-
1. 匿名 2024/07/26(金) 17:27:17
冷やかしや誹謗中傷厳禁。
理解がない方は速攻でブラウザバックして下さい。
主は、メンタル不調で最も悩んでいる事は原意不明の頭痛や全身痛です。
他には倦怠感と頭がぐるぐる引っ掻き回されるような意識の遠のきや睡眠の浅さ等の不調が本当に辛いのでせめてそこを治す方法が何かあれば教えて欲しいです。
こんな所で聞くよりも病院へ行った方が良いと言われそうですが、すでに病院は5年もかけて数カ所転々としているのにも関わらず寛解の兆しが無く下手したら処方された薬のせいで病状が悪化したことすらある程なのでもう頼る場所がネットしかありません。
どうすれば良いでしょうか?+136
-16
-
2. 匿名 2024/07/26(金) 17:27:51
+119
-2
-
3. 匿名 2024/07/26(金) 17:29:00
薬に頼りたくないのであればカウンセリングは?+70
-5
-
4. 匿名 2024/07/26(金) 17:29:12
気合だ!!!!!!!!!!+6
-59
-
5. 匿名 2024/07/26(金) 17:29:57
医師がうまく合わないと詰む+143
-1
-
6. 匿名 2024/07/26(金) 17:30:04
+90
-2
-
7. 匿名 2024/07/26(金) 17:30:27
年下のコミュ強美人にいじめられてました
なのに逆に美人をいじめた加害者として周りから糾弾され、誤解も解けないままコミュニティを追放されたのがトラウマです
あれからずっと年下の美人が怖くて仕方ありません
どうすればいいでしょうか?+116
-12
-
8. 匿名 2024/07/26(金) 17:31:22
>>5
どういう医者がいいんだろう
弱ってる時ってなかなか医者も変えづらくない?+76
-1
-
9. 匿名 2024/07/26(金) 17:31:25
>>1
5年もかけてっていうけどメンタルの病気って10年20年単位で治していく病気だと思う。私は寛解まで13年かかった。+223
-5
-
10. 匿名 2024/07/26(金) 17:31:43
引きこもりなので診断はされていないのですが、社交不安障がいの疑いがあります。
人と関わるのが怖いため、面接を受けられる気がしません。
知らない人と面と向かって話すのが怖いし、電話応対も出来ません。
通信制高校に入学したいという気持ちをずっと持ち続けていますが、何人もの人達に面接と5分間の自己アピールを行わなければならないのだと思うと、苦痛で仕方がありません。不安でたまらなくなります。
11年という長い期間、家族以外の誰とも話していない(接していない)のもあると思います。
こういう引きこもりって、バイトの面接も高校の入学試験もどうやって乗り越えれば良いのでしょうか。
人生が好転する気がしません。
やる勇気がないのに、毎日焦りだけがどんどん蓄積されていきます。
同じ状況だったけど、乗り越えられた方いますか?
どうやってこの状況から抜け出せましたか?+43
-34
-
11. 匿名 2024/07/26(金) 17:31:48
いじめられて自信がなくなったけど
自分を信じたら楽になった+57
-0
-
12. 匿名 2024/07/26(金) 17:31:53
薬何飲んでるかによるけど、私は薬やめたら治りました
気合いだーと書いてる人いるけど気合いはいるよ。
とにかく負けないこと
あと外に出る+142
-17
-
13. 匿名 2024/07/26(金) 17:32:59
良い医者に会ったし、転勤もしたら治った
不調理由に心当たりは何ですか?+18
-1
-
14. 匿名 2024/07/26(金) 17:33:00
きちんと眠れてないなら睡眠薬だけでも貰ったら?
睡眠不足は精神にも身体にも悪いよ+126
-4
-
15. 匿名 2024/07/26(金) 17:33:05
発達障害で病みやすい気質。
疲れやすいから人との接触も避けるんだけど
やっぱりそれはそれで病むんだよね。自己肯定感も下がっちゃって。
根が寂しがりなんだと思う。
いまは町会役員として人と関わってる。
もともとクジで負けていやいややってたけど
自分にはいい薬になっている気がする。
ママ友とかと違ってちょうどいい距離感で人と接することができてるよ。
体は疲れるけど精神はちょっと満たされてる。
あとはシンプルに服装が軽い時期のほうが体調がいい。
夏が好きだな。+96
-9
-
16. 匿名 2024/07/26(金) 17:33:50
>>7
周囲が人間的にもクズしかいなかったってこと
クズと関わりたくないでしょ?
+73
-2
-
17. 匿名 2024/07/26(金) 17:33:57
>>10
A型事業所かB型事業所に行きましょう
+29
-5
-
18. 匿名 2024/07/26(金) 17:34:14
>>7
そういうのだいたい事実はみんな分かってるけれど、周囲の人はその場の空気に合わせてるだけだろうね。周囲にチヤホヤされ自分の思い通りになると思ってるからその女必ずいつかやらかすから記憶から葬り去っていいと思うよ+87
-1
-
19. 匿名 2024/07/26(金) 17:35:03
不安障害でしたが、ある事をきっかけに、物事に対する捉え方、考え方を180度変えたら、嘘みたいに治りました。
以来30年、再発は一度も無いです。+68
-2
-
20. 匿名 2024/07/26(金) 17:35:21
10年くらいずっと睡眠薬とか精神系の薬飲んでたけど
旦那と出会って外に連れ出してもらって
喋ってたら睡眠薬とかいらなくなって
いつの間にか飲まなくても不安感とか不眠もなくなった+22
-20
-
21. 匿名 2024/07/26(金) 17:35:32
>>1
軽い熱中症では??+7
-3
-
22. 匿名 2024/07/26(金) 17:35:45
早起きとラジオ体操。
ほんとに体も心も軽くなった。お風呂にも入りやすくなった。
でも行動するまでの精神ハードルがバカ高い。
でもおすすめ。+73
-1
-
23. 匿名 2024/07/26(金) 17:35:51
>>17
手帳持ってないと無理でしょ+13
-4
-
24. 匿名 2024/07/26(金) 17:35:59
とりあえずもう一度病院で、今までの薬の履歴と、何を服用してどう具合が悪くなったかを詳しく伝えて、なぜ服薬が必要なのかを納得するまで聞いてみてはどうかな?
薬を飲んですぐ治るわけじゃないし症状には波があるものだから、調子悪くなったり薬が効かないからってすぐに病院を転々としすぎるのもよくないと思うよ。自己判断で薬辞めると悪化することもあるし。
できたら心理士さんやカウンセラーさんがいる病院の方が話しやすいかもね。+21
-2
-
25. 匿名 2024/07/26(金) 17:36:20
合う薬が見つかり寛解しました+14
-1
-
26. 匿名 2024/07/26(金) 17:36:46
>>1
偏頭痛は睡眠中の噛み締めからきてて
それを治せたら偏頭痛も消えた
体の歪みも偏頭痛を起こしたりするようなので
フィジカルにアプローチ、適度な運動をしてみてはどうですか
+19
-2
-
27. 匿名 2024/07/26(金) 17:36:53
>>1
まず原因不明の頭痛、全身痛、倦怠感は美容院で検査したの?
それで心療内科へ行けと言われたの?本当にメンタル由来なのかな
転々としてたら治るものも治らないと思うよ
薬が効く効かない、どういう時に症状が出るか、眠剤で眠れてるか、全部必要なデータ
私はずっと同じ病院で薬をコントロールして5年目だけど鬱とパニックがだいぶマシになってきた+24
-3
-
28. 匿名 2024/07/26(金) 17:37:28
家買っちゃったけど近隣の人とイマイチ上手くいかなくて詰んでる、挨拶無視されたりとか
外にも気軽に出られなくて病みまくって引きこもってるけどずっとこのままにもいかないしどうしたら良いかわからない…+36
-2
-
29. 匿名 2024/07/26(金) 17:38:31
>>20
どこで出会ったんですか?+5
-1
-
30. 匿名 2024/07/26(金) 17:38:36
>>19
その治った経緯が気になります+69
-1
-
31. 匿名 2024/07/26(金) 17:38:47
>>1
主さん、辛いですよね。
私の場合ですが、まずはゆっくり湯船に浸かることから始めました。鬱になるとお風呂が疎かになるから。それから、今の時期はちょっと無理かもしれないですけど好きな音楽を聴きながらウォーキングも始めました。少しずつ少しずつ良くなってきました。
あと、この薬って本当に要るの?っていうのがあればお医者さんに相談して減らしてもらいました。
やたら薬漬けにする病院ありますもんね。
主さん少しずつ良くなりますように😊
+50
-1
-
32. 匿名 2024/07/26(金) 17:38:50
>>10
こうやって掲示板に書き込めてるのは凄いなと思いますよ。
メンタルは強いと思うから、第一歩を踏み出す勇気が必要だと思います。+77
-3
-
33. 匿名 2024/07/26(金) 17:39:11
>>1
メニエールではない?+7
-1
-
34. 匿名 2024/07/26(金) 17:39:32
睡眠大事だよね。
なんでもいいのでとにかく体をしっかり動かして疲れさせてみるとか。
辛くて動けないかもしれないけど、そこを一日だけがんばってみる。
+29
-1
-
35. 匿名 2024/07/26(金) 17:40:36
>>23
受給者証出れば使えますよ+13
-1
-
36. 匿名 2024/07/26(金) 17:41:00
メンタルよりシンプルに体調不良がひどそうで気の毒な。
水分不足とかはない?梅干しシートとかで塩分を摂りながら水分補給したら
頭痛やめまいが楽にならないかしら。+24
-0
-
37. 匿名 2024/07/26(金) 17:41:17
>>10
何度も似たような書き込み見るけど、同じ人?
社交不安障害の疑いがあるならまず精神科できちんと診断してもらいましょう
まず外に出ないことには何も始まりませんよ+59
-14
-
38. 匿名 2024/07/26(金) 17:42:10
>>20
肝心の旦那に出会ったところが書いてないから嘘だと思われるよねこういうのは+10
-10
-
39. 匿名 2024/07/26(金) 17:42:25
逆に職場の中国人にパワハラしてパニック障害に追い込んじゃった(笑)+4
-26
-
40. 匿名 2024/07/26(金) 17:42:34
心因性の失声症になってるけどもう何ヵ月も治らない
これが治らない限り病んでるって言われた
+12
-1
-
41. 匿名 2024/07/26(金) 17:43:25
>>28
挨拶無視って、なんか愛想悪い人だな〜とは思うけどあんま生活に実害ない気がするけど気になる?
明らかな嫌がらせがないならそんな気にしなくていいんでないかな+44
-5
-
42. 匿名 2024/07/26(金) 17:43:58
食事は摂れてますか?
どんな薬にしても3食食べられてこそだと思う。(自分はADHDの薬飲んでます)
食事が不規則な状態で薬を飲むと副作用がきつくて一気にいろいろ狂うから
副作用ださないために食事は常に調整してる。
+14
-2
-
43. 匿名 2024/07/26(金) 17:44:48
>>10
市町村の精神福祉保健センター、引きこもり支援センターなどの相談窓口に電話してみて。外出出来ないと伝えたら家まで訪問してくれて色々と相談にのってくれたよ。今はカウンセリング受けながら定時制高校に通ってます。+44
-2
-
44. 匿名 2024/07/26(金) 17:45:50
職場での適応障害ってどうなれば治ったと言えるのかな。
異動はできなさそう。+4
-1
-
45. 匿名 2024/07/26(金) 17:45:52
>>20
私も似たような感じかも
元職場の人の紹介で、今の夫とその仲間たちと出会って、いろんな話を聞いたり一緒に遊びや運動
するようになったら薬なくても平気になっていった
関わる人とか新しい刺激って大事なのかも+10
-3
-
46. 匿名 2024/07/26(金) 17:47:27
>>41
最初は気さくな感じだったすぐお隣さんなんで何なんだろうと気になりますね
そんな感じで私の方もついなるべく会わないようにと行動してしまうのでそれもまた苦しいなと…+7
-0
-
47. 匿名 2024/07/26(金) 17:47:50
>>3
カウンセリング 私には無意味だった。 高い金払ったけど、根本が変わらなければ難しいと思う。+30
-2
-
48. 匿名 2024/07/26(金) 17:48:21
>>1
賛否あるけど藤川徳美式で治ったよ。
私もパニック症状から色んな不具合があったけど原因はストレス、自律神経、終いには原因不明と言われ…ストレスなく生活していても治らなくてほんとに辛かった。
でも栄養不足については覚えがあったから改めてプロテインとサプリ始めたら嘘みたいに改善したよ。少しずつでも効果あったから調べるだけ見てほしい。+20
-2
-
49. 匿名 2024/07/26(金) 17:48:25
>>26
体へのアプローチは大事だよね
首の骨の歪みが鬱の原因説、聞いた事ある
軽い散歩でもなんでも、身体動かすと前向きな気分になることもある
上向くだけでも違う気がする
あと深呼吸+13
-1
-
50. 匿名 2024/07/26(金) 17:49:23
>>1
ここだけの話。あまり人の手の入っていない山でアーシングしてればほぼ解決しちゃうよ。
病院たらい回し大変だったね。+4
-2
-
51. 匿名 2024/07/26(金) 17:50:03
>>20
アクティブ系でリードしてくれる男性っていいよね。
ただついていくだけでデートが成立するというか。
元カレがそんな感じだった。
いまのだんなは私がいろいろ決めないといけないから
デートの時間は正直ちょっとストレス。根が聖人なので付き合えてる感じ。
+13
-0
-
52. 匿名 2024/07/26(金) 17:50:20
>>10
前トピ立ててた人?+18
-2
-
53. 匿名 2024/07/26(金) 17:50:24
>>39
人の逆恨みは怖いよ
そういうことよくこんなところに書き込めるね+18
-1
-
54. 匿名 2024/07/26(金) 17:53:22
>>33
私も思った
症状的にメニエール病ぽい
精神科じゃなくて耳鼻科で看てもらったら良くなりそうな気もする+11
-1
-
55. 匿名 2024/07/26(金) 17:53:30
主です。
沢山のアドバイスありがとうございます。
熱中症では?というコメントがありますが、常にエアコンが効いた涼しい部屋に居てこまめに水分補給も取っているので多分そっちは大丈夫です。
実はメンタルが原因では無いのでは?というコメントについては素人だから何とも答えられません。
ただ、希死念慮や倦怠感などのメンタル不調から引き起きていて明らかにメンタルと関係しているだろうとは思っています。+17
-1
-
56. 匿名 2024/07/26(金) 17:54:14
>>5
しかも心療内科や精神科はどこも予約一杯で、気楽になんかいけない。思い詰めて行く感じ。
私は寛解で、漢方とサプリを自己責任で飲んでる。
いろいろ試して5年くらい調子良い+44
-2
-
57. 匿名 2024/07/26(金) 17:54:19
>>44
職場が適応障害の原因なら転職するしかないんじゃないかな+12
-1
-
58. 匿名 2024/07/26(金) 17:54:23
>>10
もし外出ができるのであれば、心療内科に行ってみて下さい。私も社交性不安障害でしたが、投薬とカウンセリングで随分良くなりました。カウンセリングなんかもどんなものか心配でしょうが、受けてみたらとても楽しかったですよ。+22
-1
-
59. 匿名 2024/07/26(金) 17:54:55
>>1
ペインクリニックは考えた?婦人科は?
ありとあらゆる手を検討してみたらいいよ
体の痛みが治まればメンタルにいい影響出るかもしれないし+10
-1
-
60. 匿名 2024/07/26(金) 17:55:26
盗聴や見張られているなどの思い込みはどうやって治した?
認知行動療法?薬?+4
-1
-
61. 匿名 2024/07/26(金) 17:55:50
>>10
精神科に通われるお気持ちはありますか。
私は不安障害、パニック障害があります。
きっかけは病気です。
外出するのが苦しく、バスにも乗れなかった時期がありました。
自分に合う病院を見つけるのにも苦労しました。
精神科に入院もしましたが、現在は退院し1年半ほどになります。
今は自宅に訪問看護師さんが来てくれて、自分の不安に関して話を聞いてもらっています。
とにかくどんな形でも社会とつながりを持つ機会ができるとよいですね。
まずは通院する中で先生に相談して自立支援の制度などを利用されるのがよいかと思います。
必要であれば薬に頼ることも大事です。
親身になってくださるケースワーカーさんに出会えると、ご自身が希望される道につながると思います。
面接の不安に関して。
今すぐに上手に人前で話すことを完璧にしようと意識してしまうと、不安が募ると思います。
まずは
例えば買い物でお店の人と接する(やりとりする)。
通院で病院の方たち、ケースワーカー、カウンセラーなどと会話をする。
こういったことから始めて少しずつ段階を踏んでいくことが大切です。
通信制高校に入学されたいというお気持ち、叶うといいですね。
+39
-3
-
62. 匿名 2024/07/26(金) 17:57:10
>>55
ぶっ飛んだ方向でいうと霊障とか?
プラズマクラスター置くとオバケいなくなるらしいよ
全身(特に首の裏側)を天然塩でマッサージするのもスッキリして気持ちいいよ
私はお風呂入る度やってる
運もよくなる気がする+4
-4
-
63. 匿名 2024/07/26(金) 17:59:15
>>7
わかってる人はいるし、いたと思うよ+59
-2
-
64. 匿名 2024/07/26(金) 18:02:26
>>35
電話かけることすら出来ない人間がとれるの?それ+7
-6
-
65. 匿名 2024/07/26(金) 18:02:46
>>8
最後までこちらの症状を静かに聞いてくれる+5
-5
-
66. 匿名 2024/07/26(金) 18:03:00
>>37
トピタイとコメントを読みましょう+2
-23
-
67. 匿名 2024/07/26(金) 18:04:13
>>43
『電話応対も出来ません。 』って書いてる人間に電話してみてって…+1
-25
-
68. 匿名 2024/07/26(金) 18:05:12
>>58
外出出来る人間は引きこもりとは呼ばないですよ+2
-17
-
69. 匿名 2024/07/26(金) 18:06:44
寛解は医者に告知される?
それとも自分で実感してクリニックに行くことや薬を飲むことを自分で判断してやめる?+5
-1
-
70. 匿名 2024/07/26(金) 18:07:27
>>61
精神科に通われるお気持ちはありますか。
>>ありません。
錠剤すら上手く飲み込めないどうしようもない人間なので、薬をもらっても無駄なんです。+2
-21
-
71. 匿名 2024/07/26(金) 18:08:25
>>67
まずはご家族に電話してもらうとか
方法はあると思う。+21
-2
-
72. 匿名 2024/07/26(金) 18:09:21
電話苦手すぎていつもかけるまで時間置いたりウロウロするくらいなのに
ももももう限界と思ってる時にメンクリのホームページ見てたら衝動的にそこの電話番号押してそのまま予約してた+8
-1
-
73. 匿名 2024/07/26(金) 18:09:23
>>10
医者が患者の家に訪問して診察する心療内科があるよ
自身の近所にそのようなクリニックがあるかどうか調べてみて+9
-1
-
74. 匿名 2024/07/26(金) 18:09:55
>>10
私もSADというか回避性PDで、人生終わらせようとしたんだけど、いろいろあって精神のデイケア行って、精神保健福祉士さんの支援を受けたよ。
そこでは障害者の人と出会いもあって、苦しんでるのは自分だけじゃないんだなって思えた。
まあ結局は自殺未遂して警察に保護されて、実家に連れ戻されたんだけどね。
でもあれから紆余曲折あって、今は働きながらギリギリだけどまだ生きてるよ
+32
-1
-
75. 匿名 2024/07/26(金) 18:10:28
>>71
横って書いてから会話に入ってきてください+1
-23
-
76. 匿名 2024/07/26(金) 18:10:52
>>7
前出だけど気付いてる人はいるし、見て見ぬふりする人もいる。問題の人はいつかどこかでボロが出るよ。辛い思いをしたね。
当たり前だけど、これから出会う年下の美人は別人格の個人なので、表には出さず極力距離を取って何食わぬ顔で日々を過ごした方が>>7さんのプラスになると思うよ。何も起きない関係が続けば成功体験となって、大丈夫だ!という気持ちを後押ししてくれると思う。+50
-2
-
77. 匿名 2024/07/26(金) 18:11:27
>>75
失礼しました。
横って書くべきでしたね。
+9
-1
-
78. 匿名 2024/07/26(金) 18:11:38
>>73
それを電話応対出来ない人間がどうやって要請するの?
外に全く出れない、電話も出来ない、そんな人間には無理でしょ+2
-14
-
79. 匿名 2024/07/26(金) 18:11:53
>>52
たぶんそうだと思う
今まで何度もアドバイスもらってるのに、
「アレもできない、コレも無理」って
そのうち逆ギレしてくる+47
-2
-
80. 匿名 2024/07/26(金) 18:11:57
>>69
私は診察行くたびに「落ち着いてます」っていうのを繰り返してたら
そのうちに通院はもう終わりにしましょうかってお医者さんから言われた
また何かあれば予約外で来てねと+6
-1
-
81. 匿名 2024/07/26(金) 18:12:44
トピ嬉しいです。うつ病を患い15年以上になりますが寛解に至らず頭が働かず身体も重いです。服薬、規則正しい生活を送っています。寛解する人と長患いの人何が違うか知りたいです+16
-1
-
82. 匿名 2024/07/26(金) 18:12:55
>>1
PMDDを疑って超低量ピル処方+3
-1
-
83. 匿名 2024/07/26(金) 18:13:52
>>7
たぶん美人風なだけで、別に美人じゃなかったと思うよその人。
私も性格悪い美人いたけど、私はおしゃれとか骨格とかで美人に見えてたけど、俺はあの人美人と思わないって旦那が言ってたから。+53
-8
-
84. 匿名 2024/07/26(金) 18:14:31
ここにアドバイスを寄せている方に
いちいちケチつけて反論してる人、控えたほうがいいですよ。
流れの邪魔するのは本当に悩んでいる方を混乱させてしまうから。
+24
-3
-
85. 匿名 2024/07/26(金) 18:14:57
>>74
その『いろいろあって』の部分が皆知りたいんだと思うけど
人生終わらせようとした人間に何が“いろいろ”起こって精神のデイケアに繋がったのか+9
-4
-
86. 匿名 2024/07/26(金) 18:15:30
>>1
自分の場合は恋愛がうまくいくとなによりも幸せになる性格なのわかっていたから、
しんどいながらもマッチングアプリで彼氏を作ったらやはり安心感で今は90%くらいは治ってる。
要は朝散歩を頑張るより恋愛をがんばった。+10
-3
-
87. 匿名 2024/07/26(金) 18:15:33
>>78
メールで問い合わせたら良いのでは?
ウェブサイトを調べてみたら+9
-1
-
88. 匿名 2024/07/26(金) 18:15:53
>>79
電話出来ないって書いてる人に電話勧める意味が分からない+3
-25
-
89. 匿名 2024/07/26(金) 18:16:28
>>64
家族が申請すれば取れるけど
面談は必須だからそれできないとそもそもBも働けないよ
+9
-1
-
90. 匿名 2024/07/26(金) 18:16:29
みんな、うすうす気づいてるだろうけど
いつもの人来てるよー
今まで親切な人がアドバイスたくさんしてるのに
本当に懲りない+27
-3
-
91. 匿名 2024/07/26(金) 18:16:49
>>70
食べ物は飲み込めますか?+6
-1
-
92. 匿名 2024/07/26(金) 18:17:15
>>89
うん、勧めるのやめましょう+7
-5
-
93. 匿名 2024/07/26(金) 18:19:18
>>90
私も今気がつきました。
90さん、教えてくれてありがとうございます。
本気でアドバイス書くんじゃなかった…(涙)+24
-1
-
94. 匿名 2024/07/26(金) 18:20:56
>>69
私は4年通ってるけど寛解はたぶんないな
不安障害なんだけど、何度もぶり返してるし
通院頻度が減るってことはあるかなーくらい+2
-0
-
95. 匿名 2024/07/26(金) 18:21:16
>>77
>>93+0
-2
-
96. 匿名 2024/07/26(金) 18:23:11
>>1
全身痛は線維筋痛症の可能性はない?+8
-1
-
97. 匿名 2024/07/26(金) 18:24:24
>>90
>>79
>>37
嫌いなのにブロックしないの謎
目に入らなくなるからオススメです+2
-21
-
98. 匿名 2024/07/26(金) 18:25:08
>>5
これはクチコミより自分でそこに行ってみないとわからんよね
クチコミが最低でも自分には合う先生かもしれないし+13
-1
-
99. 匿名 2024/07/26(金) 18:26:15
>>91
61さんと別人ですよね?
横って書いてほしいです
毎回錠剤の話すると『食べ物食べてるでしょ』ってコメントくるけど、ちゃんと咀嚼して食べるから完全に別物
丸飲みが無理って話+2
-18
-
100. 匿名 2024/07/26(金) 18:28:02
>>87
基本メアド設置されてないと思いますよ
あと、無職の引きこもりにはお金払えないので+3
-14
-
101. 匿名 2024/07/26(金) 18:28:47
>>1
睡眠不足はほんと万病の元といってもいいよ。
母が鬱とパニック、やはり不眠症も。
私も同様、同じく
母はありゃどんだけかかったかな、私が中学の頃発症して、多分20年はかかったかな、今はあんなに乗れなかった地下鉄も乗れるようになったし、スーパーで、発作起こしたから恐怖心でスーパーも父がいないといけなかったけど、行けてる。
私は息子が年少で発症して、今中2
不安薬とかは卒業したけど、不眠症だけはだめ。
事故りかけたことがあるから、翌日出勤とか、運転する可能性があるときは飲んでる
引きこもるときは飲まないけど、引きこもるからと飲まない日を続けると、やたら眩しくて辛くなるから、ちゃんと寝れてますか?と言われる。
他の方も言ってるけど、耳鼻科行きましたか?あと、自分の場合だけど、甲状腺腫瘍あって。
バセドウとか橋本じゃないんだけど、なんか関係するのかしないのかわからないけど、甲状腺もいろいろ何か引き起こすことありますよね。
でも、ストレスが元ならそのストレスを絶たないことには病院行っても治らないんで、相性のいい病院や、合う薬を模索しつつ、ストレスの元を見つけて、なるべくそれを断てるといいですね+10
-1
-
102. 匿名 2024/07/26(金) 18:29:28
>>94
横からですけどどういうタイプの不安障害ですか?+2
-1
-
103. 匿名 2024/07/26(金) 18:34:10
リスカがやめられない
痛みを感じなくてなんか傷口見るたび安心する
見せびらかすわけじゃないし夏でも長袖だから
いいよね
+1
-1
-
104. 匿名 2024/07/26(金) 18:34:41
>>1
自己否定と、あの時あれしてしまった!って後悔と、怒り、があるのではないかな。+2
-1
-
105. 匿名 2024/07/26(金) 18:34:47
>>1
そういう原因不明のって病院検査はしごしても何も分からないんだよね…
私もそう
私は空腹時に風呂に入ったり満腹時に風呂に入ったりできなくて、ごはん食べて2.3時間経過して風呂に入らないと呼吸ができなくなる
似たような現象がカラオケやランニングでも起こる
+7
-1
-
106. 匿名 2024/07/26(金) 18:35:58
>>55
メンタル疾患と同じような症状が出る身体の病気もあるよ。気づかずに精神科に行ってしまうと身体の病気なのに精神薬を服用し続ける事になり本当に精神疾患になってしまう事がある。
+8
-1
-
107. 匿名 2024/07/26(金) 18:36:00
>>80
返信ありがとうございます
症状が良くなって良かったですね+1
-1
-
108. 匿名 2024/07/26(金) 18:36:29
>>103
構ってくれる人が居なかったのではないかな。
だからそれして、反応してくれる人を集める感じ。
自分で自分を愛すると良いよ。+2
-3
-
109. 匿名 2024/07/26(金) 18:38:21
>>108
そうなんです
子供のときから愛情不足でずっと寂しかったからかも
彼氏も友達もいないし+6
-1
-
110. 匿名 2024/07/26(金) 18:38:23
>>94
返信ありがとうございます
メンタルの病は長丁場ですね
お互いできるだけ気楽に生活できますように+2
-1
-
111. 匿名 2024/07/26(金) 18:40:40
>>81
自分から動いたら治ったよ。
人のせいにしてた時は治らなかった(私の場合ですが)
あと言語化が大切。
病んでた時は黙って堪えてたけど、バリバリ話すようにした。+16
-1
-
112. 匿名 2024/07/26(金) 18:41:04
摂食障害(主に過食嘔吐、拒食)で悩んでる方いたら話し聞くよー!
160/50→75→43→48kgで落ち着いてる。
ピーク時は吐きたくて洗剤まで飲んだよ。+6
-2
-
113. 匿名 2024/07/26(金) 18:42:26
>>9
私は3年弱だよ
必ず時間掛かるってものでもないし掛ければいいってもんではないと思う
あまり長いと人生に意味を感じられない人もいるだろうし断言しない方がいい+6
-13
-
114. 匿名 2024/07/26(金) 18:46:32
>>85
うーんと、若い時だったから死にたい気持ちと助けて欲しい気持ちが混在してて、いろんな病院行って「死ぬつもりです」って言った。
でも大抵の精神科医は薬出すだけで、誰も本気で相手してくれなかった。
ただ、唯一助けようとしてくれた先生がいて、何十分もかけて引き止めてくれた。
で、その人にデイケアを勧められた。
自殺のリスクがあるから本来は保証人が必要なんだろうけど、一人暮らしの私は、親にも秘密にしてくれて半年間デイケアに通わせてくれた。
って感じかな。+18
-2
-
115. 匿名 2024/07/26(金) 18:47:01
主です。
メンタル以外の可能性を考えて産婦人科や耳鼻科に通うことにしました。
皆さんアドバイス本当にありがとうございます。
今の目標は元気だった頃のように布団の中でぐっすり心地よく眠り布団を天国のような場所に戻すことです。
今では立てない程の凄まじい体調不良と闘う場所になってしまったので布団まで嫌いになりそう。+20
-1
-
116. 匿名 2024/07/26(金) 18:48:10
>>3
理解力があって自己を振り返れる人間ならカウンセリングは一生に渡って有益だよ
カウンセラーの腕とかはあまり関係なく、自分の生きてきた道を振り返って向き合うきっかけというのが必要
逆に反発するばかりで全く意味をなさない人も多い
相手の言葉に反発を感じてもどこかで自分なりに冷静に分析して改善出来たら有用+23
-1
-
117. 匿名 2024/07/26(金) 18:48:13
>>47
相性の問題は大きいと思う。+12
-0
-
118. 匿名 2024/07/26(金) 18:49:16
>>8
とにかく合う人
難しいのはムカつく相手でも会うっていう事は有り得る
聴いてくれる人でも合わないと通っても意味はない+13
-1
-
119. 匿名 2024/07/26(金) 18:50:38
希死念慮は相当ヤバいみたいに言われるけどそうなのかな
私には割とずっと身近につき纏ってるものだから+17
-1
-
120. 匿名 2024/07/26(金) 18:50:59
リワークに通ってみたほうがいいのか悩んでます
まずは体験に行こうと思うけど体験に行くのも怖いです
もし行って嫌な事があったら、せっかく少しメンタルが安定してきたのに
また精神病んでしまったらどうしようと考えてしまいます
しかし区役所の職員さんが色々な手続きして提案してくださったので
一度行ってみないと失礼だと思いますし悩んでます+3
-2
-
121. 匿名 2024/07/26(金) 18:51:09
>>7
すべての失敗がその『コミュ強美人』に由来すると思ってるからいつまでも終わらないのでは
そこではそんな事があり、その場では自分は失敗したんだな、ぐらいで次の関係にフォーカスするといい+24
-3
-
122. 匿名 2024/07/26(金) 18:52:06
>>1
定期トピから来ました。2級手帳持ちでウォーキングとガーデニング、家庭菜園をやっている者です。
何か質問ありますか?+3
-1
-
123. 匿名 2024/07/26(金) 18:53:14
5年くらい前に医療事務してた時、お局から集中攻撃されて鬱になった。そこの職場を辞めて寛解したんだけど、それから3年後出産を機に産後鬱を発症。過去にメンタルを病んだことがあると産後鬱になりやすいと聞いた。子どもは4ヶ月で治療を始める頃に比べたらだいぶ良くなってる気はするけど、このままずっと薬との付き合いが続くまたは寛解してもすぐぶり返すんじゃないかとしんぱいです。+11
-1
-
124. 匿名 2024/07/26(金) 18:53:23
>>70
錠剤が苦手だと伝えると、砕いて飲みやすいように処方してくれますよ。
+10
-1
-
125. 匿名 2024/07/26(金) 18:55:34
>>12
私も薬をやめてから変わりました。
嫌なこと、ストレス、変えたいことを1つ1つ潰していくしかない。
あとは諦めと「まぁいっか」と放棄する力。
過去が原因なら、一度どっぷり過去と向き合うしかない。
+23
-1
-
126. 匿名 2024/07/26(金) 18:57:01
>>1
主さん大丈夫?
原因不明は自律神経が関係してるんじゃないかな、もしかしたら統合失調症、パニック障害の可能性もあるかも?
私も自律神経やられてたとき身体の痛みと怠さには鍼が即効性あったよ。
+14
-1
-
127. 匿名 2024/07/26(金) 18:58:26
>>1
主、私も同じような感じで中々よくならなかったんだけど、鍼は行った事ある?
鍼を行き始めてから、睡眠がとれるようになってきて
体がらくになってきたよ!
あと、ウカのケンザン!
これ頭のマッサージとかに使うんだけど、これでお風呂のシャンプーの時とかにマッサージしたりすると、すごくスッキリして、頭痛やめまい感が一気にらくになった! 試してみて欲しい!+8
-1
-
128. 匿名 2024/07/26(金) 18:58:45
>>1
薬よりも、生活習慣を正す方がメンタルが回復しました。栄養バランスの取れた食事・運動が大事だと思います。+9
-1
-
129. 匿名 2024/07/26(金) 18:59:26
>>113
コメ主さんじゃないけど、私は病んでた時期ほぼ10年、それから寛解に向かったのは4年くらいだから総合的にはそれくらいかかるのではと思う。あんまり急に回復しようとして色んな事を頑張ろうとすると躁転だったりする。+22
-4
-
130. 匿名 2024/07/26(金) 19:00:39
>>128
ほんとそれだよ。
運動と食事+2
-1
-
131. 匿名 2024/07/26(金) 19:02:20
>>1
治そうとしないと寛解するんだよ。
元気あると心に余裕があるから自分がどういう行動取るか選択できるけど疲れ切ってると選択できない。何も出来ない。
だから寛解する。
お任せするから寛解する。
お任せしないから寛解しない。
この世の成長って何やねん!おかしくない?
成長しなくてもいいじゃん。だけど成長する。
この成長する=寛解は同義語。
心の成熟度でここを捉えれるかどうか+6
-2
-
132. 匿名 2024/07/26(金) 19:02:35
>>48
なんのサプリですか?+8
-1
-
133. 匿名 2024/07/26(金) 19:03:03
わき見恐怖症、オフィスなど静かな場所だと心の内が他人に見透かされてるような気がして自分でヤバい!と思った時にはトイレに篭って何度も何度も頓服(ソラナックス)を服用してます。
医師の見解では統合失調症ではないとの判断でした。
今まで20くらいのクリニックにかかりましたが、
現在通ってる病院は認知行動療法やマインドフルネスなどの治療には否定的な立場です。
同じような方で寛解した方がいたら教えてください+2
-1
-
134. 匿名 2024/07/26(金) 19:04:21
>>1
私はパニック障害で長年心療内科に通っていました
今は寛解して、睡眠剤(デエビコとレンドルミン)だけ処方してもらっています
主さんの「頭がぐるぐる引っ掻き回されるような意識の遠のき」と似たような症状もあり、薬では治らなかったので、鍼灸院で自律神経を整える治療をしてもらったところ、症状がなくなりました
めまいのツボに印をつけてもらって、毎日自分でせんねん灸もしました
めまいにはお灸がとてもよく効くと言われました
ただ鍼灸師の腕と経験によるところが多いので、気軽にお薦めしていいかどうかわからないのですが
…
他の方が書いておられるように、まずは耳鼻科でメニエールかどうかの診断をしてもらったうえで、東洋医学も検討されてはどうかと思います+9
-1
-
135. 匿名 2024/07/26(金) 19:06:52
適応障害と不安障害です。
広場恐怖症で人混みがダメ。1人だとバス、電車乗れない、レジも並べない。カウンセリングは2週間に1回。抗うつ薬と睡眠薬毎日飲んでます。何が怖いって今まで当たり前に出来てたことが急に出来なくなって自分が自分じゃない気がして出来ない自分攻めて落ち込んで悪循環ですね。消えちゃいたいって思うことも多いけど命を絶つ勇気はなくて。そんな自分が情け無いとさえ思います。心の病気ってなった人にしか分からない辛さや悲しさがあると思います。同じ病気でも人それぞれ症状は違いますもんね。主さんや同じ心の病気の方たちが少しでも調子が良い日が増えますように。+21
-2
-
136. 匿名 2024/07/26(金) 19:08:48
主がメンタルクリニック受診してない前提だったの!
病院いっぱい行っても無理だな。+3
-1
-
137. 匿名 2024/07/26(金) 19:09:11
>>124
横ですよね?
コメントちゃんと読んでもらえませんか
精神科に通うつもりはないと書いています
外に出れないので+2
-19
-
138. 匿名 2024/07/26(金) 19:09:37
>>128
同意です
食事は自分で改善しやすい部分だと思います
食事時間も守ると生活全体が規則正しくなりますね+3
-1
-
139. 匿名 2024/07/26(金) 19:10:31
>>10
自分も同じこと思っていました。
でも、それは変なことじゃなくて、誰しもがいきなり自分にとってハードルの高いことをするのは困難なことなんじゃないかなと思います。
まずは小さな目標から始めることが大事だと思います。
例えば外を散歩してみるとか、買い物に出掛けて店員さんと『ありがとうございます』がお礼が言えるようにするとか。
普通の人から見ると小さなことですが、自分にはそれが大きな自信に繋がったようで、気づいたら面接という大きなハードルが、怖くなくなってました。
+14
-1
-
140. 匿名 2024/07/26(金) 19:12:25
>>1
病院は数か所行かれたとのことですが心療内科専門医がいる心療内科には行きましたか?
体の症状が辛いのだったら内科的な検査もしたほうがいいかもしれません+3
-1
-
141. 匿名 2024/07/26(金) 19:15:00
>>137
>>70には、外に出れないとは書いてないし、
薬を飲みたくないから精神科に通うつもりが無い と言ってるように見えましたが。+8
-3
-
142. 匿名 2024/07/26(金) 19:16:27
>>130
やっぱり健康で、体の内側から変わっていく方が効果あるよね。+3
-1
-
143. 匿名 2024/07/26(金) 19:16:47
>>141
コメント遡ってくださいね+1
-15
-
144. 匿名 2024/07/26(金) 19:17:08
>>133
不安障害で抗不安薬を飲んでいる者です
主治医にマインドフルネスは扱っていないと言われてしまったのですが、興味があり、教えてもらうために自費のカウンセリングを受けました
私にはすごく有効だったよ
難しく考える必要はなく、ただひたすら呼吸に集中することで不安やそわそわが頭から追い出される感じ
本やYouTubeで十分身につけられるかと
歯医者の待ち時間とか、MRIの最中とか、苦手な時間にマインドフルネスをしています
お金も時間もかからず、思い立ったらすぐにできて、副作用なしです+10
-1
-
145. 匿名 2024/07/26(金) 19:20:08
>>139
10年以上外に出てない人間に外の散歩を小さな目標扱いされるのはしんどいです。
“自分にとってハードルの高いことをするのは困難”と書かれてますが、私にとっては外出なんです
“普通の人から見ると小さなこと”とのことで、139さんみたいな普通の人にはとても小さいことでしょうが、私には全然小さくないんです+3
-20
-
146. 匿名 2024/07/26(金) 19:20:28
>>138
共感してくださって嬉しいです。
確かにそうですね。規則正しい時間に食べると、
時間も余って心に余裕も持てますよね。+2
-1
-
147. 匿名 2024/07/26(金) 19:24:24
やっぱり太ってます?
だいたい太ってしまって余計に自分に自信がなくなる感じ+7
-1
-
148. 匿名 2024/07/26(金) 19:25:30
>>129
でもその間は来年にも明日にも治るかもと思いつつ頑張ってたんだよね?
いきなり「私は10年以上、5年とか甘え」って感じで来られたら絶望しない?
今がしんどいんだから
治るまでの長さは人によるんだし絶対に長いから覚悟しろって言うのも違うと思うんだけど+3
-11
-
149. 匿名 2024/07/26(金) 19:28:55
>>19
私もこれだ
考え方を変えれば治るんだよね+15
-1
-
150. 匿名 2024/07/26(金) 19:30:41
>>115
私のメンタル不調は生理時と排卵時が多くてチョコレート嚢胞が原因でもありました。ジェノゲストで生理止めたら改善しました。
+藤川徳美式+カフェインの摂取辞めたらさらに改善しました。疲れやすさはあるし不眠は眠剤飲んでるのでまだ完治までは至ってません。
個人的に1番改善したと思うのはプロテイン朝夕で飲んだ事ですね。+3
-1
-
151. 匿名 2024/07/26(金) 19:30:52
>>145
確かにそうですね。人によって違いますもんね。
あなたにとっての小さな目標からやっていくことから始めましょう。+11
-2
-
152. 匿名 2024/07/26(金) 19:32:54
>>134
すみません、お灸のめまいのツボはどのあたりをしていましたか?+3
-1
-
153. 匿名 2024/07/26(金) 19:33:56
>>55
私もトピ主は体の不調かなって思うけど
運動不足、酸欠、貧血、高低血圧、自律神経失調などないですか?
死にたいは年齢によれば更年期の人は考えちゃう人多いです
倦怠感は貧血や気圧病や低血糖では+4
-1
-
154. 匿名 2024/07/26(金) 19:35:54
太陽の光を浴びて、太陽の光を浴びた夏野菜を沢山食べる+7
-1
-
155. 匿名 2024/07/26(金) 19:36:42
>>70
体の機能的に錠剤を飲めない人に向けた薬が沢山あるよ
でも根本的に「治りたくない」って気持ちがある人には何しても意味がない+21
-2
-
156. 匿名 2024/07/26(金) 19:38:07
>>151
優しく返信したことを後悔
ここまで嫌な返信してくるとは+0
-23
-
157. 匿名 2024/07/26(金) 19:38:33
>>120
行ってダメだったらまたやめて
それでいいんだよ
普通の社会人だってそんなもん+4
-0
-
158. 匿名 2024/07/26(金) 19:39:26
>>155
精神科に通うつもりはないと何度も書いていますが?+0
-22
-
159. 匿名 2024/07/26(金) 19:43:57
>>148
治る努力というか、痩せる事を始めてから良くなった。それまでうつ病の自覚なかったんだよね。80kgまで太って毎日ゴロゴロしてたけど、ある日痩せようと思ってガルのダイエットトピみた。みんな頑張っていた。
痩せるというのは半年〜1年間のスパンだから、毎日無力に生きてた日から自分を良くするための計画を立てたって事なんだけど、それが良かったみたい。
諦めていた色んな事に取り組むようになった。掃除とか料理とかね。
だから、良くなろうとする意志の力は必要。要するに自分次第という事なんだけど。+13
-2
-
160. 匿名 2024/07/26(金) 19:44:44
>>19
是非教えていただきたいです!!不安感が拭えず日常生活が辛くて困ってます。+41
-1
-
161. 匿名 2024/07/26(金) 19:44:48
>>153
主です。
身バレしたく無いので詳細は控えますが、トラウマ的な原因も複数ありますし体の不調だけという事では流石にありません。
メンタル由来の原因も確実にあると思ってます。+3
-1
-
162. 匿名 2024/07/26(金) 19:48:16
>>158
精神科でなくても通販で買えるサプリや薬もあるけどね…?
家にいるだけで外にも出ずオンラインでも直接でも人と一切関わらず薬も飲まずに自然に治りたいんだよね?
そして文章でのアドバイスも意味を感じない
じゃあこのトピにいる意味はないんじゃない?
ひたすら家で治るの待つ以外何かあるのかな
神棚にでも祈ってみるとか…?
とりあえず質問したい人と誠実に答えようとしている人の邪魔になってるので自分でトピ立てようね+27
-2
-
163. 匿名 2024/07/26(金) 19:48:37
>>161
横です。
主さん、今メンタル関連の薬(向精神薬)は飲んでいらっしゃるのですか?
人によってかなり副作用があるのですが、その影響ということはないのですよね。+4
-1
-
164. 匿名 2024/07/26(金) 19:49:02
>>79
本当にこの流れになってて笑うしかない+31
-2
-
165. 匿名 2024/07/26(金) 19:50:21
>>79
すごい。見抜くプロですね+11
-2
-
166. 匿名 2024/07/26(金) 19:51:20
>>164
ほんとだ(笑)
でもこういう人確かにいるんだよね
愚痴聞く以外の事望んでいないので付き合うだけ無駄
リアルで一人いたけどその人は自死してしまった…+22
-2
-
167. 匿名 2024/07/26(金) 19:51:28
真面目にアドバイスやめた+8
-2
-
168. 匿名 2024/07/26(金) 19:51:46
メンタルクリニックに通ってます。
睡眠障害もあり
めまいが、たまにあります。
めまいには何が効きますか?
内科で話すと大丈夫だと言われてしまいます。+5
-1
-
169. 匿名 2024/07/26(金) 19:53:52
>>163
主です。
以前は飲んでいましたが今は特に服用して無いです。
トピ文に書いた不調以外なら
頭の中のトラウマが跳梁跋扈していて気が遠くなったり、何を見ても楽しめなくなったりしてます。
+3
-1
-
170. 匿名 2024/07/26(金) 19:57:12
>>168
漢方は?+1
-1
-
171. 匿名 2024/07/26(金) 19:57:25
急性一過性精神病障害という統合失調症のような病気になり、措置入院になりましたが、寛解しました。
前月から投薬もなくなりました。今は障害者雇用で働いていますが、来年障害者手帳も返還する予定です。+3
-0
-
172. 匿名 2024/07/26(金) 19:58:26
>>169
人に話すときに頭が整理される事があるならカウンセリングお勧め
トラウマ系と脳内のざわざわにはいい感じに効く+1
-2
-
173. 匿名 2024/07/26(金) 19:59:46
>>39
絶対にしたことはかえってくる
+6
-1
-
174. 匿名 2024/07/26(金) 19:59:55
>>169
>>163です。
お返事くださりありがとうございます。
向精神薬の影響ではないとのこと。
原因がわかると良いですよね。
私はパニック障害で、主さんとはまた違った症状ですが
主治医からはとにかく焦らずと繰り返し言われています。
体の不調も様々あるのでお気持ちお察しします。
+1
-1
-
175. 匿名 2024/07/26(金) 19:59:58
>>171
同じ病名だわ。でも私はその後にうつ病に移行してしまった。+2
-1
-
176. 匿名 2024/07/26(金) 20:02:05
>>156
すみません。嫌な返信をしたつもりはなかったです…。
外出することは自分にとっても大きなハードルではありました。普通に出歩けようになるまで一年以上は掛かったし…。+13
-1
-
177. 匿名 2024/07/26(金) 20:06:00
>>176
横ですが嫌な返信してないし、気にしなくて良いと思います。+32
-2
-
178. 匿名 2024/07/26(金) 20:06:55
酒鬱という言葉を知って節酒した。パニック障害になる頻度減った。あとは鉄サプリとプロテイン。ほぼ寛解しました。+3
-1
-
179. 匿名 2024/07/26(金) 20:07:21
軽度のうつ病アラサー独身。体調に波があり普段通り生活出来る日もあれば誰とも会いたくない、何もしたくない、涙止まらないような日もあります。恋人がいればなと思うこともありますがこの病気を理解して付き合ってくれる人なんていないだろうなと思い結婚は諦めるべきかと思っています。うつになる前はマッチングアプリなどもしてましたが人に会うのが億劫な日もあるから会う約束しても会えないかもと思ったり。うつ病になったら恋愛も出来ないのかと思い悲しいです。+8
-3
-
180. 匿名 2024/07/26(金) 20:08:31
嘘だと思うかもしれないけどサウナ。
調べみて。私は劇的に効いた。
+3
-1
-
181. 匿名 2024/07/26(金) 20:08:33
鉄とタンパク質が大事!+4
-1
-
182. 匿名 2024/07/26(金) 20:08:35
>>172
主です。
実は以前通っていたカウンセラーがとてもデリカシーが無くて酷い人だったので怖くて次選べません。
しかも最初は親身になってくれて優しかったので騙されました。
信頼していたからこそ酷い事を言われてしまった事がショックです。
何か見分け方ないですか?+2
-2
-
183. 匿名 2024/07/26(金) 20:11:07
否定されるかもしれないけど、
根性論は正しい気がする
メンタルにいいことのみをする
そしたら自然に治った
+7
-2
-
184. 匿名 2024/07/26(金) 20:11:59
>>43
電話出来ない人に電話は勧めないで!
メールやFAXでも対応できるところあるよ
探してみたらどうでしょうか+4
-7
-
185. 匿名 2024/07/26(金) 20:13:44
>>166>>162>>155
+2
-9
-
186. 匿名 2024/07/26(金) 20:14:56
>>162
あなた61さんじゃないよね?
私は61さんと会話してたのですが+1
-17
-
187. 匿名 2024/07/26(金) 20:27:46
寛解した人が長文書いてもプラスされない不思議なトピ
+4
-1
-
188. 匿名 2024/07/26(金) 20:28:53 ID:q8WBaXbYQT
脳を治す前に、まず体を治せばいいよ
体にいいものを食べ、毎日太陽にあたり、運動をする
そしたら自然とちゃんと寝れるようになる
そこから、脳を治していく
仏教を勉強してみたらいいよ
私は仏教を勉強し治した
+17
-1
-
189. 匿名 2024/07/26(金) 20:30:28
>>176
返信を見たら分かると思いますが、自分が引きこもりから抜け出せなくて苦しんでる時に人生好転した人から『あなたにとっての小さな目標からやっていくことから始めましょう』と先生みたいなこと言われて素直に喜んで受け入れるような性格してませんよ
何度も境界性人格障がいかもしれないと相談してるし
こんなのと関わっても、あなたが不快な気持ちになるだけです+1
-26
-
190. 匿名 2024/07/26(金) 20:38:50
>>1
強迫性障害からうつ病になり、自分の中で寛解したかなと思うまでに6年ほどかかった者です。
痛みを伴う身体症状があるのはしんどいですね。
病院を数箇所変えられてるようですが、複数の先生から共通して言われていることなどはありませんか?
メンタル不調の時は、このしんどさをわかってもらえない。なかなか治らないなどの焦りや不満から、診察についても素直に受け入れられないものです。
人の意見にも聞く耳をもつ。それは何よりご自身の為です。そして、こんな自分から抜け出すんだと強く強く思い続けましょう。
主様の霧が少しずつ晴れますように!+9
-1
-
191. 匿名 2024/07/26(金) 20:45:29
>>189
あなたは失礼ですけど、ここではなくて
引きこもりトピに相談された方がいいと思います。
1を読んだら分かると思うのですが、
主さんや他の方がコメを読まれる時に
あなたの返信が邪魔になってます。+29
-2
-
192. 匿名 2024/07/26(金) 20:49:42
>>1
食べてうつぬけ
というマンガがあります。
何かさえやれば良くなるというわけでもないと思いますが、体は色々な影響をうけてますから何かは役にたつかも。
もし主さんにお時間があれば、ネットで試し読みだけでも見てみてはいかがでしょうか。+4
-1
-
193. 匿名 2024/07/26(金) 20:57:02
>>10
高校やバイトではなくて、まずは支援につながることを目標にしてみるのは?+4
-2
-
194. 匿名 2024/07/26(金) 20:57:25
>>102
説明難しいけど、大きな音や人ごみとか本当にダメで
あと通院するときも本来なら早く行けるルートで行けばいいのに
特定の路線が乗れなかったり、
目の前のことに集中できないタイプですね
人の目がとにかく気になるというのかな
不可抗力の出来事が起こると外に出るのも大変+5
-1
-
195. 匿名 2024/07/26(金) 21:04:46
精神医学死を生み出す産業YouTube 精神科治療薬の真実 抗うつ薬の功罪 集団ストーカー抗議デモ新宿YouTube マトリクス解読ロバートダンカン それぞれGoogleに入力して検索して下さい+2
-3
-
196. 匿名 2024/07/26(金) 21:05:48
パニック障がい。頓服だけでは抑えられずレクサプロ(抗うつ剤)が良く効いて寛解しました。
自力では治せません。
その後悪くなったり薬の量を調整しつつ色んな事に挑戦して自信が付き、8年後レクサプロ無しになりました。
でも持って生まれた特性だと思うので頓服と上手く付き合いながらの生活です。+7
-1
-
197. 匿名 2024/07/26(金) 21:10:53
>>1
私は原因不明の頭痛と全身痛がホルモンバランスの崩れから来るものだったよ。鬱歴があって、鬱が再発したかと思ったら婦人科系だった。+5
-1
-
198. 匿名 2024/07/26(金) 21:12:13
>>10
市のこころの相談室にFaxする
保健師さんが訪問してくれて、連携してる精神科医や精神科看護士を連れてきてくれる
通院が無理なら往診で治療を受ける
薬を粉砕して粉薬にして飲む
薬が効けば不安感や恐怖感が薄れてくるから外へ出る練習や電話をかける練習をする
ただ簡単にはいかない場合もある
不安感で薬を拒絶する人もいるから
服薬不安と呼ばれる病気
私は服薬不安を乗り越えるのに三年かかった+10
-1
-
199. 匿名 2024/07/26(金) 21:12:32
>>1
うつ30年です。
ここ10年寛解はしていません。
去年から職場のパワハラで休職中。
薬飲みながらでも働ける状態に戻るのが目標かな。
薬飲みながら日常生活が送れる、最近はそれで十分な気がしてきました。+7
-1
-
200. 匿名 2024/07/26(金) 21:17:32
私はつい最近まで鬱、自律神経失調症、背中の痛み、不安に支配されていました。
育児、仕事の両立のストレスからです。
最近良くなったきっかけは、
爪もみ
鉄玉子で煮出した水を飲む。
お灸を毎日する。
今まで会社で席に座っているだけでも、フラフラ、耳管開放、辛かったのがなくなりました。
特に足の爪もみが効いています。
+8
-1
-
201. 匿名 2024/07/26(金) 21:20:00
>>144
ありがとうございます。
調べてやってみようと思います+0
-2
-
202. 匿名 2024/07/26(金) 21:21:09
主さんの書き込みはよく読まずに、寛解した人の書き込み読んでる。とても参考になり、力が湧いてくる。トピ建てありがとう。+15
-1
-
203. 匿名 2024/07/26(金) 21:21:26
>>25
私もです
たまたま試しで処方された薬が自分に合って
あと毒だった親が死んだら劇的に落ち着いた
酷い時は10種類くらい飲んでいたけど
今はその合った薬ともう1種類だけになったわ+8
-0
-
204. 匿名 2024/07/26(金) 21:23:07
3年前の東京オリンピックのとき、長期入院をしていました。
精神的にも問題が出始めた頃で、その後地獄のような毎日でした。
今夜またオリンピックの開会式が観られるのは自分にとって幸せなことです。
生きていて良かった。
死ななくて良かった。そう思っています。+18
-1
-
205. 匿名 2024/07/26(金) 21:23:18
>>191>>141>>124>>32
ブロックオススメです!✨
そしたら返信見れなくなりますよ!+0
-14
-
206. 匿名 2024/07/26(金) 21:25:18
>>7
それ多分コミュ強じゃなくてアッパー系コミュ障だと思うよ、奴らいじめ大好きだから+19
-1
-
207. 匿名 2024/07/26(金) 21:28:03
先生は話聞いてくれるけど、
それができたら苦労しないし悩んでないよって感じのアドバイスが来る
外面良くしてうんうん聞いてるけど、
内心そんな考えしているうちは治らないんだろうなぁ
これは先生が私とはあっていないということなのかな?
+3
-1
-
208. 匿名 2024/07/26(金) 21:28:59
>>59
原因不明の頭痛や全身痛と言うから
線維筋痛症なのかなと思ったんだけど
心と体は表裏一体だから
心が病むと体に異常が現れるし
体に不具合があると鬱々としたりね
とりあえずペインクリニックとかで
痛みをやわらげてみてはどうかと思います
+0
-1
-
209. 匿名 2024/07/26(金) 21:32:35
>>193
じゃあその繋がる方法は?
電話出来ないって書いてるよ+0
-8
-
210. 匿名 2024/07/26(金) 21:36:37
>>112
身長同じで、53→63→53→70の過食嘔吐です。
糖質制限で減量成功しましたが大リバウンドしました。
胃酸で食道粘膜が亀裂して食道がんリスクに
おののいています。
どうやって克服したかおしえてください!+0
-1
-
211. 匿名 2024/07/26(金) 21:36:45
>>198
今の時代家にFAXある人少ない気がするけど
ていうか“対人恐怖症”だと書いてありますよね
アドバイスしてる人達、医者となら普通に会えるし会話も出来ると思ってて謎すぎる
“通院が無理なら往診”って、電話出来ない人はそこまでたどり着けないよ
あとシンプルに無職だからね。
無職の引きこもりはお金払えないよ。+1
-12
-
212. 匿名 2024/07/26(金) 21:42:06
>>157
優しいお言葉ありがとうございます!
とても元気が出ました
一度体験に参加してみたいと思います+4
-1
-
213. 匿名 2024/07/26(金) 21:46:11
>>205
アンカーを並べる意味は何ですか?+10
-2
-
214. 匿名 2024/07/26(金) 21:50:29
>>1
いちおう聞くけど、血液検査とか人間ドックとかもしてるよね、きっと
万一していないのであれば、一度検査したほうがいいよ。血液検査は女性ホルモンやフェリチンあたり見てもらえるところ。
血液検査だけなら婦人科に聞くと対応してるところあるとおもう
それか上記の項目含んでるレディースドックを受ける。+0
-1
-
215. 匿名 2024/07/26(金) 21:52:53
>>170
ありがとうございます。
見てきます+0
-1
-
216. 匿名 2024/07/26(金) 21:52:53
産後鬱から育児ノイローゼになり体調不良も重なり、仕事家事といっぱいいっぱいで休職して、これから復帰に向けて、職場にいく練習してる
誰も頼れない状態で育児家事仕事して、鬱寛解して元気に復帰した人いたら心がけてることとか手を抜いてるとことか教えてほしい
今は始めたばかりだからやる気あるけど、これから全部1人でやるのかと思うと不安で気が滅入る
体調整えてあとは、気合いでやるしかないのかな+7
-1
-
217. 匿名 2024/07/26(金) 21:58:42
>>211
対人恐怖もあったから往診の医者や保健師と話すのも顔真っ赤にして震えながら心臓バクバクしながらだった
薬は錠剤を小さく割っておにぎりやパンにうめこんで飲む努力した
今は毎日普通に人と接して毎日外に出て就活してる
自分の中の怖い気持ちより「何とかしたい!」って気持ちの方が強くなれば行動できるようになる
+13
-1
-
218. 匿名 2024/07/26(金) 22:03:39
>>217
コメントよく読んでください+0
-17
-
219. 匿名 2024/07/26(金) 22:09:31
>>19
自分で悩みごとを作っているように思う。
失敗したらどうしよう→たぶん失敗しないし、
失敗したって別にそれほど問題でもない
みたいな。+35
-1
-
220. 匿名 2024/07/26(金) 22:15:37
コミュ障通り越して対人恐怖とか社交不安障害だと思うんだけど仕事は何故か接客してる
何かあってもその場限りだし私という個人に用があるわけじゃないのがわかってるから普通に接する事が出来るんだよね
けどプライベートだと誰にも会いたくなくて外に出るのも勇気がいるっていうか仕事以外では出られない+5
-1
-
221. 匿名 2024/07/26(金) 22:17:07
>>183
根性論と少し似てるけど
私は体力が助けてくれると思ってる。
コツコツ運動するのがもともと苦手ではなかったので、
仕事でうつになりかけたとき、
体力が気力になって自分を助けてくれた。
体力なかったらたぶんもっと症状悪化したと思ってる。+8
-1
-
222. 匿名 2024/07/26(金) 22:22:16
>>175
そうなんですね!身近で急性一過性精神病性障害の方に会ったことないです。
私も前鬱で病院に通っていましたが、これも寛解しました。今は発達障害と言われています。+1
-0
-
223. 匿名 2024/07/26(金) 22:29:06
寛解かはわからないけど今までいろんな薬を試してきて。眩暈も酷いし気力も全く無くずっと横になって過ごすしか無くて本当に死にたいほどだったんだけど、デュキロセチンって薬に変えてから副作用の吐き気は感じてるものの、眩暈が劇的に無くなって気力も上がってきた。不眠は変わらずだけど眩暈が無く、気力があがるだけでこんなに生活が違うのかと今、希望がみえてる。+7
-1
-
224. 匿名 2024/07/26(金) 22:30:58
>>9
私はなんと!35年!
幼少期からずっと病んでた・・・
でも今やっと、良いお薬とカウンセリングのおかげで寛解に近い状態になった。
もうおばさんだけど、今迄苦しかった分の人生を取り戻したいです。
+52
-2
-
225. 匿名 2024/07/26(金) 22:30:59
>>216
自分が立てた目標の1/3出来ればいいと思ってる。
やらなくてもやってもそんなに変わらないことはやらない。
夕飯も毎日なんて作ってない。
買い物に行ったらその日はデリバリーか惣菜。買い物しただけでえらいから。次の日は惣菜とグリルで野菜と肉焼くとか全然調理しない。
出来ないのが当たり前でいい。
食洗機は朝と晩使う。
やれないことに罪悪感を感じない。
子供の忘れ物と身の回りだけは気にするけど。
多くのことをしようとしない、全てを簡単に。
+9
-1
-
226. 匿名 2024/07/26(金) 22:31:50
>>210
根本的に痩せたい願望があったので、それを捨てました!で、カウンセリングで言われたことはそのまま試した!朝の散歩、仕事帰りの温泉(食べる時間を減らす為)大きかったのは、過食嘔吐しない日が1日でもあったなら、自分を褒める事だった。
またやっちゃった〜〜。ではなくて、2日間しなくて済んだ!!って!その繰り返し!
朝の散歩は数年経った今でも継続してる。+5
-1
-
227. 匿名 2024/07/26(金) 22:40:01
メンクリ行って、薬もらって本当によくなるの?
私メンタルおかしくなってたことに自分では気付かなくて(認められなくて)会社に受診を勧められて、さんざん会社に迷惑をかけて結局辞めちゃったよ。
最近少し良くなってきたと思って面接受けたら受かって、まだ出勤してないけど、またおかしくなってしまった。
私が学んだことは、会社辞めるならメンクリ行って診断書をもらってから辞めるべき!ということ。
メンクリは診断書をもらえるところだと思っている。会社員だったら休職できるし、自己都合退職でも病気理由なら優遇されるでしょ?
私の場合は職場が原因ではなくて、持病(命に関わらない)の痛みが原因だから。
メンクリ行って、安定剤もらってもぼーっとするっていうし、結局は原因を取り除かないと治らなくない?と思ってて。
抗うつ薬、抗不安薬について疑心的なのかも。
+6
-1
-
228. 匿名 2024/07/26(金) 22:46:32
難しい状況の方が多いとは思うけど、環境を変えたら面白いくらいに健康を取り戻せた。嫌がらせをする人間から物理的に距離を置いたらあっという間に精神不調が改善されたよ(過去4回閉鎖病棟入院経験有)
意地悪する人たちすべてを切り捨てて、よく寝て日光を浴びて和食中心の食生活に変えたら、2年以上薬なしで健康生活を送ってて自分が一番ビックリしてる+4
-1
-
229. 匿名 2024/07/26(金) 22:48:59
パニック障害の治し方知りたい
そこまで重度じゃないけど+2
-0
-
230. 匿名 2024/07/26(金) 23:09:18
>>224
横だけど、なんか嬉しいね。同じく幼少期からの病に成人後気付き、薬➕カウンセリングの日々です。
これから先も楽しいこと嬉しいこと学べることにたくさん出会えますように、がんばろうね。+25
-0
-
231. 匿名 2024/07/26(金) 23:14:22
>>152
手の甲にある「ちゅうちょ」と足の親指にある「たいとん」です
あと自律神経を整える「内かん」、「だんちゅう」などです+2
-1
-
232. 匿名 2024/07/26(金) 23:26:59
幼少期から病んでる人もいるんだね
私も小学校の時に何かの作文に死にたいと思ってて〜て普通に書いたら職員室に呼びだされた
別にイジメられてるとかではなかったんだけど
私にはいつもの事だし皆もそうなんだと思ってたら違うらしくて驚いた+5
-1
-
233. 匿名 2024/07/26(金) 23:34:05
>>7
そういう人が居なさそうな環境を選ぶしかないかな…。+0
-1
-
234. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:59
昔飲んでた薬をのみたいんだけど、ローン組みたいから行きたくない。そろそろ限界かもしれない…イライラがどうしようもない時がある+1
-2
-
235. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:41
>>1
入院してみたらどうですか+0
-1
-
236. 匿名 2024/07/27(土) 00:05:09
>>28
隣人に対して何かしでかしてない?
何かしらきっかけがあると思うけど謎だね。
世の中色んな人がいるからさ、世の中の全員と仲良くなんて出来ないもん
別に仲良くしなくて良いじゃん
気になると思うけど、なるべく気にしないで過ごすしかないよ。
引きこもるのは良くないよ+6
-1
-
237. 匿名 2024/07/27(土) 00:10:06
>>10
11年も家族以外の人と関わらなかったとなると、外出するのも怖いよね
とにかく何もかも怖いよね
でもあなたはこうして自分のことをコメントして、現状を変えたいと思っている
凄い心の変化だよね
先ずは、そう思えた勇気
自分を褒めてあげてよね
「私、今一歩踏み出そうとしてるんだ。ほんと頑張ってるよね」って
それでね
他の方が精神科の通院をと薦めてくれていて、あなたは通院しないと答えた
もう一度、考えてみたらどうだろう
精神科となると抵抗があるかもしれないから、心療内科を受診してほしい
その心療内科で公認心理師のカウンセリングを受けられるといいんだけどな
今まで家族以外の人と変わらなった状態から、先ず担当医と関わる
次は公認心理師と関わる
その次は病院の医療従事者のスタッフというように徐々に少しずつ人に慣れるように訓練する
どうだろう
凄く怖いだろうけど、トライしてみてほしい
+15
-2
-
238. 匿名 2024/07/27(土) 00:18:01
14歳から21歳までPTSDで精神科通って服薬してたし、障害者年金ももらってたレベルだったけど、結局最後は抜け出したいって強い意志と強制的な断薬だった。
お医者さんには減薬は徐々にね…って言われて埒があかないから通院もやめた。
これが1番大きい。
半年かかった断薬は本当に苦しくて辛かったけど、それが過ぎれば大丈夫でした。
10年経った今は仕事も家庭も人生が順調です。
もちろん今は年金も税金も納めてます。
マイナス思考だから落ち込んだりするけど、夫が支えてくれるし、薬を飲みたいとかフラッシュバックしたりは全くなくなったよ。
きっかけと気合いがないと難しいと思う。
かなり強い気持ち。+2
-3
-
239. 匿名 2024/07/27(土) 00:19:30
強迫性障害とPTSDって診断がおりました。
四六時中、過去にみた衝撃的なものが頭から離れません
辛すぎて入院しています。
治った方いますか?どのくらいで治りましたか?+1
-1
-
240. 匿名 2024/07/27(土) 00:21:06
カウンセリングを受けていて、その影響もあると思うけど部屋でボーっとしてるときに心が軽くなって症状が軽くなりました。
ほかにも今思うと何故か症状が軽くなった時があって、不思議と吹っ切れることがあったから、心と身体に任せて自然に過ごすことが大切なのかもしれない。
明らかに少しだけだけど治ったんだと思う。
案外意識もしてないときに治ることは、結構自分だけじゃなくて、他の人にもあるのかなと思う。+2
-1
-
241. 匿名 2024/07/27(土) 00:29:18
>>1
主さんのコメント読んでいて正直に感じた事は、思い込みが激しいところが気になりました。
極端な例えですが、自分は元気だとか自分は大したことないとか自分は幸せだとかって思う事って結構大事です。
過去にこだわるのではなく、今、そしてこれからの事に意識を向けた方が全てにおいて徐々に上手くいくようになっていきます。
自分の捉え方次第で幸せにも不幸にもなるので、気持ちの持ち方ってすごい重要です。
生活習慣や薬やサプリにカウンセリング等など色々なやり方ありますが、気持ちの持ち方・考え方の癖が変わらないままだと何を試しても中々満足できる結果に辿り着けず悩む事になりがちです。+8
-1
-
242. 匿名 2024/07/27(土) 00:32:13
>>213
コメントを不快に思ってそうな方にブロック勧めただけです+2
-13
-
243. 匿名 2024/07/27(土) 00:41:59
>>237
何でそんなに優しいの?
皆私のこと嫌いで叩いてくるのに
行動する勇気はないけど、こんな毎日を10年以上過ごしていることに不安で、ガルで悩みを吐き出したら荒らし扱いされる
コメントしただけで『またお前か』って叩かれる
吐き出したいだけなのに
正直、他人にされるアドバイスなんかとうに本人は思いついてることで
でも行動出来ないから悩んで
そしたら『ガルでいっぱいアドバイスもらってるのに言い訳ばかり』だって叩かれて
簡単に言ってくるけど、私と同じく中卒で引きこもり11年やってる人はその中にいるのかな
中学の授業全く受けてない実質小卒だよ、私は
歳だけとっていってるけど、精神年齢は引きこもった時で止まってる
11年家族以外の誰とも話してない
そんな人間に普通に社会を生きてる人と同じような返し求められても困る
社交不安障がいだけじゃなくて、ASDも境界性人格障がいも引っかかってそうな人間なんだよ私は
“普通の人”の“普通の返し”期待されても出来ないよ
現実世界でも誰からも求められてないのに、ガルでも嫌われて叩かれる
こんな自分大嫌い+1
-18
-
244. 匿名 2024/07/27(土) 00:50:37
>>12
私も昔早寝早起きを寝れなくても徹底して、走って鬱やパニック、その他色々を克服したことがありました。でもまた別件で鬱になってしまいました。根本のところが治らないと少しの刺激で再発するのかな?なんて思ってます。でも子供時代に苦しかったことは口に出したくなくて先生に話せません。どうしたものか…+5
-1
-
245. 匿名 2024/07/27(土) 00:55:45
>>243
あなたに優しくしたいからだよ
これは同情じゃない
ずっとずっと自分のことを守ってきたんだよね
本当によく頑張ってきたと思うよ
もし今あなたが目の前にいたら抱きしめて「よく頑張ってるよ」って伝えたい
あなたの学力のことや社会経験がないことは、よく分かったよ
よく話してくれたね
これを話すのも勇気がいったでしょう
焦らなくていいんだよ
本当にゆっくり、ゆっくり進めばいい
たまには立ち止まってもいいしさ
少しずつ人に慣れて、社会に慣れて、学力だってまた学べばいいんだよ
これほんとよ
いくつになっても学べるから
社会に出て働くのも同じ
誰が何と言っても、あなたの人生はあなたのものだからね
これだけは忘れないでいてほしい
ネットだけども、あなたという人に出会えたこと
私、忘れないからね
きっとこれから先、あなたのことを思い出す時間が私の人生の中にあると思う
あなたは今どうしているかなと
+5
-10
-
246. 匿名 2024/07/27(土) 01:12:27
>>230
ありがとう!!
まだお薬とカウンセリングは続くけど、人生で初めて前向きになってきたので、これからも頑張る!
+10
-1
-
247. 匿名 2024/07/27(土) 01:17:33
田中圭一さんの、うつヌケという本を読んでみて。
何かのヒントになるかも。+1
-1
-
248. 匿名 2024/07/27(土) 01:23:12
>>242
質問の答えになっていませんけど?+6
-4
-
249. 匿名 2024/07/27(土) 01:23:58
>>129
その間ってお仕事とかはされてましたか?+1
-2
-
250. 匿名 2024/07/27(土) 01:25:40
>>1
認知の歪みなおすやつ。
アドラーかな。+0
-1
-
251. 匿名 2024/07/27(土) 01:26:07
>>48
何のサプリか教えていただきたいです(T . T)お願い致します+0
-0
-
252. 匿名 2024/07/27(土) 01:26:57
>>245
あなたみたいな人が周りにいてくれたら救われてたかもな
同学年の子たちはもう社会人2年目なのに何してるんだろうってよく思う
人生を進めるためには通信制高校に行くことが大事だと自分で分かってる
でも、卒業する頃何歳だよって思っちゃう
今23歳(24歳になる年)で、来年25歳になってしまう
今は大卒が当たり前の時代だから、卒業しても高卒なら正社員にはなれないのかなぁとか
通信制高校行かずバイト始めても、中卒のままだし結婚出来ないよなぁとか
大卒が当たり前の世代すぎて、中卒でも高卒でも結婚出来ないよなぁ今の時代
って思ってしまう
大卒になれないと恋愛も結婚も出来ないんだろうなって
でも大学行く金なんか無職にはないし(奨学金?とか私には絶対返せないと思う)
大学進学しても卒業する頃30歳超えてるし
同世代で良いと思った男性は皆結婚してるだろうし
友達すら1人もいないのに、心の支えとなる人が欲しくて昔から恋愛と結婚に憧れすぎてしまう
結婚出来る人間になりたいから高卒になりたいけど、高卒になる頃同世代の良いなと思った人は皆既婚者だなって
何もかも手遅れ感があって辛い
ちゃんとまともな人生送れてたとしても、デブ スでワキガだから彼氏すら出来てないだろうけどね+3
-15
-
253. 匿名 2024/07/27(土) 01:27:59
>>248
どこがです?+1
-8
-
254. 匿名 2024/07/27(土) 01:28:19
>>25
合った薬を差し支えなければ教えていただきたいです
抗うつ剤飲んでいたのですが合わない薬だったので( ; ; )
凄い気になりました+0
-1
-
255. 匿名 2024/07/27(土) 01:38:34
>>253
ブロックを勧めるためだけなのに、アンカーを並べる必要ないよね?
社交不安障害で人と関わるのが怖いと自分で書いてるけど、色んな方への返信見る限り、あなた自身にも問題があるんじゃない?+17
-2
-
256. 匿名 2024/07/27(土) 01:41:43
人間関係うまくいきません。
見た目から自信なく、おどおどしてるため、馬鹿にされます。自分だけ言い方きつい、冷たくされる等。
標準や普通って、どんな人を見本にしていいのか分かりまん。
人に合わせたり、都合の良い存在され続けてメンタル崩壊してます。+4
-1
-
257. 匿名 2024/07/27(土) 01:48:02
>>255
全部あなただったんですか?+0
-14
-
258. 匿名 2024/07/27(土) 04:00:01
>>1
まずは何もできなくても自分を責めないこと。
布団、肌着、香り、音楽、食事、なんでも良いから自分が心地いいと感じるものを身の回りに置くこと。
私は病気になって働かないことへの罪悪感が酷くて、自分で自分を攻撃しないために意識を変えることに苦労した。コジコジの言葉に救われたよ。+9
-0
-
259. 匿名 2024/07/27(土) 04:04:08
>>1
慢性疲労症候群や線維筋痛症ではないかと思いました。
解熱剤の効かない微熱、頭痛、全身痛、倦怠感、抑うつ、不眠が主な症状です。
私も初診でうつ状態と診断され治療しましたが改善せず、病院を転々として数年後にこの病気だと診断がされました。
発症原因、治療法ともに不明の難病のため専門医の診察を受けることをオススメします。+1
-1
-
260. 匿名 2024/07/27(土) 05:01:59
ACT行動療法が良かった
普通の認知行動療法よりも自分にあってた+1
-1
-
261. 匿名 2024/07/27(土) 07:57:38
自殺者退職率高めレディクリニック伏見パワハラ月城+0
-0
-
262. 匿名 2024/07/27(土) 08:04:35
>>1
症状からみて私と似てるなぁと思いました。
私も様々な不調で沢山の病院にいきましたが良くならず長く悩みました。メンタルを病む性格でもないのにおかしいなーと各病院で血液検査をしても異常はないと言われましたがそれでも身体は痛いし頭がふわふわする。
県内で1番大きな病院で血液検査と免疫検査をやってみてください。膠原病、免疫疾患の可能性があるかもしれません。治療したら今まで悩んでいたのは一体位に即すっかりよくなりました。
鬱病が良くならない方も一度受けてみてもいいと思います。免疫疾患は神経炎症を起こすので脳炎症ななのかわかりませんが適切な治療でない炎症をなおす薬ではない治療ではよくならなくて苦労する方はいるだろうなぁとは思いました。
もちろん各病院で治療する事でも大丈夫ですが、良くならず困った方はしてみる検査だとは思います。
+6
-1
-
263. 匿名 2024/07/27(土) 08:07:21
>>47
私もそれ
薬も眠くなるだけ、途中でクリニックも変えたけど、会社を辞めて書類を書いてもらう必要もなくなってクリニック通いもやめた
卑屈すぎてどうにもならない+6
-1
-
264. 匿名 2024/07/27(土) 09:04:47
>>50
アーシングはマジで感覚過敏症に効果ある+3
-2
-
265. 匿名 2024/07/27(土) 09:06:41
>>264
自己レス
あと炎症になりやすい人も+1
-1
-
266. 匿名 2024/07/27(土) 09:28:17
>>19
良かったら、180度変わった今の物事に対する捉え方、考え方を教えていただけませんか?+9
-2
-
267. 匿名 2024/07/27(土) 10:05:04
子供の笑い声の幻聴や金縛りなど精神の限界がきたり、一日中布団の中で天井見上げながら視界が回ったり、1週間お腹下したり、外出かける前に泣き出して外で歩けなかったり、黄色の謎の胃液を7回トイレで吐いたり、電車乗りながら吐いたり、泣きながら上司に電話して出勤したりしたけど、今は朝から布団に出てご飯つくれるくらいには回復
発達もあり毒親のもとで育ったのもあり、回復するのには18年かかった
限界が来て精神科受診→薬は必要ないけどカウンセリングは必要→カウンセリングで担当した方との相性が良かったため、6年以上通う→カウンセリングを受けてから、話が通じる方の親との拗れが以前よりも解消される→ブラック企業から転職。契約社員だけど人間関係の良い職場で働く→少しずつ精神が良くなっていくという感じで回復しました。
今はまた転職してますが、メンタルは安定してます。カウンセリングと同時に心療内科に通って発達診断。自分の得意不得意がわかったので、無理なことはやらないように意識して行動することも役に立ちました。心療内科や発達診断はなかなか予約取りにくくて2年くらい通いました。+2
-2
-
268. 匿名 2024/07/27(土) 10:40:37
病名書いていないと何とも…
患者を甘やかすタイプの先生は避けた方がいいよ。なかなか治らないし混んでいて待ち時間が長いしでメリットがない。+4
-1
-
269. 匿名 2024/07/27(土) 10:41:09
旦那が鬱病休職して一年半です。休職したら寛解するかと思っだけど甘かったです。子供まだ5才。
一緒にいるのは限界です。離婚してもいいのでしょうか。。+3
-1
-
270. 匿名 2024/07/27(土) 10:49:00
>>245
水差すようで悪いけどあなた危ない性格してると思うよ
自分の事気を付けてね+7
-3
-
271. 匿名 2024/07/27(土) 10:58:10
>>254
横ですが、私はサインバルタで良くなりました。今は減らして20mg飲んでますが調子良いです。
他のお薬は試したことないけど、私には合ったみたいです。
+1
-1
-
272. 匿名 2024/07/27(土) 11:09:12
>>269
休職中に「ゴロゴロしてないで手伝え」とか「仕事の勉強をしろ」とか「早く職場に復帰して」とか色々言ってない?
最初に休職した時にうちの母がそうだったけど(私もうつ病)寛解せず難治性うつになってる。+3
-1
-
273. 匿名 2024/07/27(土) 11:56:04
>>33
同じ。メニエール病なら精神科でなくて耳鼻咽喉科に受診して欲しい
病院数か所の中に耳鼻咽喉科受診したのかな?+0
-1
-
274. 匿名 2024/07/27(土) 12:02:14
>>269
鬱病で離婚は出来るよ。誰の了解も得なくても
ただし、話し合いで合意が出来なくて裁判になったら
離婚認められるときは「法廷離婚事由」が必要になる
うつ病理由に離婚するのは難しくなります
+0
-1
-
275. 匿名 2024/07/27(土) 12:21:21
>>271
横からでも本当にありがたいです( ; ; )
271さんは、サインバルタで良くなったのですね!
私はレクサプロ飲んでいたのですが全く合わなくて下○になってしまい余計に
体調悪くなりました
私もサインバルタに変えてもらいたいと思います(*^ω^*)+1
-1
-
276. 匿名 2024/07/27(土) 12:21:55
44歳、機能不全家族育ち+職場のパワハラで鬱病になり、就労不能状態になり、退職して無職です。今は週1でB型作業所に通所しています。年齢柄、再就職が難しいのですが、こちらの年齢くらいで寛解し、お仕事をされてる方がいらっしゃいましたら、どういったお仕事をされているのかお聞きしたいです。+5
-1
-
277. 匿名 2024/07/27(土) 12:29:12
長年の虐待が原因で小学生のある時くらいから
良心が分からなくなった
その頃から相手に対してどんなことでもやれるようになり
犯罪行為を繰り返してきた。
おそらく反社会性パーソナリティ障害
自分でも衝動を止められず、周りが団結して敵とみなして潰しにかかってくる。酷い目に会うばかりできつい+1
-1
-
278. 匿名 2024/07/27(土) 12:31:11
>>9
病気の内容にもよる。力のあるカウンセラーに出会えたかどうかとか、薬服用の有無とか。
薬は悪化することも多いから注意が必要。医師は薬を出す為に診断名をつけ、患者は診断名によりより一層自分を病気にしていく場合もある。
ほんの5分程度話を聞いてすぐ薬出す医師に悪化させられていく患者。勿論良いお医者様もいるが、人数捌くには話を聴いていられない。薬漬けになっていく患者。+0
-1
-
279. 匿名 2024/07/27(土) 12:40:18
>>278
薬の服用で苦しい思いをしたのでよくわかります。
薬は手助けはしてくれるけれど、完全に治してくれるものではない。
副作用の辛さといったら、飲まないほうがましだと思ったこともあります。
もちろん薬で改善される患者さんが数多くいることはわかっています。
そして自分に合う先生に巡り合うのはさらに難しい。
それでも一人では乗り越えられないから、たくさんの医療関係者の方たちにお世話になりました。
迷惑もいっぱいかけました。
みなさんと上手く人間関係を築いてサポートしてもらうことも大事だと、今は痛感しています。+1
-1
-
280. 匿名 2024/07/27(土) 12:40:57
>>229
重度じゃなきゃ、だんだん症状に飽き飽きしていくというか慣れていき、どうしてもこなさないといけないイベントなどを重ねていくうちに、緩やかにマシになっていったよ
車の運転だけはもう10年以上してないから、車必須のとこに住んでる訳じゃないし、運転しなくても良しとしてる
+4
-1
-
281. 匿名 2024/07/27(土) 12:45:28
>>275
271です。最初は胃のもたれがあったので胃薬も出してもらいました。2週間くらいで胃薬なくても大丈夫になって、1ヶ月くらい気が楽になってきました。
275さんも合う薬があるはずです。
必ず良くなりますよ❣️+0
-1
-
282. 匿名 2024/07/27(土) 12:45:29
>>220
接客の仕事をこなせてるの十分すごいよー
仕事して大変なんだから、休日は何もせず充電して回復するってなんの問題もないと思うよ
自分はこれでいいんだって自信持っていいと思います+4
-0
-
283. 匿名 2024/07/27(土) 12:58:29
対人恐怖で障害者雇用で働いていたけれど仕事が無さすぎて辛かったから、手帳を返上して精神科に通うのもやめた
そこから一人暮らしはじめて人と話すのも段々平気になってきた
視線恐怖はまだ治っていないけど+7
-1
-
284. 匿名 2024/07/27(土) 13:08:55
>>8
とりあえず薬を安易に増やしまくる医者は信用できない
優しくてほしい薬を出してくれる医者は楽で口コミもいいけど良い医者ではないと思ってる
精神科だけじゃなく、他の科でも同じ+3
-1
-
285. 匿名 2024/07/27(土) 13:16:49
メンタルの病じゃなかったのですが、頭がぐるぐるするのに
耳鼻科でもMRI検査でも何ともなかった私の場合は
第六チャクラと第七チャクラに対応する音叉(各五千円くらい)
を買ってきて、机の角にぶつけてカンカン鳴らしていたら
一か月くらいで全快しました。
人によると思うけど、トピ主さんに合う方法かもしれないので
一度試してみてはいかがでしょう?+1
-7
-
286. 匿名 2024/07/27(土) 13:28:02
>>265
同意です。万人万病に効果がある治療法はアーシングだけだと思ってます。
山でアーシングして湧き水を飲むんや。+3
-1
-
287. 匿名 2024/07/27(土) 13:30:45
>>243
人と関わるのが怖かったら、本をたくさん読むといいと思うよ
悩んでる事に関する本、片っ端から読みまくるといいと思うよ+6
-1
-
288. 匿名 2024/07/27(土) 13:51:41
>>200
私は20年うつで最近寛解に近くなっております。足の爪もみとはどのようなやり方なのでしょうか?もし宜しければ教えていただきたいです+2
-1
-
289. 匿名 2024/07/27(土) 14:12:48
>>31
私もお風呂というか身だしなみに気を使えなくなりました。
寛解に至るまで5年、若かったぶん早かったと思いますが原罪も府民はあるので年4回ほどだけ通院。
お金かからずできることは、規則正しい生活と少しの運動。やはり精神的に病んでることよりも体自体が疲れるとそっちに集中するから、頭がクリアになり寝付きも良くなります。
偏頭痛から吐き気なども未だにありますが、仕事もしてるし家事も頑張れてます。
あとは周りの環境だと思います。付き合う人がハッピーオーラだと割といい方向に引っ張られるかも?+2
-1
-
290. 匿名 2024/07/27(土) 14:46:31
鬱病と産後の全身の痛みから2度脱却できました。
睡眠が取れないのはきついと思うので 睡眠薬や安定剤は処方してもらって良いと思います。
お風呂に粗塩を入れて体を温めてください。
オメガ3の油を取ってください。
なるべくお日様に当たってください。
早く良くなりますように。
+2
-1
-
291. 匿名 2024/07/27(土) 14:47:52
>>223
すみません、めまいに対しての効果はどのくらいで感じましたか?+0
-1
-
292. 匿名 2024/07/27(土) 15:00:33
>>10
ここまでだともう転売ヤーかネット副業系を本業にするしかなくない?もしくは親に相談して親から相談窓口に相談してもらうとか+4
-5
-
293. 匿名 2024/07/27(土) 15:08:11
>>1
別トピで書いてしまいましたが、
リワークでフル通所!フル通所!目標に言われ続けて嫌になります。
今楽しく通っていずれはオープン就労でフルタイムで働く予定です。
確かに実績作れますが、拘りが強い、べき思考、義務感の認知の歪みで悩んでる私にとっては苦痛です。
自分の気持ちと体調で働けると思える状態ならフル通所に拘らなくて良いと思ってるですが、だめですか?
今週フル通所してみようかな?とか気持ちはあります+1
-1
-
294. 匿名 2024/07/27(土) 15:28:43
>>252
私なんか働き始めたの27歳だよ
大学中退だけど
北海道のホテルで3ヶ月清掃の仕事から
バイト楽しかったからやりたかったバイト全部やってみて今は好きな仕事してるよ
就職したかったら今から頑張ればまだ間に合う
はっきり言ってもう既に人より遅れてるんだから年齢気にしても意味ないし
どんな事情があろうと引きこもりは絶対馬鹿にされるから楽しく生きたければ気にしない
人から認められるための努力をしようとするよりまず自分が何をしたいかで考える癖をつけた方が動くためのエネルギーが出てくるよ
レールから外れずにやってる人の方がずっと幸せかというとそうでもないし
私はもう普通の生き方に執着無くなったので純粋にやりたいことに挑戦できた結果好きな仕事できてるよ
趣味のサークルに参加しまくればブスでも彼氏くらいできる+8
-3
-
295. 匿名 2024/07/27(土) 15:30:42
>>1
病名がつかないなら
運動して好きな物だけを食べて寝る!
私は肉体労働が運動代わりだけどメンタルやられても寝られるから体は大丈夫なんで
嫌いなことは後回しで
好きな事からして
好きな物から食べる
時間が空いたら寝る+2
-1
-
296. 匿名 2024/07/27(土) 15:47:21
>>272
横です。
うつ病になった経験がない方に、うつ病患者の気持ちはわからないですよね。
なってみないとこの底なしの苦しみはわからない。
患者さんのご家族が悩むのも無理もないと思います。
私も家族に迷惑をかけっぱなしだから色々と辛いです。+4
-1
-
297. 匿名 2024/07/27(土) 15:57:10
>>58
カウンセリング受けられるの羨ましい
私は20年心療内科に通ってるけど、カウンセリング枠があかなくて受けられない状態
良くなった人も継続でカウンセリングに通うから、なかなか今必要な人に回らないらしい
調べまくってひとつだけ受けられる病院見つけたけど、実習生が担当で1時間1万円
無職なのに無理だ+0
-2
-
298. 匿名 2024/07/27(土) 16:18:07
>>292
転売ヤー勧めるとかありえないわ+0
-5
-
299. 匿名 2024/07/27(土) 16:19:11
>>287
何度も無職引きこもりでお金がないと書いてますよ
無職引きこもりに本を沢山買うお金あるわけ+0
-7
-
300. 匿名 2024/07/27(土) 16:22:19
>>294
煽ってるの?
『私なんか働き始めたの27歳だよ』って、元コメ主はそれ以上の歳で働くこと確定してるのに
しかも中卒じゃなくて大学中退
こういうコメントしてくるの理解出来ない
しかも人の会話に横入りだよね+1
-14
-
301. 匿名 2024/07/27(土) 16:22:31
>>20
どうせ理解ある彼くんという人柱ありきのなんちゃって寛解体験を書く人いるだろうなと思ったよ+6
-1
-
302. 匿名 2024/07/27(土) 16:44:22
>>300
煽ってないけど...。
横って書くの忘れたのは悪いけどさ
なんでそんなに人の行動を悪意をもって捉えるんだろう...人に求めすぎでしょ
単発バイトくらい勇気振り絞れば今すぐできる
それもできないなら精神科
行けないんじゃなくて行くしかないんだよ
出来ないんだねそうなんだねって共感してあげ続けてもキリないし本人のためにならないよ
普通の20代前半の子たちは彼氏と同棲したり友達と旅行したりもっと楽しくて充実した生活送ってるんだよ
歳取ったらどうでもいいことばかりで悩んで人生無駄にしてしまったって後悔する時が必ず来るよ+12
-3
-
303. 匿名 2024/07/27(土) 17:01:40
このトピ、「横」と書かない人を攻撃する方が度々登場するけど
なにか強いこだわりがあるのかな?
みんな善意でなんとか方策があったらと書込みしてくれているので
アンカーをつけて会話に入ってくることも受け入れて欲しいです。
つい「横ですが」と書くのを忘れてしまう人だっている。
どこのトピでも普通にある流れだよ。
+12
-2
-
304. 匿名 2024/07/27(土) 17:23:04
>>116
カウンセリング パニック障害で通ったけど
結構辛い時もあったなー
自分と向き合う作業を延々とだから
抵抗って言うのもあるらしく効かないし無駄って思った時期もあったけど 乗り越えて
なんとか治った 行ってよかったとつくづく思う
高いけど その場しのぎじゃないからね+4
-1
-
305. 匿名 2024/07/27(土) 17:23:49
>>22
分かります。
朝日を身体にあてるの大事です。
セロトニンの力大事。
早寝早起き、頑張ってみてほしい+3
-1
-
306. 匿名 2024/07/27(土) 17:33:32
>>9
私は15年かかって寛解した+3
-1
-
307. 匿名 2024/07/27(土) 17:39:49
>>186
横だけど
掲示板って不特定多数の人とやり取りするところだよ+13
-2
-
308. 匿名 2024/07/27(土) 17:45:52
恋人を病気で亡くしてから精神的に不安定です。
メンタルクリニックにも通いお薬も出してもらいましたが先生につらいことを話すのもダメになり今はセントジョーンズワートを飲みながら仕事に行っています。
生きてることがつらいです。
それでもお腹すいて生きようとする自分も嫌で嫌でたまりません。+4
-1
-
309. 匿名 2024/07/27(土) 17:47:12
>>222
ストレスで一気に色んな症状が出て、病名が確定しないときにつける名前っぽいよ。
だから良くなったと思っても無理しない方がいいかも。+3
-2
-
310. 匿名 2024/07/27(土) 17:53:56
>>307
元のコメ主と会話してると思ったのに後から別人だったって発覚することが多いからね
横って書くべき+0
-13
-
311. 匿名 2024/07/27(土) 17:55:51
>>20
どうせ理解ある彼くんという人柱ありきのなんちゃって寛解体験を書く人いるだろうなと思ったよ+1
-1
-
312. 匿名 2024/07/27(土) 17:56:04
>>303
直近は叩きコメばかりじゃない?善意のコメどれだろう+0
-8
-
313. 匿名 2024/07/27(土) 17:56:59
>>302
へーどうでもいいですなー
トピタイと元コメ読もうか+0
-14
-
314. 匿名 2024/07/27(土) 18:17:17
>>300
ブロックしたけど本人じゃん
他の人がコメントしてるのかと思ったよ+3
-3
-
315. 匿名 2024/07/27(土) 18:41:21
>>168
横になってる時間が長くない?
横になってばかりいるとめまいがしやすくなりますよ+1
-1
-
316. 匿名 2024/07/27(土) 18:52:50
あー言えばこう言うで
結局人のコメントに耳を貸さない人、いるよね。
たぶん日常生活でも何一つ解決してないと思う。
掲示板に何しに来てるのかな。
自分の不満だけたれ流して、コメントくれた人に反論ばかり。
そうやって荒らしてるのは、せっかくこのトピ立ててくれた方にも失礼だと思う。
+10
-2
-
317. 匿名 2024/07/27(土) 18:56:26
>>314
『しかも人の会話に横入りだよね』って書いてる時点でどう見ても本人じゃん
別人なら横入り指摘してないよ
ブロック継続よろしくお願いします+1
-5
-
318. 匿名 2024/07/27(土) 19:52:51
>>300
昨日からお前何様だよ+7
-2
-
319. 匿名 2024/07/27(土) 19:55:16
>>303
その人全部同じ>>10だから流れ見るとわかるよ
親身に考えてレスしてる人が馬鹿をみて本当に可哀想+24
-2
-
320. 匿名 2024/07/27(土) 20:03:58
>>319>>318>>164
スルースキル身に付けましょう
“昨日から”ってことはずっとブロックしてないんだもんね+0
-14
-
321. 匿名 2024/07/27(土) 20:06:18
>>320
指摘しないと長々居座って優しい人が傷付けられていくの見てるのしんどいわ、消えて+20
-2
-
322. 匿名 2024/07/27(土) 20:23:07
仕事しては調子を崩して、休む、この繰り返し。人間関係のストレスに弱い。+4
-1
-
323. 匿名 2024/07/27(土) 20:24:51
>>321
あなたがね
人に『お前』『消えて』って言って傷つけてるのどっちだろうね
早くブロックしときな+2
-19
-
324. 匿名 2024/07/27(土) 20:26:47
人柱ありきの寛解体験とか意地悪コメントする人は治らないだろうなとは思う。障害になって家族に養ってもらってとか仕事を急に休んだりとかあるんじゃないの?
彼氏が人柱ならメンタル疾患持ちの家族も人柱って事ですよね。その考え方はない。
私はしんどい時に支えてもらった人達を大切にしたい。
メンタルトピでしんどい時はIKKOさんのモノマネすると良いとか過去に書いてあって笑わせて貰った。トピ見て頑張ろうと努力してる人は寛解や完治してほしいと思う。+7
-1
-
325. 匿名 2024/07/27(土) 20:27:38
『メンタルの病を患ってる人』が集まるトピなのに、境界性は理解してもらえないんだね+0
-8
-
326. 匿名 2024/07/27(土) 20:33:35
>>323
私はわざと言ってるんですけど?別にどう思われようが知ったこっちゃないわ
自分と同じ境遇の人の意見しか認めないなら最初からそう書いとけよ
自分がデブスだからって理解のある人に僻んだコメしたり努力して克服した人に向かって生意気な口聞いて人生終わってるね笑+15
-2
-
327. 匿名 2024/07/27(土) 20:43:22
>>326
私はわざと言ってるんですけど?別にどう思われようが知ったこっちゃないわ
自分と同じ境遇の人の意見しか認めないなら最初からそう書いとけよ+0
-15
-
328. 匿名 2024/07/27(土) 21:12:41
>>10
私はうつ病で寛解していないので書くのは相応しくないのですが、
以前に臨床心理士さんから聞いたことで
「毎日必ず一つは心から良かったと思えることがある。それを日記に一行書くこと、
思い出すことをやってほしい。」
と言われてやっています。
繰り返していくことで自分を少しずつ好きになっていきました。
自分を好きだと少しずつ力が出るようになっていきました。+13
-1
-
329. 匿名 2024/07/27(土) 21:15:42
>>328
素敵なコメントですが、多分アンカー先間違えてますよ
10はうつ病じゃないですし+6
-2
-
330. 匿名 2024/07/27(土) 21:19:05
自称メンタル疾患ってことがそもそもトピずれじゃないですか。
診断もされてないのに寛解って何ですか。+3
-4
-
331. 匿名 2024/07/27(土) 21:19:46
>>328
328さん、ご面倒でもこのトピの流れを一度追ったほうがよいかと思います。
臨床心理士さんの言葉素晴らしいですね。
このトピで悩んでいる方の参考になると思います。+8
-2
-
332. 匿名 2024/07/27(土) 21:36:29
こんなに暴れ回って周りをかき乱してるから、
社交不安障害とか嘘ですか?と思ってしまうんだけど。+8
-2
-
333. 匿名 2024/07/27(土) 21:37:00
>>329
10さんに向けて書きました。
うつ病ではない方にも効果があると良いなと思い書きました。
私の勝手な願望で引きこもっていた過去の自分と10さんを重ねて見てしまいました。
私が勝手に10さんに高校に行くこと、働くことの望みを諦めてほしくないと思い書きました。+5
-2
-
334. 匿名 2024/07/27(土) 21:37:06
>>291
徐々にだったけど、2週間後には実感してたと思う!1ヶ月後には病院で「薬が変わってから眩暈が良くなった」って伝えてる。眩暈、つらいよね…+2
-1
-
335. 匿名 2024/07/27(土) 21:45:16
>>331
分かりやすい流れまとめました
>>61→>>71→>>93
最初は優しい人も皆こうなるよね+3
-8
-
336. 匿名 2024/07/27(土) 21:50:28
良くならない人ってだいたい理屈っぽいよね
+8
-2
-
337. 匿名 2024/07/27(土) 22:05:26
>>328
自己肯定感上げるのに良いんですよね。似たような事をやってます。今日できた事、良かった事を寝る前に3つ子供達と発表するようにしています。
+6
-1
-
338. 匿名 2024/07/27(土) 22:09:05
>>316
わかるwww
自分以外の人間にも感情あるって知らないのかな?
ブロック待ちしないで自分がすればいいのに
まスルーが1番ダメージ与えられるから放置でwww+9
-2
-
339. 匿名 2024/07/27(土) 22:11:18
>>335
>>10 なんであなた本人が流れを書いてるの?
サイコパスか何かですか?+6
-3
-
340. 匿名 2024/07/27(土) 22:12:38
>>333
優しいですね。
でも、こうやって優しいコメントしてくれた人達皆最後は私を嫌いになるんです
>>61さんのコメント嬉しくてスクショして何度も見返したけど、>>93で『アドバイス書くんじゃなかった』って後悔させて、>>331では333さんにアドバイスしないように求めてる
あなたみたいに『通信制高校に入学されたいというお気持ち、叶うといいですね。』とまで言ってくれた優しい方だったのに、そんな優しい人に『本気でアドバイス書くんじゃなかった』と後悔させてしまうようなダメな人間なんです
私なんかにアドバイスを送ったら、皆後悔するんです
何度も何度も、ガルで境界性人格障がいかもしれないって書いてるけど
(私の心情は>>243と>>252に書きました)
優しいコメントしてくれた人達皆最終的には私を嫌いになって、『一生引きこもってろ』とか他にも自 殺を勧めるようなコメントされたことが何度もあった
叩きコメントをブロックしたら、優しいアドバイスのコメントも消えて、同一人物だと分かって苦しくなったり
そういうこと何度も経験すると、優しい言葉を言ってくれる人も皆最後には私を叩いてくるんだろうなと思って、素直に受け止められなくなったんです
多分、333さんも私を嫌いになると思います
関わったこと後悔すると思います(もうしてるかもしれない)
私はもう、優しいと思ってた人が自分を嫌いになる経過を見たくないので
私なんかに構わず、他の方と楽しく語られてくださいね
本当に、私みたいなどうしようもない人間に優しいコメントありがとうございました
328と333のコメント、ずっと見返します
本当にありがとうございました+4
-20
-
341. 匿名 2024/07/27(土) 22:14:07
>>335
>>61を書いた本人です。
さすがに自分のコメントを次々とこんな形で貼り付けて晒されるのは辛いです。
+9
-1
-
342. 匿名 2024/07/27(土) 22:14:58
>>339
私みたいな人間と絡んで後悔する人を増やさないためです+0
-12
-
343. 匿名 2024/07/27(土) 22:15:26
>>341
削除要請します
すみませんでした+0
-10
-
344. 匿名 2024/07/27(土) 22:21:50
>>226
太っても大丈夫!という気持ちで
過食しても嘔吐しないことを
まず目指さないといけないんですね。
規則正しい生活も大事ですね。
貴重な克服過程をおしえてくださり
ありがとうございました!+1
-1
-
345. 匿名 2024/07/27(土) 22:22:54
>>342
書き込むのをやめた方がいいと思います。もしくは最後に返信・アドバイス不要と書くとか。
自覚あって、人を傷つけるのが一番タチが悪いです。+15
-2
-
346. 匿名 2024/07/27(土) 22:25:01
>>345
サイ コパスと書くのも人を傷つけてますよ
本当にすみませんでした+0
-14
-
347. 匿名 2024/07/27(土) 22:41:20
私もそうなんだけど、メンタル病みやすい人って自分の事を考え過ぎてる気がする。過去の事もほじくり返して考えて、あの時もあぁだったし、やっぱり私は周りよりダメなんだって思ったり。
普通の人は気にしないような、ちょっとした心身の不調にも敏感になって、そこを自分で意識し過ぎてドツボにハマッたり。
で、自分の事を考え過ぎて他人の事に気が回らず、大事な事にも気づかず怒られやすかったりして、余計に落ち込んでさらに病んで…みたいな。
生まれつきの脳の伝達物質の関係や、遺伝もあるから抜け出すのは難しいよね。良くなったり悪くなったり繰り返しながらずっと生きていくんだろうな。+8
-1
-
348. 匿名 2024/07/27(土) 22:47:05
>>281
再レス本当にありがとうございます(^○^)
今までので抗うつ剤は副作用が酷くて酷くて眠気が酷かったので
281さんのレスは本当に参考になりました♪
お互い頑張っていきましょうね( ^∀^)+1
-1
-
349. 匿名 2024/07/27(土) 22:55:51
>>44 さん
私も同じく仕事で適応障害になり休職、延長までしています。
治療のゴールってどこ…?と日々不安です。
発症前と同じ状況でも不調にならなかったら寛解と言えそうですが再現も難しいですよね。+4
-1
-
350. 匿名 2024/07/27(土) 23:06:31
暇過ぎてもメンタル病むし、忙し過ぎてもパニック発作でたりしちゃう。程よく忙しいのが一番良いけど、なかなか理想的な状況にはならず…。忙しい毎日を、安定剤飲みながら生きています。
生まれつき不安が強くて、小さい頃からずっと不安と付き合ってます。中学では不登校になったし、今はスマホ依存で指が痛くなってもやめられないし、発達障害もあると思う。被害妄想強いしヒステリックだし、生きづらいです。寛解した話じゃなくてごめんなさい。+4
-3
-
351. 匿名 2024/07/28(日) 00:51:48
>>343
>>313のコメも消した方がいいと思います。+3
-2
-
352. 匿名 2024/07/28(日) 01:08:01
>>351
消した方が良いとあげているアンカー合っていますか?
削除要請しましたが、明らかに法的に問題がある内容じゃないと厳しそうです+0
-7
-
353. 匿名 2024/07/28(日) 01:20:39
>>352
あなたが書いた本人ですから、法とか関係なく削除できます。+4
-3
-
354. 匿名 2024/07/28(日) 01:24:11
>>353
“消した方が良いとあげているアンカー合っていますか?”
もうこのトピには書き込みません。
傷つけた方、すみませんでした。+0
-13
-
355. 匿名 2024/07/28(日) 02:14:48
>>309
そうなんですね!知らなかったです。+0
-1
-
356. 匿名 2024/07/28(日) 04:40:26
なんか怖いんだけど荒らしなの?口調おかしいし
真面目に返信しちゃったよ+7
-1
-
357. 匿名 2024/07/28(日) 06:15:55
>>262
免疫疾患でも免疫異常が出ないケースもありますがそこは診断が熟知した先生でないと診断判断ができないみたいです。婦人科ホルモンバランスも検査するべきかなと思います。
本当にとても辛かったから気持ちがわかります。パニック障害かとも思っていたし、息ができなくて救急に駆け込んだ事もありました。その内頭がふわふわ雲の上を歩いた感覚で布団も重たく寝れなくなりました。
私が感じたのは炎症を抑える治療(免疫疾患として治療や)か遮断する治療(婦人科、精神科治療)この違いなのだろうなと感じました。
↑あくまで私が思った事ですが
また関節が痛い、指が腫れる、指が曲がらないなどはエクエルの口コミはすごかったので飲んでみようと考えてます。お困りの方は口コミ是非見てみてください。+0
-1
-
358. 匿名 2024/07/28(日) 07:19:32
工場系の仕事で首の神経を痛めてから性格がガラリと変わった。
寝れない、人と話せない、何もかもが怖い、、、
仕事辞めて整体に通ったのはもちろん、
早寝早起き
朝散歩
賛否両論あるだろうけどサウナに通って数年かけてだいぶマシになってきた!!+10
-1
-
359. 匿名 2024/07/28(日) 08:16:22
>>356
荒らしだよ。
悪質なね。
途中からおかしいのを指摘してくれた人がいてよかった。
+10
-1
-
360. 匿名 2024/07/28(日) 08:58:39
>>298
楽天ショップやAmazonの商品ってほぼ転売だけどね
+5
-2
-
361. 匿名 2024/07/28(日) 09:24:39
>>334
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!+0
-0
-
362. 匿名 2024/07/28(日) 11:55:27
失眠ってツボにお灸をしてると体がすごく楽
寝れるし、体も軽くなる
まだ始めて2日しか経ってないけど、おすすめ+4
-1
-
363. 匿名 2024/07/28(日) 12:05:05
>>358
それって下をずっと向いてたとか?
首の角度が悪かったのかな+0
-1
-
364. 匿名 2024/07/28(日) 12:18:06
>>358
首に神経って自律神経とも関係あるよね…
症状が良くなってきたようで何より!+4
-1
-
365. 匿名 2024/07/28(日) 12:42:19
オープン就労目指してるうつ病です。
37で、20代から適応障害→うつ→うつと繰り返してます。
特例子会社、一般企業の障害者枠どちらが良いですか?
手帳は3級で、障害年金は申請中です。+1
-2
-
366. 匿名 2024/07/28(日) 13:24:59
精神3級の統失です
就労Aで某病院の清掃作業をしています
病院は5ヶ月ほどになるのですが医療スタッフにいじめられています
自分だけあいさつ無視
モップをかける通路に医療カートや配膳カートを置かれたり睨まれたり笑い物にされたりその他あらゆる作業の邪魔をされたりしています
そんな事もあって病院に出勤するのが苦痛になってきました
とんぷくの薬(セパゾン)を飲んで出勤していますがそれでも週明けが怖いです
でも大事な収入源ですし生活のためだと思って我慢するつもりです
ストレスを減らすにはどうすればいいでしょうか?田舎なので他のA型を探すという選択肢は無いと思います精神科に相談しても相談員と話すよう言われました
正直辞めたいですが作業自体はやりがいがあって他の清掃の同僚もいい人ばかりなので足を引っ張りたくありません
どうすればふつうに作業する事が出来るでしょうか?+0
-2
-
367. 匿名 2024/07/28(日) 14:38:31
>>366
責任者に虐めている医療スタッフのことを報告する
我慢する必要なんてない。今までされたことを一部始終話す+3
-1
-
368. 匿名 2024/07/28(日) 15:04:02
>>367
読んでいただきありがとうございます
一度作業所の管理者との面談で陰湿なイジメにあっている事を言ったのですがあくまでこちらが下請けなので病院とケンカは出来ないよね〜ってことでできるだけ医療スタッフと関わらない所の作業(ナースステーションではなく病棟の廊下等)にしていただきましたがそれでもICUの清掃のときに吐き気がして冷や汗や寒気がしたことがあってその時はしばらく休んだりして何とかのりきりました
週明けまたしんどいようならもう一度相談したいと思います
コメントありがとうございます🙇♀️+2
-2
-
369. 匿名 2024/07/28(日) 16:32:43
>>44
原因の職場に戻ったら再発するじゃないの?
それかうつ病か不安障害になってしまう
異動出来ないなら転職するしかないよ+1
-1
-
370. 匿名 2024/07/28(日) 20:27:43
>>19
そのある事やらを教えて+3
-2
-
371. 匿名 2024/07/28(日) 21:20:09
>>225
ありがとうございます
目標の1/3ができれば合格!
そうだよね、なんでもかんでもやらなきゃと思うから追い込まれるんだよね
子供のことだけしっかりやって、ほかは適当でもいい
その心構えでいきます
がんばります、ありがとう+2
-1
-
372. 匿名 2024/07/29(月) 06:05:57
>>216
楽しい事を考えたり予定する。
ママは休むと言ってごろんと横になる。
家事は適当に。冷食沢山ストック。
疲れた時はアンパンマンカレーで十分。
私はまだフルで働けないから4時間パート。
今日は朝からホットケーキにバナナトッピング。ちょこ溶かしてかけてホイップクリームつけ食べる予定。分量測ったり作るのは算数の勉強って事で子供にやってもらう。+2
-1
-
373. 匿名 2024/07/29(月) 10:00:55
>>50
アーシングってうち家の中を無垢の木にしてあるんだけど裸足で木の床を歩いてるならアーシング効果になるのにな?+1
-1
-
374. 匿名 2024/07/30(火) 00:02:58
薬飲んで寝てても寛解しないだろ+1
-1
-
375. 匿名 2024/07/30(火) 06:29:55
>>1
私も色々な病院を回って、結局は原因不明で諦めました。
薬の副作用はあると思ったので勝手にやめたら死にそうになりました。
だけど、そのおかげでかなり薬の量を減らせたので、やって良かったです。
主さんには勧めないけど。
体調もだいぶ良くなりました。
薬中毒になってた部分はありました。精神薬は依存性があります。
働くのも諦めて、毎日ダラダラと過ごしています。
私は精神障害手帳を貰って、年金も貰っています。
生活保護は貰ってません。
+2
-2
-
376. 匿名 2024/07/31(水) 16:05:12
アーシング気になります。
この時期は外に出るだけでも大変ですが、どこでやるのがおすすめですか?
+0
-1
-
377. 匿名 2024/08/01(木) 21:21:19
>>344
役に立てたかな。
本当に辛いのがわかるから、何かあれば聞くし、真剣に答えるから抱え込まないでね+2
-1
-
378. 匿名 2024/08/02(金) 21:49:28
>>1
任意入院して生活を医療関係者見守りの下やった
のが自分には効いた。退院してからも入院時得た
事思い出しながら過ごす事で再入院避けられてる+4
-1
-
379. 匿名 2024/08/04(日) 22:28:40
>>462
ごめん
これ見て社会復帰は無理だと思ってしまった
多分、悩んでるのは悩んでるんだろうけど
全部を世の中や他人のせいにして
ブチギレるタイプだよね
人格障害もあるのでは、と思った+6
-2
-
380. 匿名 2024/08/07(水) 20:19:57
>>379すごい未来アンカーと思ったらここの誤爆かな
>>10が主やってる
【当事者限定】一生引きこもりから抜け出せる気がしない人【叩きコメ禁止】【当事者限定】一生引きこもりから抜け出せる気がしない人【叩きコメ禁止】girlschannel.net【当事者限定】一生引きこもりから抜け出せる気がしない人【叩きコメ禁止】主は一生引きこもりから抜け出せる気がしません。 もう11年引きこもっています。 環境の変化に適応出来なかったことやその他色々な要因があって、中学に入ってすぐ不登校に。 実質小卒の...
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する