-
1. 匿名 2013/01/31(木) 15:28:14
出典:art49.photozou.jp
豆電球つけ寝ると「肥満」に?…中性脂肪も高く : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)www.yomiuri.co.jp夜間に豆電球程度の照明をつけたまま寝ると、肥満の原因になる可能性があることが、奈良県立医大(同県橿原市)の大林賢史特任助教(36)らの調査研究でわかった。
+4
-1
-
2. 匿名 2013/01/31(木) 15:31:29
え!?+31
-0
-
3. 匿名 2013/01/31(木) 15:31:40
まじで?!+27
-0
-
4. 匿名 2013/01/31(木) 15:31:54
消す。+44
-1
-
5. 匿名 2013/01/31(木) 15:32:10
今日から消そう+25
-0
-
6. 匿名 2013/01/31(木) 15:32:30
なんで?!+31
-1
-
7. 匿名 2013/01/31(木) 15:32:33
真っ暗で寝るけど肉がある私+77
-2
-
8. 匿名 2013/01/31(木) 15:33:04
豆以下の電球は売ってますか?+5
-0
-
9. 匿名 2013/01/31(木) 15:33:08
真っ暗だと怖いよ(´;ω;`)
+28
-3
-
10. 匿名 2013/01/31(木) 15:33:43
今は点けてないけど子供の頃は点けてないと寝れなかった。+27
-0
-
11. 匿名 2013/01/31(木) 15:33:51
なんでだろ…睡眠の質が落ちるからかな?+17
-1
-
12. 匿名 2013/01/31(木) 15:34:11
真っ暗でしか寝れない、メタボの私。+43
-0
-
13. 匿名 2013/01/31(木) 15:34:23
旦那と寝てるから真っ暗だとトイレ行くときとか困る…+11
-2
-
14. 匿名 2013/01/31(木) 15:34:28
確かに豆電付けっ放しで寝る習慣ある
旦那の実家はみんな肥満(;´Д`A
+7
-2
-
15. 匿名 2013/01/31(木) 15:34:39
うちでは豆電球つけて寝る私が痩せ形で、真っ暗じゃないと寝れない両親と弟が肥満なんだけど…。
+14
-0
-
16. 匿名 2013/01/31(木) 15:34:57
子供と一緒に寝るから真っ暗には出来ないのよねf(^_^;+63
-4
-
17. 匿名 2013/01/31(木) 15:35:20
理由が知りたい!+21
-0
-
18. 匿名 2013/01/31(木) 15:35:21
真っ暗にしてるけど痩せれません…(´;ω;`)ブワッ+9
-1
-
19. 匿名 2013/01/31(木) 15:35:25
だって・・・真っ暗にして、何かあった時に、
直ぐに目が暗闇になれないから大変でしょ
地震など急な事に対応できるようにしたいから
やっぱりマメ電で寝ます。+17
-5
-
20. 匿名 2013/01/31(木) 15:35:25
だから私は太ってたんだ(´ー`)+28
-2
-
21. 匿名 2013/01/31(木) 15:35:27
真っ暗で寝るの無理
カーテン開けても、月夜だけでは暗すぎるしな…
困りました+5
-2
-
22. 匿名 2013/01/31(木) 15:36:05
なんでだろ?
なんか理論があったから実験したんだよね!+3
-0
-
23. 匿名 2013/01/31(木) 15:36:12
一概にはいえなさそうだよね〜+4
-1
-
24. 匿名 2013/01/31(木) 15:36:33
本当に関係あるの??+7
-0
-
25. 匿名 2013/01/31(木) 15:36:54
+5
-0
-
26. 匿名 2013/01/31(木) 15:37:30
真っ暗だとこわくて寝れない(´д`)
でも太るのやだー+5
-0
-
27. 匿名 2013/01/31(木) 15:37:44
真っ暗じゃないと寝れない。+17
-1
-
28. 匿名 2013/01/31(木) 15:38:39
>調査は2010年9月~12年4月、県内の高齢者528人を対象に実施。自宅の寝室や居間に2日間、センサーを設置して睡眠時の照度や室温を測定した。照度3ルクス未満のほぼ真っ暗な状態で寝ていた383人のうち、肥満の程度を表す体格指数(BMI)が25以上の「肥満」だった人は68人。一方、照度約9ルクスの豆電球程度の明るさだった145人では39人が肥満だった。両者を比べると、豆電球程度の明るさで寝ていた人の方が、肥満の割合が1・9倍、中性脂肪が高いなどの「脂質異常症」では1・7倍多かったという。
しっかりした実験だ…
理由は説明されてないけど結果的には消した方がよさそう+2
-1
-
29. 匿名 2013/01/31(木) 15:39:13
記事に実験結果しかかいてない~+1
-0
-
30. 匿名 2013/01/31(木) 15:39:58
真っ暗でも太る
豆電球だともっとFUTORU+9
-1
-
31. 匿名 2013/01/31(木) 15:41:25
ちょっとググってみた。
> 光が体の生体リズムに影響を及ぼすためで、食欲が強くなったり、体に好影響を与えるホルモンのメラトニンが出なくなったりして、中性脂肪が高くなる「脂質異常症」を引き起こす可能性もあるのだという。
だそうです。豆電球を点けて寝る人は「デブになる」? 光と体のメカニズムを奈良県立医大が解明 (1/2) : J-CASTニュースwww.j-cast.com就寝するときに部屋が真っ暗だと眠れない、などとして蛍光灯の豆電球を点ける人もいるが、その豆電球の明かりが肥満につながる可能性がある。そんな調査結果を2013年1月に奈良県立医大の研究者が発表した。...
+5
-0
-
32. 匿名 2013/01/31(木) 15:42:24
日光を浴びると「セロトニン」が増えることと関係があるのかな?+1
-1
-
33. 匿名 2013/01/31(木) 15:42:49
太りたくないよ~
+13
-3
-
34. 匿名 2013/01/31(木) 15:44:29
明かりだけじゃなくて無音じゃないと熟睡できない+5
-2
-
35. 匿名 2013/01/31(木) 15:44:43
>また、夜勤労働者には肥満の人が多いとされており、夜間に強い光を受けることで生体リズムに変調をきたすことが原因の一つと考えられている。ラットに夜間、5ルクスの光を当てると食欲が増して体重が増えるとの実験結果もあり、大林特任助教は「日中は室内にいて日光を浴びず、夜は人工照明を多く浴びる現代人は多い。光の浴び方が健康に及ぼす影響をさらに解明していきたい」と話している。
深夜シフトの私に死亡フラグ+11
-3
-
36. 匿名 2013/01/31(木) 15:46:18
消せば絶対痩せるって訳ではなさそうだけど、
消した方が体にいいことは確かだな+5
-1
-
37. 匿名 2013/01/31(木) 15:46:35
寝てる部屋は消してるけど
隣の部屋は豆電球をつけて寝てるから
その光で今のデブってる私が存在するのかしらん+3
-0
-
38. 匿名 2013/01/31(木) 15:47:49
自分が熟睡しやすい方法で寝るのが一番だと思うよ
+42
-1
-
39. 匿名 2013/01/31(木) 15:48:27
>35
深夜に勤務してると太るのは食生活のせいかと思ったんだけど、光の関係って・・・・+7
-0
-
40. 匿名 2013/01/31(木) 15:49:46
無意識に豆電球を付けて寝ていたけど
今日から消してみよっと+2
-2
-
41. 匿名 2013/01/31(木) 15:51:18
深夜勤務が光のせいだけで太りやすいとは思わないけど、
確かに学生のころ、深夜にバイト入ってて、止めてから痩せた。
食べてた量はたぶんそんなに変わんなかったと思う。+4
-0
-
42. 匿名 2013/01/31(木) 15:51:51
ものは試しだ。消してみる。+5
-0
-
43. 匿名 2013/01/31(木) 15:52:04
真っ暗じゃないと眠れないからよかったわ
+7
-0
-
44. 匿名 2013/01/31(木) 15:52:52
記事よんでると、詳しいメカニズムはまだ研究中って感じだね。+3
-1
-
45. 匿名 2013/01/31(木) 15:53:38
とりあえず消します。+2
-0
-
46. 匿名 2013/01/31(木) 15:54:17
人間の体って些細なことで影響を受けるんですね
今度から消して寝ることにします+3
-0
-
47. 匿名 2013/01/31(木) 15:55:46
>19
リモコン式の照明便利ですよ。
地震の時はすぐ明るくしたいし、枕元にリモコン置いて寝てます。+5
-1
-
48. 匿名 2013/01/31(木) 15:56:55
豆電球でも影響あるなんて、人体ってほんと繊細なのね。+3
-0
-
49. 匿名 2013/01/31(木) 15:58:49
豆電球ひとつで体の調子が変わるなんて奥深い話ですね。+3
-0
-
50. 匿名 2013/01/31(木) 16:00:08
やっぱ真っ暗で寝るのが一番なのね。+1
-1
-
51. 匿名 2013/01/31(木) 16:01:44
今夜から消して寝ることにしますwww+0
-0
-
52. 匿名 2013/01/31(木) 16:03:37
確かに豆球はついつい点けちゃうな。
今度から消したいと思います。+0
-0
-
53. 匿名 2013/01/31(木) 16:09:08
豆電球くらいの光なら問題ないと思ってたのに今日から真っ暗闇で寝るわw+0
-2
-
54. 匿名 2013/01/31(木) 16:09:29
あの明かりが落ち着くのに
まあ肥満じゃないし気にしない+0
-1
-
55. 匿名 2013/01/31(木) 16:11:04
ふーん
豆電球つけて寝てた時はガリガリに痩せてたけどな~
今は旦那が真っ暗じゃないと眠れないって言うから真っ暗だけど、今の方が太ってるよ+0
-0
-
56. 匿名 2013/01/31(木) 16:14:35
アイマスクでも駄目なの?+1
-0
-
57. 匿名 2013/01/31(木) 16:16:14
真っ暗でないと眠れないんですよね・・・
でも、うちの旦那は完全にメタボ
原因は、別にあるんだろうね+1
-0
-
58. 匿名 2013/01/31(木) 16:21:37
こんな事が原因だと、
他にもいくらでもありそうで気にしようがないw+0
-0
-
59. 匿名 2013/01/31(木) 16:30:00
豆電球つけたほうが安心するので消しませんw+0
-1
-
60. 匿名 2013/01/31(木) 16:33:17
2~3か月前から豆電球消して寝る様にしたら少しだけど体重減ったよ。
意外と本当なのかも。+1
-0
-
61. 匿名 2013/01/31(木) 16:41:39
セロトニンがでるんなら健康的になりそうだけどね+0
-1
-
62. 匿名 2013/01/31(木) 16:45:04
嘘だと思いたい。
でも私は真っ暗で寝ているけどデブ。+2
-0
-
63. 匿名 2013/01/31(木) 16:45:50
まあ、そんなことより生活を改めた方が肥満にならないだろうね。+2
-0
-
64. 匿名 2013/01/31(木) 16:46:35
研究万歳。
これでまたデブのいい訳が一つ増えたわ。+0
-1
-
65. 匿名 2013/01/31(木) 16:47:23
こんなの肥満と関係あるんだー
何が関係するか解らないもんだね+0
-0
-
66. 匿名 2013/01/31(木) 16:50:00
そうか、だから私太ってるんだ、
なっとくw+0
-0
-
67. 匿名 2013/01/31(木) 16:51:27
子どもの頃から豆電球を点けて寝てました。
確かに小太りですw+0
-0
-
68. 匿名 2013/01/31(木) 16:56:21
えーー!マジで?
私は子供の頃は怖がりだったから点けて寝てましたがガリ細でした
そして大人になった今は真っ暗にして寝てるけど最近ちょっと太ってきたよ?+1
-0
-
69. 匿名 2013/01/31(木) 17:02:31
根拠はなんなんだろうか??+0
-0
-
70. 匿名 2013/01/31(木) 17:10:11
うわ~今更だよ・・
金縛りに毎日のようになってた15~24才ぐらいまで、豆電球どころか完全点灯だった私はどうなるのさ・・ガクブル+0
-0
-
71. 匿名 2013/01/31(木) 17:14:58
肥満の割合が約2倍増ってかなりじゃない?
ダイエットしても報われないのは豆電球のせいだったのか・・・+0
-0
-
72. 匿名 2013/01/31(木) 17:16:41
ええええ・・・
今日から消して寝よう(´・ω・`)きっとやせるハズw+1
-0
-
73. 匿名 2013/01/31(木) 17:42:45
>なぜ豆電球ほどの光で「肥満」になる可能性があるのか。大林さんによれば、光は
体の生体リズムに強く影響を及ぼすことが分かっていて、就寝中に部屋が明るければ熟
睡が妨げられ寝不足になり、食欲を促すホルモンが分泌される。そしてメラトニンと呼
ばれるホルモンが関わってくるのだという。
メラトニンが分泌されず「脂質異常症」になることも
メラトニンは脳の松果体から夜間に分泌されるホルモンで、生体リズムの調整や、
うつ病、認知症、がん、高血圧などを予防する効果が報告されている。昼に日光を浴び
ればこのホルモンが出やすくなるが、就寝中に人工の光であっても浴びてしまうと分泌
がなくなってしまうのだそうだ。そのため「脂質異常症」になってしまう場合があるの
だという。
大林さんたち研究グループは10年から大規模な研究「平城京スタディ」を立ち上げ、
光、温熱、騒音などの住環境がどのように健康に影響しているかの調査を始めていて、
今回の就寝時の光に関してもその一環として調査した。もともとの人間は昼は日の光を
浴び、夜は暗闇で寝る、そんな生活パターンだったのが、現在は昼は人工光で仕事を
し、夜も人工光を浴びて寝るとすれば、本来の人間が持っている生体のリズムが狂って
もおかしくはない。
「太りたくなければ夜は暗くして寝たほうがいい、という可能性が出たわけです
が、根本的には生体リズムを取戻すことが重要なわけで、光が人体に与える影響につい
ては更に研究が必要だということでしょう」
と大林さんは話している。
だそうだ。+0
-0
-
74. 匿名 2013/01/31(木) 17:44:46
消して寝るしかないですね。+0
-0
-
75. 匿名 2013/01/31(木) 17:46:48
痩せ体型なのは豆電球も付けないで真っ暗にして寝てるからだったのか+0
-0
-
76. 匿名 2013/01/31(木) 17:52:26
えっ?真っ暗がいいの?
でも、夜中トイレに行きたくなったら真っ暗だと危ないよ・・・+1
-0
-
77. 匿名 2013/01/31(木) 19:03:25
まじっすか……起きた時に真暗だと嫌だからって普通につけてた
今日から消そう+0
-1
-
78. 匿名 2013/01/31(木) 19:41:35
さっそく今晩から暗闇で寝ることにします。
他に気を付けることもありそうだけどね。+0
-0
-
79. 匿名 2013/01/31(木) 20:48:14
子どもが生まれてから豆電球つけて寝るようになった。産後太りかと思ってたけど豆電球のせい?それともただの食べ過ぎかしら?+1
-0
-
80. 匿名 2013/01/31(木) 21:01:12
電球っていうか、睡眠は大事ね。
寝不足は間違いなく肥満のもとだよ。+0
-0
-
81. 匿名 2013/01/31(木) 21:11:39
因果関係が流石に怪しいw+0
-0
-
82. 匿名 2013/01/31(木) 21:13:26
真っ暗にしないと寝れない私ですが、まったく痩せない+0
-0
-
83. 匿名 2013/01/31(木) 21:14:31
昔から電球つけてたら寝られない私は勝ち組!
…と思ったけど、最近夜更かしすること多いから同じことだった+1
-0
-
84. 匿名 2013/01/31(木) 21:37:43
豆球なしだと怖くて絶対に眠れないわ
ちょっとくらい太ってもいいやw+1
-0
-
85. 匿名 2013/01/31(木) 21:47:33
寝るとき真っ暗にしてるけど、痩せてない。+0
-0
-
86. 匿名 2013/01/31(木) 21:53:55
言われてみれば、そんな気がするw+0
-0
-
87. 匿名 2013/01/31(木) 21:54:44
今日から消すと言う人増える予感w+1
-0
-
88. 匿名 2013/01/31(木) 22:16:09
疲れて帰ってきたときは蛍光灯つけっ放しで寝てることあるわw+1
-0
-
89. 匿名 2013/01/31(木) 22:44:20
電気は全部消してねてるんだけど、加湿器のランプとかはセーフ?+1
-0
-
90. 匿名 2013/01/31(木) 23:10:23
真っ暗で寝ると金縛りになった時がこわい。。。
豆でも同じだけど。。。。+0
-0
-
91. 匿名 2013/01/31(木) 23:50:15
なるほど、鏡をみないと不細工になるって迷信とおんなじ原理か+0
-0
-
92. 匿名 2013/02/01(金) 00:04:44
け、消すっ!+0
-0
-
93. 匿名 2013/02/01(金) 06:02:50
ダウンライト4つついて寝てる私(*_*)+0
-0
-
94. 匿名 2013/02/01(金) 06:34:37
こんなことで太ったりするものなの?+0
-0
-
95. 匿名 2013/02/01(金) 07:46:51
夜怖いから蛍光灯つけたまま寝てるけどやばいかなw+0
-0
-
96. 匿名 2013/02/01(金) 08:06:46
肥満はもっと別のところに要因があるんじゃないのかな。
豆電球だけで肥満になるとは思えない。+0
-0
-
97. 匿名 2013/02/01(金) 08:17:50
豆電球が切れてから、ナシで寝ています。
でも、豆電球で肥満とか根拠はなんだろう?+0
-0
-
98. 匿名 2013/02/01(金) 08:40:22
毎日付けて寝ていたからデブだったのか…+0
-0
-
99. 匿名 2013/02/01(金) 08:46:41
どんなに頑張ってダイエットしても痩せなかった理由がようやく解明されましたw+0
-0
-
100. 匿名 2013/02/01(金) 08:51:36
真っ暗で寝てるけど太ってる人は、もし豆電球にしていたらもっと太っていて、
豆電球で寝てるのに痩せ型の人は、真っ暗にしていたらもっと痩せてたんですよ!
+0
-0
-
101. 匿名 2013/02/01(金) 09:26:54
いっつも電気つけて寝てるんですが
効果出てないんですが;;+0
-0
-
102. 匿名 2013/02/01(金) 09:28:49
>101 間違えたorz消してるのにだった+0
-0
-
103. 匿名 2013/02/01(金) 09:29:20
しかし色んな事を研究するんだね。
個人的にはLEDライトの害を調べてもらいたいです。
+0
-0
-
104. 匿名 2013/02/01(金) 09:31:27
>100
そうか…そういうことなのか…
じゃあ尚更もう電気はつけられないな+0
-0
-
105. 匿名 2013/02/01(金) 09:36:05
いつも豆電球消して寝ているけど、変化はないです。+0
-0
-
106. 匿名 2013/02/01(金) 09:53:10
このせいだったのか…!+0
-0
-
107. 匿名 2013/02/01(金) 10:32:25
豆電球がこんなことに影響を及ぼすとは!
今日から豆電球消して寝てみます+0
-0
-
108. 匿名 2013/02/01(金) 10:37:25
豆電球を早速消して寝てみなくては。+0
-0
-
109. 匿名 2013/02/01(金) 10:38:48
寝てる間も色んな事に影響されるんだね。
今日から真っ暗闇にして寝ようと思います。+0
-0
-
110. 匿名 2013/02/01(金) 11:13:10
昼夜逆転生活してるけど太ってはいない自分が思うに
豆電球つけて寝る人は心配性で怖がりで臆病で神経質な性格なために人一倍ストレスを感じやすく過食気味で太りやすいのではないでしょうか
あるいは心配性ゆえに食べ物がなくなる不安を常に感じ食べれるときに食べとこうと無意識化で思ってるとか?
自分も一時期太ったことがあるけど当時住んでた家が古すぎて安眠できてなかったのは関係あるかもしれない
でもやはり一番の原因はストレスによる過食だと思うけれども
痩せたきっかけは断食です
飢えることがない飽食の時代に生まれ育ち毎日何かしら食べ物を口にし続けてきた自分にとって断食の経験は大きかった
頭ではなく体に1日何も食べなくても死にはしないということを覚えさせたおかげで過食が止まった
おなかがすいたらすいた分だけ食べればいいと思えるようになり食事が義務ではなくラフに受け止められるようになった
(それまでは残したらいけないと思い込んで背が小さいのに人と同じ量を無理して食べていた)+0
-0
-
111. 匿名 2013/02/01(金) 11:14:12
豆球を地震が心配で消せないという人はコンセントに差し込んで使う充電タイプのフットライトがおすすめ
停電の時には懐中電灯にもなる+0
-0
-
112. 匿名 2013/02/01(金) 11:52:11
電気付けて寝る人は乳がんのリスクも高まるって確かテレビでやってたね。
やっぱり真っ暗が一番いいのかぁ…。+0
-0
-
113. 匿名 2013/02/01(金) 12:03:10
そんなまさかwって思ったけど、
光による生体リズムとか言われると説得力増す+0
-0
-
114. 匿名 2013/02/01(金) 12:05:11
電気付けたまま寝る→寝つきが悪い・睡眠が浅い→睡眠不足→肥満になりやすい
とかならありえそう+0
-0
-
115. 匿名 2013/02/01(金) 12:33:52
嘘でしょー
だって豆球つけて寝てる家族より、真っ暗な私の方が太ってるもん+0
-0
-
116. 匿名 2013/02/01(金) 12:43:02
豆電球だけでなく体質もあるのかも。ふとりにくい体質なら豆電球を付けても、太らないと思うし。
太りやすい人はちょっとの事でも太るんだろうな。+0
-0
-
117. 匿名 2013/02/01(金) 12:46:59
怖がりの私には真っ暗はムリ。てか現代は身体に悪いもので溢れているね。
+0
-0
-
118. 匿名 2013/02/01(金) 13:11:43
夜中のトイレに起きた時なんかは
豆電球が点いてると安心できるよね。
子どもの頃からずっと点けて寝てました。+0
-0
-
119. 匿名 2013/02/01(金) 13:31:13
そうは言われても真っ暗じゃ寝れないしなあ
幸い肥満ではないから気にしない+0
-0
-
120. 匿名 2013/02/01(金) 13:50:07
その理論がイマイチわからないんだけどなー+0
-0
-
121. 匿名 2013/02/01(金) 14:06:14
同じ時間眠っても、深夜に働く人の方が
健康を害するっていう研究結果もあったね。
人間は暗闇で眠った方が良いって事かな。+0
-0
-
122. 匿名 2013/02/01(金) 14:17:09
アイマスクをして豆電球つけて寝ればいいよ+0
-0
-
123. 匿名 2013/02/01(金) 14:55:01
子どもの頃は蛍光灯をつけっぱなしで眠ってたな。
今では考えられません。+0
-0
-
124. 匿名 2013/02/01(金) 18:57:32
電気がなかったころはろうそくの火を消して真っ暗で寝てたんだよね。+0
-0
-
125. 匿名 2013/02/02(土) 06:12:34
真っ暗だと暗すぎて眠れないんだよね…+0
-0
-
126. 匿名 2013/02/03(日) 22:28:20
何故?!でも真っ暗だと見えなくて危ないからつけて寝るなあ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する