ガールズちゃんねる

手の込んだ料理

88コメント2016/11/30(水) 09:32

  • 1. 匿名 2016/11/17(木) 10:24:08 

    時間があるので手の込んだ料理を作りたいと思います。皆さんならどのような料理を作りますか?おすすめ教えてください。

    +17

    -4

  • 2. 匿名 2016/11/17(木) 10:25:20 

    時間があるなら他のことに使いたい

    +13

    -31

  • 3. 匿名 2016/11/17(木) 10:25:48 

    メインのお料理じゃなくて申し訳ないんですが、時間があるときはバーニャカウダのソースを手作りしています!面倒だけど、お店の味になると嬉しいし、野菜がパクパク食べられるのでおすすめです!

    +40

    -10

  • 4. 匿名 2016/11/17(木) 10:25:49 

    +29

    -8

  • 5. 匿名 2016/11/17(木) 10:25:55 

    +32

    -29

  • 6. 匿名 2016/11/17(木) 10:26:00 

    私的にはメンチカツ
    メンチカツ作るならハンバーグにする
    タネを作ってさらに衣をつけるなんてめんどくさすぎる

    +174

    -5

  • 7. 匿名 2016/11/17(木) 10:26:01 

    煮込む系

    +14

    -10

  • 8. 匿名 2016/11/17(木) 10:26:26 

    キッシュ

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2016/11/17(木) 10:26:45 

    ゆっくり煮込んだビーフシチューとか

    +22

    -7

  • 10. 匿名 2016/11/17(木) 10:26:58 

    ラザニア

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2016/11/17(木) 10:27:23 

    牛すね肉の煮込み

    +37

    -2

  • 12. 匿名 2016/11/17(木) 10:27:49 

    味がよく染みたスペアリブ

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2016/11/17(木) 10:27:53 

    豚の角煮
    手の込んだ料理

    +104

    -8

  • 14. 匿名 2016/11/17(木) 10:27:58 

    ロールキャベツ
    手の込んだ料理

    +86

    -6

  • 15. 匿名 2016/11/17(木) 10:28:10 

    どじょう鍋

    +5

    -85

  • 16. 匿名 2016/11/17(木) 10:28:14 

    つまんねートピ

    +12

    -50

  • 17. 匿名 2016/11/17(木) 10:28:22 

    考えてたらおなかすいてきた(笑)

    だれかビーフシチューつくってー

    +18

    -6

  • 18. 匿名 2016/11/17(木) 10:28:34 

    「おせち」は、かなりの気合いが必要

    +112

    -1

  • 19. 匿名 2016/11/17(木) 10:28:38 

    ニシンの昆布巻き

    身欠きにしんを買ってきて、昆布を戻し、巻き、鍋で煮る。

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2016/11/17(木) 10:29:08 

    クリームコロッケは?一度固めたりしないといけないし、結構面倒だと思う。

    +122

    -2

  • 21. 匿名 2016/11/17(木) 10:29:17 

    ビーフストロガノフ

    +4

    -14

  • 22. 匿名 2016/11/17(木) 10:29:56 

    煮豚かな
    お正月とかにしか作らないけど子供たちが大好きだから前日から煮込む

    +7

    -6

  • 23. 匿名 2016/11/17(木) 10:30:01 

    ミルクレープ
    手の込んだ料理

    +98

    -4

  • 24. 匿名 2016/11/17(木) 10:30:23 

    手ごねパンがめんどくさいです。

    丸一日かかりますよ。

    +36

    -11

  • 25. 匿名 2016/11/17(木) 10:30:33 

    テリーヌ!お肉とか下拵えがかなり面倒だけど、作って良かったって食べた時に思う。

    +14

    -3

  • 26. 匿名 2016/11/17(木) 10:31:44 

    栗ご飯
    栗むくのめっちゃ大変

    +68

    -2

  • 27. 匿名 2016/11/17(木) 10:31:50 

    押し寿司
    手の込んだ料理

    +49

    -5

  • 28. 匿名 2016/11/17(木) 10:32:02 

    >>24
    丸1日は掛かりすぎでは?何種類も作ってるの?

    +17

    -11

  • 29. 匿名 2016/11/17(木) 10:32:12 

    手打ちうどんでも作ったら?
    煮込み料理とかだと煮込んだら意外と暇だしうどんの生地から作ったらかなり暇じゃなくなるよ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/17(木) 10:32:20 

    お腹空いてるから 画像でよだれ出ちゃうw

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2016/11/17(木) 10:32:33 

    手の込んだ料理がパッと思いつかない私って…いかに普段手の込まない料理ばかり作ってるんだろうかと思い知らされました(笑)

    トピ主みたいな人が奥さんだと旦那さんも嬉しいだろうね(o^^o)

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2016/11/17(木) 10:33:38 

    手羽餃子
    骨抜くのが大変

    +56

    -5

  • 33. 匿名 2016/11/17(木) 10:34:16 

    >>2

    貧乏レンチン主婦乙

    +6

    -10

  • 34. 匿名 2016/11/17(木) 10:34:46 

    ミートローフ

    +36

    -10

  • 35. 匿名 2016/11/17(木) 10:37:06 

    乳幼児がいるうちでは唐揚げとか豚の角煮くらいが、精一杯

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2016/11/17(木) 10:38:18 

    >>28
    言いすぎました。
    二回発酵、焼き40分で6時間くらいです。

    +21

    -4

  • 37. 匿名 2016/11/17(木) 10:38:40 

    元料理人の嫁です
    記念日は
    シチュー(小麦粉から)オムライス、サラダ、プリン(手作り)が定番!
    で、旦那に手抜きって言われる

    +10

    -17

  • 38. 匿名 2016/11/17(木) 10:39:22 

    +2

    -5

  • 39. 匿名 2016/11/17(木) 10:40:09 

    >>34
    手が込んでるようだけど、割と簡単だよね。

    +22

    -6

  • 40. 匿名 2016/11/17(木) 10:40:16 

    >>28
    パンメーカー持ってないんじゃ?

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2016/11/17(木) 10:40:50 

    >>33
    暇人ニートのじじい乙

    +4

    -7

  • 42. 匿名 2016/11/17(木) 10:41:16 

    ここでいつも自分が作ってる手のこんでると思ってる料理を書いてマイナスされると悲しいね…

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2016/11/17(木) 10:41:59 

    ひき肉料理は手が込んで見えるし、見た目にもおいしそうなのでお勧めです。
    コロッケ、メンチカツ系は面倒くさいです。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/17(木) 10:42:26 

    >>37 手抜きというか記念日って感じではないような…普通

    +36

    -7

  • 45. 匿名 2016/11/17(木) 10:43:30 

    手打ちそばもおすすめ。

    極めるとどこまでも追及するようになるよ(笑)

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2016/11/17(木) 10:43:30 

    ローストビーフ!
    置いとく時間が長いだけだけど…w

    +8

    -4

  • 47. 匿名 2016/11/17(木) 10:43:40 

    +45

    -3

  • 48. 匿名 2016/11/17(木) 10:48:07 

    妹が毎年田作りと、はんぺんや白身魚をプドプロセッサーにかけて伊達巻き作ってる。尊敬する。
    小豆のおはぎ作って持っていったら、「なかなかやるじゃない」と褒められた(^-^;
    自分ではかなり自信作だったのだが。。。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2016/11/17(木) 10:48:37 

    ただの「もやし炒め」も、もやしのヒゲを取るひと手間をかけると、シャキシャキした歯ごたえの美味しい仕上がりになる。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2016/11/17(木) 10:48:46 

    >>48
    すみません(^-^;
    フードプロセッサーです。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2016/11/17(木) 10:50:45 

    私的には、餃子やハンバーグでも手がこんだ料理だわ

    +48

    -2

  • 52. 匿名 2016/11/17(木) 10:50:50 

    ミルフィーユ

    パイ生地を冷凍じゃなく手作りするとかなり時間を要する。
    寒い時期はバターも溶けなくていいと思うよ。
    カスタードクリームがかなり面倒。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/17(木) 10:51:44 

    ローストビーフ(*^^*) 作ったことないけど、ちゃんとオーブンで作って、グレービーソースも作ってみたい。

    手の込んだ料理っていうか、旦那の誕生日にカルボナーラとプッタネスカのパスタ2種、チキンソテー、マッシュルームのソテー、サラダと作ったんだけど、ティファールのCMみたいになったわ。パスタ2種を同時進行するもんじゃないね。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2016/11/17(木) 10:55:45 

    ラザニアがいいな!
    ボジョレーのワインも用意して

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/17(木) 10:55:47 

    筑前煮。うまく出来た時には感激~(^^♪
    でも下ごしらえ本当に面倒くさいよ(*´Д`)
    手の込んだ料理

    +20

    -4

  • 56. 匿名 2016/11/17(木) 10:55:52 

    >>28
    こねないパン、っていうのが結構時間かかるよ。
    「一次発酵2時間」「二時発酵1時間半」とか余裕でかかる。
    作業工程は少ないけど、とにかく発酵時間が長い。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2016/11/17(木) 10:57:07 

    主婦ですが、手の込んだ料理って、旦那や子供(小学低学年男子)には人気ない…
    カレーも本格的なやつより、バーモントとかのいつも味が好きみたい。
    男って、お決まりの!が好きじゃないですか?
    外食も旦那と息子はいつもお決まりの店に行きたがる。

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2016/11/17(木) 10:57:41 

    >>37
    確かに記念日御飯のメニューだと手抜きというより手間が掛かっていないと思われるかもね。その上記念日のメニューが毎回同じだと尚更そう思うのかもしれないね!

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2016/11/17(木) 11:07:02 

    今日はボジョレー解禁日なのでワインに合うメニューにするぞ!!

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2016/11/17(木) 11:14:43 

    コンソメスープを市販だしを使わないで作る。
    肉や野菜やハーブを煮込んで、透明な旨味の染みでたスープを作り、それを使って洋食を作れば更に美味しい

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2016/11/17(木) 11:19:24 

    コロッケとか酢豚

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2016/11/17(木) 11:34:25 

    お腹すいた(´・ω・`)
    個人的に手の込んだ料理はスジ肉の煮込み料理
    煮るだけだから簡単だけどね
    工程が多いってことで手が込んでるなら餃子とかかな、みじん切りメンドイ(´・ω・`)

    よほど時間があるなら手打ち麺とかは??

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2016/11/17(木) 11:36:42 

    ラーメンをスープから手作り

    麵は手打ち!

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2016/11/17(木) 11:40:03 

    >>57
    わかる~~!
    週1でカレーでいい!とか言われると、本当かい?って確認したくなる。
    楽でいいけど、手の込んだ料理よりカレーの時のおいしい!の反応、少し悲しい^^

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2016/11/17(木) 11:49:18 

    天ぷら&天つゆ 

    だし取って海老剥いて~って真面目にやると面倒くさい。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2016/11/17(木) 11:51:12 

    トルティーヤとタコミートが面倒くさかった。
    トルティーヤが!

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2016/11/17(木) 11:57:52 

    ポテトサラダって地味に面倒臭くないですか?
    ジャガイモの皮むいて、潰すのなんて、、

    +42

    -3

  • 68. 匿名 2016/11/17(木) 12:01:35 

    >>67
    簡単だよ。

    +6

    -14

  • 69. 匿名 2016/11/17(木) 12:02:34 

    モツ煮込み。
    何度も茹でこぼして

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2016/11/17(木) 12:10:41 

    これから面倒臭い餃子作りまーす。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2016/11/17(木) 12:11:45 

    おでんはきちんと作ると面倒くさい
    牛スジ→下茹で、タコ→下茹で、大根→下茹で、ジャガイモ→下茹で
    冷まして染み込み時間を考慮すると数時間前には完成させたいし

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2016/11/17(木) 12:16:57 

    自分の中では海老のハードルが高い。
    背ワタ取るのがクソ面倒。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2016/11/17(木) 12:20:51 

    >>40
    フォローありがとうございます。
    パン焼き機持ってません(>_<)
    ロールパンがちぎりパンかクロワッサン程度しか焼けません。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2016/11/17(木) 12:23:27 

    >>67
    皮をむいてからレンジでチン、あるいは茹でても大丈夫だよ。

    蒸すのが一番おいしいけど、潰したらすぐお酢と塩コショウすると味がなじむよ(*^-^*)

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2016/11/17(木) 12:33:00 

    >>5きざみのりなんかつけて
    手がこんでるねー

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2016/11/17(木) 12:56:04 

    春巻き

    中身を作る→巻く→揚げる、なんて普段絶対やりたくない(笑)
    手の込んだ料理

    +26

    -5

  • 77. 匿名 2016/11/17(木) 13:18:21 

    パエリアとか
    作り方分かんない(笑)

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2016/11/17(木) 13:33:25 

    市販のルウを使わないカレーは時間と手間がかかる
    大量の玉ねぎをじっくり炒めるので体が玉ねぎ臭くなる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/17(木) 13:49:53 

    >>44
    ハンバーグと唐揚げもつくってる

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2016/11/17(木) 17:20:57 

    煮しめ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2016/11/17(木) 17:54:59 

    クリームコロッケだのメンチカツって、大変な割には手の込んだ料理感ないよね?
    ビーフシチューなんてルー使えば超楽なのに、ごちそう感ある。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2016/11/17(木) 18:34:56 

    小籠包
    スープのゼリー作るのと包むのが手間だけど美味しい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/17(木) 19:00:56 

    しんじょやつみれなど

    砕いてだんごにして更に味付け、煮込むなどの作業がある上に、

    メインにすらならないというものかな。

    エビのしんじょなんてカラむいて背ワタとってレンコンだのと砕いて片栗粉入れて一個ずつ丸めて茹でてお吸い物に入れた上で、
    ただのお吸い物。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/17(木) 21:07:00 

    >>77
    パエリア簡単だよ!フライパンで出来る

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/11/17(木) 21:49:48 

    栗の渋皮煮。
    3日ぐらいかかる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/17(木) 23:07:40 

    >>67
    わかります。じゃがいも蒸して、中に入れる具を用意して、生温かかったらいけないから早めに作って冷まさないといけないし。手間がかかってる割にメインにはならないよねー。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2016/11/19(土) 00:27:52 

    >>5

    納豆を大豆の栽培から。
    御飯は稲の栽培から。
    だったら、手はこんどるなぁ!

    って、あんたトキオかいっ!

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2016/11/30(水) 09:32:34 

    皮から作った餃子
    キャベツニラエビベース、白菜肉ベース、セロリ肉ベースとあんを作ってたら、包むのにも時間がかかって副菜が作れなかった
    以降、王将でいいやってことになった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード