- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/05/21(土) 15:49:36
30歳子供2人おります主婦です
高校卒業後部活を辞めてグーダラしていたら
いつの間にか98キロになってました
身長152センチなので
そろそろヤバいかもと思い
肥満外来に行ったのですが
数値はBM45なのですが
内臓脂肪等が正常なので
肥満外来行かなくも大丈夫ですよと言われ
自主的にウォーキング(1日2時間)
縄跳び(二重跳び100回)トランポリン(30分)
始めたのですが開始して2日辺りに
アキレス腱が切れ、高血圧で運動を
制限され出来なくなりました
肥満外来行ったことあるかた
色々教えてください!
アドバイスよろしくお願いします+209
-291
-
2. 匿名 2022/05/21(土) 15:50:19
もうやってたらごめん
まずは食事制限してみてはいかがですか?+1121
-11
-
3. 匿名 2022/05/21(土) 15:50:40
そろそろヤバいの基準ww
でも頑張ってほしい+1141
-13
-
4. 匿名 2022/05/21(土) 15:50:55
>>1
最初から飛ばし過ぎ+1055
-10
-
5. 匿名 2022/05/21(土) 15:50:56
逆に3桁目指したいと思わん?+460
-58
-
6. 匿名 2022/05/21(土) 15:50:57
内臓脂肪等が正常?!!!
+726
-11
-
7. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:02
私も身長150cmで体重60あるから肥満外来で痩せる薬もらえるなら行きたい+414
-95
-
8. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:05
そんな外来科有るんですか?+186
-20
-
9. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:10
アキレス腱切れて動いて大丈夫なのか?お大事にね。+343
-5
-
10. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:13
どういう生活したらそんなに太るのか純粋に知りたい…98キロって…興味深い…+455
-42
-
11. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:15
ちなみに何部だったの?+33
-2
-
12. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:19
一緒にあすけんやろー!+99
-8
-
13. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:19
>>2
優しい…+276
-7
-
14. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:25
ダイエットしてないのかな?+8
-20
-
15. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:26
いきなり頑張りすぎ
水泳とかどう?+197
-5
-
16. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:42
+180
-27
-
17. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:45
汗かくだけでも痩せそうだね
血行を良くしてうんこもりもり出すのが良いと思う+191
-15
-
18. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:48
誰や!正常値っていったやつは!
とりあえず外来いっとこ!+260
-0
-
19. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:50
98なら、病院で治療しよう。自分で対処できる体重ではない。がんばって減量してください+342
-13
-
20. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:53
>>6
めっちゃ皮下脂肪なんでしょう+304
-3
-
21. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:55
その体重で縄跳びは膝と腰がやられるよ。
まずは食事を見直してカロリー制限してから、運動しないと心臓にも関節にもマズイわ。+367
-4
-
22. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:55
>>10
太りやすい体質なのかな+145
-17
-
23. 匿名 2022/05/21(土) 15:51:56
>>6
肥満になる人は
なるべくしてなるポテンシャルの持ち主だからね+327
-8
-
24. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:03
肥満外来に行くために痩せないとね+20
-5
-
25. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:04
>>7
私も同じぐらい
トピ開いたら主がレベルが違いすぎてびっくりした+352
-19
-
26. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:06
>>1
先ずは、足裏含むマッサージから始めてみて。+85
-4
-
27. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:10
>>1
飛び跳ねる系の運動駄目!!!膝や脚壊れるし、もし上手く痩せられたとしても皮の筋が切れて、皮あまりするよ!!!30キロ痩せた私が言うのだから間違いない!!!+374
-3
-
28. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:19
膝にも心臓にも負担かかるから縄跳びより食事制限と軽いお散歩から始めてみよう!+95
-2
-
29. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:21
>>1
まず始めるのは食生活の見直しだと思います。
運動もやりすぎかなって思います。
その数値なら動かないでまずは脂肪落とす事が先ですけど、動きたいなら散歩とか軽いストレッチとかでいいと思いますよ。+252
-3
-
30. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:32
98キロで縄跳びとトランポリンやったらそりゃそうなるわ…
+176
-0
-
31. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:37
>>10
日本人で3桁は才能って聞いた+255
-7
-
32. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:39
>>5
コラー💢😠💢+255
-9
-
33. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:45
>自主的にウォーキング(1日2時間)
縄跳び(二重跳び100回)トランポリン(30分)
自縄跳び(二重跳び100回)トランポリン(30分)
↑これがマズイ+183
-2
-
34. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:49
>>1
二重跳び100回できるのすごい!+356
-4
-
35. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:53
152㌢でその体重まて放置していたことに、
ある意味感心する
そろそろ行っておいで
+216
-5
-
36. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:54
>>1
元々体育会系ですか?
動けるデブは無茶して足腰痛めやすいって言われるので、無理せずまずは適切な食事制限して体重減らしてから運動してください。
+182
-0
-
37. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:55
>>1
98キロで二重跳びできるとかめっちゃ凄いね+343
-3
-
38. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:56
>>1
膝も可哀想だよ+80
-3
-
39. 匿名 2022/05/21(土) 15:53:09
いやいや、子供達そのうちいじめられるよ
食べる量を半分に減らせ+121
-20
-
40. 匿名 2022/05/21(土) 15:53:18
>>1
アキレス腱大丈夫ですか
お大事に
+90
-1
-
41. 匿名 2022/05/21(土) 15:53:23
>>23
薬の副作用で太る人もいるから、コメントに気をつけた方がいいと思います。+27
-125
-
42. 匿名 2022/05/21(土) 15:53:37
>>6
マツコタイプかな+120
-2
-
43. 匿名 2022/05/21(土) 15:53:44
行ったことあるよ。薬は防風通聖散が処方されただけ。牛乳は飲まずに食パンにバターは付けないなど簡単な指導だったけど半年で10kgは痩せる。とりあえずいつも食事を2割残せばいいと思う。+178
-4
-
44. 匿名 2022/05/21(土) 15:53:46
>>14
主コメよく読め+21
-2
-
45. 匿名 2022/05/21(土) 15:54:20
>>1
いつの間にか98キロって途中でそろそろ気をつけないとって気づかなかったんかいw+204
-12
-
46. 匿名 2022/05/21(土) 15:54:23
主、すごく球体に近そう
運動するなら水中ウォーキングはどうですか?+126
-9
-
47. 匿名 2022/05/21(土) 15:54:28
デブだと妊娠しにくいと聞いたことがあって65キロから48キロまで痩せたが、、、ははは結婚すら出来ないわー。そして37歳、もう消えたい。。。+183
-7
-
48. 匿名 2022/05/21(土) 15:54:30
>>31
選ばれたからにはキープして欲しい+31
-4
-
49. 匿名 2022/05/21(土) 15:54:30
>>1
スリムで綺麗な人ほどsexレスで悩んでいるのに…。
愛してくれる旦那さんがいて羨ましい。。
3桁になっても30歳で若いし3人目妊娠ありそうだけど、健康のためには痩せた方がいいね。+20
-47
-
50. 匿名 2022/05/21(土) 15:54:30
いくら運動やったって食事制限無しじゃ話にならないよね
デブだからわかる
食っちゃダメなんだ+136
-1
-
51. 匿名 2022/05/21(土) 15:54:33
152cmでよくそこまで大きくなれたね
維持には相当の食費がかかっただろう
脂肪って怖い+111
-6
-
52. 匿名 2022/05/21(土) 15:54:39
まずはウオーキングと食事に気をつけることから始めてみては+10
-4
-
53. 匿名 2022/05/21(土) 15:55:07
>>1
サノレックス錠(マジンドール)は高度肥満症(BMIが35以上)の治療に用いられる食欲抑制剤
余裕で超えてますね+136
-1
-
54. 匿名 2022/05/21(土) 15:55:10
>>48
無神経じゃない?+15
-12
-
55. 匿名 2022/05/21(土) 15:55:17
女性で100キロこえるのってかなり難しいことだって誰かテレビで言ってたな
渡辺直美だったかな…?
カロリー計算して1日の摂取カロリー
1200カロリーくらいにして
なるべく歩いて食べる時間帯に気をつけることかな
夜20時過ぎたら食べないように+86
-2
-
56. 匿名 2022/05/21(土) 15:55:22
>>31
男だとそこそこいるイメージ+30
-0
-
57. 匿名 2022/05/21(土) 15:55:23
医療ダイエットに通うか迷ってる。薬剤投薬と脂肪溶解マシーンで運動食事制限なし。+11
-4
-
58. 匿名 2022/05/21(土) 15:55:24
>>41
よこ
主はグータラでそうなったって書いてるやん
薬の副作用とかより怠慢で太る人の方が多いのにすぐそうやって副作用とか言うのもなぁ…+228
-9
-
59. 匿名 2022/05/21(土) 15:55:29
>>4
>>27
ですよね💦
私も、ハンドクラップを調子に乗って跳ねてしてたら膝壊したw
するなら跳ねずにするか、ウォーキングから
ある程度体重落として慣れてからじゃないと壊れる+138
-1
-
60. 匿名 2022/05/21(土) 15:55:30
断食道場気になってます。良さそうですよ。+1
-6
-
61. 匿名 2022/05/21(土) 15:56:18
>>1え、太り過ぎに気付くの遅すぎる!+45
-19
-
62. 匿名 2022/05/21(土) 15:56:27
>>43
牛乳毎日1本飲んでパン中心の生活(もちろんバターつける)してたら5キロ太ったけどやっぱり良くないのか(。´Д⊂)
今まで大きな体重増減なかったのに+65
-4
-
63. 匿名 2022/05/21(土) 15:56:34
>>1
いきなり運動は負担がかかります
まずは食事制限、ウォーキングなどからゆっくりと
まだお若いから代謝も良いはずです
161センチ78キロダイエット始めたばかりの者より+107
-0
-
64. 匿名 2022/05/21(土) 15:56:40
>>41
そういうトピじゃないから…
+87
-4
-
65. 匿名 2022/05/21(土) 15:56:54
>>58
副作用で太った方も見る可能性があると思ったので。+1
-99
-
66. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:01
>>9
なんかおかしいよね
普通半年以上固定だし、高血圧なら有酸素運動すすめられるはずだし、そもそも運動ストップするくらい高いなら肥満外来で来なくて良いとは言われるはず無いし
釣りかも+128
-3
-
67. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:02
ちなみにお子さんたちは肥満体型だったりするんでしょうか。
おうちの食事量が一般家庭よりも量多いならば
そこ少なくしてみるところから始めてみては?+44
-1
-
68. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:02
アキレス腱切れてると運動はできないよね?座りながらや横になった状態でできるストレッチをとりあえず無理のない範囲でやる。アキレス腱が回復したら歩いたりするよりも水泳の方がカロリー消費はできるし、足への負担も少ないと思うからプールで歩いたり泳いだらしてみるのはどうだろう?アクアビクスとかおすすめです。+31
-0
-
69. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:17
>>1
その体重でいきなりやりすぎだよ!
高校まで体育会系の部活してて運動嫌いじゃないから
ウォーキングと食事の見直しで10キロくらいはすぐ減りそう
+57
-2
-
70. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:21
同じ身長だけどその体重維持するには相当食べないと難しいと思うので、まずは食事の量は一般人レベルまで落とせば運動しなくても70キロくらいまでは落ちると思う
運動はそれからしたほうがいい+101
-0
-
71. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:26
>>1
そこまでの体重
運動からはじめても無駄。
運動はお散歩程度で+39
-0
-
72. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:27
>>43
その漢方、メンタルクリニックでもらったんだけど、体がめっちゃ冷えて私には全然あってなかった。痩せる漢方なの?+43
-0
-
73. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:28
>>41
これダイエット系で必ず言われる言葉だからみんな知ってると思ってる。だから>>23こんなこと書く人はあたおかか性格に問題がある人だと思うよ。悪意あるのが伝わってくるわ+10
-43
-
74. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:41
その体重で> 縄跳び(二重跳び100回)トランポリン(30分) これは無理でしょ……
普通に考えたらわかるよ…+44
-0
-
75. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:52
>>5
仲間増やそうとすなww+243
-3
-
76. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:54
>>1
152cm98kgにトランポリン30分ってもはや拷問なのでは!?
半分の体重でも5分もやればキツイのに+140
-1
-
77. 匿名 2022/05/21(土) 15:57:56
>>14
してるって書いてるじゃん+6
-4
-
78. 匿名 2022/05/21(土) 15:58:05
>>10
鬱の薬飲んで寝てばかりで外出しなければみるみる太るよ+48
-20
-
79. 匿名 2022/05/21(土) 15:58:06
>>7
魔法の薬だね
ない、ない+143
-1
-
80. 匿名 2022/05/21(土) 15:58:16
>>35
でもさぁ、そういう言われ方(最初の2行)めっちゃ傷つくよ。+29
-32
-
81. 匿名 2022/05/21(土) 15:58:47
パートで働き出したら痩せました。強制的に食べられない状況に身を置けば痩せると思うけど、専業主婦ではかなり難しい。専業主婦しながらダイエット出来る方はそもそもそこまで太らないでしょうね。運動はそのあと。+75
-2
-
82. 匿名 2022/05/21(土) 15:58:48
膝に負担がかからないから水中ウォーキングいいよ+16
-1
-
83. 匿名 2022/05/21(土) 15:58:49
まずはストレッチや軽い筋トレから始めたほうがいいんじゃないかな。
徐々に身体ならして動かさないと+14
-0
-
84. 匿名 2022/05/21(土) 15:58:49
>>58
グータラな人を責めるのおかしい+3
-54
-
85. 匿名 2022/05/21(土) 15:58:54
>>11
98キロでも二重跳び100回出来るって何の部活だったか気になるw
+147
-0
-
86. 匿名 2022/05/21(土) 15:58:57
>>22
逆に食べても食べても太らない体質の人っているもんね…+71
-3
-
87. 匿名 2022/05/21(土) 15:58:57
代謝異常の可能性もあるから一度調べてみたほうがいいかもね
30歳だとあまり関係ないけど病気などで薬で無理に閉経させた人は代謝異常になりやすく急激に体重が増えることが多いからそういう人もちゃんと病院で診てもらったほうが良い+22
-0
-
88. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:05
>>1+139
-5
-
89. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:09
偉そうにごめんなさい!腎臓内科系で看護師しています。
主様の体重だと、まずは運動よりも先に食事制限が基本になるかと思います。体の負担も大きく運動だけで痩せることはかなり難しいので…。
バランスのいい食事でカロリー計算をしてみるところから始めてください!ネットで色々なダイエット方が書かれてますが(糖質制限、脂質制限等)まずは専門書の方が間違いないです。ネットで書かれているような極端なダイエットや、栄養が偏りがちなダイエットをしてしまうとリバウンドや体調不良に繋がってしまいます。
継続が一番なので無理せず頑張ってください(^^)
+135
-3
-
90. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:15
食事のこと書いてなくて運動ばかりだけど食事見直さず痩せるのはまず無理だよ+51
-0
-
91. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:15
>>55
ここまで太った人に1200キロカロリーはきついと思う
まずは1700ぐらいでやった方がいい
たぶん更に倍ぐらいカロリー取ってるはずだから1700でも守れば痩せてくるはず。+109
-1
-
92. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:16
1日しかやってなくて草+20
-2
-
93. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:19
子持ちで二重跳び百回も出来るって単純に超人じゃない?
ストレッチとかならどうだろう?アキレス腱お大事にしてね。+36
-0
-
94. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:20
>>2
ド基本+190
-0
-
95. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:21
そこまで行ったら3桁にしてからダイエットしてみたら?
3桁の壁は才能がないと越えられない(肥えられない?)って聞いたから、今やらないと死ぬまで後悔しないかな
自信がつくと思う
動けそうだしそこからダイエットしても間に合いそうだし+3
-27
-
96. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:23
>>1
肥満外来のあるクリニックに勤務しています。
採血の結果が正常で良かったです。
あとは、動きやすさや将来の疾病リスクのために
減量されると良いと思います。肥満外来では食事の仕方や運動の目安をお伝えしますが、うちのドクターは主に認知行動療法を用いて診察しています。
細かい目標を立てながら一緒に頑張ってくれるドクターが見つかると良いですね。
+122
-2
-
97. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:26
>>65
そんな人がわざわざ見に来る?
ズレてるよ+80
-0
-
98. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:49
>>23
具体的なダイエット法は何ですか?+2
-0
-
99. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:49
あすけんでレコーディングしてー
+11
-1
-
100. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:54
>>1
せめて普通の健康診断で血液検査を受けてみては?
体質は人それぞれだけど、その身長ならマイナス30キロの68キロでさえ糖尿病や高脂血症の危険性を指摘されるよ。+73
-2
-
101. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:01
晩ごはんの米抜くのがいいと思います。+24
-1
-
102. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:08
>>42
マツコも異常なしだもんね+37
-3
-
103. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:13
>>62
牛乳は子牛が飲むものって言われましたよ。子牛があんなにも大きくなる飲み物は飲まなくていいそうです。食パンには元々バターが沢山練り込まれてるので再度塗る必要はないと言ってました。美味しいんですけどね♡w+17
-22
-
104. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:15
なんか、みんなのコメントひどいな+25
-32
-
105. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:17
アキレス腱は痛かっただろうに…😭
ゆっくりでいいから食事に気を使って、ウォーキングから始めてみたらいい。
最初から無理するとリバウンドもしやすいし続かないよ。
+21
-2
-
106. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:20
>>84
なら肥満になったって仕方ないよね
+43
-2
-
107. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:35
>>97
ズレてちゃだめですか?+3
-59
-
108. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:40
>>76
自分で自分を死に近づけてるような行動だよ
危ない+29
-0
-
109. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:42
>>5
そっち⁉️
健康リスク高くなるわ+92
-0
-
110. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:45
肥満外来なんてあるんだね
胃のカットとかするのかな+14
-0
-
111. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:49
>>107
めんどくさい+56
-0
-
112. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:50
攻撃的で怖い+5
-2
-
113. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:51
>>2
その通りだと思う。
少しスマートになってからじゃ無いと、
足腰負担きて大変になりそうですもんね!+226
-0
-
114. 匿名 2022/05/21(土) 16:00:58
>>61
太っている人って感覚鈍いから、自分が太っている事認識するのに時間かかる
太りだした頃でも「まだこのくらいなら」と放置している間に凄い事になって、やっと慌て出す+71
-2
-
115. 匿名 2022/05/21(土) 16:01:05
みんなー、主はダイエット成功の秘訣を聞いてるんじゃないよ
肥満外来へ行ったことがある人のコメントが欲しいんだって
>>43さん以外、肥満外来の具体的なコメントついてないような気するけど
私も肥満外来って興味あるから、受診経験者のコメントあるといいよね
+131
-9
-
116. 匿名 2022/05/21(土) 16:01:17
>>1
私もスーパーデブだったけど、めちゃくちゃ食べてた。まず食事制限されてみては。
+53
-0
-
117. 匿名 2022/05/21(土) 16:01:25
>>7
その程度で行ったら肥満外来で浮くんじゃない?
ピークの時の持田コシヒカリレベルの人が行くとかじゃないの?+147
-6
-
118. 匿名 2022/05/21(土) 16:01:55
>>111
そんなこと言ってるから太るんですよ。デブのポテンシャル発動しないでよwww+2
-52
-
119. 匿名 2022/05/21(土) 16:01:58
最近がるちゃんのトピであすけんのこと知ってインストールした
自分ではさほど食べてないのになんで太るのか長年謎だったけど好きで食べてる食事のカロリーがすごいのばっかりだった
食べてないのに太るよ~って人はだいたい高カロリーの食品多くとりすぎてるんだね。
運動も大切だけど食事のバランス悪いと痩せにくいってこともあすけんのアドバイスでよくわかった
既に太っちゃってたら自分の知識とか努力だけじゃ難しいから肥満外来行って
専門家のアドバイス受けるだけでも
いいと思う+42
-1
-
120. 匿名 2022/05/21(土) 16:02:01
>>104
茶化すようなコメントが多いね。
ちょっと悲しい。
+21
-14
-
121. 匿名 2022/05/21(土) 16:02:19
>>7
150cm60キロなら生活指導受けて終わりかもね
防風ナントカって漢方やお通じに炭酸マグネシウムくらいなら出してもらえるかも+197
-3
-
122. 匿名 2022/05/21(土) 16:02:25
98キロになる前に危機感を感じなかったの?
まずは糖質制限してみたら?
98キロならある程度はそれで減る
そこからが難しいけど+8
-11
-
123. 匿名 2022/05/21(土) 16:02:29
>>78
薬の副作用とかじゃなくて、食生活のことを聞いてるんだけど。副作用で太ってる人とダラダラしてて甘えて太ってる人は違う。+67
-0
-
124. 匿名 2022/05/21(土) 16:02:33
>>72
痩せるとは言い切ってなかったです。ドラッグストアでも売ってますよね。私は食後に6錠入りの袋を3ツ飲んでました。冷えるので食事は毎晩お鍋でしたし、飲み物は白湯にしてました。+15
-0
-
125. 匿名 2022/05/21(土) 16:02:34
>>118
え、、私太ってるなんて一言も言ってませんよ…
頭おかしい+61
-5
-
126. 匿名 2022/05/21(土) 16:02:55
>>81
分かる!人の目も気になるし、制服ありのところだと太れないから痩せる。+10
-0
-
127. 匿名 2022/05/21(土) 16:03:13
>>7
薬は知らないけど医学的に痩せる方法知りたい+25
-4
-
128. 匿名 2022/05/21(土) 16:03:17
>>117
相談に行くくらいいいと思うけど
じゃ、身長何センチで何キロなら浮かないの?+10
-8
-
129. 匿名 2022/05/21(土) 16:03:26
縄跳びそんなにしたら膝壊すで+19
-0
-
130. 匿名 2022/05/21(土) 16:03:30
>>110
胃バイパス呪術だよね
アメリカでよく見る+8
-0
-
131. 匿名 2022/05/21(土) 16:03:37
>>120
だってダラダラしてて太ったなら自己管理の甘さが原因だからじゃん+28
-8
-
132. 匿名 2022/05/21(土) 16:03:49
>>1
アキレスが治るまでは食事制限やな
まだ30歳やし子供は小さい?サポートしてくれる人いる?+24
-0
-
133. 匿名 2022/05/21(土) 16:03:54
>>10
よほど食生活や飲酒習慣が酷かったら話は別だけど。30歳ジャストで約100キロとなると、仕事の疲れや子供の寝かしつけでガンガン寝落ちしてたせいで摂取カロリー自体はまともでもほとんど全部脂肪に回されたか、お薬の副作用かのどちらかだと思う。+6
-29
-
134. 匿名 2022/05/21(土) 16:04:06
>>125
コメ伸ばしのバイト?+1
-21
-
135. 匿名 2022/05/21(土) 16:04:08
>>130
呪うなww+51
-0
-
136. 匿名 2022/05/21(土) 16:04:13
>>7
補助的な感じで薬出るかもだけど
基本は運動、食事、行動療法だよ+43
-1
-
137. 匿名 2022/05/21(土) 16:04:15
違う病院行ったら診てくれるんじゃない?+8
-0
-
138. 匿名 2022/05/21(土) 16:04:19
>>98
そもそもダイエットって言葉“食事制限”って意味だからね
食いすぎなきゃ痩せるよ普通+32
-1
-
139. 匿名 2022/05/21(土) 16:04:42
>>104
なんかみんなズレてるよね
肥満外来の話が聞きたいんじゃないのかな、主は
+34
-13
-
140. 匿名 2022/05/21(土) 16:04:51
>>1
>>119
私もあすけんやってるよ!
栄養バランスが分かるから、アドバイス通りやってたら食べ過ぎなくなったよ。
+16
-1
-
141. 匿名 2022/05/21(土) 16:04:56
>>1
知ったこっちゃないけど、食事制限したら。+11
-7
-
142. 匿名 2022/05/21(土) 16:04:57
>>110
私も知らなかった
あまり知られてないんじゃないかな?+6
-2
-
143. 匿名 2022/05/21(土) 16:04:57
>>125
ズレてるからスルー推奨。本当にいつまでもシツコイわ+33
-3
-
144. 匿名 2022/05/21(土) 16:05:00
163cmの94kgなんだけど外来行った方がいい?+40
-1
-
145. 匿名 2022/05/21(土) 16:05:03
>>103
うわーそうだったんですか(。´Д⊂)
おいしい牛乳が美味し過ぎてハマってしまい毎日飲んでました(。´Д⊂)
去年パンとお菓子作りにハマってしまい、パンと牛乳の組み合わせが上手いこと‥(あとバターも)
今年からは作ってないのでじわじわ減ってくれるといいな((´д`|||)
+11
-13
-
146. 匿名 2022/05/21(土) 16:05:16
主はまだ30代だから、カロリー計算して食事量減らすだけでスルスル痩せるよ
私は40代で医者に減量しなさいヒザにくるよって言われてるけど食べちゃって痩せないわ
血圧も上がるし良いことない+40
-0
-
147. 匿名 2022/05/21(土) 16:05:22
なんか粘着甘えデブが暴れてる+8
-3
-
148. 匿名 2022/05/21(土) 16:05:36
>>131
子供の寝かしつけや仕事の疲れで寝落ち三昧の20代だったんだとしたら太ってもしょうがない。
主さんの場合はさすがに健康に悪いレベルだけど、むしろ逆に「すごく頑張ったんだね…!」と思う。+4
-22
-
149. 匿名 2022/05/21(土) 16:06:01
>>16 トピ画見ると深刻に感じる…
+47
-0
-
150. 匿名 2022/05/21(土) 16:06:13
わたし肥満とコレステロール値がヤバくて病院の先生に生活指導?みたいなのしましょうって言われたことある。
栄養士さんと食事の話して、運動のやり方、食べ方、それらを習慣化すること大切さをコンコンと説明された。
まず2週間食事したものをノートに書いてきてって言われて客観的に自分の食事のヤバさに気づけたよ(わかってたけど見て見ぬ振りしてた)
主さん一緒に頑張ろう!+42
-1
-
151. 匿名 2022/05/21(土) 16:06:28
>>1
その身長体重で運動すると足腰膝に負担がかかり過ぎるので
先ずは1日1500カロリー未満に設定して食事制限続けて60㎏台になってから運動始めては?
+28
-1
-
152. 匿名 2022/05/21(土) 16:06:30
>>5
日本人が3桁に乗るのはなかなか大変らしいね
100kg超えた人は太る才能があるらしいよ+160
-6
-
153. 匿名 2022/05/21(土) 16:06:44
>>1
その身体で縄跳びは膝が、、、
トランポリンも内臓や身体に負担負荷が、、、
と思ったら切れた、、、
そりゃそうなりますよね、、、
身体はある程度の重さ減らさないと負担が凄すぎて逆に骨や筋痛めてしまうばかりかと
素人は思います
まずはやっぱり減量してからの運動かな
しながらの運動は負荷なしにしないと
プールとか+23
-0
-
154. 匿名 2022/05/21(土) 16:06:45
>>1
残念だけどガルのダイエット系トピはいつもクソリプ合戦で参考にならないのよ。+35
-2
-
155. 匿名 2022/05/21(土) 16:06:48
>>19
>>1
>肥満外来に行ったのですが
病院に行ってる+41
-1
-
156. 匿名 2022/05/21(土) 16:06:48
>>25
私も155cmで60kgあるから、痩せたいと、思ったらレベル違ってた…
更年期になり、コレステロール値かなり高いが、薬の副作用ひどくて飲めないので、食事運動で頑張ってるところ
肥満外来まではハードル高いけど、良く漢方薬局に通って痩せたとか健康になったとか聞くからそんな情報も知りたい
+61
-2
-
157. 匿名 2022/05/21(土) 16:06:49
>>115
確かに、トピの主旨からしても、肥満外来行ってない人以外のコメントはトピズレになるけど、食事制限とか、結構為になるコメントもあると思う
お子さん二人いて通院も大変&お金かかるけど、食事制限とかなら家で出来るし+40
-3
-
158. 匿名 2022/05/21(土) 16:06:55
友達の旦那さんが行ってて、食欲が無くなる薬を処方されたらしい。ただ副作用で鬱ぽくなってしまったみたい。
その薬はすぐに止めて防風通聖散に変更したけどさほど効果は無かったそうです。
今はできる範囲で食事制限して少しずつ体重を落としてる。この前会ったけどちょっと痩せてた。+28
-1
-
159. 匿名 2022/05/21(土) 16:07:08
料理好きなら食生活の見直しもいいと思います。
わたしは家族が糖尿病の合併症を併発したのをきっかけに食生活を改善したら半年で5キロ減りました。うちは糖尿病患者向け料理本を参考の食生活で緩くやってますが薄味に慣れてきました。
主さんは数値的に問題ないようなので自分に合った料理本を参考にやってみるのもいいかもしれませんよ。
+19
-0
-
160. 匿名 2022/05/21(土) 16:07:11
>>1
同じ身長で、妊娠中だったけど25キロ太って70キロになった時
足の付け根の筋痛めて歩けなくなったから
その体重でトランポリンと縄跳びが出来たところが本当に凄い…しかも二重跳びなんて凄すぎる
元々運動神経良いのかな?
旦那が肥満外来に1年通って、漢方飲んで15キロ痩せたよ
その時は本当にお腹が空かなくなるらしい
ただ、そのあと薬飲むのを辞めたらあっという間に元通りになったから
やるなら長期的にやったほうがいいよね…お金はかかるけど+55
-1
-
161. 匿名 2022/05/21(土) 16:07:16
>>130
ナウ医師ー!+23
-0
-
162. 匿名 2022/05/21(土) 16:07:18
>>119
私もあすけんやってた
半年以上やってて今はもうやめたけどだいたいのカロリー把握できるようになったからありがたい
今はもうあすけんなくてもおおよその予想がつくようになったよ+14
-0
-
163. 匿名 2022/05/21(土) 16:07:39
内科いって血糖値下げる薬飲んでるよ+4
-0
-
164. 匿名 2022/05/21(土) 16:07:41
>>1
アキレス腱が切れるってすごい
リハビリとかも必要じゃないのですか?+21
-0
-
165. 匿名 2022/05/21(土) 16:08:09
肥満外来は、私の場合は本当に何の力にもなってくれなかったよ。胃の縮小術とかをするようなレベルの人でないと、当たり前のことを言われて終わり。腹八分目と運動をしましょうとか、タンパク質を摂りましょうとか。
私も意を決して肥満外来って掲げてるクリニックに行ったけど、内科医が1人で内科、メンタルクリニック、肥満外来、喫煙外来、糖尿病外来を掲げてるだけの、専門でも何でもないクリニックだった。防風通聖散出されて終わり。「食べずに運動すれば痩せます。」なんて言い出したよ。3年くらい通ったけど本当に無駄だった。
その後総合病院の生活習慣病内科に変えたけど、私の主治医は糖尿病専門医だから肥満外来の専門ではないし、そっちでも特に専門的なことはしてもらえなかった。でもいろんな検査をしてもらえたから、医者ですら「多分違うと思いますけど〜」って言ってた病気が発覚したり、通った意味はあったかな。でも、全然痩せずにどうにもならないから大学病院の肥満外来に先月遂に行ってみたんだけど「せっかく来ていただいたのにあなたの場合はこちらで診るような肥満ではありません。」って言われた。
肥満外来とかいってもこんなもんだよ。肥満専門のお高いクリニックなら力になってくれるのかもしれないけど、がっかりした😞+50
-11
-
166. 匿名 2022/05/21(土) 16:08:17
数字的にはあれだけど、
主からは健康アグレッシブな動ける系な感じがする。+10
-1
-
167. 匿名 2022/05/21(土) 16:08:20
>>144
165cm93kgから、85kgまで痩せたぜ
デブだけど一緒に頑張ろう
地道にコツコツやろう+61
-1
-
168. 匿名 2022/05/21(土) 16:08:21
検査値が正常なのは、まだ若いからだと思います。重い体でいきなり運動したら膝を痛めます。まずはジムなどで運動と食事のプログラムを相談しては?プールもいいかもしれません。食事制限もいきなりやるのではなく、まずは夕食だけご飯は一膳にするとか。筋肉を減らさないためにタンパク質は取ってね。体重が落ちれば血圧も下がります。頑張ってください。+14
-0
-
169. 匿名 2022/05/21(土) 16:08:32
>>1
98キロで二重跳び100回が凄いわ+42
-0
-
170. 匿名 2022/05/21(土) 16:08:34
>>23
胃腸がエリートだよね!
タイムマシーン3号の関さん好き笑+61
-0
-
171. 匿名 2022/05/21(土) 16:08:46
>>144
一度行ってもいいんじゃないかな
主さんと一緒で来なくても、ってなるかもしれないけどもしかしたら何か原因あるかもしれないよ+27
-0
-
172. 匿名 2022/05/21(土) 16:10:06
>>165
別のクリニックに行こうとは思わなかったの?+5
-13
-
173. 匿名 2022/05/21(土) 16:10:07
それだけ蓄えてたら1ヶ月くらい食べなくても生きていけるんじゃない?
レッツ☆断食+4
-16
-
174. 匿名 2022/05/21(土) 16:10:11
>>152
うちの兄はダイエットとリバウンド繰り返してるけど
そういや最大99kg止まりだわ。+69
-0
-
175. 匿名 2022/05/21(土) 16:10:12
>>128
BMI 35くらいの人とかじゃない?+14
-1
-
176. 匿名 2022/05/21(土) 16:10:24
>>3
そろそろやばいのラインとっくの昔、60キロ時点ですでに越えてると思う。150センチそこそこの人間が98キロになれるのが驚異。+82
-34
-
177. 匿名 2022/05/21(土) 16:10:27
あくまで自分の場合
ジャンクフードや高カロリー食に味が慣れてしまうのと、量食べすぎて胃が大きくなる感じで太ってった。
味の薄いものに慣れさすのと、満腹食いをやめるだけで体重が落とせる
運動はあんまり関係なかった。
普通に家事して買い物に行くだけで動いてはいるから。
運動は標準体重から更に絞るときじゃないかな?+26
-0
-
178. 匿名 2022/05/21(土) 16:10:41
>>117
太っただけで済むならまだしも、挙げ句にそのせいで職場や市の健康診断で血液検査までひっかかってたら待合室で浮くことを心配してる場合じゃないと思う。+22
-2
-
179. 匿名 2022/05/21(土) 16:10:47
>>1
かつて160cmで95kgあった者です
当時35歳から1年半かけてダイエットしました
その後8年経過して
今は60kg〜63kgをいったりきたりしています
ダイエットは基本が大切だと痛感しました
食事制限と運動(特に筋トレメイン)
いきなり運動メインにすると膝や腰を痛めるのでできれば食事制限から始めてみてはいかがでしょうか+55
-1
-
180. 匿名 2022/05/21(土) 16:10:57
>>25
肥満外来はBMI最低でも30以上だよ+25
-0
-
181. 匿名 2022/05/21(土) 16:10:59
発達で多食だから漢方処方してもらってるんだけど
結構効いてるよ〜。
そこからやってみたらどうかな。+8
-1
-
182. 匿名 2022/05/21(土) 16:11:11
横幅は普通なんだけどポッコリお腹が気になる
なかなか減らない+9
-1
-
183. 匿名 2022/05/21(土) 16:11:22
肥満外来の話が聞きたいだろうに、まずは食事制限しろとか主のダイエット方法に口出ししたい人だらけでズレてませんか?
私も肥満外来の話気になります。20代ですが通勤に時間が掛かる+仕事が忙しくなり毎日21時過ぎに帰宅→ご飯食べるも疲れすぎてご飯食べたあとに少しでもボーッとしてると強烈な眠気に襲われてそのまま寝落ち→5時起きで出勤、という生活を続けていたらみるみる太って風船のようです…+14
-30
-
184. 匿名 2022/05/21(土) 16:11:59
>>22
いくら太りやすくても普通ならそんな体重になるまで放置しない+69
-9
-
185. 匿名 2022/05/21(土) 16:12:15
>>21
60キロ台のデブですが、縄跳び(二重跳び)に挑戦して5回目ぐらいやったとこで腰に違和感がありストップしました。
100回はすごすぎる。+26
-0
-
186. 匿名 2022/05/21(土) 16:12:47
>>1
時間かけて増量したんだから時間かけて減量しよ
+9
-1
-
187. 匿名 2022/05/21(土) 16:12:47
youtubeで横になりながらでもできるエクササイズの動画ならやってる‥
あとはコッコアポっていう漢方飲んでるけど効果は‥今のところない+6
-0
-
188. 匿名 2022/05/21(土) 16:12:51
>>1
普通にダイエットして。
医療費の無駄使いやめて。+12
-15
-
189. 匿名 2022/05/21(土) 16:12:57
>>7
楽して痩せる法なんてありゃしないんだよ+93
-3
-
190. 匿名 2022/05/21(土) 16:13:02
>>152
うちの夫はMax115kgまで行った。自慢じゃないが。+37
-1
-
191. 匿名 2022/05/21(土) 16:13:11
>>178
150の60ならよくいるし私ならまず自力で運動する
体調悪いとか何かがずっと不調なら悩むけど+23
-0
-
192. 匿名 2022/05/21(土) 16:13:25
肥満外来の話をしましょうね。+7
-1
-
193. 匿名 2022/05/21(土) 16:13:28
>>51
今までの食費分がしっかり貯蓄されてるよね。私もデブだけど、さすがに百キロ前までの食費は出せないわ。値上がりがきついのに。+2
-5
-
194. 匿名 2022/05/21(土) 16:13:42
>>6
意外と多いよ。
男性は内臓脂肪がつきやすけど、
女性の場合は、更年期過ぎると内臓脂肪が一気に付きやすくなるけど、それ前は皮下脂肪がつきやすい。
だから女性の場合は凄く太ってても内臓脂肪が健康害する肝硬変とかになる危険がないレベルだったりする。+143
-0
-
195. 匿名 2022/05/21(土) 16:13:50
>>160
漢方薬に食欲減退の効果なんかないよ。+10
-4
-
196. 匿名 2022/05/21(土) 16:14:01
>>183
転職しなよ+9
-1
-
197. 匿名 2022/05/21(土) 16:14:36
>>148
結構なぐうたらで夜も食べたり寝落ちしてても60はこえないから薬の副作用じゃないなら余程動かずに食べてたんだなぁとしか思えなかった…
薬の副作用なら分かる+7
-6
-
198. 匿名 2022/05/21(土) 16:14:48
めちゃくちゃ病的に太ってる人じゃないと対象にならないんだよね。
興味あったけど、上には上がいた。+9
-0
-
199. 匿名 2022/05/21(土) 16:15:55
独身の時は何キロだったのか気になる+1
-0
-
200. 匿名 2022/05/21(土) 16:15:57
>>176
ねー、150cm前半だと50kg超えたらかなりのデブ感が出るのに98kgとか未知の世界+26
-58
-
201. 匿名 2022/05/21(土) 16:16:12
>>2
出来ないから頼ろうとしてるんじゃないの?
+15
-15
-
202. 匿名 2022/05/21(土) 16:16:15
>>183
通勤に時間がかかるからって太らないけどな。
ハードワークを言い訳にして、食べ過ぎてるのでは?+26
-4
-
203. 匿名 2022/05/21(土) 16:16:39
>>6
私は155cm75kgのときに内臓脂肪は家の体重計のメモリ一番左だった
(左に行くほど内臓脂肪率が低い)
だから主さんが標準の範囲というのは十分あり得ると思う
太っていても内臓脂肪はつかない人はいるよ
+134
-0
-
204. 匿名 2022/05/21(土) 16:17:04
産後すごく太ったままのママさん見かけるけど、結婚した頃は普通体型なら旦那ビックリだろうな。+5
-6
-
205. 匿名 2022/05/21(土) 16:17:13
>>7
薬なんて簡単に体に入れるもんじゃないね+36
-1
-
206. 匿名 2022/05/21(土) 16:17:17
>>1
アキレス腱切って高血圧??
やり過ぎだよ〜+11
-0
-
207. 匿名 2022/05/21(土) 16:17:28
その体重で無理な運動は膝と腰壊れちゃうよ~
まずは辛いだろうけど食事制限、カロリ―計算からはじめて
少し体への負担減らそう+7
-0
-
208. 匿名 2022/05/21(土) 16:17:38
>>196
ついこないだまでの話ですよ。今は落ち着いたので体重を減らそうと思って肥満外来検討してます。+1
-8
-
209. 匿名 2022/05/21(土) 16:17:49
>>1
肥満外来に行かれても、そういう対応だったんですね。
病院を変えるか、役所等で相談に乗ってもらうのはどうですか?
地域によるかもしれませんが。+3
-6
-
210. 匿名 2022/05/21(土) 16:18:13
主の体重でもまだ肥満外来必要ないって言われちゃうの?
自分も太ってきたから胃袋を切る手術したいななんて思っちゃうけど、到底無理なのか…+19
-0
-
211. 匿名 2022/05/21(土) 16:18:47
>>195
減退というか、少し胃が膨れるらしいです
あとなんか少し気持ち悪い?
漢方が臭いからかな…だからいつもみたいに無限に食べたい食欲が抑えられるって感じかな
あとは多少の筋トレもしていました+7
-0
-
212. 匿名 2022/05/21(土) 16:18:49
脅す訳じゃないけど、若いうちに痩せておかないと、年寄りの肥満程迷惑なものないよ
義母がスーパーデブなんだけど、一人で通院出来ないから常に付き添いが必要
体系的にお風呂掃除出来ないし、二言目には「歳だから~」で家事をサボって炊事以外しない
ヘルパーさん雇えばいいのに、お金がないからと、全部息子家族にやらせる
主さんもお子さん二人いるなら、将来そのお子さんたちに迷惑かけない為にも今のうちに痩せた方がいい+53
-3
-
213. 匿名 2022/05/21(土) 16:18:57
>>5
私もそろそろヤバいな〜と思いトピ覗きにきた私
目から鱗✨✨+24
-3
-
214. 匿名 2022/05/21(土) 16:19:48
摂取カロリーを減らす
それ以外に痩せる方法なんてない+17
-1
-
215. 匿名 2022/05/21(土) 16:20:16
>>86
大食いの人や、youtubeのASMR(食べ物)見てるけど、サクサク音が出るお菓子や揚げ物などを沢山食べてるのに皆やせてるのよね。ああ羨ましいと思うよ
(編集で上手くつなげて、実は噛むだけで飲み込まず吐き出す人もいるけど、摂食障害につながるからやめたほうがいいらしい)+29
-3
-
216. 匿名 2022/05/21(土) 16:20:19
>>144
逆にどうして行かないのか気になる。自分の体が心配じゃない?+10
-3
-
217. 匿名 2022/05/21(土) 16:20:28
>>1
ぶっちゃけ、こんな太ったお母さん
子供は恥ずかしいと思う。
そう思って頑張れ!+31
-20
-
218. 匿名 2022/05/21(土) 16:20:31
>>210
胃を切る手術やりたいなら医療費10割負担でやれば?好きでデブになって後始末は他人にさせるって甘え過ぎでは?+5
-16
-
219. 匿名 2022/05/21(土) 16:21:13
>>212
だから肥満外来に行ったり、運動したり、トピを申請したのかもしれませんよ。+18
-1
-
220. 匿名 2022/05/21(土) 16:21:13
>>176
>>200
何でこういうトピにくるの?+70
-7
-
221. 匿名 2022/05/21(土) 16:21:49
度を超えた肥満や小汚かったりと自分の見た目を気にしない親は授業参観や運動会とかで子供が恥ずかしい思いするよ+12
-9
-
222. 匿名 2022/05/21(土) 16:23:25
そこまで太ると、運動もままならないんだね。痩せるのって大変なんだなぁ…。+12
-1
-
223. 匿名 2022/05/21(土) 16:23:46
みんな、>>1を読んでから、コメントした方がいいと思う。
+13
-2
-
224. 匿名 2022/05/21(土) 16:24:26
普通体重から痩せるより、食事制限→運動(膝に負担がないようにプールで歩くとか)とかすれば、がくんと体重落とせそうだけどな。40kgダイエットするとき急速に痩せると皮があまりそうだからマッサージとかもしたほうが良さそう+8
-1
-
225. 匿名 2022/05/21(土) 16:24:56
ストレス太りかも。+10
-0
-
226. 匿名 2022/05/21(土) 16:25:51
>>130
呪ってる(笑)+26
-0
-
227. 匿名 2022/05/21(土) 16:27:01
肥満外来に行けば痩せられる、と、肥満外来を最後の救済措置、駆け込み寺みたいに思ってない?
そんな夢のような所ないよ
もしあったら、世の中ライザ○プだの痩せる健康食品だの必要ないわけだし+32
-3
-
228. 匿名 2022/05/21(土) 16:27:15
>>211
なるほどね〜。私も防風通聖散飲んだことあるけど確かに臭いね。しかもお湯じゃないと溶けないから、水で飲んで失敗(飲み込むタイミング外して吹き出しちゃったり)すると、服が台無しになるよ🥲溶けないから、洗っても消えないの😱しかも一袋がかなりの量だからね。
筋トレや運動と併用するのが一番効果的らしいね。特に筋トレはしないと痩せないって医者も言ってたな。ウォーキングだけじゃいくら歩いたとしても効果はないとか…。+15
-1
-
229. 匿名 2022/05/21(土) 16:27:47
>>86
芸能界の大食いは、あまり信じちゃだめだよ。
編集でカットされても、実は食べてからトイレにいってたり、胃袋が大きくなりやすいから一回の量が多いだけで、普段はほぼ食べないとかいる。普段は食べないのは、痩せの大食いの方が売れるから。+55
-1
-
230. 匿名 2022/05/21(土) 16:27:48
>>10
私46キロから81キロ行ったけど、好きなだけ食べてたらあっという間だったよ、食べる量は半端ないです。+133
-2
-
231. 匿名 2022/05/21(土) 16:28:37
>>1
他の肥満外来にためしに行ってみるとか+7
-0
-
232. 匿名 2022/05/21(土) 16:29:35
>>1
主可愛いと思うよ+1
-11
-
233. 匿名 2022/05/21(土) 16:29:36
ストレス解消で食に逃げるとそうなるよね〜でも日々色々やることあって忙しくて疲れてると食くらいでしかストレス解消できないしつい食に逃げてしまうよね
私も気になるけどあんまり体験談書いてなくてちょっと思ってたのと違った…+9
-0
-
234. 匿名 2022/05/21(土) 16:29:43
肥満外来ってやっぱり自費なんだろうな。+5
-1
-
235. 匿名 2022/05/21(土) 16:30:16
>>217
今の子は人の体型をからかうような事は言ってはいけない(ハゲ、デブ、チビ等)と教えられているけど、それでも子どもは辛辣だよね+24
-1
-
236. 匿名 2022/05/21(土) 16:30:16
>>16
やめなよ+14
-1
-
237. 匿名 2022/05/21(土) 16:30:55
>>183
ごはん食べて眠くなるのは血糖値だよ
血液検査してみて+13
-0
-
238. 匿名 2022/05/21(土) 16:31:27
トピ主さん、どうしたかな。+5
-1
-
239. 匿名 2022/05/21(土) 16:32:36
>>228
そうなんです
一袋の量が本当に多い…
見ててわかるほど臭いし、私には無理だなって思いました笑
筋トレもスクワットがいいとか言って
暇さえあればやってました
でも元に戻ったんですけどね…
結局は本人の食べ物に対する執着を無くすか、うまく自力でコントロールしないと無理みたいです+9
-1
-
240. 匿名 2022/05/21(土) 16:32:49
>>15
入る水着ないし、プールは恥ずかしくない⁇+7
-18
-
241. 匿名 2022/05/21(土) 16:32:53
>>233
コロナの影響で、いろんな事が変わったのもあるかもね。+4
-0
-
242. 匿名 2022/05/21(土) 16:33:15
88キロあって50キロまで痩せた!結婚したくて痩せたけど、もう38歳だ。はぁ結婚したかったし子供欲しかった。+29
-2
-
243. 匿名 2022/05/21(土) 16:33:47
162センチだと何キロから細っ!てなる?
何キロからデブ?+3
-8
-
244. 匿名 2022/05/21(土) 16:34:22
>>2
うん。ナウ先生はまず食事制限の減量から始めてる。+45
-1
-
245. 匿名 2022/05/21(土) 16:34:32
>>240
横だけど、主さんよりもっと体重ある人が水泳やってるの見たよ。
ダイエット番組で。
水着はある。+24
-1
-
246. 匿名 2022/05/21(土) 16:34:33
>>214
実際に食事制限と運動しかないよね。
しかもダイエットって終わりがない。
一生続く。+18
-0
-
247. 匿名 2022/05/21(土) 16:34:56
>>243
トピずれじゃない?+10
-0
-
248. 匿名 2022/05/21(土) 16:36:05
98キロでトランポリンとか自殺行為だろw
いや、トランポリンが死ぬかw+6
-4
-
249. 匿名 2022/05/21(土) 16:36:05
>>240
ジムって結構、ふくよかな人いるよ。
痩せたり、身体鍛えるの目的なんだから全然おかしくないよ。+52
-0
-
250. 匿名 2022/05/21(土) 16:38:49
>>240
プール行くより、その体型で生きてく方が恥ずかしいよ+16
-5
-
251. 匿名 2022/05/21(土) 16:38:55
>>240
恥ずかしいかは、本人が決める事じゃない?
+15
-2
-
252. 匿名 2022/05/21(土) 16:39:28
>>1
どの位の食事量ですか?+6
-2
-
253. 匿名 2022/05/21(土) 16:39:28
>>243
体格骨格にもよるけど50㌔は下回らないと細!とならないかも
45㌔以下とかならおそらく肉感少なくて済むはず
55超えたら肉付きあるなって感じになってくるよ
油断して50㌔超えたら早めに制限したほうがいい
55㌔から絞るのめんどくさいから+15
-0
-
254. 匿名 2022/05/21(土) 16:40:07
>>247
すまん!+6
-0
-
255. 匿名 2022/05/21(土) 16:40:31
>>254
ううん!
きつい言い方してごめん!+3
-4
-
256. 匿名 2022/05/21(土) 16:40:45
その体型でなぜ怪我しやすい極端な運動始めちゃったんだ。。アキレス腱切れて当然。ダイエットでも何でも、始める前に最低限の知識を身につけることが大事。
運動出来ないならまずは、主食(米、パン、麺)を半分にする事から始めよう。そしておかずから揚げ物を減らしましょう。会社のおじさん、ご飯を半分にしただけで数ヶ月で10キロくらい痩せたよ。+16
-0
-
257. 匿名 2022/05/21(土) 16:41:03
>>243
数値上では25以上だと太い
18.5以下だと低体重+7
-0
-
258. 匿名 2022/05/21(土) 16:41:18
肥満外来に行ったら楽して痩せられるって思うの?+9
-4
-
259. 匿名 2022/05/21(土) 16:41:53
>>237
炭水化物を10分とかで食べ終わるとすごい眠気くるもんね+5
-1
-
260. 匿名 2022/05/21(土) 16:42:17
98キロもあるのに二重跳び100回とトランポリンしてたってそりゃアキレス腱切れるわ!(笑)
98キロの全体重が足首にかかるんだよ!相当な圧だよ(笑)+12
-0
-
261. 匿名 2022/05/21(土) 16:42:27
>>1
カレーを飲むのをやめよう+4
-2
-
262. 匿名 2022/05/21(土) 16:42:50
>>243
同じ身長同じ体重でも骨格・筋肉量・脂肪量によって痩せて見える人もいれば逆もいるので、数字で考えないほうがいい+4
-1
-
263. 匿名 2022/05/21(土) 16:42:50
>>31
渡辺直美が同じようなこと言ってた+11
-0
-
264. 匿名 2022/05/21(土) 16:43:25
152cm98キロもあるのに膝に負担がかかりそうな運動ばっか選んでるあたり頭悪そう+7
-13
-
265. 匿名 2022/05/21(土) 16:43:59
>>242
38で細いもしくは標準ならいけそう…
子供は個人差あるから一概に言えないけど
+14
-0
-
266. 匿名 2022/05/21(土) 16:46:09
なんだこのトピ
全然肥満外来の話書かれてないじゃん+22
-2
-
267. 匿名 2022/05/21(土) 16:47:30
>>256
主の場合正しい知識が身につけば痩せるかもね+7
-0
-
268. 匿名 2022/05/21(土) 16:48:06
>>1
全然関係ないことだけどね
主さんの文章のダラダラ加減からも、性格が伺えるような気がするよ
行動や食生活など、何事もきびきびと動くだけでも違うと思う+2
-22
-
269. 匿名 2022/05/21(土) 16:49:27
>>1
突っ込みどころ満載。
二重とびが出来るのは凄いが、少し考えたらトランポリンも含めて危険って分からなかったの?
なるべくしてなった怪我。
まず色々と勉強してね。子供のためにも。
+15
-3
-
270. 匿名 2022/05/21(土) 16:51:57
>>1+35
-0
-
271. 匿名 2022/05/21(土) 16:52:07
>>183
私、20代前半から29まで、通勤2時間、残業多い、夜21時22時まで仕事、深夜に夜ご飯、土日出勤の生活だったけど、みるみる痩せていったよ
夜ご飯の時間遅かったし食事の量も普通だったけど、それ以上にハードワークで消費してたんだと思う。仕事は、基本的にパソコン仕事だから運動はしない
その生活で太るなら、食べ過ぎなのでは?+17
-2
-
272. 匿名 2022/05/21(土) 16:52:19
>>6
30歳だから正常はありえる。
というか高校卒業して若い時からからその体重だからかも。+47
-0
-
273. 匿名 2022/05/21(土) 16:52:40
>>152
でも主は背が低めだから実質100kg超えみたいな感じやない?
ダイエット頑張ってほしい+90
-1
-
274. 匿名 2022/05/21(土) 16:52:43
>>39
そうだね
参観日来ないで欲しいとか言われたりね…+36
-1
-
275. 匿名 2022/05/21(土) 16:53:29
>>183
忙しくて夕飯の後寝落ちしちゃう毎日なら機転利かせて食べずにそのまま寝て朝がっつりとかすればよかったのに、何で毎日律儀に同じ生活してたんだろう+11
-4
-
276. 匿名 2022/05/21(土) 16:53:45
>>5
身長152で3桁ってボールみたいでしょ+90
-3
-
277. 匿名 2022/05/21(土) 16:53:48
旦那さんは元々ふくよかな女性が専門に好きとか?
痩せたら旦那さんにとって魅力が消えるとかじゃないよね。+3
-3
-
278. 匿名 2022/05/21(土) 16:54:29
>>262
同じ身長体重だと頭が小さくて脚が長いほうが、大きい頭で短足よりも痩せて見えるのかな。
+2
-0
-
279. 匿名 2022/05/21(土) 16:54:30
太ってるお母さんって肝っ玉母ちゃん!って感じで好きだけどな+2
-17
-
280. 匿名 2022/05/21(土) 16:54:38
>>8 近所の心療内科で肥満外来やっています+22
-1
-
281. 匿名 2022/05/21(土) 16:55:03
>>1
釣りかな?ってレベルのトピだけど一応マジレスするとダイエットって一生続けられる、習慣に出来るレベルのことじゃないと絶対リバウンドするのよ。
大抵焦って極端な事して続かなくて失敗するの。主の怪我もそう。だから主みたいな人はただひたすら主食を減らすだけとかにすると良いよ。今一食でご飯2杯食べてるなら一杯に、一杯なら半分に。お茶碗をひと回り小さいものにするとかね。それで痩せてきたら自然と動きたくなるからそこからウォーキング始めたら良いよ。ウォーキングだって1日30分で充分。ご家族のためにも健康で長生きして!+32
-3
-
282. 匿名 2022/05/21(土) 16:55:49
>>243
>>257
家の子がこの表のBMI22くらいの身長体重
服はMサイズで問題ないしデブではないけどデカい印象
やっぱり50キロ切らないと細くは見えないんじゃないかしら+3
-6
-
283. 匿名 2022/05/21(土) 16:55:53
トランポリンって結構耐久性あるんだね+5
-0
-
284. 匿名 2022/05/21(土) 16:55:56
>>1
157cm54kgの私でも飛び跳ねる系やってたら膝と腰傷めたから、まずは食事制限で落としてからの方がいいよ
それだけ体重あるなら、おやつと白ごはんとパン控えたらするするとある程度落ちると思う+22
-0
-
285. 匿名 2022/05/21(土) 16:57:12
>>5
98ならもう三桁のようなものとは思うけど。+62
-1
-
286. 匿名 2022/05/21(土) 16:57:32
主がお望みの、肥満外来に行った人のコメントは少ないわね+13
-1
-
287. 匿名 2022/05/21(土) 16:58:06
>>277
痩せないでほしい旦那っているよね+0
-0
-
288. 匿名 2022/05/21(土) 16:58:40
>>1
元の体重が気になる+3
-0
-
289. 匿名 2022/05/21(土) 16:59:57
デブだし独身だよー。もう35歳だし終わってる+4
-3
-
290. 匿名 2022/05/21(土) 17:01:31
>>175
それ、あなた軸でしょ?+0
-9
-
291. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:05
>>286
逆にこのトピでそういうとこがあるって知った人もいるみたいだからもう少し認知度が上がって行ったことがあるよって人が増えたら経験談も増えるかも+5
-0
-
292. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:47
>>1
そのぐらいの体重なら、基礎代謝カロリー以上食べなければドンドン落ちそうだけどな🙄
体重減って体が軽くなったらウォーキングやストレッチしてみればいいと思う。
ジャンプする系は膝痛めそう💦+25
-1
-
293. 匿名 2022/05/21(土) 17:03:56
>>289
私も独身で35だよー
先が長いし頑張ろう😭
疲れるよね+11
-0
-
294. 匿名 2022/05/21(土) 17:04:14
>>279
自分の母親が巨デブだったら恥ずかしくない?+15
-3
-
295. 匿名 2022/05/21(土) 17:05:17
>>1
>>7
私じゃないけど家族が糖尿病予備軍で通院。
食事制限と運動習慣を指導されて、メトホルミンとフォーシガって薬を処方されてる。
エステなんかでも高額で処方するとこもあるらしい。
実はオオサカ堂とかの個人輸入代行でも買える。
どっちも昔からあって比較的安全な薬だけど、個人差も副作用もある。過去に死亡例もわずかだけどあるしあくまで自己責任。
ちなみにメトホルミンの方はアンチエイジング効果が注目されていて、そっちの方面でもアメリカで臨床試験が始まってるので、私はこっそり個人輸入で飲んでる。
なお糖尿病本人は薬飲むだけで相変わらず暴飲暴食でほぼ体重は落ちてない。でも血糖値の数値は少し下がった。+19
-16
-
296. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:19
>>248
トランポリンにも耐えられる重量があると思う。+8
-0
-
297. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:43
>>290
腹囲90異常、体重が急激に増加、太っている上で基礎疾患がある、BMI 26以上、慢性不眠の人が行くといいみたいだよ
他にも調べたらこういう人が行くといいっての出てくるよ+12
-0
-
298. 匿名 2022/05/21(土) 17:08:09
どんな運動をやっても長続きしないので、乗馬を勧められたが、お馬さんの耐えられる体重は80kgまでということだった。+7
-0
-
299. 匿名 2022/05/21(土) 17:08:12
>>240
恥ずかしくないよ。
運動用の露出少なめな水着もあるし。+14
-2
-
300. 匿名 2022/05/21(土) 17:12:07
>>1
ライザップへ行こう+0
-0
-
301. 匿名 2022/05/21(土) 17:12:56
>>6
身長175有るとはいえ私も主と近い超重量級の体重で立派なデブだけど、内臓脂肪は正常だった、血液のコレステロール値も普通
全部皮下脂肪なんだと思う
いわゆる健康なトド+132
-0
-
302. 匿名 2022/05/21(土) 17:13:17
>>240
デザインを問わなければ水着はある。+1
-0
-
303. 匿名 2022/05/21(土) 17:13:43
>>279
私はなりたくない。
肝っ玉母ちゃんじゃなくて良い。+16
-0
-
304. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:11
>>289その年齢になるとね、中身で選んでくれる男性もいる+11
-0
-
305. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:34
食事制限で痩せるのは間違いないけど、それができないから肥満外来検討してるんじゃないの?
自力で食事制限できて痩せられるならここまで来てないでしょ+5
-5
-
306. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:48
>>1
足を怪我しているなら、肩甲骨周りをストレッチしたり筋トレしたりするといいよ。
脂肪燃焼に関係する痩せ細胞、褐色脂肪細胞はほとんど背中にある。
あとサバ缶、アマニ油、酢タマネギ当たりを食べて脂肪肝を改善させる。
お大事に+17
-0
-
307. 匿名 2022/05/21(土) 17:15:14
>>37
運動能力高過ぎ!+40
-0
-
308. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:06
>>1
主さん!私もほぼ似た体型!
そして通ってます!
前のトピにも書きました。
ここまで太れるのが不思議って言われがちですけど、私も仰天ニュースに出るような爆食いしてなくて年々増え続けました。
私は糖質抑えめにと糖分を排出する薬とサノレックスを今試してるところです。
保険適用で高くないので、保険適用してくれる病院を探してまずは行くことをおすすめします。+28
-7
-
309. 匿名 2022/05/21(土) 17:17:00
>>53
胃を切るだか、短くする手術も保険適用の条件に当てはまってそうですよね。
マライア・キャリーみたいに。+21
-2
-
310. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:35
>>220
横だけど、他人を見下したいんだと思う。
体重以外でマウント取れないんだよきっと。+70
-5
-
311. 匿名 2022/05/21(土) 17:20:04
>>115
トピずれなのは百も承知で、あまりに不健康な状態だから運動出来なくても体重減る方法コメントしちゃった。それに主が肥満外来にこだわる理由がわからないのもある。肥満外来にこだわり過ぎて基本すら出来てない感じだよね。+31
-6
-
312. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:32
肥満外来に保険でかかれるのってBMIが35以上からなんだね
適正体重より30キロ重くてもまだダメなんだな
デブだけど少しだけ足りないや…+12
-1
-
313. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:23
>>230
今何キロ?+0
-0
-
314. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:54
>>305
食事制限が出来ないのかやり方がわかってないのかすら全然書いてないからアドバイスくらいしても良いんじゃないかな? がるちゃんでトピずれって言っても無意味なのはいつものことだしね。+8
-0
-
315. 匿名 2022/05/21(土) 17:23:34
>>311
肥満外来にさえいけば楽して痩せられると思ってるのが>>1+19
-12
-
316. 匿名 2022/05/21(土) 17:24:40
>>279
98キロもある気持ち悪いデブが自分の親だったら絶対友達に見せたくない+13
-14
-
317. 匿名 2022/05/21(土) 17:25:00
>>1
足使わなくても運動やストレッチはできるけどね+2
-0
-
318. 匿名 2022/05/21(土) 17:26:36
私以前158cm94kgでしたが、いきなりそこまで飛ばしちゃダメですよ…
まずは1口30回噛むとか、できるだけ歩くとか、一日五分のストレッチとかから始めないと
え?今は61kgです+25
-5
-
319. 匿名 2022/05/21(土) 17:30:09
>>297
詳しくありがとう
そういうのは知らなかったよ+8
-0
-
320. 匿名 2022/05/21(土) 17:31:12
今日こそウオーキングに行く予定だったのに、雨を理由に行かなかった。
コロナ以来ほぼ引きこもり生活、買い物にも行かずネットスーパーかアマゾン。そろそろ足がガクガクしてきた。本当にヤバい。体重は怖くて測ってないが太ったという自覚はある。+8
-2
-
321. 匿名 2022/05/21(土) 17:32:56
>>1
主の場合は入院でもしないと意味なさそう
それならジム行ってパーソナルトレーニングでもしたら
下半身動かさないでもトレーニングできるよ+6
-0
-
322. 匿名 2022/05/21(土) 17:33:23
>>7
私は高血糖で以前はメトホルミン、今はカナグルを飲んでいます
カナグルは糖を尿として排出してくれるので自然と痩せますね
身長157
体重50→46.5
カナグル飲み始めて2ヶ月ですね
でも、高血糖でもなければ処方はしてくれないかも、です+26
-7
-
323. 匿名 2022/05/21(土) 17:33:36
>>1+0
-10
-
324. 匿名 2022/05/21(土) 17:34:43
何食べたら98キロになるの?
普通にそんな運動しなくても太らないだけど何もたべなくても太る体質とか有るの?+6
-8
-
325. 匿名 2022/05/21(土) 17:36:11
姉が久しぶりに知人数人と会ったら1人誰かわからない人が居てその方は30キロくらい痩せてたんだって
足パカで痩せたらしく太ってる私も勧められた🤣
+8
-0
-
326. 匿名 2022/05/21(土) 17:38:03
>>1
あまりにもトピ主が凄すぎて言葉が出ない…。産後太りとかが原因とか有りそうだけど、98キロで縄跳び数百回で言葉失った。+15
-4
-
327. 匿名 2022/05/21(土) 17:38:06
筋トレ系の本とか読んでまず知識つけるのはどうですか?
まずはウォーキングからやらないと
タンパク質も沢山とれば良くなりそう
一気に落とすのではなく習慣化して毎日続けるのがポイント!!+6
-0
-
328. 匿名 2022/05/21(土) 17:38:20
>>76
膝をやられそうだね
+8
-0
-
329. 匿名 2022/05/21(土) 17:43:40
>>326
球体みたいなのがブルンブルン脂肪揺らして飛んでいるのって滑稽+4
-12
-
330. 匿名 2022/05/21(土) 17:43:40
>>324
フードバトルの人みたいな物量の食事しなくても、間食でハイカロリーな菓子パンやケーキやフライド菓子とか食べる生活してるとそのくらいまで行ける人は行ける+10
-0
-
331. 匿名 2022/05/21(土) 17:45:50
>>308
ちなみに、健康診断では異常なかったけど肥満外来で血液検査して初めて糖尿病がわかりました。
糖代謝異常もあったりで人並みに食べていても太りやすい体質です。
痩せている皆さんには理解してもらえないけど、体質的に太りやすい人も居ます。
私が肥満外来に行ったのは、楽して痩せたいからではなく、痩せ方の知識があってもジムに通っても痩せにくい事と何か病気になっていないか心配だったので通うことにしました。
結果、健康診断では分からなかった異常が見つかり専門医のアドバイスをもらえてよかったです。
薬を飲んでも劇的には減りませんが、少しずつでも頑張ろうと思っているところです。+41
-0
-
332. 匿名 2022/05/21(土) 17:46:17
>>322
そんなに軽いのに高血糖なの?
わたし70キロ超えてからだわ+14
-0
-
333. 匿名 2022/05/21(土) 17:49:30
>>332
遺伝みたいですね
私が通っている糖尿科は患者さんほとんど肥満の人はいないですね
細身か痩せ気味の人の方が多いです+17
-0
-
334. 匿名 2022/05/21(土) 17:50:29
>>313
今は53キロです。+21
-0
-
335. 匿名 2022/05/21(土) 17:57:51
>>1
他の方も書かれてますが、私もフォシーガとメトホルミンを飲んでいます
フォシーガ単体では特に変化はなかったですがメトホルミンを飲み始めてお酒とお米を食べたい欲がなくなり
それがきっかけであすけんで記録をつけ始めたら3ヶ月で7.5キロ体重が減りました
薬のおかげで正常な食欲に抑えられてると感じます+8
-0
-
336. 匿名 2022/05/21(土) 18:01:03
>>240
私の買った運動用水着は19号まであったよ+1
-1
-
337. 匿名 2022/05/21(土) 18:05:24
私リベルサス飲んでるよ。
飲むだけで怖いぐらい痩せるよ。+2
-0
-
338. 匿名 2022/05/21(土) 18:12:39
>>1
体重ある時に激しい運動をすると心臓にきたり膝がおかしくなったりするからだめよ+6
-0
-
339. 匿名 2022/05/21(土) 18:17:11
+12
-1
-
340. 匿名 2022/05/21(土) 18:17:24
>>316
性格悪っ親の顔が見てみたいw+8
-7
-
341. 匿名 2022/05/21(土) 18:19:48
>>1
主を叩くのやめて
ストレスで食べちゃう+29
-0
-
342. 匿名 2022/05/21(土) 18:19:57
>>1
行ってもやることは食事制限と運動よ。痩せる薬はない
私のお勧めは
①朝はパンをやめてご飯にする、昼夜もご飯
パンや麺類は多くて週1
②おかしは卒業する!ストレスを感じたらお菓子じゃなく寝る!痩せてる人は寝るらしいよ
③運動は水中ウォーキングから!
私はこれで少しずつ痩せてきてる。お互いに頑張ろう!
+17
-1
-
343. 匿名 2022/05/21(土) 18:20:22
>>295
私は糖尿病でもないのに(ちゃんと血液検査してた)フォシーガ出されて飲んだら、酷い副作用で一日中吐きまくって、痩せたことは痩せたよ…。1回目はたまたまかと思ってもう一回試してみたけど同じだった。(フォシーガは吐いて痩せさせる薬ではありません)
そもそもフォシーガって2型糖尿病の人が減量するための薬らしいんだけど、最近は、糖尿病でもない人がダイエットに用いることがあるけど良くないっていう記事を読んだよ。当然だよね。それ以来その医者は信用できなくなって、他の病院に変えた。
しかも保険適用で処方されてたから、私を糖尿病ってことにしたんだろうな…。次の病院の医者から、「糖尿病なんですね。」って聞かれて「違います。」って答えたら、「じゃあ自費で処方されたんですね〜。」って言われたから、「今までの薬代プラス1,400円くらいでした(28日分出されたんだけど、一錠179円もするからおかしい)。」って言ったら苦虫を噛み潰したような顔してた…。+17
-4
-
344. 匿名 2022/05/21(土) 18:26:42
>>331
糖を排出する薬は糖尿病の薬ですか?+0
-0
-
345. 匿名 2022/05/21(土) 18:27:01
>>309
横
海外では120キロ超えたら、その手術出来るらしいよ
日本じゃ、食事制限と漢方出されるだけだと思う
要は食わなきゃ痩せるからだよね+18
-0
-
346. 匿名 2022/05/21(土) 18:28:11
>>333
1型糖尿ではないんだよね?+0
-0
-
347. 匿名 2022/05/21(土) 18:38:02
>>31
私才能の塊なんだわ!+21
-0
-
348. 匿名 2022/05/21(土) 18:38:14
>>7
それくらいなら頑張って痩せなよ。
10キロ痩せれば標準体重なんだから、運動と食事管理で半年〜一年もあれば出来るよ✨
+42
-5
-
349. 匿名 2022/05/21(土) 18:38:52
>>78
鬱の薬飲まなくても太りそう。+6
-1
-
350. 匿名 2022/05/21(土) 18:45:18
>>4
もう少し優しい言葉に変換できないのかな+3
-28
-
351. 匿名 2022/05/21(土) 18:48:12
>>249
横
優しくて泣きそう…
私も過食で食事制限が難しくて水泳から始めようと思ってます。周りの目も気になるし何よりも恥ずかしいのが一番で踏み出せずにいます。(水着一式、キャップなど買い揃えました)
今月中に1回は水泳行きたいと思います。+21
-1
-
352. 匿名 2022/05/21(土) 18:49:55
>>1
体重ってさ、太った!ヤバイ!気をつけないと!
って最初は思うんだけど、どんどん見慣れてくるんだよね。。
私も自分を甘やかし続けた結果70キロ(167cm)になってしまったのでとうとうジムに通い始めました。
とりあえず−10キロ目標だけど食欲が全然おさまらない。笑+30
-1
-
353. 匿名 2022/05/21(土) 18:50:03
>>1
98kgで二重跳びしようと思えるのが衝撃w
そしてできることにまたびっくりw+17
-0
-
354. 匿名 2022/05/21(土) 18:51:08
>>22
にしてもよ+14
-0
-
355. 匿名 2022/05/21(土) 18:54:16
>>320
怖いけど絶対体重計乗った方がいいよ
私も怖くて避けてたらとんでもないことになってた
+17
-0
-
356. 匿名 2022/05/21(土) 18:56:38
>>127
運動
+8
-0
-
357. 匿名 2022/05/21(土) 18:57:04
>>342
米は玄米じゃなくて白米でも大丈夫ですか?+2
-0
-
358. 匿名 2022/05/21(土) 18:58:56
>>249
午前中は特に主婦や中年層多いから全然行きやすい。+14
-0
-
359. 匿名 2022/05/21(土) 19:05:25
>>357
ずっと玄米を食べられるなら玄米でいいけど、私は無理なので白米にもち麦を入れてるよ!
噛む回数が増えるし、腹持ちがいいからお勧め
ダイエットは一過性ではなく、続けていくものだからね+11
-1
-
360. 匿名 2022/05/21(土) 19:09:12
152センチ98キロなら食事制限だけで半分くらいになりそうだけどな。それだけ太れるということはかなり食べてるでしょ?そこ見直すだけでかなり痩せると思うよ。+13
-1
-
361. 匿名 2022/05/21(土) 19:11:06
デブって本当に甘えだよね。
肥満外来まで行かないと痩せられないの?
普通みんな自力で痩せるでしょう
誰かに頼ったり楽して痩せようと思ってる時点で脳がデブなんだよね
そういう思考の人は一生痩せないし痩せたとしてもどうせリバウンドして結果一生デブだから。
本当イライラするわデブって。+7
-33
-
362. 匿名 2022/05/21(土) 19:11:42
>>244
でもナウ先生は200キロ以上じゃないと相手にしてくれないし+13
-0
-
363. 匿名 2022/05/21(土) 19:12:12
>>152
それ最近よく聞くけどなんの慰めにもならんし+33
-0
-
364. 匿名 2022/05/21(土) 19:12:29
私も体重増えたので気をつけます、背が高めなのがまだ救いです。筋トレをしようと思いますが得意ではありません。運動音痴過ぎてダメダメです、運動音痴でもできるのありますか?+2
-1
-
365. 匿名 2022/05/21(土) 19:14:08
>>301
>健康なトド
パワーワードすぎる+103
-0
-
366. 匿名 2022/05/21(土) 19:17:24
>>1
なんとなーくなんですが、主さん動けるデブなら気がするし、なんなら痩せようと思ったら痩せられるタイプな気がする
じゃないと運動やる気があるからといってそこまでできないもん+18
-0
-
367. 匿名 2022/05/21(土) 19:20:12
食指制限とウォーキングでも充分落ちるので
まずは1年で16~20kg落とす事を目標に
(ウォーキングは毎日60分6㎞目安です)
されては如何でしょうか?
色々やりたくなるかもですが
結構落としてからでないと
各パーツを痛めてしまう為やらない方が良きです。
軟骨とかすり減らしてしまいますよ→老後に支障。
(プランク等は60kg位にならないと、腕が体を支えられないし、
55kgを下回ってはじめて無理なくジョギングが出来ます。
その時になったら出来るのを行えば良いんですよ)
私は去年の7月に71からダイエットを始めて、今は53kg台です。
+5
-1
-
368. 匿名 2022/05/21(土) 19:25:02
>>121
防風通聖散ね。
市販だと1ヶ月分5000円とかだから保険適用3割負担で買えるのはありがたいけど、効果はあんまり無いと聞くよ+42
-0
-
369. 匿名 2022/05/21(土) 19:28:59
>>292
基礎代謝カロリー以下しか食べないのは、一気に痩せるけどリバウンドのもと。基礎代謝量が落ちて更に痩せにくい体質になります。たんぱく質など栄養あるものを、基礎代謝を落とさない量食べて少しずつ痩せないといけない。+7
-0
-
370. 匿名 2022/05/21(土) 19:29:19
>>289
これから始めればいいじゃない。今の時代35なら終わってるなんて思わない。むしろ何もしないなんて勿体ないって思う一回り以上上の私。+15
-0
-
371. 匿名 2022/05/21(土) 19:35:43
>>289
私もデブだったし、アラフォーだし独身だよ。
でもね、71kgから53kgまで落として
世界が変わったよ。
おばさんだけど今はお洒落を楽しんでます(〃´ω`〃)
35なんて若くて羨ましいわ!あなたになりたい!+28
-1
-
372. 匿名 2022/05/21(土) 19:36:12
>>7
私も行きたい
ランニング筋トレやってるけどPMSの暴食がヤバす
ぎて毎回太る
婦人科でPMSは治療不能と言われてる+39
-0
-
373. 匿名 2022/05/21(土) 19:38:01
>>1
健康診断受けてますか?
不安にさせるかもしれないけどその体重なら内臓脂肪は正常でも脂肪肝とか他の悪い所が見つかるかもしれないよ+7
-0
-
374. 匿名 2022/05/21(土) 19:43:51
>>5
あと2キロだしね。
いけるよ〜+10
-1
-
375. 匿名 2022/05/21(土) 19:44:08
個人でダイエット外来やってるところに行ったことあります。EMSとかやって、サノレックスと何か漢方もらってました。保険適用外らしいけど、適用してもらえたのでかなり安く通えました。
サノレックスは自分には合わなかった…最近ストレス太りで過去最高体重。今回は、リベルサス飲んで産前の体重に戻したら、そこからは運動と食事制限も入れてやっていきます。+3
-0
-
376. 匿名 2022/05/21(土) 19:45:21
>>240
全然。健康のために行く場所だし。私はすね毛が濃いから、剃り忘れたらそっちの方が恥ずかしい+3
-0
-
377. 匿名 2022/05/21(土) 19:46:18
>>351
横の横
水圧があるから初めのうちは水の中で立ってるだけでも十分だと思うよ
プールにいる時は物を食べられないし多分良い気分転換になるよ
とりあえず行ってみて!
+9
-0
-
378. 匿名 2022/05/21(土) 19:47:07
>>361
嫌いなのに書き込みにくるってすげ」w+13
-0
-
379. 匿名 2022/05/21(土) 19:47:10
>>376
はっ 脛毛!ヤバッ忘れてた!+0
-0
-
380. 匿名 2022/05/21(土) 19:48:26
>>364
プランクと足パカと有酸素?だけど踏み台昇降+3
-0
-
381. 匿名 2022/05/21(土) 20:04:40
>>1
GLP-1っていうダイエット注射、楽だよ
身長➖体重🟰105から110になれた+0
-3
-
382. 匿名 2022/05/21(土) 20:11:03
デブだと妊娠しにくいらしいね?
+2
-0
-
383. 匿名 2022/05/21(土) 20:11:57
>>1
すごい身体能力!実はぜい肉じゃなくて筋肉じゃないの?+5
-0
-
384. 匿名 2022/05/21(土) 20:14:38
>>361
可哀想な人。ガリガリなのか何なのか知らないけど性格が悪すぎて本当に哀れ。+13
-0
-
385. 匿名 2022/05/21(土) 20:15:18
>>346
横だけど、2型糖尿病は遺伝要素がかなりある。
遺伝で生まれつきインスリン分泌が少なく、痩せてても、若くても2型糖尿病になる。
1型糖尿病は遺伝じゃなく、免疫異常によるもの。
糖尿病科の看護師より。+16
-2
-
386. 匿名 2022/05/21(土) 20:17:45
>>384
>>378
太ってるんでしょうね+2
-5
-
387. 匿名 2022/05/21(土) 20:22:43
>>271
ご飯食べてすぐ寝たり、寝るだけで土日が終わる生活を送ってたり、食べる量は普通でも睡眠の管理が出来ないとどんどん脂肪がつくのが現実だよ。
体質は人それぞれ、あなたの場合はラッキーケースだっただけ。+8
-4
-
388. 匿名 2022/05/21(土) 20:35:57
>>384
横だけどこういう厳しい人は元デブだと思う
元々細い人はあんまこういう心理にならんのよね。+19
-0
-
389. 匿名 2022/05/21(土) 20:40:12
>>320
外での運動は天気を理由に続かなくなるから、家でできる運動にした方がいいよ
引きこもりがちならなおさらYouTubeでできる屋内型運動の方が向いてる
食事改善して初心者向けの筋トレ毎日続けてたら確実に痩せるからやってみて
私も引きこもりデブだったけど今MAXから8kgほど痩せてる
まだまだ太ってるから続けてるよ
体重減りだしたら絶対楽しくなるから+4
-0
-
390. 匿名 2022/05/21(土) 20:42:54
肥満はメンタル、心のケアが大事だべ
何がストレスで過食に走ってるのか
そこの問題を解決しないと前に進めん
無理に痩せてもリバウンドしちゃうで+8
-1
-
391. 匿名 2022/05/21(土) 20:47:11
>>152
渡辺直美なんて148cmとかで100越えてんだよね?
コシヒカリは越えてないか?
なんにしろスゲーや
私148cmで65kgだけど、だいたい見た感じ朋ちゃんと同じ感じかな
朋ちゃん以上かも。コシヒカリに近いとは思う+4
-11
-
392. 匿名 2022/05/21(土) 20:50:37
>>22
痩せやすい体質の人はいても、太りやすい体質の人はいないのよ。つまりただのカロリーオーバーの積み重ね。+12
-20
-
393. 匿名 2022/05/21(土) 21:01:44
>>350
むしろ愛ある、愛でしかない言葉選びだと思うけど+29
-0
-
394. 匿名 2022/05/21(土) 21:02:24
「がむしゃらな努力は嫌いなんです」10ヶ月で48キロ減、クイズ王・古川洋平が語る“効率的すぎる”ダイエット術 | 文春オンラインbunshun.jp人気クイズ作家の古川洋平さんが10ヶ月で48キロの減量を達成。ダイエット大成功の秘訣を探ると、クイズ王ならではの緻密な理論にもとづく戦略が見えてきた。『リングフィット アドベンチャー』から16時間ファ…
クイズ王古川さんの、効率の良いダイエット。参考になります。私小さい子供いてジム行ったりする時間ないから参考にしたんだけど産後退院した日の体重が59キロだったんだけどダイエット始めてから4ヶ月で7キロ近く痩せたよ。(身長162.5。授乳は1ヶ月だけ)
身体の中代謝を担っているパーセンテージ第一位は肝臓の27% 、3位の筋肉よりも圧倒的に大きい割合。
筋トレは0.1円貯金位のつもりで毎日少しずつやってるけどまず第一に肝臓を健康に、をテーマにしてコツコツ地道にやってた。
お酒飲まず、ブロッコリースーパースプラウトや乾燥しじみ、きのこアボカド、鰹や鮪など赤身のお魚を意識して食べて お菓子やアイスもたまには楽しんで、たまにドカ食いもして、ゆっくり痩せていった。肌の調子も良くなるし、皮膚も垂れなかったし、やっぱり王道が1番だと感じた。+4
-1
-
395. 匿名 2022/05/21(土) 21:03:30
>>392
ごめん間違えてマイナスしてしまった!
私もそう思う
太る人みんな自分の代謝以上に食べてる
食べすぎなんだよ+10
-7
-
396. 匿名 2022/05/21(土) 21:03:46
私もデブだけど、二人目不妊だから痩せなきゃって思いながらなにもしてない。。。
そんな太ってて二人も産めてるのが羨ましい。。+0
-3
-
397. 匿名 2022/05/21(土) 21:08:15
>>1
頑張ろうとしてる人にマイナスいるか?
+7
-2
-
398. 匿名 2022/05/21(土) 21:10:49
>>1
アキレス腱が切れって、サラッと書いてあるけど子供2人いるし凄い大変だったと思う…
無茶しないで頑張ってー!+14
-1
-
399. 匿名 2022/05/21(土) 21:12:21
>>307
子供でさえ、数回ならともかく二重跳び100回はきついだろうに…。+10
-1
-
400. 匿名 2022/05/21(土) 21:17:38
>>387
睡眠少なかったよ
片道2時間の通勤だし、時間外勤務もパワハラでのストレスもすごかったから
深夜に食事して、朝早いからすぐ寝なきゃいけない
ラッキーなわけがないよ
ドカ食いとかしなければオフィスワークで頭使うだけでも消費されるし、深夜の夜ご飯メニューはちゃんとバランス考えて炭水化物控えめにして工夫してたよ
20代なら代謝もいいし、病気や投薬の影響でない限り激太りはしないよ+5
-0
-
401. 匿名 2022/05/21(土) 21:20:44
>>387
400だけど、土日寝るだけって言うなら土日に運動したら??時間あるってことじゃん。
私の20代なんて平日だけじゃなく土日も休日出勤で、運動も寝だめすることも出来なかった。
休みがあるなら、身体を動かすのがいいよ。+4
-8
-
402. 匿名 2022/05/21(土) 21:22:48
>>202
満員電車の長時間通勤で立ちっぱなしだったりすると痩せたよ。+2
-0
-
403. 匿名 2022/05/21(土) 21:23:58
>>208
肥満外来の前に、せめて次の繁忙期が来る前に会社の近所に引っ越してみては?+2
-0
-
404. 匿名 2022/05/21(土) 21:24:00
>>127
医学的になら適度な運動とバランスのいい食事だよ+7
-0
-
405. 匿名 2022/05/21(土) 21:25:58
>>391
渡辺直美って157cmだよ…。プラスする人もいい加減だな〜。+21
-1
-
406. 匿名 2022/05/21(土) 21:27:16
>>401
大変な生活だったという気持ちはわかるし、食事の工夫も土日でも起きられるのも尊敬に値する。
でも、それが誰でも意欲の力で出来るなら世のOLやサラリーマンは苦労してないと思うよ…。+10
-1
-
407. 匿名 2022/05/21(土) 21:31:49
>>183
昔肥満外来トピ立ってて通ってた人の書き込み見たけど食事制限と運動勧められただけだったみたいよ。
夢を壊して悪いけど。もしよかったら検索してみて。
トピ主位体重あるならメンタルクリニックで過食抑える薬処方してもらった方がいいと思う。+20
-0
-
408. 匿名 2022/05/21(土) 21:36:00
とにかく減量したいなら食事だよ。
レタスやサラダチキンをメインに。+7
-1
-
409. 匿名 2022/05/21(土) 21:37:21
>>7
私も同じくらい
30キロ台からのプラス20キロでもなんかとんでもない体型なのに90キロ台はすごい
逆に体が丈夫なんだなと思う+13
-7
-
410. 匿名 2022/05/21(土) 21:37:24
>>6
私もBMI27ですが、健康診断で体重以外異常なしです。
周りには不思議がられます。+8
-6
-
411. 匿名 2022/05/21(土) 21:40:20
>>104
100コメまでで真面目なコメント(肥満外来に関する事)がこんなに少ないなんて…
ガルちゃんの闇を感じたわ+10
-6
-
412. 匿名 2022/05/21(土) 21:40:25
>>357
横からごめん。
無理に玄米にする必要ないと思う。ただもし便秘なら玄米とか、もち麦がおすすめだけど。もち麦おいしいよー+6
-0
-
413. 匿名 2022/05/21(土) 21:47:32
>>10
私、昔、90㎏くらいあったけど、3食はわりかし普通だったと思うけど、間食でとにかく甘いジュース(イチゴオレとか、紅茶花伝のミルクティーとか)とアイス、お菓子を食べまくってたわ。
お菓子中毒はヤバイね。
今はその頃に比べたら20㎏くらいマイナスだけどまだまだデブだわ…
+50
-3
-
414. 匿名 2022/05/21(土) 21:48:18
>>1
いやいや、その体重で縄跳びはかなり危ないわ……
膝にかかる体重は、走ったりすると体重の5倍くらいかかるんじゃなかったっけか
私も太いけれど、膝関節痛を軽くやっていて、整形外科でリハビリしながら体重を減らすようにいわれて、地上での運動は膝にくるから、まずはプールで歩いて、もしくは出来れば游いでも尚よしと整形外科の先生にいわれたよ
+3
-1
-
415. 匿名 2022/05/21(土) 21:49:28
>>1
そろそろヤバいと思うのが遅くない?+4
-9
-
416. 匿名 2022/05/21(土) 21:54:28
>>414ですが、追記
プールだと浮力がかかるから、膝には優しいとのこと
あとは食事を和食にシフトかな
主さんも、お体労って、どうぞ無理なさらないでね
お大事に
+4
-1
-
417. 匿名 2022/05/21(土) 21:59:31
私は身長143の66キロです。
もともと思春期まではやせてましたが太ってしまい
ぽっちゃりですごしました。40キロ代後半です。
それがここ10年でここまできました。
私はポテチでふとりました。
お腹や胃が弱いから一回にたくさん食べられないし
そんなに大食いではなく
酒も飲みません。が、、、
ポテチで一気にここまできました。
いわゆる、りんご型の太り方で手足は細めです。
骨格はストレート。肉感はかため、、、
今、すごく痩せにくいです。
でも、からだのために、せめて50キロ代になりたい+6
-3
-
418. 匿名 2022/05/21(土) 22:00:45
>>415
本当はこのままじゃいけないことぐらいとっくの昔にわかってたのに、仕事や2人の育児にいっぱいいっぱいでなりふり構ってられなかったんでしょうが…。+7
-8
-
419. 匿名 2022/05/21(土) 22:01:06
>>86
そんな人はいないよ。
食べたら食べただけ太るのは自然の摂理だもん。
太らないのは太らないように調整してるから。
主は太りやすいとかではなく、ただの食べすぎ。+11
-16
-
420. 匿名 2022/05/21(土) 22:01:08
>>361
ごめんね、真面目に書いているのにふふふって笑っちゃった
ちょっと落ち着こうや?デブが親の仇なんか?+7
-2
-
421. 匿名 2022/05/21(土) 22:06:12
>>361
正論だけど、言い方…!
痩せたとしても、結局は自分の力でダイエットを習慣化して持続していけなければリバウンドするし、最終的には自分次第なんだよね。+4
-6
-
422. 匿名 2022/05/21(土) 22:11:09
世界仰天ニュースでやってたけど息子さんと公園で遊んでたらいつの間にか痩せたらしい。(2時間ぐらい相手して体力バカみたいな事小声で言ってた)アキレス腱が治ったらやってみると良いかもしれない。+3
-1
-
423. 匿名 2022/05/21(土) 22:15:43
>>311
横だけど私も「主は一度断られてるのになんでまだ肥満外来に興味あるんだろう?」と思ったよ
受診さえすれば痩せられると思ってるならそれは違うよなと…+30
-2
-
424. 匿名 2022/05/21(土) 22:16:06
このトピをみて
月曜日に肥満外来に行ってくるわ。
身長152センチ体重65キロ
今は怖くて体重計ものれていない。
体脂肪は40%
PMDDで治療中
生理前の食欲は異常。
一日中食べることが出来る。
10キロは痩せたい。
ライザップに行こうか悩んでいたけれど
肥満外来に先に行くわ。
誰か一緒に頑張らない?
一人じゃモチベ上がらなくて…+18
-4
-
425. 匿名 2022/05/21(土) 22:17:38
>>417
なんでその身長でそんなに体重増やせるのか逆に知りたい
私も身長144くらいだけどMAX太った時でも45キロいかないくらいがせいぜいだったしその体重でも十分太ってたよ+4
-11
-
426. 匿名 2022/05/21(土) 22:22:52
難病に罹ってからステロイドと身体が動きづらくなったせいでめちゃくちゃ太った。
健康のためには食事も必要だし、かと言って運動は難しいし悩む。+5
-0
-
427. 匿名 2022/05/21(土) 22:30:52
>>21
ほんと1番やっちゃいけないところから始めた感じになっちゃってるね。なんか焦っちゃったのかねぇ。+11
-0
-
428. 匿名 2022/05/21(土) 22:33:22
>>7
肥満外来はコメ主の体重からスタートじゃなくてせめてコメ主位の体重になったら卒業みたいな感じなのだよ。+18
-0
-
429. 匿名 2022/05/21(土) 22:33:22
>>1
152cmで98kgは想像つかない+3
-0
-
430. 匿名 2022/05/21(土) 22:34:02
>>425
才能だよね
芽を摘んではいけない+3
-5
-
431. 匿名 2022/05/21(土) 22:34:15
>>21
まずはゆっくりの散歩から始めてた方がいいと思う。+5
-0
-
432. 匿名 2022/05/21(土) 22:37:09
>>55
私さ、100キロあるんだけど(162センチ)
夜8時以後食べたこともないし、夜食とかも食べたことない。
お茶も,コーヒーも無糖
なのに100キロあるよ。
ちなみにどこも悪くない+10
-3
-
433. 匿名 2022/05/21(土) 22:42:43
>>432
ヨコだけど本当に食べてないのだったら病気の疑い高いから病院相談した方がいいと思った。内科がいいと思う。+38
-0
-
434. 匿名 2022/05/21(土) 22:44:05
>>15
水泳よりも日常生活からコツコツと始めた方がいいよ
余計なお菓子は食べないとかエレベーターやエスカレーターじゃなくて階段にするとか+6
-0
-
435. 匿名 2022/05/21(土) 22:45:53
>>417
なかやまきんに君が太りやすい食べ物ランキング1位にポテチ選んでたよ。美味しいけど太るから月に数回にしてる。+4
-0
-
436. 匿名 2022/05/21(土) 22:46:59
食事制限と規則正しい生活。いきなりハードな運動をしては筋肉を痛めたりと負担が大きく続かないですよ、、無理ない程度のストレッチやリンパマッサージを継続させてみることから始めてみてはどうでしょうか?+2
-0
-
437. 匿名 2022/05/21(土) 22:50:55
>>425
食生活見てみたいよねwwww
+4
-6
-
438. 匿名 2022/05/21(土) 22:51:39
トランポリン30分?!すごいよ!!体力あるね!
食事をコントロールしたら、引き締まった身体になるよ!頑張って!+2
-0
-
439. 匿名 2022/05/21(土) 22:52:44
>>432
起きてから夜8時までたくさん食べてるからでしょ。
1日1200キロカロリー以下を1ヶ月続けてみてほしい。+28
-0
-
440. 匿名 2022/05/21(土) 22:52:54
163cm 90キロある。
なんか全部面倒臭いから(デブって感じw)低糖質のお弁当を頼んだ。
まだ来てないけど、これとご飯150gだけ食べて健康に痩せられたらいいな。(週一でチートデイ設けていい?)
ジュースと間食は流石にもう辞める😢
ある程度体重も落ちてきたらトレーニングも始めます。
痩せたい方、私と一緒に頑張ってくれませんか。+5
-8
-
441. 匿名 2022/05/21(土) 22:55:04
>>22
食べても太りにくい体質の人はいるが、食べてないのに太る、という人はいないと医師が言ってた。つまりただのカロリーオーバーですね+14
-6
-
442. 匿名 2022/05/21(土) 22:55:35
>>424
肥満外来に行っても、あなたの体重だと
BMI35以下なので、サノレックスの投与はしてもらえないですよ。
食事制限と運動の指導の治療のみかもしれません。
漢方薬は投与してもらえるかもしれませんが
+7
-0
-
443. 匿名 2022/05/21(土) 23:00:00
>>425
だからポテチのせいと本人も言ってるでしょうが。
地元のゲームショップで海外ものの特大袋のやつが売ってて一時期沼だったから気持ちはわかるけど、あれ1袋完食が当たり前になっていたら仕方ないと思う。+6
-2
-
444. 匿名 2022/05/21(土) 23:02:06
>>11
デ部
活動は太ってる+9
-9
-
445. 匿名 2022/05/21(土) 23:03:32
肥満外来通ったことあります。
まず食事記録をつけること、なるべく歩くこと、塩分に気をつけること、食事はご飯の代わりにキャベツの千切りやインスタントでもいいからおかゆを勧められました。
私は食べすぎてしまうただの甘えだったので、病院に提出すると思ったら食事制限はちゃんとやるようになり、体重が落ちてくると嬉しくて歩くのも捗りました。
結果10kg痩せて肥満外来卒業しましたが、今は出産を3回経て痩せる前以上に太っています。
今回は自分で頑張ります。
甘えてしまう人は行ってもいいかもだけど、本当によく言われていることしかアドバイスはされませんでした。+13
-0
-
446. 匿名 2022/05/21(土) 23:05:54
>>1
近所に有名な肥満外来がある
血液、血圧、体重測定
栄養士からの食事指導
皆で週3日体操(コロナ禍で今中止)
薬や透析は糖尿とか疾患ある人だけ
半年で10キロ痩せるみたいだけど、待ち時間が3時間とかだから大半が通うの辞める
一番効果のある運動が病院でできなくなっているから、フィットネスクラブ通った方が良さそう
酒、菓子とか暴飲暴食系なら食事指導受けるといいけど、毎食食事の記録付けるから面倒らしい(ダメ出し厳しい)
隣のおばちゃんが通ってたけど、コロナになったら元通りになってて、病院の体操再開待ってるよ+7
-0
-
447. 匿名 2022/05/21(土) 23:07:47
痩せ菌の移植とかまだ出来ないんですかね?
同じ量食べてもそれが全部肉になる人もいれば、全く太らない人もいるけど、腸内細菌の違いって聞いたことある。
もし出来るなら凄く効果ありそう。+3
-3
-
448. 匿名 2022/05/21(土) 23:12:05
>>6
ある意味膵臓が丈夫なんだろうな。+4
-0
-
449. 匿名 2022/05/21(土) 23:13:11
>>445
あすけんでじゅうぶんかもしれない+5
-0
-
450. 匿名 2022/05/21(土) 23:14:32
>>1
その体重なら運動しなくても食事制限だけでスルスル痩せるよ。+1
-2
-
451. 匿名 2022/05/21(土) 23:14:58
>>1
てか、二重跳びできるのすげぇー。私、一回もできない。+14
-0
-
452. 匿名 2022/05/21(土) 23:17:45
>>276
あら?私のことか?失礼しちゃうわね!そうだけどさ!+5
-0
-
453. 匿名 2022/05/21(土) 23:17:53
>>144
行きなよ。立派な肥満+7
-0
-
454. 匿名 2022/05/21(土) 23:20:04
>>432
そういえばマツコが検査したら太りやすい菌?が発見されたって言ってた
ちょっとぼんやりとしか覚えてないんだけど
マツコの体型はその菌の影響もあるっぽい+20
-1
-
455. 匿名 2022/05/21(土) 23:20:38
>>1
たいへんだったね、脚おだいじにしてね。
バズーカ岡田さんのYouTubeと書籍をおすすめします。
私の場合はアスケンのアプリいれて、ローファット+幼稚園の送り迎えとスーパーまで歩いてたら2週間で5.5キロ落とせたよ。
ローカーボはヘロヘロになるから長く続けられなかった...
+9
-0
-
456. 匿名 2022/05/21(土) 23:21:53
>>7
150cm 50キロ➡︎44キロ(元は43)
肥満外来じゃないけど漢方外来で色々見てもらってかなり体調よくなったよ(冷え、便秘、肩凝り、腰痛、眼精疲労、髪がパサパサ、抜け毛多い、偏頭痛、眼精疲労)
通ったのは半年。効果は飲み始めてすぐ実感しました!
薬局で眼精疲労の栄養剤やら湿布やら鎮痛剤やら買わなくなったから安く済みました!+15
-6
-
457. 匿名 2022/05/21(土) 23:22:01
>>435
ポテチ一気に食べなくなったわ
もう痩せるの頑張りたくない
大変すぎた
昔はポテチ2袋とかも平気で食べてたけど今は一袋を3回に分けて別の日に食べる+5
-1
-
458. 匿名 2022/05/21(土) 23:24:53
>>449
ほんとそれです。
今はあすけんでカロリーと栄養バランスみながらウォーキングと筋トレ取り入れて頑張ってます。+8
-0
-
459. 匿名 2022/05/21(土) 23:25:41
>>1
いきなり頑張り過ぎだと思う
30代なら落とせるよ
私、メンタルの薬で46Kgから80Kgになって36才でジム入会して1年で30Kgやせた
週6日通って組んでもらった筋トレのプログラムと水泳と大浴場を2時間半巡る感じ
スタジオ系のダンスとかは息切れして全部ダメw
で、その後妊娠出産しても何とか維持できていたのに、コロナでマスクしながら歩く事が辛くて(過呼吸になる)外出控えたら、また70キロ目前に 涙
マスク生活終わったらまたジム通うつもりだけど、40代50代は落とすの大変だと聞いているから、主さんは今なら痩せられるよ
肥満外来は自由診療の所だと、オンラインでも注射や飲み薬出して貰えるけど、保険適応の病院は指導がメインだよ
自由診療の病院の注射で痩せた知り合いいるけど、2年で金額がプリウス2台分って言ってた
保険適応だと、私の場合はメンタルの病院から許可書が必要と言われて面倒で止めたのと、結局は運動なんだなとわかった感じ+14
-1
-
460. 匿名 2022/05/21(土) 23:35:18
>>1
ネタじゃないならBMI42.9で3度肥満、肥満外来いいんじゃないかい?
でも言われたこと守らないと意味ないよ。高度肥満によくあるのが、異様に早食い。
小錦さんがやった胃切除とかも適応あるかもね。+9
-0
-
461. 匿名 2022/05/21(土) 23:38:15
159センチ107キロだったけど病院かかったほうがいいって言われた
なんとかダイエットして今は65キロ+17
-0
-
462. 匿名 2022/05/21(土) 23:40:58
肥満外来ってただのダイエット指導だよね?
胃にバルーン入れる手術は?
太ってて病気あったら保険適用らしいが+6
-0
-
463. 匿名 2022/05/21(土) 23:42:37
内蔵正常だと肥満外来は必要ないのかー。
焦らずゆっくり痩せた方がいいのかも。
+5
-0
-
464. 匿名 2022/05/21(土) 23:44:38
>>119
私もあすけんやってるよ
11kg減らして維持中
食べる量が少ないから食事では痩せないと思ってたけど、意外なところに太る原因はあったんだろうなって今なら分かる
美味しいブランジュリーのパンの恐ろしさよ…1個でもヤバいものはヤバい+14
-0
-
465. 匿名 2022/05/21(土) 23:48:50
>>10
大病したので、今は痩せて標準体重だけど、
一時は153で、83キロまでいきました。
運動まったくせずに、食欲旺盛でした。
1日4食+オヤツ2回、何かしらモグモグしてました。
胃拡張で、常にお腹すいた〜って感じ。
大病しなかったら、100キロ超えたと思う。
+36
-1
-
466. 匿名 2022/05/21(土) 23:49:36
>>1
他の肥満外来を受診したらいかがでしょうか?
睡眠時無呼吸症候群とか合併してませんか?
保険適用のやせ薬を処方してもらえると思います。+0
-0
-
467. 匿名 2022/05/21(土) 23:52:04
>>343
あなたたぶん生命保険で引っかかる+7
-0
-
468. 匿名 2022/05/21(土) 23:52:19
痩せたいけど食べたい。
ダイエットどうしても続かない。
でも痩せてた時は体が軽かったし、洋服も何でも着れたよなー。+6
-0
-
469. 匿名 2022/05/21(土) 23:56:06
>>455
YouTube、目がチカチカするね+0
-0
-
470. 匿名 2022/05/22(日) 00:05:46
>>1
みなさん、おっしゃってますが
若いとはいえ、
いきなり二重跳びなどやりすぎだったかと。
軽いウォーキングなど有酸素運動
食事制限で体重自体を減らしていき、
10キロ程落ちたら、筋トレして引き締める。
筋力がついていけば、関節にばかり負荷もかからないし
代謝もよくなるので。
私も165cm92キロ 体脂肪率39%から
2年かけて60キロ 体脂肪率23%までもってきて
それを維持しています。
頑張ってください!
ご自身の健康と、ご家族のためにも。
+8
-0
-
471. 匿名 2022/05/22(日) 00:10:34
>>1
病院側が信じられないんだが。どー考えても外来の対象だと思うが。
あと運動量に皆驚いてるけど普通だよ。動けるデブだし体も頑丈なんだよ。普通に自分の体重に耐えられますよ。巨漢をとんでもないものって思いすぎ。+4
-5
-
472. 匿名 2022/05/22(日) 00:13:46
>>454
コメ主は分からないけどマツコめちゃくちゃ食べてるよ。炊飯器そのまましゃもじで食べたりマヨネーズ一気飲みとかバランスも悪い。+23
-0
-
473. 匿名 2022/05/22(日) 00:21:38
>>462
栄養指導で改善しなければ漢方やら食欲抑える薬も出してくれるみたいよ(クリニックによる)
ダイエットトピで処方されたけど効果なかったて人も居たから効くかはわからない。+2
-0
-
474. 匿名 2022/05/22(日) 00:21:47
>>234
bmi35で保険適用みたい+1
-0
-
475. 匿名 2022/05/22(日) 00:42:05
>>368
更年期太りで処方されたけど下痢が続いてる。筋トレ(毎日5分から10分)やったら1週間で少し引き締まって体重減ってきた。+6
-1
-
476. 匿名 2022/05/22(日) 00:45:56
>>10
私も5年前そのぐらいいったけど
昼飯はでかいカップ焼きそばとどんぶりいっぱいのご飯と納豆 おやつはチョコ
夕飯は色々がっつり
21ごろから酒飲むのでウインナーやじゃがいもやポテチやら食べてた+8
-0
-
477. 匿名 2022/05/22(日) 00:46:15
リベルサス飲んでるかたいますか?+3
-1
-
478. 匿名 2022/05/22(日) 00:47:09
>>311
わかる。運動で頑張れることはわかったけど、膝腰心臓に負担かかるのは明白だけど知らなかったようだし、食事については書いてない。
簡単に病院に頼ったら医療費(税金)もったいないとか思っちゃう。
血圧も高いってことだから、まずは降圧剤の内服と食事で痩せることだと思う。+14
-1
-
479. 匿名 2022/05/22(日) 00:47:53
>>1
アキレス腱切ったら半年は辛いね
高血圧も30代なら心配
内科で血圧診てもらってるよね?
上160超えてる?
お子さん2人いるなら追いかけ回すので痩せて来ない?
産後半年で元の体重とかは芸能人の話だけど、歩き始めてからの公園通いと抱っこ地獄で痩せたと言うかやつれた
でも子供が小学生になったら、色々解放されて太ったw
高血圧&アキレス腱損傷なら、散歩とストレッチからでいいんじゃない?
ラジオ体操だけでも違って来るよ
肥満外来は食事の指導と体操教室あるよね
私は漢方内科が全然ダメで、何度も薬変更されたけど、養命酒に落ち着いた
飲むとものすごい汗かいて一晩で500g落ちてる
冷えとデスクワークの足の浮腫みも取れたよ
毎日シーツ類洗うのが面倒だけど、良かったら飲んでみて+6
-2
-
480. 匿名 2022/05/22(日) 00:50:14
>>2
美容外科のザクセンダだったかな?食欲が無くなる注射。あれは効果あるって聞いたけど高いから難しいかな。+8
-0
-
481. 匿名 2022/05/22(日) 00:52:37
行ったことあるけど私は役に立たなかった
その病院がいまいちだっただけかもしれないけど
がるちゃんで変な人が来ないトピ(←これが難しいんだけど)の方がいいアドバイス貰える
ダイエットにお金かけるより思いきって自分の好きなことにお金と時間使って、結果体を動かす機会も増えるっていうのが一番いいと思う+11
-0
-
482. 匿名 2022/05/22(日) 00:53:07
>>1
飛ばしすぎたね!お子さん2人いるなら世話して家事して仕事して…食事を気をつけていれば、痩せていきそうだけどね。
まずは食事だね+2
-0
-
483. 匿名 2022/05/22(日) 01:02:31
>>1
え😲アキレス腱が切れたの?切れるの?いつ頃治るんですか?大丈夫ですか?
ダイエットどころじゃないですよね、とにかく今はお大事にして下さい☺️
ダイエットのコツはまずは食事制限である程度体重を落としてからの→軽い運動へ移行が良いと思いますよ…
そのままの体重では膝や足に負担かかるので+4
-1
-
484. 匿名 2022/05/22(日) 01:05:15
>>79
いや、あるらしいよ。内科医に聞いた。
糖尿病関係の薬で痩せる薬があるらしい。
保険がきくかは分からない。
+1
-1
-
485. 匿名 2022/05/22(日) 01:14:45
>>16
私こんな感じかもしれない💦+0
-0
-
486. 匿名 2022/05/22(日) 01:15:04
>>1
私も身長157㎝、90キロ越えのデブでした。
現在72キロなのでまだまだデブですが
一切運動をせず、食事の量を少しづつ減らし
1年に10キロずつ落としました。
怪我をされているので、運動は無理をせず
これを機に、食事内容を見直されてはいかがでしょうか
あせらずに、一カ月に1~2キロ目標に
お互いがんばりましょう。+11
-0
-
487. 匿名 2022/05/22(日) 01:18:42
>>484
サノレックスの事?+1
-1
-
488. 匿名 2022/05/22(日) 01:20:02
>>1
主さんと同じ身長で37キロなんだけど、
私2.5人分以上ってすご!って思った(笑)
とりあえず、食事制限でがんばろう!
妊娠中MAX49キロになったけど食事制限と軽いウォーキングで体重落ちたよ😀
+3
-19
-
489. 匿名 2022/05/22(日) 01:26:38
運動も大事だけどまずは食事内容見直した方がいいよ。ラーメン、パン、パスタ、うどん、スナック菓子はやめた方がいい。
菓子パンは絶対だめ。パン食べたければ固めのフランスパンにバター無しでマヨ少量に卵、ハムレタスなどを挟んで食べるとか。
食べ方も工夫する。パスタなら納豆パスタにして麺少なめで納豆多めとか。ツナ(ノンオイル)を足すとか。
菓子は大袋はダメ。小袋に分けてあるあられとか。意識して食べる事でかなり効果あるよ。
それにプラス、膝や心臓にあまり負担がない運動をする。ヨガとかね。体重が落ちてきたら軽めの踏み台昇降運動とかも取り入れて。
まだ若いかは全然痩せれるよ。私は46だけど太り気味なのでこのまま50才を迎えたくないなぁと思い工夫しながら頑張ってるよ。
顔つきがスッキリしたよ。お互い健康でいられるように頑張ろう。
+5
-1
-
490. 匿名 2022/05/22(日) 01:31:12
>>86
これよく言うけど人前だけ食べてるだけで本当は食べてないと思う。
食べる量と体重はほぼ比例。+14
-2
-
491. 匿名 2022/05/22(日) 01:33:32
>>91
1700なんて一食に感じるだろうから最初はつらいよね
昼にカレー食べて夜に唐揚げ食べたらあっという間に超える
そしてもちろん間食にカフェラテ飲んだりクッキー食べたりあっという間に2500余裕越え+8
-1
-
492. 匿名 2022/05/22(日) 01:34:15
>>418
横からごめんなさい
主さんが仕事してるってどこでわかる?
何人か主さんが二人の子供の世話、家事、仕事して大変って書いてるけど読み飛ばしたのか見つからない…+5
-1
-
493. 匿名 2022/05/22(日) 01:44:24
>>440
あなたの体重ならチートデイは月1か2ヶ月に1回。毎週チートデイしてたら逆に太るよ。+12
-0
-
494. 匿名 2022/05/22(日) 01:46:19
>>139
受診断られたのにまだ肥満外来頼りにしようとしてるあたり「そこじゃないんじゃない?」と思ってる人が多いんだと思うよ+6
-1
-
495. 匿名 2022/05/22(日) 01:47:42
>>126
制服があると体重増加のブレーキがかかりますね
健康診断がなく、私服でパートの仕事していたので、デブに拍車がかかった+2
-0
-
496. 匿名 2022/05/22(日) 01:48:03
>>440
チートデイ週一!?+9
-0
-
497. 匿名 2022/05/22(日) 02:02:32
>>440
太る人の思考って感じだわ
でも頑張るなら応援するから頑張れ+8
-0
-
498. 匿名 2022/05/22(日) 02:06:32
>>456
漢方外来、興味あるのですが病院内の漢方外来なのですか?うちの近くの漢方といえば漢方専門の薬局で、もちろん自費となり、結構高いので踏み切れずです。+8
-0
-
499. 匿名 2022/05/22(日) 02:08:47
>>474
私OKだー+1
-0
-
500. 匿名 2022/05/22(日) 02:09:47
>>10
脂質と糖質中心の生活にしたらなるよ!
毎日おやつにスナック菓子やチョコレート。
脂質はカロリーが高いからちょっと食べてるつもりでもすぐカロリーオーバー!
私はストレスでスナック菓子などをドカ食いしてしまうのであっという間に90キロ超えた!
産後四年間で30キロ太った!
スナック菓子とかをスキマ時間に食べ続けてしまった…
お昼とかご飯作るのめんどくさい、でもお腹減ったからってお菓子という食生活のせいであっという間よ。+23
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する