ガールズちゃんねる

手の込んだ料理を挙げていくトピ

76コメント2014/11/25(火) 09:36

  • 1. 匿名 2014/11/24(月) 11:22:35 

    どんな料理だと、手の込んだ料理だと思いますか?

    これは手が込んでる!と思う料理や、
    今までで作った料理で一番手の込んだ料理、を教えてください♪


    私はごくたまに、春巻きを作ると、頑張ったなと自分を褒めています。

    +92

    -4

  • 2. 匿名 2014/11/24(月) 11:23:16 

    肉じゃが

    +8

    -38

  • 3. 匿名 2014/11/24(月) 11:23:47 

    キッシュ

    +58

    -15

  • 4. 匿名 2014/11/24(月) 11:23:53 

    北京ダック

    +6

    -17

  • 5. 匿名 2014/11/24(月) 11:24:10 

    角煮

    +79

    -6

  • 6. 匿名 2014/11/24(月) 11:25:01 

    餃子!つつむのが大変( ̄。 ̄;)
    家族7人だからかな~

    +165

    -6

  • 7. 匿名 2014/11/24(月) 11:25:03 

    豚の角煮

    +26

    -6

  • 8. 匿名 2014/11/24(月) 11:25:16 

    フライ全般

    衣つけ後の揚げ物は修行の域
    片付けは更に苦行

    +192

    -9

  • 9. 匿名 2014/11/24(月) 11:25:21 

    茄子の挟み揚げ

    +17

    -5

  • 10. 匿名 2014/11/24(月) 11:25:42 

    私はコロッケ。
    料理初心者のため、手際が悪いので3時間かかりました…

    +114

    -4

  • 11. 匿名 2014/11/24(月) 11:25:55 

    ビーフシチュー

    +29

    -5

  • 12. 匿名 2014/11/24(月) 11:26:46 

    ロールキャベツ。

    大好きだけど包んだり面倒くさい。

    あと、餃子も面倒くさい。

    +141

    -2

  • 13. 匿名 2014/11/24(月) 11:27:17 

    デザートだけど、ミルクレープ
    クレープ生地を重ねてクリーム塗って…を何層も重ねるので

    +59

    -2

  • 14. 匿名 2014/11/24(月) 11:27:24 

    揚げ物全般

    +53

    -6

  • 15. 匿名 2014/11/24(月) 11:27:42 

    おせち
    毎年いろいろ作って詰めて完成したのを見るとがんばったなーって思います。

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2014/11/24(月) 11:28:10 

    +54

    -9

  • 17. 匿名 2014/11/24(月) 11:28:14 

    12人分の、チキンなんばん

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2014/11/24(月) 11:28:55 

    パテ

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2014/11/24(月) 11:28:59 

    モツ煮かなぁ。

    下ごしらえが手間かかるし、煮込むのも時間がかかるから。
    手の込んだ料理を挙げていくトピ

    +69

    -4

  • 20. 匿名 2014/11/24(月) 11:29:32 

    オペラケーキ

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2014/11/24(月) 11:30:28 

    ラザニア
    時々リクエストされるけど、気持ち的にも体力的にも余裕がある時じゃないと無理。

    +41

    -5

  • 22. 匿名 2014/11/24(月) 11:32:23 

    ロールキャベツ

    キャベツで巻くのがめんどくさいので 「ハンバーグでいいかっ」と思ってしまう


    手の込んだ料理を挙げていくトピ

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2014/11/24(月) 11:33:11 

    餃子はめんどくさい。
    皮もつくったときは大変だった。
    包むのがむずかしい。

    +34

    -2

  • 24. 匿名 2014/11/24(月) 11:33:44 

    酢豚!
    一回素揚げがどうしても手間だと思ってしまう(>_<)

    +79

    -2

  • 25. 匿名 2014/11/24(月) 11:33:56 

    わたしもコロッケ、とんかつ、エビフライなんかの衣を何重にもする揚げ物だなぁ

    揚げたてはもちろん美味しいけど
    結局買ってきたほうが安くておいしいし

    +32

    -5

  • 26. 匿名 2014/11/24(月) 11:36:45 

    同じくロールキャベツ!

    昨日キャベツ1玉とひき肉も安かったから買ったんだよなー
    重い腰を上げてたまには作ろうかな〜と思ってます(´-ω-`)

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2014/11/24(月) 11:39:45 

    南蛮漬け。
    揚げてすぐ食べられず、そのあと酢にひたすそのひと手間が面倒…。一回しか作ったことないです(^-^;)

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2014/11/24(月) 11:40:00 

    コロッケ。
    一から作るとなると……もう随分手作りはしてない。

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2014/11/24(月) 11:40:28 

    クリームコロッケかな。

    でもこの前シチューの残りで作るレシピを教えてもらって作ったら簡単でビックリした、おまけに息子からは、これはデリシャス!デリシャスだ!!と英語混じりの褒め言葉。

    手の込んだものものの方が美味しいとは限らない(泣)

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2014/11/24(月) 11:41:09 

    揚げ物がよくあがってますが(←だじゃれじゃないですw)
    粉→卵→パン粉の工程を、
    粉と卵と水をまぜたもの→パン粉
    にすると楽になりますよ。

    わたしはこれにしてからよく揚げ物するようになりました。

    +68

    -5

  • 31. 匿名 2014/11/24(月) 11:41:35 

    あんかけ焼きそばはもう作らないな…
    手間がかかる上にお店の方が断然美味しい。

    +10

    -5

  • 32. 匿名 2014/11/24(月) 11:42:32 

    ホットケーキミックス以外で作るお菓子

    薄力粉やらベーキングパウダーやら材料が多くていちいち測って振るいにかけて洗い物も大量…
    お菓子作り初心者だし料理と違って目分量ってわけにいかないしその作業がドッと疲れる

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2014/11/24(月) 11:44:14 

    チキンナゲット。
    鶏肉をフードプロセッサーで潰して、形作って小麦粉つけて揚げる。お弁当用にも冷凍しとくから、100個くらい作る。面倒だけど、やっぱり手作りは美味しい!

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2014/11/24(月) 11:45:23 

    30さま8です

    存じた上の修行、苦行でございます(´д`|||)

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2014/11/24(月) 11:45:38 

    30

    揚げものがよくあがっている…笑

    +50

    -3

  • 36. 匿名 2014/11/24(月) 11:51:07 

    きんぴらごぼう。

    切る手間の割に、食べるのはあっと言う間。

    +26

    -6

  • 37. 匿名 2014/11/24(月) 11:51:45 

    白和え。

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2014/11/24(月) 11:56:34 

    ぶり大根

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2014/11/24(月) 11:58:27 

    ピロシキ

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2014/11/24(月) 12:01:51 

    鰯のつくね❗
    鍋にしたけど、生姜、みそ、長ネギを入れてすり鉢でするんだけど、生臭さが残る。
    時間もかかるけど、生臭さを残らないように作りたい。
    知ってる人います⁉

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2014/11/24(月) 12:09:25 

    簡単そうだけどおでん
    大量にゆでたまごをつくり、大根をくたくたになるまで煮こんで味をしみこませるのに時間がかかる
    おでんの日は昼から仕込みをはじめる

    +54

    -2

  • 42. 匿名 2014/11/24(月) 12:13:15 

    巻き寿司

    玉子焼いて、かんぴょうとかアナゴにも調理して、ご飯炊いて酢飯にして成形、、、

    母はよく作ってくれてたけど、すごい手がかかるよね。

    +36

    -3

  • 43. 匿名 2014/11/24(月) 12:14:16 

    親戚一同分のちらし寿司とお吸い物。
    法事用。母が病気だったので。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2014/11/24(月) 12:16:05 

    牛スジ煮込みやモツ煮。
    下ごしらえから野菜を切る量まで、気合を入れないと出来ない(^^;;よく料理した!って感じになる。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2014/11/24(月) 12:24:17 

    申し訳ないけど
    どれもこれも簡単な料理ばっかだ。
    まさかやってTRYみたいなレベルの人たちなんじゃないかと思うほど。
    イワシはちゃんと新鮮なものを買っているのかどうか。
    「イワシ」「つみれ」「生臭い」で検索して自分で勉強するべし。

    自分の手の込んだ料理は「クエ(アラ)のカレー鍋」。
    香辛料から厳選する。クエは相当な高級魚でなかなか手に入らない。自分で釣ることもある。
    ふつうの鍋がおいしいんだけどもね。カレーっていうのもバリエーションとしてはありだね。

    +12

    -91

  • 46. 匿名 2014/11/24(月) 12:35:55 

    私はこの前作ったバターチキンカレー
    スパイスで作ったら想像以上に手間だった。
    その分美味しく出来て満足!
    でも一年に一回でいいかなぁ笑

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2014/11/24(月) 12:38:14 

    45
    どれだけ手を込めるかはその人次第だから、そんな判断出来ないでしょ。料理する人なら分かると思んだけどなぁ。

    +55

    -5

  • 48. 匿名 2014/11/24(月) 12:43:25 

    カスレ


    南仏の家庭料理です。ただの煮込みに見えますが、鴨のもも肉はコンフィといって油で揚げてラードにつけこみます。

    冬の定番。しっかり濃厚な味わいの赤ワインとぴったりです。

    手の込んだ料理を挙げていくトピ

    +18

    -5

  • 49. 匿名 2014/11/24(月) 12:48:32 

    五目いなり寿司

    あげもご飯も調理し、さらにご飯詰めるのが結構大変でした。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2014/11/24(月) 13:03:37 

    40
    鰯のつみれは鮮度がよくて内臓と血をきちんと取ってあげると生臭さはマシですよ。
    血がたくさんついていることはないですか?
    あとは調味料をよく混ぜること。

    私はサンマの甘辛煮です。
    煮込みに3時間以上かかるんですが骨まで食べられるようになります。
    サンマが安いときにたくさん作って冷凍しています。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2014/11/24(月) 13:04:35 

    45本人

    ヒント「釣る」
    という言葉に気を付けよう。
    今日は暇なんでね。ちょっとからかってみたのよね。

    +4

    -20

  • 52. 匿名 2014/11/24(月) 13:21:22 

    肉まん
    餃子は皮から

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2014/11/24(月) 13:32:43 

    それでも、45……

    端から見ると、馬鹿丸だし❗
    コメから頭の悪さが、伝わるよ❗

    恥ずかしい人間❗❗

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2014/11/24(月) 13:33:13 

    ミートローフ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2014/11/24(月) 13:59:51 

    ラザニア。
    前日にミートソース作っておくと楽。
    1日で作るとなると気が重い。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2014/11/24(月) 14:03:02 

    茶巾寿司
    錦糸卵にする薄焼き卵が好きでよく作ります。薄焼き卵を作る時のコツは、溶き卵を白身をよく切ることと水溶き片栗粉を入れるとしっとり破れずに焼けます。私はクレープパン(クレープ用フライパン)で焼きます。
    手の込んだ料理を挙げていくトピ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2014/11/24(月) 14:18:58 

    揚げ物の衣つけした時の
    小麦粉と卵液とパン粉で指先が段々と団子状になっていくのが
    気持ち悪くて嫌でキーッってなる
    ですので揚げ物の用意する時はカツなどの場合
    気合で何回か分まとめて衣つけて冷凍しておくことが多いです

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2014/11/24(月) 14:25:44 

    私もコロッケかな…(。-_-。)
    じゃがいもゆでる→潰す→挽肉と玉ねぎ炒める→混ぜる→丸める→小麦粉→溶き卵→パン粉つける
    の作業が大変Σ(゚д゚lll)
    子供達が幼稚園児なので、大きなコロッケではなく、食べやすいように小さく丸めたものを何個も作るので、余計に時間がかかります。
    それでも、やっぱり手作りのコロッケは美味しいし、旦那も子供達も大好きなので、面倒でも頑張って作ります。
    手の込んだ料理を挙げていくトピ

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2014/11/24(月) 14:42:52 

    料理の世界にいたので
    どれも簡単な物かと…
    手の込んだ料理が
    その程度で良いんですね。
    驚きました。

    +3

    -24

  • 60. 匿名 2014/11/24(月) 14:46:19 

    コロッケ
    春巻き
    酢豚
    一つの料理に炒める、煮る、焼く、揚げる工程があるレシピは本当にめんどくさい
    でも、作ると美味しいよね!

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2014/11/24(月) 14:49:52 

    餃子を皮からつくるときかなあ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2014/11/24(月) 15:11:29 

    ミートソース。 ひたすらみじん切り……。 の後ひたすら煮込む…。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2014/11/24(月) 15:14:53 

    ミートソース。 ひたすらみじん切り……。 の後ひたすら煮込む…。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2014/11/24(月) 16:10:52 

    タルタルソースとかタレも手作りの時は自分で今日は手が込んでるなーって思ってます(笑)

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2014/11/24(月) 16:14:19 

    59
    どっか消えてくださらない?
    みんな家庭での話なのよ。


    えっと、私はパテ ド カンパーニュ、かな。

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2014/11/24(月) 16:21:05 

    胡麻豆腐
    自分で胡麻をすって作った時は手間がかかり大変でしたが、練り胡麻で作ったら滑らかにできて簡単でした。ので、手の込んだ料理じゃなくなってしまうのでしょうか?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2014/11/24(月) 16:25:57 

    錦卵
    おせち料理になりますが、好きなのでたまに作ります。あまり手の込んだ料理というものでもありませんが。
    手の込んだ料理を挙げていくトピ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2014/11/24(月) 17:04:58 

    りんごの皮を使ったレシピ - NAVER まとめ
    りんごの皮を使ったレシピ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    りんごの皮を使ったレシピをまとめました。


    この中のリンゴジュレ。工程はすごく簡単だけど一晩水分を切るのが面倒。だけど丁度いいかたさのキラキラしたジュレが出来ると感動。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2014/11/24(月) 18:42:49 

    お誕生日ケーキ
    手の込んだ料理を挙げていくトピ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2014/11/24(月) 18:44:46 

    私もラザニアに一票!平麺のパスタを打ってミートソースとホワイトソース作るとグッタリするから、せっかくPyrexの大きな皿買ったのにまだ、一回しか使ってないです。全部缶詰とか既製品使えばすぐできるけど、1から作ると美味しいんですよね〜( ^ω^ )でも、疲れるw

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/24(月) 19:04:39 

    肉だんごの甘酢あんかけ

    肉だんごは挽き肉から
    甘酢あんは一から作ってた

    最近作ってないなぁ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/11/24(月) 23:32:42 

    手作り肉まんと手作り餃子
    生地から作るのが大変だったわりに市販の方が十分美味しいww
    チャーシューまんは美味しくできましたがもう一度作る気は起きない…

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2014/11/25(火) 00:23:41 

    ポテトサラダ

    じゃがいも、にんじんの皮をむく
    じゃがいもゆでる
    にんじん、きゅうり、ハム等切る
    じゃがいもつぶす

    手のこんだというより面倒くさい!
    こんな大変なのに副菜だし!

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2014/11/25(火) 00:48:23 

    栗の渋皮煮
    とにかく、栗の皮をむく作業がグータラの私には苦行でした

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2014/11/25(火) 02:20:22 

    45 性格悪いね。友達少なそう。。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2014/11/25(火) 09:36:07 

    59とか、あほか〜

    家庭料理は、どんなに疲れてても毎日、栄養考えて作ってるんや!
    コロッケやって、ロールキャベツやって、夕食待つ家族のために作ってるんやで!

    みんな頑張ってるって、励まされるわ〜♬

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード