-
1. 匿名 2023/11/20(月) 23:36:16
最近、お客さんの勘違いからクレームを受けることが多くて凹んでいます。返信
花束の注文を受けて確認したにも関わらずアレンジメントだと言ったのにと怒られたり。
センスがないと叱責されたり。
この間は配達先でお客さんの勘違いからかなり理不尽にクレームを受けたので言い返したら本社にクレームの電話をされました。
お客さんのイメージを引き出そうとしてもお任せの一点張りで花束やアレンジメントを作成しても嫌な顔されることもあります。
花屋歴20年にもなりますが最近トラブル続きです。同じ花業界の人、よかったら話しませんか?
+70
-3
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 23:36:37 [通報]
怒りながら花買う人いるんだ返信+87
-0
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 23:36:58 [通報]
+15
-0
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 23:37:13 [通報]
花ってなんであんなに高いんだろう返信+15
-18
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 23:37:32 [通報]
アレンジメントや花束ってやっぱり予約必要かな?返信+16
-0
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 23:37:54 [通報]
>>1返信
言い返せるのすごい!
私ならクレームでもすぐ謝ってしまう+18
-0
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 23:37:57 [通報]
>>1返信+17
-0
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 23:38:49 [通報]
見本カタログみたいなの作る。返信
その中から選んでもらって多少のアレンジもお客が想像しやすいようにする。+62
-0
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 23:39:04 [通報]
>>1返信
本当にセンスが無いのでは?+11
-18
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 23:40:04 [通報]
>>7返信
アルバイトが近道すぎて草+61
-0
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 23:40:09 [通報]
>>7返信
なんでこの画像持ってるんだよwwwwww+51
-0
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 23:40:38 [通報]
花屋20年ならやってけるそのままで返信
花屋さんは漏れなくめちゃくちゃ高レベルで気が強い
+30
-5
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 23:40:38 [通報]
仕事のたびに写真撮っておいてイメージ見本にする〜返信+24
-1
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 23:41:14 [通報]
手が荒れ狂う返信+10
-1
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 23:41:15 [通報]
>>5返信
アレンジメントは予約した方が良さそう。+13
-0
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 23:42:33 [通報]
働いてるんじゃなくてお客です。コメントしてごめんなさい。私は花屋さん大好きです。買わない日でも、店員さんがお花のお世話をしてるのを見るのが大好きです。いつも幸せな気持ちにさせてくれてありがとう。返信+103
-5
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 23:42:34 [通報]
>>2返信
たしかに、、
お花っていい気分で買いたいかも。+51
-0
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 23:43:41 [通報]
>>17返信
花屋とケーキ屋は幸せの象徴なんだけどな〜+62
-0
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 23:44:19 [通報]
>>9返信
ひで~+7
-1
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 23:46:20 [通報]
花をあんまり買わないから相場が分からないんだけど返信
お祝いの花束3000円分って言うと安すぎますか?+7
-0
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 23:47:57 [通報]
>>9返信
20年やってて最近良く言われるならちょっと古くさいというか今に合ってないのかもとちょっと思ってしまった
あと文面からしてもお客さんとコミュニケーションが取れてなさそう
20年も働いてるなら自分を守るためにも「こういう感じに仕上げます」みたいの書いてお客さんに了承のサイン貰ったりとかできそうなものなのにそれもしてなさそうだし…
もう少し上手く立ち回れないかな…
+17
-12
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 23:51:21 [通報]
>>1返信
厄年とか大殺界なんじゃね!知らんけど+3
-3
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 23:53:47 [通報]
一昔前よりお花が高いものだという認識が薄れた上に物価高で懐に余裕が無い人が増えたからでは。昔よりも品種改良されたり加温して咲かせるお花はまた相当高くなったでしょう?なんだかんだ文句言う理由はこの金額でこれだけ!?ていう本音が隠れていそう。お花屋さんにも店によって取扱い価格帯に差があるのにね。返信
私の経験だと「おまかせ」でオーダーすると状態が良くない売れ残りを混ぜられるみたいだな~て思ったことが続いたから、おまかせオーダーをすることはやめた。+31
-0
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 23:56:08 [通報]
椿は置いてませんか?返信+1
-0
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 23:56:39 [通報]
>>20返信
何のお祝いで誰に渡すかにもよりますが、客からしても今時3000円ではお花の華やかさとボリュームが足りない認識です+16
-3
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 23:56:51 [通報]
>>1返信
最近というのが
気になった+0
-0
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 23:57:18 [通報]
私、結構アレンジや花束買うんですけど、お花屋さんのセンスってすごいですよね!確かに好みはあるんですけど、よっぽどでない限り変だった事はありません。バランスとかカラーとか勉強してるんだろうなぁと尊敬します!返信+30
-0
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 23:59:40 [通報]
>>4返信
世の中いろんなものが値上がりしてるのに花だけ値上がりしないと思ってるの?+9
-4
-
29. 匿名 2023/11/21(火) 00:04:18 [通報]
>>2返信
せっかく綺麗なお花見るんだから、幸せな気分に浸ればいいのにね。+9
-0
-
30. 匿名 2023/11/21(火) 00:08:30 [通報]
お客さんのほとんどはお花慣れしていないから時価も知らないだろうし〇〇円くらいでお任せで、ってオーダーされても出来上がりに満足してもらうの難しいよね返信
お客側の私でも分かる
うちに出入りしてるお花屋さんは私の好きな花、色、雰囲気とか聞いてきてくれる
だからお互いの齟齬がないから花束を受け取ってすごく幸せな気持ちになる
お花屋さんってそれくらい生活を華やかに穏やかにしてくれるよ!
全国のお花屋さんに感謝!+15
-0
-
31. 匿名 2023/11/21(火) 00:09:14 [通報]
小さな花瓶3つに一本ずつ並べて飾るのが好きなんですが3本だけ買うのって迷惑じゃないですか?返信+8
-0
-
32. 匿名 2023/11/21(火) 00:09:23 [通報]
>>23返信
この金額でこんなしょぼいの?!
って話だったらやっぱりセンスがない花屋さんなんだと思う。
センスいい花屋さんて、この金額でこんなに素敵に仕上げてくれたんだ!
って感じさせてくれるよ。+9
-7
-
33. 匿名 2023/11/21(火) 00:09:46 [通報]
花屋に就職してくる半数ぐらいは花屋の仕事が花束やアレンジメントを作るのがメインだと思って入ってくる返信
実際は入社してすぐなんて作らせてもらえず水換えや掃除、配達といった雑務がメインなのにそういった雑務がすぐ嫌だと言ってさっさと辞めていく
あと趣味で花を習った程度で入社してくる人も勘違いしがち
苗や鉢物の水やりすら拒否した人もいる
+17
-3
-
34. 匿名 2023/11/21(火) 00:11:58 [通報]
資材もお花も高騰してるからお花のを気持ちよく買う客が少なくなってる気がする。返信
あと、雇われだから権限ないけど花キューピットをやめたい。ただでさえ肉体労働で冬場は寒い中、仕事なのに若い子はすぐ辞めるから人員いなくて遠方の配達先が留守だと
最悪、何度も行かないと行けない。
お花だから絶対に、その日中に届けないといけないし。
+23
-0
-
35. 匿名 2023/11/21(火) 00:14:51 [通報]
>>4返信
卸値は昔よりかなり下がってるんだよね、全盛期一本500円の花が今100円台
花農家が廃業してくの何人も見たよ。一本20円や30円で落とされて作り損だって花屋はそれを幾らで売るんだろう?仲買から買うなら手数料上乗せされるけど+9
-2
-
36. 匿名 2023/11/21(火) 00:15:13 [通報]
>>1返信
私も生花業界です。
曖昧な注文するお客様用に見本の写真を何枚か用意しておくのはダメ?
お任せと言っても大体のイメージがあったりするんだよね(それをうまく表現できないみたい)。
あと、言った言わないのトラブルがあるから、注文票(花束・アレンジどちらかに○してもらうとか)を書いてもらうようにした方がいいかもね。+17
-0
-
37. 匿名 2023/11/21(火) 00:19:19 [通報]
毎年誕生日にでかいアレンジをダンナからもらうんだけど、最近花屋がエコとか言って透明のフィルムとリボン無しで持ってくる。腹立つわ〜返信+18
-3
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 00:19:46 [通報]
>>4返信
世の中の色々な業界が成り立っていくために、そういうシステムになってるんだろうね
+3
-1
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 00:20:15 [通報]
花屋さんの前を通るたびに、花びんを買ってお花を活けたいなと思うのになかなか行動に移せない。返信
家にきれいなお花があるだけで生活が華やかになりそうで憧れる。+7
-0
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 00:24:02 [通報]
昔超高級外資系ホテルのウェディングのアレンジ作る一日バイトですっごいイジメられた。全員底意地悪かった。あれ以来あのホテルのウェディング広告見ると、あいつらが作ってるのにな〜って思う。返信+13
-0
-
41. 匿名 2023/11/21(火) 00:25:12 [通報]
>>34返信
うちの母親が知らない間に花キューピッド頼んだんだけど配達時間も知らされずその時間に家にいなかったら花屋さんにすごく怒られたの思い出したわ
+10
-0
-
42. 匿名 2023/11/21(火) 00:30:54 [通報]
>>1返信
ぜんぜん違う業界の話で申し訳ないけど、読んでたら私もムカついたエピソードを思い出した。
だいぶ前に化粧品のカウンターで働いてた時に、40代の主婦がアイライナーを買いに来た。
『いつもは黒のアイライナーを使ってるけど、他にオススメある?』と聞かれたから、ブラウンも優しい感じで良いですよとオススメして、その場でテスターを使ってもらった。
その主婦は少し迷ってたけど、
『優しく見えるからブラウンもいいわね。じゃ、今回は気分を変えてブラウンにするわ』
と言ってブラウンに決めたことを私に伝えてきた。
それを聞いた私は、
『ブラウンですね。それでは商品をご用意しますのでお待ちください』
と伝え、会計の時にも『☓☓アイライナーのブラウンが1点』と目の前で読み上げながらレジ打ちした。
そして、会計後にも『こちらがブラウンのアイライナーでございます』と伝えて渡し、ブラウンのアイライナーを楽しんで使ってみてくださいね、みたいに軽く雑談をした後にお客様を送り出した。
それが朝の10時ごろの話。
そして事件はその数時間後に起こった。
朝10時にブラウンのアイライナーを買っていった主婦が昼の1時ぐらいにまた店に現れて、
『ちょっと!さっき買った商品、ブラウンのアイライナーだったんだけど!』
とキレながら私の方に向かってきた。
さっき確かにお客さん自身が『今回はブラウンにする』と言ったし、その後もさんざんブラウンのアイライナーだということを確認して渡したのに、本気で何が起きたのかと思った。
あの一連の会話は何だったの?と。
一旦持ち帰ったけどやっぱり気が変わって交換して欲しくなったのかは分からないけど、気が変わったというより、
『私は黒が欲しかったのに、コイツに間違ってブラウンを入れられた』
って本気で思ってるような態度でさ。
で、私とお客さんのやり取りを見ていた先輩もお客さんの演技(?)に騙されて、私がミスしたと思い込んでかなり厳しく注意してきた。
(なぜ色を間違えたの?お客様に再来店の手間をかけさせた事を反省しなさい!)
あれから15年ぐらい経つけど、あの日、絶対にあの主婦が『気分を変えてブラウンにする』と言った事や、その後にもブラウンのアイライナーについてさんざん話した事をハッキリ覚えてる。
15年ぐらい経っても覚えてるほど腹の立つ屈辱的なエピソードだった。
+37
-7
-
43. 匿名 2023/11/21(火) 00:32:01 [通報]
>>19返信
花屋に勤めて10年だけど理不尽なクレームきたこと無いわ
難しい注文や原価無視の注文はたまにあるけどちゃんと納得してもらってから作成するし無理そうならお断りする
ある程度デザインのパターンというか定石って決まってるしセンス無いって言われるなら本当にセンスが無いか流行りに疎いのかと思った+4
-7
-
44. 匿名 2023/11/21(火) 00:34:08 [通報]
>>14返信
これからの季節は特に辛いよね
うちの店は暖房は足元だけだから店内にいても凍える+3
-0
-
45. 匿名 2023/11/21(火) 00:35:48 [通報]
>>42返信
何かの病気かと思う。もしくはアタオカ…
そういう人って42さんだけじゃなくあちこちで迷惑かけまくってると思うよ。+30
-0
-
46. 匿名 2023/11/21(火) 00:43:00 [通報]
>>33返信
求人出すとちょこっとお花を習ったんだろうなという60代のオバサマの応募が多い。
水仕事で冷えるし力仕事ですけど大丈夫ですか?と必ず確認するんだけど「大丈夫です!」てみんな答える。そしてみんなひと月で辞めていく…
きれいなお花に囲まれて優雅に生けて…みたいに思ってる人多いよね。+18
-0
-
47. 匿名 2023/11/21(火) 01:02:38 [通報]
>>18返信
この話、私信じない母「バイトするならケーキ屋、花屋がいい。なぜなら……」 その理由に「たしかに」「これ大事」と共感の声(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jpお仕事にはいろいろな場面やエピソードがつきもの。そんな世の中のあるあるをご紹介する企画「お仕事楽しい」。今回は「働きやすいアルバイト先の選び方」のお話です。私は母から「アルバイトするならケーキ屋さんとかお花屋さんとかにしなさい。機嫌のいい人しか買...
+4
-0
-
48. 匿名 2023/11/21(火) 01:21:48 [通報]
>>1返信
>>お客さんのイメージを引き出そうとしてもお任せの一点張りで花束やアレンジメントを作成しても嫌な顔されることもあります
これって一度や二度じゃないってことだよね 見本写真である程度お客様の好み選んでもらったり、具体的にメインはこんな花が何本であとはこんな花を使う、みたいに話詰めない? 嫌な顔されるほどセンスないの作っちゃうの??+1
-1
-
49. 匿名 2023/11/21(火) 01:25:25 [通報]
昔あったクレーム。返信
男性から女性への古希のお祝のアレンジ。
札に古希と入れたら(依頼者指定)、お届け先から『私は70に見えないって言われるのに!!古希って書くなんて!!主人ともひどいって話してました〜うんたら』ってクレームあった。
一応指定だった旨お伝えしたところ『○○さん(依頼者)は付き合い長いけどそういう気が利かないとこあるわね!私は周りからも70歳に見えないって言われるのに』
どうにかしてほしいとかではなくただの愚痴のようだったのでひたすら聞いてました。
ちょっと泣いてる声音に聞こえたりしたので『男性って配慮が足りないところがありますよね〜御祝いしたい気持が先に来てしまったんですね』とか友達みたいなコメントをしてしまった。まぁ、若かったから許して。
こちらは悪くないけどこういう理不尽なやつたまに来ます。
+18
-0
-
50. 匿名 2023/11/21(火) 01:30:17 [通報]
>>27返信
わかります。
自分じゃ選ばない花が入ってたりするけど全体的に統一感あるし。やっぱりプロは違うなと思う。+5
-0
-
51. 匿名 2023/11/21(火) 01:35:51 [通報]
お花屋さんって大好き!昔お花屋さんと一緒にブライダルで働いていたから、体力勝負でめちゃくちゃ大変な仕事だよね。返信
でも一回だけショックなことがあったな。ネットで見つけたお花屋さんで、母の日アレンジメントを義母に贈ったんだけど、到着したよありがとうって添付された写真が、どう見てもわたしがネットで見た写真と違う…色合いは同じだけど花変えすぎだし…。送り直してもらうのも、義母に変な気を使わせるから、お店にはメールだけ送っておいた。+8
-2
-
52. 匿名 2023/11/21(火) 02:10:59 [通報]
>>42返信
実際の返品ルールがどうなってるかは分からないけど、店員側に落ち度があると強く主張することで返品できると思ってる人なんだと思うよ。
たとえあなたにクレーマーだと思われようが返品することが目的だから気にならないんだろうね。お互い気まずくなるだけなのに。+13
-0
-
53. 匿名 2023/11/21(火) 03:28:48 [通報]
結婚前と結婚してからで2つのお店で10年以上働きました。別の仕事に転職してから子供が生まれて育休中。返信
ほんとはまたお花屋さんで働きたいけど子供いると厳しいからいまは我慢。
田舎だったので店頭販売のほか配達、冠婚葬祭、生け花の各流派のお稽古、スーパーへの卸、花キューピット、色々やってて楽しかった。
本店勤務の日は大量の水揚げや、地元の名士が亡くなった時の葬儀のスタンド花作成(徹夜)、余裕で圏外地域への配達など大変だったけど楽しかったな。
支店は大型スーパーマーケットにテナントで入っていて本店とは違う客層でこれまた面白かった。+5
-1
-
54. 匿名 2023/11/21(火) 03:36:27 [通報]
たとえ生け花でお免状を持っていても、お花の学校出ていたとしても、技術よりセンスみたいなとこありますよね。返信
お客様にも〇〇さんに花束作ってほしいとか指名あるし、自分がそうされると嬉しかった。私はたまにしかそういうのなかったけどお年寄りの接客は得意です。
お話を聞きながら、寄り添いながらお花を選ぶのが好きです。
バケツにドーンと入ったスプレー菊一本買いに来た方にでも、全部バケツから出して1輪でも多く花が付いているものを一緒に選ぶとかそういう手間が喜んでもらえると嬉しい。ごめんなさいね、1輪しか買えないのに~なんて言ってくれるけど、その1輪をご家庭に持ち帰ってお供えしたり飾ったりしてくれていると思うと1番良いものを買って欲しいから頑張れる。+15
-0
-
55. 匿名 2023/11/21(火) 04:06:25 [通報]
保育園の時は誕生日発表会の時、将来何になりたいかって毎年発表してたんだけど、花屋さんとケーキ屋さんって言ってたな〜返信+1
-0
-
56. 匿名 2023/11/21(火) 04:36:13 [通報]
お花のアレンジってどうしても好みがあるから苦情はしょうがないのかなと思う。返信
一度、祖母の退院祝いでおまかせで値段だけは高めの値段で注文したら、やたらと派手で豪華というか水商売みたいなケバイって感じになって、もう少し柔らかい色で華やかな感じってのを期待してただけに驚いたことある。
花屋は値段に見合う豪華な感じと高い花を使ってくれたんだど思うけど、こちらがイメージしてたものとあまりにも違い過ぎて、おまかせじゃなくてもっとどういう色や花を使って欲しいとか細かく伝えた方が良かったなと思った。
苦情は言わなかったけどおまかせでは伝わらないと反省はした。+11
-1
-
57. 匿名 2023/11/21(火) 05:26:32 [通報]
>>32返信
現代の花の相場知らない人が何年も前に買ったイメージで注文したらそうなるんじゃない?
それに同じ金額出すのでも、まあこれくらいならと出したお金と奮発してやっと捻出したお金なら後者のほうがより素晴らしいものを求めてしまうのが人情だろうし…今は生活苦しい人多いからね
私は花屋のセンスの問題と言い切れるほど花のこと知らないから元レスに納得してしまったよ+8
-0
-
58. 匿名 2023/11/21(火) 06:12:35 [通報]
>>42返信
わかります!
主ですが、この間お客さんが選んだ観葉植物を配達したんですけど配達伝票にもその観葉植物の名前も書いてあるし
「こちらの観葉植物は冬場の寒さに弱いので暖かいお部屋で管理をお願いします。」とまで説明して
「わかりました。」
と言われ「受け皿はおつけしますか?」と言うと
「家にあるから。」
とのやり取りだったのに家に持っていったら
「こんな観葉植物選んでない。何でこんな冬場に弱る観葉植物持ってくるの?しかも受け皿もついてないし!!怒」と怒られ
「お客さまが選ばれたので。」と言い返しちょっと言い合いになったので本社にクレーム入れられました。
その方は「こんな物、持ってこられてこの観葉見るたびに店員の顔が浮かんで気分が悪い。」とまでおっしゃってたそうです。
結局、返金したのでそのお客さんは無料で観葉植物を貰えたんですよね。
他の先輩店員も私とそのお客さんのやり取りを知らないから私が間違ったみたいに思われて注意されるしいい歳して泣いてしまいました、悔しくて。
+21
-1
-
59. 匿名 2023/11/21(火) 06:50:52 [通報]
話さないよ返信+0
-2
-
60. 匿名 2023/11/21(火) 06:53:10 [通報]
猫を飼っているお宅にプレゼントする花は何がいいですか?返信+0
-1
-
61. 匿名 2023/11/21(火) 06:58:52 [通報]
>>49返信
古希、米寿のお祝いって普通に言ったり書いたり送ったりするから、そのご婦人が気にしすぎだよね。
年相応を嫌がったり否定する年寄りって本当面倒くさいわ。+8
-0
-
62. 匿名 2023/11/21(火) 07:06:58 [通報]
>>32返信
何軒かの花屋さんで花束買ったことあるけど、3000円、5000円でこの程度なのかって思ったことしかない。
高い花たくさん入れて小さく、安い花入れてもいいから大きくとか、質より量なのか、大きさや色味を指定した方がいいんだなと学んだ。
私みたいな花の種類をよくわかってない素人だと、たくさんお花が入って大きい=豪華みたいに見える。+4
-0
-
63. 匿名 2023/11/21(火) 07:39:34 [通報]
>>16返信
こいうコメント来ると思った(笑)
+1
-2
-
64. 匿名 2023/11/21(火) 07:47:57 [通報]
見本みたいなのは無いのかな?返信+0
-0
-
65. 匿名 2023/11/21(火) 07:59:40 [通報]
>>56返信
そりゃおまかせならそうなるね
具体的に言わないとエスパーじゃないから淡い感じがいいとか分かるわけないよ
+6
-0
-
66. 匿名 2023/11/21(火) 08:22:25 [通報]
H花壇は最悪ブラック返信+6
-0
-
67. 匿名 2023/11/21(火) 08:25:58 [通報]
>>27返信
少数だけどあれっ?という人はいる。センス外れたなと思うけれどお礼は言うよ自分では出来ない技術だもの。この前も某チェーン店の異動でアレンジの雰囲気があまり好きではない感じに変わりがっかり。+2
-0
-
68. 匿名 2023/11/21(火) 08:27:01 [通報]
>>1返信
商店街の自営業の花屋と、大手花屋チェーン店で働いたことあるけど
どちらも店長がきつくてひどかった
自営業は一度も外で働いたことがないシングルマザーで自分のやりたくない 重労働や汚い仕事をやってもらいたくて バイト雇ってる感じだった
大手花屋チェーン店の店長は、店長になって半年以内に3人も1ヶ月で辞めさせた人物。パラハラ暴言がひどかったが自分より上の人には裏表使って嘘だらけ
女の職場で働いたの初めてだったんですっごい怖いなと思った。この会社が今でもトラウマ
お客さんは比較的感じ良かったです
嫌だった割合的にお客は100人中4人ぐらいかな。 女のお客さんの方が圧倒的に多いのにその嫌なお客4人中3人は男でした+5
-2
-
69. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:44 [通報]
>>42返信
認知症だったのかもしれないね。嫌な出来事だったね、世の中は理不尽の連続だね。すごく丁寧で、寄り添ってるし、最高の接客をしたと思います!誇りに思っていい!+6
-0
-
70. 匿名 2023/11/21(火) 08:39:12 [通報]
>>1返信
小さいサボテン買ったお客さんがいて 以前働いてたフラワーショップでは鉢の周りに長めにアルミホイルを巻いて、サボテンの周囲にもアルミホイルが触れないけど外側の ビニール袋にも触れないでサボテンが守られるような感じでやっていたのに
大手フラワーチェーンでそれをやろうとしたら、隣にいた副店長が「アルミホイルはみっともないからこれで」と言って長細い傘を入れるみたいなビニール袋( 先っちょに持つところがある)を渡してきた。
見張られてるのでそれでやるしかなく、 でも長細くて狭いビニールの底に小さいサボテンを入れるのはすごく大変だった
ビニールを手で縮めるようにして底に置いてそのビニールをまた伸ばして渡したんだけど、買い物客がおじさんで切れて数分間罵倒してきた
こんなの持ってサボテンがビニールの横にぶつかったらどうするんだって!本当だよ
かなり罵倒したおじさんの後ろで奥さんが腕組んで一緒に睨んできてたのも記憶に残ってる
花屋でこんなに嫌な思いをするのも珍しい
副店長は客が去ったあとあなたが時間かけてサボテン入れてたからあんな風に文句言われたのよ って言ってきた。違うわ!
大体プレゼント用でもないのにアルミホイルはみっともないとかって意味がわからんわ
他の花屋さんではサボテンどうしてましたか
今考えると通常お店は普通の袋に入れてますよね
+6
-1
-
71. 匿名 2023/11/21(火) 08:48:19 [通報]
>>1返信
ある時お客さんから電話がかかってきて友達からお花が届いたそうなんですが 昨日受け取れなかったので 一晩経ってから送られてきたらしく、水がカラカラで枯れかかっていたと。 配達したのは有名な宅急便会社
私はあまり配達係の方はやってないので よくわからないので副店長に変わってもらいましたが
こういうのって宅急便責任題ではなく花屋の責任になるのかな
そのお客さんは名前見たら送り先がうちのフラワーショップ チェーン店だったと怒りの電話をかけてきたけど、私だったら宅急便の方に電話かけたんじゃないかと思った
こういう案件はどのように対処してますか?
完全にフラワーショップが悪くてお金の負担もする感じでしょうか?
それともその宅急便の方にも事情説明しますか
+2
-0
-
72. 匿名 2023/11/21(火) 08:53:27 [通報]
>>1返信
大手フラワー ショップHで働いていた時 店舗がショッピングモールでしたが夜9時までやっているところで
仕事も上司は先輩からたくさん 言われるので1時間ぐらい残業になってました そこから1時間以上かかる隣県の自分の家まで帰って、翌日は朝9時からなんですが疲れちゃって10分前ぐらいに行ったら
店番1人のはずが店長が来てて、 9時から働くなら8時に来るものよ!あんたなんかやめてよと首を言い渡された
しかも1時間長めに働いても9時からのところ8時に行っても時給つかないんですよね
時給も最低料金だったし
1人店番も働いて2日目ぐらいからやらされてた
そんな感じで遅番の後に早番とかめちゃくちゃなシフトだったわ+10
-0
-
73. 匿名 2023/11/21(火) 09:39:05 [通報]
>>1返信
友達が自営業の花屋で働いていた時は 若夫婦がやっていたらしく旦那さんが力仕事や汚い仕事全部やってくれて
友達はただひたすら毎日仏様のお花を作ってただけらしい
そんな楽なお店もあるんだね
私は逆に力仕事と汚い仕事ばっかりやらせてやらされてた
週に3日しか働きに行かないのにお店に行くと汚れた雑巾がいっぱいバケツにかけてあってそれ全部洗ってって言われる(店長の自宅のお店 なので店長が自分の家を掃除した雑巾を全部洗わせるため)
しかもショップの水道は水しか出ない。
やめられちゃうと思ってたまにサービス的にアレンジメント作らせてもらった
皆さんが働いてるところはこんなひどくないのかな?
お花の好きだしお花の仕事も好きだったけど手にはいつも豆ができてて足にも血豆ができてて、足の爪が紫色になってた(重いものを運べないから足を使うからです)+6
-0
-
74. 匿名 2023/11/21(火) 10:25:15 [通報]
実家がお花の栽培と販売もしていた時期がある(今は栽培のみ)返信
私もお店に立っていた
ほとんど優しいお客さんだった・・仏さまのお花が主でたまに花束やアレンジを頼まれる
だけどある女性二人組が意地悪で苦手だった(今だとクレーマー)
その二人組の要望を聞きながら確認しながら花束を用意したのに「ちがうちがう!センス悪っ!」って感じでした+1
-0
-
75. 匿名 2023/11/21(火) 12:15:34 [通報]
>>71返信
お客さん側だけど、私なら当日受け取れなかった自分が悪いと思って諦めるな。
かけることはないけど、もし苦情の電話かけるならやはりフラワーショップにかけるかも。
一晩おくだけでカラカラに枯れるものなんですか?と(夏ならあり得る?)。
配達業者はお水をやったり配達商品を勝手にいじることはできないだろうし、1日過ぎたとしても水分は大丈夫なように発送側が工夫すべきかなと。
あるいは、売る段階で送り主に、受け取りが送れたら枯れる可能性があるから、必ず当日受け取れるよう先方(友人)に確認してからこちら(店)へ発送日をお知らせくださいとお願いするとか。+6
-0
-
76. 匿名 2023/11/21(火) 13:54:22 [通報]
残念ながら、来年やめると思います。返信
儲けがでません。お世話になりました。+3
-0
-
77. 匿名 2023/11/21(火) 14:39:07 [通報]
>>56返信
私はお任せと言われても色の希望と大きさは聞き取るよ
お任せの人でもやっぱりある程度イメージはあるだろうから
お客様からイメージ引き出すのも仕事だと思ってる+4
-0
-
78. 匿名 2023/11/21(火) 14:50:31 [通報]
>>68返信
>自営業は一度も外で働いたことがないシングルマザーで自分のやりたくない 重労働や汚い仕事をやってもらいたくて バイト雇ってる感じだった
それが通常バイトの仕事だよ+4
-0
-
79. 匿名 2023/11/21(火) 15:19:08 [通報]
>>73返信
水しか出ないって、まさか雑巾手洗いなの?
普通は雑巾用の洗濯機置いてる。+0
-0
-
80. 匿名 2023/11/21(火) 17:47:20 [通報]
小さい子供がいるとシフト組みにくいですか?返信
子供が中学になってお留守番できるくらいにパートに出た方がいいですか?+1
-0
-
81. 匿名 2023/11/21(火) 17:48:36 [通報]
カラーセンスが全くなくて返信
例えば自分のメイクもアイシャドウとチークとリップの色がチグハグだけど花屋さんで働けますか?+2
-1
-
82. 匿名 2023/11/22(水) 01:26:39 [通報]
>>73返信
主です。私はフラワーデザインの専門学校を出て花屋に就職したけど、1年間は配達でお花を触らせてもらえませんでした。
技術職だし、職人肌の人が多かったから専門学校出てても資格があっても下積みはあったし雑用も重いスタンド花や胡蝶蘭、観葉植物の配達も必死でした。
幸い、先輩方に恵まれたので1年雑務を我慢すれば徐々にアレンジメントや花束もさせてもらえたけど、下の子が続かなくて今もお店の業務しながら配達したり雑務もしてます。
綺麗な仕事だと思って面接にきて働く人が配達や雑務をお願いすると1日で辞めたりするから大変な仕事ですよね。
おまかせアレンジメント、花束を受けるとお洒落にして喜んでもらいたいって花屋の私達は思うけど
お客さんは薔薇、ガーベラ、カスミ草のオーソドックスな物を好まれる人が多いからお洒落なグリーンや枝物を入れると嫌な顔されます。緑より花入れろって感じで。
最近はある程度、イメージ伝えてくれたり渡される方の好みを細かく言ってくれたり、お花を選んでくれるお客様の方がやりやすいです。
配達もサービスで行くんですけど、勝手に家を調べられたとか個人情報がとかで怒られたり…
こちらはお客様に喜んで欲しいと思って接するんですけど
伝わらなくて怒られると辛いですね。
+3
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する