ガールズちゃんねる

花屋のカスミ草、ホルモン屋のもつ煮、メガネ屋のレンズは実は…。バイト経験者がこっそり教える裏情報

190コメント2022/09/02(金) 16:52

  • 1. 匿名 2022/08/30(火) 13:14:59 

    花屋のカスミ草、ホルモン屋のもつ煮、メガネ屋のレンズは実は…。バイト経験者がこっそり教える裏情報 - All About NEWS
    花屋のカスミ草、ホルモン屋のもつ煮、メガネ屋のレンズは実は…。バイト経験者がこっそり教える裏情報 - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    あなたが経験した「バイトの闇・裏情報」を教えてください! 全国に住む10~60代の男女500人に対して、アルバイト経験についてのアンケート調査を実施! 今回は「バイト経験者がこっそり教える〇〇バイトの闇・裏情報」をご紹介します。



    まずは、バイトだけが知るちょっぴり闇な豆知識。以下のようなコメントが集まりました。


    「スポーツクラブは来てない会員の会費で成り立っている(30代・女性)」
    「高級メガネ屋でも、激安メガネ屋でも使っているレンズはほぼ変わらない(30代・女性)」
    「花屋のバイト。カスミ草は犬のおしっこの匂いがするので店員はあまり好んでいない(40代・女性)」
    「廃品回収業のアルバイトでゴミで出た電化製品は、使える物ならリサイクルショップに売りに行く(40代・男性)」


    続いて、お客によって対応を変える、いわゆる裏対応の数々。


    「居酒屋での経験で、個人経験だと客の見た目で酒の濃さを調整している(10代・男性)」
    「おもちゃ店の奥には売り切れになっているはずの人気ゲームがあり、常連さんだけ売っていました(40代・女性)」

    さらに、同じバイトでも違いがある、従業員についての秘密。
    「資格取得のために学校に行っている人でも施術をしている。下手な人も沢山いる。電気を当てる時間などは、その店を回すために時間を決めているため、症状に合わせているわけではない[整骨院](30代・女性)」(一部引用)

    +186

    -9

  • 2. 匿名 2022/08/30(火) 13:15:53 

    いいお客さんにはいい笑顔向けます

    +286

    -10

  • 3. 匿名 2022/08/30(火) 13:16:07 

    廃品回収業がうさん臭いのは分かる

    +648

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/30(火) 13:16:13 

    2番目間違っとる

    +21

    -5

  • 5. 匿名 2022/08/30(火) 13:16:45 

    > 資格取得のために学校に行っている人でも施術をしている

    そうなんだ…だから上手い人とそうでない人当たり外れみたいな感じになっちゃってるのか

    +242

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/30(火) 13:17:03 

    >>1
    知るとガッカリすることばかりだな

    +192

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/30(火) 13:17:12 

    しれっと違法行為暴露されてて草

    +330

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/30(火) 13:17:33 

    >>2
    太い客にはサービスします

    +14

    -6

  • 9. 匿名 2022/08/30(火) 13:18:15 

    「廃品回収業のアルバイトでゴミで出た電化製品は、使える物ならリサイクルショップに売りに行く(40代・男性)」

    だろうねって感じ

    +492

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/30(火) 13:18:33 

    「大手製パン工場で、同じようにラインで製造したパンでも、いくつも包装袋や商品名を変えて、別の店舗でブランドとして売っている(50代・男性)」

    +314

    -3

  • 11. 匿名 2022/08/30(火) 13:18:40 

    >>2
    人間だもん

    +16

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/30(火) 13:18:47 

    一つ言えことはその仕事でお金を頂いてるんだから偉そうに暴露するなってことだよ

    +52

    -14

  • 13. 匿名 2022/08/30(火) 13:18:48 

    整骨院て電気かけるっけ?
    マッサージするところだと思ってたわ。
    で、初回半額は説明の時間がやたら長いw

    +22

    -8

  • 14. 匿名 2022/08/30(火) 13:19:10 

    カスミ草は犬のおしっこの匂いで店員は好まない

    えー人気ある花でしょう?

    +270

    -12

  • 15. 匿名 2022/08/30(火) 13:19:12 

    >>2
    甘くみてます

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/30(火) 13:19:19 

    >>10
    PB製品てそういうもんよね

    +251

    -3

  • 17. 匿名 2022/08/30(火) 13:19:31 

    値段が書いてないお店
    お客さんの懐具合で値段を決めてた
    金持ちからは倍額くらい取る

    +9

    -8

  • 18. 匿名 2022/08/30(火) 13:19:48 

    >>高級メガネ屋でも激安メガネ屋でも…ってレンズの種類どんだけあると思ってんだ
    情報提供者はせいぜい激安メガネ屋のバイトくらいしかした事ないと思う

    +239

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/30(火) 13:19:54 

    高いレンズの眼鏡って反射しないよ。
    だから同じじゃないよね?
    そのレベルのことでなくJINSとかの低価格売りにした眼鏡屋に絞った話?

    +213

    -8

  • 20. 匿名 2022/08/30(火) 13:19:59 

    >>12

    本当だよ。暴露したって誰も得をしないのにね。

    +7

    -6

  • 21. 匿名 2022/08/30(火) 13:20:14 

    「ホルモン屋でもつ煮に使う食材はだいたい、日にちが経って悪くなってきたもの(20代・女性)」
    花屋のカスミ草、ホルモン屋のもつ煮、メガネ屋のレンズは実は…。バイト経験者がこっそり教える裏情報

    +147

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/30(火) 13:20:20 

    >>9
    だね
    生活苦しそうな人間がやってる仕事だもんね
    頭の悪い発言を平然としちゃうのがこういった男達

    +10

    -20

  • 23. 匿名 2022/08/30(火) 13:20:39 

    >>2
    いい店員にだけいい笑顔を向けます。

    客だって同じ。
    嫌な客がいるならお前がイヤな奴だから

    +36

    -34

  • 24. 匿名 2022/08/30(火) 13:21:22 

    >>21
    味が濃くて、臭いも調味料の香りでまぎれるから、ありそう。

    +114

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/30(火) 13:21:29 

    花屋だけどそんなこと思ったことないよ(笑)

    +86

    -4

  • 26. 匿名 2022/08/30(火) 13:21:42 

    パン工場の、スーパーで見たことあるのがコンビニよく見る

    裏見たらやっぱりあの会社のだーってのがあるよね
    値段は数十円高い

    +135

    -6

  • 27. 匿名 2022/08/30(火) 13:21:45 

    コンビニ店員だったけど、店の洗濯機で床のモップと什器拭く布巾一緒に洗ってて驚愕した。この店だけだと思いたい

    +96

    -5

  • 28. 匿名 2022/08/30(火) 13:22:02 

    >>19
    違うよね。
    同じ店舗の中で値段が違ってもレンズはさほど変わらないって事でしょ?

    お店が違うならレンズは変わるよ。ジンズとツァイスのレンズでは全然違う。

    +84

    -7

  • 29. 匿名 2022/08/30(火) 13:22:11 

    >>23
    それがそうとも限らないんだよなー。
    世界中が的なの?って客居るよ。

    +39

    -3

  • 30. 匿名 2022/08/30(火) 13:23:02 

    あるメーカーのジュースとあるメーカーのジュース
    同じジュースだけど名前を変えてそれぞれのメーカーで売ってる

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/30(火) 13:24:23 

    >>12
    何言ってんの?企業秘密とかなら言っちゃいけないけど不正行為とかは暴露しないと絶対変わっていかないし消費者も知る方がいいじゃん。

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/30(火) 13:24:28 

    かすみ草けっこう長持ちもするし可愛いし色んな色のがあるしでよく買うんだけど知らなかったな
    花屋のカスミ草、ホルモン屋のもつ煮、メガネ屋のレンズは実は…。バイト経験者がこっそり教える裏情報

    +130

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/30(火) 13:25:11 

    >>14
    買う人にはね。
    もしゃもしゃしててかさ増しの賑やかしだけど。

    +120

    -15

  • 34. 匿名 2022/08/30(火) 13:25:35 

    まあその店とかだけで他の店はそうでもないって場合もある。……って思いたい

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/30(火) 13:26:03 

    かすみ草が犬のおしっこの臭いって、実際かけられてる訳じゃないよね??

    +63

    -3

  • 36. 匿名 2022/08/30(火) 13:26:23 

    客の見た目で酒の濃さ変えるってどういうことだろ。

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/30(火) 13:26:35 

    マッサージ店はそこら中にあるから質の差が激しそう

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/30(火) 13:26:49 

    >>23
    接客業したことないやろ。

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/30(火) 13:27:19 

    >>27

    いや、どこも分けて洗ってないと思うよ。

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/30(火) 13:28:45 

    サンプルとか未流通品とかのバーゲンに行った時、ほとんどがタグなしだったんだけど、店員さんが、「これにこれからブランドのタグつけてデパートとかでもっと高く売ってるんですよ」って言ってた。

    +102

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/30(火) 13:29:43 

    >>9
    解体してアルミや銅を売ったり部品だけ売ったりできるもんね
    だからタダで回収してくれる

    +83

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/30(火) 13:30:43 

    子供写真館で予定通り進まずケツカッチンになった時は、赤ちゃんだったらあまりあやさず「今ちょっと機嫌悪そうですね。授乳して後から撮りましょうか?今日ダメでも後日に撮影も出来ますよ」って次の子供を撮ってた。親も1番良い笑顔が欲しいし、赤ちゃんなら親も専業主婦だから何回でも来てくれるって店長が言ってた。

    +98

    -4

  • 43. 匿名 2022/08/30(火) 13:30:49 

    >>14
    その人以外の人も花屋は大勢が思ってることなのか?

    +74

    -3

  • 44. 匿名 2022/08/30(火) 13:31:13 

    >>35

    実は犬のおしっこが肥料っていうならドン引きだけど、かけたら枯れるよね。

    そもそもペットシーツに掛かっているの(消臭)しか知らないせいか「犬のおしっこの匂いに似ている=嫌だ」ってのがわからない。

    +33

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/30(火) 13:31:34 

    メガネのレンズだけは違うよね〜
    この人たちも自分のお店しか知らないわけだし…

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/30(火) 13:33:00 

    とあるドラッグストア
    徹底した感染対策してることになっているけど全くしてない
    除菌済みと書いてあるカゴも除菌なんかしていない

    +141

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/30(火) 13:33:02 

    幽霊会員だったけどジムに行こうと思った

    +28

    -3

  • 48. 匿名 2022/08/30(火) 13:33:10 

    >>27
    コンビニさんは個人事業主だからね
    全部じゃないと思うよ

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/30(火) 13:33:24 

    >>14
    花屋さんが扱うくらい束になるとそんな匂いするのかな?
    今までは添えてある程度しか見たことないから感じなかった

    +158

    -3

  • 50. 匿名 2022/08/30(火) 13:33:32 

    >>23
    すごい嫌なコメント向けてくるやん😂
    こっちから嫌な態度取るとかそういう意味じゃないよ

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/30(火) 13:34:05 

    >>46
    ドラッグストアなのにレジも手袋してないし
    何となくわかるよ
    セルフレジにしてるよ、最近

    +47

    -3

  • 52. 匿名 2022/08/30(火) 13:34:38 

    >>45
    それ思うわ。高いレンズって視線の動きに合わせてちゃんと度が効くよね

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/30(火) 13:34:57 

    保育士は父兄や家庭の悪口だらけ。

    +37

    -4

  • 54. 匿名 2022/08/30(火) 13:35:09 

    >>16
    だけどPBさんってちょっと味とか落ちるよね

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/30(火) 13:35:37 

    >>14
    犬のおしっこってどんな臭いか分からない。
    結構クセがあるのかな?

    +95

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/30(火) 13:35:45 

    >>9
    了解してゴミとして譲渡したわけだからその後どうしようが自由に思う。
    客によって酒の濃さを変える居酒屋の方が悪質に感じる。

    +113

    -6

  • 57. 匿名 2022/08/30(火) 13:35:58 

    >>53
    それくらいいいじゃん
    普段一生懸命やってるのに保護者にわかってもらえないとつらいこともあるのよ

    +10

    -11

  • 58. 匿名 2022/08/30(火) 13:36:01 

    >>10
    いや、それそういう規格で販売店もわかってること
    コンビニ限定品とかだとちゃんと専用の原料で作ってる

    +65

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/30(火) 13:37:17 

    >>27
    うちもそうよ
    トイレモップも同じ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/30(火) 13:37:41 

    私がいたクラブではお通し使い回し当たり前。ミネラルウォーターも使用済みのをかき集めて一本にしてた。それで、1000円とか取ってた。本当に信じられない。

    +65

    -3

  • 61. 匿名 2022/08/30(火) 13:37:52 

    食品工場でパートしてました
    パートはずっと食品触りながら延々とお喋り
    マスクしていても絶対大量の飛沫まみれ
    偉い人はマスクせずに唾飛ばしながら怒りまくってた

    +47

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/30(火) 13:38:20 

    居酒屋でバイトしてたとき
    冷茶割りの冷茶のおかわり出してだけど、お茶パックは元のポットに入っていたもので水道水入れて色が出るまでぐるぐるマドラーで回してた
    氷ちょっと入れて完成
    味しなかっただろうなあ

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/30(火) 13:38:30 

    >>56
    別にその人に譲渡したわけじゃないし…
    分解して1部を売るとかはいいけど、そのままどこの誰とも知らないおっさんがソファー持って帰ってるの考えるとキモくてやだな

    +5

    -13

  • 64. 匿名 2022/08/30(火) 13:38:35 

    海の家
    仲間内はタダ
    だから毎日ウェーイ系が1日居る
    その分一般のお客さんから頂いてます

    +35

    -4

  • 65. 匿名 2022/08/30(火) 13:41:24 

    >>36
    うるさそうなお客には濃度濃くして出すとか?

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/30(火) 13:41:43 

    >>46
    とある接骨院も感染対策万全といいながら全然してない。
    なんなら院長は熱があっても病院など行かない普通に仕事に来ると言っている。最悪

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/30(火) 13:41:43 

    >>21
    個人経営のところは
    賞味期限切れの焼きそばを調理して惣菜として出してたよ

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/30(火) 13:42:23 

    >>61
    今読んでクラクラしたわ、
    ありがとう、もうお惣菜買わないね。

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/30(火) 13:42:30 

    >>36
    お酒の価値知らない人は薄ーい水割

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2022/08/30(火) 13:43:14 

    >>68
    確かに
    惣菜や外食はその裏知ると買いたくなくなるって言われるもんね

    +55

    -2

  • 71. 匿名 2022/08/30(火) 13:44:30 

    >>4
    眼鏡のレンズのこと?

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/30(火) 13:44:56 

    >>36
    悪酔いされたら困るという意味では?
    いかがわしい男性に連れられた女の子とかは酔わせないようにしてそう

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/30(火) 13:46:48 

    「高級メガネ屋でも、激安メガネ屋でも使っているレンズはほぼ変わらない」ってあるけど、度数を合わす技術には差があると思うなぁ。乱視と近視が混じってるんだけど、眼○市場みたいな安いところで買うと全然合わない。ある程度値段高いところだとピタッと合わせてくれる。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/30(火) 13:47:59 

    >>66

    接客を伴う業種だけど、
    コロナ感染して10日休んでる間、お客様には体調不良と店ぐるみで嘘ついてる
    濃厚接触者もPCRも受けさせずスルー

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/30(火) 13:48:02 

    キンモクセイ以外の花って菜の花見たいにつーんとする気がする、高い花束もいい匂いではない。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/30(火) 13:49:49 

    >>18
    高級メガネ屋さんだとレンズがガラスだけど、安いとこはプラスチックだよね
    ガラスは落としたら割れる危険性あるけど傷いかないからほぼ一生モン、プラは落としても割れないけどまつげとかで細かな傷がどうしてもつくから数年モン


    って、眼鏡屋で働いてる親戚が言ってた

    +18

    -35

  • 77. 匿名 2022/08/30(火) 13:51:21 

    >>1
    個人経験だと客の見た目で酒の濃さを調整している(10代・男性)

    いつもうっすいお酒出されるのはそういう理由なの

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/30(火) 13:51:25 

    >>74
    うちの近所も突然不具合が生じたのでとか言ってたけど
    そのあと10日くらい休んでたから
    コロナなんじゃない?って言ううわさされてる
    なんとなくわかるよね

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/30(火) 13:51:38 

    >>28
    いくら何でもカールツァイスを出して来るとHOYAでも太刀打ちできないのにjinsと比べる方がおかしすぎるでしょ
    カメラ屋でカールツァイス新品で置いてる所がどれだけあるのよ(取り寄せ除く)

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/30(火) 13:53:07 

    >>76
    行動特性でどっち選んでもいい気がしてきた
    わたしはそそっかしいから
    安いのなら壊しても安心だし
    高いの持ってて壊したらそっちの方が落ち込む

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/30(火) 13:54:15 

    >>73
    ある程度高い眼鏡屋さんにはベテランの店員さんがいて、調整が上手かったし、色んなことをアドバイスしてくれて、いい買い物ができた
    高いと言っても何年も使えたから元は充分取れたと思ってる

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/30(火) 13:55:19 

    >>74
    >>66です。
    まれに自ら発症したと連絡くれる患者さんいても上が握りつぶしてます。スタッフが濃厚接触者になっても教えても貰えません。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/30(火) 13:55:44 

    >>30
    楽器もだよ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/30(火) 13:57:48 

    >>5
    以前、一週間だけ送迎の助っ人をした整骨院は全くの素人が電気当ててました。それって大丈夫なのか?

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/30(火) 13:58:01 

    >>42
    料金は後日来た分は改めて払うのですか?

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/30(火) 13:58:33 

    >>54
    原材料ケチって安く仕上げてるから味は落ちるね
    製造工程は一緒だろうけど

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/30(火) 13:58:40 

    >>76
    安いメガネはフレーム違いのを何種類も作れるからいい

    +52

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/30(火) 13:59:46 

    >>21
    焼肉屋さんのカレーのお肉とかテールスープとかも、単体で出せないお肉使ってるって聞いたことある

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/30(火) 14:00:08 

    >>75
    酒も同じく安い酒は後味が悪かったり、口に含んだらツーンと来る
    高い酒は飲んだ後も爽やかだし、変なツーンとくる匂いもないし
    けど財布と相談してツーンとくる酒を飲むしかない

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/30(火) 14:01:27 

    メガネは昔から仕入原価が安く医療機器と勘違いさせてボッタクル代表みたいなもんだしな
    駅前やテナント料もそこそこ掛かる様な所に出店してて店員が暇そうにしてても成り立ってるんだから

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/30(火) 14:02:05 

    >>51
    お金触った手でクシュクシュのビニール袋作ってるしね

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2022/08/30(火) 14:04:28 

    >>9
    たまに某鑑定番組にもそういう人出るよね

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/30(火) 14:04:35 

    >>54
    セブンのスイートブール小さくしてクリーム挟んであったやつは本家より好きだった。セブンのはこだわりすごいよね。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/30(火) 14:04:39 

    >>9
    それ話してる人多分、古い話か原始人のどっちかだろうね、まんまリサイクルに出してもガソリン代程度しかならないよね コロナ過ぎてからは家電などから出るプラ以外の素材はずっと高騰してるし特に今年はこの業界桁違いに稼いでるから本当に何も解らない人が社長の目盗んで売りに行ったりしてるんだろうなぁ

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/30(火) 14:06:04 

    >>89
    飲むんだw
    切ないわね…
    お互い

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2022/08/30(火) 14:06:05 

    >>14
    かすみ草だけの花束とか売ってるけど、変な匂いはしないよ。菊系は臭いのあるけどね。

    +71

    -3

  • 97. 匿名 2022/08/30(火) 14:08:38 

    >>42
    まぁでも1組に割ける時間は限られているし、皆予約して来ているからしょうがないよね。

    +55

    -2

  • 98. 匿名 2022/08/30(火) 14:08:43 

    整体院が素人でも始められて、接骨院が資格だったっけ?
    このへん名前いっぱいあって何度か調べたけどすぐ忘れる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/30(火) 14:09:18 

    >>76
    今は安全性と重さの関係でガラスレンズはほとんど使わないよ。加工も大変だし。縁なし、ハーフリムはそもそもガラスレンズ禁止。激安メガネ店でも個人だとレンズの価格を表示してオプションで上位モデルに取り換えられるよ。フレームはそもそも原価が安いし。

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/30(火) 14:11:06 

    >>30
    てことは、PBで十分?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/30(火) 14:13:17 

    >>70
    外食でバイトしてた事もあるし、親戚が自営業で市場の裏を見てるから自ら進んでという事は無いが人と一緒だった場合は仕方がないけど

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/30(火) 14:14:30 

    >>14
    確か水が臭うんじゃないっけ?
    昔花屋していた母も嫌がってた。

    +5

    -11

  • 103. 匿名 2022/08/30(火) 14:14:33 

    >>2
    いいお客さんっていうのはお金を落としてくれる人だよね
    太客かー
    常連とは違うんだろうなあ

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2022/08/30(火) 14:14:35 

    >>76
    高い眼鏡やでもガラスも特殊プラスチックも両方売ってるよ
    いつどのくらいの頻度で掛けるかとかによってお勧めは違う
    度が進むとどうしてもレンズ分厚くなるから(薄くする加工はある)
    眼鏡が常時必要な人は軽いの選択して2~3年で買い替える場合もあるよ
    そもそも眼鏡って目の状態に合わせて変えていくものだから
    高いガラス買ったら一生モンってわけじゃない

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/30(火) 14:14:37 

    >>7
    どこもそんなもんじゃない?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/30(火) 14:15:44 

    >>14
    知人が彼氏の元カノにカスミソウだけの花束送り付けられてたの思い出した
    「あなたが霞んでしまいますように」ってメッセージ付きで

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/30(火) 14:17:22 

    >>104
    つか私も間違えてたわ
    ガラス薦められないのは私の視力が悪すぎるせいかと思ったけど
    今はそもそもほぼないのね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/30(火) 14:17:23 

    >>14
    店員じゃないし、犬のおしっこの匂いもわからないけど、かすみ草好きじゃない
    枯れてんのか枯れてないのかよくわからなくて、花束に入ってるとガッカリする

    +20

    -20

  • 109. 匿名 2022/08/30(火) 14:18:10 

    >>14
    かすみ草植えて今年もいっぱい咲いたけどかすみ草って臭い。ちょっとならわからないけど沢山部屋に飾るとかすみ草臭いなぁって思う

    +58

    -3

  • 110. 匿名 2022/08/30(火) 14:18:14 

    >>76
    視力や目の状態って歳とともに変わっていくのが普通
    レンズの一生ものってなかなか言わないと思う

    +39

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/30(火) 14:23:19 

    >>9
    今北の国から見てるけどそう言うシーンあるなあ
    まあ、純が機械を直すのが得意だから直して知り合いに売買したりするんだけど

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/30(火) 14:23:50 

    >>19
    あと、チタンとか同じ素材のフレームでも
    高いのは軽くてつけ心地が良かったりするし
    メガネは値段なりのことはあると思う

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/30(火) 14:26:21 

    >>14
    数年前店員してた。
    お花が好きな人からはあまり好まれないのは確か。
    かすみ草には申し訳ないけど、花束やアレンジメントに入れるとなんか古臭くなるんだよね。
    かさ増しとか隙間を埋める要因でやむを得ずいれることは多々ある。

    +108

    -4

  • 114. 匿名 2022/08/30(火) 14:27:23 

    おもちゃ店の奥には売り切れになっているはずの人気ゲームがあり、常連さんだけ売っていました(40代・女性)
    ↑これ、まじ。
    某超人気ゲーム機はお得意様の分の取り置きがたくさんあった。
    別のゲーム機の朝の抽選販売もお得意様の分をとっておいて、のこりを抽選して販売していた。
    お得意様がすべてでした。

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/30(火) 14:27:34 

    >>85
    追加料金は無いです

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/30(火) 14:28:19 

    >>10
    正直な話、包装ひっぺがして木のお皿に並べて店頭売りしたら爆売れするだろうね。
    ヴィドフランスなんて名前だけでもうオシャレだし。

    +7

    -11

  • 117. 匿名 2022/08/30(火) 14:32:44 

    メガネ屋で働いてたけど、レンズ違うよ
    激安店とかは分からないけど、ちゃんとしたメガネ屋だったから使ったレンズが入ってた空き袋もお客さんに渡してたし

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/30(火) 14:34:03 

    >>18
    そもそもJINSなどの安いお店は店員がほぼ知識ないバイトばかり。眼鏡の調節1つで見え方や疲れ具合が全然違うからそこも含めての高級メガネだと思ってる。
    レンズが高級でも調節が適当だと全く良さが発揮されない。

    +91

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/30(火) 14:37:16 

    >>61
    期間限定で大手の恵方巻きの現場にいたけど、
    薄めのマスク(鼻が透けて見えるレベル)をしたパートがみんなクチャクチャ大声でおしゃべりしながら巻いていたよ。マスクをした意味なんかないと思う。唾が絶対飛んでると思う。一言も話さない私は暗いと言われていました。

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/30(火) 14:44:43 

    >>21
    スーパーのお肉屋さんの調味済焼くだけのも同じ理由
    私がバイトしてた10年以上前だけど

    +57

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/30(火) 14:52:07 

    >>113
    横だけど本当にそう!
    オシャレなフラワーショップは、もうかすみ草扱ってない
    地元のお花屋さんに頼む時には、かすみ草は入れないでくださいと頼む
    昭和世代なので、昔流行った古臭いイメージ
    今また人気なのかな?

    +56

    -6

  • 122. 匿名 2022/08/30(火) 14:53:08 

    >>2
    私自身も接客歴長いけど、客として店員さんが良い態度のところに行くようにしてる。
    接客業に就いたのが強制労働でないなら、基本的には初動でお客さんを値踏みするような態度は物凄く失礼な事だと思う。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/30(火) 14:53:12 

    花屋ですが
    すべてのかすみ草が匂う訳では無いけど
    凄い匂う時はありますよ
    10本位じゃそこまでですが50本位入るとかなり臭いです
    鮮度にもよるのかな

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/30(火) 15:03:12 

    >>115
    それは良心的ですね!!

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/30(火) 15:04:20 

    >>116
    ヴィドフランスがオシャレ?

    昔だけど、シュガートーストは
    バイトが素手をバターでベタベタにしながら
    作ってたな。


    +5

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/30(火) 15:05:36 

    >>63
    だったらこんなどこの誰とも分からない業者など利用せずに自治体の処分方法に従えばいいのでは?

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/30(火) 15:05:54 

    >>1
    >「高級メガネ屋でも、激安メガネ屋でも使っているレンズはほぼ変わらない(30代・女性)」

    当たり前ですよ、そんなこと知ってますよ。私はフレームにお金かけているのです。高級品フレームと安物フレームではかけ心地がぜんぜん違う。疲労度も違う。デザインも違う。
    安いメガネ屋ほど、わけのわからないオプションを勧めてきて最終的に結構な金額になったりする。
    それから今までのメガネの視力に満足できない人は、眼科で処方箋をもらった方がいいよ。確実に自分にピッタリのメガネができる。私は左右の視力に差がありすぎるのでいつもこうしている。2,000円くらいです。これを持っていけば余分なオプションを強要されることもないし。

    +6

    -7

  • 128. 匿名 2022/08/30(火) 15:06:46 

    >>18
    乱視と遠視がある場合は高いレンズは薄いけど、安い眼鏡屋だとコントみたいに分厚いレンズになると聞いた事がある。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/30(火) 15:07:39 

    >>21
    煮てあったり漬けてあったりするのって割とそうだろうなと思ってしまう。そういう調理の仕方で美味しく食べられるならいいじゃんて思うけど。

    +78

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/30(火) 15:08:33 

    >>49
    犬のおしっこっていうより、犬の耳の中の匂いに似てるなって思ってる。
    カラフルなかすみ草が若い子たちに人気だと思う。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/30(火) 15:13:22 

    眼鏡はガラスかプラスチックかの違いだと思ってた

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/30(火) 15:15:09 

    >>9
    電化製品は回収に出す前にコード切ってフタは割って中にドライバー差し込んで適当に壊して出してます。回収業者対策ではなく、粗大ゴミなど出していると勝手に取って行く人が居るから。コンビニで回収シール買って出してるのに。

    +35

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/30(火) 15:30:00 

    >>84
    揉んだりはダメだけど電気はありみたい。
    入ったばっかのパートやバイトでもつけるよ。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/30(火) 15:31:37 

    >>98
    接骨院、整骨院は柔道整復師って国家資格持ってるはず

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/30(火) 15:33:08 

    >>40
    タグなんか要らないし、とにかくお安いので嬉しいよね。いつも700円とか
    しかもデザイナーさんから起こしたサンプル品だから流行する前にゲットできたりする

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/30(火) 15:38:25 

    不動産業
    年収高くても審査で落としてる人が居る。
    ブラックにもなってないはずなのに、審査で落ちるときは営業に悪態ついてなかったか振り返ると良いかも。

    +2

    -7

  • 137. 匿名 2022/08/30(火) 15:38:29 

    小学生からメガネで高いとこ安いとこ色んな店でメガネ誂えてみて、
    レンズが同じかは知らないけど安いメガネ屋と老舗のメガネ屋ではフィッティングが全然違うけどな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/30(火) 15:41:26 

    >>121
    そりゃかすみ草ったら昭和の歌姫が浮かぶわけよ。
    花屋のカスミ草、ホルモン屋のもつ煮、メガネ屋のレンズは実は…。バイト経験者がこっそり教える裏情報

    +26

    -3

  • 139. 匿名 2022/08/30(火) 15:42:41 

    >>49
    犬のおしっこの臭いはわからないけど束だと臭いよ
    水揚げの時に箱から出すとやっぱ臭いなーと思う
    添えてある程度だと分かんないよね

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/30(火) 15:47:05 

    >>5
    地元の整骨院が、体育大学の学生さんがバイトで一杯働いてるから、そーだろなぁって感じはわかるw

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/30(火) 15:48:39 

    >>103
    接客業長いですけど、どれだけお金落とすとかはぶっちゃけ経営者か歩合で給料決まる人でもなければそこまで気にする人は多くないですよ。(口では言っても大して考えてない)
    良い悪いは置いといて、一番は自分が気に入るかどうかって感じの人が多いです。
    かっこいい可愛い、態度が柔和、面白いでも何でもいいんですが、売り上げ額面よりそういう方が人気があって、何か気に食わなければお客さんを雑に扱い出す人とかもいました。
    美容院とかバーとかでもあるあるパターンですね。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/30(火) 15:49:34 

    >>9
    逆にありがとう、そうしてくれって思う。金払って捨てるだけで分別までしないからさ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/30(火) 15:52:59 

    >>36
    そういう店に限って見る目なさそう

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/30(火) 15:58:29 

    花の卸で働いてたけどカスミ草はまじで臭い!

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/30(火) 16:28:59 

    >>21
    ちゃんとしているところが殆どだと思うけど私が働いていた工場はそうだったよ。凍らせていた肉を自然解凍していたんだけど、ケチな経営者だからエアコンなんてなく、40度前後ある夏場に常温で置きすぎて肉に粘りが出て匂いが出たことがある。濃い味付けで加工するからそのまま入れちゃえって作ってた。落ちた肉、ゴキブリの足も肉に混ざってたことも。不法滞在の外国人を最低賃金以下で働かせてるし、ここにいたら殺されると思い、何もかも嫌すぎて辞めた。家族だけ儲けてるし早く潰れろと思ってる。

    +31

    -2

  • 146. 匿名 2022/08/30(火) 16:36:00 

    >>21
    近所のホルモン屋は、モツ煮には牛の皮使ってた
    皮だけ肉屋で売ってるけど、安いからって
    少し古くなったモツは、ハンバーグに使うって言ってたわ

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/30(火) 16:37:48 

    >>141
    お店の方も人間だもんね
    自分の気に入った人ってことだよね

    親戚のおばさんが気に入ったお店があって
    常連でお金も落としていたんだけど代替わりした途端に女将さんたちが奥から出てきて会ってくれなくなったんだよね
    一人暮らしだったからちょっと不憫だったけど
    態度でかかったから嫌われていたと思う

    ちょっと思い出してしまった
    長くなってごめん

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/30(火) 16:40:39 

    >>79
    「眼鏡屋の高級店と激安店のレンズはほぼ一緒」って言う説に、そんな事ないでしょって例えで店の名前出してるだけでしょ?
    どこどこでも太刀打ち出来ないとか、カメラの新品レンズとか、何の話してるの?高級品に詳しいことアピールしたいだけ?

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2022/08/30(火) 16:41:51 

    >>132
    コード切ってっていうのはそういう意味もあったのかな
    うちの市も回収の時は切ってくださいって書いてある

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/30(火) 16:44:14 

    >>64
    冬になると毎年どこかの海の家で放火があって、火災保険貰ってるって、海沿いに住んでる子から聞いたことある
    順番で回してるんだって
    私は海なし県に住んでたから、本当かはわからないけど…

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/30(火) 16:58:12 

    パン屋のフレンチトーストは前の日に売れ残ったフランスパンや食パンで作っているパン屋も多い

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2022/08/30(火) 17:05:18 

    >>148
    そうじゃ無くてですね。一流と言われるHOYAでも追い付かないレベルもあるんだから安売りを全面に出してる眼鏡屋のレンズはどんなのかな?という事を言いたいんですよ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/30(火) 17:07:08 

    >>151
    フレンチトーストって元々固くなったパンを美味しくリメイクするものだからそれはいいんじゃない?

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/30(火) 17:09:47 

    >>106
    酷いなー  メッセージ迄要らないよね

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/30(火) 17:14:50 

    >>153
    硬くなったパンの方が卵液吸うから美味しくできるよ

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/30(火) 17:16:20 

    >>9
    こう言うこと平気でしてるところってそもそも免許ない違法営業してそう

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/30(火) 17:24:31 

    >>60
    お通し使い回しはわかるけど、ミネラルウォーター使い回す手間と使いまわしたことによる衛生面の事故とか考えると安価な40円ぐらいの水出した方がよさそう

    +35

    -1

  • 158. 匿名 2022/08/30(火) 17:27:30 

    >>103
    歩合じゃないバイトだったから短時間で面倒なこと質問せずに買い物終える人とかの方が嬉しかったし笑顔だったよ
    あと何も買わなくても目の保養になる人とか
    逆にたくさん買う太客?みたいな人は避けてた
    めんどくさいから

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/30(火) 17:43:54 

    ファミレスで働いてた友達が、夜中にご飯足りなくなったから近所に住んでるバイトの家から米持ってきたって言ってた

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/30(火) 18:04:37 

    >>23
    良い客に特別な対応ととびきりの笑顔。嫌な客にマニュアル通りの最低限の対応。そんなの常識。客か店を選ぶように店員も客を区別するんだよ。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/30(火) 18:44:02 

    ケーキ屋さんのバイトしてたけど期限は2日で前日の売れ残りを先出しとして売っていて衝撃だった
    2日目も売れ残ったものは破棄してた

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/30(火) 18:50:38 

    >>10
    これは製造業では普通のこと
    というか、そういう契約で生産してるだけなのにこの人は知らずに働いてるのか...

    +37

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/30(火) 19:04:55 

    >>85
    この流れからして追加料金はないやろ。
    わかるやろ

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/30(火) 19:17:55 

    >>57
    園児の家の経済事情まで面白おかしく暴露するのは異常だと思うけどね

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2022/08/30(火) 19:19:10 

    >>72
    グルになってる店もあるから何とも言えないなぁ
    捕まったの居るけど、氷山の一角と思ってる

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/30(火) 19:28:02 

    >>14
    最近あんま見たことない気がするけどまだ売ってるの?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/30(火) 19:31:44 

    >>106
    何したの?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/30(火) 19:35:44 

    >>127
    眼科の処方箋ほど当てにならないのはない
    毎回合わずに無駄になる

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/30(火) 19:41:16 

    >>5
    免許持ちの人が最後に仕上げしたら問題ないって言ってた

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/30(火) 19:53:50 

    >>121
    古臭くなるのわかる〜。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/30(火) 20:34:31 

    >>161
    あるあるじゃない?
    うちは和菓子屋さんだけど、水まんじゅうとか作り立てみたいにして売ってるけど、実は冷凍物で裏で解凍したやつ、葉っぱに入れて出してる。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/30(火) 21:06:48 

    20年前にパン屋でバイトしてた時のこと。
    開店前にパンを焼いてるんだけど、焼き担当の社員は普通に咥えタバコでパン焼いてた。
    もちろん開店前だからシャッターも下ろしてて、外からは見えない。
    さすがに今は改善されてるだろうけどね。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/30(火) 21:17:53 

    >>153
    ご家庭なら無問題だけど、保健所の指導が入る販売店ではどうなんだろう?
    パン屋のパンって消費期限が当日限りってイメージあるから、売れ残りを翌日使うと期限切れを使用してるってなるし、そもそも売れ残りなかったらフレンチトーストが作成できないって商売としては計画性がなさすぎない?在庫管理とかどうなってるんだろう?

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2022/08/30(火) 21:42:37 

    >>14
    自分の結婚式のブーケをカスミソウだけにした。イギリスのキャサリン妃に憧れたという単純な理由だったんだけど、とにかくブーケ担当の花屋さんにやんわり丁寧に大反対された。
    すごく遠回しな言い方だけど、要は臭いから、ていう理由で。
    結局、私は意見を押し通してカスミソウのブーケにしたんだけど、花屋さんが前もって臭い抜きのようなことをしてくれたらしい。当日は全然臭いわからなかった。

    +35

    -1

  • 175. 匿名 2022/08/30(火) 22:37:42 

    かすみ草だけの花祭壇のお葬式は、見た目は綺麗だったけれど香りがスゴク残念でした。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/30(火) 22:49:57 

    >>27
    え、、、

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/30(火) 22:53:39 

    >>91
    その人によるけど私はアルコールスプレーで消毒してからしてますよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/30(火) 23:32:49 

    >>17
    いい加減な事言うのやめてくれ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/30(火) 23:44:26 

    >>14
    カスミソウは蕎麦の花の臭さに似ている。近所に蕎麦の畑あるけどあまりに臭くて窓も開けられないし、洗濯物も干せない。カスミソウも蕎麦の花も家畜の糞の匂いがする~。

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/31(水) 00:22:20 

    >>96
    新鮮な方が臭いよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/31(水) 01:24:31 

    >>108
    わたしもかすみ草苦手だわ。昭和っぽくて

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2022/08/31(水) 01:26:23 

    盛大にトピずれしてきてるwww

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/31(水) 01:42:59 

    >>67
    少しの賞味期限切れならいいけどね
    消費期限が切れてたらヤバい

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/31(水) 08:32:50 

    実家が鑿井業(井戸堀屋)だったんだけど、ある程度の基準はあれど、メーターいくらって感じで、その工務店が勝手に決められるそうな。
    金持ち宅や別荘地の工事は割増料金するって父親が言っていた。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:36 

    かすみ草のドライフラワー飾ってたら、凄く臭かったから、それ以降はドライフラワーは臭いもんだと思って買ってないんだけど、かすみ草だから臭かったのか

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/31(水) 09:52:43 

    メガネはさすがに違うよ。安いの買ったら傷がすぐ入る。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/31(水) 14:31:24 

    >>120
    私がバイトしてた35年前も同じ事してたよw
    今も変わらないのかな

    だからダルくても、お手軽そうな焼くだけシリーズには手を出しにくい

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/31(水) 23:54:49 

    >>5
    っていうか、結局は練習していかないと覚えないからねー。
    資格だけ持っていても実地練習していないと職場も自分も困るから。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/01(木) 01:46:29 

    >>145
    な、何県ですか?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/02(金) 16:52:15 

    >>189
    夏は暑いところだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。