-
1. 匿名 2019/09/04(水) 17:10:59
今、電気圧力鍋の購入を検討しています。いろいろ見てますが、どれがいいかなかなか分からず、オススメのメーカーや商品名があれば教えて欲しいです。
また、買って正解、いらなかったなど教えていただけると嬉しいです😊+12
-0
-
2. 匿名 2019/09/04(水) 17:12:05
あまり使わないし容量が少ないのか大量に作るのが難しい+20
-0
-
3. 匿名 2019/09/04(水) 17:12:57
普通の圧力鍋買ったほうがいいよ。
デカいし+25
-2
-
4. 匿名 2019/09/04(水) 17:12:58
実家にはあるけど、プシューッが怖くて自分は買えない+3
-5
-
5. 匿名 2019/09/04(水) 17:13:46
まず棚から出してコンセント挿して
圧がかかるまで時間かかって
なんだか面倒で
結果普通のコンロで使う圧力鍋使ってる+10
-2
-
6. 匿名 2019/09/04(水) 17:15:57
めちゃくちゃ楽です。私はよくミネストローネとかスープ系を作ります。具材入れるだけなので。+32
-0
-
7. 匿名 2019/09/04(水) 17:22:31
パナソニックの旧型使ってます。
めちゃくちゃ便利で買ってよかった。
電気のいいところはタイマーがあって
完全に放置できることです。
高圧・低圧が選べて、肉を柔らかくする
のも簡単だし、ゆで卵も低圧1分、
圧力以外でも低温調理できるので温泉卵も
ほっとけば出来ます。
炊飯もできるし玄米炊けるし結構万能です。+29
-1
-
8. 匿名 2019/09/04(水) 17:24:11
購入後、10回くらいは使ったけど普通の鍋に戻りました。+4
-0
-
9. 匿名 2019/09/04(水) 17:33:17
>>7
それは気圧抜くのも自動なんですか?あれが怖くて買うの躊躇してるんです。+2
-1
-
10. 匿名 2019/09/04(水) 17:37:30
母にもらった確かメーカーは東芝?の電気圧力鍋があります。結構前の型で、レシピ本と一緒に渡されましたが取説は紛失したと。
うちのは逆に容量もサイズも大きめだから結構嵩張るw なので普段は押し入れに入れてます。
作るのは主に角煮とか豚骨煮とかですが、半端な量で作ると煮汁が少なめに見えて不安になります。+1
-1
-
11. 匿名 2019/09/04(水) 17:43:55
+13
-0
-
12. 匿名 2019/09/04(水) 17:45:40
おー!タイムリー!
最近買って今日初調理中!
私はシロカの4L買いました。結構大きめだけど、作り置きしたかったからこのサイズで良かったです!
圧力調理始めるまで意外に時間かかってる(15分くらい?)けど、放置してその間違う事できるからいい感じ!!
レシピ増やしたいなぁー+13
-0
-
13. 匿名 2019/09/04(水) 17:55:40
数回使って使わなくなった
大きいので洗うの面倒、色々外して洗うのが面倒、それを取り付けるのが面倒…
めんどくさがり屋過ぎかもしれませんが💦+5
-0
-
14. 匿名 2019/09/04(水) 17:56:07
Panasonicの新型の3L電気圧力鍋を買いました。
サイズもコンパクトで場所を取らず、料理時間も短縮できとても便利です。蓋が取れるのでお手入れもしやすいです。+9
-0
-
15. 匿名 2019/09/04(水) 17:58:07
大きくて場所がない〜
うらやましい。ストウブでがまんしてる+4
-0
-
16. 匿名 2019/09/04(水) 18:02:21
退職した時に頂いたけど、一回カレーを作ったきり。今日は炊飯器でポトフを作りました。
出す手間と使い方が慣れない…
夫婦二人だと炊飯器で間に合います。家族が増えたらたくさん使います…+5
-0
-
17. 匿名 2019/09/04(水) 18:03:08
プレッシャーキングプロ持ってるよ。20分くらいで出来上がる風に宣伝してるけど結局は加熱加圧に20分、圧かける時間20分、減圧に20分で結局1時間強かかったりもするから普通のIHやガスコンロで使う圧力鍋が便利よ。今は音が怖くない仕様の鍋も売ってるし。ちなみにプレッシャーキングプロで作るとカレーや角煮はとっても美味しく出来ます。+6
-0
-
18. 匿名 2019/09/04(水) 18:06:04
母の日にシロカの電気圧力鍋あげたけど、めっちゃ喜んでくれていろいろ作ってもらったよ
中でも豚の角煮とスジ煮込みは絶品だった
うちも欲しいなーと思ったけど、母からちょっとした手入れが必要と聞いて面倒で買うのやめた+7
-0
-
19. 匿名 2019/09/04(水) 18:12:16
私もシロカ買った。
チキンのトマト煮とか、ミネストローネ、おでんなど煮込みをよく作るようになった。
材料入れてほっとけばいいから楽。
その間に他の事できるしね。+6
-1
-
20. 匿名 2019/09/04(水) 18:13:46
この前、TV通販でおすすめしてたので買ってみた
1.2 L 、夫婦二人だから小さくてもいいか!と思ったけど想像以上に小さい
使う前に返品しようかと悩んでる+3
-0
-
21. 匿名 2019/09/04(水) 18:18:01
すごく惹かれるんだけど四人家族で足りる分作れるのかが引っかかっていて……
丁度圧力鍋が壊れて新しく買うのに、ガスか電気か迷っているのでトピみて参考にしようと思います。+3
-0
-
22. 匿名 2019/09/04(水) 18:32:20
ホットクック半年くらい使ってる。
茶碗蒸しとかプリンもできるから美味しいよ。
ないならないでいいけど、あると便利。
…と思ってたけど必要な家電です。
ふたり暮らしだから大容量は
作らないしちょうどいい。
無水カレーは初回は味に感動したけど
匂いが数日消えなくて今は敬遠中。+8
-0
-
23. 匿名 2019/09/04(水) 18:42:27
>>3
>>10
普通の圧力鍋の方が便利だったんですか??
電気圧力鍋はどんな点がいまいちだったか教えて欲しいです。
+3
-0
-
24. 匿名 2019/09/04(水) 18:50:13
主です。皆さんありがとうございます。
電気圧力鍋を使っている方は何リットルを使っていますか?
私は3~5人前を作りたいのですが、鍋が多いのから小さなものまであって、適正な容量はどのくらいなのかなぁ??と思いまして。+1
-0
-
25. 匿名 2019/09/04(水) 18:52:10
>>7
低圧、高圧を選べるのは便利ですね😉+4
-0
-
26. 匿名 2019/09/04(水) 18:54:41
Amazonで7680円で買いました。電気だからほったからかしに出来るし気に入ってます。+2
-0
-
27. 匿名 2019/09/04(水) 18:54:42
>>6
何の電気圧力鍋を使ってますか?+0
-1
-
28. 匿名 2019/09/04(水) 18:57:03
>>12
4リットルで何人分位できますか?+1
-0
-
29. 匿名 2019/09/04(水) 18:59:31
>>26
お手頃価格でいいですね😉+1
-0
-
30. 匿名 2019/09/04(水) 19:01:14
シロカってにおいませんか??
においが気になってあまり使わない+0
-0
-
31. 匿名 2019/09/04(水) 19:08:11
>>28
作る物にもよるんだろうけど、おそらく4人分くらい?だと思います!
参考までに…メジャーで測ったところ、内釜サイズが直径22、深さが13、調理可能メモリが鍋底から9センチでした!本体含めるともっと大きくなります。
我が家は2人なので十分事足りそうです。コンロが1口しかないので活躍の予感\(^^)/+1
-1
-
32. 匿名 2019/09/04(水) 19:16:41
Panasonicの電気圧力鍋を使ってます。電気圧力鍋を使ってる間にコンロで他の料理を作れるので便利です。+3
-0
-
33. 匿名 2019/09/04(水) 20:13:07
手を抜きたくてホットクックで週1回カレー作ってる
具材切って入れてスイッチオン。5分で夕飯の支度が終わる。もう楽過ぎて普通の鍋でカレー作るなんて考えられない
肉じゃがとかブリ大根とかもたまにやるかな
まあ便利だよ
パーツも食洗機で洗うし(説明書には使用不可って書いてあるけど)+9
-0
-
34. 匿名 2019/09/04(水) 20:23:39
>>9
圧は放置していれば自然に抜けてピンが降ります。
はやく圧を抜きたいときは、残念かもですが
普通の圧力鍋と同じでおもりを菜箸などで傾けて
少しずつ蒸気を出す感じになります。
+1
-0
-
35. 匿名 2019/09/04(水) 20:25:45
>>25
低圧もなかなか便利で、味噌汁の具をはやく
柔らかくしたい時とかに低圧で1分加圧すれば
あっという間に野菜も柔らかくなります^^+1
-0
-
36. 匿名 2019/09/04(水) 21:06:30
ホットクック気になるけどお高い・・・予約ができるのはホットクックだけなんですかね?+1
-0
-
37. 匿名 2019/09/04(水) 21:25:27
>>31
参考になります😊ありがとうございます。+0
-0
-
38. 匿名 2019/09/04(水) 21:29:36
>>32
放っておけるのが魅力ですよね~。+1
-0
-
39. 匿名 2019/09/04(水) 21:30:10
>>12
シロカ欲しいなと思って悩みに悩んでおりましたー!実際購入された方のご意見貴重!!
圧かかりはじめるまで結構かかるのですね。直火ですともっと早いですよね。
ほったらかしは魅力ですー!折角なら4リットルほしいですが、、結構幅とっちゃいますよね…+1
-0
-
40. 匿名 2019/09/04(水) 21:44:46
電気圧力鍋ではないけど、我が家では炊飯器が少し蒸気漏れる程度に調子悪くなったので、新しく炊飯器購入して調子悪い方で煮込み料理、蒸し料理作ってます!
電気圧力鍋がもし高いなら安い炊飯器でも代用利きますよ
早炊きコースでカレー、シチュー、ハヤシ、豚汁、煮豚、とうもろこし、じゃがいも蒸かしたり重宝してます!
+2
-0
-
41. 匿名 2019/09/04(水) 22:50:38
>>37
どういたしましてー😊お役に立てれば幸いです!!
>>39
直火バージョンも昔持ってたんですが、圧抜けきれない内に開けて大惨事になったトラウマがあり、シロカ購入に至りました(苦)あっ、電気圧力鍋ももちろん圧力抜けてからの開封ですが!
加圧まで時間はかかりますが、圧力かけている間は直火バージョンより全然音しなかったです!途中動いてるのか確認したくらい!
あの機関車のような音も苦手だったので嬉しい限り…
実物は想像してたより大きかったですねー
でも小さいの買って足りないーってなるよりは良かったかなと!!大は小を兼ねますし\(^^)/+0
-0
-
42. 匿名 2019/09/04(水) 22:52:08
>>23
>>10ですが、私は圧力鍋デビューが今も現役のこの電気のやつで、火にかけるタイプのは使った事がありません。
不便な点は特にありませんが、便利な点は、タイマー式になっているので、火にかけっぱなしという事が無いのがヌけてる私にとっていいですねw+1
-0
-
43. 匿名 2019/09/04(水) 23:22:50
>>41
39ですー!お返事嬉しいです!!
わかります!!圧力鍋のシュッシューーーー!!の音、すごく大きいですよね💦
音しないんですね!それはかなりポイント高いです!!
決めました!買います!!\(^o^)/
+0
-0
-
44. 匿名 2019/09/04(水) 23:39:03
>>43
おぉ!決断力\(^^)/
マイコン式?とか蓋取れる取れないとか、いろいろ種類あって迷いますよね!
ちなみにこれまた余談ですが、私はGLADDっていう(服とか家電とかセール価格で買える)所でたまたまシロカが安く売ってたのもあり購入しました!
一個前の型なのかな?4Lで13800円くらいだったと思います。
いつもシロカがあるわけではないんですが…良かったらのぞいてみてください♪
※回し者でもないですし、全然怪しくないとこですし、もちろん見るのはタダです!+0
-0
-
45. 匿名 2019/09/04(水) 23:43:22
>>44
自己レス
今みてきたら13900円でした💦訂正💦+1
-0
-
46. 匿名 2019/09/05(木) 18:05:50
パナソニックの使ってる。今は新しいの出たみたいだけど。
玄米を浸水なしで炊けるので、炊飯器代わりで使ってる。
あとは、豆も凄く柔らかくなるし、豆スープとか、ジャガイモ丸ごと蒸したりもしてる。
ガスの圧力鍋持ってたけど、つきっきりが嫌で電気に代えた。
もうガスの圧力鍋に戻ることはないと思う。+1
-0
-
47. 匿名 2019/09/28(土) 02:51:19
>>33
火事になって周りに迷惑かけるなよ。
ズボラ主婦さん
●食器洗浄器や食器乾燥機は使用しない。
火災や故障の原因となります。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する