ガールズちゃんねる

アダルトチルドレンの人の語り場

715コメント2023/06/01(木) 07:08

  • 1. 匿名 2023/05/02(火) 19:05:12 

    アダルトチルドレンの自覚ある人と話したいです
    テーマは特に決めず、今困ってることや今は回復して少し生きやすくなったなど何でも構いません

    ※アダルトチルドレン
    機能不全家族で育ち、心に傷を持ち大人になってからから生きづらさを自覚する人
    アダルトチルドレンの人の語り場

    +264

    -8

  • 2. 匿名 2023/05/02(火) 19:06:03 

    こどおばってこと?

    +15

    -267

  • 3. 匿名 2023/05/02(火) 19:06:46 

    スケープゴートとプリンセスみたいな扱いが多かったな

    +159

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/02(火) 19:06:46 

    みんなどれかに当てはまっちゃいそう

    +341

    -26

  • 5. 匿名 2023/05/02(火) 19:06:51 

    >>2
    違う、アダチだよ

    +2

    -44

  • 6. 匿名 2023/05/02(火) 19:07:21 

    >>2
    違います。
    大人っぽい子供のこと

    +8

    -107

  • 7. 匿名 2023/05/02(火) 19:07:24 

    どれにも当てはまらないな…
    酒乱に怯えてたはACではない?

    +77

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/02(火) 19:07:30 

    両親が毎日喧嘩していたので喧嘩して欲しくないから大人しく幼少期を過ごしたら大人になって何も喋れなくなりました

    +384

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/02(火) 19:07:39 

    どうも
    家族のポジションは絶対的ピエロで
    長年ACに苦しんでいる次女です

    +247

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/02(火) 19:08:00 

    小泉チルドレンとは関係ないよね?

    +6

    -42

  • 11. 匿名 2023/05/02(火) 19:08:01 

    自分本人じゃなくても交際相手がアダルトチルドレンでも人生崩壊するよ
    アメリカ人でアダルトチルドレン認定されたクソ男と付き合って以降、人生オワタの私が言う
    メンヘラには近づくな
    間違いない

    +145

    -77

  • 12. 匿名 2023/05/02(火) 19:08:16 

    親が毒親ってこと?

    +174

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/02(火) 19:08:17 

    どれも当てはまらない
    どちらかと言うと私の方が家族にとって毒だわ…

    +4

    -15

  • 14. 匿名 2023/05/02(火) 19:08:27 

    >>10
    わからない人は自分で調べて

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/02(火) 19:08:55 

    ロストワンとスケープゴートのあいのこのような子供だったよ。今は実家と縁切って、自分を育てなおすつもりで生きてる。アラサーだけど5歳のつもりで世の中のことを勉強中です。

    +310

    -6

  • 16. 匿名 2023/05/02(火) 19:08:58 

    親が夜中に喧嘩して出ていくから、やばそうなときは起きてて息潜めて耳済まして、タイミングよくランドセル用意してついてくのざらだった。今のとこ社会に出てニコニコうまく気遣って立ち回りながらも芯からは異性を誰も好きになれない。

    +252

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/02(火) 19:09:01 

    自分の性格や問題がACっぽいなぁと思ってるんだけど、機能不全家庭かといわれると普通に恵まれた家庭環境だったと思うんだよね…
    親との相性が悪くて居心地悪かったりうまく付き合えなかったりはしたけども。

    そもそもADHD疑いで検査したらグレーだけど診断おりず、それからネットを彷徨ってたらACっぽいのかな?と思ったんだけど。

    +113

    -3

  • 18. 匿名 2023/05/02(火) 19:09:25 

    ヒーロー、ピエロ、ケアテイカー。でした

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/02(火) 19:09:43 

    >>14
    何を調べればいいか教えてください

    +0

    -21

  • 20. 匿名 2023/05/02(火) 19:10:09 

    ガルちゃんでよくトピ見かけて自分が当てはまるような気がして調べたけど、当てはまるような違うような…でよくわからなかった。みなさんどういうところが特徴?としてありますか?

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/02(火) 19:10:14 

    わたしピエロ🤡

    +75

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/02(火) 19:10:36 

    >>19
    わからない言葉を調べれば良いのよ

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/02(火) 19:10:48 

    会社で「あなたはどういう仕事がしたいの?」と聞かれるたび
    「何も…」と思ってしまう
    誰かの役に立って、誰かのサポートをして、誰かのために生きるのが当たり前だったから
    私がどうしたいかなんて今さら考えられない
    スーパーサブでいる自信はあるから、ずっとサポート役でいさせてほしい

    +368

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/02(火) 19:10:54 

    私は家に放置されてずっと一人だったけど何に当てはまるんだろう?

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/02(火) 19:11:07 

    >>17
    相性悪くて居心地悪いってのが怪しい印象
    子供がのびのび幸せな状態ならACにはなり得ないし

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/02(火) 19:11:16 

    >>22
    何がわからないのかわかりません

    +2

    -21

  • 27. 匿名 2023/05/02(火) 19:11:25 

    嫁小姑バトルが激しい家庭で育ちました
    人の顔色伺ってしまう

    +76

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/02(火) 19:11:36 

    >>10
    小沢チルドレンってのもあるよね

    +4

    -16

  • 29. 匿名 2023/05/02(火) 19:11:38 

    子供の頃、父から八つ当たりされてた弟はスケープゴートタイプかな?
    父が他界した今でも憎んでるみたいだけど、まあ当然だよね。

    +145

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/02(火) 19:12:09 

    気性の激しい母だったので、
    常に顔色を伺って、喜ぶようなことをしないとって
    思って生活してました。
    未だに人の顔色伺う癖が治らないし、
    喋ったことを勝手に後悔して疲れてみたり

    安定剤無いと不安でしかたがない。

    +256

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/02(火) 19:12:14 

    親兄弟からされてきたひどいことを大人になった今でも明確に思い出すことがあり苦しんでる。時には身動きできないほどに。どうしたら解放されるのかわからない。
    メンクリ通い始めてから何十年も経つけどいい加減卒業したいよ。

    +120

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/02(火) 19:12:18 

    >>7
    アメリカ的にはソレで合ってる。

    +81

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/02(火) 19:12:32 

    >>21
    私も、今ですら職場でピエロだ
    ピリピリした雰囲気がとにかく苦手で和ませようと自分がヘラヘラしてしまう

    +158

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/02(火) 19:12:35 

    スケープゴートにされないようにケアテイカーしてた

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/02(火) 19:12:38 

    いつも母の愚痴聞いたり励ましたりしてた
    ケアテイカーっていうのを今知った

    +156

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/02(火) 19:13:08 

    >>7
    ACって今は機能不全家庭で育った人のことを言うのが一般的だけど、元はアルコール依存症の親の元で育った子供のことを指してたんだよ

    +196

    -3

  • 37. 匿名 2023/05/02(火) 19:13:30 

    >>24
    親の影響によって生きづらさを感じなければ放置子だったとしてもACではないと思う。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/02(火) 19:14:08 

    愛着障害ある
    努力でなんとかなると思われたり性格悪いと言われたり辛い
    もっと認知されてほしい

    +154

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/02(火) 19:14:52 

    目をかけてくれる大人がいなくて自力で生きてきた人はなんて言うの?サバイバー?

    +76

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/02(火) 19:15:39 

    >>21
    私もピエロだ。友人関係でもついおどけて自虐してばかりいるので、当たり前のように舐められて辛くなる。

    +127

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/02(火) 19:16:06 

    >>24
    起きた事象ではなく、それに対して自分がどんなリアクションをとったかで分類されると思うよ!
    ネグレクトでも子供がどうなるかはその子による

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/02(火) 19:16:16 

    >>4
    本当だね。
    どう子育てするのが正解かわからなくなるわ…

    +41

    -15

  • 43. 匿名 2023/05/02(火) 19:16:43 

    子供の時親の喧嘩に怯えて過ごした日々だった
    今も昔もずっと他人の顔色伺ってる

    +90

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/02(火) 19:17:39 

    プリンセスっぽい。
    幼少期から習い事とか塾とか何でも母が決めてきた。
    やりたいかやりたくないかなんて聞かれた事もない。
    母が決めたらやらなきゃいけない。
    本当はなりたい職業があったけど反対されるの分かりきってたから別の進路を選んだ。
    大人になってからも自分で判断して選択するのが苦手で、人の意見を聞かないと自信が持てない。

    +139

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/02(火) 19:18:12 

    >>25
    相性悪くてについては、大人になってから親子とはいえ違う人間なんだから相性がいいとも限らないし、気が合うとも限らないから仕方ないよな。と思えるようになって少し楽になった。

    母とウマがあわず、行きたい高校は偏差値が低いからダメだといわれ、じゃあどこでもいいやーとそこそこ偏差値高めだけど、目標高く設定せずにそこそこの労力で高校受かったら「何も努力してないくせに」と罵られたことで、母との精神的なつながり?は私の中でなくなった。
    小学生の頃から習い事三昧(これは母の意思だけど)だし、中学の部活でも好きなことやれて、塾も嫌々ながらに行かされて、世間的には恵まれてたし愛されて育ってきたとは思うんだけど。
    私が捻くれてるから家族と合わないのかなと。妹は親に甘えて仲良しだから。

    父とは話や価値観がわりとあうんだけど(だいぶ大人になってから)、今思えば育児は母任せだった気がしないでもない。でも父の方が好き。

    長々お目汚しごめんなさい。
    わたしもなんで家庭で私一人だけこんなに変なのか知りたいけど、ただの捻くれかなぁと。

    +69

    -2

  • 46. 匿名 2023/05/02(火) 19:19:58 

    40歳過ぎた今でも、酒に飲まれた父親の怒号と母親に対しての暴力をふるってた姿をふと思い出しては苦しくなる

    +100

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/02(火) 19:20:12 

    >>4
    ACな自分からすると、ACに当てはまる人とそうでない人って全然違うと思うな

    +122

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/02(火) 19:20:40 

    いまだに母親を独占したいと思ってる心理に気づいて絶望した。何歳だよ、じぶん。

    +56

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/02(火) 19:21:08 

    診断してもらったわけではないけど、これかも…

    父は無口で家事をほとんどやらない、否定的でネガティブな性格。母が家事育児にパートをしていたので、イライラしていることが多かったです。
    両親ともに、機嫌がいい時は問題ないのですが、何か地雷を踏んでしまうと急に不機嫌になって態度で示してくるタイプで、翌朝になると何もなかったかのように接してくる人達だったので、ちゃんとしたコミュニケーション(喧嘩や仲直り、交渉)を家庭で学ぶ事が出来なかったように思います。
    今社会に出てしばらく経ちますが、社会に出てから必要なことを何も教わらなかった気がする。
    実家に帰っても、父は相変わらずデリカシーがなく否定的なことしか言わないので腹が立ちます。でも言い返したりできない。機嫌を損ねたらキレてきて、意思疎通ができない人だから…。どう対応したらいいのか、わからない。

    +75

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/02(火) 19:21:14 

    スケープゴートかなぁ。搾取子だったわ。

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/02(火) 19:22:23 

    大人になってからアダルトチルドレンを知って
    定義が「本来守られて安心出来る家庭で過ごせるはずの子供時代を子供らしく過ごせなかった」
    って聞いてうちは程遠い家庭だったなってしっくりきた。

    +186

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/02(火) 19:23:00 

    私も十分大人なのに
    未だに大人が剣呑としてる雰囲気が苦手だ
    AとBが揉めて相談に来ると、どっちにも仲を取り持つようなことを言ってしまう
    そうすると相手は理解してもらえないと不満顔をする
    無条件に嫌なんだよ、ケンカしてるのに巻き込まれるのが

    +69

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/02(火) 19:23:34 

    両親ともに感情の起伏が激しく尚且つ洞察力も鋭く「今嘘ついたでしょ」「今〇〇だと思ったでしょ」とことあるごとに言われたので感情をなるべく押し殺しながら子供時代を過ごしたら自分も洞察力が鋭くなった
    ちょっとした仕草で他人の感情が読み取れるから人に疲れやすくなった

    +113

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/02(火) 19:24:47 

    自覚してます。大人になってから知ったけど生き辛さの理由が分かり変な安心を待った。けど色々な本を読んだり自助会に行って自分なりの着地点が出来てなんとかやってる。気づく前の自分が選んだ夫は自己愛のモラハラ。今はこちらの対策と離婚準備。まともな家に生まれてたらなと思うことがないくらい普通が分からずかけ離れているので自分が自分を生きるしかないのかなという感じ

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/02(火) 19:25:25 

    >>4
    元々アメリカではアルコールや薬物依存の親+そんな配偶者を熱心に世話する親を持ち家庭内で顧みてもらえなかった子供っていう定義があったけど、だんだん拡大解釈されて日本では「ACじゃない人はいない」と精神科医が言うレベルの言葉になったからね

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/02(火) 19:25:43 

    >>11
    アダルトチルドレンの当事者が語り合う場所なのにトピズレじゃない?

    +139

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/02(火) 19:27:02 

    糞が自分が充実して楽しむ為とストレス発散の為に生贄作ると将来大変よ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/02(火) 19:27:30 

    20歳です。父親が昔自分の父親(祖父)に虐待されていたため、自分の人生を歩めない人でした。
    そのため何でも自分の思い通りにしたいと思っていて、私を支配しようとしてきます。
    結婚するなとか家から離れるなとか言われます。
    それに従わなかったり反論すると、怒鳴り散らします。
    そのため自分の意見や気持ちを言えません。また、自分で何かを決めることが出来ません。
    父以外の家族が心配で実家から離れることもできず、自分の人生を歩めない気がします。

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/02(火) 19:28:04 

    アダルトチルドレン+ASDの私、人生苦しみの連続で生き地獄。助けて。。

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/02(火) 19:28:33 

    家族を嫌いでもいいはいいね。
    救われるわ。

    +87

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/02(火) 19:28:38 

    問題のない家庭なんてない、皆何かしら苦労を抱えてるのよって言われるんだけど「そもそも家族として機能していない」ってことを理解してもらえないんだよね

    +180

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/02(火) 19:29:13 

    子育てを難しくしないでほしい

    +1

    -23

  • 63. 匿名 2023/05/02(火) 19:30:05 

    >>30
    めっちゃわかる
    母の顔色伺って、母の友達みたいな顔をしてないとどんな嫌がらせを受けるかわからず、常に気を張っていた

    実家から出て会わなくて良くなったらストレスフリーになったからか、花粉症とか口唇ヘルペスとか病気が軽くなったよ(笑)

    +97

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/02(火) 19:30:12 

    母親のおなかに居た時に両親に離婚話が持ち上がり別居
    結果離婚には至らなかったけれど
    小学校に上がるまでたびたび両親が喧嘩を繰り返し
    あてにならない長子にどうにかしろとせびられて、
    二子らしい器用貧乏で親を喜ばすことに必死になってた
    そんな毎日を送ってるから情緒不安定で、
    きょうだいとケンカになれば長時間泣き叫んで近所から噂されたこともあった
    そのうちこの世の虚しさを知った思春期を迎え
    でも最後まで親の言うことを聞いて人生を選んできたよ
    社会人になってどうしても死にたくなった時、親に抱きしめてくれと頼んだら
    嫌だと断られた
    この日まで親は恵まれない伴侶を選んで、大変な思いをしながら育ててくれた
    可哀想な人だと思って尽くしてきたけど
    もうこの人にこれまでのような無条件の愛情を捧げる必要はないのではないかと
    目が覚めた
    今は少しずつ、少しずつ親と距離を開けて過ごしてる
    まともになって、まともな大人として親と向き合いたい
    お腹に子どもがいる妊婦さんがいたら、
    どうか、その不安は子供に遺伝することを覚えていてほしい

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/02(火) 19:31:13 

    義理の家族の生贄

    小姑、助かったと思うな!
    あなたの罪が重なっただけや

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/02(火) 19:31:38 

    アルコール依存性の子供じゃないの?

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/02(火) 19:32:39 

    >>60
    「許さなくていい」と書かれてるの見て涙が出たことがあるよ。逆に憎む気持ちや恨む気持ちに振り回されることが減って自分が楽になった。許さないことと憎み続けることがイコールではないというか。自分が取りたい距離で自分が望む量で関わればいい

    +81

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/02(火) 19:32:47 

    >>11
    アダルトチルドレンで、満たされてない欲求を誰かに満たして貰おうと(親の役割を)期待する=依存するのは、ボーダーや自己愛だと思う
    ターゲットが思い通りにしないと、幼児のようなイジメ・モラハラ行為をしたり試し行為をする

    自分の問題に自分で向き合うんじゃなくて、なんとかしてくれる誰か探しをする人

    +133

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/02(火) 19:33:11 

    >>1

    機能している家族というのが想像できない
    休日に出かけて笑い合ったり、旅行に行ったり、誕生日やクリスマスをお祝いする家庭があるなんていまだに信じられない。全部ドラマの中の出来事な気がする。
    結婚して子供を作るなんて不幸への道、地獄の所業にしか思えないのに、どうして社会はそれを推奨し人々はそうするのか分からない。

    +101

    -4

  • 70. 匿名 2023/05/02(火) 19:33:29 

    >>42
    横ごめんなさい。
    多少ならどれかの傾向があっても普通だと思う。
    成人後も生活に支障が出たりするのがACだから、過敏にならずに育児頑張って。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/02(火) 19:34:52 

    >>61
    そうそう、うちは家族で出掛けたこともないし家族写真もないしみんな別々の部屋にいて会話もなかった

    問題を抱えてる一般家庭ではなく、文字通り家族として機能していない

    +58

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/02(火) 19:35:05 

    >>64

    愛情を返してくれない人に愛情を求めるのは虚しいだけよね。

    親と距離を置こう。物理的にも時間的にも。会う回数をどんどん減らして関わりを減らしていこう。

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/02(火) 19:36:39 

    何か都合が悪いことがあると、お前が悪いって怒鳴られ続けたおかげで、大人になってからも何かあると私が悪いんだって考えるようになって鬱になり人付き合いできなくなりました。人生が早く終わるのを祈る毎日。

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/02(火) 19:36:39 

    幼い頃はピエロで小学校高学年くらいに少し成長してからはケアテイカーとイネイブラー。
    頭ではあれは毒親だ、言う事なんて聞かなくて良いってわかってるけど、会うと顔色を伺ってしまう。
    そもそも会うなっていうのもわかってるけど、そろそろ顔出さないと親が不機嫌になるかもって不安になってしまう。

    +50

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/02(火) 19:36:54 

    某少年革命家親子が私と父親の関係に似ていることに最近モヤモヤする
    それと同時に子供の時の私には何の罪はないと思えるようになった

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/02(火) 19:37:17 

    >>62
    子どもを粗末にする人は子どもを産まないでほしい

    +54

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/02(火) 19:37:21 

    >>23
    めっちゃわかる!
    幼い頃からやりたいことや
    興味を持ったことを我儘扱いされて
    頭ごなしに否定されて育ったから、
    そうなったと自分では思ってて
    やりたいことを見つけても
    どうせまたダメって言われるし
    結局は親が決めるから
    自分の人生でありながら
    自分のことは後回しにしてしまうんだ。
    だから主体性とか自主性なんて
    どうすればいいかわかんないんだよね。

    +182

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/02(火) 19:37:57 

    >>17
    私もそうだよ
    普通の食事環境に住環境、教育環境
    好きなものも全部じゃないけど買ってもらえたし、習い事もさせてもらった
    毒親にありがちな下着買ってもらえないとかもなかった

    でも機能不全ってそれだけじゃないんだよね
    私も親との相性悪くて今ほとんど絶縁してる
    親からすれば「何不自由なく育てたのになんの不満があるんだ」って感じで、私がわがまま言ってるようにしか見えてないと思う

    もちろんそれは感謝してる
    けどうちの親は私の心には向き合ってくれなかったし、散々何が問題なのか話したつもりだけど今でもピンと来てないみたい
    性善説っていうのかな、ちゃんと与えるもの与えて、当たり前の躾をすれば心身健康に育つはず、みたいな。親は世代的にもそれが普通なんだと思う

    だからといって「はいそうですか」で終われないのがしんどいんだよね

    あなたがACかはわからないけど、可能性は普通にあるよ

    +133

    -5

  • 79. 匿名 2023/05/02(火) 19:40:56 

    >>11
    ここで言うの、酷くない?

    +95

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/02(火) 19:42:43 

    このトピを読んでるだけで過呼吸になりそうだ

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/02(火) 19:45:02 

    >>1
    アダルトチルドレンってさ、
    訳したら「エロガキ」でいい?
    略したら「アダチ」よね?

    +3

    -43

  • 82. 匿名 2023/05/02(火) 19:45:43 

    父親が多分自己愛、怒鳴るしモラハラでお説教大好き、ネチネチ長時間の説教に大声で恫喝するから大嫌いだったし母は共依存なのか父親の悪口を私に言いまくりながらも死ぬまで離婚しなかったな。
    人の顔色伺うのが染み付いてていつでもどこでも他人にヘコヘコ、ニコニコする癖ついてて疲れる。

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/02(火) 19:45:48 

    >>1
    一生懸命母親の愚痴や別れた父の悪口を聞いてきて、味方になったり共感したり、時には子供ながらにアドバイスしたけど母親は娘にケアしてもらった(愚痴のゴミ箱にした)とは思ってないんだよな
    平気で「あんたは我儘に自由に生きてて羨ましいw」って嫌味言われる

    +121

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/02(火) 19:45:52 

    ピエロタイプだったなー
    今でも。

    でも、友達多いし
    みんなが楽しそうにしてくれるの嬉しいよ
    しんどい時も大人になって出てきたけど、それはみんなもかなぁと思うから大丈夫

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/02(火) 19:45:55 


    卒業式まで死にませんの人は
    ACだったのでしょうか

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/02(火) 19:45:59 

    恋愛や婚活が上手く行きませんでした。
    40過ぎても愛を知らない。
    異性を知らない。

    パートナーは欲しいよ。
    愛し合いたいよ。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/02(火) 19:46:53 

    人は環境に勝てないというけど心の土台になる生まれた環境に安心安全がないと大人になっていくにつれて苦しむことになる

    +66

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/02(火) 19:47:13 

    >>47
    そうだね
    私はこの中だとピエロとケアテイカーとイネイブラーかなと思う
    「家族(父)を嫌っても良い」これに気付けて実際にそう思えたのは大人になってしばらく経ってからだった
    やっぱり答えもなく目に見えないものだし全てを親や環境のせいにしたくはないけど…
    傷付いて育ったんだなとほんの少し思えるようになった気はする
    でもほんの少しだけ
    生きづらいのは間違いない
    兄弟はみんなもっとおかしくてみんな鬱とかになってる
    私は病院に行かないだけで他の兄弟からも1人だけ健康扱い
    ピエロの部分があるからいつもおどけてみんなを笑わせてる
    他の兄弟から見たら私は世渡り上手で生きやすい人らしい
    本当はそう言われるたび傷付くけど言えないんだよね…兄弟は好きだけど…辛い

    +65

    -5

  • 89. 匿名 2023/05/02(火) 19:47:42 

    >>8
    分かるよ。大人同士の感情的な喧嘩を見てると感情を出すことは良くないんだと思ってたもん。
    だからかマイナスな感情は出さないってか出せなくなった。


    結果、周りから、笑ってても本当に面白くて笑ってるの?とか感情薄いよね、とか本当は腹黒そうとか言われるよ。そんなに不気味に見えてるのかな…

    素直に、嬉しい!楽しい!ムカつくー!ショックー!って言える人うらやましい

    +118

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/02(火) 19:48:09 

    私は常に母親のカウンセラーだったなあ。
    だから人と話しててもほとんど聞き役。
    自分から気持ちを吐露することはほとんどない。

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/02(火) 19:48:14 

    >>87
    すずめの戸締りの主人公はそれなのですか

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/02(火) 19:48:33 

    全部あてはまってるような…。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/02(火) 19:49:38 

    >>80
    落ち着いて、まずは深呼吸だ!
    まだこういうの読むハードルが高いのなら一旦退却だ!

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/02(火) 19:50:11 

    >>11
    メンヘラが集う場所でメンヘラと付き合うなってなかなか残酷よね。好きで機能不全家族で育ったわけじゃないのよ。

    +152

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/02(火) 19:50:17 

    >>7
    私もそれだよ。酒乱がDVするから止めにはいる小4の頃。DVされるから母はアル中になってしまって。いつも包丁隠すとか。自分はあの頃泣いてたのかな?
    今たまに思い出してその頃の自分がかわいそうでただ泣く44才。子供ふたり成人済み。だから尚更あの時の自分を思い出しては泣くんだよね
    1年くらい経って役所の人?がきて児相に連れて行かれてそのまま施設に行かされた。友達とお別れも出来なくてつらかったし今でも上部の人付き合いしかできないわ。
    酒乱は本当に怖いし大嫌い!

    +113

    -5

  • 96. 匿名 2023/05/02(火) 19:50:23 

    顔色をよく伺ってた。
    人間関係ダメダメ。
    家庭親戚関係が近すぎて、周りにも知られて、受け入れてもらえなかった。

    父が死んでから、相続争いが凄く家庭裁判所まで行ったよ。

    親戚づきあいって、ドロドロなんだと悟った。だから結婚してない。

    人間関係を学べる環境じゃなかった。

    +37

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/02(火) 19:50:36 

    >>11
    自分は完璧な人間なの?
    人生崩壊したの人のせいにしてるけど、あなたに何か原因があったとは1ミリも思わないの?

    +72

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/02(火) 19:51:15 

    >>4
    子供をアダルトチルドレンにする親の条件がまずあるはず

    +44

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/02(火) 19:51:17 

    ヒーローでピエロでイネイブラーな私です

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/02(火) 19:51:43 

    「普通の家庭」にどんなに憧れたことか。
    とにかく早く家を出たかったので大人になった今も実家でくつろげない。
    あと、未だに父親恨んでる。亡くなって9年経つけど許せる日は来ないと思ってる。

    +65

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/02(火) 19:52:11 

    私ピエロです
    常に人の顔色を伺っているけど、それを見せないようにヘラヘラしてる
    相手の言って欲しい言葉とか褒めて欲しいことがわかるからそれを積極的に言って自分を下げて相手に気持ちよくなってもらう癖が抜けない。楽しませなきゃ!って自分のことネタにして笑いをとってしまう
    だから基本舐められてるし見下されてる。人と会うと2.3日泥のように眠ってしまう
    職場に機嫌が悪い人がいると自分のせいのような気がしてお腹痛くなってご飯食べられなくなる
    母親が機嫌悪くなると無視したり、突然平手打ちしてくる人だった
    でも、私よりも酷い扱いを受けていた姉は全然ACじゃなくて天真爛漫で人格者
    だからそれも、私が出来損ないだからこんなふうになったんだと思ってしまう

    +68

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/02(火) 19:52:44 

    >>30
    忙しいときに話しかけると、見てわかるでしょ?あとにして!と怒られるので、今なら大丈夫なのかとか忙しくないかな?今イライラしてないかな?って顔色見て話しかけるようになった。

    後にして!とは言うものの、さっき聞けなかったことなに?って聞き返されることもないし、結果私が顔色伺って聞かないと始まらない。

    それでいて大人になってから、いちいち人の顔色伺わないで、思ったこと言えば良いじゃん!一言一言言葉の裏ばっかり読んでどうするの?って言われたときには、悲しすぎて逆に涙も出なかった

    +99

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/02(火) 19:52:50 

    >>78
    横だけどその感じすごくよくわかる。親の世代的に仕方ないのかもしれないけど子供の心に寄り添うとかの発想が無い感じ。だからこちらも親に悩みを相談するとか励ましてもらうとかの発想は無いし。自分の場合は親同士の仲が悪めなのがAC要素だなと思うけど。子供に個別のするべきこと(衣食住)はしてきたけど、家族というチームの運営は怠ってきた両親だったなと今になって思う。今の母親も父親も単体の人間としては嫌いじゃないけどね。ただそんなに仲良くもないな。何か自分語りになっちゃったけど、共感する部分が多かったんで。

    +76

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/02(火) 19:53:12 

    父親は既に他界。
    母親が死んだら、自分の人生を生きられる気がする。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/02(火) 19:53:16 

    あー、私ピエロだったんだ
    3歳の時父が癌で死んで、兄姉は10歳以上年上で離れてたもんで、チビながらにおどけて頑張ってた

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/02(火) 19:53:36 

    親がしょっちゅう夫婦喧嘩をして、その次の日なんで止めにこなかったと叱られるのが私の役目でした

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/02(火) 19:53:38 

    >>69
    子供の頃友達の家が羨ましかったよ
    自分の家との差があり過ぎてうちは普通じゃないとは思ってた

    お金持ちとかそういうのじゃなくて
    普通のお母さんがいて、普通のお父さんがいて、
    清潔な家に普通にご飯が出てきて…

    +79

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/02(火) 19:54:09 

    両親とも自己愛性人格障害な上、間を置かず次々と子供を作り、大家族超貧乏&機能不全で育ち、完全にACです。

    社会に溶け込めず、ずっとパートを転々としています。

    皆さん、めちゃくちゃ童顔だったりしませんか?
    ACは童顔の傾向があるっていう記事を読んだ事があります。
    30歳過ぎてからはパートの面接でも、「ずいぶん若く見えるね!苦労を知らないんでしょうねぇ」と、採用してもらえない事が増えてしまいました。

    +63

    -5

  • 109. 匿名 2023/05/02(火) 19:54:11 

    >>97
    完璧なわけないじゃん
    全て他人のせいにして自分はまともな人間だと思い込みたい弱い人だよ
    その中でも>>11は他人の痛みもわからない分何よりもタチが悪い
    おめでたい残念な人

    +51

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/02(火) 19:54:24 

    父親酒乱でアルコール依存、睡眠薬依存
    命の大切さとか家族愛が正直わからない。包丁持って脅すし、死ぬ死ぬ言ってるし
    母親は感情的でヒステリー頼りないし、うんざり

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/02(火) 19:54:46 

    盆正月、大型連休で実家に帰省する話題とか
    見ると親のことを思い出してしまう

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/02(火) 19:54:56 

    幼馴染のところに遊びに行くと、お父さん帰ってきた時に玄関に走ってお迎えに行ってたのが衝撃過ぎた。

    お父さんは当たり前のようにお土産かってきて、笑顔でお迎えする幼馴染っていう光景。

    うちはそんなの一度も無いし、父が帰ってくる時間が近づくと体が震えてきて息が苦しかった。
    実家離れて、連絡絶って、少しずつ少しずつ良くなった。

    +53

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/02(火) 19:55:28 

    >>94
    横。
    このトピで言われるACのメンヘラのほとんどみんなが「普通の家庭に産まれたかった」って思ってるハズだよね。

    幼少期の家庭問題は自分の力ではどうしようもなくて、そのせいで大人になっても苦しみ続けなきゃいけないなんて誰も望んでそうなった訳じゃないのにね。

    +126

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/02(火) 19:56:49 

    結婚して義家族が温かい家庭で私にも優しくて、本当にこういう家庭あるんだってびっくりしたし同時になんか虚しくなった

    +56

    -3

  • 115. 匿名 2023/05/02(火) 19:57:06 

    >>108
    童顔じゃないよ
    元々老け顔だから、逆に年とってから若く見られる
    そこは人それぞれじゃない

    +13

    -5

  • 116. 匿名 2023/05/02(火) 19:58:36 

    ずっとケアテイカーとして役割演じて生き、看護師になった
    長年やってたことの延長みたいな感じだから、看護師に向いている
    辛かった時期もあったけど、アラサーくらいからやっとケアテイカーの部分をうまく活かせるようになったよ

    +33

    -2

  • 117. 匿名 2023/05/02(火) 19:58:53 


    ロストワン
    スケープゴート
    プリンセス
    普通に生きられなくてつらい

    やっぱり親と、育った環境って
    子どもの性格にも人生に大きく
    影響するよね

    +38

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/02(火) 19:59:20 

    >>90
    分かる。
    私が出張や旅行から帰ると待ってましたかのように家族の愚痴。
    私の旅行の話や仕事の話なんてどうでも良いみたい。
    家族の愚痴なんて聞きたくないよ!と大人になってから初めて抵抗したら、(そもそもおかしいんだけど、嫌だと言う選択肢がなかった)
    愚痴くらい言ってどこがダメなのよ!ってキレられたよ

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/02(火) 19:59:31 

    ケアテイカーだった
    結婚したばかりの頃、家族の顔色伺うクセがついてた私には夫があまりにも自由でわがままに見えて何この人って思ったり、気づいたら鬱になってた
    心療内科通ったり色々経験して今は自分がおかしいって分かった

    +35

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/02(火) 19:59:33 

    ピエロだな

    高校生あたりの頃はまさにそれで、面白キャラを演じてた。男には面白い女と思われる反面、ヤラせてくれる女。だけど求められる事は私にとっては幸福だった。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/02(火) 19:59:34 

    >>108
    私、童顔ってめっちゃ言われるわ…

    +32

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/02(火) 19:59:57 

    >>111
    思い出は、飲んで不機嫌になって夫婦喧嘩が始まって暴れて食器投げて割れた音や怒鳴り声
    未だに覚えてるし、死ぬまで記憶は消えないね

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/02(火) 20:00:25 

    >>114
    わかるわー
    実家に帰るより義実家に遊びに行くほうがリラックスしてる
    誰も攻撃してこないし、のびのびやっていてもいい空気感があって好き

    もしかして旦那を好きになったのは旦那自身というよりも義実家の空気感、文化に惚れたかもなと思ってる

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/02(火) 20:00:50 

    >>61
    わかる
    国みたいなんだよね。日本やアメリカみたいな先進国にも先進国特有の問題ってあるけど、そもそも国として機能してない国ってあるじゃん。我が家はソマリアや中央アフリカ共和国みたいな家庭なのよね。
    先進国みたいなご家庭には失敗国家の家庭の理解は出来ないと諦めてます。

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/02(火) 20:00:56 

    私は多分ピエロかな。にこにこしてるのが癖になってるから何言っても怒らない傷つかないと思われてるのか家族からも同級生からも否定ばっかされてた。

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/02(火) 20:01:52 

    >>112

    うちも父親が帰ってくる音がすると子供達は蜘蛛の子を散らすように急いで自室に隠れるように入っていった。

    どこに地雷が埋まってるのか分からない。薄氷の上を歩くかのように緊張を強いられ、何か気に入らないことがあると父親が激高しカミナリが落ちる。何もしていない私を泣くまで𠮟りつけ、泣いている私を見て満足そうな顔をした父の顔を私は忘れない。仕事でのストレスのはけ口を子供を虐めることで解消していたんだなと思う。特に私は一人娘で一番弱くてイジメやすいタイプみたいだったから。 
    積年の恨みをいつ復讐しようかと思ってるけど、多分私は復讐しないんだろうなって思う。同じレベルに落ちてしまう自分を許せない気もする。神様を信じているわけではないけど、神様がきっと天罰を下してくれると思ってる。私は私の人生を生きるだけ。

    +61

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/02(火) 20:02:09 

    >>111
    コロナの時は帰省しなくても許される感があって楽だったなー。帰省が嫌とかで検索するとだいたい義実家のことで、いや実の実家への帰省が嫌なんだけど…ってなるw実家だと気をつかわずにだらだらできるとか、どこの世界の話ですか?って感じ。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/02(火) 20:02:33 

    29で仕事を辞めるとき、ひとまわり上のパートさんから「あなたの人生だから」と言われた時、ハッとして救われたような気持ちになった。いつも親に脳内を操られてる気分で生きてたから

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/02(火) 20:02:49 

    スケープゴートとピエロかな。

    今でも、私だけ当たりが強い。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/02(火) 20:03:27 

    >>1
    イマイチ当てはまらない気がするけどアダルトチルドレンの自覚ありで生きてる
    周りに同じ感覚の人は居なかった

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/02(火) 20:04:32 

    親にsnsで顔出しされてる子供も将来こうなるかな?
    赤ちゃんの顔出しは完璧親主導だから別として小学生前後くらいの小さい子供もバンバン顔出してて親は本人がsnsに出たいと言ってるから載せてますと言ってておかしい
    そんな小さい子供にまだsnsの怖さなんて知らないし理解出来ないから子供自身はsnsに載ることに対して何も思わないわ

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/02(火) 20:04:56 

    たまに昔のことを思い出して涙出てくることありませんか?思い出し怒りのこともあるけど。

    +58

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/02(火) 20:05:18 

    幼少期の頃から母親に「本当は産みたくなかった」「流産してほしくて走り回ったのにダメだった」「死んでくれ」ってずっと言われてた。

    そのせいなのか、元の私の性格なのかは分からないけれど周りからも「自己肯定感が低すぎる」ってよく言われる。
    そんな事言われたって、親にすら愛されなかった自分が赤の他人に愛されるとは思えない。

    +60

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/02(火) 20:05:42 

    >>83

    結局、子供なんだよね。そういう親って。精神的に自立していない子供が結婚して子供を産んでる。

    +70

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/02(火) 20:06:36 

    みなさん出会いに積極的に行動できますか?
    なんか周りみたくエンジョイ出来ない…彼氏は欲しいけど…

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/02(火) 20:08:10 

    スケープゴートとロストワンでした。そしてロスジェネ。弟二人いる長女。
    親からだけでなく、学校や会社でもスケープゴートとロストワン。嫌になって結婚に逃げたらDVで今はシングルマザー。会社ではパワハラからの除け者です。
    子供と穏やかに暮らすことが夢であり責任だと感じています。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/02(火) 20:08:48 

    てか結婚してる人凄くない?
    わたし恋愛すら全然できないんだけど。ピエロです。

    +60

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/02(火) 20:09:28 

    アダルトチルドレン診断したらプラケーター度数高めだったわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/02(火) 20:10:08 

    >>135
    私は家族から与えられなかった愛情を彼氏に求めてしまうから、もう恋愛はやめた。
    私がそうであり続ける限り、付き合う相手もDVだったりモラハラだったりそんなんばっかりだったからこれ以上傷付きたくない。

    もちろん、メンヘラな私にも非があって相手にも迷惑かけたと思ってるから余計にもう恋愛はしないって決めてる。

    +42

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/02(火) 20:10:43 

    家庭環境悪くても、グレる子とグレない子の差はなんだろう?
    私はカウンセラーで、これ以上不幸になってはいけないと危ない遊びはセンサー働いてた
    東横キッズを見ると、落ちないで欲しいと思う

    +13

    -5

  • 141. 匿名 2023/05/02(火) 20:10:49 

    >>131
    少し前に西原理恵子と娘さんのトラブル(勝手に漫画に自分のことを書かれたとか)があったけどこれからはSNS絡みでの親子のトラブルとか子供の心の傷とかが増えそうだなと思ってる。親の承認欲求とか外面の良さとかがめちゃわかりやすくネットに記録されるし。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/02(火) 20:13:49 

    闇金ウシジマくんの債務者の家庭を見ると妙に共感してしまう。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/02(火) 20:14:28 

    >>137

    ほんとこれ。すごい分かる。

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/02(火) 20:14:38 

    >>140
    ネットではトー横の子供達はすごい言われようだけれど、家庭環境に問題がある子が多いんだろなと思うとなんとも言えない気持ちになるよね。

    そういう私もグレた側の人間なんだけれど、今思えば弱かったんだと思う。

    +28

    -3

  • 145. 匿名 2023/05/02(火) 20:14:46 

    >>135
    距離をつめようとしすぎたり逆に開けすぎて終わったりで全然うまくいかないからここ数年は恋愛を一旦忘れて過ごしてた。一人は好きだからそれはそれで心穏やかだけど、そろそろ出会いたいかな…。でもすぐに恋愛関係というより、人として心を他人に少しずつ開く練習をしていこうって段階。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/02(火) 20:14:56 

    >>140
    グレるエネルギーすらなかった

    +60

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/02(火) 20:17:05 

    >>140
    父親が怖かったからグレるなんて考えなかった。グレたらやり返されるもん。

    +33

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/02(火) 20:17:39 

    >>140
    両親が怖すぎて反抗しようとすら思えなかった。そのうちに、対人恐怖症になり全てが怖くてそれを圧し殺していたら鬱病になった。

    +41

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/02(火) 20:17:58 

    明日カノでも今ACの話がテーマになってるね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/02(火) 20:19:20 

    私、ピエロとプリンセスとロスト・ワンだわ
    自分の意思は尊重されなかった(プリンセス)
    一番下の子だからとの理由で物を買って貰えなくて、ロスト・ワンにされた。サンドバッグって感じ。好きで生まれてきたわけではないんだけど。疎外感
    こんな家族なので明るくさせようとピエロになった事もあった
    なんでうちはこんな家族なんだろう?といつも思っていた。荒廃した西部劇の舞台にいるような家族だった

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/02(火) 20:20:03 

    とにかく苦しい
    生きづらい
    なんで産んだの

    +55

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/02(火) 20:22:12 

    >>108
    童顔は絶対に認めない
    そこなのよ
    あなたの闇は!
    一番、拘ってるんだよ
    自分が一番外見に!
    弟嫁に
    依存してるの
    あなたが!一番!
    気がついて

    弟嫁は自分自身の外見に
    拘ってるけど
    あなたは、異常に人の
    外見に拘ってるわ
    だから、少しでも
    外見について意を返された
    犯罪犯す、どんな物語、芝居しようと
    足を引っ張るんだよ

    あなたの闇はそこだよ
    あいつ、整形なくせに
    そればかり、
    あんたの闇だよ

    +1

    -25

  • 153. 匿名 2023/05/02(火) 20:22:39 

    >>61
    うちの家庭で育ってみろよ、と言いたい
    どんなことされてきたか、想像もできないだろうな

    +74

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/02(火) 20:22:48 

    親の理不尽ぶりに今も苦しい思いをしてるけど、親類のおばさんに「お母さんの面倒みてあげて」と言われるのすごく腹が立つし傷つく。
    そのおばさんも母の性格のキツさには一歩ひいてるくせに。

    +67

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/02(火) 20:23:42 

    >>58
    今四十代だけどあなたと同じだったわ
    親がいなくならない限り自分に自由がないと思って生きてきたけどいざその相手が亡くなったらどう生きればいいのかなんのために生きてたのかわならなくなった
    結局父親主軸の人生になってたんだとゾッとした

    あなたはまだ若いし今は色んな機関や情報もあるから自分の人生を諦めないで欲しい

    +46

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/02(火) 20:24:51 

    お見合い結婚で母親が専業主婦の子供だと、ACになりやすいと思う。

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/02(火) 20:25:38 

    父酒乱、母と私がサンドバッグがわりでした

    好きなものや好きな事をしたら罰せられるから我慢、未だに誰かが来たら持っている物やポジションを譲らなければならないと思っているのですが解る方居ますか?
    ご飯も食べちゃいけない気がして完全一人暮らしじゃないと食べられない

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/02(火) 20:25:45 

    記憶力がよくて驚かれたことある人いる?

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/02(火) 20:25:58 

    >>58
    アダルトチルドレンとも違う気がするな。
    基本的に家族全員と距離置く。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/02(火) 20:26:39 

    >>103
    ありがとう
    やっぱりそうだよね
    私も親に相談するなんて発想はなかったよ…下手すると根性論出されて終わるし
    親の世代って常識とか正解が統一されてるから、実際の人の内面は十人十色ってことが、言葉で知ってるだけで理解はしてないんだよね
    そこを突っ込んだり求めたりするとなにを贅沢な、とすら思ってる節があるというか
    だから仕方ないのもわかるんだけどね…

    うちは親は仲良かったけど、それでもこうなるんだから親の仲が悪めならそりゃ影響すると思うよ〜
    自分語りなのは私も同じだから気にしないで(笑)
    こういう話はどうしてもそうなるしね

    +47

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/02(火) 20:27:03 

    >>8
    私もです!
    職場では喋れてます?

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/02(火) 20:27:51 

    >>155私も親がなくなったら何もできない人間になってしまうような気がします。
    後悔しないように頑張ります。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/02(火) 20:27:59 

    ACに当てはまるかわからないけど、両親が殴る蹴るで黙らせるような人だったから言う事に従わないとボコボコやられるし自分の意思で何かすると怒られるから顔色伺って生きてきた。

    今アラサーだけど自分の意見言えないし気遣い過ぎて疲れる。

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/02(火) 20:29:12 

    >>83
    まさに!大人になり決死の思いで伝えても、「子どもじゃないんだから何言ってんの?大人になりなさい」程度の感覚で、全く悪びれない。最早人間と思えないから、3年以上会ってない。

    +55

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/02(火) 20:31:02 

    >>45
    搾取子、スケープゴートなのでは?

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/02(火) 20:31:23 

    >>82
    うちも同じ。顔色伺わないと責められて育ったから染みついてる。今も無意識のうちに人の顔色伺っちゃうけど、それやって喜ぶのって結局共依存の親みたいな自己愛とボーダー。そして全身で寄りかかられたり利用されたりなめられたりする。認めて欲しいはずのまともな人からは重くてうっとおしく思われて距離おかれる。いいことなんてないよ。意識してしないようにしてる

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/02(火) 20:31:32 

    両親と祖父母と兄と暮らしてたけど、優秀な兄と比べられて存在がなかった
    祖父は統合失調症だし、父親と兄は発達障害
    育児と家事を放棄して引きこもった母
    家の仕事と孫の面倒を押し付けられて、母に怯えて過ごす祖母
    祖母からは「なんであんたの親じゃないのに面倒見ないといけないんだ、あんたのせいで老後の人生がなくなった」って毎日八つ当たりされた
    昔から自分なんかいなくなった方が皆のためだと思ってしまう
    自傷行為も中1から10年以上止められない
    自分を押し殺しすぎて自分の気持ちとか希望とかもうわからない

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/02(火) 20:31:50 

    例にもれず人間関係はうまく築けないし
    築いたものは自ら壊すか、継続できずに離れてくし
    挙句仕事も長く続かないし
    今は引きこもって投資の勉強してる
    もう誰も傷つけたくないし誰とも会いたくない
    ひとりで生きていく術を身に着けるしかない

    +55

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/02(火) 20:34:34 

    >>158
    ある!しょうもないことなのに、こんな状況でこれについて誰々がこう言ってこう返してこうなった、みたいなことよく覚えてるから、仲のいい友人にはすごいねなんて言われたりもあった

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/02(火) 20:35:05 

    >>8
    家で笑う事が無かったし学校でも無口だったから
    いま大人だけど笑い方が気持ち悪い。
    声出して笑えない。

    +50

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/02(火) 20:35:12 

    >>112
    一昨日観光農園の花畑行ったんだけど仲の良い親子連れ見てほほえましく思えると同時になんか悲しくなった
    写真を撮るとき娘さんが父親に「もっとかっこいい顔してぇ!」って要求してるの父母がニコニコして応えてるの
    こういう場所に連れてきてもらったこともないしそんなこまっしゃくれたこと言ったら「なに生意気なこといってるんだ!」って就学前の子供にガチで切れらてたこと思い出したわ

    +35

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/02(火) 20:36:48 

    常に生きづらいし自己肯定感も低い。人の輪の中に入れない。
    心の中が絶えず葛藤してて何もしてなくても精神的に疲れる。
    努力しても成長の実感がないしただ無気力になっていく。

    +55

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/02(火) 20:37:48 

    >>137
    ですよね。仕事で人と関わってるだけで疲れるのに、帰宅してから家でも誰かと過ごさなきゃいけないなんて無理無理。私にとっては地獄だよ。それを何十年続けるとか!

    +35

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/02(火) 20:38:20 

    >>137
    私、父に媚び売って生きてたから、男性に愛される方法が身について結婚したよ。案の定相手はモラハラだけどね…

    +25

    -2

  • 175. 匿名 2023/05/02(火) 20:39:30 

    皆さん自己主張ってできますか?
    あと、気がつくと雑な扱いされることってないですか?

    私は今「していい主張はする」をがんばっています。
    今日職場の同期が、私が出勤と知らず2人でランチに行ったようで。
    それは全然問題ないのに、そこに鉢合わせちゃってめっちゃ気まずそうな顔されて。現れた私が悪いみたいな感じになったから、「別に2人でランチしたってなんの問題もないじゃない。そんなコソコソされるほうが嫌だよ」って言ってみたけど、普通そんなこと言う?みたいな顔されました。

    あと、勤怠でも私の上司が班の中で私だけ確認漏れがよくあって、でも上司との仲はいいから思い切って「私のよく忘れられるんですけどw」って重くならないようにいったら「あれ自分の部下探すの大変なんだよ!」って気分害したのがわかったり。

    特別扱いじゃなくて、普通の扱いをしてほしいだけなのに、うまくいかない。
    言い方に気をつけてもダメってしんどい。

    +50

    -2

  • 176. 匿名 2023/05/02(火) 20:42:04 

    かろうじて趣味があるのでそのために生きてる
    あと、少し似た境遇の友達が1人だけいる
    感覚も似ていて理解し合えるので程よい距離感で付き合える
    今生きていられるのはこの2点くらいかな

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/02(火) 20:42:11 

    >>23
    同意します!
    長く働けなくて5、6年くらいで転職してます。

    +51

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/02(火) 20:42:42 

    外で人様の前ではプリンスプリンセス、ピエロ、ヒーローを求められ、家庭でケアテイカーとイネイプラーの役割を求められてた

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/02(火) 20:43:37 

    もっとまともな家庭に生まれたかったと心から思う

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/02(火) 20:43:44 

    >>137
    私も。
    私は愛着障害だから愛されたいんだけどまあモテない。っていうか男性が近寄ってこない。
    よっぽど拗れてるとか面倒くさいとか関わったら不幸になるオーラが滲み出てるのかなと悩んでる

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/02(火) 20:44:18 

    >>168
    全く同じです。。せっかく周りはよく接してくれるのに自分から破壊しに行ってます。。
    ほんとに投資で生きたい。誰にも迷惑かけたくない。。

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/02(火) 20:44:33 

    >>169
    158だけど全く同じ!
    あらかじめ自分のエピソードを語ってしまうと影響された返信がされると思って敢えて何も書かなかったけど全く一緒
    20年前のたわいもない雑談で誰が何を言ったかを昨日のように言えるから驚かれた
    AC特有の生存戦略で記憶力が良くなったのかな

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/02(火) 20:45:04 

    >>23
    スーパーサブ!わかります!!
    サポートが異常に上手い自分に気付きました。発言は一切しないけど、仕事は黙々とひたすらやります。

    +101

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/02(火) 20:45:31 

    私は親から虐待されて育ったので優生思想になってしまった。
    容姿や頭、性格が悪くお金がない人、不幸な子供に育ててしまいそうな人は子を作らないでもらいたいという考え。
    反出生主義ともちょっと違う。

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/02(火) 20:45:39 

    私は主にケアテイカーとイネイブラーだった。
    母がしんどかった

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/02(火) 20:45:40 

    >>114
    わかるー!
    わたしは年間行事を家族でちゃんと行うことに感動したよ。クリスマスと誕生日にはケーキ食べて、お正月にはおせち食べて、こどもの日には柏餅。

    実家は何にも無かったから寂しかった。

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/02(火) 20:46:11 

    >>175
    わかる
    雑な扱いされたから切れたら即嫌われる
    仕事も人より振られる量多いのに出来ないやつ扱いされるからどこまで頑張れば良いのかわからない
    ほんと辛い、生きてるのほんと辛い
    まず味方になってくれる親が敵なんだもん
    普通の人とのゲーム差えげつないわ

    +55

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/02(火) 20:49:48 

    >>90
    これ系でいつも思うんだけど、私は相手が欲しそうな言葉を読み取って言ってしまうんだよね。
    基本私に聞いて欲しい人って、私が否定したり反対意見のアドバイスすると不服そうな反応されるから、否定はしないしとにかく聞き役に徹する。
    そうすると嬉しそうにしてるよ。

    私も聞いてもらおうと思って、私にいつも愚痴聞かせてくる友達に聞いてもらったら、私の性格の批判や治した方が良いことばかり指摘された。

    別の友達は、あれからどうなった?と話の続きを聞くと、そんなこと話したっけ?って言われたこともある。

    +43

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/02(火) 20:49:50 

    >>1
    アダルトチルドレンって名称分かりづらく感じるんだけど当事者的にはしっくりくるの?

    +10

    -2

  • 190. 匿名 2023/05/02(火) 20:49:52 

    >>168
    私も同じ
    投資の勉強はしてないけども…168さんは偉いね
    人付き合いが嫌いになってて誰とも関わり合いたくない
    人間嫌いに近いかも
    若い時も辛かったけど、中年の今は老後どうなるんだろうなーって心配でほんと生きてるのが辛い
    国で65歳過ぎたら独身子なしで財産もないような人は安楽死の選択okとかにしてくれないかな

    +34

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/02(火) 20:50:05 

    壁を作りすぎるせいか異性からアピールされない(自分からアピールや告白なんて論外)。

    時々アピールしてくれる人は現れるけど、痺れを切らして去っていく。

    恋愛が「恥ずかしい」ではなくてもうPTSDの領域に入ってるんだと思う。

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/02(火) 20:50:33 

    >>126
    うちと同じ
    うちの父親は晩年孤独だったよ
    そりゃあ距離取りたいもの。モラで男尊女卑でケチで共感ゼロ。苦労させられた
    子育ての通知表は老後ってまさしくその通り
    本当に大変だね。自分の心を大切にしてください
    結局、助けたいような人間かって話だよね

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/02(火) 20:51:01 

    自分の意思で行動することは悪だと叩き込まれてきたから、大人になっても判断できないしなぜか罪悪感まで感じてしまう。
    判断が苦手だから片付けも苦手。
    取捨選択ができない。
    皆さんは片付けは得意ですか?

    +29

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/02(火) 20:52:45 

    生まれて育った家を出た後も、役割を果たすことを期待されていることに気づいてゾッとした。コロナ禍もあって、段々疎遠にした。結婚して自分の家庭を持てたけれども、どこかで虚しい。誰かと辛かった話をしたい、と願う気持ちを捨てられない。

    +25

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/02(火) 20:52:45 

    >>156
    恋愛結婚の場合はアル中と恋愛依存メンヘラ夫婦みたいにダメ人間とダメ人間が引っ付きあったサラブレッドACが誕生する
    お見合いだとモラハラ系の父親がいそう

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/02(火) 20:52:49 

    >>152
    いやお前の闇だよwww

    待ちかな?
    怖いよw

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/02(火) 20:53:02 

    >>187
    やっぱりか

    仕事も人より振られる量多いのに出来ないやつ扱いされるからどこまで頑張れば良いのかわからない

    これも超わかる
    ほんとなんの罰ゲームだよってくらい辛い

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/02(火) 20:53:29 

    アダルトチルドレンで愛着障害だと思います。物心ついた頃から周りは敵ばかりだと感じていました。誰にも頼れず甘えられず信じられず生き延びてきて、数年前ついに親と絶縁しました。

    よく「親にわかってもらいたい気持ちが消えない」と嘆く方がいますが、その気持ちが全くわかりません。親が私をわかるはずないことを心底理解しているからかな。絶縁して数年経っていることもあり、冷静に2度と会いたくないし何の絆も情もありません。親もそうだと思います。同じような方見えますか?

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/02(火) 20:55:04 

    >>194
    私はガルちゃんのトピで結構癒されました。リアルで話すのはなかなか難しいですよね。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/02(火) 20:55:17 

    >>175
    30代半ばの頃だったけど、親と昔からの友達に対して抑えてた気持ちが噴出して嫌なことを嫌だと伝えたことがある。伝えざるを得ない雑に扱われるシチュエーションが続いてすごくしんどい時期だったけど、自己主張という概念がようやく自分の中に生まれたんだなと今振り返ってみると思う。その友達とは疎遠になったし親との関係も特に良くなってるわけじゃないけど、必要な段階だったんだなと思う。

    +47

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/02(火) 20:55:24 

    >>193
    片付けすごく苦手です
    子供の頃から…ではなくて、成長と共にどんどん苦手になっていったので、多分虐待の影響だと思います
    自分の分析ですが、セルフネグレストも入ってるのかなって思ってます

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/02(火) 20:56:37 

    >>175
    なんか自分の存在がゴミ箱みたいだな、といつも思ってるよ。
    なくてはならない存在というよりは、最後に丸投げする場所。

    +49

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/02(火) 20:57:19 

    >>90
    私もです。
    だからなのか、話を聞いて欲しい人が寄ってきます。助けてあげなきゃ、優しくしなきゃ、話聞いてあげなきゃと無意識に思って親しくなってしまってました。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/02(火) 20:57:42 

    >>23

    そういうことだったのか、わたし。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/02(火) 20:58:33 

    >>159
    家族全員と距離置いてやっと安心できて回復しました。離れるの大事です。

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/02(火) 20:59:21 

    認知の歪みで0-100思想が凄い
    自分が書いたコメントも100赤ポチなのに1個の青ポチで凄いへこむ

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/02(火) 21:02:05 

    年々人間嫌いが加速してる
    誰と会うのとも緊張してしんどい
    最近は、自分はそんな人間だと割り切ってなるべく人と接しない、無理をしないようにしてる
    諦めも肝心だね

    +50

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/02(火) 21:02:09 

    >>193
    アダルトチルドレンの影響かは不明だけど強迫性障害っぽいところがあって不安感が強いから、捨てるのに時間がかかりますね…。服とかちゃんと包んで捨てないと落ち着かなくて何度もやり直したりしてしまいます。いらないものは何となくわかってるし、一度手放したら全然平気なんですけどね。最近は少し調子がいいのでGWは片付け頑張ります。

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/02(火) 21:04:39 

    >>23
    すんごいわかる
    企画職にまわされたとき何にも思いつかなくて、日曜出勤してでも何も浮かばなくて朝8時から22時まで固まってたことある死にそうだった
    転職してサポートに回ったら一気に仕事できるようになった
    楽な反面、一生人のサポートしかできないのかと思うと虚しかったりする

    +97

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/02(火) 21:05:56 

    ピエロとケアテイカーだわ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/02(火) 21:06:15 

    ヒーロー ピエロ ロストワン
    色々ありそう( ´. ̫ .` )

    姉兄が不登校とか知的障害とかで
    私に期待して、かと思えば捨てられて
    迎えにきたと思ったら妹が産まれてて
    中学で不登校になったけど沢山怒られて飽きられて
    妹の面倒もみたし、自分だけ全部おさがりで
    甘えられる期間もほとんどなかった
    アラサーだけど 人の目が気になって
    反応とか 怒られるのも怖い 生きづらい

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/02(火) 21:07:12 

    >>200
    参考になった、ありがとう。
    私もたぶんそういう時期なんだな。そしてきっと私も疎遠になるな涙
    かなりメンタル削ってがんばっても一気に好転したりしないのが辛い。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/02(火) 21:07:47 

    >>206
    親が0-100で子供を評価してたからそりゃそうなるよね
    自分の子供は神様じゃないんだからパーフェクトなんか求めんなって昔の親に言いたい

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/02(火) 21:07:59 

    私もACだと思うんだけど、どっちかというと反骨精神こじらせてるタイプ
    必要以上に反対したりみんなと一緒にいないことで自己主張している面倒な人間
    皆と仲良くしたくても反骨しないで関係を築くってことがわからない

    丸くなりたいし仲良くしたい気持ちもあるのにね

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/02(火) 21:08:57 

    >>140
    グレる方に行くのも怖かったな。
    普通にもなれない、悪くもなれない、ずっと迷走してる感じ。

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/02(火) 21:09:48 

    >>202
    うんうん。ナチュラルにそう扱っていいと思われる存在になる。
    そして当たり前の主張してるだけなのに生意気いってるみたいな…

    でもそれは私たちが無理やり懐広げて成り立ってるんだけどね!

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/02(火) 21:10:10 

    >>199
    お返事ありがとうございます。いままでは見るだけだったのですが、初めてコメントしました。ちょっとずつ、明るい方へ進みたいです。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/02(火) 21:13:21 

    >>1
    私はピエロとスケープゴートとケアテイカーです。
    アルコール依存でDVの父のお世話と
    ピエロになって雰囲気を作ったり
    兄弟姉妹からは言葉や態度の虐めに遭いました。
    兄はヒーロー、姉はロストワンとスケープゴート。
    今でも人が集まるところでは昔の癖で
    やっぱりピエロで最終的にはスケープゴートになり孤立するかな。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/02(火) 21:13:53 

    人と関わると敵か味方かって二択で判断しがちで疲れる

    いちいち考えなくていいのにこの人は危険だ敵だって勝手に思い込んで嫌うのやめたい

    自分でもワケわからん

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/02(火) 21:17:52 

    >>114
    とりあえず親子が仲良しっていうスタート地点から違い過ぎて、びっくりするのと同時に、過去に埋まらなかった心の穴にひゅーって風が吹いてきて、なんとも言えない気持ちに苛まれる。

    +37

    -2

  • 221. 匿名 2023/05/02(火) 21:19:23 

    親の言うことは絶対で思考停止状態で従順に従うことを求められてきた。言うこと聞かなきゃ叩かれる。だから大人になった今でもNoが言えない。罪悪感がある。
    パートなのに他の社員が断った面倒なことが次々回されてくる。
    「厳しければ断ってもいいんだよ」と言ってくれる人もいるけど、その人だって無自覚に面倒事を丸投げしてきてる。

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/02(火) 21:20:25 

    親と距離置いてる人、兄弟や親戚とはどうですか?
    私はいい大人なんだから、とかこのまま死に別れたりしたらどうするの、とかいわれるのが嫌すぎて兄とも親戚とも連絡をたってます。
    この先どうしたらいいかはわかんないけど、絶対に責められるとしか思えなくて連絡できない。
    私の味方をしてくれる気がまったくしない。

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/02(火) 21:20:52 

    機能不全家庭って一番上が先に脱出して二番目以降が生贄になるパターンが多いと思うんだよね

    二番目が上手く洗脳されて出られないで洗脳が解けた時には一家離散
    私なんだけどね

    +26

    -7

  • 224. 匿名 2023/05/02(火) 21:21:18 

    >>108
    私アスペ父とADHDの母の間に生まれたハイブリッドなんだけど、容姿だけは年齢よりかなり若く見られて高評価。
    発達障害の人って見た目より若く見えるらしい。
    でも、中身の無さやポンコツ加減が垣間見えて、メンヘラ発動してしまうから最終的に人が離れていく。
    もう辛いからひとりで生きたい。誰とも関わらずに生きたい。

    +40

    -2

  • 225. 匿名 2023/05/02(火) 21:22:34 

    周りからは、
    悩み無さそう、明るい、楽しく生きてそう、何も考えてなさそうって言われるけど、中身は真っ暗です。

    父と母が罵り合って喧嘩ばっかりしてたから、明日起きたらどちらかしんでるのではと常に不安でした。

    父方の祖父母と同居してて人間関係ギスギスしてて、私は母の愚痴のゴミ箱だった。
    祖父母と話したら母が機嫌悪くなるし。

    本当に家の中で心安まるときがなかった。
    今極度の不安症と自分でやりたいこととかない。

    常に頭がフル回転してるから、
    何も考えてなさそう、アホなフリできたりする。
    アラフォーだけど、自分の子育てに全く自信が持てない。

    +28

    -2

  • 226. 匿名 2023/05/02(火) 21:22:52 

    すごく人の顔色を見てしまう。
    他人と関わると疲れ切って何日も塞ぎ込んでしまう。

    +36

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/02(火) 21:23:20 

    >>222
    兄弟とも距離おいてます
    いまそれぞれ家族を持っているから余計対立しそう
    親が死んだあとが山場だと思ってます

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/02(火) 21:25:17 

    >>23
    すごく分かります!
    人に頼るって発想が生まれない。
    誰にとってもサンドバッグになれちゃう人間になってて、自由と我儘の狭間が分からない。

    誰かを頼る心も信じる心も薄いから、恋愛もどんどん出来なくなってる。

    +93

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/02(火) 21:26:07 

    >>140
    グレる勇気もなかったって感覚。
    父親に怒鳴られたり他の家族に蔑まれるのがこわくて。
    だからグレる人って勇敢だと思ってる

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/02(火) 21:30:39 

    幼少期から「ピエロ」かも。けど、アダルトチルドレンかはわからないな

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/02(火) 21:31:06 

    親は子供に無関心。でもこだわりがある所だけ異様に執着して言うことを聞かせる。私が勉強でつまづくと、下の子に「お姉ちゃんは馬鹿だ!下の子ちゃんはできるよな」って一緒にバカにする。親もきょうだいのことも嫌いになったし、大人になってもみんなばらばら。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/02(火) 21:32:31 

    母親が猛毒です
    ブラジャー与えない、生理用品与えない
    子供を絶対に褒めない(褒めたらシヌ病気レベル)、貶すの大好き
    口から出るのは他人の批判や文句ばっかり
    超ヒステリー、気に食わないことあるとビンタ

    これで堂々振る舞える自信ある人間に育つわけがないよなって今なら思えるけど
    行動力がないのも、自信がないのも、何もかもが私が悪いんだってずっと洗脳されていた


    +35

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/02(火) 21:34:45 

    >>222
    全部疎遠です。たぶん両親が私を悪く言ってますが、親戚等も私に話も聞かず一方的に両親を信じてる人達なので、疎遠の方が楽です。今の感じだと誰が死んでも連絡来なさそうだから、もうそれでいいと思ってます。

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/02(火) 21:36:06 

    >>33
    私もです。
    普通にしてると怒ってるのとか言われるのも嫌だから、おちゃらけてる。

    それに対して、○○さんはみんなにいい顔して、世渡り上手だよねとか言われるとなんともいえない感情になる。

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/02(火) 21:36:49 

    >>140
    グレる子にはパワーがある。
    パワーがよからぬ方向に向かっているから、正しい方向に軌道修正してあげればどんどん伸びていく。
    元ヤン社長なんかがこのパターン。
    私はパワー自体が家庭で吸い取られて枯渇していた気がする。
    グレる気力すらなかった。

    +59

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/02(火) 21:37:01 

    >>9
    一緒すぎてびっくりです!
    私も次女で三姉妹、ピエロです。
    大人なってから常に孤独、寂しい、憂鬱
    って感じのメンタルで過ごしています。

    +51

    -3

  • 237. 匿名 2023/05/02(火) 21:38:13 

    >>223
    まさにです。長女の私、下のお世話係、親の愚痴聞き、力尽きて不登校からの絶縁。真ん中がいまだに両親や親戚のお世話係で独身、友人もいません。周りに貢いだり尽くしたりして生きてます。

    +9

    -4

  • 238. 匿名 2023/05/02(火) 21:39:28 

    スケープゴート イネイブラー ロストワン プリンス。でしたね。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/02(火) 21:40:29 

    >>222
    兄が一人いる。悪感情は全く無いけど家庭の雰囲気が悪かったし私も実家にいた頃はほぼ言葉を発さなかったから、仲良くはない。いがみ合うわけではなく、仲良くしてきた実績がほぼゼロという感じ。兄は実家から離れた土地に家を建てて一人暮らししてる。両親の仲が悪かったし結婚に夢とか持てないよねわかると心の中で共感はしてる(母親はそんな兄に微妙に不満を抱いてるのが何となくわかるけど)。今後兄とはもう少しだけ仲良くなりたいけど、まあ事務的なやり取りができればそれでいいかとは思ってる。

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/02(火) 21:48:40 

    >>168
    私のすべきことは投資の勉強とそのための貯金だとわかった。ありがとう
    chatGPTが登場して私の仕事をAIに奪われる日はそう遠くないとゾッとしたとこでもある

    だからって今さらほかの仕事やるエネルギーも才能もないしまじで詰んだと思ってた

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/02(火) 21:50:16 

    親を早くに亡くしてしまった母親が、私を親代わりに甘えてくるのが本当に苦痛だった。親子の立場が逆転していたし、私も人並みに親に甘えたかった。

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/02(火) 22:04:18 

    母子手帳もらった時、後ろの方に子供の権利憲章みたいのが書いてあって、その時初めて「え!子どもって人権あるんだ!」って知ったよ
    幼少期はみんな各家庭で虐げられてるもんだと思ってたから、子どもはずっと産む気なかったんだけどね

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/02(火) 22:07:20 

    アラサーです。結婚した今でも20歳以上歳上の人3人と身体の関係を持っています。おじさんは否定してこないし無条件に可愛がってくれるから。

    +3

    -9

  • 244. 匿名 2023/05/02(火) 22:12:13 

    >>1
    ロストワンと、スケープゴートと、ケアテイカーとイネイブラーだな

    +10

    -2

  • 245. 匿名 2023/05/02(火) 22:14:36 

    恥ずかしながらセックス依存症です。
    人と長期的で密な関係を構築するのが怖くて(見捨てられるのが怖い)、でも人肌に甘えたい気持ちがあって…みたいなかんじです。
    でも異性を断つと不安で過食してしまって悪循環。
    出先で親にワガママを言ったり甘えたりしている子供を見るのも年々辛くなってきました。
    年をとるごとに、なんで私は子供時代あんなふうに過ごさせられたのか?という怒りと絶望が増していくような気がします。

    +30

    -2

  • 246. 匿名 2023/05/02(火) 22:17:26 

    私はピエロだよ。
    だから、いつも人前でヘラヘラいい顔しちゃう。
    その場の空気をよくするためにね。

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/02(火) 22:17:36 

    >>223
    うちもそうかも。子供の時は長女の私だけに集中攻撃だったから主に精神的にだけど脱出できたのかもしれない。妹は自覚なしでやる側を継いでしまってる。要領よくずる賢く立ち回ることに年とってきて限界が近づいてる感じもする。弟は独身で40過ぎても実家住みで行動範囲も精神的にも世間が狭いまま

    +8

    -6

  • 248. 匿名 2023/05/02(火) 22:20:37 

    >>140
    幼少期から希死念慮がすごくて、グレるエネルギーもなかった。ヤンキーも顔可愛いとか話面白いとか魅力的な子が好きじゃん?
    でも今って若者に流行りの相互位置がわかるアプリ?あるんだよね、夜中家庭に居場所なくて中学高校よく公園とかで1人で時間潰してたから、あの時あったらグレてたか学生で妊娠してたと思う。

    +17

    -2

  • 249. 匿名 2023/05/02(火) 22:23:49 

    「子は親を選んで生まれてくる」って言葉あるよね。あれ大嫌い。テレビで見た時に毒親が勝ち誇った顔して「あんた、こんな家嫌だってしょっちゅう言ってるけど、この家に生まれてくるのあんたが自分で選んだって。自己責任なんじゃないのー」と言われた思い出

    +56

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/02(火) 22:25:57 

    >>247
    全く同じです…!長女で辛い記憶がしっかりあったから逃げられました。可愛がられてた妹は育てられたように自分の子どもを育てるだろうし、弟は子ども部屋おじさんのまま一生を終えると思います。
    どれがいいとも言えませんが、私は離れられて良かったです。

    +7

    -5

  • 251. 匿名 2023/05/02(火) 22:26:43 

    >>114
    子供さんいますか?子育てしてて過去の自分を思い出して辛くなる事があるんだけど、同じって人いないかな。

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/02(火) 22:29:51 

    どこに行ってもスケープゴートになる。
    上司が大変な仕事は私にだけ全部やらせる。
    雑用も全部私。
    他の人達は、楽な仕事だけしかやらなくて済んでニコニコ。
    上司も、仕事の采配が楽になるし他の人達に嫌われなくて済んでニコニコ。
    苦しむのも泣くのも私だけ。

    それなのに大事に扱われる事なんて一度も無くて、イライラした時の八つ当たり先も私。
    何かトラブル起こった時の八つ当たり先も私。

    本当に変わりたいんだよね。
    でもカウンセリングや心療内科行ってもどうしても変われない。

    +31

    -3

  • 253. 匿名 2023/05/02(火) 22:30:06 

    今年になって、急に父親
    が私にしたことを思い出す。

    6歳の時、お風呂で胸をくすぐられた。ちょっと揉まれた。逃げた記憶がある。
    中学では、「お乳が大きくなるから~」と発言した。

    今まで封印してたのかな。急に思い出して苦しい。
    だから恋愛やセックス経験がないんだな。
    性欲はあるけど、怖いというか気持ち悪いと言うか...。

    これは性的虐待?

    +39

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/02(火) 22:30:11 

    プリンセスって
    たぶん友達がそれ
    生まれた時から着せ替え人形にされ、習い事から進路
    結婚したら新居購入結婚式まで仕切られて、今妊活にまで口挟まれてる
    人の顔色をとても伺う人でお母さんが可哀想だから何も言えないみたいな状態
    その母親が普通に見えてたのに聞けば聞くほど怖すぎる
    当人達が自覚しないと一生終わらないものなのですかね

    +25

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/02(火) 22:30:21 

    人生崩壊してる

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/02(火) 22:32:40 

    >>247
    被害者側のほうがヤバさに気づいて離れられるよね
    加害者側にいると気づかないまま変わらないまま進んでしまう

    私は末っ子だけど言葉のサンドバックで家族なんてくそくらえだった
    兄は昔の親まんまな育児をしていてどんどん荒れた子に育っていってる

    親も兄家族もやばいからまとめて距離置いてる

    +10

    -6

  • 257. 匿名 2023/05/02(火) 22:32:54 

    >>201
    同じ、同じ !
    私も子供の頃はキレイ好きで自室も学校の机の中も、いつもキレイで清潔好きだった。
    ただ、途中から親が再婚して親が不在の時に再婚相手から罵倒や暴力などの虐待を日々されているうちに取捨選択が苦手になり、片付けも苦手になってしまった。

    だからその辺りからずっと自室が乱雑だったり自分の事に関して雑になってしまい、今現在もセルフネグレクト気味で汚部屋になっている。人前では明るいピエロを演じてしまうけど、内部のメンタルがヤラれてるんだと思う。

    恋愛も上手く行かない。常に相手の幸せばかりを願い、ひたすら相手にばかり合わせてしまう。そして相手が調子にのりまくった頂点で、限界となりブチキレる。その時に相手が私に対して色々と気付き後れ馳せながら本気になるんだけど、そうすると今度は私が相手と本気で向き合う事が怖くなり振ってしまう。

    だからいつまで経っても幸せになれない。未だ独身
    本当、生きている事がしんどくてやるせない日々を繰返して生きて来た。

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/02(火) 22:35:21 

    これまで20以上離れた人とか別に相手がいる人とかしか付き合ってきてない。周りに話せない恋愛ばかりしてる。そのせいか友達と恋バナとかしたくないし、恋愛に関して隠れたい・隠したいみたいな意識が強いことに気づいた。子供時代に父親とちゃんとしたコミュニケーションとれてきてなかったこととか、夫婦仲が悪いくせにこちらには人並みのちょうどいい恋愛をすることを求めてる母親への反発心も関係してると思う。

    +7

    -4

  • 259. 匿名 2023/05/02(火) 22:38:28 

    過干渉で育てられ、自分の気持ちを表に出すことが苦手です。嫌なこと言われてもおどけて笑ってしまう。

    みなさん、親との関係は良好ですか?私は久しぶりに実家に帰っても喧嘩して帰ってきます…

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/02(火) 22:40:42 

    頑張って成長したくて異業種に転職
    口下手だけど話すは好きだが主語がなかったり思ったことを言ってしまったり順序よく喋れずで誤解されることが多い
    営業さんに何がいいたいのってイライラされて
    つい泣いてしまいましたいい年下おばさんがすみません
    連休中に頑張って対策します
    意識したら変えれるから大丈夫、がんばる
    家族が兄弟だけなんだけど金か足の時しか連絡してこないからもう見捨てます、貸した金返せない親みたいな兄弟は切り捨てないともう自分がもたない、兄弟のせいで婚期逃した

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/05/02(火) 22:43:03 

    >>9
    私もピエロ。
    この前彼氏を紹介したいと言ったら大人なんだから勝手にしなさいよ。挨拶の必要ないと言われたんだけど、これはどう受け止めれば良いのでしょうか?こういう事言うのに住所や勤務先は把握しようとしてくるから気持ち悪い。

    +30

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/02(火) 22:44:44 

    姉はヒーロー
    兄はロストワン
    私はピエロとスケープゴートでした。
    姉は精神疾患、兄は引きこもり、私はなんとか自力で実家を離れて飛行機の距離の場所で結婚しました。姉と兄が仕事をしてないので、親が死んだらその分がこっちにしわ寄せが来るのではないかと今から怖く思ってます。完全に機能不全家族でした。やっぱり自己肯定感は低く、精神的にも弱いです。でもピエロと相談役だったので人に合わせることは上手くて外面は良いので世渡りはおかげでうまい様な気がします。でもそれが時々たまらなくしんどくなって人付き合いを一気に断ち切りたくなる衝動にかられます。普通の家庭で幸せに育ちたかったな。

    +21

    -1

  • 263. 匿名 2023/05/02(火) 22:48:04 

    >>1
    スケープゴートでした

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/02(火) 22:55:48 

    小さいとき夜1人で寝るのが怖くて
    両親の寝室で一緒に寝たいと
    様子伺いに行ってたんだけど
    信じられないくらい邪険にされてた
    だから助けを求めるのも怖くて
    夜が怖かったな

    味方になってくれたこともないし
    否定されて育った
    家族がいるから大丈夫って
    安心したことなかったな
    大嫌いだ

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/02(火) 22:56:04 

    奪われたものが多すぎ無気力
    疲れたよ

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/02(火) 23:00:44 

    >>182
    169です。ACの話だけど同じ人がいてなんだか嬉しい。生存戦略かぁ、と考えてみた。これまではいつもちょっとした細かいことでもネチネチ言われていたから覚える癖がついてしまったのかもお思っていたけど、それだけではなくて、そのほとんどは大げさだったり湾曲されていて、ひどい時は言ってもなくやってもないことをしたことになって、違うと言っても聞いてもらえず、さらに怒られて謝らされて、向こうの言った形で終わっていた。その歪な形と事実の差、それをおかしいと思うのを忘れないための記憶力、生存戦略だったのかなと。今はもう老化で記憶力は下がりっぱなしだけど、人との会話のやり取りは衰えはマシかもしれない。若い頃はこんなこと言われた、言ってしまったと悪い方に気にすることが多かったけど、今はこう言えばいいのかとお手本にしたり、覚えておいてちょっとした声掛けができたり口約束を守れたり。これからも良い方に活かしていけたらいいなと思う。リアルではACについてなかなか話せないからこうして話せて良かったです

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/02(火) 23:01:17 

    母の言うことに少しでも首を傾げたり違う意見を言うと髪の毛掴まれて「あんたはどうして素直にうんと言えないんだ。本当に可愛くない子。小さい頃はあんなに可愛かったのに大きくなると憎たらしいだけ!」ってしょっちゅう言われた。小さい頃の方が可愛がってもらえるんだと思って、母の前ではわざと幼く見せてたりした。後、わざと人前で怒るの。近所の人に聞かせてやるんだって全部の窓開けて怒るの。母は堂々と浮気してるし父はそれを知ってるのに何も言わないで部屋に1人でずっと篭ってる。子供にも興味が無いみたいだった。逃げ込んだ祖母に、家での事を言ったら「そんなこと言われても、結局私は自分の娘(私の母)が一番可愛いしあんたは所詮孫だからね」って言われた。おまけに父の借金まみれで常に貧乏。金は無いから中学出たら働けって。三者面談で先生に看護師になりたい事を伝えてもらったけど、お金ないし早く家にも金入れてもらわないとなんで無理。って断られた。大人になっても何度もフラッシュバックする。苦しくて苦しくて何度も死のうと思った。自分語りごめんなさい。こんな所にしか吐き出せないからどうか許して。

    +57

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/02(火) 23:04:17 

    >>252
    捉え方に偏りがありそうですね…

    私もみんなが嫌がる部署に異動になったりしてますが、仕事は仕事と割り切り楽しむようにしています。だから側から見たら楽しそうに見えるかも知れません。

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2023/05/02(火) 23:06:24 

    >>261
    結婚決まったら紹介すれば良いってことでしょ

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2023/05/02(火) 23:07:39 

    >>1
    の内容を周りにアピールして
    私に気をつかって!優しくして!と圧力をかけてしまう
    子供52歳になるダウン症の母してます

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2023/05/02(火) 23:09:46 

    >>251
    横ですが、子供に嫉妬に似た感情を持つことがあるよ。私はもっとすごく我慢したのに、ちょっとの我慢もしてくれないなんてずるい!とか。
    その考えは間違ってるって分かってるから逆に甘やかしすぎなこともあるし、適度が難しいかな。
    感情は捨てて、できることはやってあげるけど家計や体力鑑みてできないこはできない、で線引きしようと思ってる。

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/02(火) 23:11:00 

    >>252
    心理カウンセラーるろうにって人のYouTube見ている。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/02(火) 23:11:10 

    45になるのにマッチングアプリで男漁りが辞められない
    全然満たされないのにやらずにいられなくてしんどい…

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2023/05/02(火) 23:13:03 

    >>253
    父親以外にも不審者おっさんとかいやらしいこと言われたな。本当に好きな人が出来たらしたら良いと思う

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/02(火) 23:21:42 

    家庭が常に問題を抱えていて、常に祈るような気持ちで生きて来ていた。
    兄弟が事故で死にかけた時に、身代わりになりたいと思って、それが無理なら自分の幸福を全部あげていいから助けてくれと願ってしまって
    兄弟は助かりそれからはずっと何も望まず生きている

    そしたら、出会って好きになった人からも良いように使われて、良いように使えることを優しさだと刷り込まれて、優しいと言われ続けながらずっと自分勝手をされコントロールされてきた。

    そこに流石に我慢の限界が来て爆発して、そこから立場は逆転したけど全く受け付けなくなりレスになる。
    泣かれても謝られても怒り狂って恐怖を感じても、全く受け付けることができないのは何が問題なのかと聞かれても自分には分からない。
    人生トータルで、とにかく傷つきすぎたとしか思えない。甘いのだろうか。。。

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/02(火) 23:22:06 

    >>266
    横だけど私も記憶力良いです。エピソード記憶は良くて、人の名前は覚えるの苦手なんで全体容量のどこかを削って覚えてるってことかもしれない。
    不思議ですね。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/02(火) 23:25:34 

    >>253
    考えすぎのような気もするけど… 性的なものが気持ち悪いと思うのはむしろ、正しいスキンシップが足りなすぎたのではないだろうか?
    父親でも母親でも良いんだけど。

    +2

    -18

  • 278. 匿名 2023/05/02(火) 23:29:29 

    ネグレクトだったから
    世間の一般常識が身についてなくて
    思い返すと周りの人に申し訳ないくらいの
    人間だった…。
    40歳過ぎてようやく自分を客観的できるように
    なったよ…。

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/02(火) 23:31:24 

    >>252
    【なんだ私にだけやらせるんですか?】と大きい声で言う。
    ダメでもなんでもいいから、ちゃんと上司に、平等に扱って欲しいと言葉で伝える
    もし言えないなら、そういう目で見る。

    普段から人から舐められないように無駄に自分を落とすような発言をしない、

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/02(火) 23:37:44 

    結婚してからACって自覚した。そのせいで子どもほしいって気持ち失くしてしまった。結婚前は子ども二人はほしいなんて思ってたのに。今は子どもを苦しめる想像しかできない。それにやっと自由になれたから自分のために生きたいと思ってる。

    +19

    -1

  • 281. 匿名 2023/05/02(火) 23:38:06 

    イネイブラー以外全部当てはまる

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/02(火) 23:38:43 

    >>273
    なんか分かる気がする。
    幸せになる道は知ってるのに
    ボーっとイバラの道にフラフラと歩いてしまう感覚…

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/02(火) 23:40:37 

    >>282
    ありがとう

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/02(火) 23:43:55 

    そもそも毒母との二人暮らしが家庭と呼べるのかどうかわからない

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/02(火) 23:44:37 

    >>140
    頭ごなしに存在を否定されるから、生きる気力もなくグレるエネルギーもなかった
    常に無気力無関心で自分が自分じゃないような、自分の気持ちがわからなかった
    どうしようもないストレスをリストカットで発散してた
    エネルギーの量と、ストレスが外に向くか自分に向くかで違うと思う

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/02(火) 23:49:45 

    私がいっぱいいる…

    父は酒乱DV借金浮気三昧
    母は宗教狂い
    毎日毎日夫婦喧嘩で、子供の頃は家に帰るのが嫌だった
    その後離婚してお互い再婚もしたのに、いまだにそれぞれからお互いの悪口聞かされる
    正直どこに出しても恥ずかしい両親だわ

    40代になっても「安心感」というものがわからない
    やりたいこと、好きなこともわからない
    常に心も体も緊張してて、1人でいるのが気楽
    でも少しずつでも乗り越えたい

    +30

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/02(火) 23:50:07 

    >>11
    メンヘラに惹かれるのは、気付いてないだけで、あなたの中にもメンヘラの片鱗はあるから

    +43

    -2

  • 288. 匿名 2023/05/02(火) 23:51:50 

    >>273
    わかるよ
    私は寂しくなったら心の穴を感じると、異性に依存したくなる
    でも依存しても何も埋まらないのは過去の経験でわかってるから、他のことして気を紛らわしてる

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/02(火) 23:58:10 

    ここでもちょこちょこいるけど、健康的な関係じゃなくても男性と関われる人羨ましい。
    ハグしてもらえるだけでも違うと思うのに、何がいけないのか本当に男性と縁がない。
    ガルでは叩かれ必至だけど、一時期寂しさのあまり不倫もしていた。だって既婚者じゃないと近寄ってこなかったから。
    でももうババアになったから不倫相手とすら見られない。なんなんだろう私。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/03(水) 00:00:08 

    親の都合で祖父母宅に預けられ戻ったら実家にいた空白の期間のせいで父親から八つ当たりの対象になり、小学校上がったと思ったら弟の意向重視+親が動きやすくなるからという理由で自分もその習い事に入れられ自分の意見などないまま育ちました。学校生活では祖父母宅と家を行き来生活の影響で友達が出来ず、人を怒らせることに恐怖を覚えていたため、同級生にも諂うようになり、その態度に自分の意見がない子だねと雑に扱われるようになりました。今思うといじめられていたかな。自分の意見を言ったら言ったで生意気だと言われ親も見て見ぬふり。色んな洗脳が溶けたのは20代半ばくらい。未だに一定数は舐め腐った対応する人間もいたり(勿論中には心優しい方もいて救われた)子どもの頃に詰んでそこから気持ち的にも這い上がれず今は誰も知らない土地で暮らしてますが何のために生きているのか。分からないまま歳だけ取っていってるように感じ苦しいです。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/03(水) 00:06:22 

    小さい頃、楽しそうにしてると父親から難癖つけられること多かった
    今でも楽しくしてると誰かに攻撃されるようで、心の底から楽しめない

    +31

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/03(水) 00:09:07 

    >>78
    レスありがとう。
    まさに
    >> もちろんそれは感謝してる
    けどうちの親は私の心には向き合ってくれなかったし、
    同意しかない。
    とはいえ、私は保育園で男の子に殴られても、小学校でいじめられてもハブられても、中学で先輩に脅されたりいじめられても、それを親に助けてって言えなかったんだよね。
    親に言ったところで解決できないだろうというなんか冷めた気持ち?が保育園の頃からあって。私にとって親(主に母)は優しくて大切にはしてくれるけど頼りにならない存在だった。
    その代わりに家で部屋に篭ったり、会話をしなくなったりとおかしいところはたくさんあったんだけど、
    ヘルプしなかったくせに、察してくれってのもおかしいし、自分がダメなのかなって思って生きてきたし、今でも親が悪いとは言い切れない気持ちもある。
    妹は学校で嫌なことがあれば親に言えていたしね。

    親に甘えられなかったから、親のように愛してくれる彼氏が欲しくて、変な男とばかり付き合ってきてしまったよ。最近やっと私が彼氏に求めてたのは、子供の頃にできなかったような甘え方なんだなと気づいた感じ。
    無性の愛で全てを許して猫可愛がりしてほしいと素で思ってた。

    結局人と付き合うのはやめて、女友達とはたまに遊ぶ程度に留め、猫だけ可愛がって生きているのが一番心が平和だよ。
    なんか打ってて悲しくなってきたけどw

    +33

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/03(水) 00:16:03 

    >>236
    横ですが私も三姉妹の次女でピエロ
    中間子ってそうなりがちなのかね
    孤独が当たり前すぎて人の受け入れ方がわからない

    +11

    -2

  • 294. 匿名 2023/05/03(水) 00:25:36 

    >>26
    ACという言葉に触れず生きてきたんですね…。苦労されておらず羨ましい。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/03(水) 00:25:52 

    子どもが思春期になって子育てに悩んで悩んで、私ACなのかも、って今思ってます。
    そのままのあなたで良い、とか肯定された覚えがなくて、兄弟と私、表向きは同じ扱いにしているけど私だけは愛されていない、とずっと思っていました。
    家族旅行に行くにしても私にかかる料金はもったいないと思っていて、ディズニーでカチューシャ買って欲しくても強がって要らない!って言ってました。
    自己肯定感が低いままなんですよね。それが今の子育てに影響している気がして。子どもにも母さんは他人には優しくて家族に厳しいと言われます。
    私の場合ACとはまた別だと思われますか?

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/03(水) 00:26:48 

    母が晩年弱ってる父に暴言吐きまくってたらしくて、そのこと急に思い出して悲しくなってる
    昔は父が怒鳴って暴れてた側だし良くなかったと思うけど母に宗教やめさせるためだったからさ
    なんかもうやりきれないな

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/03(水) 00:29:24 

    私、一度も子どもが欲しいと思ったことなくて、なんで欲しいと思わないんだろうって悩んでたんだけど、自分に自信持てないし、生きづらいと感じるし、自尊心皆無だし、ACと少し関係したりするのかな…

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/03(水) 00:34:29 

    最近やっと自分はACだから生きづらさを感じてきたんじゃないかと思うようになってきた。世間的には恵まれた家で育って、よい娘さんって思われてると思う。でも本当は家族の望む人物像を必死に叶えてるだけで、自分の軸が全然出来上がらないまま大人になってしまった。何か新しいことを始めたいと思った時などは「母はどう言うだろうか?」みたいな感じで自分の心にストッパーをかけてしまう。全然自分がなかったし、自分の考えに自信がなかった。
    そんな状態で選んだ夫には不倫され(自己愛だったと思う)、泥沼離婚した。離婚して自分を見つめ直す時間ができてやっとACに行き着いた。離婚を機に考え方も大分変わって、生きやすくなってきたけど、あともう一息考え方のクセがあり、そこがどうしても抜けきれない。カウンセリングを受けてみようかなと思ったりもしてる。受けられたことがある方いらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/03(水) 00:40:10 

    >>36
    呼んだ?

    父がそれでした。
    子ども時代を子どもらしくのびのびと過ごしたかったわ。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/03(水) 00:45:48 

    >>1
    私を叩いたり怒鳴ったり無視したり性暴力を振るってこない安全な相手から、一日中抱きしめられたい。

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2023/05/03(水) 00:46:43 

    子供生むまでかなりの頻度で希死念慮があったけど、産んでからはいつ○んでも良いやっていうポジティブ?な気持ちになってる。今人生で多分一番幸せだから今○にたいみたいな感覚

    +6

    -4

  • 302. 匿名 2023/05/03(水) 00:51:57 

    >>291
    うわ、全く同じ。

    ○○ちゃんと遊んで楽しかったーとか言うと、そう思ってるのはお前だけだ、みたいな事言われてた

    クイズ番組でテレビに向かって答えて合ってるとムスッとして、そのあと父は張り合ってきて、正解すると俺の方がすごい!って

    褒めて受け止めて自信つけさせる親が、子供と張り合って俺が俺の方がってやばいよね

    親になる資格みたいなテストあったら精神面で0点だと思う

    +38

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/03(水) 00:53:41 

    ACが連鎖したらしく姪がトー横キッズやってる

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/05/03(水) 00:57:19 

    >>18
    あなたは私か どれに当てはまってもそうだろうけどしんどいね

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/03(水) 01:04:14 

    >>293
    自分の存在価値を認めてもらいたくて
    家族を盛り上げるお笑い担当に徹するけど
    本当は構って欲しいし寂しいし
    愛して欲しいし誰よりも繊細で
    気にしやすいですよね。
    社会に出ると病みやすいし人に依存するし
    一人ぼっちな感覚で辛いですよね。
    次女はそうなりがちなんですよねきっと。

    +29

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/03(水) 01:07:34 

    >>79
    わたしはひどくないと思う
    なぜなら
    わたしも同じくメンヘラにパラサイトされているから

    父、母、姉パラサイト家族
    兄はいいとこどり

    姉が自己愛、義兄も自己愛で
    とんでもねーとばっちりを家族だからという理由でうけてる
    人生壊されるから
    他人なら死ぬ気で全力で関わらない方がいい

    +3

    -17

  • 307. 匿名 2023/05/03(水) 01:18:54 

    ねえACのみんな、嫌なことは嫌って言っていいってさあ、綺麗事じゃなくて健全な世界では真実なんだってね、知ってた?
    むしろ、言えないと人生とか色々うまくいかないんだね!(もちろん仕事時やTPO的制限はあるけど)

    アラフォー私、ACやら毒親やらの本読み漁って10年余、やっと気づいたよーーセメテアトニジュウネンハヤケレバアア\(^o^)/
    今からでも自分の感情をなかったことにしないことから練習するっ!。゚(゚´ω`゚)゚。

    +45

    -1

  • 308. 匿名 2023/05/03(水) 01:30:04 

    >>132
    ありますよー
    最近だと先日グループカウンセリング受けた時、他のACの人の話聞いたら忘れてた(封印してた?)記憶が蘇って、その晩1人で泣きました

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/03(水) 01:32:13 

    >>252
    頑張るのではなく、大変そうに仕事してみてはどうでしょうか?
    私はこれで、ちょっと気を遣ってもらえるようになりました。フリでいいんです、そして気を遣ってくれたり手伝ってくれる人がいれば、「ありがとうございます、助かります!」って明るく言うこと。そしたら手を貸してくれる人はいるよ、少ないかもしれないけど。

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/03(水) 01:33:54 

    >>207
    私も同じです
    誘い断ったり、人嫌いが伝わってしまったのか、友達が本当にいなくなってしまった…アラサーこれからどう生きていけば…

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/03(水) 01:34:41 

    >>15
    アラサーという比較的若いうちに実家と絶縁したのは本当に良かったね。
    私も絶縁したけど50才過ぎてたから、苦しい思いをした時間が長過ぎた。
    長い分だけ、後遺症もひどいし、もっと早く絶縁すべきだった。
    でも、今は心の重しが取れたような気分だよ。

    +66

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/03(水) 01:37:25 

    若い頃は長くそうだったと思うけど今は違う。
    そうな人がいるなら、できるだけ早く自覚するために勉強したり考え方や気の持ちようについて突き詰めて考えてみてほしい。
    苦しがるだけでは決して楽にはならないし、医者や誰かの助けを待つだけでなく、自身のために動いたりとことん方策を練らないといけないと思う。
    自身の抑圧も自身の望みも一番知る自身が一番の相談役になれるはずです。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/03(水) 01:41:03 

    >>310
    大丈夫だよ。
    友達が欲しいなら、まだこれから出会いはあるし。
    それに、無理に友達を作る必要もない。
    日本は恵まれてるから、1人でも生きていける。

    今まで人嫌いってことは、今までの友達とは合わなかったってことでしょ?
    それは、以前からもはや友達ではなかったのでは?

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/03(水) 02:01:08 

    >>78
    私もわかる
    衣食住に教育と何不自由なく育てられても、助けてほしいときに突き放す親だととんでもなくしんどい(むしろ比較的恵まれてる分だけ、なんで心理的な寄り添いだけはしてもらえないの??ってギャップで戸惑いが大きい)
    これだけやってあげたのにまだ不満なの?って口封じされてる感じ
    根本のところで親を信じられなくなるし心の飢えがいつまでも満たされない

    +59

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/03(水) 02:03:32 

    母がラストワンと、スケープゴートのかなり拗らせたAC。
    その人に育てられたから、バリバリのピエロです。
    母を傷付けたくないと思う気持ちと、苦しい気持ちで年々息苦しくなる…

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/03(水) 02:08:41 

    大人になってからよく考えてみたら
    母は自営業の家の長女で搾取子
    父も複雑な家庭に育って中卒で働き、父親の違う兄姉たちの顔色伺って育った
    おそらく二人揃って親から心に寄り添ってもらった経験が皆無
    そりゃ親にしてもらってないことは自分の子にできないよなと一応納得
    だけどそれですべてを許せるわけではないし、一度歪んでしまった人格は自分ではどうにもできないんだよな

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/03(水) 02:11:48 

    もう色々無理なんだなって気付いた時には36歳。
    親も多分一生分かり合えないし変わらない。
    当たり前だけど期待して来て無駄にした時間を思うと本当に無念。
    姉もとうとう母そっくりになってしまって…残念だけど自衛の為に全部捨てる。
    さようならー

    +32

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/03(水) 02:12:33 

    働き出して親離れしたら急に色んなことができるようになった
    ずっと無気力で勉強も頭に全然入らず学生時代の思い出もほとんど覚えてない
    でも今は仕事でも評価されて楽しかったことは覚えてられる
    ただ深い関係を築く恋愛は苦手で結婚できないと覚悟してる

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/03(水) 02:22:03 

    >>15
    お互いがんばろ

    +18

    -1

  • 320. 匿名 2023/05/03(水) 02:46:10 

    >>314
    助けてほしいときに突き放す。
    すごくわかる。精神的ネグレクトと勝手に命名してる。
    学校の教師にはイジメられている子どもにすぐに気づいて対処してあげるのが当たり前の大人の責務みたいに世間では言われるのに、家庭では絶望している子どもに寄り添いどうしようもない問題なら一緒に解決してあげるということがなぜか抜け落ちてるよね。衣食住がキチンとしてたら贅沢言うなみたいな。

    私は完璧な子どもしか愛されないって呪いにずっと苦しみ続けてる。最近自営業の経営判断にもこの完璧でなければ〜がすごい足かせになってることに気づかされた。仕事を依頼したチームの人に問題を指摘されて。自分の弱み、欠点を見せていけるように今は頑張ってる。恥ずかし過ぎてどうにかなりそうだけど。ちっぽけな自分が、ちっぽけな自分を知られることを恐れないようになりたい。助けてって素直に言いたい。

    +34

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/03(水) 03:00:03 

    >>292
    横からごめんね

    私はスケープゴード+イネイアプラーだったので育った環境は違うけど、言ってることはよく解る気がする

    ずっとなんでACなのかな…って悩み続けてきて、思ったのが、根本的にACってどのタイプであれ、子供時代に子供のまま過ごすことを許されなかった=自我を出すことを禁止か制限、または自ら躊躇する環境だったのかなと考えてる

    292さんも自分が酷い目にあっても、親に言い出せない=親を苦悩や痛みから庇って保護する役目を無意識に感じ取っていたのかなって思った

    私は、特に母に対して「明るくてみんなに好かれて優しくて勉強も運動もできる人気者(私の兄がこのタイプで母は兄しか眼中ない)じゃないと愛されない」って物心つく以前から無意識に感じていたらしく、とにかくできる子、好かれる子になることしか頭になかった

    でも、どんなに頑張っても完璧にはなれなかったし、周囲が褒めてくれても母は兄しか認めなかった。母と兄からは侮辱と略取とやりたくないことをさせられる道具扱いだった

    大人になると、私も292さんと同じように、親からは得られなかった無償、無条件の愛を男性に求めるようになった

    でも、所詮、異性でも女友達でも、全てにおいて、ものごとを自分軸で考えられる人よりも、小さい頃から他人軸(周囲や他人の機嫌や評価に阿る)でしか見られないことを見透かされて、利用や見下されたり、持て余されるだけだった

    最初は相手が酷いと思っていたけど、私のものさしが自分軸じゃなくて、他人のものさしなのが原因のせいかなと気付いた。

    でも、人間関係に疲れちゃって…私も猫だけが家族であり、親友であり、愛情と平穏を共有できる存在だった。去年の8月に虹の橋へ行ってしまったけど。

    猫だけでも愛情を共有できる存在が居るって、本当に幸せだよ。悲しくならないでw
    猫ちゃん、めいっぱい愛して、めいっぱい愛されて幸せな日々を過ごして下さい
    イミフな長文になってごめんなさい

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/03(水) 03:02:20 

    >>291
    >>302
    うちもそんな感じだったなぁ…
    クソ親父が酒乱で、私と弟がバラエティ番組とか見て楽しそうにしてると「これの何が面白いんや!」とブチ切れるから
    お笑い番組見てても父親がいるときはリアル笑ってはいけない状態だったよ…
    クイズ番組も娘が正解したら「テレビの答えが間違ってるんやろ」とか絶対に貶してきてたなぁ
    うちのは見合い婚なんだけど、親になる資格ないやつでも結婚出来る見合い婚が憎い…

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/03(水) 03:06:43 

    >>320
    >どうしようもない問題なら一緒に解決してあげる
    そう、この姿勢がまったくないの
    だから自分でどうにもならない問題がどんどん積み重なって、結果的に大人になってから潰れた
    子供が明らかにおかしくなってても、正常な扱いしてるのに勝手に壊れた家電、もしくはちゃんと世話してるのに何故か枯れた植物みたいに思われてた節がある
    親に「ハズレくじ引いた」って思われてる気がして、それがずっと辛かった

    弱みを見せられないのって辛いよね
    お互い、良い方に自分を変えていけたらいいね

    +22

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/03(水) 03:21:17 

    大人になりきれてない子供と誤認される事が多すぎて嫌になった。
    >>2とそいつにリプ付けてるバカ達みたいに。

    健常者ぶって生きてます

    +30

    -2

  • 325. 匿名 2023/05/03(水) 03:31:13 

    >>187
    時給同じメンバーの中で私のみ仕事が多くて、文句言わず頑張ってたら仕事増えるのみで
    頑張らなければ批判されるし
    どうしたらいいかわからなくなる
    言わなきゃ変わらないから要望言うと上司に「あなたは愚痴が多い」と言われた
    私だって仕事量が平等なら最初から不満なんて言わないんだけど…
    我慢して頑張り続けるか、嫌だと言って嫌われるかの二択になりがちだから辛い

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/03(水) 03:35:08 

    親が勝手に離婚したのに「お父さんはあんたを置いていったからね」「ほんとに大事なら置いていかないからね」とか言い続けてきた
    祖母も叔母さんもみんな敵で、話聞いてくれる大人なんていなくて自分に価値なんて感じれないはずだわ

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/03(水) 03:37:08 

    >>9
    同じく次女ピエロ
    今でもしなくていい自虐とか凄くて自分でうんざりしてしまう

    +27

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/03(水) 03:38:45 

    >>324
    心の中に小さい子どもの自分が取り残されている。という意味では大人になりきれていない、も一部あると思う。
    特に彼氏とか夫に親のような無償の愛を求めてしまう、最悪友だちとかにも、みたいな正しく自立した大人の精神を持てていない人も多いんじゃないかな?または逆にちょっとした否定も耐えられないから人間関係の一切が築けないとか。
    幼稚だ!とか言いたいのではなくて。
    私はそう。夫に対して。ありのままを認められているって感じが常にしないと発狂するくらい傷ついてしまう。本当にちょっとしたことで泣き出すから夫は大変だと思う。

    +23

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/03(水) 03:46:33 

    世の中では自己責任じゃんって言われるかもしれないけど、本当に自己肯定感低いから自分を大事にしてくれない男にばっか引っかかって苦労しまくったな。
    大事にされない事に悩み喧嘩はするんだけど、それが異常と思えないからすがってたんだよね。
    今34歳。
    やっと旦那と離婚したことと、自分がしっかりして親と縁をきったことで次こそまともな男性を選べる気がしてる。

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/03(水) 03:52:28 

    >>11
    類は友を呼ぶって言葉知ってる?

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/03(水) 03:58:00 

    父親はいつも怒るばかりで褒められた記憶がない。思春期の反抗期を過ぎても父が嫌で距離を置いていた。父が亡くなった後、ある男性と結婚したんだけど、その人はよく褒めてくれる人でそういうのもあって依存してた。
    相手から言われて離婚したんだけど、離婚を承諾するまでは地獄のように辛かった。
    最初は何度も自分を責めてたんだけど、ずっと自問自答を繰り返すうちに少しずつ自分の弱さもこれが自分なんだと認めることができるようになった。
    これまで付き合っても振られて音信不通にされることばかりだったんだけど、初めて自分の意思で相手と別れる決意ができて、執着心がなくなった。
    離婚は辛かったけど荒療治になったかなと思ってる。
    最後まで話し合いをして向き合ってくれた元夫には感謝してる。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/03(水) 03:59:16 

    >>328
    横です。友達とほどよい距離感で付き合えないです。相手の愚痴を正面から受け止めてしまったり、相手とのやりとりのちょっと嫌な感じのことをうまく流せなかったり、かといって拒否できなかったり。忘れて許す、ということがうまくできないので、長く付き合いが続けられません。相手に期待しすぎることがいけないとわかっているのに。

    +25

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/03(水) 04:11:16 

    このGWの時期、帰りたいと思う実家ある人はいいなぁ

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/03(水) 04:11:27 

    >>9
    同じ!次女でピエロ!人の顔色だったり、雰囲気が悪い感じをしたら、内心怖いけどわおどけてしまったり、愛想を良くしすぎて態度の大きい年下の女の子にめっちゃ舐められてる。

    +40

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/03(水) 04:15:37 

    >>334
    横です
    わかります、私も愛想良くしすぎて甘く見られること多くて、一言飲み込むようにしています。
    でもこの前飲み会で雰囲気がシラーってなった時に喋らなきゃ!と空回りして、失言ばっか繰り返してお酒も回ってしまって最悪でした。もう呼ばれないだろうな。普通になりたい。

    +28

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/03(水) 05:05:33 

    「怒ったり泣いたりしても大丈夫」って表に書いてあるけど
    ほっとする。
    感情を出すのが怖いし出すと嫌われると思ってた。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/03(水) 05:10:20 

    自分が親になり、家族ごっこを強要されていたんだって気付いた。
    父は自分の機嫌や気に入らないことがあると途端にキレて怒鳴り散らし、机に用意した食事をひっくり返したり、そもそも会話らしい会話をしたことがなかった。子どもに向き合ってこなかったんだなって今なら分かる。
    そんな父に怯え、母も情緒不安定でヒステリックに度々なってて…そう言えば、母は私の話は聞いてくれなかったな。話しかけても自分の殻に閉じ込み、空想にふけて独り言を言って自分の中で会話してた。
    だから、私は人と話をしても言葉の構成が下手くそで。まるでコミュニケーションが上手く取れなくて恥ずかしい。
    機能不全、まさにそう。安心なんてこの家には何処にも無かった。
    老いて暇なせいか、孫に会いたいだか知らないけど関わろうとして来て、反吐と嫌な思い出がフラッシュバックしてつらい。もう会いたくない…家族のふりはもうしたくないんだよ…


    +18

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/03(水) 05:16:36 

    >>222
    兄弟姉妹とは全く連絡を取っていません。
    兄は私を殺したい相手のような目で見る兄の奥さんも意地悪な目つきや態度です。
    姉も私も蔑む事しか言わないし姉の旦那さんも同じです。
    もう2度と会いたくない。
    母だけが私に連絡してくるけど
    こちらの情報を兄や姉に伝えるので迷惑してる。
    もう関わりたくない。
    お世話になったので母の事は一応死ぬまで気に掛けますがそのあとは完全に縁を切りたい。 
    親戚とも付き合いは全くないです。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/03(水) 05:18:16 

    >>337
    すっごいわかる。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/03(水) 05:23:53 

    >>307
    嫌って言うのにすごく勇気がいるし言ったあと苦しくなる。
    嫌って言いたい。
    私は素晴らしいって言いたい。

    +17

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/03(水) 05:40:39 

    >>307
    嫌というようになったら、それは許さないぞーという感じで周りが躍起になってねじ伏せようとしてくるか、私の対応が変わると相手も連動して変わるから関係性が変わる人もいる。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/03(水) 05:45:51 

    >>68
    >満たされてない欲求を誰かに満たして貰おうと(親の役割を)期待する=依存する

    これを祖母や母が(孫娘)娘にする場合あるよね。延々と愚痴るとか。


    >自分の問題に自分で向き合うんじゃなくて、なんとかしてくれる誰か探しをする人

    そもそも親の顔色うかがいやご機嫌取り優先で自分の事後回しや犠牲にしてきた人の場合、自分の人生自分で自由に決められたという感覚もないから、余計に自分の事として考えるの難しい気がする。

    +26

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/03(水) 05:49:59 

    アダルトチルドレンになる人は、HSPや感受性強い優しい感じの人が多いのかな。親からの影響いっしんに背負うという意味で。

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/03(水) 06:15:10 

    >>103
    戦後すぐ生まれとか物がまだあまりなかった
    親世代に育てられると
    衣食住は揃ってるじゃない!
    それ以上を望むのは贅沢?くらいの感覚だよね 
    衣食住足りて礼節を知る、とか母は良く言ってた
    礼節の中に心がないんだよ、表面だけ
    外から見て普通の家族に見えればそれでいい、 
    家族の内面までなんて行き届かないて感じ

    家族が国みたい、にワロタ
    そうそう、お互い知らん振りなんだよ
    心を通わせることなんて皆無
    冷たい家族だったな
    兄弟は今も苦手、LINE入るだけで具合悪くなる

    +34

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/03(水) 06:26:29 

    >>7
    親父がアル中だったわ
    給料日来たら小遣い全部お酒に回して会社休んで飲んで寝てお酒がないとイライラして些細な物音にもブチ切れて死ぬ前あたりでは母の頭を掴んで壁に叩きつけてた
    早く死なないかなっていつも思ってたし夫婦仲が良くて幸せな家庭なんてドラマや映画の中にしかないと思ってた

    +32

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/03(水) 06:45:13 

    >>1
    誰にも理解されないのが、きつい。
    子どもの頃の普通に、日常にあったことを、普通に思い出話として、会話の流れで話したら、
    「お前は、親を誹謗中傷するのか!」
    って凄い剣幕で非難されるんだもん。
    会話も出来ない。普通にあったことを話しただけで、誹られるんだもの。

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/03(水) 07:01:08 

    >>346
    あるあるぅ… うち場合は「あんなに色々してやったのに、親を責めるのか」でした
    (しんどかったとか、辛かったとか、ちょっとでも親の独自センサーに引っかかる部分があると、責めてる判定になる)

    今なら親が変だってわかるけど、それでもこれ食らうと未だにしんどいよ

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/03(水) 07:07:50 

    他人には、「どこの家でも色々あるよ」と言われてしまう。でも違うんだよね。小さい頃から現在、そしてこの先もこの色々が続くんだよ。親は変わらないから。
    今、親と距離を置いているけどこの先が怖い。それから親と一緒に住んでいる半引きこもりの弟のこともこの先を考えると気が重い。

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/03(水) 07:34:21 

    >>94
    しかもACって社会生活はまともにできるんだよね。
    私はカウンセラーにACだと断言されてるし心の中で毎日「死んで苦しみから解放されたい」と思ってるけど、人前では絶対に言わない。
    ハードな仕事に就いていて人並みに成果を出すし友人もたくさんいる。
    医療や福祉、行政のお世話にはならないし周りにもこれといった迷惑をかけてない。
    ただただ自分の心が死んでいるだけなのがAC。

    +36

    -1

  • 350. 匿名 2023/05/03(水) 07:48:27 

    自分は母親と同じようにはならない、自分がしてきた思いを子供にはさせない
    そう誓って出産したのに、子供にとっての私は最低の母親なんだろうなって毎日思う
    優しくしたいのに出来なかったり、否定的な言葉をぶつけてしまう

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/03(水) 08:01:42 

    >>140
    母親から「こんなひどい家庭環境でもよくグレないで育ってくれたね」って直接言われたことあるけど、その時なんか嬉しいというより悲しかった。
    「分かりやすくグレてたら周りが私の心のSOSサインに気づいてちゃんと手を差し伸べてくれてたんじゃないか」っていう感情が頭をよぎった。
    母は私にそんな声掛けをした数ヶ月後自死した。

    +27

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/03(水) 08:03:04 

    >>318
    「ずっと無気力で勉強も頭に全然入らず学生時代の思い出もほとんど覚えてない 」

    ↑めちゃくちゃわかる。いつか家を出られるんだから今は耐えようと心を無にしてた。
    結果、3年間毎日通った中学校の場所すら記憶がなくなってて本当に驚いた。
    防衛本能かな、一番きつかった頃の記憶がすっぽり抜けてる。

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/03(水) 08:13:30 

    >>132
    しょっちゅう。泣く日、怒りで脳おかしくなりそうな日もある

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/03(水) 08:14:15 

    >>271
    うち親離婚して親権父親になり、ど田舎のもう軽く認知症入ってる祖母のとこに置いてかれた。失敗した結婚の象徴だから、どっちも引き取りたくなかった感じ。新生活に邪魔だったんだよね。
    それでおばあちゃんにいつもおじさんしかいない床屋で無理矢理ベリーショートにされてて、それ以外にも小汚くて学校でバカにされててさ。
    娘は本人の望み通り可愛い格好させて髪の毛伸ばして毎朝ヘアアレンジしてる!
    でもドライヤーちゃんとさせてくれないこと時々あってすごくむかついてしまうよ。それじゃ絡まるし風邪引くし、私がされたみたいに泣いてもベリーショートにしてやろうか?!って思う。歪んでるよね。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/03(水) 08:15:37 

    学生時代に友人に誘われてライブに行ったけど、全然あのノリについていけなくて
    修学旅行とか文化祭とかそういう皆が楽しそうにしている行事でも周りが盛り上がるほど、自分だけ冷めていく
    自分をあれだけ出せる?っていうか、なんか楽しそうで羨ましいなと思う
    私は楽しくてもそうはなれないから

    +37

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/03(水) 08:42:28 

    不思議なんだけど、ACとACって引き寄せ合わない?
    私の周りにいる人、旦那も含めてたぶんみんなAC。
    うちの母親(毒)も両親が毒でAC。

    お互い他人の顔色を伺う慎重なところあるから、初めは穏やかに過ごせるんだけど、やっぱりだんだん亀裂ができて来てしまうのがね…
    みんな色々抱えてるけど、必死で抗って隠そうとしているんだよね(涙)

    +18

    -1

  • 357. 匿名 2023/05/03(水) 08:47:18 

    トピズレかも知れませんが
    お互い不完全機能家庭で育った同士で結婚しました

    私も依存体質なので問題ありますが

    旦那は度を超えて
    自分が仕事が休みだと私にも休めと強要して
    休まないと怒るから仕事は単発バイトに切り替えました

    自分の要求が通ると満足するのかゲームや釣りの趣味に没頭します

    自分が寝る時間に私も寝ないとキレます
    時間は夜21時。小学生より早いと思います
    お弁当に冷凍入れるとキレます



    旦那は夜職の両親の元、年の離れた姉2人に
    幼少期、育てられ(ヤングケアラー)男の子1人なので
    王子のように可愛がられたと自負してます。

    わがまますぎる旦那に限界がきて喧嘩すると
    即実家にチクリに行って私が咎められます

    私は母なのか姉なのか妻なのかポジションが分かりません。やってもやっても足りなくて、何かあれば義両親に怒鳴られて結婚して自尊心を失いました。

    たぶん私みたいな人は少なくないはず

    +13

    -3

  • 358. 匿名 2023/05/03(水) 08:50:09 

    >>140
    うちは同じ環境で育った姉妹でも私は引きこもったり自分の髪引きちぎったりで内に籠り、妹はグレて中卒で家出て行きました。違ったのは小さい頃は毒父から同じ事されても私は怒鳴られてもどつかれても嫌だったら態度に出して絶対拒否、妹は嫌な気持ちを隠して嬉しいフリして父の機嫌取って怒らせないように振る舞ってた。だから父親は妹は可愛い、お前はブスで可愛げないって差をつけられてたから妹ばっかり‥って思ってたけど本当は妹の方が負荷凄くて怒りが溜まって限界まで来て爆発したんだろうな、怒りのエネルギーに突き動かされて行動に移ったのかなと思ってます。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/03(水) 08:50:47 

    >>30
    わたしも。
    職場でも上司や先輩の顔色を伺いすぎて、朝言おうと思ってたことを夕方まで言うタイミング逃してしまう、
    いま忙しそうだからこんなときになんだよとか思われないかな、とか。
    機嫌が悪い人がほんとに苦手。

    +39

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/03(水) 09:02:00 

    >>347
    うん、世間様は毒親の味方だもん。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/03(水) 09:11:28 

    >>9
    私は長女だけど、ヒーロー、スケープゴート、イネイプララーだった。

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/03(水) 09:17:19 

    >>347
    私の場合は「酷い親だ」とか「身の安全を守ったほうがいい」とか言われてます
    カウンセラーに話したときは絶句され、カウンセリングの意味もなかった
    露骨に金が絡んでるのと母に誰でも分かる明らかな虚言があったからか、普通の家庭で育った人にも分かりやすいらしい

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/03(水) 09:27:51 

    アダルトチルドレンが元でパニック障害になった。恋愛も負の連鎖なのか上手くいかない。アダルトチルドレンはどうやったら幸せになれるんだろう?

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/03(水) 09:31:36 

    私完全にロストワンです。
    どこに行っても居場所がなくて生き辛い。
    周りが全部敵に見えて誰とも関わりたくないと思ってしまう。
    自分のことを話したり注目されたりが本当に怖くて苦手で、いつも人間関係で悩んでる。
    できるだけ愛想良くしてるつもりだけど、やっぱり自分のこと全然しゃべらないから何考えてるかわからないと思われてるんだろうな。
    同じACでもピエロの人は愛されキャラで羨ましいと思ってしまいます。

    +13

    -3

  • 365. 匿名 2023/05/03(水) 09:34:53 

    >>1
    ここに出てくるキャラ全部やってたわ
    そりゃ疲れるはずだ

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/03(水) 09:51:50 

    >>363
    私は自分がACだと気付いたのが本だったので、関連の本を結構読んだ
    今みたいに昔はそこまで認知度もなかったけど最近はわりと知られているし、情報は得やすいと思うよ

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/03(水) 10:00:37 

    アルコール中毒の母親の元で育ちました。
    母親は酔っ払って頭から血を流す怪我を何度も繰り返す。
    その度に救急車を呼び、救急隊員や看護婦さんに頭を下げる子どもでした。
    デパートの店員さんを怒鳴りつけ殴りかかろうとするのを止めたりと、とにかく母親のことで頭を下げることが多く、大人になった今でもすぐに謝罪する癖がついてます。

    最近は母親と縁を切り、自分と向き合うために色々と試行錯誤しています。
    アダルトチルドレンに関する書籍を読もうと思っているのですが皆さんのオススメはありますか?

    このGWを利用して読み漁ろうと思っています。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/03(水) 10:01:29 

    親から互いの悪口を聞かされ、母からはさらに同居していた祖母の愚痴を聞かされ、両親は祖母に話す時は絶対目を合わさず笑わずギスギスした家庭で育ちました。
    私と違って弟は可愛がられていたな。手伝いをさせられることもなく、愚痴を聞かされることもなさそうだった。
    私はいじめにあったし、人は悪口を言うものだって見て育ったから人を信用できず友人がいない。
    母に今まで辛かったと言えないまま、母は亡くなってしまった。だからずっと辛いままです。

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/03(水) 10:04:34 

    >>345
    ある中じゃないけど毎日ブチギレの母と癇癪持ちの父なんだけどこの場合はなに?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/03(水) 10:05:03 

    >>137
    私もです。きっと相手にも負担をかけると思うから、もう結婚は諦めてて人とは最低限の関わりしか持たずに生きていきたい。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/03(水) 10:05:22 

    >>368
    似てるかも
    外で働き出してから親がおかしいと気づいたわ

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/03(水) 10:15:05 

    承認欲求が高くて、自分に自信がないから自分をよく見せようとしょうもない変な嘘とかついてしまったりしていた学生時代だった。親からダメな子と言われ続けて育ってきて、大きくなって色んな人達と関わって、ほとんどの子が親から沢山愛されて嘘もつかず素直に育ってることを知って絶望した。純粋に周りから愛されて可愛くて人気者で素直な素敵な子を見ると、嫉妬という黒い感情が芽生えてくる。嫉妬が常につきまとうから友達関係も続かない。親元から離れて結婚して子供産まれて旦那から愛されてやっと最近親からの呪縛がとけてきた気がするけど、嘘にまみれた自分の学生時代やあの頃家族にされてきた事を思い出すと苦しくて眠れなくなる時ある。良く見せたくて頑張ってしまってた学生時代が1番辛かったです。

    +19

    -2

  • 373. 匿名 2023/05/03(水) 10:19:12 

    父親は医者で世間的には尊敬されていましたが、自分からするとほぼ家におらず酒とタバコで生きている人でした。一応こちらを気にかけてくれるのは伝わるのですが、学校や私生活などについて聞かれたことはなくいつも距離がありました
    母親は病弱てしたがヒステリックで何時間も怒鳴られり罵倒されたりが日常茶飯事。「お前は父親に似て障害者だ」「産まなければよかった」「いじめられるのはお前が悪い」と言われました。食器をぶつけられ部屋を荒らされ、ネグレクトでご飯を作って貰えず夜な夜な冷蔵庫を漁る日々。かと思えば豹変して普通の親のように振る舞う。私が高校生になる頃にはお互いに憎みあっており、目の前で死んでやりたいと思っていました
    夫婦仲が悪くお互いの喧嘩や愚痴を聞いて育ちました。子供心になぜ離婚しないのか不思議だったし、いつか酔った父が母を56すのではいかと心配でした(実際気が弱い父が手を上げたことはありません)
    高校卒業と共に実家を出て10年以上経ちますが一度も帰っていません。両親は私が20の頃離婚し、その翌年母親が死にました。葬儀にも行かなかったし墓の場所も知りませんが後悔はありません
    もうアラサーですが家族という言葉が苦手で結婚願望も全くありません。人と関わるのが苦手なのに愛情に飢えている自覚があります。物理的に解放されたのにふとした時に昔のことを思い出して辛くなります。父親とはつい最近電話で話し少しだけ距離が縮まりました
    長文すみません

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/03(水) 10:24:46 

    エネルギーがないっていうの、よくわかる。
    17くらいの時によく落ち着いてるとかおばあちゃんみたいとか言われた。
    あと、いつも悩んでるような顔してるけど大したこと無いんでしょ?とか嫌味言われたり。
    自分でもなぜ自分にはこんなにエネルギーがなくて、辛いのかわからなかった。そんなに不幸な生い立ちでもないし。
    幼稚園の頃から、自分の気を紛らわすことをなにかしらしてないとダメだった。

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/03(水) 10:29:13 

    >>363
    私もパニックと不安障害もち。
    30くらいで無理が効かなくなって噴出した。
    あと定期的に5年に1度くらいの頻度で自己愛強い人に見出されて執着されるのでそれで余計にメンタル弱る。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/03(水) 10:33:23 

    >>11
    わかる
    メンヘラに近寄られストーカーされて
    本当に病んだ
    アダルトチルドレンの側にいると必ず病むから
    無理にでも離れたほうがいい
    自分の搾取しか考えない奴らだから

    +6

    -9

  • 377. 匿名 2023/05/03(水) 10:47:14 

    昨年のGWもACのトピがあって
    西尾和美さんのアダルトチルドレンの本を
    ソファで読みながらトピも覗いてた
    あれから少しは受け入れられたか自分…
    私は典型的なスケープゴートで
    お前が悪い悪いばかり言われてたけど 
    元々の原因は母親のアンタだよ…とわかって
    からは結構軽くなってきた

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/03(水) 10:51:17 

    >>95
    それは大変でしたね。
    辛い状況なのにそれが当たり前になっていた子供時代を思うと本当にかわいそうだし悔しいですよね。
    あなたとは全く別のことだけれど私も子供の頃を思って時々泣いてしまう38歳です。そのことが原因で既婚ですが子供はいません。
    あなたは若くしてお母さんを勤め上げて立派です!きっと優しいお母さんだったでしょう。こらから先ずっと楽しい人生が続きますように。

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/03(水) 10:55:25 

    >>45
    あなたは捻くれていないと思うよ。
    決定的な一言で精神的な繋がりが切れたとあったけど、あなたも知らないうちに傷つく言葉をかけられ続けていたのだと思う。今までなんとなく相性の悪さを感じていたのは、突き詰めればあなたが愛されていないと思う行動をとられていたのかなと思った。
    頭では理解できなくても、心が違和感として感じとるからあなた自身では捻くれた感情と受けとったかもしれないけど、正しい防衛反応じゃないのかなと思った。

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2023/05/03(水) 11:01:37 

    アダルトチルドレンって子供みたいな大人じゃなくて、大人みたいな子供だよ
    日本語のとっちゃん坊やと逆の意味
    同じだと思ってる人多いけど

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/03(水) 11:31:43 

    >>367
    個人的にはクラウディア・ブラック「子どもを生きればおとなになれる」がおすすめ。今の苦しい原因の究明だけじゃなくてそこから立ち直るためのステップにもページを割いているのでバランスがいい。ただ過去の出来事や自分と向き合うのはエネルギーを使うから、連休とはいえ少しずつ無理なくね。他の適当な気晴らしも用意しとくといいかも。

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/03(水) 11:35:10 

    >>11
    メンヘラ受け入れてくれる人もおるから大丈夫やで!今の彼氏のおかげで7年間だいぶよくなった。
    完全に良くなることはないけれど、素の自分でいられる場所ができてありがたい。

    +15

    -2

  • 383. 匿名 2023/05/03(水) 11:36:19 

    親との関係は家族以外の人間関係に大きく影響するなとつくづく思う。
    学校生活、社会に出た時、夫婦関係、親子関係‥。

    よく「許せた時に変わる」とか連鎖させないためには「許すこと」とか書いてあるけど、簡単に許せますか?

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/03(水) 11:39:00 

    インスタでACにオススメと紹介されたけど、自分には全然響かなかったです。
    考え方が少しでも変わった本があれば教えてください
    アダルトチルドレンの人の語り場

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/03(水) 11:41:11 

    過干渉親のアダルトチルドレンで、アラフォーにして、なんにも身についてない。
    でも、ちょっとずつ克服していくしかないんだよね

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/03(水) 11:54:20 

    子ども時代が不安定すぎて、喧嘩、暴力、揉め事のない環境でいられる今が本当にありがたい。
    親元離れて十数年。
    死ぬまで会わないと誓ってる。
    父親、というか継父だったけど似てる人見るだけで過呼吸になる。
    再婚する前からこの人イヤだなってずっと思ってて(数回会っただけ)、結局その当時6歳の勘が大当り。
    再婚前の別れ話で逆上して夜中に窓ガラス割って土足で家に入ってきて、母親の首締めるような人。
    強烈すぎて、たぶんその経験のせいで脳が萎縮したと思ってる。
    そんなのと再婚する母親も狂ってるよね、やっぱり。
    案の定、地獄みたいな人生だった。
    今アラフォーで42歳位になるとすごく苦しくなるって最近どっかで見た。
    42歳になんの意味があるのか分からないけど、怖いな。こんなに苦労してきたのにもっと苦しくなるなんて。

    +12

    -1

  • 387. 匿名 2023/05/03(水) 11:58:16 

    >>1
    機能不全家族で育っても
    みんながみんなアダルトチルドレンになるわけじゃないよね?

    知り合いにいてママやってるけど
    クソわがままだよ

    そこで育つ子供、不登校だし…

    繰り返されてるなぁと思う。

    因みに私は家族機能不全で虐待とヤングケアラーで育ったし
    親と絶縁してますが、普通に結婚してなんもなく過ごしてはいる。

    この違いは?




    +1

    -3

  • 388. 匿名 2023/05/03(水) 12:03:24 

    普通の親の戻っ産まれてたら、どんなに人生良かったか
    髪の毛抜くくせや爪噛む癖とか小さいときからストレスの塊な自分

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/03(水) 12:08:47 

    >>2
    最速で来て茶化すのってなんなんだろ

    +15

    -3

  • 390. 匿名 2023/05/03(水) 12:10:58 

    >>387
    元々持ってる性質も違うし仕方ないよ。
    片親でまともに話も聞いてくれず、何かあったら叩いてくるし、祖母や親戚にいらない子と言われて貶されて来たような、私と姉も同じ環境で生きてきたけど、私はアダルトチルドレン。
    姉は自己肯定感が凄く高くて、お金持ちと結婚して幸せ順風。
    姉は幼少期から色々言ってくる親、親戚の事を「なんでこの人たちこんなこと言ってるんだろう?私はこんなに可愛いのに」と思ってたらしい。あと祖母は姉だけは大事にしてたからかな。
    でも、姉はどことなく冷たい人間だったり人間として欠落してる部分がある。やっぱり変な家庭で育った人はアダルトチルドレンにはならなくてもまともではない。

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/03(水) 12:12:52 

    >>8

    そうそう。私も。
    子供時代に子供らしいワガママが言えなかったから
    大人になっても意思表示下手でスケープゴートになりがち。

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/03(水) 12:15:15 

    小学校の時から
    担任と話す時"私のほうが苦労してるのにわかったような顔で指導しないで欲しい"って思ってた。
    教師は自分の浅い人生経験で私を小さな入れ物に入れようとしてる。
    そんなんじゃこの荒れた状況を乗り越えられないよ。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/03(水) 12:27:06 

    >>383
    AC当事者じゃない周りほど気軽に「許す」って言葉を使ってくるイメージだけど許すって簡単なことじゃないし言葉のニュアンスに抵抗があるよね。両親も辛かったんだ的なお涙頂戴方面の雰囲気があって。そういう許すじゃなくて本質的な許すは別にあるんだけどそれは相当最終的な境地かなと思う。

    自分の当面の目標は「今とこれからの自分が辛くならなくなるために過去のトラウマと今の自分を切り離す」ってことだわ。両親を許すというより自分のために切り分ける。それも簡単なことではないしちゃんと実行できてるわけではないけど。

    巷で言われる(期待される)「両親を許して優しくする」ストーリーにはまろうとすると苦しくなるだけだし。

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/03(水) 12:30:25 

    >>168

    私も同じです。結婚願望はずっとゼロだったので、我慢して激務に耐えて種銭貯めて昨年FIREしました。
    一人で誰とも関わらずに生きていく生活を夢見てずっと頑張ってきたので、少し肩の荷が下りました。
    大多数の人からは理解されないでしょうが、孤独が本当に本当に平和で幸せです。私にとって孤独=幸せです。
    子供の頃に変な親の元で育って経験した悔しさや悲しみを一人でゆっくり癒していこうと思っています。

    +24

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/03(水) 12:31:53 

    >>392

    経験者じゃないと絶対分からないよね。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/03(水) 12:45:01 

    >>1
    決定的なことがあった訳じゃない。
    ただ何かしら自分で選んだことに母が微妙な否定を出してきて、自分の意志を貫ききれないことがよくあった。
    母も母で親に認められたいのに認められない葛藤を抱えた人生を生きてる。

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2023/05/03(水) 12:47:50 

    >>383
    許すというか、客観的に分析して理解する
    の方がすんなり受け入れられる?
     
    両親の時代は男女の役割がくっきり
    振り分けられていてはみ出すと責め立てられるし
    失敗したら次のチャンスは与えられない社会
    だから子供の内面は無視してでも
    体裁を取り繕うしかなかったとか

    でもそんな社会でも親はちゃんと育ててくれたんだ
    ろうなと思う人も沢山いるから
    何でうちの親は…はぁーとなり、また繰り返しw

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2023/05/03(水) 12:48:33 

    >>354
    凄い!ちゃんと娘さん整えてあげてるんだね
    私も床屋さんでベリーショートにされてた
    ついでに顔とか剃られたりして. .
    女の子っぽい雰囲気の同級生が羨ましかったなあ

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/03(水) 12:50:27 

    >>372
    すごくわかります。嘘ついたのバレたら怒鳴りつけられるのわかってるんだけど、もとの原因のほうを知られても絶対怒られるのわかってるからつい胡散臭い嘘をついてしまってた。で、結局嘘がバレて死ぬほど怒られ、さらにがんじがらめにされる、、を繰り返す学生生活でした。全然楽しくなかった。ただひたすらに大人になったらこうしようみたいな妄想で生きてた。

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2023/05/03(水) 13:04:14 

    >>372
    わたしもよく嘘をついてました。
    人に話せるような家庭環境ではなかったのでドラマやアニメを参考に嘘ついてバレて友達が離れるという感じでした。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/03(水) 13:25:22 

    >>377

    西尾さんの本はどれがオススメですか?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/03(水) 13:26:42 

    ACの人はHPS気質の人多いのかな?

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2023/05/03(水) 13:31:10 

    >>114

    その感じわかります。
    私が感じたことは「こんなに自分の気持ちって優先して良いんだ」ってことです。

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2023/05/03(水) 13:33:41 

    私は、プリンスプリンセスとピエロだわ

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/03(水) 13:35:21 

    >>251

    私は父が短気なタイプでいつもビクビクしてた。そして社会に出るまでは閉じた貝のように心を閉ざしていた。
    今、自分の子供に爆発して怒ってしまった時、子供が私を見る表情が、子供の時の自分を見ている錯覚に陥ります。
    「あぁ、このままではこの子も私と同じように心を閉ざしてしまうな」と。このままではダメだなと、私は専門家に相談したりして、立ち止まって考えるようにしてます。

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/03(水) 13:36:02 

    >>68
    うちの母がそうだった気がする。
    「幼児のようなイジメ・モラハラ行為をしたり試し行為をする」ってまさにその通りで、子供の中でも私だけがそのターゲットにされてた。
    それでいて父の悪口や愚痴の聞き役にもされてたし、寂しい時は幼稚っぽく依存してくる。
    (私の話は聞いてくれない、聞いてくれたとしても否定したり張り合ってくる)

    そうやって親子の役割が逆転して、親が子供を幸せにしようとするんじゃなくて子供に満たしてもらおうとするんだよね。

    自己愛強い人だとは思っていたけど、アダルトチルドレンの部分もあったのかも。

    私は逆に人の顔色伺うようになって、人に甘えたり自分の意見を言えなくなってしまった。

    +38

    -1

  • 407. 匿名 2023/05/03(水) 13:36:47 

    多分、夫がケアテイカーとイネイブラーのACかもしれない
    義両親、義父と義弟の仲がすごく悪いのと、義母が精神的に不安定かつ夫にだけ厳しい人だったらしい
    夫は尽くし屋で尽くしてくれるけどキャパはそんなに大きくなくて、たまに倒れる手前までいってしまう
    私は歳の近い兄弟の真ん中っこで親からの愛情不足を感じることもあったけど、普通の家庭だった
    そんな私は夫の状態に気付けなくて、無理しないでって言っても無理するし、結婚当初はなかなか理解できなかった

    ここでも言われてるけど、友達にも多分ACの子がいて、母親について悩んでる話をされてるのに、私は母を許したよー年取れば許せるようになるよとか勝手なこと言ってた
    ここのスレ読んで、自分の配慮のなさを反省してる
    夫に、結婚後もたくさんハグしてほしい、2人の子どもはたくさん抱きしめて育ててほしいって言われてるから、実行してる
    もっと勉強して少しでも理解できるようになるようなるわ

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2023/05/03(水) 13:40:13 

    >>15
    五歳のつもりかー。そういうのも良いかも。私アラフォーだけど多分ストレスで子供のときから中身全然成長できてなくて、今さらどうしようもないと嘆いていたんだけど、ちょっと前向きになれそう

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/03(水) 13:50:24 

    父親が妹ばかり可愛がってたな
    私への態度と違う
    気にすることじゃないのかもしれないけどちょっと傷ついてる自分がいる

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/03(水) 13:51:09 

    私は許したりなんてしなくていいと思う。

    「人を許した方がいい、怒りや憎しみは手離した方がいい」という言葉を色々な場所(本や人の言葉)などで目にするけど、心の中で許せないと思っているのなら、無理して許そうなんて思わなくていいと思う。私は一生「許そう」なんて気持ちにはなれないと思ってる。
    かと言って常に思い出して憎しみを増幅させるようなことはしていない。

    自分の気持ちには嘘はつかないようにしている。

    +29

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/03(水) 13:52:06 

    >>48
    わかるわ。産後、母親に可愛がられる自分の子供にも嫉妬した。物心ついたときには私には向けられなかった愛情がそこにあったからかな。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/03(水) 13:54:04 

    >>109
    不安が同じ程度の人間が惹かれ合うって聞いたことがある。
    そのアメリカ人の彼は、要は自分に相応しい人間だったのだろうと思うよ。
    壊されたんじゃなくて、自分の問題が浮き彫りになっただけなんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/03(水) 14:00:16 

    エゴグラム学校でやっても病院でやってもACのグラフが高い
    社会不安です

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/03(水) 14:09:40 

    認められたい気持ちが強い
    そこが満たされてたら色々違ってたのかな

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:02 

    >>1
    両親が支配的で、容姿や性格を貶してくる人達だったんだけど、スケープゴートになるんだろうか
    都合の良いときばかり期待してるよと言って思い通りにしようとしてくるところもあるからヒーローもあるかな

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/03(水) 14:13:23 

    私はヒーローとピエロタイプだった
    側から見たらとても幸せな家族に見えてたけど、実際は母親からの依存、執着、愚痴を常に受け止めるいい子を求められて、反抗期も許されず、反発した経験がなかったから自分の意見を言えず人に合わせる大人になってしまった

    大人になってから、母との昔話のなかで父親と喧嘩した時にあなた(子供の頃の私)が仲裁に入ってくれたらどれだけよかったかと言われて、喧嘩する所を子供に見せない親もいるのにうちの親はおかしいって気づいたよ
    自分の親からずっと洗脳されてたんだと気づきとても苦しみました
    しかも自分(母親)はいい親だと思っているのがしんどい
    母が年老いた今、相変わらず私に依存してくるけど、距離を置かないと自分が壊れてしまうので冷たいと思われてもいいやと最近開き直ってます

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/03(水) 14:16:03 

    記憶喪失になったら楽になれるかもしれない。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/03(水) 14:18:08 

    >>27
    私もです
    辛かった

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/03(水) 14:33:00 

    >>410

    うん、そうですよね。
    「許すしかない」なんて言ってる人が必ず同じ経験をしたとは限らないし。

    「許す許せない」より「辛かったんだな」「よく今まで頑張って生きてきた」ってまず自分の気持ちを受け入れてあげることのほうが大事かなと思う。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/03(水) 14:40:19 

    >>417

    記憶喪失か自分が死ぬかどっちか。

    友達もAC、宗教2世でほんとに苦しんでて、母親のことで散々悩んでたけど、10年前にお母さん亡くなった。その時は何だかホッとした様子に見えた。
    でも10年経ってもいまだにモヤモヤしてる、吹っ切れてない。その様子見て、自分が死ぬまで続くんだなと思った。

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2023/05/03(水) 14:44:15 

    私もずっと生きづらさを感じていました。いわゆる毒親ではないと思っていたけど今思えば、理由も覚えてないようなささいなことでお説教されてその後母の機嫌が治るまで2、3日ずっと無視されたり、他所の人の前で「ウチの娘はほんとに駄目で」なんて下げて話されたりした。何回も子育て間違えたわ、と目の前でけなされた。色々頑張って努力しても褒められるより注文つけられる方が多かった。

    今でも自分はだめな人間だという思いが拭えず自信がもてなくてつらいです。分類でいえばピエロ型で、自虐で笑いをとったりしてしまいます。

    そして現在、年老いた母に優しくできなく自己嫌悪を抱いてしまいます。たまにあったりすると表面的に優しく振る舞おうと思うのですが、冗談みたいにけなされるだけでカッとしてしまう自分が嫌です。

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/03(水) 14:45:34 

    学生時代も社会人になっても人間関係上手く行かないのですがこれはアダルトチルドレン関係ないですか?
    現在引きこもりです、、

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/03(水) 14:46:02 

    >>11
    ブチギレてる人たち多いけど、実際その通りだと思うよ
    機能不全家族で育つと人間関係でトラブル抱える、特に恋人や親友のような近しい間柄になると自分でも気付かぬうちに相手に対して要求が多くなり、相手を疲弊させたり破滅させたり、ひどい場合には相手がうつ病になるまで追い込んだりする場合があるのは専門家の間では周知の事実だし、実際そういう事例なんて掃いて捨てるほどあるし、ここにいる当事者たちも身に覚えがある人も多くいるだろうし。

    ただ、それに気付いてちゃんと自分の抱えた傷と向き合ってなんとかしようとしてる人もいるわけで、そういう人たちまで一律に「近寄るな」ってのは言い過ぎかと。気持ちは分かるが。
    相手がメンヘラかどうかより「あれ、なんかこの人と合わない」とか「情緒不安定で付き合いきれない」とか「この人、やたら要求多くて疲れる」と思ったら静かに距離置けばいいだけでは。
    機能不全家族で育ったことがその人の責任ではないのと全く同じように、その人がアダルトチルドレンなのはあなたの責任ではないのだから、妙な正義感出して救おうとしなきゃ済む話。

    +30

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/03(水) 14:47:53 

    >>288
    ありがとう
    ここのトピだとわかってくれる人がいて嬉しい
    他のトピではマイナスの嵐だから…

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/03(水) 14:52:08 

    >>406
    でも、こういう母親に育つと他人に依存しない?
    病的に他人に依存する人いて
    自己愛傾向でしつこさ半端無いけど
    親もそうだったのかなと思う

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2023/05/03(水) 14:53:00 

    私がフィーリングが合うと感じて仲良くなる子ってだいたい他人を褒められない人で、依存的or支配的な一面があるんだけど
    母によく似てる人と仲良くなってると気づいた時にゾッとした
    自分で気づかずに、母みたいな人を「相性合う」って感じて親近感持つ人間になってるんだから

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/03(水) 14:58:15 

    >>368
    私が書いたのかと思った。私の場合妹だからそこだけ違うけど、全く一緒。
    やっぱり家族が家族の愚痴聞き続けるのって辛いよね。ましてや30も60も年上の親や祖母から。
    これくらいって思ってるけど、1.2回のレベルじゃなくて何度も何度もあったから知らない内にストレスや脳にダメージ負ってたと思う。
    仲良い時もあればまだ良いけどずっとギスギスしてた。
    ちなみに両親も。しょっちゅう喧嘩してた。

    20代後半くらいから明らかに自分の思考が影響されてきてめちゃくちゃ辛い

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/03(水) 15:03:12 

    >>1毎回実家帰る時に私帰って良いのかな、邪魔じゃないかな、迷惑じゃないかな、って思いながら新幹線乗るんだけど、わかる人いるかな…

    じゃあ帰らなきゃ良いじゃん、と思われそうだけど、母に会いたい、甘えたいって思ってしまう。
    母も毒要素あっておかしい所は沢山あるんだけどね。

    父と妹には別に会わなくても良いから、もし、もしも母が居なくなったら実家とは疎遠だろうな

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2023/05/03(水) 15:10:55 

    >>11

    アメリカ人の元彼のこと(家庭環境)
    交際であなたはどうなった?
    どんなところに違和感もちましたか?
    教えてほしいです

    私もACで夫は健全な家庭で生まれ育ったから、知りたい。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2023/05/03(水) 15:13:51 

    皆さん親との関係はどんな感じですか?

    私はもう限界の出来事をきっかけに連絡を絶ってますが
    許せない気持ちがどんどん溢れて多分死ぬまで会わないし、死んでも許すことはないだろうな、て感じです

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/03(水) 15:15:35 

    >>340
    嫌って言えて偉いよー!言うといろんな感情出てきてしんどいね、当たり前にできる人の嫌とは色んな意味で重さが違うよ〜

    >>341
    相手との関係性が変わるほど気持ちを表現できるようになったのすごいね!
    私まだ自分の中の「嫌」に気づく練習段階だけど、早くも今までの人間関係に亀裂入り始めてビビってるよ

    だから、自分が変わったことでその後の人間関係が新しくできるのかとか、もっと本音を言えばその後楽になったり好転するのか、先人の体験がすごく気になってる

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2023/05/03(水) 15:16:01 

    >>111
    長期休みになると精神バランス崩す
    帰省の話嫌いだ
    「帰らないの?」「たまには顔見せないと親寂しがるよ」とか言われてうんざりする。表面上は「帰りたいとは思ってるんですが忙しくてあはは」て流すけど、心底親に会いたくない

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/03(水) 15:16:15 

    >>416
    私は母が亡くなる15年前から距離を置いたよ。
    それまで母親の機嫌に合わせてビクビクし、
    ヒステリックに大切なものを壊されても黙って
    耐えた。お金も自由にならなかったから
    バイトしてやっと貯めたお金で服を買えば
    ビリビリにハサミで切り刻まれたり
    彼が出来れば彼の家まで行って、私が
    お金を盗む癖があるとか学校も通っていない
    とか他にも彼がいるとか真っ赤な嘘を言って
    別れさせた。
    母はお金にだらし無く、父親からのお金を
    無断で使い、それが父親にバレると
    必ず私のせいにしてた。
    旦那にも昔あの子はブサイクで汚らしくて
    とわざと悪いように言う
    自分が被害者になって酷い事されたと
    言う近所や親戚の悪口ばかり聞かされた。
    会社にもしょっちゅう電話を掛けてきた。
    ある時、過換気症候群になって母親からの
    電話にパニックになった。
    声を聞くだけで震えが止まらなくなり
    一切連絡を断った。
    母親は友達も居なかったし
    寂しい老後だったと思う。
    一緒に買い物や旅行に行きたかっただろうが
    やらなかった。
    亡くなる数日前、病院で苦しむ母を見ても
    何も思わなかった。
    最後位、暴言吐いてやりたかったと
    今も思ってる。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/03(水) 15:18:18 

    虚無感すごくないですか?
    ずっと埋まらない大きな穴を抱えて生きてる。
    何かで埋めたくても
    この世に有るもののどれでもないのが分かってて
    更に虚しくなる。

    +26

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/03(水) 15:18:52 

    10代の頃はグレて周りに同じような片親とか家庭環境荒れてる人ばっかだったから気づかなったけど、
    生きづらいながらも社会に揉まれ25歳を過ぎたあたりから自分がアダルトチルドレンって気づきました。
    同じような方いますか?
    気づいてからなんで自分がこうなったのかの親への憎しみが深すぎて、気づいてない頃のほうがまだ馬鹿なりに生きやすかった。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/03(水) 15:22:50 

    >>430
    私も縁を切るまでないにしろ距離おいてます
    全ての気持ちをぶつけたのですが、その時は理解してくれたふうにしたのですが、全く理解出来てないんだなと思う出来事があったからです。
    親に「勝手にセックスして産んだくせに不幸にしてんじゃねーよ」って言った時はすっきりしました。
    こんな親でも絶対悲しいだろうけど、いつ死んでも後悔しないという気持ちで連絡絶ってます。

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2023/05/03(水) 15:23:52 

    >>8
    はっ…自分が職場で喋れないのってこれが原因かも。育った家庭が争いばかりだったからずっと黙ってた。

    +17

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/03(水) 15:24:09 

    >>422
    私も30代ですがずっとそうです
    親とのコミュニケーションがちゃんと取れていなくて土台がしっかりしてないからもう仕方ないんだと思ってます

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/03(水) 15:24:44 

    あなたはあなたの人生を生きていいと30代後半の時に母親に言われました
    自己主張や、やりたい事をできる生育環境になかったので私の人生とは?とますますACぶりが加速

    50歳が見えてきた今、ようやく自分自身を大切にする術が身に付いて他人との関わり方もわかってきた
    原因となるものからは物理的に距離を取ることが最善だと思います

    あの頃の私もここで苦悩を打ち明けている人もあなたのせいじゃないから頑張らなくていいと抱きしめたい
    ここに書くのも心をほぐす方法のひとつかな

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/03(水) 15:26:04 

    >>114
    結婚しても義実家にてピエロ〜スケープゴートってことに気がついて近づくのをやめた

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2023/05/03(水) 15:31:05 

    >>439
    原因となるものから自分を遠ざけたいけど
    私の場合原因となってるものは「普通の人」であって
    やっぱり自分が普通を装って頑張らないと
    周りから誰もいなくなってしまう。。。
    悲しい。。。

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2023/05/03(水) 15:34:23 

    >>127
    実家には結婚前に一度行ったっきりだよ
    15年くらいかな?
    その間に親は引っ越したりしたから一度も行ったことないし住所は知ってても具体的にどこなのか分からない
    義実家は年に2、3回夫なしでも帰ってたけど5年前から行かなくなった

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2023/05/03(水) 15:35:56 

    毒親の毒ってどこから来たのだろうと考えると、やっぱり戦争(第二次世界大戦)が大きい気がする。
    そこからどんどんおかしくなってるとしか思えない。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/03(水) 15:36:51 

    全体的に日本自体がその傾向で、その中でも各自で度合いの違う機能不全家庭とアダルトチルドレンいますよね。今は情報調べながら自分で自分を満たし育てることをしています。
    日本がアダルトチルドレンだらけなのは、我慢させる子育てのせい【毒親講座】 - YouTube
    日本がアダルトチルドレンだらけなのは、我慢させる子育てのせい【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com

    関連動画はこちらです。「我慢は美徳は大嘘!洗脳なんです」https://youtu.be/OBDKTg-BJKo「自立しない大人が多い本当の理由」https://youtu.be/5uplRZWb3L0「アダルトチルドレンは多重人格?!」https://youtu.be/wZiWjlhxzpk〜〜〜〜〜こんにちは...">


    【アダルトチルドレン:AC】7つの特徴/親子逆転?親の感情をお●●してきた●●な人たち…他人に●●されるとムカつく!気を使い過ぎる?心あたりありませんか?【橋本翔太】心理相談ライブ/12月25日配信 - YouTube
    【アダルトチルドレン:AC】7つの特徴/親子逆転?親の感情をお●●してきた●●な人たち…他人に●●されるとムカつく!気を使い過ぎる?心あたりありませんか?【橋本翔太】心理相談ライブ/12月25日配信 - YouTubewww.youtube.com

    #アダルトチルドレン #AC #特徴 #橋本翔太 #はもしょう自覚しにくい【アダルトチルドレン】親の愚痴を聞いて過ごした幼少期…もっと子供らしく笑って過ごしたかった…抑圧したものは何だったのか?どうしたら解決できるのか?◆コメント増加の為、ハートマークにてご返...


    共依存:愛し合う二人が気づかないうちに傷つけあっている #共依存 / codependence - YouTube
    共依存:愛し合う二人が気づかないうちに傷つけあっている #共依存 / codependence - YouTubewww.youtube.com

    00:34 共依存の例02:40 イネイブラー(支え手)03:37 アダルトチルドレンだった?06:03 第三者の意見をきちんと聞く今日は「共依存」をテーマにお話しします。問題があったときに、カップルでいることが、かえって問題が増幅することを「共依存」と言います。互いに...

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2023/05/03(水) 15:43:00 

    モラハラな配偶者とどうすれば別れられますか? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    モラハラな配偶者とどうすれば別れられますか? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    モラハラな配偶者とどうすれば別れられますか? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~モラハラな配偶者とどうすれば別れられますか? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログ...


    パートナーを望むのであれば・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    パートナーを望むのであれば・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    パートナーを望むのであれば・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~パートナーを望むのであれば・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと...

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2023/05/03(水) 15:45:57 

    私はずっと全部こなしてたな。とくにスケープゴート。
    誰に言っても理解されなかったけどこういう知識知ってた。
    それで数年前に意を決して家の中の共依存とアダルトチルドレン問題を切った。
    依存先を切られることで家族中親族まで逆切れとパニックと揺れ戻しがひどかったよ。
    今はようやく、本当にかなりやりあって、ねっちゃりべったり前に戻ってくれーなんでだーを超えて、ようやく距離置いて静かになってきました。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/03(水) 15:46:18 

    母親が長期の鬱~統合失調症になりました。

    機能不全家族でしたが、どれにも当てはまらないなって感じます。

    寧ろ育児や家庭を放棄した両親には苦しんで生きて欲しい笑
    離れて暮らして幸せです。
    放任主義なのは自分自身も同じだな。暫く母親とは会ってませんが、両親の事を許せない自分は子供だなって思います

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/03(水) 15:47:17 

    >>443
    これだね・・言ってる人もいるくらいそのとおりだとおもう。
    戦争の後遺症が毒親を生み、その影響は百年以上続く【人間の仕組み】 - YouTube
    戦争の後遺症が毒親を生み、その影響は百年以上続く【人間の仕組み】 - YouTubewww.youtube.com

    戦争という極限の恐怖が、人の神経を侵し、感情をマヒさせ、警戒モードマックスにさせて、不安と焦燥感で生きることを強いるのではないか、というお話をしています。〜〜〜〜〜こんにちは。人生を楽にするカウンセラー、高橋リエです^^お悩みの「本当の理由」を突...

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/03(水) 15:52:02 

    いらない人はスクロールで飛ばしてね。
    【毒親育ち】自己愛的な母親が持つ5つの特徴とは?| 愛着障害 | 自己愛性パーソナリティ障害 | アダルトチルドレン | 機能不全家族 - YouTube
    【毒親育ち】自己愛的な母親が持つ5つの特徴とは?| 愛着障害 | 自己愛性パーソナリティ障害 | アダルトチルドレン | 機能不全家族 - YouTubewww.youtube.com

    今回は「自己愛的な母親の特徴」 というテーマでお話したいと思います。「子供の頃、母親に甘えさせてもらった記憶がないんだけど、私の母親って毒親なのかな?」と疑問に思っている人、いらっしゃいませんか?また、「いつも自分に自信がなくて、人間関係も苦手な...


    子どもから時間・お金・労働力を奪う親~搾取型の毒親【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTube
    子どもから時間・お金・労働力を奪う親~搾取型の毒親【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTubewww.youtube.com

    読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間)登録受付中です♪↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】stand.fm 配信中!https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450dチャン...">


    【アダルトチルドレン】アダルトチルドレン・毒親育ちの特徴【完璧主義】 ~ - YouTube
    【アダルトチルドレン】アダルトチルドレン・毒親育ちの特徴【完璧主義】 ~ - YouTubewww.youtube.com

    このチャンネルでは、アダルトチルドレン・毒親育ちのお悩みなど、生きづらさを和らげて楽に生きるための情報やノウハウの話を中心に、投稿しています。▼無料メール講座はコチラ▼https://opheart.net/emailcourse/↑ ↑ ↑生きづらさの対処方法を、お教えしています▼L...


    【閲覧注意!厳し目です】子供の幸せ喜べない親の心理。無意識で子の不幸を願う毒親の本音とは? 子供への嫉妬は私も愛されたかったの裏返し。 - YouTube
    【閲覧注意!厳し目です】子供の幸せ喜べない親の心理。無意識で子の不幸を願う毒親の本音とは? 子供への嫉妬は私も愛されたかったの裏返し。 - YouTubewww.youtube.com

    ライブの質問より抜粋。子供の幸せが喜べない親、幸せを表面では願っているようで、そこそこ不幸でいて欲しい親の心理とは? 謎が解けた、というコメントもたくさんいただいたライブから抜粋です。毒親問題と解決のための心理学動画の当リストはこちらhttps://youtu...


    【毒親】親の欲求不満や願望実現を子供に解決してもらおうとする親たち - YouTube
    【毒親】親の欲求不満や願望実現を子供に解決してもらおうとする親たち - YouTubewww.youtube.com

    今回のテーマは毒親シリーズ第三弾「「子供に依存し子供の人生に乗っかる親たち」自分の欲求不満や願望実現を子供に託し子供の人生を背乗りする親たち、です。これは親が、子供が頑張った成果や成功や手柄を「自分のおかげだ」とばかりに横取りしたり、周りや世間を...

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/03(水) 15:52:15 

    複合的だわ
    ピエロ、ヒーロー、プリンセスかな
    期待されて、泣くのも許されず、おどけて見せてた、自分の意思を持てないただ人形

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/03(水) 15:52:42 

    >>443
    毒親はどこかで意識しない限り続くよね
    うちは、話聞いてる限りひいおばあちゃんから毒親だった感じ

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/03(水) 15:53:29 

    日本ってまともな人を探す方が難しいくらいに、本当は、毒親傾向とアダルトチルドレン傾向の連鎖がずっと続いているだけじゃないかな?
    毒親だと思ってたら実は親も祖父母のケアラーやってて疲れてしまっていたとか。

    +20

    -1

  • 453. 匿名 2023/05/03(水) 15:53:39 

    >>416
    >しかも自分(母親)はいい親だと思っているのがしんどい

    これ分かりすぎて辛い、なんなら自分はまだ思い込み外せてなくて辛い
    いい親(ついでに可哀想な親)だと思ってたから親の言うこと鵜呑みにしてきたけど、親の言うことが間違っていたと認めることで見えた世界が私の思い込みの世界とはまるで違ってた

    一つ気づくごとにパタパタと現実と色々辻褄が合っていくのも、目は開いててもいかに現実見てなかったのか分かってアハ体験しつつやっぱりキツイ

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/03(水) 15:58:21 

    毒親と喋ってると常々イレギュラーな言動ばかり飛ばされて学生時代はもうイライラが凄まじかった
    学校にも家庭内にもストレスを死ぬほど感じてたわ
    毒祖母と毒母が死ぬほど嫌い

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/03(水) 15:59:17 

    >>401 西尾和美さん著
    アダルトチルドレンと癒し
    心の傷を癒すカウンセリング365日

    アダルトチルドレンと家族 斎藤学
    も良かったです  

    クラウディアブラックの
    子供を生きれば大人になれる
    あなたの苦しみを誰も知らない

    これらも読みました
    頷ける箇所が沢山ありました

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/03(水) 16:02:10 

    なんかの本に書いてあったけど、
    幼少期の頃はまだ固まる前のコンクリートで
    毒親に散々踏み荒らされてゴツゴツになって固まって
    大人になってそれを直すのは相当難しい

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/03(水) 16:02:40 

    >>1
    年を重ねるごとにひどくなってる気がする。
    昔のことを毎日のように思い出して、完全に自分の人生が過去に支配されていると感じる。これは親が死んでも、自分が死ぬまで終わらないのだろうか?その前に親の介護があると思うとつらい。あんな親でも、見捨てることができなくて。

    +16

    -1

  • 458. 匿名 2023/05/03(水) 16:03:11 

    >>430

    それでいいと思う。
    まず自分を大切にしてあげて欲しい。

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/03(水) 16:03:16 

    >>443
    私も思ってた!
    私の父親とその兄弟の性格がびっくりするほど歪み過ぎてて、祖父の恨み節とか幼少期の悲しい話をよく聞かされてた
    祖父は戦争行ってたみたいだから、それが原因かもって思ってた

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/03(水) 16:03:21 

    >>385
    私もリアルでは誰にも言えないけどそうだよ(過干渉親についてはなんならネットでも言いづらい)
    お互い頑張ろうね…!

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/03(水) 16:03:56 

    >>1
    母が何かある度に私に皮肉を言ったり、
    23歳になるまではネットで調べもの禁止、ゲーム禁止、見る漫画も決められる、気に食わない漫画や小説を持っていたら容赦なく捨てる、捨てた後あなたがお金を無駄遣いすることが悲しいと言って追い討ち、寒い冬の日にアスファルトの上で7時間お祈りを捧げることを毎日強要、ハンドパワーや眼力で物を動かす練習をさせる、大けがしてもオーラで一瞬で治す人だっているんだよ、お前にだってできるはず!と支配してくる、 花を摘んできたら花が可哀想。大量殺人犯だ。と怒る。みたいな機能不全家庭で苦労しました。
    今では細かいこと気にするね、とか、お前がしたくてやっていたんだろうが。という調子です。
    今ダイエットしてて、痩せて美人になって見返せないかな、と頑張っています。
    現在169cm64kg 目標169cm56kgなのであともう少しです。
    美人になって友達が出来て家に来てもらえるようになれば家の風通しもよくなるのでは…と頑張っています。
    みなさん、機能不全家庭からは何とかして逃げましょう。
    もしくは可能であればこちらから支配してしまいましょう。

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2023/05/03(水) 16:06:38 

    >>435
    おかしいとは思ってたよ。だから18で家出たし。でもずっと向き合うことせず蓋してたかんじ。

    それが25超えて蓋開けてしまった。
    めちゃくちゃ苦しいよ。蓋開けてしまったからこそ、結婚も子供産むことも怖くてたまらない。

    でも蓋を開けていなければ、もしかしたらあの時付き合ってたモラハラDV男と結婚して、更には子供を愛せない親になって病んでいたかもしれない、

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/03(水) 16:07:28 

    >>461
    それこそ離れたらいいのにと思っちゃう
    見返すような痩せ方しても毒親がそこで反省?見返される?ことなんて絶対ないからなあ
    そんな親だったら元々そんな書いてあるような毒親になんてなってない
    まぁ結局離れても心に傷しかないし
    アダルトチルドレンには悲しい結末しか待ってない気がしてきた

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/03(水) 16:08:09 

    >>235
    すごい納得した
    私は大人になってから爆発して親に負の感情をぶちまけるのが止まらなくなったパターンなんだけど
    自分のマイナス面に振り回されるのが苦しくて苦しくて、こんなことなら子供の頃にもっと自己主張して暴れてやればよかったと後悔した
    でも冷静に考えるとそんなの無理だったんだってわかる
    あの頃の自分にそんなパワーは残ってなかった
    日々やり過ごすので精一杯だった
    なんかここのコメ見てやっと昔の自分を許せるような気がするわ

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/03(水) 16:09:36 

    >>448
    >>451
    >>459
    もはや毒親にだけ問題意識を向けさせて、本丸(日本政府)は逃げ隠れてるのかもね。「お前らで争ってろ」って感じで。それでいて陰では次の戦争を準備をしてるという…。

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/03(水) 16:10:21 

    ケアテイカーメインで、ヒーローやロストワンも併せ持っています。
    他人に憧れはあるけど、嫉妬というより
    「なぜ私はできないの?生きてる価値なし」って思いがち。
    私は父からの虐待がACの発端で母だったりを守ってきたからケアテイカーなのだと納得してる。
    人間関係構築が難しい、相手が受け入れてくれると楽だけど様子見られたらもうその壁を越えれない。
    あと、ACは見ててなんとなくわかってしまう。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/03(水) 16:14:52 

    >>235
    私かもしれない
    高校でグレて中退して家もその時からでた
    今は3000万くらい稼ぐようにはなってるけど
    結婚も失敗してるし派手社長とかではないから
    交流関係もないし人付き合いも下手すぎてお金だけ
    パワーだけはあったからもっと表にでてイキイキできるような才能いかせることをしたかった
    今も夜な夜な昔を思い出して泣いてリスカしてダメ人間

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/03(水) 16:19:55 

    >>157
    罰ではなかったけど、意思を尊重されなかったからな気持ちになるのは譲らなければちょっと分かるかもしれない

    私の場合は、くつろいでいるところを意味なく移動させられたり、熱中してることを親が好きじゃないからってやめさせられたりだった

    そういや自分でもちょっと笑っちゃうんだけど、
    数年前動物番組で、各ご家庭のワンちゃん猫ちゃんが何か嫌がってたりしんどそうだったら気づいてもらえてケアしてもらってるの見て、
    普通家庭のペットが私よりよっぽど感情面を尊重されてる現実に当時すごい衝撃を受けた

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/03(水) 16:21:55 

    >>468
    自己レス、切り貼りミスっちゃった
    ❌意思を尊重されなかったからな気持ちになるのは譲らなければ
    ⭕️意思を尊重されなかったから、譲らなければと言う気持ちになるのは(分かる)

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/03(水) 16:23:24 

    >>468
    たしかに犬猫とかの方がよっぽど
    意思疎通してもらえてるw
    その視点はなかったけど今後可愛がられてる動物みるたびその考え浮かびそうww

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/03(水) 16:24:01 

    >>430
    死んでからも、あれ言ってやれば良かった、
    もっと強く言い返せば良かった
    ばっかりだよ
    余計に許せない
    たまに思い出すとイライラする

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/03(水) 16:31:53 

    元旦那と結婚する時に、結納どうするかになって
    私はまず自分の親を、相手の親に見せることも恥ずかしかったし、自分にそんな価値なんてないと思ってたから「大丈夫です!」って一方的にいって結納なくなったんだよね。
    そしたらうちの親や親戚がカンカンでびっくりした。
    散々、私を蔑む言葉を言ってきた人達が
    私が大事にされなかった事に怒ってんだもん
    (お金に頓着はないからお金が欲しかったとかではない)

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/03(水) 16:34:56 

    うち両親とも小学校教員だったのよね。だから家でよく子どもの頃から他人の子どもの話ばっか聞かされてた。それがキツかった。
    他人の子は褒めるのに私のことは褒めてくれないんだって大人になってもずっと思ってた。今はもう親と縁切ったけど、親から言われまくった否定の言葉が消えてくれなくてずっと辛い。否定癖は死ぬまでどうしようもないかな。

    +17

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/03(水) 16:37:29 

    生まれた時から母は統合失調症で1人親、殴る蹴るの陽性症状でご飯も作ってもらった記憶がなく髪の毛を解く、歯を磨く等知らなかった。母が学校で暴れまくりイジメのターゲットになり高校までずっとイジメにあった。
    大人になって子供を産んでわかったのだけど家も外も戦場過ぎてずっと解離状態だったみたい。
    自分は子供が好きだと思い込んで温かい家庭を持ちたいと結婚して子供を産んだ。
    そして気づいた。もう、誰の面倒も見たくない。自分を見てほしい自分が甘えたい。寂しいと。
    マイナスだろうけど今、全てを捨てたい。子供なんか好きじゃないし。結婚なんてしてはいけなかった。旦那を殴る蹴るして昔の父や母とそっくり。

    自分の育ちを理解して子供や家庭を持たない選択をした、自分を理解している人達を尊敬というか…凄いなと思っている。
    なぜ気づかなかったんだろうと。子供に申し訳なさすぎてでも、お母さんなんてできない。

    +8

    -3

  • 475. 匿名 2023/05/03(水) 16:37:54 

    >>473
    あああ、わかる
    否定癖治らないから本当に気をつけてないとでてしまう
    なんで自分の子供そんな否定できたんだろうね?
    悪いところがあるなら否定だけするんじゃなくて直していくのが親じゃないのかな?
    うちは特に祖母がそれ酷かったな。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/03(水) 16:38:40 

    家の中で普通に会話があった人とのコミュ力の差がすごい
    死ぬまで追いつけない

    +28

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/03(水) 16:40:07 

    >>453
    押し付けの強い親に限って支配的に全部自分ルールで
    決めてしまうから子どもに考える隙すら与え無いよね。それで圧が強いから従うしか無くなり
    友人付き合いも制限されて社会性乏しいから
    母親の意見しか社会を知らずに大人になる。
    でも母親の正論が社会では全く通じず
    母親の独り善がりな毒でしか無いと
    社会に出て初めて気付くんだよね。

    +16

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/03(水) 16:41:32 

    >>457
    見捨て無いと不幸にしかならない
    これは本当にそうだから

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/03(水) 16:42:26 

    >>441

    周囲は自分にないものを当たり前のように持ち、経験しているように見えますよね
    普通ではなかったから私がいわゆる世間の普通と違っても当然だ、仕方ないと考えることが場面によってできるようにはなりましたがそれは私が歳を重ねたからかもしれません
    でもまだまだ足りないものだらけと感じるし嫉妬もひどいしで自分を好きだなんて胸を張れる日はこの先も一生ないと思います

    とても怖いけどその「普通の人」が何をどうして今があるのかを見聞きし現実と向き合う作業をするようにしました、もちろん相手を選んでですが
    子どもの頃から空想の世界へ現実逃避して心を落ち着かせて平静を装っていましたが、社会に出てそれまで以上に色々な人と出会い経験するとそうはいられくなり自分と他人は違うことを納得するために辛いけどやるしかなかったというのが本音
    このトピを見てる人はしんどい状況ながらも変わりたい、変えていきたいと前を向いてる人が多いなと思うので共感して寄り添うのも大事だし自分だけじゃないと心強く感じるけど、いまの場所で生きていくにはACの自分をまず自分が「受け入れる」のが必要だとお伝えします

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/03(水) 16:43:18 

    >>474
    毒親育ちは多分旦那選びからまちがってんだよね
    私も元旦那、殴ったりしてたよ
    でもそれは元旦那自体も普通ではなくて
    そういう事されてしまうような人ではあったから
    まともな人選んでたらもっとまともな人生あったんだと思う

    +7

    -2

  • 481. 匿名 2023/05/03(水) 16:43:22 

    >>459
    あまりにも悲惨な貧困生活すると性格は捻くれてしまうらしいね。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/03(水) 16:45:36 

    >>200
    横だけど参考になるし、振り返って必要な段階だったと思ってる人がいるのは心強い

    私も自己主張訓練中で、既存の人間関係、特に数少ない友人の多くが疎遠になりつつあって正直慄いてます(年齢的なとこもあるかもですが)

    その段階を踏んで、その後どうでしょう?
    新しい人間関係ができたり、気持ちの面では楽になったでしょうか 過渡期のいま気になってしまいます

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/03(水) 16:56:54 

    >>425
    若いうちは自分に何が起きてるのか理解できてなくてそうなることはあるけど、自分で向き合う以外に方法はないんだと理解したり、いろいろ本読んだりして情報収集するタイプと、死ぬまで自己愛の道を突き進むタイプといるから、いっしょくたにはしないで

    +16

    -1

  • 484. 匿名 2023/05/03(水) 16:59:21 

    >>470
    良い家庭環境の場合はね。
    犬も飼い主が賢いと賢そうな顔付きになるから
    不思議だよ

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/03(水) 17:06:37 

    >>387
    家庭機能不全だったとかの自覚があるかないかだと思う。
    私は自覚してから色々あって親と縁切ったけど、姉は親と同じこと繰り返してるし性格もめちゃくちゃ悪い。
    親は姉を自分の分身のように可愛がって育て、私のようにスケープゴートにされ辛い思いをすることがあまりなかったのもあって余計気がつきにくいかも。

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/03(水) 17:07:37 

    家計を支えるピエロかな…?
    必要とされる時は使われ、必要無くなれば存在感を消す。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/03(水) 17:11:17 

    >>1
    家族以外で築いた人間関係の方が
    本当の家族みたいだよ。
    必死で早く家を出て良かった

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2023/05/03(水) 17:13:11 

    >>463
    横だけどすごく同意…
    ただ他方で、遠回りしても時には寄り道してでも1mmずつでも前に進んで楽になれるって思いたい気持ちある

    (とか言いつつ私も夜になったら、AC辛すぎーーーどう足掻いても死ぬまで苦しむのだ孤独死しちゃうんだアアアーーーーン!_(:3」 ∠)_ =3 ってなりがちだけど)

    463さんが心配してくれてるみたいに私も>>461さんのお話見て胸が痛くなるけど、動けなくなるくらいなら、自分で考えて試行錯誤することで積み上がるものもあるかもしれない、なんか難しいね

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/03(水) 17:14:54 

    >>71
    うちもなかったわー。
    ただいま、おかえり、おはよう、なんて挨拶もなかったから、普通に挨拶するの恥ずかしいんだよね。
    夕食食べたら自室に行って会話もないし。
    その割に過干渉で母親から常に監視されてたから、めちゃくちゃ拗れた性格になってしまった。
    親に言われたことを毎日思い出しては、落ち込んで泣く生活してる。
    何をしても楽しめないし、なんで私って生きてるんだろうって悲しくなる。

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/03(水) 17:16:04 

    >>11
    アダルトチルドレン=メンヘラではないよ
    アダルトチルドレンは、機能不全家庭で育ってて、
    むしろアダルトチルドレンの家族が、メンヘラ、毒親毒兄弟、発達が多い

    +20

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/03(水) 17:18:12 

    >>423
    横ですが分かります。
    ACでも人付き合いでちゃんと自他との境界線が引ける様になった人なら大丈夫なんだろうなと思う。
    ACの自覚がなかったり、自覚があっても線引きがまだ出来なくて、何でも自分の思い通りに他人が動いてくれないと被害者意識を爆発させて他害して来る間は、深くかかわると危険だとは思う。

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/03(水) 17:18:41 

    薄々気づいてたけどチェットリストで高得点で草w

    小さい頃は両親がケンカばかりで
    一応育てられてはいるんだけど精神的な繋がりは薄くて
    食事や学校行かせてもらっても
    親は自分の好きな事して常にほっとかれてる感じだったな

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/03(水) 17:19:07 

    >>480
    毒親育ちは、どんな男も駄目にしてしまうんだと
    思う。
    たぶん、親からの押しつけに黙って従わされたから
    愛情をどう貰うかが分からない。
    それで結局、相手からの言葉や行動の一方通行に
    満足して言う通りに従う事が愛情を貰えると
    勘違いする。それで自分の気持ちは殺して
    相手に合わせて従っていると、
    男は段々モラハラ化してくるし何やっても
    尽くされて何も言われない逃げないと思って
    浮気や好き放題するようになる。
    溜まりに溜まって爆発する。

    結局、親と同じになる。

    私が気付いたのは、健全な家庭環境で育った
    知人らと元彼の話になった時、
    その子は、誰と結婚しても上手く行ってたと
    思う。全員良い人だったから。
    と言ったんだよね。

    それで気付いたんだよ。

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/03(水) 17:20:25 

    >>68
    私がそうかもしれません。
    ACで育ち、旦那は絶対的な理解者、安心、愛してくれてる、そう思ってました。
    ここ最近隠れて他の女の人と通話してたことが発覚し、色々と考えさせられてます。
    旦那は反省してるのに許せなくて、あからさまに避けたり責めたりして、旦那を試してしまいます。
    結局根本的な問題は私にあるのかなと思います。

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2023/05/03(水) 17:20:51 

    母が再婚するたびに、可愛らしい娘、手のかからない子を演じていたな。
    離婚してイライラを、ぶつけられたり、八つ当たりされたりは、普通に辛かったな。

    修学旅行も行けなかったけど、平気なフリして、バイト代も、全て上納し…、
    なんかバカにされながら生きてきた。

    それに、慣れてしまったから、
    自分を大切に。が、なかなか出来ないんだよね。

    リスカしたりではなく、自分なんて○なない程度に食べてれば、いいや。…みたいな感覚。


    長文、すみません。

    +14

    -1

  • 496. 匿名 2023/05/03(水) 17:22:35 

    >>462
    私は妊娠中に毒親だったことに気付いたよ。
    育児本読んでたら、自分がやって欲しかったことが書いてあって泣けてきて最後まで読むことができなかった。
    それから普通に接することができなくなった。
    苦しいよね。
    おかしいと思ってたけど、気付かずそのまま一生終えた方が精神的にはラクだったのかもしれない。
    我が子への接し方にはすごく気を付けてるけど、自分が毒親になる不安が常にあるよ。

    +17

    -1

  • 497. 匿名 2023/05/03(水) 17:23:44 

    >>443
    江戸時代て結婚するひと少なくて、みんなゆるく適当に幸せに暮らしてたみたい
    無理に結婚とか家庭とかいう制度強制し始めてからじゃないかな
    明らかに家庭に向いてないひとまで結婚させられた二次被害なかんじ

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/03(水) 17:25:16 

    >>452
    毒親率高すぎて結局毒親思考が社会支配してる気がする
    自分が断絶頑張っても子供はどうしても毒親思考に触れながら生きてく
    社会自体が生きにくい

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/03(水) 17:33:16 

    認知症の祖父母と親が毎日怒鳴り合いの喧嘩してた時はピエロだったけど、祖父母が全介助になってからはケアテイカーとイネイブラーだった。家族みんなで笑って楽しく過ごしたかったな。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/03(水) 17:34:35 

    >>480
    私コメ主さんじゃないけど分かるわ。

    うちは父が貧乏子沢山なのに仕事しないパチンカスだった。私は学校ではピエロでそれを悟られない様に今思えば必死だったんだなぁと思う。
    「人並みに、人並みに」が目標になってた。
    父に似た人とは結婚しないとずっと思ってたけど、結果似てる。最初は仕事してたから真面目に仕事さえしていれば良いと思ってた。
    「人並みに、人並みに」の思考が仇になったんだと思う。引き返すって事が出来なくて結婚して、しばらくしたらコミュニケーションの取れない仕事も続かないアルコール依存だった。タイプが違うけど父も旦那も社会的不適合の弱者だと思う。
    私はうちの家系と釣り合わない普通のご家庭の人はむしろ避けてたし、相手の良し悪しを判断する基準もなかった。
    自分を◯◯家を受け入れてくれるかと言う考えだった。幸せになるとはなんて考えるレベルになかったなぁ。今なら自分の幸せを一番に考えていいって言われて分かるんだけどなぁ…。
    幸せな家庭の基準をそもそも知らないんだよなぁと思う。昔職場の人に女の子は大切に育てられた子と結婚した方が良いと社内で付き合っていた彼氏が言われたそうだ。
    私の妬み嫉みオーラ(若い頃はバカにされない様に鎧きてまわりを敵対してた)を警戒してのアドバイスかな?とその時は怒りがわいたけど、今はそのアドバイスした人の気持ちも分かる。
    娘はいないが、いたならその子を大事にあなたは幸せになるために生きてるって育てていかないとその子は将来迷うのかなと思う。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード