院に行ったら、四十肩だと言われました。
+15
-0
-
88. 匿名 2016/08/14(日) 01:34:01
私も酷いと目眩がします。
肩甲骨を意識してウォーキングするといいです。+15
-0
-
89. 匿名 2016/08/14(日) 01:41:03
まさに今!肩こりと首こりから頭痛になり、湿布とエレキバン貼ってます。
しかももう一週間近くバファリン飲んでます。
いっつも左だけ。
私の左半分どうなってんだ。辛い。+25
-0
-
90. 匿名 2016/08/14(日) 01:48:25
57さん
歯の食いしばりあります(゚o゚;
歯医者でマウスピース作って寝るときは付けてるんですが肩こりは相変わらずです...
起きたときに奥歯に違和感ある時もあります+10
-1
-
91. 匿名 2016/08/14(日) 01:50:27
欧米人は頭も顔も小さいから肩凝りしないんだよ
肩凝りの概念がまずないの
日本人は頭も顔も大きい人が多いみたいだから肩凝りさんも続出
ちなみに私は頭も顔も小さめ
肩凝りしたことないです(^∀^)b⌒☆
+4
-36
-
92. 匿名 2016/08/14(日) 01:56:15
通報されるかわかりませんが、
情報の1つとしてお伝えさせていただきます。
関西の方でカイロプラクターをしております。
32です。
自身も、腰痛肩こり偏頭痛ひどく、週三日はあまりの辛さによく泣いていました。薬も常備。
慢性病の原因は、80%が骨盤の歪み、背骨の歪みによって体のバランスが崩れる為です。
生活の中での姿勢がどうか、
寝る際の環境(布団・枕の固さ柔らかさ・枕の位置)がどうか。
歯磨きを毎日しているからこそ、虫歯がないように、日々のケアがものを言います。
まずは、手軽に出来ることとして…
『夏場でもしっかり湯船に浸かる。
サランラップの芯にバスタオル等をきつく巻き付けて、首の湾曲(カーブ)を作ってあげる(寝る前に5-10分)。
肩甲骨を動かしてあげる…
体が楽になること。リラックスさせてあげること』が一番です。
自身も、カイロに出会ってから…気がつけば『しんどい』と泣くことが無くなりました。
その代わり…時間もお金もかけています。
体が資本なので(*^^*)
まだまだ体の改善は必要ですが笑
『これが正しい』ではなく、
選択の1つとしてお伝えさせていただきました。
どうか、これを見られて…一人でも多くの方が健康になってもらえますように、心から願っております。
長文失礼しました。+35
-5
-
93. 匿名 2016/08/14(日) 01:59:13
私は鍼灸師さんから、冷えからもらも肩凝りがきています。と言われ、冷えが改善すると肩凝りも楽になると教えてもらいました。その日以降、毎日せんねん灸をしていますが、肩凝り以外にも効果があり日課となりました。+6
-3
-
94. 匿名 2016/08/14(日) 02:03:23
ひどい二日酔いになるほどお酒ガンガン飲んだ時だけ肩こり感じない
血行が良くなったからだと思う
ただし、二日酔いがキツイ
二日酔いが治れば肩こり再発(TOT)+3
-0
-
95. 匿名 2016/08/14(日) 02:05:40
中山式、ガルちゃんで知って買ってみた。
寝る前にしたら次の日全然違う‼︎
ガチガチだった体がすごいスッキリしてる!+17
-1
-
96. 匿名 2016/08/14(日) 02:09:20
目の疲れから来る肩こりもあるようでヘッドスパしたら楽になる時があります。
あとは岩盤浴。身体を冷やすとやっぱり酷くなるようです+18
-0
-
97. 匿名 2016/08/14(日) 02:24:32
<<59
それがよいと思います。
低反発マットレスは、NASAが開発に携わっています。
『宇宙=無重力』ですよね。
でも、地球は重力が存在するので…
低反発➡体が沈む➡寝返りが打ちづらくなる➡腰や首に負担がかかる(人間は、寝返りを打つことで体の機能・歪みを整え回復に向かわせます。)➡疲れがとれないという事が考えられます。
良いものは、値段もそれ相応ですから、きっとこれからのあなた様の健康に、力になってくれると思います。
新生活が、より良いものになりますように(*^^*)+2
-1
-
98. 匿名 2016/08/14(日) 02:49:45
中学生位から肩こり、首こりに悩まされてる33歳です。このままではまずいと思い、産休を機に体質改善のために実践していること・・・、参考になれば。
・産後の骨盤矯正の際に背骨の歪みを指摘されたので、2週に1回矯正に通ってます。同時にインナーマッスルを鍛える腹筋をしてます。姿勢がとにかく悪かったんですが、体幹がしっかりすると姿勢を維持するのが楽になってきました。
・首がストレートネック気味なので、硬く巻いたタオルを首に当て、カーブを作るようなストレッチをしています。
・自律神経の乱れからくる肩こりもあるようで、(確かに働いてる時は交感神経が優位になってるという自覚があり、寝つきも悪かったです)首の疲れとりウォーマーというのを使ってます。リカバリーウェアという、自律神経のバランスを整える服が最近注目されているようで、それのネックウォーマー番です。今の季節暑いですが、確かに寝つきが良くなりました。本屋さんで1500円くらいで買えます。
・肩をぎゅーっと30秒間位上げてストンと落とすストレッチを3回1セット、1日3回はするようにしています。しっかりと筋肉を収縮、弛緩させるのがポイントです。肩の血流が良くなるような気がします。
後は、湯船にゆっくりつかる、肩を大きく回すなど、元々していたことを続けています。肩こりからくる頭痛でロキソニンが手放せなかったんですか、大分ましになってきました。主さんの症状も良くなりますように。長文失礼しました。+11
-0
-
99. 匿名 2016/08/14(日) 02:54:10
少しお金がかかるけど、良い治療院を見つけるといいよ
あとは姿勢、血流の改善につながるような軽い運動を心がける
固まっちゃってる状態だと動かそうにも動かないから運動してもあんまり効果がでない場合がある+5
-0
-
100. 匿名 2016/08/14(日) 03:06:45
ファイテンのクリーム何気に効く+6
-0
-
101. 匿名 2016/08/14(日) 03:09:52
ラジオ体操を1日1回やったら改善しました。ぜひお試しあれ+19
-1
-
102. 匿名 2016/08/14(日) 04:00:59
肩こりというか、首を鳴らすのが癖です。問題はその頻度。大げさではなく1人の時は5秒に一回首を傾けて鳴らしてます。その音と共に何かリセットできるような感覚が止められません。+24
-2
-
103. 匿名 2016/08/14(日) 04:03:24
事務職なのでしょっちゅうなる。
肩こりからくる頭痛で目の奥まで痛い。
酷くなったら肩甲骨体操とビタミンB群、キュービーコーワプラスを飲む。
即効性はないけど、これやらないと頭痛が長引くから。。。+17
-0
-
104. 匿名 2016/08/14(日) 04:44:18
何をやっても気休めでしかなかったけどジムで全身ウェイト→有酸素運動やったらよくなった
筋肉不足や運動不足ってあると思う
結局整体とか他人任せよりも自分で肩の筋肉動かして鍛えるのが一番だとわかった
全身バランスよくだから特定の運動だけじゃだめ
あと肩こり酷い人は骨盤もぐちゃぐちゃだから一見肩と関係はないけど腰まわし、足首まわしもいいと思う
肩こりって肩だけが原因じゃないからね+32
-0
-
105. 匿名 2016/08/14(日) 04:54:24
カイロプロティックで矯正するとだいぶ楽になった。
めまいも減って快適。+8
-1
-
106. 匿名 2016/08/14(日) 05:29:35
>>102
私も常に首や肩をバキバキ鳴らしています。凝りすぎている時はなぜか鳴らないのですが、一度鳴らすと数秒だけ凝りが治った気がします。+5
-0
-
107. 匿名 2016/08/14(日) 05:50:30
温かいシャワーを当てると楽になる。
肩こりをほぐすストレッチや湿布や自宅でお灸をやったりもしたけど効果はなかった。+6
-0
-
108. 匿名 2016/08/14(日) 05:55:47
ピップマグネループ
地味ですが効きました
気のせいかしら、みえるのもな、と思って一度外していたらやっぱり凝る。
以来極力ずっとつけっぱなし。
3代目くらい。EXに替えた!+15
-0
-
109. 匿名 2016/08/14(日) 06:00:29
昔は特に何も思わずやっていたラジオ体操だけど、今は身に染みる。
特に肩を上げる動きはボキボキなるし、体操終わったら楽になる。
ゆっくりストレッチから始めてみたら良いと思います。
あと、血の巡りのよいものを❗(玉ねぎなど)+5
-0
-
110. 匿名 2016/08/14(日) 06:02:04
わたしも吐き気と頭痛が1週間に3日くらいあって友達と遊ぶときつらかった
まだ20代で肩凝りで頭痛っていっても友達はないからわかってもらえないし…
でも当帰芍薬散と毎日ラジオ体操しだしてから
1ヶ月に2、3回悪いぐらいになってきましたよ!
肩凝りと首凝らない人羨ましい…+21
-0
-
111. 匿名 2016/08/14(日) 06:05:36
私も肩凝りから頭痛がひどくて鎮痛剤が手放せなかった。
病院で首と肩のこりは運動不足も関係してるって言われて以来、毎日30分ウォーキングするようになって楽になったよ。
色々、原因があると思うけど運動不足が思い当たる人はウォーキングオススメです。+11
-0
-
112. 匿名 2016/08/14(日) 06:07:52
整骨院の先生にラジオ体操勧められてやってるんだけど、真面目にやるとラジオって腰痛持ちにはハードな体操だとゆうことがわかった。+9
-0
-
113. 匿名 2016/08/14(日) 06:36:04
>>95
それの2球を持ってるけど
うまく当てられない
かえって1球のほうがピンポイントで当てられるかも+4
-0
-
114. 匿名 2016/08/14(日) 06:38:54
>>55
私もヘルニアでした!
それ知らないで運動不足だと言われマッサージしたりグルグル肩回したりしましたが、逆効果でドンドン悪化していきました
肩が熱持ったみたいで腕が痺れて大変でした
おかしいと思い色々調べたところ、どうも私の痛さはヘルニアらしくビタミンBを摂り湿布貼って動かさないようにした方が楽でした
確かに調べた通り2、3ヶ月程で痛みが軽減したので良くなってると実感しました
ですがヘルニアは痛みが治らなければ手術も考えなければいけないみたいです
そんな直ぐには治らなかったです
+3
-0
-
115. 匿名 2016/08/14(日) 06:44:25
肩こり首こり凄いです。
特に目が悪いので首こりは、ひどいです。
普段は湿布で乗り越え、限界がきたら定期的にマッサージ店へ通います。
ただ、一時的になってしまいます。
根本的に治したいー(T ^ T)+7
-0
-
116. 匿名 2016/08/14(日) 06:44:40
夏でも一年中ホッカイロ肩に貼ってる
血流が流れる気がする+4
-0
-
117. 匿名 2016/08/14(日) 06:46:31
人間の頭の重さは6キロらしい
首太くならないか心配。。+9
-0
-
118. 匿名 2016/08/14(日) 06:53:49
肩や首のコリからくる緊張型頭痛が辛い
+26
-0
-
119. 匿名 2016/08/14(日) 07:00:44
中学生位から肩こり、首こりに悩まされてる33歳です。このままではまずいと思い、産休を機に体質改善のために実践していること・・・、参考になれば。
・産後の骨盤矯正の際に背骨の歪みを指摘されたので、2週に1回矯正に通ってます。同時にインナーマッスルを鍛える腹筋をしてます。姿勢がとにかく悪かったんですが、体幹がしっかりすると姿勢を維持するのが楽になってきました。
・首がストレートネック気味なので、硬く巻いたタオルを首に当て、カーブを作るようなストレッチをしています。
・自律神経の乱れからくる肩こりもあるようで、(確かに働いてる時は交感神経が優位になってるという自覚があり、寝つきも悪かったです)首の疲れとりウォーマーというのを使ってます。リカバリーウェアという、自律神経のバランスを整える服が最近注目されているようで、それのネックウォーマー番です。今の季節暑いですが、確かに寝つきが良くなりました。本屋さんで1500円くらいで買えます。
・肩をぎゅーっと30秒間位上げてストンと落とすストレッチを3回1セット、1日3回はするようにしています。しっかりと筋肉を収縮、弛緩させるのがポイントです。肩の血流が良くなるような気がします。
後は、湯船にゆっくりつかる、肩を大きく回すなど、元々していたことを続けています。肩こりからくる頭痛でロキソニンが手放せなかったんですか、大分ましになってきました。主さんの症状も良くなりますように。長文失礼しました。+5
-0
-
120. 匿名 2016/08/14(日) 07:17:19
整骨院の先生に言われた。
正しい位置に戻した骨格をキープするのは、やはり柔軟な筋肉だって‥。
猫背、スマホ、パソコンやってる首、肩の位置。
長年培った習慣体勢は、筋肉が覚えててすぐに固まってくる‥
元に戻さないようにするには、筋肉をつけ、血行をよくするべし。
時間ある人は手を振りながらウォーキング。
ない人は毎朝のラジオ体操第2がおすすめ。
タダで、ホント効果ある。+19
-0
-
121. 匿名 2016/08/14(日) 07:22:44
>>91
ものすごい無知な人キタ。
わけわからんマウンティングしてないでちょっとは調べる努力くらいすりゃいいのに。
--------------------------------------------------------------
Q:外国人(欧米人)には肩こりがないって本当ですか?(東洋医療福祉専門学校)
A:「肩こり」を英語に直訳すると「Stiff Shoulder」(Stiff は硬い、Shoulderは肩)です。ところがこの単語、に欧米人は首をかしげます。「肩は痛くなることはあっても、こらない。」と言うのです。「外国人(欧米人)は肩がこらない。」という説はこのあたりから生まれたのかもしれません。
実は「肩こり」は英語でStiff Neck(Neck=首→首こり) とかStiff Back(Back=背中→背中こり)と言います。この単語なら、ちゃんと通じます。
よく考えてみると、日本人だって首・肩から背中にかけてこっているのを「肩こり」と総称していて、必ずしも肩(=腕の付け根部分)だけがこっていることを指している訳ではありませんよね。英語の方がこっている場所を正確に表現しているようです。+10
-0
-
122. 匿名 2016/08/14(日) 07:27:46
週一で整体に行ってる。
そこでやってくれる肩甲骨はがしが、めっちゃ気持ちいい!!
でも、いいのはその時だけだね(^^;
養命酒飲んだ方が良かったりして!?+7
-1
-
123. 匿名 2016/08/14(日) 07:28:50
>>14
70にも達しないようなAカップだけど、毎日肩こりひどいよ。+18
-0
-
124. 匿名 2016/08/14(日) 07:35:02
凝りで毎朝しんどい。
肩や首痛いだけで全身しんどい。
ストレッチすると次の日バキバキに痛くて、、、
どうしたらいいの。+5
-0
-
125. 匿名 2016/08/14(日) 07:39:04
首の根元というか、肩の付け根というか…
いつも一点だけ電流が走るような、針で突き刺したようなビリッとした痛みがあります
二の腕もいつも凝っています
頭痛薬で気を紛らわせてます+7
-0
-
126. 匿名 2016/08/14(日) 07:39:23
肩凝りない人って、頭痛も生理痛もないって人多いよね。
うらやましい。+28
-1
-
127. 匿名 2016/08/14(日) 07:54:26
肩こりと生理痛、頭痛がひどすぎて
筋トレのためにパーソナルトレーナーつけてトレーニングし始めた。
開始して半年、ほぼすべて消えました。+18
-1
-
128. 匿名 2016/08/14(日) 08:03:00
私も学生時代からの肩こり持ち。
ひどい時は本当に吐くし、偏頭痛までしてきて寝込む。効く効かないは別として、しないよりはした方がマシなんで今してること。
枕を自分に合ったのに変える
血流を良くするため蒸しタオルを肩、首にあてる
水泳で泳ぐマネを家でする(クロールの手の動きが肩こりにいいらしい。けど実際プールに行く時間もないので、家で手だけ動かしてる)
磁気が入ったネックレスを常につけてる
寝る前に軽くストレッチをする
フェイタスのローションは必需品
血流良くするため水をたくさん飲む
全部が全部効果があるのかは個人差があると、思うんですが私はだいぶ改善されてます。+8
-2
-
129. 匿名 2016/08/14(日) 08:10:43
視力が悪くなっている場合もあるよ。
メガネ、コンタクトが合っていないとか。
旦那がそうでした。+6
-1
-
130. 匿名 2016/08/14(日) 08:28:53
病院でなで肩のロングネックだからどうしようもないと言われました。
辛い時はデパス飲むしかない。10分ぐらいで効き始めるし、動けないくらい辛かったのが数時間は身体が軽くなって気持ちも前向きになる。
私には神のような薬です。+9
-3
-
131. 匿名 2016/08/14(日) 08:32:00
ルルドマッサージクッションを肩に使うと、肩甲骨のしこりに当たって引っ掛かる感じがしちゃいます?このしこりなくなればいいのに…
年中ギューって詰まってる感じがして本当に辛い。+10
-1
-
132. 匿名 2016/08/14(日) 08:47:07
私も万年ひどい肩凝りでしたが、ある時別の理由から足ツボマッサージを試したところ肩が軽いような気がし、
自宅でも足ツボ押しを続けたところ肩凝りが改善しました!
肩そのものをマッサージするよりも私には効果がありました!+8
-1
-
133. 匿名 2016/08/14(日) 08:50:41
今やってるのはラジオ体操
毎日できれば3回
+5
-3
-
134. 匿名 2016/08/14(日) 09:01:04
>>56
年齢はおいくつですか?
パソコン・スマホよく使われますか?+1
-1
-
135. 匿名 2016/08/14(日) 09:13:17
私ももう骨組みから肩凝りらしく(レントゲン見て言われた)諦めてたけど、ピップエレキバンの磁気入りネックレスするようになってから、だいぶ良くなったよ!家に居るときだけするのでも違うから是非やってみてほしい!+3
-0
-
136. 匿名 2016/08/14(日) 09:30:29
肩こり、首こり持ちです。首のつけねに、ゴリゴリとしたしこりのようなものがあります。
以前、テレビで見たのですが、なで肩は骨格的に筋肉のつき方などで肩こりになりやすい、と。
私はリュックはずり落ち、ブラ線もいつも直しているほどのなで肩です。なので、緩和はできても完治はあきらめています。
肩こり持ちのみなさん、なで肩ですか?+28
-1
-
137. 匿名 2016/08/14(日) 09:32:29
起きた時の首からくる頭痛が辛い+6
-0
-
138. 匿名 2016/08/14(日) 09:48:05
定期的に病院で、全身ウォーターベッドマッサージ&両肩に注射&飲み薬3種類で乗り切ってるよ。
肩凝りより首凝りらしい+0
-2
-
139. 匿名 2016/08/14(日) 09:49:11
私ももれなく二の腕太いのですが
肩・首が凝ってる時に背中と更に二の腕も凝っているみたいな感覚があるのですが…
私だけ?+11
-0
-
140. 匿名 2016/08/14(日) 09:50:19
私、ひどい肩こりからの頭痛、眼痛を克服しました!
仕事が最低9時間パソコン仕事で、さらにエアコンで冷えきった事務所なので血流が悪くて首を寝かせる事もできないくらいひどかったんです。
でも、毎日絶対ウォーキングがジョギング、雨の日はストレッチをやっていたらみるみる良くなりました!
とにかくコリがひどくなると顔面筋肉までコリだして、たるみで老け顔になってたのも改善されたので、嘘だと思ってやってみてほしい!!
整骨院にお金払ってたのがバカみたいです!+20
-0
-
141. 匿名 2016/08/14(日) 10:02:10
中学生から肩こり。子供産んでから育児と家事と仕事で肩首のこりが酷い。色々試して今は漢方薬局に通ってる。よく寝れるようになったし肩こりも楽になった気がする。+0
-0
-
142. 匿名 2016/08/14(日) 10:25:36
私も首こり肩こりひどいです(;_;)ひどい時はねれない時があったり。
歯を食いしばる癖?みたいなのもあって朝は顎と首肩ガチガチだし寝れた気がしません。ストレスかなあ…みなさんがかいてるストレッチなど参考にさせてもらいます!(^.^)+2
-0
-
143. 匿名 2016/08/14(日) 10:32:55
ロイヒ
アンメルツヨコヨコ
ピップマグネループ
鍼灸とマッサージを月に3回
ホットヨガ
かっさでセルフマッサージ
これだけしてもこってこって…
+4
-1
-
144. 匿名 2016/08/14(日) 10:42:16
物凄い肩こり。
頭痛、吐き気、腕の筋通って指先まで痺れる。
首と肩を回しなさいと言われていて、でもなんだかんだめんどうでたまにしかやってなかったけど、20分に1回まわすくらいの頻度で回していたらかーなーり良くなったよ!
最初は筋肉痛?揉み返し?みたいな痛みがすごいけど。+4
-0
-
145. 匿名 2016/08/14(日) 11:01:47
前テレビで、毎日ラジオ体操してる人は肩こりがないってのを見てからラジオ体操始めました。
マシになってきたよ。+4
-1
-
146. 匿名 2016/08/14(日) 11:02:08
前ケン体操続けたら少し楽になりました
+0
-0
-
147. 匿名 2016/08/14(日) 11:03:25
ヘルニアと知らずに整体やマッサージするのはよけい酷くなったりするから危ないよ!+3
-0
-
148. 匿名 2016/08/14(日) 11:04:19
私もひどい肩こり、首こり、ついでに背こりのトリプルアタック。性格まで暗くなった。
でも、鍼灸にかよってかなりよくなりました。
月1で通っててかなり調子いいですよ!
おすすめ!
+4
-0
-
149. 匿名 2016/08/14(日) 11:09:43
元々の歯並びの影響で肩と首がカチカチコリコリ、長年の立ち仕事がたたってか腰痛がひどくなり、整骨院で1年間かけて歪み矯正をしてもらってました。朝も楽に起きれるようになったりとめっちゃ快適な生活だったのに、出産を機に全部元に戻りました(T_T)
今、行ける時に通っていますが、ホンマに泣きたい。。+1
-0
-
150. 匿名 2016/08/14(日) 11:16:04
肩や頚の痛みや辛いのは、ペインクリニックで、トリガーポイント注射してもらうと、とても楽になります。
健康保険で大丈夫なので、鍼灸やマッサージより費用を抑えられます。
病院だけど、肩凝りでも相談できます。
+5
-0
-
151. 匿名 2016/08/14(日) 11:39:06
私はヨガで体全体を柔軟にし、あとは肩甲骨体操や首・肩こりストレッチをやってる。
体が硬い、運動不足、猫背など歪みの気になる人には効くと思うよ。
体操やストレッチ、肩甲骨はがし等youtubeに色々あるからその中から自分に合ったものをみつけてみて。
ちなみにヨガは初心者向けの簡単なメニューでもOK。
とにかく継続が大事(1回やそこらでは効果は実感しにくいので)。
+6
-0
-
152. 匿名 2016/08/14(日) 11:59:56
>>136
私もなで肩です。
本当に首、肩がつらくてスッキリすることがないです。+15
-0
-
153. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:06
食いしばりとかストレートネックが原因だと思ったので
耳たぶ回しをしたらよくなりました。
0円だし気軽にできます。
あとルテインを飲み始めたら良くなったので目からくるコリだったのかもしれないとも思っています。+8
-1
-
154. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:20
デューク更家のウォーキング+0
-0
-
155. 匿名 2016/08/14(日) 12:55:48
私は最近低周波治療器を使っています。
こういうのを今までナメていました。
使ってみたら自分には合っていたようで
辛い時に30分するだけでだいぶ楽になります。
私はpanasonicのこれが自分に合っていました。
2年前に1万円ほどで買いました。
買ってからは整骨院には行っていません。
+1
-1
-
156. 匿名 2016/08/14(日) 13:10:25
肩こりの原因は姿勢の悪さ、猫背です。肩こりがひどい人は首が前に出ています。+14
-0
-
157. 匿名 2016/08/14(日) 13:37:41
中学生から肩こり。ひどいです。首肩背中腰が固まってた。腕もしびれる。
マッサージ週三回、四回通ってました。が、自分に合わなくて…タイの古式の先生と会ってからマッサージ月一回で身体が良くなりました。一ヶ月かけて毎週日曜日身体の歪みを矯正して神経リンパ凝って流れなかったのを少しずつほぐし…身体がかなりラクになった。+9
-0
-
158. 匿名 2016/08/14(日) 13:48:17
ストレッチしてるけどとれない+2
-0
-
159. 匿名 2016/08/14(日) 13:56:30
小林製薬
ズッキノン+3
-0
-
160. 匿名 2016/08/14(日) 14:10:32
疲れたらなぜか左側ばかり首筋から肩、背中、腰、足底筋まで凝る。口内炎も左側ばかり出来やすい。+8
-0
-
161. 匿名 2016/08/14(日) 14:31:28
せっかく
ひんぬーなのに
凝りたくないわい!!涙+4
-2
-
162. 匿名 2016/08/14(日) 15:46:25
腕の力こぶとか腋の下とかをギューっと揉むと良くなる場合もあります。
これは即効性あります。
筋肉は繋がっているので…+5
-0
-
163. 匿名 2016/08/14(日) 15:48:49
枕をしないで寝るようにしたら治ったし
たるみもなくなった+0
-0
-
164. 匿名 2016/08/14(日) 16:07:15
肩こりに腱鞘炎によく悩まされる。
アンメルツが欠かせなくて鞄にいつも持ち歩いてる。葛根湯も飲んでます。
最近は暑いのでタオル濡らしてハッカ油をタオルに垂らして首に巻いてます。
首がスゥーっとアンメルツが効いてるような感覚とよく似ているので
効いている気がする。アンメルツより長時間ジワジワ来る
ハッカには麻痺させる効果かがあるみたいで湿布代わりにもなるそうな
+1
-0
-
165. 匿名 2016/08/14(日) 16:09:55
ストレッチが予防になるのはわかったから、なった肩こりをどうにかする方法が知りたい。+8
-1
-
166. 匿名 2016/08/14(日) 16:26:32
岩盤浴が効きますよ!
首、肩、背中がこってて、会社を休みたいくらいダルかったんですけど、かなり軽減しました!+2
-1
-
167. 匿名 2016/08/14(日) 17:14:23
肩回りだけほぐしてもよくならないそうです!
足の裏にあるツボや腰の左右上方をほぐさないとなおりませんよ~と、通っている整体で言われました。
とっても上手な整体で、1度行くと1週間以上はは肩こりなくなります!+4
-0
-
168. 匿名 2016/08/14(日) 17:47:23
ネタ切れ+1
-2
-
169. 匿名 2016/08/14(日) 18:40:52
昔から肩首の凝りがとれず、何をやってもダメだったけど、コラントッテ?の最高スペックといわれるネックレスをし始めたらこんなに効くの?っていう位痛みがとれた。個人差はあるみたいだけど。+1
-0
-
170. 匿名 2016/08/14(日) 18:50:14
ごくたま~にマッサージにいくとほぼ100%「凄いですね…(汗)」「肩甲骨に手が入らない」と言われる。
既に書かれている方もいますが、私も肩こりのない状態がどんな感じなのか全く分からない…+10
-0
-
171. 匿名 2016/08/14(日) 19:23:34
ここだと叩かれそうだけど、エラのボトックス打ったら、肩こりがかなり改善された!
とにかく無意識に噛み締めてたみたいで、歯がすり減っていくし、エラが張ってたから、思いきってボトックスしたんだけど、顔は二回りくらい小さくなったし、肩こり治るし、頭痛もしなくなったから、私は後悔なし!+3
-1
-
172. 匿名 2016/08/14(日) 19:45:44
私は歯の噛み合わせ治療をしたら中学生の頃から悩まされてきた腰痛が劇的に改善しましたよ。コルセットや湿布も薬も要らないくらいに。あと片頭痛もなくなりました。今の歯医者さんには本当に感謝しています!+1
-0
-
173. 匿名 2016/08/14(日) 20:05:59
揉むより、伸ばす方が良いですよ。私も肩こりひどくて、たまたま見た、ためしてガッテンの筋膜リリースのストレッチを毎日やってます。今もYouTubeとかに動画残ってると思います。一日一回でも、やると違いますよ。試してみてください。+2
-0
-
174. 匿名 2016/08/14(日) 20:31:54
肩こり凄くて(たまーに頭痛、めまいレベル)、その状態で沖縄行ってカヌー(8の字を描いて漕ぐバージョン)したら肩が死ぬかと思った。+1
-0
-
175. 匿名 2016/08/14(日) 20:53:38
整骨院の先生にもよる。上手い先生だと揉み返しなく状態は良いけど、下手な人だと揉み返しでますます肩痛、首こり頭痛が悪化して酷い
状態になる。
本当に良い状態にしたいから整骨院を変えて後は自分で何とかしてみる・・・
せっかくの治療で悪化したら意味がない。+1
-0
-
176. 匿名 2016/08/14(日) 21:24:36
自分は相当ひどいと思ってたけど
まだまだでした
アラサーですが腕をあげるとゴキゴキいいます
四十肩に怯えてます+1
-0
-
177. 匿名 2016/08/14(日) 22:09:54
凝りすぎて腕が上がらない
ガチガチで肩がいかってマッチョな人みたいになった…+1
-1
-
178. 匿名 2016/08/14(日) 22:11:37
何か肩凝り過ぎると、顔がむくんで大きくなる気がする…+6
-0
-
179. 匿名 2016/08/14(日) 22:31:37
私もデスクワークで目の疲れから頭痛肩こりと悩んで整体、接骨院、マッサージ、湿布やピップエレキバンなども試しましたが、どれも一時的でした
が、水泳はすごく効果がありました!
疲れてると面倒と思うかもしれませんが、水の中でしかできない動きのお陰で肩こりはすごく楽になりました
あれ?最近肩こりしてないな?みたいな
しかも私は好きだからかもしれませんが、運動なのでストレス発散にも良くて終わったあとフワフワしてすごく気持ち良くストレス頭痛にも良かったです
肩凝ってるとなにもしたくない気持ちもわかりますが、本気で直したいなら水泳は本当おすすめです+3
-0
-
180. 匿名 2016/08/14(日) 23:22:45
吐きそうになるぐらい肩が痛くなって
ハンドマッサージ機が熱くなるぐらいやってもまだ痛くてシップを毎日張り続けていたらかぶれてツライです+2
-0
-
181. 匿名 2016/08/14(日) 23:29:55
今まさに湿布を肩に貼ってたー。
よし、ストレッチがんばろ‼
あとウォーキングもやってみよ。
身体が硬いと疲れやすいの分かってても今までストレッチすらしてこず、子供を産んで前傾姿勢が多くなり肩こりめっちゃ酷くなってしまいました。
このトピありがたい‼+2
-1
-
182. 匿名 2016/08/15(月) 00:08:49
指先でピンポイントを押すよりも、凝ってる部分の筋肉全体を手の平でほぐすようにすると、変わります。+1
-0
-
183. 匿名 2016/08/15(月) 08:40:58
昔から肩凝り首凝り酷いです。
緊張型頭痛と偏頭痛持ちでそれぞれ病院処方の薬を貰ってますが、偏頭痛酷くて薬飲んでも効かない時も。。
私の場合は、、ですが
湯たんぽ作って肩甲骨乗せて、腕をぐいーっと頭側に反らしてると凝りが解れて来ます。
偏頭痛時は痛む側の肩甲骨に重点置いて乗り、痛む方の腕をやはりぐいーっと頭側に。首から上は冷やして目とこめかみも冷やす。
あんまりよくないんだろうけど冷えピタを痛む方の目→こめかみに貼ったり。
(目は閉じて貼る)
最近、葛根湯も処方されて1日3回飲み始めました。肩凝りに葛根湯効くそうです。
凝りが少しでも和らぐといいなあと思ってます。+1
-0
-
184. 匿名 2016/08/15(月) 14:03:43
スポーツジムに通うようになったらガチガチの肩こり、首こりはなくなりました!
やはり運動が一番いいとおもう!+0
-0
-
185. 匿名 2016/08/15(月) 14:47:02
羽生くんつけ過ぎ^^;+4
-1
-
186. 匿名 2016/08/15(月) 21:20:15
ストレートネック、就寝中の歯ぎしり、冷房ガンガンのオフィスで事務仕事…などが重なり毎日肩と首が痛いです;_;
生理前も肩こりが酷く痛すぎて眠れないほど。肩を回すとゴリゴリッと鳴ります。
以前、ホットヨガに通って肩こりに効果のあるコースを選択したら、やっている間は全く痛くなかったです。今はホットヨガなんてない田舎に引っ越してしまったため出来ませんT_T
意識して肩を回したり首をゆっくり倒したりしますが痛みのほうが勝ってしまいます。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する