-
1. 匿名 2021/10/16(土) 16:39:55
周りにぬか床で漬けている人が居ないので気になりました。健康にも美容にもいいらしいですね。
ぬか床ある方、あれこれ教えてください。+32
-0
-
2. 匿名 2021/10/16(土) 16:40:52
あるよ+42
-4
-
3. 匿名 2021/10/16(土) 16:40:59
+4
-2
-
4. 匿名 2021/10/16(土) 16:41:31
毎日かき混ぜてる!+17
-1
-
5. 匿名 2021/10/16(土) 16:41:36
無印の続けてるよ
糠の継ぎ足し繰り返してるから本来の無印は消えちゃったとおもうけど+41
-1
-
6. 匿名 2021/10/16(土) 16:41:44
ない。毎日こねくりまわさなきゃいけないんでしょ?+12
-5
-
7. 匿名 2021/10/16(土) 16:41:45
NO、I 𝐇𝐚𝐯𝐞 not ぬか+2
-5
-
8. 匿名 2021/10/16(土) 16:41:59
ジッパーで冷蔵庫ぬか漬けを一時期持っていたけど味がイマイチでだれも食べなかった…つかり悪いし長めにつけるとしょっぱ過ぎる…+25
-0
-
9. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:09
ぬか床ある人って、ちゃんとした主婦の方のイメージ。(専業、兼業関係なく)
私みたいなのは無理だもん。+26
-5
-
10. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:27
かびさせてしまいました…。
管理できる人素晴らしい!
+23
-1
-
11. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:37
ないよ
おばあちゃんのイメージ+1
-9
-
12. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:40
糠床おばあちゃんがやってたけど、管理が大変みたいです
今はチューブタイプでお手軽にできるのもあるから、興味があるならまずはそれから始めてみたらどうですか?+22
-0
-
13. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:43
浅漬けが好きだな~
糠床の酸味が強くなったやつが嫌いで、卵の殻で戻るって聞いたけど面倒くさくてもういいやってなる
長く続けられる人ってこまめだよね
尊敬する+28
-1
-
14. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:56
漬物嫌いだからないよ+1
-8
-
15. 匿名 2021/10/16(土) 16:43:06
あるけど、美味しくない。。+6
-3
-
16. 匿名 2021/10/16(土) 16:43:09
たべるのは大好き。ただ管理できる気がしない、特に夏場。冬の間だけでも作ろうかな。精米機かったのでぬかはでるから。+16
-0
-
17. 匿名 2021/10/16(土) 16:44:19
今年の夏からデビューしました。
今はきゅうり、ゴーヤ、蕪を漬けています。
味が安定しなかったり、未だに実験してる感覚もあるけど、毎日混ぜてると愛着がわいて、愛しい存在になりますよ(^^)+20
-0
-
18. 匿名 2021/10/16(土) 16:44:29
ない+0
-0
-
19. 匿名 2021/10/16(土) 16:44:39
糠チューブを愛用してる
かき混ぜる手間もないし、毎日漬けなくてもちょっとだけ食べたい時に作れる(と言っても6時間くらいはかかる)から便利
+7
-1
-
20. 匿名 2021/10/16(土) 16:45:24
最近ドラッグストアで買ったこれ
簡単で楽チンでからさばらずおすすめ
ふつうにうまいよ+17
-5
-
21. 匿名 2021/10/16(土) 16:45:35
>>8
野菜くずを漬けてから、本漬けをするといいみたいです。
カビ野郎の言う事ではないですが…+14
-0
-
22. 匿名 2021/10/16(土) 16:46:08
床ぬけますか?に見えた
やばいな+5
-3
-
23. 匿名 2021/10/16(土) 16:46:59
>>3
はいはい、欽どこ欽どこ。+5
-0
-
24. 匿名 2021/10/16(土) 16:47:53
>>5
分かる☺️
うちも糠床あれこれ混ざったりなんだりしてるからね。+6
-1
-
25. 匿名 2021/10/16(土) 16:48:02
数年ものの糠床ありますよー。
最近は飽き気味で冷蔵庫に放置で、数日に一回漬けるだけだけど、それでも結構美味しい。+20
-1
-
26. 匿名 2021/10/16(土) 16:49:21
>>6
冷蔵庫に入れれば、2、3日置きでも大丈夫。私はカレースプーンで混ぜてたw
小型の円筒形の容器につけてたから、カレースプーンがうまいこと端からひっくり返せるんだよね。
+14
-0
-
27. 匿名 2021/10/16(土) 16:49:55
>>1スモークぬか床にハマってる
ゆで卵やチーズを漬けておつまみにしたり、
きのこを漬けてパスタにしたり
きのこはスモークじゃなくてもめっちゃ美味しいよ~
+6
-1
-
28. 匿名 2021/10/16(土) 16:52:04
精米所でぬかをもらって来て塩と昆布と山椒の実や
お出汁取った後の出汁パック入れてみたりして屑野菜で捨て付けやって
酸味や旨味が出てきたら美味しく漬かる
野菜が豊富にあると楽しくなってどんどん漬けたくなるんだよね
何を漬けても美味しいけどやっぱりきゅうりが一番好き+31
-0
-
29. 匿名 2021/10/16(土) 16:53:19
冷蔵庫で管理できる、かきまぜなくてもよい糠床使ってたけど、何度も挫折、、、
でもぬか漬け美味しいし、腸にも良い+15
-0
-
30. 匿名 2021/10/16(土) 16:53:44
>>27
とっても気になります。
どこの使ってらっしゃいますか?
+5
-0
-
31. 匿名 2021/10/16(土) 16:58:28
杏さんがミョウガの糠漬け作ってたよね?
あれ食べてみたいー!+7
-4
-
32. 匿名 2021/10/16(土) 16:59:05
>>5
私も最近無印のぬか床デビューしました!
1回目はすっぱくてビックリしたけれど2回目以降は美味しく頂いてます。
卵やきゅうり、人参、大根など漬けてます。
何かオススメのものがあれば知りたいです。+17
-1
-
33. 匿名 2021/10/16(土) 17:04:07
大好きだけどめんどくさがりすぎてカビさせてしまいました…。
それ以来糠漬けは買ってます。+5
-0
-
34. 匿名 2021/10/16(土) 17:07:39
すぐカビるから長くはもたない+2
-0
-
35. 匿名 2021/10/16(土) 17:08:18
>>31
みょうがは絶対美味しいと思う!私もやってみたい+6
-0
-
36. 匿名 2021/10/16(土) 17:14:06
袋タイプだから手を汚さなくても上から揉んで、空気抜いて簡単に、扱えるよ。+5
-1
-
37. 匿名 2021/10/16(土) 17:18:42
燻製ぬか床が気になってググってみたけどカルディに売ってるね
画像載せようとするとなぜかエラー出るから載せられなくてごめん+8
-0
-
38. 匿名 2021/10/16(土) 17:20:06
>>34
毎日混ぜて水っぽくなったら塩、ぬかを足していくとカビないよ+11
-0
-
39. 匿名 2021/10/16(土) 17:21:23
ぬか床をずっと続けてる人いるけど、他のことでもまめに毎日継続できてる人で尊敬してる。
しかもまだ20代で若いのに。
私はすぐ飽きてカビた。+11
-0
-
40. 匿名 2021/10/16(土) 17:27:18
あるあるー
冷蔵庫でやってるから少々放置しても平気
大根の皮とか厚めに剥いて漬けたり、余り野菜が有効活用できて便利でいいよー+12
-0
-
41. 匿名 2021/10/16(土) 17:29:59
>>39
うっかり数日空くと私もカビさせてしまう
白いカビだったら表面だけ取って塩とかぬかを足して混ぜたら
また具合が良くなってくるんだって
生姜も殺菌効果があって輪切りのを入れると風味も良くなるとか+7
-0
-
42. 匿名 2021/10/16(土) 17:42:10
>>10
しょっちゅうカビが発生!(^_^;)
カビを捨てて、糠をつぎ足して何年も使ってる。
そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ!
+16
-1
-
43. 匿名 2021/10/16(土) 18:17:17
>>4
混ぜてる手もキレイになるってホント?+1
-1
-
44. 匿名 2021/10/16(土) 18:22:22
>>27
ゆで卵美味しいですよね♪
アボカドもオススメです+8
-1
-
45. 匿名 2021/10/16(土) 18:27:09
>>1
お腹の調子がずっと悪くて、腸内フローラ検査と言うのをやったらとても悪い結果で、栄養士さんからのコメントで糠漬けがおすすめとあり始めました。数ヶ月続けていますがお腹を下す事が減りましたよ。きゅうりくらいしかつけませんが美味しいです。+13
-0
-
46. 匿名 2021/10/16(土) 18:28:04
何年たつか忘れたけど付き合い長いよ。
塩は足さずに昆布と唐辛子だけで頑張って今は無塩糠床になったよ。
おつけもんは食べる直前にすこ~しだけ塩かお醤油かけてる。
酸っぱくて美味し~!+8
-0
-
47. 匿名 2021/10/16(土) 19:18:12
糠漬けしてみたいと思いつつ毎日食べないし実家に帰ったりで1週間ぐらい家あけることあるしで挑戦出来てません。毎日かき混ぜないとダメなんですよね?旅行とかする時や長期に家をあける時はどうされてますか?+3
-0
-
48. 匿名 2021/10/16(土) 19:28:00
ガルちゃんでおしえてもらった小松菜漬けたら美味しかったよ!
ありがとう。+5
-0
-
49. 匿名 2021/10/16(土) 19:37:17
>>1
ぬか漬けトピあるよ
ぬか漬けについてお喋りしましょうgirlschannel.netぬか漬けについてお喋りしましょう最近ぬか漬けを始めました。 段々と自分だけの味に変化する床…それを育てる日々を楽しみたいと思っています。 以前にもいくつかトピは立っていましたが、リアルタイムでぬか床事情や悩みなど情報交換したいです。 初心者の私...
+5
-0
-
50. 匿名 2021/10/16(土) 19:48:46
>>8
直ぐ緩くなって水ばっかりでだめ+3
-0
-
51. 匿名 2021/10/16(土) 19:51:19
>>32
6Pチーズとプチトマト、おいしいよ!
まだやったことないけど豆腐もおいしいらしい。+4
-0
-
52. 匿名 2021/10/16(土) 19:52:42
定期的にトピたつよね?この前は小松菜を漬けると良いよってあったから小松菜漬けて食べてる🥬+7
-0
-
53. 匿名 2021/10/16(土) 20:42:52
ちょっとやってみたくて試したけど、そんなに毎日野菜消費できなくてやめちゃった+3
-0
-
54. 匿名 2021/10/16(土) 20:44:12
>>50
昆布をそのままぶち込むといいらしい。
昆布は水吸って柔らかくなりそのまま食べれるし、昆布の旨味がぬかにうつるし一石二鳥+8
-0
-
55. 匿名 2021/10/17(日) 01:38:31
>>30みたけ食品の燻製風味使ってます
500Gって量が野田琺瑯の容器にぴったりで卵などをちょっと漬けるのにちょうどいいですよ
+3
-0
-
56. 匿名 2021/10/17(日) 05:13:34
>>50
ぬかを足す+3
-0
-
57. 匿名 2021/10/17(日) 06:44:47
>>38
うーん
どうしてもはじっこから白くなるんだよね
すみません、因みにぬか漬けの素自体に期限があるけどそこまでしか使わない方が良いですか?+0
-0
-
58. 匿名 2021/10/17(日) 06:50:12
>>55
教えてくださり、ありがとうございます!
参考にしてみます(^^)+1
-0
-
59. 匿名 2021/10/17(日) 10:38:45
>>32
お店で食べたアボガドおいしかったです。チーズみたいでした。+2
-0
-
60. 匿名 2021/10/17(日) 11:36:49
我が家はドレッシングがイマイチ苦手で、糠漬けを食べるようにしました。
きっかけは、精米したら糠はお持ち帰りだったので、何に使うか悩んで、大半は肥料を作って、残りで試しに糠床を作ってみました。美味しいし、腸にもいいので始めてよかったと思います。
我が家の男子はキュウリが一番好きです。+2
-0
-
61. 匿名 2021/10/17(日) 23:03:38
昆布はおでんに入れる様の結んだやつでもいいですか?
ぬか床緩くて何とかしたい。干し椎茸は好みの味じゃなくて…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する