ガールズちゃんねる

携帯ショップで働いたことある人

95コメント2025/08/15(金) 16:50

  • 1. 匿名 2025/08/12(火) 17:29:41 

    現在スーパーのパートで働いていますが、昨今の値上げで将来が心配になりもう少し安定して稼げる正社員になろうか迷っています。

    しかし20代前半で結婚し、そのまま10数年パートしか働いた事がなくスキルも資格も何もなくて条件に当てはまる正社員が見つかりません。

    そんな中、携帯ショップの正社員は数多く求人が出ていて受けようか迷っています。

    30代未経験だと難しいでしょうか?
    ちなみに13年くらい接客、販売していました。
    返信

    +8

    -37

  • 2. 匿名 2025/08/12(火) 17:31:05  [通報]

    数多く求人が出ている…まぁ、そういうことですよ…
    返信

    +147

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/12(火) 17:31:21  [通報]

    労働に対する対価考えると、資格取ったりするかな
    返信

    +6

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/12(火) 17:31:36  [通報]

    携帯ショップで働いたことある人
    返信

    +39

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/12(火) 17:32:21  [通報]

    携帯ショップって客から色々言われてるの見るとストレス溜まりそうな仕事だなと思いながら見てる
    返信

    +115

    -3

  • 6. 匿名 2025/08/12(火) 17:32:24  [通報]

    携帯ショップで働くとまずは近しい友代や家族数名を契約させろってミッションがあるってよく言われるけど本当なの?
    返信

    +2

    -23

  • 7. 匿名 2025/08/12(火) 17:34:34  [通報]

    老人を騙して有料プランを組ませることに良心が負けないなら
    返信

    +71

    -6

  • 8. 匿名 2025/08/12(火) 17:34:39  [通報]

    派遣って聞いたけどそうなの?
    返信

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/12(火) 17:34:40  [通報]

    >>6
    このご時世に?!

    昔ならあったかもだけど格安やらなんやら言われている時代にあるのかしら
    返信

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/12(火) 17:35:31  [通報]

    やめた方が良いと思う
    返信

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/12(火) 17:35:39  [通報]

    求人がよく出てるということはそれだけ辞める人も多いってこと
    返信

    +64

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/12(火) 17:36:10  [通報]

    >>2
    某キャリアなんだけど、ショップ行く度店員さん総入れ替えしたかのように目まぐるしく変わる、、
    返信

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:05  [通報]

    >>1
    クレーマーみたいな客がしょっちゅうくるよ
    いちゃもんつけてくるような人もいるし
    あと、色々覚えること多くて大変
    返信

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:13  [通報]

    docomoの事務手数料4950円って、オンラインショップ行けって事なんだろうけどチョットなぁ
    1番契約者多そうなジジババ置いてけぼりで大丈夫なんかなぁ
    返信

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:19  [通報]

    >>6
    そんな噂聞いたこともないんだけど
    契約ノルマはあっても来店する客に対してだけだよ
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:23  [通報]

    毎日毎日デジタル音痴のお年寄りを相手にしてるうちに性格が歪むのかもしれないけど、ドコモのカウンターの人ってなんであんなに態度悪いんだ?
    別に面倒臭いこと言うお年寄りでもないのに、高圧的な接客される。
    返信

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:49  [通報]

    >>9
    そっか!言われてみればそうかも
    無いならいいな、あったら私友達いないし携帯使う家族もいないから困るなと思ってたんだけど、無いなら勇気出して応募してみようかな求人良くみるし!
    返信

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/12(火) 17:38:24  [通報]

    設備系の資格取った方が良い
    返信

    +0

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/12(火) 17:38:46  [通報]

    >>1
    大変そうだなーっていつも思う。
    色々契約内容とか、覚えることが多そうだし複雑だし、客層もコンビニ並みに広いし病みそう。
    返信

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/12(火) 17:38:50  [通報]

    数年前だからちょっと違うかもだけど、ノルマやオプション必須で付けないといけないからかなりストレス。
    あとはクレーム。客が水没させて修理に来ても写真消えたら困るだの延々言ってきたり‥いきなり怒鳴ってくる人もいたりする
    返信

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/12(火) 17:38:53  [通報]

    >>15
    なんかYouTubeで、企業の闇を語る系の人がたくさんの人からタレコミがありましたってさっきの書き込みのようなことを語ってたんだよね

    無いなら勇気出して受けてみるよ
    携帯の営業やりたいと思ってたんだ!
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/12(火) 17:39:09  [通報]

    >>14
    昔は無料で主にご年配の方に操作の仕方教える勉強会してたけどね
    人件費も上がってるし仕方ない
    返信

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/12(火) 17:39:27  [通報]

    >>6
    生保じゃあるまいし、そんなの無いんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/12(火) 17:39:50  [通報]

    携帯ショップは生き残れるのか?
    デジタル音痴がいる以上残るのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/12(火) 17:40:19  [通報]

    >>16
    docomoに限らずだけど、客層の悪い接客を伴う職業は性格が歪むのはデフォ。
    返信

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/12(火) 17:40:32  [通報]

    >>20
    今は働いてないけど修理受付で携帯電話投げられることあったわ
    手に当たって痛かった
    通報してやればよかった
    返信

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/12(火) 17:41:17  [通報]

    あの長ったらしい契約の説明をスラスラ話して、様々な機種の特徴やプランが全て頭に入っていて、
    私、携帯ショップ行く度に店員さんすごいって思うw
    返信

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/12(火) 17:41:57  [通報]

    >>1
    20年以上前のガラケー時代に働いてたけど、めちゃめちゃ大変だったよ。
    覚えることたくさんだし、試験もあった。
    今なんてもっと大変そう。
    わたしが働いてたところは職場の喫煙者が多くて(女もみんな吸ってた)、残業も毎日すごかったし、給料少ないし、人間関係も酷くて本当無駄な時間過ごしたと思ってる。
    返信

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/12(火) 17:42:44  [通報]

    大きいショップだと受付業務である程度聞いてくれてるから楽ちんだけど、小さいとこだと全部だからめんどう

    あんまりみんな長期では働かないイメージ

    私は6年居たけど、やりたくはない
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/12(火) 17:43:50  [通報]

    >>16
    ブサイクだからかも
    返信

    +0

    -5

  • 31. 匿名 2025/08/12(火) 17:44:02  [通報]

    >>27
    勉強も研修もあるけどメーカーから新機種の詳しい内容が届く
    ガジェット好きだからあれ見るの楽しかったな
    返信

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/12(火) 17:47:04  [通報]

    資格とっても同業他社以外は転職のときのアピールにならないんだよね
    長く働いている女性は子持ちが少ないし男性は結婚してる人もたくさんいるけど
    派遣でも時給はいいほうだから短期でお金稼ぎたい人には向いてるかも
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/12(火) 17:50:01  [通報]

    おっさん店長が高校生とかと仲良くしてるのは
    あれはなんなんだろ。猿山のボスみたいな?
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/12(火) 17:50:58  [通報]

    >>27
    何回かスマホを買い換えてきたけれど、毎回惚れ惚れするわ!
    ちなみにわたしはSoftBank。説明が長いから聞いている途中軽く意識が飛ぶw
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/12(火) 17:51:28  [通報]

    あなたがスマホやウェブ関連の事を好きならまあ苦ではないかな…。
    でもそこまででもないなら携帯ショップはやめて普通に就活した方がいいよ。
    続かないから。
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/12(火) 17:51:38  [通報]

    近所のドコモショップ
    昔は女性は制服で男性はスーツだったのが
    皆私服に変わり人数も減り応対も悪くなった
    (ノルマが厳しくなったのか押し売りもするようになったし)5年か10年前くらいから業務形態なんか変わった??
    返信

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/12(火) 17:52:26  [通報]

    ケータイショップでキャリア直営の店なんて今や無いに等しい。
    キャリアの看板掲げてても中身はケータイ端末販売業者やそれの派遣会社。家電量販店の子会社もあるけど。
    昔は一部キャリア直営と外には端末メーカー系販売店だったけど。
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/12(火) 17:52:50  [通報]

    >>5
    しかも若いのから年寄りまで幅広い
    返信

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/12(火) 17:53:44  [通報]

    >>32
    資格と業種によるよそんなのは
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/12(火) 17:54:10  [通報]

    >>16
    auも態度悪いって評判だよ。
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/12(火) 17:55:14  [通報]

    ガラケー時代は21時や22時過ぎに帰ることも多かったな
    子供いたら無理だよね
    今の人は大体19時閉店や20時閉店で30分前にはもう受付終了してるからいいなあ
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/12(火) 17:56:47  [通報]

    >>5
    携帯ショップの出張?で、電気屋とかイオンの入り口にティッシュとか配ってる人たちいるけど、ほんとーーーにやめてほしい。
    何回も何回もしつこいしうざい
    返信

    +15

    -6

  • 43. 匿名 2025/08/12(火) 17:58:30  [通報]

    >>1
    本当は出会いが欲しいのでは?
    返信

    +2

    -7

  • 44. 匿名 2025/08/12(火) 17:59:51  [通報]

    4年働いたことがあるけど、若い頭脳しかついていけないと思う。
    ある程度地頭ない子やおばさん入ってもすぐやめる。
    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/12(火) 18:03:48  [通報]

    20代前半で結婚し、そのまま10数年パートしか働いた事がなく

    いやアラフォー独身からするとめちゃくちゃ羨ましい!
    正社員歴約20年、主のような生活を送りたかったわ…
    返信

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/12(火) 18:06:28  [通報]

    >>27
    ごく少数派だし、その店舗に固定で派遣されて張り付いてる店員さんじゃないと思うけど
    自分の成績も大切だけど細かく使い方とか環境をヒアリングして、
    こっそりとヒソヒソ声で
    「ウチのwifiルーターと抱合せ契約よりも、よそで好きなルーター買った方がいいですね。
    新しい規格で長く使えるルーター選ぶなら違う契約をオススメします。」
    とか誠実な店員さんに当たると、リピーターになろうって思う。
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/12(火) 18:06:57  [通報]

    >>43
    私もそれ思った。
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/12(火) 18:13:22  [通報]

    >>28
    私も20〜15年くらい前に首都圏のショップで働いてた。私含め、同僚も氷河期世代が派遣で働いて結婚して辞めるってパターンが多かった。若くて喋るのも好きだったし、大体決まった手続きこなしてればいいから、自分には向いてた。制服も好きだったし。当時はCSとか接遇とか立ち振舞も厳しかったけど、今は緩めだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/12(火) 18:21:32  [通報]

    >>1
    友達が数年前まで働いてたけど手取り30万超えててビビったよ
    そのかわり屍のように疲れきってた…
    今はその店舗はほぼ予約制になって人も減ったらしいから、前みたいな突発的なお客さんはいないから違うとは思うけどと話してたよ
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/12(火) 18:22:37  [通報]

    >>2
    ノルマはあるよね?
    光に入る時、私の担当で!!!ってめっちゃ念を押されたんだけど
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/12(火) 18:22:45  [通報]

    ドコモショップ勤務だけど
    アラジン操作未だに苦手
    個人のお1人様は5回線まで
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/12(火) 18:23:23  [通報]

    保護フィルムを貼って欲しいってだけで来店する客も居るらしい
    前にショップで機種変した時にフィルムも一緒に買ったら店員さんが貼ってくれてその時に聞いた
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/12(火) 18:27:07  [通報]

    >>51
    ランプタブの操作も大変そうですよね。登録担当の皆さんありがとうございます😭
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/12(火) 18:27:24  [通報]

    >>1
    某ショップの窓口をしてたことがあります
    覚える事も次から次へと変わるし、たくさん質問されるけど答えられないといけないし、クレーマーも怖い客も来ますしストレス多かったです
    スタッフ通し仲良くなりやすいですが
    若いからできたな…と思います
    返信

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/12(火) 18:27:48  [通報]

    >>1
    一旦やってみるのはアリ。暇なときは暇だし
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/12(火) 18:30:19  [通報]

    >>1
    頂き女子りりちゃんも風俗やる前働いてた
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/12(火) 18:30:25  [通報]

    ショップできついのはクレーマー対応より職場の人間関係かもしれない
    仕事内容自体は覚えるの多いだけで楽しいけど
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/12(火) 18:31:12  [通報]

    携帯ショップの裏方にいたけど
    ずる賢い人しか務まらない。
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/12(火) 18:35:06  [通報]

    まだガラケーの頃、FOMAの辺りの時働いてました
    その当時は電池、カバー、本体、充電器がそれぞれ一つずつ箱に入ってて毎日夜に全部の在庫を数えなきゃいけなくて大変でした
    何百台とあるので
    それに比べたらまだ楽かって言われても変わらなさそうな仕事
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/12(火) 18:43:19  [通報]

    働いたことないけど(この時点でトピズレなのごめん)

    20年以上前にドコモのガラケー新規契約しにドコモショップ行って 全部契約完了待ちしてた時に 家族総出で来店して、
    初っ端からお父さんが店員に詰め寄るような感じで怒ってて店員も大変そうだなーと思って見てたよ。
    隣の席にいたから話ちらっと聞いたら中学生か高校生らしき娘がiモード買ったばかりなのに迷惑メールがすごくて設定してもまだ迷惑メールが届くみたいなクレーム。ずっとFOMAいじりながらお父さんに話したり店員にすっごい文句タラタラ言ってた。お母さんとお姉さんはただ来ただけ みたいな感じで黙ってて。
    結局店員が迷惑メールの設定だかしてもダメだったらしく 娘の携帯解約する!みたいな言い出して店員が慌てて止めてた。


    嘘松レベルの話だけど ほんと。
    店員も大変だなと思って 新しく契約したFOMA持って店後にさたけどまだその家族いたからどうなったかは分からない。
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/12(火) 18:43:45  [通報]

    ショップ店員歴10年、めちゃめちゃ楽しかった!
    クレームも勉強もまったく苦にならなかった
    天職だーと思ってたよ
    今もできることならもう一度業界戻りたい
    ガラケーの頃と比べたら簡単だし
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/12(火) 18:47:30  [通報]

    >>27
    20代後半auショップ直営で店長してた。毎回新機種の説明会には行ってた。勉強会にも。
    会社では、他の店からも困ったら私に問い合わせしてきてて専用のPHS持たされてた。
    何聞かれても答えられてたから給料良かった。
    返信

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/12(火) 19:15:17  [通報]

    派遣でウィルコ◯を大学の生協で売ってたことある
    学生さんがお客さんだし年齢もそんな変わらなかったから、仲良くなった生徒さんが友達つれてまとめてみんなで契約してくれたりしたから忙しかったけど楽しかった
    でも機種の契約して開通してとか全部一人でやらないといけなかったからそれは大変だったかな
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/12(火) 19:24:03  [通報]

    色々オプションつけるように言われて説明にやたら時間使うよね
    休みの日は喋りたくなかったもの
    寝言でFAX流しました。って言ってたらしい
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/12(火) 19:31:25  [通報]

    ちょうど、ガラケーからスマホへ変わる過渡期にドコモショップで働いてた!
    覚えること多すぎだし、お客さんもスマホ操作慣れないし、クレームとか修理対応もめちゃくちゃ多かったなあ

    本体と抱き合わせでタブレットとかおすすめするの、すごい苦手だった
    今の状況はわからないけど、ほとんどネットの手続きになって来客は減ったかもだけど、その分厄介な人ばかり来てそうだなと思ってしまう
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/12(火) 19:33:19  [通報]

    >>1
    管理職はゴミだらけ
    とにかく必要無い人に色々売らせようとして、出来なかったらパワハラ
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/12(火) 19:33:28  [通報]

    >>16
    ソフトバンクもとんでもない店員いた。ま、いい人は普通にいいんだけど当たり外れがある。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/12(火) 19:39:08  [通報]

    >>66
    ホントそれ。

    ちなみにドコモ。
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/12(火) 19:42:01  [通報]

    >>7
    それが辛くてすぐにやめた、わたしは。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/12(火) 19:42:07  [通報]

    >>1
    携帯ショップの裏方で働いていましたが、
    絶対にやめた方が良いです。

    店舗によると思いますが毎週成績(順位)が張り出され成績の低い人は人権ないです。

    いかにオプションをつけさせるかが成績に関わるのであの手この手で契約させようと必死です。

    絶対にやめた方が良いです。
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/12(火) 19:42:29  [通報]

    やったことあるけど「対応が気に入らなかった。この前のしまむらでも同じ対応された」っていう苦情とか「私が電波をダメにするってことですか?」っていうヒステリックババアとかきたよ。でも1番は馴染みの客の対応しか出てこない店長かな。機嫌が悪いとバックヤードでゴミ箱の蓋バンバンやりながらカメラで店内見てんの。私が働いてたところはノルマがあって、サイボウズで毎日反省を送らなくちゃいけなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/12(火) 19:45:49  [通報]

    覚える事たくさんあるし、なかなか大変だったよ。

    クレームも理不尽なことばかりだし
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/12(火) 19:46:37  [通報]

    めっちゃ昔家電量販店で携帯担当だったけど新機種に付いて行けなくて離脱
    今キャリアだったらもっと大変そうなイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/12(火) 19:49:32  [通報]

    10年働いてました
    売り上げのことで上司からめっちゃパワハラされてたけど、高いプラン組ませるとかしてない
    グチグチ言われても、怒鳴られても特に気にしたことない笑
    もし滅茶苦茶なクレームが入っても謝罪はするけど、責任は上司だし
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/12(火) 19:52:12  [通報]

    ガラケー時代に働いてたことある人ならわかると思うけどおもに男性が持ってくる携帯汚くなかった?
    蓋外して電池パック交換するときとか汚れがたまりすぎて最悪だった
    トイレに落として水没したものを持ってくる人もいたし
    よくあの頃平気で触れてたなと思う
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/12(火) 19:58:06  [通報]

    携帯電話販売やオプションはまだできたけどクレジットカード契約勧めるのがとても苦痛だった
    それがノルマとしてランキング貼り付けされてたから凹んだな
    クレカとか携帯は何の関係があるの?
    ポイント貯まりやすくなるだけで便利な機能があるわけではないし
    もうすでにクレカ持ってる人にはあんまりメリットない
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/12(火) 20:06:59  [通報]

    オンラインの方だけどやってた!
    声が気持ち悪いとかもっと酷いこと、どうしてそんなこと直接言えるのってめっちゃ思って悲しかった
    店員さんが優しいお店はお客様もお優しいイメージ
    時間に余裕ある方は優しいです
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/12(火) 20:40:34  [通報]

    私は7年勤めたわ
    ガラケー時代は料金プランが
    シンプルでよかった
    スマホに切り替わる前に
    退職して正解だった
    言った言わないのクレームは
    多かったよ
    警察沙汰も多かったよ
    (公文書偽造、殺人事件)
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/12(火) 20:47:25  [通報]

    10年くらい前に派遣から契約社員で働いてたけど
    大容量のSDとか固定回線とかタブレット売れってうるさかった
    そのうちクレジットカードとかウォーターサーバーとか言われだして契約更新せずに辞めた
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/12(火) 20:51:14  [通報]

    >>1
    退職済みだけど元店長経験済み

    スタッフは10代20代の子ばかりで30代はほとんどいなかった。
    30代半ばになると、教育係や本社の役職者になるか、退職する子が大半

    料金プランや機種の操作など勉強は常にしないといけないし、販売利益考えて接客しなければならないよ。
    絶対いらないであろう人にもオプションつけたりね。

    もちろんクレームや変な客の対応まで。

    正社員で定年まで働けるか考えたらなかなか厳しいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/12(火) 20:55:18  [通報]

    お給料まぁまぁ良かったよ。
    年収500万ぐらい
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/12(火) 21:09:32  [通報]

    >>1
    とにかく覚える事が多い
    故障で怒鳴り散らす人も結構いた
    パソコンと同期させたいみたいな難しい質問も多かった
    私は二度とやりたくないですね
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/12(火) 21:29:55  [通報]

    >>59
    Fは黄色
    Pは水色?
    とかにメーカー別で箱が色分けされてたな。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/12(火) 21:43:57  [通報]

    >>1
    スーパーにもよるが、生活必需品中心の品揃えだから値上げで大幅に客数や売上が落ちるとは考えにくい。
    ヨーカドーのような経営下手なところはありえそうだけど。
    ケータイショップはほとんどがトラブルクレーム対応で端末やオプション品販売なんて僅かしかない昨今。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/12(火) 21:56:11  [通報]

    >>13
    20年前に某キャリアショップで働いてたけど、めちゃくちゃクレームが多くてみんな病んで辞めて行った。
    あとは新規や機種変更のノルマがきつくて達成させる為に自分でもう一台契約したりして本当にブラックすぎた。
    もうアラフィフのおばちゃんだけど、あの頃より少しは良くなったのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/12(火) 22:30:48  [通報]

    >>1
    元携帯販売員、ガラケーの時代に量販で月間100超えで売ってた事あるけどもまぁ暗黙のノルマがある。
    もちろん売れなければ圧力、セットでいろいろ付けなければ圧力、クレーム多ければクビ。
    で量販でできること限られてるから基本ショップ行ってくださいって流すんだよね。
    だから手続きめんどくさいのとかがショップ行き。
    今は高くて売れないし、セットで月額のつけるのも難しいし、営業っぽい能力もなければキツイのではないかと思うショップでも。

    私が辞めたのはスマホ切り替わりの時期で辞めたのも確実に売りづらいから。
    好きでやるならいいけど稼ぎがで選ぶなら多分違う仕事したほうがいいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/12(火) 22:42:20  [通報]

    >>1
    携帯ショップって求人は多いけど適性検査とかで不採用にしてるイメージしかない
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/12(火) 23:07:52  [通報]

    >>1
    覚える事めっちゃ多くて客層もめっちゃ悪いw
    ノルマが無いようでガチガチに有るので「お客様のため」って本気で思っちゃうタイプの人は精神病む
    いかに言いくるめて高いプランとか不要なオプションを付けられるか・・・だから
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/12(火) 23:55:10  [通報]

    >>1
    スーパーで接客ある?
    …ありますか?て聞かれて案内すること?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/13(水) 00:22:27  [通報]

    >>76
    辞めて10年以上経つのにDCMXって単語が頭に染み付いてる。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/13(水) 03:00:32  [通報]

    >>42
    えっティッシュ欲しい
    でもPREMIUMというウォーターサーバーの勧誘の人が酷かった
    調べたら評判悪くて納得
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/13(水) 03:16:28  [通報]

    >>13
    白犬、一時期キャンペーンからサービスまで毎日色々変わって覚えるの大変だった
    最大手、代理店、ノルマキツい、人間関係最悪だった
    2番手、ノルマキツかった
    白犬社、2ヶ月更新の派遣契約満了一ヶ月以上前に退職通知するも本社に呼び出され恫喝(たかが派遣に暇なの?)
    共通、ヤベー客が8割
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/13(水) 12:28:01  [通報]

    派遣でやってたけどマジで向いてなくて怒られまくってたわ
    コミュ力とか頭の回転がはやくないと難しそう
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/13(水) 12:55:37  [通報]

    違約金があってキャッシュバックが凄かった時代に働いてたけど違約金払わずに乗り換えたい輩が多くてめんどくさかった
    みんな解約料なんて聞いてない書類ももらってないコールセンターに繋げって流れで話してた
    コッチもめんどくさいからすぐにセンター繋ぐしセンターもめんどくさいから次はないですよって伝えてくださいってさっきまで客と話してたのコッチに言ってきて伝えたら滅茶苦茶逆ギレされてた
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/15(金) 16:50:17  [通報]

    料金の通停日は総出で出勤だったよね
    凄い金額になるから会社で警備会社の入金庫をお店に入れてたよ
    近くの他社ショップは窃盗入られて大変そうだった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード