ガールズちゃんねる

アダルトチルドレン 当事者いますか?🌷

175コメント2025/06/30(月) 21:31

  • 1. 匿名 2025/06/04(水) 00:31:01 

    色々克服方法や生きづらさについて語りましょう!

    +48

    -4

  • 2. 匿名 2025/06/04(水) 00:31:43 

    パパ活少女のこと?

    +2

    -56

  • 3. 匿名 2025/06/04(水) 00:32:25 

    親はもういないものとして生きてる。自分と手を取り合い生き直してる感じ。ここまで来るのに本当に長かかった。

    +191

    -7

  • 4. 匿名 2025/06/04(水) 00:32:51 

    アダルトチルドレン 当事者いますか?🌷

    +14

    -27

  • 5. 匿名 2025/06/04(水) 00:34:11 

    批判覚悟で書くが、娘を育てていくうえで克服できた。
    やってもらいたかったことや、欲しかった愛情を我が娘に惜しみなくかけたら
    心の中で残されてた自分が浄化した感覚が確かにあった。

    大したことじゃないんだけどね
    雨の日にお迎えに行くとか、ギュっとするとか、褒めるとか、習いたいものを習わせるとか
    危険を回避するとかおんぶとか…

    +244

    -17

  • 6. 匿名 2025/06/04(水) 00:34:52 

    >>1
    育児放棄、暴力、性的虐待など受けて育ったからAC要素はかなりあるけど自分は違うと思って生きてきた
    自分は〇〇だから〜と思うと色んな事から逃げる人生になりそうで嫌だったから

    +42

    -16

  • 7. 匿名 2025/06/04(水) 00:35:34 

    親が飲んだくれの子のことでしょ?

    +8

    -32

  • 8. 匿名 2025/06/04(水) 00:35:50 

    小泉チルドレン

    +4

    -19

  • 9. 匿名 2025/06/04(水) 00:36:14 

    許すという言葉と、赦すという言葉がありますよね

    許すこと
    赦すこと

    これらができれば違う人生が生まれるように思います

    +3

    -30

  • 10. 匿名 2025/06/04(水) 00:36:50 

    >>5
    むしろ増す人いるよね
    最近もトピあったし子供憎む人
    その人がACかは知らないけど

    +89

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/04(水) 00:38:51 

    うちは嫌な親ってわけじゃないからそれはそれでつらいよ

    +13

    -8

  • 12. 匿名 2025/06/04(水) 00:39:08 

    >>7
    正しくは機能不全家庭で育った人が該当するので、もう少し幅広く定義されます

    +68

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/04(水) 00:39:33 

    >>4
    櫻井さん以外知らない

    +8

    -13

  • 14. 匿名 2025/06/04(水) 00:40:19 

    たかだか短時間のパートでも周りに気を使いすぎてドッと疲れる
    子どもの頃あれこれ買ってもらえなかった渇望から買い物依存症が止まらない

    +154

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/04(水) 00:42:07 

    >>5
    似た感じ
    でも時々娘が無性に羨ましくなるよ
    それで娘のことが憎くなるとかは全然ないんだけどね
    私も私に育てられたいなーって思う

    +164

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/04(水) 00:44:14 

    >>5
    反面教師で凄い!
    私も、見習いたいです

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/04(水) 00:44:25 

    >>1
    機能不全の家庭に育った子どもに見受けられるのがAC
    ACは病名じゃないからね

    こんな人は該当するよ
    自分に自信が持てない/自己肯定感が低い

    他人の期待に過剰に応えようとする(イエスマン)

    他人との距離感がうまくとれない(過剰に依存、あるいは回避)

    感情のコントロールが苦手

    「自分が何をしたいのか分からない」

    完璧主義や過剰な責任感

    +134

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/04(水) 00:44:59 

    私もこれかも、過干渉親に育てられた。家族が大好きじゃない。甘える人がいないから自立した。人間関係難しい。最近まで普通がわからなかった

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/04(水) 00:47:03 

    >>15
    5ですがその気持ちよく分かります
    いいなぁーって思う時がよくある。娘もよくお友達からそう言われてるみたい
    私とは真逆
    でも、とても甘ちゃんだしサバイバル的に生き抜く術を奪ってしまっている部分があるかもしれないなとは思ってる

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/04(水) 00:47:46 

    >>14
    わかるよ!私も全く同じだよ
    疲れやすい、周りを気にし過ぎてかよくわからないけど外に少し出るだけで疲れる
    仕事なんてもってのほか
    買い物依存症だし…

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/04(水) 00:47:49 

    母親がヒステリック。
    テメーとか、馬鹿タレとか、ふざけやがって。とか。
    女が使う言葉じゃないって父親もよく言った。

    離婚してほしかったし、そしたら間違いなく父親についていった。
    不仲なままいて余計しんどい子供時代。
    母親はいまでも嫌い。

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/04(水) 00:51:30 

    >>13
    そういうこと言わなくていいよ
    あと、桜井だから。

    +19

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/04(水) 00:51:39 

    >>1
    ちょうど過去のACトピ見に行ってた!
    トピ立ててくれてありがとうございます。

    職場で必要とされたくて頑張っちゃう軽 傾向が強くて辛い。周りには迷惑がられているよ。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/04(水) 00:53:32 

    >>9
    ちなみに、うちは代々というのか、負の連鎖の典型でした
    父親がアルコール依存性、祖母がモラハラ、母は中卒で離婚できないからと同居解消も離婚もできず、毎日、夫婦喧嘩、、嫁姑喧嘩、祖母からは母の悪口を聞かされ、母からは父親や祖母や親族の悪口を聞かされ、父が毎日のように酒を飲んで暴れ、祖母には毎日のように怒鳴られ、癒される場所はどこにもなく、母は月1で実家に家出して帰る、家族が争わない日は全く無かった20年
    私はイジメにも遭い、それが小学校から高校まで続き、良い子良い人間でいることに疲れ、成人後は引きこもりになったのが7年
    アルコール依存性は生まれる前に亡くなった父方の祖父もだったらしく、母方は片親で姉妹全員が中卒で考えられないほど貧しい暮らしだったそう
    私は今は50代ですが、親に対して許す赦すという気持ちを持って今がある感じです

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/04(水) 00:55:05 

    >>17
    私だ
    くそ親父がDV、1番下可愛い、学生時代は部活、遊び行く以外は部屋に籠ってた。

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/04(水) 00:55:31 

    仕事でも人間関係でも誉められたい、認められたいって無意識に頑張りすぎる
    それは別に尊敬されたい、他の人と差を付けたい、見下したいって訳ではさらっさらないんだよね
    ただ嫌われたくない、叱られたくないってビクビクしてるあの頃の子どものままだ

    +83

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/04(水) 00:58:21 

    >>5
    親からされたことを繰り返す人が多いのに、問題に向き合って反面教師に出来たんだね。

    ぬいぐるみ療法に近いものがあるのかも。

    +78

    -4

  • 28. 匿名 2025/06/04(水) 01:00:14 

    ピエロだから、たまにそういう子供(大人の顔色伺って無理して笑いとってる、太宰治の人間失格の主人公のような)みて胸が痛くなった。

    電車の中で不機嫌なお母さんを必死に笑わそうとしてた。私もいまだに仕事とかで雰囲気悪くなると笑いを取りに行っちゃったりして空気壊しちゃって白けた目で見られてたり、仕事頑張りすぎたり、全部譲ったりヘラヘラしちゃう。のに心の中はだいぶネガティブだし
    一定のタイプにはめちゃくちゃ嫌われる。

    +71

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/04(水) 01:02:56 

    旦那相手に反抗期やらかしたよ
    旦那は私の育ちが悪いことは理解してたから、「この子(私)がきちんと大人になるために必要なフェーズ来た!」と思ったって笑

    未だに母は「あんたは反抗期がなくて楽だったわww」とか言ってるけどね
    お前のせいだよ

    +55

    -7

  • 30. 匿名 2025/06/04(水) 01:04:03 

    >>26
    とてもわかります。歴代の同僚やお局に「仕事増やすな」「なんでそんなにやるの?」「私がサボってるように見える」ってクレーム言われて傷つく事が多い。
    張り切り屋さんとは違う。人には求めない。
    一人で完結してるつもりだし、気をつけててもそうなってしまう。給与でも名誉や出世じゃなくて、
    「笑顔」と「ありがとう」がほしくて必要でそれだけが欲しくて頑張ってしまう自分が哀れで悲しい。

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/04(水) 01:04:51 

    >>4
    これはミスターチルドレン🤣

    +6

    -8

  • 32. 匿名 2025/06/04(水) 01:05:03 

    >>14
    その辺は自己責任だろ どこんちも欲しいもの全て与えてるわけじゃないだろうし

    +5

    -22

  • 33. 匿名 2025/06/04(水) 01:09:22 

    アダルトチルドレンめちゃくちゃ当てはまるなと思うんだけど別に機能不全家族とかではない。母親がヒス持ちだった程度。
    これってアダルトチルドレンには当たらないよね。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/04(水) 01:10:04 

    >>6
    コミュニケーションは取れますか?
    同じような生育環境ですが、社会性がなく他者との境界線もなく、
    親から逃げてから精神科通いをしています。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/04(水) 01:21:22 

    人生につまづく時、必ずといっていいほど、ACの特性だなって思う。言い訳したいわけではないけど。どうしたらいいんだろう。私は社会不適合なのはわかる。
    毎日つらい。愛されてきた人が苦手。
    人生うまくいかないと、たまに言い訳したくなる。小学生から家事して、中学で家出て(母に殺されかけたから)高校からずっとアルバイトで家にお金入れて自分で貯め他お金で夜間学校行って、就職したら介護で呼び戻されて辞めて。
    今、こんなんでも頑張ってるよ、普通がどれだけ憧れるものなのか、あなたにはわからないでしょ!って言ってやりたくなるときがある。言ったら同情されるか、育ちが悪いという一言で一蹴されるから絶対に言わないけど。

    +65

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/04(水) 01:38:36 

    >>35
    なんでそんな親のこと助けるんだ、離れればいいのにって言われるだろうけど、もらうはずだった親からの愛情を求めてしまうんだよね
    また傷付くだけなのに
    アダルトチルドレン、愛着障害ってずっと苦しいね

    +64

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/04(水) 01:39:55 

    >>34
    人見知りですが仕事はずっと接客業なのでコミュニケーションは得意な方かと
    親から逃げて児童養護施設に入ったので集団生活(集団行動)などにも慣れてます

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/04(水) 01:42:03 

    >>33
    プラス押しちゃったけどアダルトチルドレンになると思うよ
    てか母親がヒスって辛いし、人格形成に響く

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/04(水) 01:43:17 

    >>29
    良い旦那さんだねぇ。まああなたも良い人なんだろうけどさ。

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/04(水) 01:43:43 

    >>17
    私そうだった、しかもひとりっ子。
    親に反抗できないほど押さえつけられていたわけではなかったけど、普通の家庭ではなかった。
    20代ぐらいまでは自覚なかったけど、年齢重ねて初めて自分の心の奥底にあったパンドラの箱が開いてしまって。
    昔から恋愛とかしても相手を疑うことから入ってしまうし、
    絶対これは大丈夫、心配ないってレベルの行動してくれる相手じゃないとすぐ辛くなってしまう。
    そうなってた原因がパンドラの箱が開いた時にわかってしまった。親に裏切られた経験で付いた心の傷が癒えてなかったからだった。
    しかも精神年齢もなんかずっと低いままだと自覚してる。

    +16

    -8

  • 41. 匿名 2025/06/04(水) 01:43:44 

    >>24
    追記します
    色々と考えましたが、極論を言えば、敵は自分の中の自分ですね
    他の誰でもなく、向かう相手は自分
    負けたって良いじゃんか、ダメな自分で良いじゃんか、と自分を許す赦すことができれば、明日は明るいのかもしれません

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/04(水) 01:45:42 

    アダルトチルドレンかはわからないけど人とうまくつきあえない
    友だちはいないし、恋愛もしたことない
    会社では無能な働きものになっている自分に気がついて、必要最低限のことだけやるようにしてる

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/04(水) 01:53:43 

    >>5
    苦労知らずに育った娘が、自分の子供(孫)を苦労させて元のループに戻る

    +32

    -8

  • 44. 匿名 2025/06/04(水) 01:55:31 

    ACの人は死にたいなが強いことがあると思いますが、どうか生きていてください
    少なくとも、ここで出会ったみんな悲しみますから

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/04(水) 02:00:00 

    >>9
    いい歳こいて親が〜とか言ってる層はやっぱり親のしつけ等が悪かったんだろな

    +5

    -20

  • 46. 匿名 2025/06/04(水) 02:06:15 

    >>7
    用語そのものの語義はそうだよね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/04(水) 02:10:22 

    過干渉・親が敷いたレールを進ませる(子の気持ちに寄り添うことはしない)等の優しい虐待を受けて育った。
    出産後、子育てしていくうちに「気持ちを理解してほしかった、苦しいと言える環境がよかった、」という思いが増していって、ちょっとしたことから親に爆発して連絡を断ってから3年。
    親から見て孫(私の息子)宛にお祝いや物が送られてくるけど、息子からLINE電話でお礼を言わせてるから私は親と全然連絡取ってない。

    私は酷い娘なんだろうかと悩んだり、でも自分からアクション取ったらまた色々干渉されてしんどいのかもと思ったり、連絡断ってるにも関わらずちょこちょこ考えてしまってしんどい。
    普通のなんでも話せる親子関係が良かったな。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/04(水) 02:10:28 

    >>45
    あなたはそうじゃないのにものすごく意地悪だから、親のせいにしてる人たちよりもはるかに育ち方ミスってるね

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2025/06/04(水) 02:12:46 

    >>38
    そうなのかな…
    衣食住には困らなかったし欲しいものは普通に買ってもらえてたし、教育にもすごくお金かけてもらえてたし、普通以上に手をかけてもらっていたはずなのに
    ちょっとした事でヒステリックに怒られてきたことだけを引きずってアダルトチルドレン名乗るなんて甘えすぎじゃない?って思ってしまう。

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/04(水) 02:16:22 

    >>47
    自己レス。
    ACのトピなのにズレてすみません。
    ACの特徴にはぴったり当てはまって、若い時の恋愛は拗らせまくってました。
    でも主人が私の意見に全く反対せず、意見を押し付けてくることもなく、精神状態も穏やかな人なので徐々に私の精神も安定してきました。自分を労ることができたというか。

    仕事の面ではまだACのような思考が取れませんが、私生活ではだいぶ楽になりました。

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/04(水) 02:20:05 

    >>48
    あぁこっちの事は気にしないでこれまでもこれからも人のせいにして生きて行って下さいw

    +2

    -18

  • 52. 匿名 2025/06/04(水) 02:29:42 

    >>5
    とっても素敵です。
    私もネグレクトに近いものと否定的な家庭で育ちました。
    なによりも参観日が恥ずかしくて…。
    否定をせず褒める、おしゃれなママでいる、を心掛けてますが感情的に怒るのをやめられないので課題です

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/04(水) 02:48:26 

    子供の時にもらえるはずだった愛情を52になった今でもまだもらいたがってる。
    ちなみに与えてくれるはすの親は毒親でもうこの世にいない。
    絶対に与えられないものを未だに欲しがっている子供の自分が私の中にいる。

    +37

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/04(水) 02:57:28 

    >>45

    今は克服してる人達が自分の過去を語るために親の話・親からされた話をしているだけではないでしょうかね?
    嗜虐心の塊のようなあなたの言葉に翻弄されるような人は残念ながらいませんよ。そのあなたの憂さを晴らすのは、あなたの努力だけですよ

    あれですか?あなた普段から言いやすい人をターゲットにして旧いじめの嫌がらせやストーキング、窃盗や傷害、脅迫して生きてますか?バレなきゃ大丈夫ってタカを括って生きてる人種ですね?
    卒業や退職を機にブロックされたりとか、嫌々の人付き合いしかしてもらってませんね?

    詳細はあなたには勿体無いから省きますが、そういう負のオーラは意外とバレてるということと陰でヒソヒソ言われている事に気を付けて、どうか他人の邪魔をせず努力を怠らず生きていって下さいね

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/04(水) 03:12:00 

    >>53

    私は45の親は毒親、姉は性格の悪いサイコパスの機能不全DV家庭で育った虐待サバイバーです
    多分その人達はまだ生きているかと思いますが、あなたと同じで愛情を求めてしまっているようです。
    自分ではそのつもりはないですが、カウンセリングで発見しました。

    私も自分の心を抱き締めつつも、同じ境遇の人に優しくすることで昇華する何かがあるような気がして…あなたの心にいるかわいい子をハグしてあげたくなりました
    余計なお世話とかキモいって思わせちゃったらすみません…私のエゴです

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/04(水) 03:19:25 

    大人になって自立して家出てから人生楽しい。そりゃ嫌な事は色々あるけど、子供の頃に比べたら全然楽。自分を否定する人が家にいないのは最高だよ。とは言え自己肯定感低いのは根本的には治ってないから、幼少期の体験とか獲得してきた思考のクセって本当に根深いものだと思う。

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2025/06/04(水) 03:21:20 

    >>1
    アダルトチルドレンを克服すると老けるんだそうな。だから私、克服しようなんて思わないよ。もう人生の折り返し地点過ぎたし、若く見えるメリットの方を享受して生きて行く。

    +11

    -9

  • 58. 匿名 2025/06/04(水) 03:24:04 

    >>57
    新しい捉え方!
    ちょっと目から鱗。
    あなた強い人ね。

    +15

    -4

  • 59. 匿名 2025/06/04(水) 03:38:35 

    >>54
    長文読まない主義だからごめんね〜

    +0

    -15

  • 60. 匿名 2025/06/04(水) 03:48:18 

    >>49
    よこ。うちもそんな感じだよ。側から見たらかなり教育熱心できちんとしたそこそこ裕福な家庭。こんなんでACとか甘えすぎだろって考えるとこも同じ。
    きょうだいの生活態度や勉強の件で母がヒス、父がそれで怒鳴る、の連鎖だから私はとにかく親の機嫌をとるべく必死に優等生してた。過保護過干渉で支配型の毒親だと思うけど、周りから見たら愛情をかける熱心な親にしか見えなすぎてしんどい。

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/04(水) 04:01:35 

    >>56

    そうだよね。
    本当はプラス押したいけど私は+-反応してくれないからコメント残すよ
    早速このコメがマイナス食らってて悔しくなっちゃって…

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2025/06/04(水) 04:04:11 

    >>57
    ちょっと分かるw
    合気道の精神で、これを自分に生かせる武器にしちゃえば個性になるよね。しかも若見えという普通の人には得られない無料の個性!

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/04(水) 04:24:12 

    >>17
    自分これだけど別に他人に迷惑かけてないからどうでもいいわ。自分が苦しいのなんかとっくに慣れたし、親と離れたから昔よりまし。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/04(水) 04:28:33 

    >>56
    私ももう気にしてないって書いたよ。
    過去が酷すぎたから今自分で人生やり直した感があって満足してる。子供も成人してまあまあ良好な関係だし。確かに凄い影響あるよね。でも悲惨な過去のような家庭にしたくないからあまり過去に引っ張られないように拘らないようにしてる。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/04(水) 04:35:10 

    子どものころ母親に暴力を振るわれ暴言を吐かれて育ったACだけど、メンクリのデイケアのワークなどで克服した。
    31歳で結婚、選択子なし、精神障害持ち。
    43の時親とは絶縁したけど、46歳で絶縁解除。
    気持ちに折り合いがついた。
    今は年老いて体が弱ってきた親をどうやって支えるかを考えている。
    電車で1時間の距離だけど、月1くらいで実家に帰って話を聞いたりしようかなと思っている。
    心境の変化には自分でも正直驚いている。

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2025/06/04(水) 04:44:13 

    >>1
    トピありがとう。先月立った毒親トピずっと居座ってるけど今日で終わってしまうから寂しい😭

    独身40歳です。親子関係の事で誰かに嫌な事を言われる度にその人が無理になります。最近は職場でそんな事があり、小さな会社でありながら毎日顔を合わす50代女の事無理になりました。子供のようにキーキー言われて「あ、無理」って思いました。

    毒親育ちの芸能人の事、ファンではなくても応援してしまいます。

    ACで「しんどいけど頑張りたい」「克服したい」という意識のある人好きです。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/04(水) 05:15:37 

    >>1
    なんかこのトピ変な人湧いてるね。不快な書き込みする人来るなよ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/04(水) 05:25:44 

    >>56
    わかるー!私否定されるのめちゃくちゃ敏感。何事も言い方なんだよね。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/04(水) 05:55:05 

    >>43
    ゾッとした😱

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/04(水) 05:58:31 

    独身で結婚願望がある人はモラハラに捕まりやすいので気を付けて

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/04(水) 05:59:10 

    >>5
    立派だよ…あなたも克服できて良かったね。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/04(水) 06:02:32 

    >>5
    同化しないようにという注意は必要ですよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/04(水) 06:05:32 

    >>30
    >>26
    一緒で腑に落ちました。怒られたくなさすぎの自分、自己肯定感は皆無なのに実はプライドが高いのか?と自分で謎だった、😓
    言語化ありがとうございます。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/04(水) 06:14:55 

    >>43
    >>5ですが、そうなったら嫌だな…。
    一応、私の母は親たち(私の祖父母や曾祖父母)から次女だからという理由で邪険にされ育って
    女しか産めなかった祖母は壮絶な嫁いびりにあっていたそうで川に身投げ寸前だったこともあったとかで
    そんなところで育った私の実母は歪んでしまったのでしょうね。
    実父は大変おだやかな人なのですが…
    兄と私では明確に差別されて育ちましたので、私の子どもは計画一人っ子です。

    一人っ子こそ至高だと私が思っているせいで、
    もし娘が結婚した時に反動で多子世帯になったりしたら許される限りのフォローがんばります。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/04(水) 06:15:16 

    >>5
    同じです
    放置で育ったから世話好きにはなれなかったけど
    食事だけは頑張ったり腹が立っても人格否定はしないように気をつけました
    大人になった子供と(自分から見て)普通に会話できるので今はほぼ浄化されました
    時おり子供時代のフラッシュバックが来ますが頻度も期間も少なくなりました

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/04(水) 06:15:18 

    機能不全家庭ではないからACとは違うと思っていたけれどばっちり当てはまる。でもよく考えたらわたしにとっては優しい毒親だった。上の子失敗作の出来上がり。克服できるものならばしたい。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/04(水) 06:18:22 

    >>10
    あのトピ主は羨ましいとは言ってたけど憎んでなかったよ

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/04(水) 06:24:49 

    >>40
    なんか違う気がする

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/04(水) 06:42:55 

    >>41
    今は引きこもり解消し穏やかに過ごしていますか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/04(水) 06:45:14 

    自分もパートナーもアダルトチルドレン
    パートナーは試し行動がすごく、事あるごとに別れ話を持ち出して大変

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/04(水) 06:45:30 

    YouTubeで自分探しイズムっていう方の動画を見ています。
    納得する人多いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/04(水) 06:46:56 

    メンタルヘルスが発達してない時代で
    ただの変わった内気な子供扱いで孤独だったから
    結局人を羨ましがったままの独身になっちゃったのがつらい
    アダルトチルドレンだし、鬱や社会不安のADHDだと分かっていたら生き方も違ったんだろうな…

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/04(水) 06:53:21 

    >>3
    わかる。
    親と分かり合うとか、子供時代の辛かった事を知って欲しいとかそう言う思いさえ無駄。
    結局は親を排除して、自分の感性・価値観を大切に自分の棲家を見つけて生きるのが一番精神的に楽で安定する。

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/04(水) 06:55:40 

    経済的自立がとても効いた。
    不適切な家庭環境から自分を切り離して保護するために。
    あと仕事の中で論理的に案件進めて行くと、相手が怒っててもこちらの非じゃないから大丈夫とか
    きついこと言われても仕事上相手も言わなきゃいけなかったとか分かってきて不必要に怯えることがなくなった。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/04(水) 06:56:12 

    批判されるけど、一人っ子なのに親と距離置いてる。子供の頃、母親に強制されたり圧かけられたり母はいつもイライラしていて顔色伺ってばかりいた。今も原因不明の体調不良で検査しても異常なしなのにグチや不満言ってきてこっちが疲れてしまった。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/04(水) 06:57:37 

    >>1
    字面から勘違いされやすい言葉だよね。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/04(水) 07:17:34 

    >>43
    ちがう。
    まだ孫いないけど、うちは父親に戦時中のような価値観植え付けられた。
    水道つかうのも、電気使うのも見ていて。
    自分よりいい思いさせないぞという気概を感じた。
    私が、親を越えようとしたら否定して潰しにかかった。
    母親も私の味方のふりしてだんまり。
    母親は手は挙げないが、私が殴られるのは仕方ないってテイ。
    戦時中の自分より私がいい目をみたら嫌で仕方ない親だったから、そういう隔世ループとは違う

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/04(水) 07:23:48 

    >>17
    親から何も与えられてないし、私が困った時は心配よりも何かしらトドメ刺してマウントしようとする親だったから、これ以上出し抜かれたくない気持ちがある。
    だから相手が上司でも自分の権利に関わることなら絶対言い返す。
    今の政治に文句あって、色々党に電話して意見してるのも団塊である親が大嫌いなのある

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/04(水) 07:35:44 

    >>1
    アダルトチルドレンを、自覚して色々勉強して行動を変えて悪い縁、多分相手側もアダルトチルドレンを切っていったら凄く生きやすくなったよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/04(水) 07:41:48 

    >>33
    親に対して許せない事はたくさんあるけど、衣食住はあったとか運動会や遠足にはお弁当があったとかも考えてしまう。けどそれもACゆえなんだと思う。
    人(子)はパンのみで生きるにあらずだ。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/04(水) 07:42:40 

    >>87
    だから今の日本は贅沢、甘やかし、過保護のループに乗ってる

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2025/06/04(水) 07:55:30 

    >>4
    ミスチルって女のメンバーいたんだ?

    +1

    -8

  • 93. 匿名 2025/06/04(水) 07:56:54 

    >>91
    ごめんね、多分甘やかされた分耐性がないから親になった時毒親に戻るという趣旨の話だよね?
    うちの場合だけど、当人の気質プラス時代背景があるから。
    戦時中の価値観って言っても父親が戦地に行ったわけじゃないし当時子供だったのに、私にも贅沢だ贅沢だと言ったから。
    考えたら、贅沢=悪か?って思って。
    まあ、今の大人が、今の子供はランドセル軽いし学校冷暖房あってずるいって感覚を子供にぶつけるかんじ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/04(水) 07:58:26 

    この本、すごく良かった。
    繰り返し読んで、小さな頃の自分を癒してあげている。
    かなり楽になってきたよ。
    アダルトチルドレン 当事者いますか?🌷

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2025/06/04(水) 07:59:05 

    家庭不全で間違いなくAC
    家庭内別居、不仲両親の仲介役、暴力、暴言、子供に愚痴を聞かせる、無視、ストレスをぶつけてくる、仕事で疲れてるからと小学生にご飯作らせる、きょうだい差別
    きょうだい達と不仲で10年以上話さず
    子供にして自分が欲しかった事をする、夫にワガママを聞いてもらう事で和らいでると思う

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/04(水) 07:59:13 

    >>3
    親を諦めたんだよね。
    無償の愛って親から子じゃなくて子から親っていうけど、その子供が親をこう思うまでにはそれだけの事があったから

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/04(水) 08:05:49 

    >>93
    アダルトチルドレン再生産ループの話。
    中国でも一人っ子→親に育児丸投げの問題がおきてる

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/04(水) 08:08:24 

    >>58
    自己レスです。ごめんなさい。
    マイナスついててはっとしました。
    「強い」とかは負担になっちゃうかな?
    いろんな考え方があって、そういう発想の転換ができるってすごいな、と思って書いてしまったのだけど、
    言い方わるかったらごめんなさい。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/04(水) 08:09:00 

    >>97
    ばあば()に子育て丸投げのやつか。
    祖父母の家で、子供が夜ご飯食べてお風呂まで入って自宅で寝るだけのやつ。
    がるで、親はなんもしてない、祖父母に育てられたようなもんってみたよ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/04(水) 08:17:11 

    >>74
    祖父母(あなた)ではなく、親(娘)が子供達(孫)を平等に育てないとループに戻る

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2025/06/04(水) 08:18:11 

    いとこがほぼ、全滅。
    親達に自覚がない。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/04(水) 08:20:59 

    >>3
    本当にいい歳して住所を知らせず引っ越した者です(それまではいつか親も分かってくれると思って頑張っていました)。
    親を諦めるしか方法は無いのだけど、他の人が最後に頼れる人、自分が大病で苦しんでいる時に支えてくれる人がいるのに対して私にはいないというのが凄く悲しいというか損してる気になる。しかもACだから人付き合いが苦手で彼氏も友達もいない。こういうふうに育てられた憎しみがある。

    +43

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/04(水) 08:25:47 

    >>4
    いちばん左の方、この写真では中性的に見えてアレ?と思う人もいると思うけどこれから老けるにあたりミュージシャンとして良い感じになるタイプだと思う。
    トピずれすみません。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/04(水) 08:29:06 

    >>3
    私もやっと諦められたよ
    自分は自分にしか癒せないって理解出来たから

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/04(水) 08:30:28 

    >>14
    超わかる!ついでにテレビも禁止だったからこのテレビ離れの時代に録画とかしてめっちゃ見てる

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/04(水) 08:49:14 

    子育てしていると、自分の幼少期を思い出して落ち込んだり泣いてしまったりする。親に好かれていなかったことを改めて思い知るというか。今現在の親はすっかり丸くなって媚びて擦り寄ってくるようになって、それがまた辛い。避けてしまう自分に罪悪感が常にある。自分の子供には親との関係で悩んで欲しくないので、そのためにまず自分が心身ともに元気でいることを優先しています。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/04(水) 08:52:37 

    >>1
    たまに彼氏に対して自分が子供がえりしてるなって思う時ある
    赤ちゃん言葉使うとか「~ちゃん出来なーい♡」とか言うわけじゃなくてね笑
    本屋さんで隣に座って図鑑眺めてた時心理的に凄く幸せで「あっ…これは!」ってヒヤッとした

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/04(水) 08:57:00 

    >>70
    わかる
    「〇〇ちゃん、だめだよー△△しようね〜笑」みたいなのをコント的なノリでたまにやってくれたりしてたんだけど、しっかりモラハラだった笑
    大きな決断(私のお金の使い道に関して)する時は僕が決めるから!!!って言われて別れた

    自分で気づいて矯正できて来たけど、20代前半は知らぬ間に相手の理想を演じることが多かったなと思う

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/04(水) 09:03:03 

    >>105
    皆さんと世代が違うかもですが😊
    うちはアニメや八時だよ全員集合、クイズ100人に聞きました等は見てました。
    でも、ベストテンなど若いアイドルの歌番組は見せてもらえませんでした。バラエティー内でアイドル歌唱が始まると「なんだコイツは、今の歌手は歌が下手。」と苦虫を噛み潰したような顔で文句を言いチャンネルを変えられました。
    自分が憧れる世代のキラキラしたアイドルにそのような態度を取られるのはなんとなく「お前はこうなるなよ」と私の楽しい人生も踏みにじられる辛さでした。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2025/06/04(水) 09:14:12 

    うちのことなんですけど
    今の住まいの近隣は裕福なご家庭が多く、おじいちゃんおばあちゃんとの交流も多いようで、うちの子にとっては少し羨ましいようです
    遠方に住んでいるのもあり、そういったことが我が家では少ない方ので…けれど、離れている方がうちは良かったのかな
    我が家は、夫の方も機能不全家庭だったので、義父母は熟年離婚した為、私たちは義母を気遣い義父とは疎遠になり、うちの子は夫側の祖父とは10年くらい会っていない期間がありました
    ちょっと変わった家なので、10年経って、義母と義父が再婚、そこで再交流を持つようになりました
    私の方は、私自身は父親が死のうが涙も出ませんけど、子供にとってはおじいちゃんなので、少ないけれど交流を持たせていたので、うちの子達はどちらの家も、祖父母を嫌うことなく慕っています
    親への恨みを持ち続けるとこれは叶わないことだったし、自分より幸せになってほしいので、これで良いのかなという感じです
    自分語りですけど、我が子もやっぱり何らかの犠牲になっている部分があるよなと、トピを見ていて考えました

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/04(水) 09:16:57 

    >>4
    歳とったな!

    歳とって皆んな貧相になるタイプだね

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2025/06/04(水) 09:17:50 

    ちょっとよこ
    毒老父の面倒を見ているとき、こいつのおかげで酷い目に遭って来たことを思い出して、憎しみが頂点に達する
    だけど、こいつが死んだらACであることも薄まるかも知れないと思う
    憎い、ただただ憎い

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/04(水) 09:18:36 

    >>53
    私もアラフィフで、お気持ち分かります。
    この先も一生手に入れる事が出来ないのは
    分かってるけど渇望してる自分が居ます。
    普通に手に入れる事が出来た人を
    羨む気持ちもずっと持ち続けるんだろうな…

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/04(水) 09:18:48 

    >>5
    分かります。自分の理想を押し付けてるわけでは決してなく、もう少し小さい事。「一緒にクッキーを焼く」とか「ピアノ教室でレッスン中に横で見守る」「ディズニーでプリンセスの格好」とか。教育も含めて人生生き直してる感じがします。自立に向けての責任も感じながら、子育てって本当に楽しく可愛いですよね。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/04(水) 09:22:19 

    >>106
    「親に好かれていなかった」ってワードは今でも凄くキツいよね。
    いや、大抵の親は子を好きだったと思うんけど、親の態度が子供にそう思わせるのは、ありのままの自分を認められた感覚が無いからではないか思う。

    私は母親の望む社交的で明るくて誰にでも好かれる女の子になりたかったけど逆に物作りが好きで人見知りな子だったから相当早くに自己肯定感低くなってたんじゃないかな〜と思う。
    母親だって、社交的なほうがこの子の人生に良いに違いない!と私のことを思ってのことだったのだろうけど…。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/04(水) 09:23:37 

    一生分の気力を幼少期にほとんど使って
    しまったような気がする。
    今、アラフィフだけど気持ちが老人のような
    気がする。
    これから先の人生を生きる気力が残ってない…
    でも子供が居るから頑張らなくちゃいけなくて
    しんどい…

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:06 

    >>113
    普通に手に入れる事が出来た人を
    羨む気持ちもずっと持ち続けるんだろうな

    羨むどころか「底が浅い人生で羨ましいわ」と妬んでしまい、更に心が醜い自分を嫌いになります🥲

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/04(水) 09:34:43 

    >>52
    私と似てるかも?と思って書き込む

    たぶんあなた自身がまだあなたを許してなくて責めているのだと思う。あなたの中の親がいまもあなたを責めている。だから感情を抑えられない状態。あなた自身があなたを許す事をするといいと思う
    私は『大丈夫だよ』『それでいいんだよ』『私は私を許す、出来ない私でも全然大丈夫』『私は私を愛する』『私は私を大切にする』みたいは言葉を思いつく限り自分に言ってる。時間はかかるけれど少しずつ穏やかになれてきたよ

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/04(水) 09:37:17 

    >>111
    年は誰でも取る。当たり前のこと

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/04(水) 09:41:02 

    >>5
    偉いなあ

    私はむしろ自分が親の模倣になってしまいそうで
    それが怖くて産めなかった

    頭では何度も自分が愛情深い母親になるイメージをシミュレーションしてみたりしたんだけど
    どうしても「私には無理」がぬぐえなくて

    やっぱり私は親にならなくてよかったと思う
    あなたみたいな人にはなれなかった

    親にはならなかったけど、
    私は他者に親が私にしたみたいな仕打ちをしたことがないから
    あの親よりはマシな人間だと思って生きてる

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/04(水) 10:03:29 

    >>5
    それは貴方が同じ事を子供にしない。と子供を守る大人として
    親を超えたって事(というか超えざるをえなかった、かな)と思う。なかなか出来る事じゃないよ
    すごく優しくて強い人なんだろうね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/04(水) 10:07:51 

    自分イズムっていうYouTube
    電子書籍で2冊ベストセラーにもなっててすごく納得できておすすめです。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/04(水) 10:12:25 

    >>74
    >>43みたいなヤバい奴のコメントに簡単に心を揺らされるのがアダルトチルドレンという感じだね
    自分もアダルトチルドレンだからその簡単に揺れる感じ、わかるよ
    あなたは価値がある人間だと愛情を向けて伝えることと、欲望のままに節制せずに行動したら良くないということを教えていくことは、両立するしむしろ同じ話なんだよ
    子供のやりたいようにやらせるのと、親としての愛情をかけるのとの違いを>>43はわかっていない

    ちなみにGPTには心理学のデータがばっちり入ってるから健全な愛情のあり方について相談するといいよ
    >>43のコメントについても相談してみたらいい
    アカウント作ってログインしないと十分に賢いバージョンのを使えないので、そうしてね

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/04(水) 10:22:45 

    >>5
    私も同じ感じ・・我が子を育てる中で自分の中の子どもを育てなおしたというか(言葉が見つからないけど)
    我が子に感謝だし見守って協力してくれた夫にも感謝(結婚してくれた事にも感謝)
    子どもに子ども時代、子どもが子どもらしくいられる時期をもってほしかった
    今はもう社会人になって働いている子どもたち・・イロイロあって引きこもりになりそうだった自分と比べたらすごく頑張ってると思う

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/04(水) 10:24:17 

    >>123
    そうだねGPTに子育てしてもらえば親なんていらないね

    +0

    -5

  • 126. 匿名 2025/06/04(水) 10:26:24 

    アダルトチルドレンという言葉を知ったのは中学生くらいの時かな?(今50代)
    自分に凄く当てはまった・・当時親にその事について問うてみた「生きるのが苦しい」事も
    親に相談するのも間違っていた気もするけどね今思うと
    「変な本ばかり読むからいけないんだよ」みたいな事言われたな~
    親は寄り添うことをしない人たちだった

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/04(水) 10:35:24 

    >>32
    図星でマイナスしてるようだからみっともないんだよ

    +0

    -5

  • 128. 匿名 2025/06/04(水) 10:46:44 

    >>17
    加えて

    頑固
    地位、ステータス、ブランドを好む
    短気
    劣等感が強い
    他人に◯◯して欲しいと望む
    自責思考
    他責思考
    自分軸がない
    性欲に何らかの歪みがある
    パワハラ、モラハラする
    支配欲が強い
    自分をよく見せようとする
    など

    ACは戦争の影響
    親もまた機能不全家族で育っている
    自覚していないACはたくさんいる

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/04(水) 10:48:08 

    >>43
    アダルトチルドレンは親からされなかったことが主な要因だよ
    子供の頃に甘えられなかった人ほど自立が難しくなる

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/04(水) 10:51:21 

    >>112
    面倒みるの放棄しなよ
    自分の気持ちを1番大切にしていいんだよ
    ちなみに私は毒叔父が死んでも何も薄まらなかった
    カウンセリング受けてやっと無になった

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/04(水) 10:52:41 

    70歳の人が亡くなったとして
    その人の奥さんや子供…といっても40代とか
    が凄く悲しんでいる姿を見ても
    冷めた自分が居る…
    共感してあげられない。
    ACの弊害か、単に性格が悪いのか…
    こんな事誰にも言えない。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/04(水) 10:56:05 

    >>57
    見た目が若いだけなら良いけど、中身も子供ってことだよ?大人の自分だったら乗り越えられるけど、子供の自分がいると乗り越えられないことが出てくる。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/04(水) 10:57:23 

    >>106
    分かるなぁ
    虐待とかは絶対にしないけど、子供に対して「恵まれていて、こんなにも愛されて、幸せだね」って少し嫉妬してしまう自分もいたりする

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/04(水) 10:58:56 

    >>57
    朗報!!私いつまでも童顔で舐められやすかったから、克服して年相応になるの楽しみ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/04(水) 10:59:23 

    >>131
    うんうん。うち親が早くに亡くなったから、70まで一緒にいられて良かったじゃないって思っちゃうよどうしても
    子育ても仕事で辛かった時も親がいたんじゃないって

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/04(水) 11:01:11 

    >>132
    そうなんだよね。
    見た目の若さとは違って
    中身の幼さが表情や仕草や話し方に
    出てくるのを若さとは言えないんだよね。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/04(水) 11:04:47 

    >>128
    広範囲過ぎて誰にでも当てはまりそう

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/04(水) 11:04:59 

    >>128
    ちなみにACの中でも

    搾取子と愛玩子
    エンパスとナルシシスト
    モラハラと被害者体質

    なんて感じでわかれるから、ここの前提が違うとAC同士でも話が噛み合わないんだよね

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/04(水) 11:33:14 

    >>98
    マイナスの真意は分からないけど、相手の気持ちを深く考えられるのは私たちの良いところだよねってコメントを読んで思ったよ😊

    今日は、今日自分の良かった行動1つは見つけようと思います🌸

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/04(水) 12:03:01 

    >>77
    それじゃない
    その前にもあった

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/04(水) 12:12:58 

    >>139
    返信ありがとうございます!
    確かに人の心を踏みにじりまくる人もいるし、人それぞれだけど、優しくいられるよう考えられるのは長所ですね♡元気になれる返信ありがとうございます☺️
    アダルトチルドレン 当事者いますか?🌷

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/06/04(水) 13:11:19 

    >>5
    偉いね。がんばった!
    それをしていける人とそうすると自分が悲しくなってしまって出来ない人もまたいるからね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/04(水) 13:53:46 

    >>82
    同じですメンタルヘルスが今のように発達していたら今こんなに辛くなかったのかもと思ってしまいます。少なくとも自分のせいではないから努力が足りないと言われずに済んだのかもしれません。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/04(水) 13:56:14 

    親に虐待された人達が集まる自助グループに行ってみたい

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/04(水) 14:03:21 

    あんだけ人傷つけた親の面倒見なきゃいけない。よく捨てろと言われるがそれも不可。もうすぐ寿命だろうから諦めてるけど、私が病院とか言うと心配して聞いてくる。いや、あんたの心配は私がいないと自分が困るからってだけじゃん。実際入院しても何もできないくせにいちいちLINEとかしてきて具合悪いのに迷惑で断ったら夫にかけてきやがった。超絶うざい。あんだけ鬱陶しがって後半放置だったくせに、好きに生きてればいいのに。黙って世話にだけなってろ!って怒鳴りたくなる。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/04(水) 14:07:34 

    >>17
    これ治したいわーほんと生きづらい!なんでこんな不幸なのに生きてんだろ。みんな苦しめばいいのにって本当は思ってる。好きに生きてる人への嫉妬、何もかも恵まれてるくせに大変大変うるさい人に対して密かにうっせーわ!って思ってる。自分がどんだけ恵まれてるかわかってないんだなって。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/04(水) 14:22:12 

    インナーチャイルドを癒すと良いらしいよ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/04(水) 14:59:07 

    >>57
    老けるも若く見えるもいろんな意味があるからちゃんと考えたほうがいいと思う
    頭が幼稚なんてハタチ過ぎたら損しがちだしもっと言うと利用されがち

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2025/06/04(水) 15:06:32 

    ずっと「家族」という呪縛に苛まれ、巻き込まれる度に傷付けられて…身体を壊した

    でも、もうすぐその呪縛から解放される!問題ある母が引っ越しですこし遠くに行く(父は他界してる)
    これをきっかけに、家族全員(母、きょうだい達)と縁を切ります!とにかく待ち遠しいしやっと解放される…

    けど、それまでに絶対に嵐が来そうなので心がザワザワ中

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:43 

    >>136
    この場合の若さって「幼さ」なんだよね
    フレッシュな感じというより、未熟さに思えてしまう

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/04(水) 17:25:56 

    子供の頃からひどい家庭環境で
    ずっと苦しい人生でした
    もうあとは死ぬだけなので諦めました

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/04(水) 17:27:17 

    >>143
    今の子供はAIがあるのがすごく羨ましい。
    ジャッジを恐れず本音を殺さず自分で居られる居場所があれば自己の喪失に至らなかったのではって思う。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/04(水) 17:45:01 

    >>5
    自分もそうかも。
    過保護と言われるけど、多分自分が幼少期に親からやって欲しかった事を全部してるんだと思う。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/04(水) 17:46:51 

    >>43
    大丈夫!沢山愛情受けて育った子だから!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/04(水) 18:12:21 

    AC同士ってしんどい
    コントロール壁ある人多い

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/04(水) 18:26:15 

    >>29
    旦那さんの心の広さに感動した!

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/04(水) 20:50:43 

    甘ったれババアの巣窟

    +0

    -9

  • 158. 匿名 2025/06/04(水) 21:07:35 

    >>106
    こちらの問題ではなくて、両親こそが欠陥品というか、「愛する能力のなかった」人達だと思っている。
    若い頃は自分に愛される価値がなかった、私の努力が足りなかったとずっと思っていて辛かった。
    だって娘は私の小さい頃に容姿がよく似ていて、特別平均より秀でたところがなくてもすごくすごく可愛いから。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/04(水) 23:52:24 

    子供が小学生になり友達を家によびたい!と言いだした。それは全然いいんだけど、私は団地住まいのゴミ屋敷並の家で育ったから友達を呼ぶより家に行く事がかなり多かった。
    来た友達は二度と来なかった。一応我が家は綺麗にしてるつもりだけど普通がらわからないからソファやダイニング買い替えた方がいいかな?とか色々考えてしまう…

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/05(木) 00:23:37 

    >>36
    そうそう、親が変わるはずないのにどこかで期待してしまう自分もいて。
    愛情に飢えているから尽くしてしまう、親もそれが分かってるから頼って来るんだけど、突き放せない、苦しい。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/05(木) 00:27:00 

    >>47
    私はそれでうっかり連絡とってしまって、今は父の介護を手伝わされてる。結局は利用されるためだったんだよね、困った時だけ擦り寄って来て大嫌い、でも捨てられない

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/05(木) 18:31:43 

    >>146
    あなたみたいな人が近くにいるんだけど、周りが何かしてあげられる事はある?どうして欲しい?
    少しでも緩和される方法があるなら教えてください!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/05(木) 22:14:18 

    >>106
    罪悪感がどこまで正常でどこからが毒親に植え付けられた足かせなのか自分で分からない。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/06(金) 00:14:31 

    人と深い関係になるのがとても怖くて、友達も恋愛もできないまま一人ぼっちのアラフォーになってしまった

    本当の自分を見せたら捨てられるだろうって思い込みがあるし、親に(精神的に)捨てられて深く深く傷ついたのに、また傷つくのは耐えられない

    ACだし愛着障害の回避型だと思う
    さみしいよ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/06(金) 02:16:41 

    >>162
    あなたみたいな優しい方がそばにいるだけで違うと思います。本来なら自分で治してかなきゃいけない思考の癖だから。自己肯定感低いと、自分って生きてるだけで迷惑かけてんだなーってなって、少しでも迷惑かけないように生きようってなるから、イエスマンだし、自分から人を誘うなんてそんな図々しいことしたら、誘った人に迷惑かけると思ってしまうと思うので、なかなか声をかけられない。なのでたまに遊びに誘ってもらえたらすごく幸せな気分になると思います。
    お気遣いありがとうございます😊

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/06/06(金) 23:42:50 

    両親、障がい者
    私は搾取子、介護要員、我慢と妥協
    弟は母の愛玩具、溺愛

    本当最悪よ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/07(土) 08:05:02 

    >>66ですが仕事行きたくないなあ。

    昨日も仕事行きたくなさすぎて(正確に言うと嫌な奴らの怒り引きずって)デパス飲みたくなったけど何とか我慢できた💪

    木曜はジムのダンス中また仕事の奴らの思い出し怒りが強烈に出てきて挙げ句なんか泣きそうになってきた😭

    昨日から生理きたけどちょっとでも精神楽になったらいいな。
    あいつら絶対許さん。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/07(土) 19:28:18 

    >>57
    まって、私間違いなくACだけど、老けてんだけど。どうせ老けてるなら克服した方がいいよね。でも本当なら若いんだね。なんか全てにおいて損してるなー病気のせいだとは思うけども。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/10(火) 18:53:51 

    上に書いてあるのが本当なら毒親トピがあったからACトピが立たなかったのか

    しかも伸びなさすぎ
    酷いな

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/12(木) 07:17:50 

    母の怒りのぶつけ方が怖い、あとは逆に冷淡な態度を取られたりと
    強い感情を私たった1人で受けないといけなかったから、
    アラフォーになった今でも基本的にビクビクオドオドしてしまう。
    その雰囲気でまた他人の悪意を引き出してしまうのも分かってる。
    分かってるけどやめられなくて困ってる。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/14(土) 11:57:03 

    普通の家庭で育ったと思うのですが、幼少期から、なんで妹ばっかり!って思うことがあり、今でも引きずっています。甘えたい時に甘えられなかった思い出しかなく、遠方に住んでいる妹が帰省した時に母がハグしていたのをみて、胸がぎゅっと締め付けられました。私は県内に住んでいることもあり、そんなことしてもらってないからです。でもその思いを伝えることもできないです。

    職場でも、自分の意見が言えず、大人しい良い人を演じてしまいすごく疲れます。夫や子どもには別人のようにベラベラしゃべったり怒ったりします。
    外では良い子でいなきゃとういう思いがあって、ありのりままの自分がだせずに辛いです。友達もいません。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/15(日) 20:31:17 

    自己愛の父と難病の母の毒親夫婦、弟のモラハラ暴力に苦しんだ半生
    それに父側の親戚の身内びいきが加わりとても辛かった
    母は世話する子供からの愛情に味をしめてワガママと支配が酷かったし
    幼稚な父は発達で身勝手な搾取系のモラハラ、弟の発達とモラハラ暴力に
    すっかりエネルギーをすり減らされ、おまけに遺伝で難病をもらうという始末
    自分が辛い時には手を差しのべてもらえなかったのに犠牲にはされた
    人生を破壊され、毒親のためにエネルギーを無駄使いしたから生きる気力が足らない
    人付き合いが下手だしモラハラ男と出会い大きな傷を負ったから恋愛もしてない
    もう、どうして良いか分からない

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/06/27(金) 17:40:15 

    >>47
    佐藤ママみたいな毒親だね。子供の意見一切無視。自分が考えたた道を進ませたいという。子供の人生ではなくて、親が歩みたかった道を歩かなければならないからしんどいな。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/27(金) 17:51:47 

    >>52
    感情的に怒るのは、コメ主さんが小さいときに感情的に親に怒られていたからでは?フラッシュバックだよ。無意識的に自分がされたことを子供にしてしまうんだよ。トラウマ治療のカウンセリングを受けるのも効果あるけど。治せないカウンセラーが多くて、良いカウンセラーを見つけるのが大変なんだよね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/30(月) 21:31:33 

    愛着障害から解離性健忘になったものです

    恋愛がなかなかうまくいきません。

    ここまで重度のわたしに彼氏はできるか

    すごく不安です

    でもこんなこと不安に思ってるわたしがダメなんだろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。