ガールズちゃんねる

【賃貸】教えて!不動産屋のこと

79コメント2021/11/19(金) 04:02

  • 1. 匿名 2021/10/30(土) 12:25:40 

    ネットで賃貸情報を検索してはいるのですが、なかなか見つからないので初めて不動産屋さんへ行こうと思います。こんな依頼してもいいのか教えて下さい。
    例えば、具体的なようでざっくりした希望周辺環境→物件の前が開けていて建物が何もないような物件ってありますか?みたいな依頼をしても、ちゃんと条件に合致する物件を提示してくれるのでしょうか。

    +17

    -7

  • 2. 匿名 2021/10/30(土) 12:26:24 

    【賃貸】教えて!不動産屋のこと

    +28

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/30(土) 12:26:45 

    お値段おいくらでもよければいくらでも物件お探しいたしますよ

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/30(土) 12:26:50 

    無職が働いてると偽ることは可能?

    +4

    -28

  • 5. 匿名 2021/10/30(土) 12:27:08 

    してくれるよ、そのための不動産じゃない?

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2021/10/30(土) 12:28:27 

    >>1
    住みたい地域にある地域密着型の不動産屋さん行けば大丈夫だと思う

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/30(土) 12:30:31 

    探してはくれるけど、希望に合うかどうかは空き物件タイミング次第では?

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/30(土) 12:31:19 

    >>1
    ○東建宅は自分が出した条件全然飲んでくれなくて物件どんどん紹介されて仮契約してくれ!ってしつこかったからイライラした。

    +43

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/30(土) 12:32:54 

    >>4
    入居審査で所得証明求められない?

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/30(土) 12:34:10 

    >>1
    もちろん。
    どんどん質問しちゃいなよ。
    そういう物件探してくれるし、希望の家賃でそれは無理、とかもちゃんと教えてくれるから。

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/30(土) 12:34:54 

    >>1
    住みたい街に行って、散策して気に入った物件をまず見つけたら?
    賃貸なら管理会社の看板がマンションの駐車場に付いてたりするよー。
    この物件管理してませんか?とか聞くためにマンション名と住所控えておくのもいいよ。

    +7

    -7

  • 12. 匿名 2021/10/30(土) 12:35:18 

    >>4
    会社の住所とか連絡先も書かされるよ

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/30(土) 12:36:55 

    貯金は500万くらいで数年うつ病で短期の仕事しかしてなく、無職期間も結構あっても物件は借りられますか?

    +3

    -7

  • 14. 匿名 2021/10/30(土) 12:38:02 

    >>4
    物件調べる段階では可能だろうけど、契約する時は勤務先の住所や連絡先を書いて、家賃保証会社(今は加入必須のケースが多い)にも提出するから難しいかもね。

    状況によって保証会社から勤め先に確認の連絡が入る場合もあるだろうし、もし特に確認が入らずそのまま契約出来ても、虚偽を書いてた事がわかった時点で契約が無効になるみたいな内容が賃貸契約書に記載されてたと思う。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/30(土) 12:38:39 

    今不動産屋パートの休憩中〜

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/30(土) 12:39:30 

    >>4
    今はわかんないけど、なんか偽の給与明細とか出してくれる会社?あるらしいね。昔ホストやってた知り合いが言ってた。
    審査する側からだとなんか怪しい感じあれば保証会社必須にしたり書類追加したりしちゃうけど

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/30(土) 12:39:52 

    契約から入居(家賃支払い)はどのくらい待ってくれる?

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/30(土) 12:40:26 

    >>1
    ちゃんとを求めてると店や店員の質や運にもよる
    条件に合ってない売りたい物件ばかり出してくる不動産もあるよ、大手でね
    地域密着型でいい雰囲気の不動産を探して何件かまわってみるといいと思う
    パソコン上のデータしか見てないような大手や忙しい所は細かい周辺環境を把握してない
    不動産屋も色々だよ

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/30(土) 12:41:03 

    >>13
    保証会社の審査が通れば大丈夫なところあると思うよ。
    保証会社使わないで保証人でってなると厳しくなると思うけど。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/30(土) 12:41:18 

    >>1
    ダメでも諦めないで何件か行ってみるといいと思うよ。
    ちなみにうちの社員さんだと1人は親身になっていろいろ探してくれる(でも話長い)、もう1人は判断が早いけど対応イマイチかもw
    いい人、物件に出会えるといいね!

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/30(土) 12:42:47 

    今不動産屋行ってきたけどハズレだったー
    レインズで希望条件の物件搾って調べてくれればいいのに、ファイリングした物件しか紹介してくれないし希望家賃より高いところしか提示しない。
    内見予定だったけどキャンセルして帰ってきた。
    他で探そう

    主さんの希望も言えば良い不動産屋だと調べてくれるよ。バルコニーからの眺望写真がない時はGoogleマップとかで大体の目安だけど調べてくれるし

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/30(土) 12:43:07 

    いつも先にメールで希望条件を伝えて不動産屋さんに行ってます!そしたら何件かピックアップしてくれるのでスムーズに内見できますよ^^

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/30(土) 12:43:21 

    もちろん言っていい
    今は画像でもたくさん見れるし何も面倒な事じゃない

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/30(土) 12:44:16 

    >>13
    UR賃貸はどうですか?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/30(土) 12:44:29 

    無職で貯金もあんまりないけど借りれる?これから就活するけどやっぱり厳しいのかな

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2021/10/30(土) 12:45:28 

    >>17
    業者によるけど申し込みから2週間から長くて1ヶ月が多いと思う。
    契約からというより申し込みからで考えた方がいいよ。
    仲介業者によって、月内に無理やり発生させるところもあるから気をつけて

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/30(土) 12:46:49 

    >>21
    自社物件しか紹介しない所だとレインズから見てくれないよね。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/30(土) 12:50:20 

    >>1
    大丈夫ですよ
    最新地図で確認すればわかることですし、その後現場に連れてってもらえます
    頑張ってね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/30(土) 12:50:32 

    >>16
    大家側からすると、そういうので散々痛い目みてきたので、今は敷金なしで保証会社(滞納あると貸主にはお金払ってくれて、借主から取り立てしてくれる)必須なとこ多いよ。保証会社、結構身元調べるから無理だと思う。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/30(土) 12:50:34 

    >>27
    そうなんだよねぇ
    だから、レインズで調べてくれないんですか?って聞いたらしぶしぶ調べてくれたけど、希望条件から尽く外れたものしか提示しないから時間の無駄すぎて切り上げた

    当たりハズレ大きいよねほんと

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/30(土) 12:52:43 

    都民なんだけど、テレワーク生活が普通になって
    物件の動きとか家賃上がったりとかしてるのかどうか気になります

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/30(土) 12:55:18 

    >>13
    貸したくないね
    自●されたら困るし

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2021/10/30(土) 12:56:17 

    >>24
    URなら前払い制度使うか、月額家賃の100倍以上の貯蓄があったら入れるね。
    13さんは500万貯蓄あるから、5万以下の物件なら借りれる。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/30(土) 12:57:38 

    >>4
    無職でも借りられるよ
    不動産屋に偽らず素直に言えばいいよ
    よく無職だから借りられないってネットで見るけど実際はもっと柔軟

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/30(土) 12:58:38 

    >>34
    審査もあるのに普通に通るもん?親の収入がしっかりあればいい。とか?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/30(土) 12:58:56 

    神奈川県某市で息子の下宿アパートを探した時の事
    不動産屋さんが勧めるアパートが大学からメチャ遠い
    私「徒歩か自転車通学圏内を探しているんですが…」
    不動産屋「男の子ですからこのくらい平気ですよ!」
    私「でも雨が降ったら…」
    不動産屋「…。私もこの位の距離の場所に住んでいた事ありますけどね、意外と通勤通学時間は雨降らないですよ。傘差した覚えが余りありません。ええ、降らなかったです!」
    …神奈川県某市は通勤通学時間帯は雨が降らないらしいですわ笑
    因みに別の不動産屋さんの紹介で大学から徒歩6分の小綺麗なお部屋を借りました

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/30(土) 12:59:25 

    >>13
    余裕で借りられる
    そもそも無職期間なんて聞いてこない仕事の面接じゃないんだから

    +5

    -6

  • 38. 匿名 2021/10/30(土) 13:04:49 

    >>14
    家賃保証会社があるのなら、管理保証会社もあってよいと思う。
    物件の管理、修繕の義務を果たさない大家がいるので、大家に加入してもらいたい。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/30(土) 13:04:52 

    セキュリティの希望を言ったら取り付けてくれたし、母子家庭で急遽探してる事を言ったら交渉してくれて二千円家賃下げてくれました。事故物件ではないです。
    たまたま不動産会社の担当さんと大家さんが良かったのかも。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/30(土) 13:07:03 

    >>11
    分譲マンションは掲示が建物の管理会社名になるので賃貸関係ないですよ

    +0

    -3

  • 41. 匿名 2021/10/30(土) 13:07:58 

    >>36
    コントみたい

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/30(土) 13:08:46 

    >>13
    連帯保証人がいるなら大丈夫だと思うけど、保証会社使うと、申込時に無職は厳しいと思う。内定してるなら良いでしょうが。

    とりあえず、貯金額はそれなら大丈夫のはずです。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/30(土) 13:09:19 

    >>34
    無職の時、不動産行ったけど貯金が相当な額ないと無理って一蹴されたよ。高級マンションとかじゃなくて普通の1kのアパート。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/30(土) 13:10:24 

    >>34
    無職だと難しい物件がほとんどだと思うけどな
    結構物件は限られてくると思う
    ちなみに無職でも生活保護とか年金受給者とか、定期的に収入がある人は大丈夫だけどね

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/30(土) 13:13:15 

    >>34
    大家側のものですが、無職だと保証会社の審査殆ど通らないですよー。

    通る場合は生保な人、障害者年金もらってる人、保証人が親が毎月払うと確約されてる人(っていうか殆どの場合親の名義で借りる)等ですね。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/30(土) 13:13:44 

    >>13
    短期だとしても働いている期間に部屋探せば大丈夫だと思うよ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/30(土) 13:15:10 

    >>1
    地元密着型の不動産をおすすめされると思うけど、私は断然逆だよー!
    地元の不動産屋が持ってる物件の多くは、地元の個人の方が大家になっている部屋。家賃交渉とかもしれくれるし、ひっそり扱ってる分、競争率も激しくないからお宝物件に出会えた気分にもなる。でも不動産屋にとって一番大事なのは取引先である大家で私たち借主じゃないし、大家が近くに住んでて面倒に感じることも出てくる。
    逆にターミナル駅にあるような大手の不動産仲介は横の情報やノウハウもあってやり手だし、ビジネスライクに進めてくれるから、ドライな感じを求める人にとってはすごく楽。扱ってる物件は大きなマンションも多くてオーナーも大手(例えば三菱系とか)のきちんとした部屋も多いよ。
    何を求めてるかで良い不動産屋が変わるから、よかったら参考にしてね!

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/30(土) 13:19:34 

    >>1
    予算による

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/30(土) 13:23:41 

    >>46
    バイトでもいいの?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/30(土) 13:28:30 

    >>4
    不動産が通りますー。
    無職でも借りれますよ。ただ、無職期間が短いや無職でも次の就職が決まってる等にもよります。
    そういった場合は、連帯保証人が強いこと(公務員、高収入など)だと借りれますよん。

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2021/10/30(土) 13:31:47 

    >>40
    ミニミニとかエイブルなら賃貸だからそれ見たら良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/30(土) 13:33:54 

    >>43
    預金通帳へ200万円入れてコピーを保証会社へ送ったら借りられました。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:52 

    青山メイン企画は最低です

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/30(土) 13:49:41 

    >>17
    物件次第。沢山空室があるとこは契約から1ヶ月以上後でも大丈夫だったりするよ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/30(土) 13:56:52 

    不動産会社は横つながりがありますか?
    以前不動産仲介会社とトラブルがありこちらが正当だったので、法律相談を介し故障部分の修理費を払ってもらいました。次に住み替え時他の不動産会社を利用したのですが、全て知っていて、約款に同様の事が仮にあっても借主負担と追加明記されていました。
    田舎でしたが嫌な気持ちでした。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/30(土) 14:01:24 

    >>1
    ネットには載せない物件もあるからできたら訪問した方がいいかも

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/30(土) 14:02:24 

    >>55
    仲介をした不動産会社が、物件の管理をしている不動産会社へ紹介したりするから地元では繋がりがあるはずだよ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/30(土) 14:38:42 

    すみません 質問します

    賃貸マンションの契約前にやっぱり違うと断りました。保証会社の審査は通りました。
    でも、やはり借りたくなりました。

    同じ不動産屋に連絡する勇気がありません。
    やはり、信用失うかなぁ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/30(土) 14:45:58 

    初期費用の分割支払いって出来るものでしょうか??
    〔都内〕

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/30(土) 14:48:31 

    >>43
    不動産会社というより借りたい物件のオーナーさんの意向かもね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/30(土) 14:53:44 

    >>38

    友達のマンションも修繕箇所何年も放置されっぱなしで引っ越すって言ってた
    もう5年くらい放置されてると思う
    入居者の家賃支払い能力ばっかり重要視されるけど、家の修繕しない大家だって取り締まって欲しいよね

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/30(土) 15:01:54 

    >>58
    最初はこういうところが希望と合わなくてお断りしたんですが、あとからここのこういうところがいいと考えが変わったからやっぱり借りたくなりました!ってそのまま言ってみたらどうかな
    どっちにしても審査一回通ったんなら不動産屋変えても同じ物件なら大家さんにはわかっちゃうし一緒だと思う
    次やっぱりやめた!ってならなければ一回くらいは大丈夫と思うけど

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/30(土) 15:23:13 

    >>55
    管理会社で働いてるけどそこまで個人の情報を他社と共有する事って今まで聞いたことがないかなぁ。地域によって違うんですかね?
    ただ考えられるとしたら、前回の物件と今回の物件のオーナーもしくは管理会社が一緒とかだと有り得るかな。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/30(土) 15:41:15 

    >>1
    具体的に希望があるなら全部言っても大丈夫だけど、自分の中で優先順位を付けておくと良いですよ。
    希望項目が多いほど、全てを満たしてる物件は少なくなるので、ノートなどに箇条書きしてざっくり順位を付けて行くと自分の頭の中でも整理されると思います。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/30(土) 15:41:38 

    >>52
    見せ金?
    小室思い出した。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/30(土) 15:48:09 

    >>65
    見せ金じゃなくて本当の自分の貯金から200万円入れて見せたよ、仲介会社の言われるがままに

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/30(土) 17:26:38 

    >>61
    5年も住んでいたら、更新料も2回ぐらい大家さんに払ってるよね。ずっと修繕してくれないで放置ってナメられてると思う。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/30(土) 17:30:18 

    >>8
    大東は壁薄いからやめれ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/30(土) 18:30:11 

    >>19
    >>24
    >>32
    >>37
    >>42
    >>46

    現状でも借りられる方法がありそうで気持ちが少し楽になりました。
    参考にさせていただいて借りられそうな物件を探してみたいと思います。
    返信ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/30(土) 18:36:25 

    >>56
    エイブル突撃して「ネットに載ってない物件教えてください」言ったら「それが全てです」と言われてしまった。壁に貼ってある物件も全部ネットに載ってた。
    miniminiでも同じように聞いたら同じ答え。
    隠してる風でもなかったし、惜しみ無く載せてるみたい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/30(土) 18:50:44 

    >>70
    店舗によって違うのかな
    頑張ってね!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/30(土) 19:36:19 

    >>66
    本当の自分の貯金から200万円入れて見せたよ
    A銀行からB銀行へ?お金の移動する意味がわからん

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/30(土) 20:14:07 

    >>66
    なるほど
    自分のお金なら小室と全然違うね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/30(土) 21:40:40 

    12年住んでるんだけど、さすがにフローリングの傷とか諸々ガタが来てて・・・
    敷金で済むならいいんだけどもっと取られるかな…?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/30(土) 22:09:24 

    ネットで検索して、気になる物件の不動産屋はハシゴしなくても、最初に入った所で『これも案内してもらえますか?』って聞けばok。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/30(土) 23:23:34 

    超マイナス覚悟ですが
    ペット不可の物件で猫飼っちゃダメでしょうか?
    鳴かないし爪とぎもしないです
    バレないと思うのですが…

    +0

    -9

  • 77. 匿名 2021/10/31(日) 01:02:03 

    >>72
    A銀行に預けてある全財産を不動産会社と保証会社へ伝える意味がわからない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/31(日) 13:45:35 

    >>1
    不動産屋行っても結局ネットに出てる物件しかないよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/19(金) 04:02:37 

    >>55
    仲介会社が故障部分の修理費を払った???
    管理会社ではなくて?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード