-
1. 匿名 2020/09/19(土) 15:46:35
圧力鍋の購入をずっと迷っています。
豚の角煮やビーフシチューなどが美味しく短時間で出来そうですが、実際はどうでしょう?
またオススメの圧力鍋があれば知りたいです!+27
-0
-
2. 匿名 2020/09/19(土) 15:47:29
私はティファールです。+57
-0
-
3. 匿名 2020/09/19(土) 15:47:52
ティファール
使えるよ
買っちゃえ+34
-0
-
4. 匿名 2020/09/19(土) 15:48:09
ご飯が美味しく炊けます🍚+13
-0
-
5. 匿名 2020/09/19(土) 15:48:56
圧力鍋持ってるけど、使い方がいまいちわからなくて、結局ずっと閉まってる…
+41
-2
-
6. 匿名 2020/09/19(土) 15:49:43
週に3回は使ってるよ
肉の柔らかさが全然違う
滅多にやらないけど米も短時間でたける
+36
-1
-
7. 匿名 2020/09/19(土) 15:49:46
ティファールの大きい圧力鍋(セールで1万円ちょっと)使ってます!
二人暮らしですがカレーや煮物、豚の角煮の時は楽だしよく使いますよ〜料理好きならおすすめです!
普通に大きい鍋としても使うので買ってよかったです!+27
-0
-
8. 匿名 2020/09/19(土) 15:49:52
圧力鍋で炊いたご飯って美味しいよね
一つしか持ってないから、おかず作ると炊けなくて…かと言って二個もあると邪魔かな?と、結構長いこと悩んでるw+11
-0
-
9. 匿名 2020/09/19(土) 15:49:52
ビーフシチューのお肉の柔らかさに感動した
うちもティファールです+8
-1
-
10. 匿名 2020/09/19(土) 15:50:18
ニトリで買った5千円くらいの圧力鍋。買ったまま存在忘れてたけど最近見つけて、それからカレーも角切り肉とか牛すじ使ってみたり、焼豚や角煮作ってみたり、今ハマってるよ^ - ^
肉がトロトロになるし、野菜もやさしい柔らかさになって、なんか料理が上手くなったように感じちゃうよ^ - ^+18
-2
-
11. 匿名 2020/09/19(土) 15:50:22
なんか豚の角煮つくると、赤みの部分がパサパサになっちゃうんだけどどうしてかな?
ずっとなやんでる+11
-0
-
12. 匿名 2020/09/19(土) 15:50:32
昨日アサイチで、司会の女性が
圧力鍋でご飯炊いていると言っていました。
電気ジャーより、良いですか?+6
-0
-
13. 匿名 2020/09/19(土) 15:50:47
バカみたいだけど
子どもの頃、圧力鍋は気を付けないと爆発するというニュース映像を見てから怖くて使えない
+86
-0
-
14. 匿名 2020/09/19(土) 15:51:17
普通の圧力鍋を持っていますが、未だに使いこなせません!この前ポトフを作ったらウインナーが中で爆発していました(笑)鯖の味噌煮はトロトロにできましたが、2回目は焦がしました(笑)
上手に使いこなせる人尊敬します!
うまく使えば時短だしおいしくできますよね!+11
-0
-
15. 匿名 2020/09/19(土) 15:51:25
私もティファール!
もつ煮込みや豚汁色々美味しく作れて重宝してます+5
-0
-
16. 匿名 2020/09/19(土) 15:52:01
カレーよく使ってます。
玉ねぎは溶けるし、鶏肉は繊維状にほろほろになります。+18
-0
-
17. 匿名 2020/09/19(土) 15:52:45
2人暮らし
WMFの2.5Lを使い倒しております+14
-0
-
18. 匿名 2020/09/19(土) 15:53:55
>>12
炊飯器より時間も短いし、出来たてはつやつやモチモチで美味しい〜+5
-1
-
19. 匿名 2020/09/19(土) 15:54:50
私はビタクラフト。特に決めた料理だけでなく、ちょっと煮炊きするのにしょっちゅう何にでも使ってる。+9
-0
-
20. 匿名 2020/09/19(土) 15:54:50
うちは蒸し器がないから金網入れて蒸し器として使っています+7
-0
-
21. 匿名 2020/09/19(土) 15:55:36
>>1
ドイツ製のオールステンレス使ってるよ。
もう十年は使ってる。
メーカー名が読み取れないくらいに使い込んでます。
煮込み物ももちろん、ご飯も5分で炊けるし、ゆで卵とかも早い。かつ美味しい。
毎日ありがたいです。
+3
-0
-
22. 匿名 2020/09/19(土) 15:56:11
フィスラーです。
高いけど15年保証だった気がする。
でも1万円くらいの圧力鍋でも出来栄えは変わらないのかな?+33
-0
-
23. 匿名 2020/09/19(土) 15:56:11
ずっと欲しいと思ってたので参考にさせてもらいます
肉がホロホロなカレーとかビーフシチュー作りたい+3
-0
-
24. 匿名 2020/09/19(土) 15:56:46
私はアサヒ系金属の活力鍋+77
-2
-
25. 匿名 2020/09/19(土) 15:56:59
フィスラーの45リットルのを使ってます。
重い以外は本当に便利でフル活用しています。
以前はティファールでしたが、個人的にはフィスラーの方が好きかな。水分の減り方が全然違うので最初は驚いた。+15
-0
-
26. 匿名 2020/09/19(土) 15:57:05
アサヒ軽金属の
ゼロ活力なべ使ってます。
わかりやすくていいですよ。+60
-1
-
27. 匿名 2020/09/19(土) 15:57:08
蒸気がシュバーって出ないタイプもあるから怖いって人はそっちがおススメ+9
-0
-
28. 匿名 2020/09/19(土) 15:57:53
買ったことないけどほしいです。
取り扱いって難しいですか?+1
-0
-
29. 匿名 2020/09/19(土) 15:58:31
スペアリブ煮込んでチャーシューつくって豚骨スープもつくるよ!!+2
-0
-
30. 匿名 2020/09/19(土) 15:58:44
>>21
フィスラーかな?+6
-0
-
31. 匿名 2020/09/19(土) 15:59:10
やっぱり電気の方がいい?
+11
-0
-
32. 匿名 2020/09/19(土) 16:00:11
結婚したときにもらったT-falの圧力鍋を使ってます。
重くて洗うのは大変ですがお肉も魚も柔らかく煮こめるし、普通に大きい鍋としてとうもろこしを茹でたりと活躍してます☺+4
-0
-
33. 匿名 2020/09/19(土) 16:00:12
アサヒ軽金属のもらったけどあまり使いこなせていない…+0
-0
-
34. 匿名 2020/09/19(土) 16:00:52
>>28
使い方はメッチャかんたん!
蓋を洗う手間はあるけど、なにより美味しいから買って損なし!+3
-0
-
35. 匿名 2020/09/19(土) 16:01:39
>>12
もちもちになるから美味しいよ
うちも実家ではずっと圧力鍋でご飯炊いてた
光熱費も節約になるしね
でも、ももちもちする分、冷えたらもち米みたいに固まりやすい
チンすれば大丈夫けどね+7
-0
-
36. 匿名 2020/09/19(土) 16:02:00
うちは電気圧力鍋。セットしたらほっとけるから便利。+17
-0
-
37. 匿名 2020/09/19(土) 16:02:28
>>11
肉を圧力鍋に入れる前にまずフライパンで焼きますよね。その時片栗粉をうっすらまぶして焼いてみたらいかがでしょう。
私も今まで赤身がイマイチだったんですが、そうしたらトロトロになりました。
もうやってたらごめんなさい。+8
-0
-
38. 匿名 2020/09/19(土) 16:02:54
使いこなせない。
分量通りにすればまあまあ上手くいくけど、レシピの無い料理はどうしてるの?目分量でもいいのかな💦+1
-0
-
39. 匿名 2020/09/19(土) 16:02:55
角煮、サンマやアジの甘露煮、手羽先の煮物、カレー、赤飯、玄米などは絶対に圧力鍋必要。+2
-0
-
40. 匿名 2020/09/19(土) 16:03:26
+7
-0
-
41. 匿名 2020/09/19(土) 16:04:18
おでんなんて4.5時間煮込んでたのが
バカみたいだったわ
とにかく時短
ガス代もかなり変わった
煮込み料理が好きなら絶対お薦め+15
-0
-
42. 匿名 2020/09/19(土) 16:05:31
なんか水分量がよくわからないー+1
-0
-
43. 匿名 2020/09/19(土) 16:05:47
重いから電磁調理器は注意
知人割ってしまい買ったばかりだけど保証対象外
耐熱ガラス代三万円だったとか
+2
-0
-
44. 匿名 2020/09/19(土) 16:05:50
ウチもティファールの圧力鍋あるけど使いこなせてない…
最近黒豆やったら蒸気のところから黒い汁ブシャーって吹き出て大惨事😢
もう手放そうかな…+2
-0
-
45. 匿名 2020/09/19(土) 16:07:54
>>24
わたしも。母と姉に猛烈にすすめられて使いこなせるか不安ながらも買ったけど、便利すぎてほぼ毎日使ってる。+11
-0
-
46. 匿名 2020/09/19(土) 16:08:11
>>28
めっちゃ簡単よ
文鎮はなくさないようにしてね
私2度も洗い物中捨てちゃったから
+3
-1
-
47. 匿名 2020/09/19(土) 16:09:20
パスタも圧力鍋で茹でると伸びにくくプリッとしたのが茹で上がるよ
茹で時間は1/3が目安
太目のでやってみるのおすすめ+4
-1
-
48. 匿名 2020/09/19(土) 16:09:28
>>42
ヒタヒタの時は焦がしに要注意+1
-0
-
49. 匿名 2020/09/19(土) 16:09:34
電気圧力鍋おすすめ!+4
-0
-
50. 匿名 2020/09/19(土) 16:12:09
使いこなせてないって意見も多いみたいだけど
数回使えば仕組みがなんとなーくわかるから
慣れればいろいろ作りたくなるはず!+5
-0
-
51. 匿名 2020/09/19(土) 16:12:24
うちは
カレーシチュー、おでん、焼豚煮豚
さっと思いつくのはこれ
月2以上は使う+6
-0
-
52. 匿名 2020/09/19(土) 16:12:32
興味あるけどびびりまくって買えない。+4
-0
-
53. 匿名 2020/09/19(土) 16:12:49
>>8
震災の時に節電だったから圧力鍋で炊いておにぎり作ったらむちゃくちゃお米がたっていて感激した+3
-0
-
54. 匿名 2020/09/19(土) 16:12:51
クックフォーミーだよ+3
-0
-
55. 匿名 2020/09/19(土) 16:13:09
>>48
普通の鍋での煮物よりも水分量多めにするものですか?+0
-1
-
56. 匿名 2020/09/19(土) 16:14:32
>>16
それ失敗じゃないの!?
味はすっごくおいしいんだけど、
にんじん以外の具がほぼ消えちゃうから
また煮込みすぎちゃったなーって毎回思ってるw+3
-0
-
57. 匿名 2020/09/19(土) 16:14:41
>>30
買ってくれた旦那に聞いたら、それでした!
+1
-0
-
58. 匿名 2020/09/19(土) 16:14:57
>>34
>>46
ありがとう!
ずっと気になってたけどなんとなく近寄り難くて…
料理の幅も広がりそうだし
自分に良さそうなやつ探してみるね!+2
-0
-
59. 匿名 2020/09/19(土) 16:15:07
>>11
茹で汁が少なくてお肉が茹で汁から出てると肉がパサパサになりがちなので
蒸発する分も見越して、たっぷりの茹で汁で煮る
あとは外国産の肉より国産肉のほうが、しっとり出来る
私が圧力鍋と普通の鍋で作り比べたら面倒だけど普通に鍋で長時間煮たほうが
より、ホロホロになる+2
-1
-
60. 匿名 2020/09/19(土) 16:15:16
アサヒ軽金属の圧力鍋で毎日ご飯炊いてます!速いし、モチモチして美味しくて買って満足しているお鍋です。あとおすすめのお鍋はシャトルシェフ。これも家にひとつあると本当に便利。+10
-1
-
61. 匿名 2020/09/19(土) 16:16:16
>>55
逆に少なめ
時短だし水分も普通の鍋で煮るより減らない+4
-0
-
62. 匿名 2020/09/19(土) 16:17:32
ティファールを愛用しています。
まさに今日も圧力鍋で牛すじカレーを作りました!
角煮や黒豆、いわしの煮付けなど、手間のかかる料理がラクにできるので重宝してます。+2
-0
-
63. 匿名 2020/09/19(土) 16:17:32
一番重宝した時期は子供が小さい時
離乳食のドロドロ系も簡単に作りおきできるし、晩御飯のしたくも、肉を放り込んで圧かけてから放置とか、カレーも、とりももを切らないでパックからダイレクトに圧力鍋にinとか手間なし料理が出来て助かったなぁ
骨ごとイワシ煮とかサンマ煮とかも美味しい+2
-0
-
64. 匿名 2020/09/19(土) 16:17:45
WMFの2.5L愛用してます。
煮物系は短時間で柔らかくなるので便利です。
重いので2.5Lが限界でしたが、それ以外は文句なしです。
蓋をきちんとロックする、圧がかかったら弱火にして時間を計る、などは直ぐ慣れると思います。+5
-0
-
65. 匿名 2020/09/19(土) 16:20:40
>>61
水分量がよく分からなくて、説明書についてたレシピなら作れるけど種類ないし飽きて…
少なめでいいんですね、チャレンジしてみよう
ありがとうございます!+4
-0
-
66. 匿名 2020/09/19(土) 16:26:46
>>21
ご飯が5分で炊けるって凄いね
朝セットし忘れてても間に合う+0
-0
-
67. 匿名 2020/09/19(土) 16:29:00
電気圧力鍋使ってます
煮物でも5分くらいまでで出来るのが多いのでオススメです+2
-0
-
68. 匿名 2020/09/19(土) 16:29:29
一緒!昔のって、圧力鍋を火にかけると蓋の部分でシュンシュンまわってて、できたらそれをパタッて倒したらすごい勢いで鍋の中の蒸気がシューーーッってなるから、それが怖かったし、でもそれをしないで開けようとすると、爆発みたいになるんだよね。
+1
-0
-
69. 匿名 2020/09/19(土) 16:32:05
>>68は
>>13のコメント+1
-0
-
70. 匿名 2020/09/19(土) 16:32:38
カタログギフトでもらったんだけど、毎日使います。
ご飯も炊きます。
鳥手羽の煮物が好きでよく作ります。+2
-0
-
71. 匿名 2020/09/19(土) 16:35:00
圧力鍋を買うなら、インスタントポットをおすすめします。私はインスタントポットを使ってます+2
-0
-
72. 匿名 2020/09/19(土) 16:41:11
煮込み料理がその辺で外食するより美味しく作れてびっくりした。+2
-0
-
73. 匿名 2020/09/19(土) 16:42:32
ガス代の節約にもなるよね+3
-0
-
74. 匿名 2020/09/19(土) 16:43:35
活力鍋使ってる。洗いやすくて手入れ楽。+6
-1
-
75. 匿名 2020/09/19(土) 16:48:35
怖いのでマイヤーしか使ったことない
+0
-0
-
76. 匿名 2020/09/19(土) 16:48:54
実家から貰った電気圧力鍋(パナソニック)あっけど
壊れてしまったからみなさんの意見を参考にさせて
もらいます!!+2
-1
-
77. 匿名 2020/09/19(土) 16:49:20
ティファール高いー!!
うちはシンプルなパール金属の4,000〜5,000円くらいのやつ使ってる。
新調するときティファールも悩んだけど結局最低限のものかってそれで大満足してる!!+4
-1
-
78. 匿名 2020/09/19(土) 16:56:15
>>66
白米なら、5分圧かけて2分ほど蒸らせばOK。
玄米なら、20分圧かけて10分ほど蒸らす。
味も断然美味しくなってるし、もちもちしてお米立ってるのよ。
心からオススメ。+1
-1
-
79. 匿名 2020/09/19(土) 16:57:42
玄米+もち麦+押し麦
のご飯炊いてるけど
柔らかくおいしく炊けます
炊いてすぐ1食分ずつ冷凍するから
圧力鍋を他の調理に使うことも可能なのに
ほぼ圧力鍋はご飯を炊くためだけに使用(笑)+4
-0
-
80. 匿名 2020/09/19(土) 17:05:35
買ったけど使い方読むのめんどくさくて台所の上のところにしまった…
+2
-0
-
81. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:17
玄米、鳥手羽、イワシ、牛すじ・軟骨等の固い肉系、モツ煮、豆、大根にしか使ってない
これだけ出来たらいいような気もするけどちょっと飽きちゃった
他にもなにか使えないかな?
ふつうの炊飯は自分好みよりもちもち過ぎるので土鍋派です+5
-0
-
82. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:36
こないだ圧力鍋のトラブルのやつやってたね、世界仰天ニュースで。
欲しかったけど、私どんくさいから
圧力鍋を扱うのは危険な気がしてやめた+4
-0
-
83. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:53
今年の夏はトウモロコシをティファールの圧力鍋で蒸して食べるのにハマっていた。蒸気が出たら5分蒸したら甘くなるので止められなくなった。
もうトウモロコシを普通に茹でて食べられなくなりました🌽+2
-1
-
84. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:32
>>56
そんな事ないですよ^_^
好みかもしれないですけど、私は玉ねぎは完全に溶かしてしまうのが好きなんです。
お店で食べるカレーは大体溶けてると思います。
野菜はズッキーニ、ブロッコリー、人参など後入れして歯応えを楽しんでます。
気が向いたら素揚げしてますよ^_^+8
-0
-
85. 匿名 2020/09/19(土) 17:28:37
圧力鍋で圧力かけて時短で調理するのと、ホーロー(ル・クルーゼやストウブ)でじっくり時間をかけて調理するのとどっちがいいんだろう?
味とか栄養価とか…
それをずっと悩んでて買えないでいます…
光熱費は圧力鍋に圧倒的に軍配が上がるんだろうけど。
両方買うことは難しいのでどちらかにするとしたらどっちがいいかな…。+2
-0
-
86. 匿名 2020/09/19(土) 17:43:44
圧力鍋は三代目、フィスラーロイヤル使っています。
蒸気が出なくてキッチンでなくても卓上のIHでどこでも使えるから
コンロがふさふがってるときは助かる。
うちは赤飯とかおこわが好きなんだけど、赤飯ならもち米を水につけない状態から
10分もあればできるので、ご飯ない!ってときのお助けマンです。
イワシとかサンマの見切り品はとりあえず買って、即甘辛味で煮て常備菜に。
魚の骨まで柔らかいのは圧力鍋ならではですね!+4
-0
-
87. 匿名 2020/09/19(土) 17:50:44
五年前くらいに圧力鍋を買ったけど、さっさと買えば良かったな~ってくらい重宝してる。+1
-0
-
88. 匿名 2020/09/19(土) 17:54:54
>>85
どんな料理を作りたいかによるよね。
圧力鍋は短時間での仕込み(すじ肉を柔らかくするとか、大根や大豆の下茹で)が得意。
ホーローは弱火でじっくり煮込む塊肉のシチューとか角煮なんかが美味しくできる。
ホーローのブランド品は高価だけど、アルミの昔ながらの圧力鍋は
探したら安いのあるよ。
機能は高いのと変わらないし、リサイクルショップにも大抵売ってるね。
+2
-0
-
89. 匿名 2020/09/19(土) 17:59:49
>>13
いや、馬鹿みたいじゃないよ。本当に気をつけないと危険だよ。今までティファール使っていたけど、最後に買ったのが1年少しで蓋プラ部分が壊れたから他のメーカーにしたら、今度は圧力がかかった時に上がるピンが調子悪くて上がらない時があり菜ばしでピン部分をツンツンするとシュパッっと上がったりする。きちんと分解して洗浄しているしメーカーに問い合わせしたら原因がわからないとの事で終わりです。普段と違うと思ったら要注意だし結構、恐る恐る使っています。でも使えればカレーとか楽チンですよ。+11
-0
-
90. 匿名 2020/09/19(土) 18:01:03
両手鍋より片手鍋の方が壊れにくく長持ちする気がする。+2
-0
-
91. 匿名 2020/09/19(土) 18:13:33
ネットで調べまくった結果、アサヒ軽金属の活力鍋を買った。週2、3回は使ってる。
本当に買って良かった!!+7
-2
-
92. 匿名 2020/09/19(土) 18:13:49
今日煮豚作ったよ ホロホロ+18
-0
-
93. 匿名 2020/09/19(土) 18:17:16
>>56
横だけど、肉だけ20分ぐらい圧力かけて、野菜は後入れにしてるよー。野菜に圧力かけると高確率で消えるよね。笑+6
-0
-
94. 匿名 2020/09/19(土) 18:19:49
>>24
一生使うぞと思っていたのに、活力鍋廃盤になって、ゼロ活鍋になってしまった。消耗品ずっとづくり続けてくれるだろうか。+5
-0
-
95. 匿名 2020/09/19(土) 18:20:30
面倒くさくて使わずにしまってある方もったいないよ!!絶対に使った方が楽だよ~ レパートリーなんて検索したら沢山出てくるし、鍋に放り込んで火をつけるだけだよ!+5
-0
-
96. 匿名 2020/09/19(土) 18:21:11
>>84
そっかーあれはあれで正解なんですね!
確かにお店のカレーは溶け込んでますね!
素揚げ野菜添えるのおしゃれに見えそうなのでマネしてみます(╹◡╹)+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/19(土) 18:22:14
一万円くらいの物を10年くらい使ってるけど全然壊れてないから買って良かった。+4
-0
-
98. 匿名 2020/09/19(土) 18:22:30
高いから渋ってたんだけど、圧力鍋使い始めたらめちゃくちゃ時短で仕上がりが全然違う。他の鍋で煮込もうと言う気になりません!
ただ、カレーか何かを作った際にゴムパッキンにセロリの匂いがついて、それから何しても匂いが落ちない…。毎回しっかり洗ってるし水のみで沸かしてみたり、ハイターとか重曹とかも使ったのに。フィスラーです(T_T)
料理に影響はないけど、テンション下がります。+3
-0
-
99. 匿名 2020/09/19(土) 18:23:16
>>93
時間差で入れるんですねー!
カットの大きさや圧力かける時間がまだ上手く調節できないので、いろいろ試してみないとだめですね!+1
-0
-
100. 匿名 2020/09/19(土) 18:25:08
自然派よりのママさんのいる集まりにジャガイモ蒸かしたのを持っていくことになって、電子レンジは駄目なんだろうなと思って圧力鍋で調理したら、それも駄目たったらしい。奥が深い。+0
-0
-
101. 匿名 2020/09/19(土) 18:25:26
>>19
私もビタクラフト使ってます。火力調整が難しくないですか?手順通りピンの2本目の線が見えてから時間を測るのですが、気づけばピンが線を超えてMaxに上がってしまいシューっていう音が鳴ります。爆発しないかドキドキしています。+4
-0
-
102. 匿名 2020/09/19(土) 18:29:04
>>19
わかるっ!
私は最初に二本線まで見えたら弱火にしてる。たまに1本になってるけど、MAXの状態より怖くないし。+2
-0
-
103. 匿名 2020/09/19(土) 18:29:07
献立のレパートリー増やしたくて
電気圧力鍋買った。まだ届いてないけど。
+0
-0
-
104. 匿名 2020/09/19(土) 18:31:02
ゆで栗好きの私はこの時期使用頻度が超あがる。+1
-0
-
105. 匿名 2020/09/19(土) 18:35:38
カインズホームで3,980円の激安圧力鍋買ったけど普通に使える。
全く問題ない。
+2
-0
-
106. 匿名 2020/09/19(土) 18:36:44
>>100
もう生で食べなよと言いたいw+9
-0
-
107. 匿名 2020/09/19(土) 18:49:37
私は寒くなってくると豚汁を圧力鍋でよく作るよ。
根菜類たくさん入れるし、大量に作りたいし時短にもなるからいい事ばっかり(*´◒`*)+1
-0
-
108. 匿名 2020/09/19(土) 18:56:11
圧力鍋でひじき煮作ったよ〜。
圧力鍋使うから具をたくさん入れたったw
豚肉、ごぼう、人参、ひじき、豆、椎茸、お揚げ入れたよ。
直ぐに味がしみるから良いよね圧力鍋!+20
-0
-
109. 匿名 2020/09/19(土) 19:45:57
>>2
ティファール持ってたけど、コロコロモデルチェンジして、ゴムパッキンが劣化して購入しようとしたら、もう売ってなかった
お鍋は全く痛んでないのに圧力鍋として使えず不満
新しいのはティファールが嫌になったからWMFにした
ティファール使いの人も販売中止になる前にパッキンは買っておいた方がいいよ
+1
-0
-
110. 匿名 2020/09/19(土) 21:58:29
我が家もゼロ活力鍋!炊飯が早くておいしいので、10年使った電気炊飯器捨てて、もう1台、追加で活力鍋買おうか迷い中。+8
-1
-
111. 匿名 2020/09/19(土) 22:38:10
>>110
うちもです‼
活力なべのMとLのセットにガラス蓋を買ったんですが、Mの使い勝手が良すぎてもう1つMを追加で買いたいんですが…
高いんですよね〜^^;
蓋はいらないので、活力なべの鍋部分だけ欲しい…+6
-0
-
112. 匿名 2020/09/19(土) 22:53:24
20年物の圧力鍋使ってます
カレー、スペアリブ、牛すじ煮を作ることが多いかな
短時間で美味しくできて便利ですよね
20年ほど前新婚時、はなまるマーケットで岡江久美子さんにリクエストハガキを読まれ、その景品?でいただいたティファールです
岡江久美子さん素敵な女性でしたね+13
-0
-
113. 匿名 2020/09/20(日) 02:08:33
>>13
全然バカじゃないですよ。
私はバカだから説明読まずに最初使って減圧せずにあけて大変でした。中の圧がかかったままの熱風がピューって音と共にすごい勢いでキッチンに噴射されました。
噴射口がキッチン側じゃなく私側だったらかなり火傷したと思います。こわいですよね。+8
-0
-
114. 匿名 2020/09/20(日) 02:15:58
旨味が完全に汁気の方に逃げちゃいませんか?
例えばカレーなら、ルーは美味しいのに肉が味抜けてるというか...
普通の鍋で数時間煮込んだ方が美味しいのでお蔵入りしてます。
煮込みすぎなのかなあ+0
-0
-
115. 匿名 2020/09/20(日) 03:53:58
渡辺さんからの圧力+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/20(日) 10:50:45
>>85
ストウブと活力鍋持っています。
活力鍋よりストウブの方が美味しく出来るのはカレー、シチュー、チャーシュー、角煮とかスープ、煮物、蒸し料理かな。ただ時間に余裕がないと厳しい。弱火で煮込むと美味しい。
活力鍋使うのは、離乳食、魚の煮付けで骨ごと柔らかくしたいとき、小豆、ふろふき大根、時短で作りたいときかな。活力鍋だと野菜がすぐ止めても溶けて人参とかも柔らかくなりすぎちゃうけどストウブだと1時間とか煮込んでも柔らかくなりすぎってことはない。小豆は何故かストウブより圧力鍋の方が全然美味しく時短で煮える。+6
-0
-
117. 匿名 2020/09/20(日) 17:10:17
>>85
調理の違いはもう出てるので省略ですが、両方持ってるけど兼業で忙しかった時はもっぱら圧力鍋を使ってました
時間に余裕が出来て、ゆっくり料理が楽しめるようになったらストウブが活躍してます+1
-0
-
118. 匿名 2020/09/20(日) 17:55:10
あんこ炊きました!
カレーも煮物も圧力鍋使います。
15年以上使ってますー+2
-0
-
119. 匿名 2020/10/01(木) 19:18:38
>>12
普通の圧力鍋も電気圧力鍋も持ってるけど
ご飯炊くなら炊飯器の方が美味しい
玄米・おこわ炊く人やモチモチ食感が好きな人は良いのかな+0
-0
-
120. 匿名 2020/10/01(木) 19:21:31
>>1
20年もののフィスラー使ってる
頑丈で現役だし便利だけど、電気圧力鍋気になる
洗い物楽そうだしタイマーとか便利そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する