-
1. 匿名 2020/09/14(月) 18:09:07
朝、コップ一杯の水を飲むと良いと聞いたので、やってみましたが、物凄い下痢になってしまいました
3回ほど常温のお水で試してみましたが、3回とも下痢になったので、私には合わないのかなと思います
腸のお掃除になって、肌も綺麗になると聞いたので合わなくて残念です+115
-3
-
2. 匿名 2020/09/14(月) 18:09:52
ぶら下がり健康法。
+17
-2
-
3. 匿名 2020/09/14(月) 18:10:22
早寝早起き
夜型が無理して朝型にしても逆効果
看護師だけど積極的に夜勤入ってる。夜間の方が体調良いw日勤だと眠くて眠くて具合悪いんだよね+248
-5
-
4. 匿名 2020/09/14(月) 18:10:26
飲尿健康法+9
-32
-
5. 匿名 2020/09/14(月) 18:10:45
長風呂
結果的に意味ない事がわかった。+103
-2
-
6. 匿名 2020/09/14(月) 18:10:53
GACKTトレーニング+12
-4
-
7. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:02
ギリシャヨーグルト。
タンパク質と発酵系をとりたくて梅雨時期によく買ってたけど必ずお腹痛くなるから辞めた。
前は大丈夫だったのに何故だか理由がわからない。+80
-0
-
8. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:06
>>1
歯磨いた後?
歯磨きの後の白湯でもダメかな
歯磨き前なら雑菌飲んでるようなもんだからお腹壊すだろうけど。+54
-27
-
9. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:08
>>1
水ではなく白湯が良いって聞いた
+94
-4
-
10. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:27
ブラックコーヒーはダイエットに良いと知ってやったけど1日2杯が限界だった
逆流性食道胃炎になったし胃が荒れた+96
-2
-
11. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:33
乾布摩擦
+6
-2
-
12. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:36
朝バナナ
バナナ一房食べてたら意味なかったわ+137
-6
-
13. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:41
コーヒーダイエット
私のお腹には合わなかった+22
-0
-
14. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:45
半身浴
肩まで浸からないと入った気にならなかった…+131
-0
-
15. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:54
美白サプリのトランシーノ
飲み始めてから3日程で
足のだるさが出てきたので飲むのやめた+55
-1
-
16. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:55
ビールポテチ健康法。
週6日寝る1時間前に350を1本+1袋。
ずいぶん試したけど、効果なかった。+5
-42
-
17. 匿名 2020/09/14(月) 18:12:03
美酢。
ドラッグストアでパイナップル味買ったら胃の下腹部が不快感あるけど、便意無しな謎の腹痛に襲われた+63
-2
-
18. 匿名 2020/09/14(月) 18:12:05
一食置き換えダイエット
無理、お腹空いちゃう+101
-1
-
19. 匿名 2020/09/14(月) 18:12:32
>>8
起床後はうがいだけでも大丈夫って歯医者さん言ってたけど+43
-16
-
20. 匿名 2020/09/14(月) 18:12:37
>>12
でしょうねw+90
-3
-
21. 匿名 2020/09/14(月) 18:12:45
>>12
ゴリラかよw+150
-2
-
22. 匿名 2020/09/14(月) 18:13:02
ノリノリ紀香おすすめの酵素水+26
-2
-
23. 匿名 2020/09/14(月) 18:13:34
ポジティブに生きる!!みたいなの全般合いません。+119
-1
-
24. 匿名 2020/09/14(月) 18:13:56
男捨離健康法
断捨離健康法+15
-0
-
25. 匿名 2020/09/14(月) 18:13:56
月曜断食
土日どうしても食べ過ぎてしまって、月曜日の断食中に頭痛と吐き気が凄すぎてやめた。空腹は我慢できた。+88
-1
-
26. 匿名 2020/09/14(月) 18:14:06
飲むお酢ダイエット
酸っぱいの苦手だったわ…+39
-0
-
27. 匿名 2020/09/14(月) 18:14:29
>>22
水素水?+21
-1
-
28. 匿名 2020/09/14(月) 18:14:34
断食+17
-2
-
29. 匿名 2020/09/14(月) 18:14:46
>>1
朝、飲む前に口内洗浄はしてる?
口内にいる下痢を促す菌が一緒に流されてお腹下してるかもなので舌磨きすれば改善するかも+94
-4
-
30. 匿名 2020/09/14(月) 18:15:10
>>5
体調や食べたものによって毎日味が違うらしい。
でも嫌+9
-4
-
31. 匿名 2020/09/14(月) 18:15:13
>>19
お腹弱い方なのかな?って思ったからそれなら歯磨きした後の方が口腔内も綺麗だろうしいいと思ったので…+46
-1
-
32. 匿名 2020/09/14(月) 18:15:13
>>6
あれは普通の人がやったら死ぬね
ダップンは確実(笑)+8
-0
-
33. 匿名 2020/09/14(月) 18:15:50
ごぼう茶
美味しくないーー+49
-6
-
34. 匿名 2020/09/14(月) 18:15:52
プロテインを朝か夜に飲んでたけど、酷い腹痛が続いて止めた。腸内バランスくずしちゃうらしい。+29
-1
-
35. 匿名 2020/09/14(月) 18:16:03
>>2
どう合わなかったのですか?+8
-0
-
36. 匿名 2020/09/14(月) 18:16:24
便秘解消にとMCTオイルを毎朝小さじ1〜2ヨーグルトに混ぜて食べてたら猛烈な胸焼けが💦
夏バテかと思ってたけど多分これが原因。
そして便秘には対して効果無し!
高かったのになぁ😭+58
-0
-
37. 匿名 2020/09/14(月) 18:16:43
ケトンダイエットでした。糖質オフダイエットで、MCTオイルなどいろいろ揃えましたが、とにかく計量とか細かすぎて一週間で断念しました。+27
-2
-
38. 匿名 2020/09/14(月) 18:17:09
手作りの甘酒。
面倒だしなんか太った。
ほんの少し飲むだけで良いみたいです。
+58
-3
-
39. 匿名 2020/09/14(月) 18:17:50
黒豆茶で下痢+19
-0
-
40. 匿名 2020/09/14(月) 18:18:05
緑茶
なぜか便秘になる+8
-0
-
41. 匿名 2020/09/14(月) 18:18:10
>>10
似てるけど私は烏龍茶で
胃が荒れて、今では烏龍茶を身体が受け付けない+34
-1
-
42. 匿名 2020/09/14(月) 18:18:16
飲尿健康法。さくらももこはなんでこんなことやったんだ?+37
-2
-
43. 匿名 2020/09/14(月) 18:18:23
>>8
横だが、口の中の雑菌くらいでお腹壊さないと思うわ
寝てる間も無意識に鼻水とか唾液とか飲み込んでるだろうし+177
-12
-
44. 匿名 2020/09/14(月) 18:19:21
>>8
胃酸で死ぬだろ
+73
-10
-
45. 匿名 2020/09/14(月) 18:20:27
半身浴
冷え性だからぬるいお湯だと寒くなって無理だった
冬だからかな?39~38度で長時間は冷える
+40
-4
-
46. 匿名 2020/09/14(月) 18:20:45
コエンザイム?的なサプリを母が飲んでて便乗して一粒飲んだら次の日顔中に小さいニキビがぶわーっとできた。サプリって効果ないと思ってたから体に影響ちゃんとあるんだと知った。+29
-2
-
47. 匿名 2020/09/14(月) 18:21:06
ひなちゃんねるの腹筋
腰痛めました😭+34
-0
-
48. 匿名 2020/09/14(月) 18:22:25
>>10
ブラックコーヒーは食後など、胃にものが入っていない状態では刺激物だからねー。
私は医者から「空腹時のブラックコーヒー禁止令」出されたよ。+50
-0
-
49. 匿名 2020/09/14(月) 18:23:02
>>12
ものには限度ってものが・・・+70
-0
-
50. 匿名 2020/09/14(月) 18:23:39
>>16
何その素敵な健康方!
ビールとポテチで健康になるなら私ならすぐやるわ。
具体的にどう健康になるの?+29
-0
-
51. 匿名 2020/09/14(月) 18:23:42
1日に少量のお酢を飲んでたら胃の調子が悪くなった
お水で割ったり薄めたりしても吐き気とか胃痛がしてきた+19
-0
-
52. 匿名 2020/09/14(月) 18:23:53
ニベアとソンバーユまぜるやつ+4
-2
-
53. 匿名 2020/09/14(月) 18:23:56
クエン酸水、粉末状のビタミンCサプリ
両方とも知覚過敏になった。クエン酸水は胃痛も酷かった+20
-1
-
54. 匿名 2020/09/14(月) 18:24:23
水を1日2リットル飲むやつ
体が水を拒否して飲むと吐き気がするようになってやめた。
お茶なら吐き気大丈夫だったので今はノンカフェインの麦茶を頑張って飲んでます。+41
-1
-
55. 匿名 2020/09/14(月) 18:24:32
ロングブレス+6
-2
-
56. 匿名 2020/09/14(月) 18:24:51
空腹時には少量のアーモンドやナッツ類を食べること
私これニキビ出ちゃうみたいです。+45
-0
-
57. 匿名 2020/09/14(月) 18:24:54
豆乳とか大豆を積極的に食べましょう系
生理周期おかしくなるし胃もたれが慢性化した
アレルギーはなさそうだけど、大豆タンパク質不耐性疑惑+42
-1
-
58. 匿名 2020/09/14(月) 18:24:58
>>16
それは健康法ではなく 不健康法では+29
-1
-
59. 匿名 2020/09/14(月) 18:25:03
糖質制限。
う○こカッチカチになって切れ痔になって辛いし、食費もバカにならないのでやめた。
マツコみたいにお米好きな人の方が肌はなめらかなモチ肌になるイメージ。+77
-4
-
60. 匿名 2020/09/14(月) 18:27:35
糖質ダイエット
最初やせる。すぐやせる。
でもね、一生続けられない。ご飯食べ出すと、あっという間にリバウンド。むしろ太る。
そして体重は増えていく💦+57
-0
-
61. 匿名 2020/09/14(月) 18:27:41
黒にんにく
一欠片だけにしても 半日後には吐き気
+9
-0
-
62. 匿名 2020/09/14(月) 18:27:47
肌断食
シワシワに+27
-6
-
63. 匿名 2020/09/14(月) 18:28:00
うちの犬のことだけど、
グレインフリーが合わない。
最近のグレインフリーの餌でことごとく下痢する。+7
-5
-
64. 匿名 2020/09/14(月) 18:28:49
炭酸水飲むやつ
ガス溜まり・生産がエンドレスになるだけだった
元々便秘ではなく、ごく軽いガス型過敏性腸なんちゃらっぽいから余計に+12
-0
-
65. 匿名 2020/09/14(月) 18:28:52
水を1日2リットルとか…
お腹痛くなる。+24
-1
-
66. 匿名 2020/09/14(月) 18:29:09
>>45
肩にタオルかけるといいって聞いて続けたら冷え性よくなった気がします。+17
-1
-
67. 匿名 2020/09/14(月) 18:29:57
>>9
白湯にした途端ただの水が何かに変化するのですか?+26
-1
-
68. 匿名 2020/09/14(月) 18:30:26
糖質オフ。けっこう厳しい糖質制限したら、5キロぐらいすぐ落ちたけど、太ももがだるくてだるくて。階段を上がるのも辛いので、普通食に戻したら、足のだるさはすぐ取れたけと、体重も元にもどった。+49
-0
-
69. 匿名 2020/09/14(月) 18:30:50
ハトムギを煮出して飲む。手間がかかるわりには私には効果がなく、別の事でたまたま救急でかかった医師に「あなたのお望みにはそれは効果無いと思うよ」と言われてしまった+23
-0
-
70. 匿名 2020/09/14(月) 18:31:37
炭水化物抜き
夜だけ食べないようにしてたら便の材料が少ないみたいで便秘気味になった
でも食べると太りそうだからこのまま続けます+31
-0
-
71. 匿名 2020/09/14(月) 18:32:00
スタンディングデスク。
腰痛のためと思ったけど、仕事に集中出来なくて無理だった…+14
-0
-
72. 匿名 2020/09/14(月) 18:32:31
>>63
うちは猫で、合う合わないはわからないけどグレインフリーのウエットパウチ、むしろものすごく脂っぽい
うちはカルカンパウチが一番喜んで食べてるわ+8
-1
-
73. 匿名 2020/09/14(月) 18:32:37
ハトムギ茶。味が好きじゃなかった…+16
-0
-
74. 匿名 2020/09/14(月) 18:32:40
健康法でも美容法でもないけど、真っ先に命の母が効果なかった事が頭に浮かんだ+28
-0
-
75. 匿名 2020/09/14(月) 18:33:41
>>74
周期ズレただけだった+11
-0
-
76. 匿名 2020/09/14(月) 18:33:48
>>12
私は一本でしたけどw毎朝だと飽きますよね+41
-0
-
77. 匿名 2020/09/14(月) 18:37:13
>>16
本当にあるの?+0
-1
-
78. 匿名 2020/09/14(月) 18:38:14
>>3
夜勤合う人いるよね。病棟好きだったけど体調崩してダメになったから羨ましい!病棟ナース本当尊敬する!+59
-1
-
79. 匿名 2020/09/14(月) 18:38:43
健康の為にマルチビタミン飲んでたけど、飲んだら必ずお腹痛くなるので断念…+8
-0
-
80. 匿名 2020/09/14(月) 18:40:43
角質培養
スキンケア迷走してた時にやってみたけど、不潔ぽくて無理だった。何事も度を越してはダメだと思った。+14
-1
-
81. 匿名 2020/09/14(月) 18:42:54
ワインオープナーダイエット
インアウトダイエット
オチョダイエット
ゲッタマン体操
どれも長いこと続けたけど目に見えて効果は出なかった…+8
-0
-
82. 匿名 2020/09/14(月) 18:43:19
先行乳液のスキンケア+12
-1
-
83. 匿名 2020/09/14(月) 18:45:29
>>3
仲間!
朝型が良くて夜型はダメ、みたいな風潮あるけど体内時計に合う方にすべきだよね。
うん10年生きてきて朝型は合わないと結論づいた。+106
-1
-
84. 匿名 2020/09/14(月) 18:46:20
>>10
私はカフェインの摂りすぎで肌荒れしだした
コーヒーは1日1~2杯までがいいらしい+20
-0
-
85. 匿名 2020/09/14(月) 18:46:37
>>1
アイドル水どうですか?+5
-2
-
86. 匿名 2020/09/14(月) 18:48:01
>>2
私もこれ器具まで買ったけど、ダメだった〜
なんでかわからんけど、めっちゃ腰痛めた…
+6
-2
-
87. 匿名 2020/09/14(月) 18:48:40
(口の中で)舌回し運動
顎が痛くなってやめました+20
-2
-
88. 匿名 2020/09/14(月) 18:48:46
水500mlも飲まないんだけど
私は肌荒れした事ない。
1.5~2L飲むのが理想と言われてるけど逆に浮腫む
+22
-2
-
89. 匿名 2020/09/14(月) 18:49:20
>>60
老けるのも早まる+20
-0
-
90. 匿名 2020/09/14(月) 18:49:44
グルテンフリー
エネルギー不足って感じになった+9
-1
-
91. 匿名 2020/09/14(月) 18:49:55
肌断食、湯シャン
脂性肌にはキツい+29
-1
-
92. 匿名 2020/09/14(月) 18:53:07
>>42
試したの?🤮+15
-1
-
93. 匿名 2020/09/14(月) 18:53:45
ワンダーコアで腰痛悪化、腹筋割れず病院行き。+7
-1
-
94. 匿名 2020/09/14(月) 18:54:35
>>3
人間って一定数夜行性なタイプがいるらしいよね。
なんかの研究で判明してたような。
私も圧倒的に夜行性。朝方に直そうとしてもすぐ戻っちゃう。+86
-0
-
95. 匿名 2020/09/14(月) 18:54:40
踏み台昇降、今まで膝痛くなったことないのに
踏み台昇降始めてから、膝が痛くなってきたので
やめた!+20
-0
-
96. 匿名 2020/09/14(月) 18:56:30
>>15
トランシーノは医薬品+4
-0
-
97. 匿名 2020/09/14(月) 18:58:58
糖質制限って、精製糖質や質の悪い糖質(コンビニのご飯とか)をやめようって意味では良いよ
有機や無農薬の質の良い糖質は食べるべき
純黒糖や生はちみつも良いよ+26
-1
-
98. 匿名 2020/09/14(月) 19:01:08
養命酒。
数ヶ月後に肝臓の値が悪くなって一ヶ月治療に専念した。もちろん、アルコールは当分禁止された。+7
-3
-
99. 匿名 2020/09/14(月) 19:01:34
あのさ、水も栄養もそうだけど、代謝できる体じゃないと未消化物となって不調や病気に繋がるからね
あとサプリや化粧品薬ですぐどうにかしようとするのは危険。基本化学物質は体に悪いし余計代謝しづらい体になる+21
-1
-
100. 匿名 2020/09/14(月) 19:01:58
16時間断食ダイエット始めたけど便秘になったっぽいからやめようかもう少し続けてみるか考え中+8
-0
-
101. 匿名 2020/09/14(月) 19:02:25
>>5
めちゃ綺麗な知り合いがカラスの行水てか夏はシャワーでチャチャっと済ますって知って半身浴頑張ってたのアホらしくなった。髪も綺麗なのにリンスインシャンプーだった。肌とか髪きれいな人って意外とこだわり無いのかもなって思った。遺伝子だよね+67
-4
-
102. 匿名 2020/09/14(月) 19:03:39
プロテインより無添加の出汁スープにミネラル塩入れたものを飲む方がよっぽど体に良い
日本人は胃腸弱いから肉やプロテインは消化しにくい+22
-3
-
103. 匿名 2020/09/14(月) 19:05:28
>>1
オイルを飲む美容法。
飲んですぐ吐いた。
3日ぐらいずっと気持ち悪かった。
喉にオイルがまとわりつく感じが無理でした。+46
-2
-
104. 匿名 2020/09/14(月) 19:06:03
>>60
短期間で痩せたおじさんで牛脂たくさん食べた人ネットで出てたけど真似してみたけど牛脂不味すぎて無理だった。牛脂でほんとに痩せるのかな?
+9
-0
-
105. 匿名 2020/09/14(月) 19:06:33
水素水。
水素ってすぐ逃げちゃうし、調べたら飲む頃にはただの水になってそう+10
-0
-
106. 匿名 2020/09/14(月) 19:07:00
>>21
ちょっとwww+28
-0
-
107. 匿名 2020/09/14(月) 19:12:55
アーモンドを1日に30粒くらいたべるやつ
胃が荒れてしまって、効果分からず断念+11
-4
-
108. 匿名 2020/09/14(月) 19:14:05
朝だけお湯or水洗顔
ゴワゴワになりニキビ勃発。化粧ノリ最悪でした。
洗い過ぎが良くないのは知ってるけど、皮脂が元から多い私にとってそういう問題では無かった。+36
-1
-
109. 匿名 2020/09/14(月) 19:14:55
オリーブオイル。
体質に合わないらしく湿疹がでる。
+7
-0
-
110. 匿名 2020/09/14(月) 19:15:36
>>2
肩凝りだいぶ改善された
デブ過ぎかい?+7
-0
-
111. 匿名 2020/09/14(月) 19:19:17
>>3
早起きすると不機嫌イライラMAXで
朝食を食べると胃腸が調子悪くなる
遺伝子検査をしてみたら[ほぼ夜型]
早起きって素晴らしいみたいな押し付けは
勘弁願いたいと思ってる+84
-1
-
112. 匿名 2020/09/14(月) 19:19:33
>>92
そこは触れないでください…+9
-0
-
113. 匿名 2020/09/14(月) 19:20:27
>>1
毛穴引き締めとかで氷水で洗顔したりパッティングするやつ。
合う合わないより、真冬手がかじかんでやめた。
引き締まったかどうかも分からん。+13
-0
-
114. 匿名 2020/09/14(月) 19:23:31
オイル美容
毛穴が開いてしまった+9
-0
-
115. 匿名 2020/09/14(月) 19:24:06
>>10
私もコーヒー無理でした。
どんなコーヒー飲んでも不味くて気分悪くなるのだけれど、何故かコンビニのオリジナルコーヒーは美味しいんだよね。
何故だろう…?+7
-0
-
116. 匿名 2020/09/14(月) 19:26:10
高カカオチョコレート
ニキビができた+6
-1
-
117. 匿名 2020/09/14(月) 19:33:05
>>3
わかるわー。
日光を感じると眠くなるんだよね。夜0時~4時ぐらいが1番頭冴えてる。
同じような感じの人が他にもいっぱいいいて良かった。+45
-0
-
118. 匿名 2020/09/14(月) 19:38:45
ロングブレス
多分このせいで盲腸になった。+2
-2
-
119. 匿名 2020/09/14(月) 19:39:53
冷水と温水交互に足だけ桶の中にいれるやつ
それから多汗症、自律神経が乱れたりと
更年期障害の症状に似たことばかりおきた
20歳の頃+7
-0
-
120. 匿名 2020/09/14(月) 19:42:47
はちみつにあら塩混ぜたやつで洗顔するって方法をTwitterで見かけたのですが、合わなかったです+3
-0
-
121. 匿名 2020/09/14(月) 19:50:20
>>108
私はオイリーではなくやや乾燥寄りの敏感肌だけど同じく無理だった
しっかりガッツリ洗ってしっかり保湿するのが合う
あと、化粧よくない!
スッピン(もしくは日焼け止めのみ)の方が肌に良いとかいうけど
圧倒的に化粧してた方が色んな物質をブロックしてくれて肌守れる
スッピンだろうとクレンジングするけど、乾燥寄りなはずなのに吹き出物できまくる+17
-0
-
122. 匿名 2020/09/14(月) 19:51:10
炭水化物ダイエットしたら体臭がきつくなった。
会社でも流行ったけど、やっぱり炭水化物抜くと皆体臭きつくなる。+27
-0
-
123. 匿名 2020/09/14(月) 19:51:13
肌断食
湯シャン
三日で諦めた+17
-2
-
124. 匿名 2020/09/14(月) 19:55:28
スクラブや拭き取り化粧水。皮膚が薄い私には拷問。真っ赤になる+19
-0
-
125. 匿名 2020/09/14(月) 20:03:39
1日2L以上水飲むやつ。
耳からくるめまい持ちなんだけど、
内耳が浮腫むのか、ひどいめまいがでるようになってやめた+16
-0
-
126. 匿名 2020/09/14(月) 20:07:17
>>12
笑ったわ
ありがとう+32
-0
-
127. 匿名 2020/09/14(月) 20:07:51
断食は胃腸を休めたり、重金属などのデトックス目的で行うのであって、ダイエット目的は危険
添加物加工物控えたりなど食事の見直しからしないと。。+11
-0
-
128. 匿名 2020/09/14(月) 20:09:13
>>119
元々自律神経みだれてるんじゃない
食事見直して鍼灸いった方がいいよ
薬飲んでるならやめたほうがいい+8
-0
-
129. 匿名 2020/09/14(月) 20:09:51
黒酢
とにかく疲れやすいのと虚弱体質で評判のよい養命酒のものを数ヵ月
歯磨きも気をつけていたのですが歯科の定期検診で急激に初期虫歯が増えていました
やはり酸が歯を溶かすので控えた方がよい、どうしても飲む場合はストローで少量をとの注意を受けました…+19
-0
-
130. 匿名 2020/09/14(月) 20:12:42
>>42
昔M男に飲ませたけど嗚咽してた
よくやるわ+2
-7
-
131. 匿名 2020/09/14(月) 20:13:43
>>12
バナナは夜食べる方が良い、と聞きましたよ。+9
-1
-
132. 匿名 2020/09/14(月) 20:19:24
>>70
わたしもずっと夜炭水化物を控えてるけど代わりに毎晩サラダ食べてます!ダイエットのつもりでやってたけどそれで便秘治りましたよ★
+6
-0
-
133. 匿名 2020/09/14(月) 20:25:14
>>56
私もニキビ出来ました。あと胃や腸に負担がかかってるみたいでお腹張ってしまいます。+7
-0
-
134. 匿名 2020/09/14(月) 20:27:41
キムチ
よく考えたら漬物で塩分多いから痩せないし、食欲増進されるだけ。
発酵食品なら納豆の方が効果ある。+13
-0
-
135. 匿名 2020/09/14(月) 20:32:17
>>115
カフェインわたしもダメだ。コーヒー飲むと気持ち悪くなっちゃう。+14
-2
-
136. 匿名 2020/09/14(月) 20:36:08
アセロラが流行った時にアセロラジュース飲んでてある日酸っぱさに寒気がして飲めなくなった。
肌にいいとかあったけど、なんも変わらんかった。+8
-1
-
137. 匿名 2020/09/14(月) 20:41:51
>>34
プロテインって人工甘味料がけっこう入ってる商品が多いから、それも関係あるかもね。
+17
-1
-
138. 匿名 2020/09/14(月) 21:12:15
化粧水つけないスキンケア
1ヶ月試してみたけど私の肌は化粧水与えた方が潤った+16
-3
-
139. 匿名 2020/09/14(月) 21:14:09
>>118
なんで??+5
-0
-
140. 匿名 2020/09/14(月) 21:17:03
>>8
これマイナス多いけど、前テレビで下痢が続く人が飲食前に舌磨きするようにしたら下痢治ったってやってたよ
舌の雑菌でお腹壊す人一定数いるみたいよ+50
-1
-
141. 匿名 2020/09/14(月) 21:23:31
>>72
食いつきのよさでいいエサと考えてるみたいだけど、香料つけてるからであって、体にいいかどうかはまた別だよ。
添加物、香料に頼らないフードもあるからね
+5
-0
-
142. 匿名 2020/09/14(月) 21:29:40
>>103
オイルを飲むの?
絶対気持ち悪くなりそうなのに。
凄いなぁ。+6
-2
-
143. 匿名 2020/09/14(月) 21:31:34
全ての食物に毒性あるからね
東洋医学で言うと陰性、陽性でわけられる
片寄らないように、満遍なく食べるのがよい
全ては中庸。
スムージーもたまになら良いが基本体を冷やす
そして添加物、農薬は論外 からだに悪すぎる
国ははやく規制しろ+17
-1
-
144. 匿名 2020/09/14(月) 21:32:55
ナッツは有機のもの以外、毒食べてるようなもの
化学物質で煎ってる&カビ含有率がたかい+4
-6
-
145. 匿名 2020/09/14(月) 21:34:31
>>54
私はむくんでダメでした+3
-0
-
146. 匿名 2020/09/14(月) 21:36:20
>>42
朝1番の尿で排泄してすぐのものを飲むらしい。
朝1番のが綺麗で効果的なんだとか。
わらをも掴むような切羽詰まった状態なら、実践するかも…しれない。+4
-6
-
147. 匿名 2020/09/14(月) 21:44:31
O脚改善サンダル
腰痛になった。我慢して履いてたけど腰痛が悪化したのでやめた。+4
-0
-
148. 匿名 2020/09/14(月) 21:45:30
>>1
朝1杯の水は腸を動かすからね
私もはこれで便秘薬治ったよ
主んさんは元々、便秘じゃないのでは?+11
-0
-
149. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:33
>>103
それドテ○?
+0
-1
-
150. 匿名 2020/09/14(月) 22:02:25
ダイエット全般。
ダイエット止めたら、食欲が落ち着いて体重が落ちた。
ダイエットしてた時期は思春期だったから、太って当たり前だったんだと思う。+9
-0
-
151. 匿名 2020/09/14(月) 22:03:30
>>3
私も看護師で夜型だったけど、
辞めて規則正しい生活になってからは21時には眠くなるし、朝は6時には目が覚める。
夜勤してた時の慢性的な眠気と胃腸の不調とか肩凝り、頭痛、全部良くなったよ。+10
-1
-
152. 匿名 2020/09/14(月) 22:21:31
バターコーヒー。
コーヒーに油は私はダメだった💦+10
-1
-
153. 匿名 2020/09/14(月) 22:35:09
>>141
別にいいエサなんて言ってないけど?
グレインフリーのが残念ながら脂っこかったって話だけど?+7
-0
-
154. 匿名 2020/09/14(月) 22:39:53
耳つぼ
全く効果なし。+9
-0
-
155. 匿名 2020/09/14(月) 22:42:44
>>15
シミの方?
肝斑の方?+0
-0
-
156. 匿名 2020/09/14(月) 22:44:05
>>29
仰天ニュースでもやってたね
+7
-0
-
157. 匿名 2020/09/14(月) 23:31:20
>>1
いや、うらやましいくらいだわ笑
私は便秘で1週間出ないとかザラなので、これをずっと前から試してみてるんだけど
ほんっともう、こんなんじゃビクともしないです+4
-2
-
158. 匿名 2020/09/14(月) 23:32:05
骨盤座布団
狭い空間に骨盤をしまい込んで座るやつ
生理痛ひどくなった+5
-0
-
159. 匿名 2020/09/14(月) 23:35:41
>>157
いや私めちゃくちゃ快便だけどさすがに下痢は可哀想よ
便秘こそ病院行って色々やってもらえって話+2
-6
-
160. 匿名 2020/09/14(月) 23:45:38
冷えとり
靴下何枚もはくだけじゃ意味ないねwww+10
-0
-
161. 匿名 2020/09/15(火) 00:30:21
>>86
腰も伸びてる感じがしていいって聞いたんですが、痛める可能性もあるんですね…+1
-0
-
162. 匿名 2020/09/15(火) 00:38:52
>>74
私、命の母ホワイトを飲んで手が痺れたことがある。
最初は原因がわからなくてリュウマチかもと本気で怖かったけど、命の母ホワイト飲み始めてからだと気付いて辞めたら治った。
サプリだけど安易に飲まない方がいい気がする+7
-0
-
163. 匿名 2020/09/15(火) 00:43:09
スムージーダイエット
飽きて普通食に戻したら体重も戻った。
+3
-0
-
164. 匿名 2020/09/15(火) 01:01:18
>>85
このトピ内でも酢やクエン酸で胃腸の不調起こした報告多いし、胃腸が強くない人は避けた方が良いんじゃないか+6
-0
-
165. 匿名 2020/09/15(火) 01:05:09
>>17
商品名は違うけど、うちの母も飲むお酢にハマって胃壊してたわ+4
-0
-
166. 匿名 2020/09/15(火) 01:13:26
>>111
遺伝子検査ってどうやるの?+5
-0
-
167. 匿名 2020/09/15(火) 01:22:01
>>104
バターでもいいけど便秘に注意+2
-0
-
168. 匿名 2020/09/15(火) 01:44:19
>>16
うそうそ(笑)+1
-0
-
169. 匿名 2020/09/15(火) 03:03:29
>>142
なんか便秘解消とかにもいいらしく、勧められてやってみました。他にも何人かやってたからやってみたけど、無理。なんでみんな平気なんだって不思議でした。+2
-0
-
170. 匿名 2020/09/15(火) 03:04:57
>>149
ドテ○がちょっとわからなくて申し訳ないです。
私はオリーブオイル飲みました。オリーブオイル好きの知り合いのマダムは余裕みたいです。+2
-0
-
171. 匿名 2020/09/15(火) 04:31:14
>>8
胃液でほぼ死滅するよ+3
-4
-
172. 匿名 2020/09/15(火) 06:30:11
>>143
でもな~。キャベツの葉っぱに虫いるだけで本当に無理だから無農薬野菜は怖くて買えないって私みたいなタイプもいるのよ。+10
-2
-
173. 匿名 2020/09/15(火) 07:08:10
>>100
その後の食生活もしっかりしないと意味ないよ+1
-0
-
174. 匿名 2020/09/15(火) 07:34:54
>>139
腸内に消化物がある状態でお腹へこませながら息はいたり止めたり圧力かけて普段入らない盲腸の部分に入ったと思われる。+2
-0
-
175. 匿名 2020/09/15(火) 08:24:05
半日断食とか1日2食とかの朝食抜き健康法
朝食抜くとフラフラだし、最低パンとコーヒーは入れないとお通じももよおさない+5
-0
-
176. 匿名 2020/09/15(火) 08:40:03
リンパマッサージ
手が疲れただけ+2
-0
-
177. 匿名 2020/09/15(火) 08:49:35
>>174
ひええ〜!そんなことあるんだ!
勉強になりました、私も食後のヨガとかしがちだったから気をつける…!+2
-0
-
178. 匿名 2020/09/15(火) 08:54:32
グルテンフリー
パンやパスタ好きなのでストレスになったのと、朝はパンの方が支度が楽すぎて私の生活には合わなかった
しかもやってた間たいして体調変わらなかった+6
-0
-
179. 匿名 2020/09/15(火) 10:10:55
ルイボスティー これ飲むとお腹がガスでパンパンになって調子悪くなる。お茶って合う合わないが結構あるなぁって思う。+4
-0
-
180. 匿名 2020/09/15(火) 14:51:01
>>143
スムージーそうだよね
私36度台が普通だったのに朝だけスムージー飲んでたら体温35度台になって貧血になった
それまでの朝ごはん、味噌汁、目玉焼き生活に戻したら体温も戻った+4
-0
-
181. 匿名 2020/09/15(火) 15:47:47
>>175
低血糖おこしてるかもね。低血糖は怖いから無理しないほうがいいね+0
-0
-
182. 匿名 2020/09/15(火) 15:51:18
>>111
私も早起きは無理でした!一日中ずっとフラフラ目眩もするし、やり始めて数ヶ月でダウン。持病悪化で入院(笑)夜は9時には寝てたけど、9時寝の4時起きしてたけどダウンしました。今は9時半に寝て7時に起きてます。休みは9時に寝て9時に起きる。+4
-0
-
183. 匿名 2020/09/15(火) 18:18:52
>>100
ダイエット停滞期にやると、停滞期脱出できるらしいよ+1
-0
-
184. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:35
>>183
>>100
私はそれで痩せました。何しても痩せなかったけど、これだけはずっと続けてたら一気に痩せてそっからは太る前の1番理想の体重まで戻りました。筋肉量も落ちてないし、私は便秘は全くないです。むしろ朝食べてた方が便秘になってた気がする。+1
-0
-
185. 匿名 2020/09/16(水) 07:33:36
>>172
無農薬はむしろ自力で虫から身を守ろうとして野菜自身が毒素出すよ
それネットでも見たことあるし農業関連の仕事してる人が言ってた
なので変にこだわらず納得してリーズナブルな店で思いっきり農薬使ったであろう野菜買ってガンガン野菜食べてるわ+5
-1
-
186. 匿名 2020/09/17(木) 00:46:33
>>5
私も長風呂。
保湿系の入浴剤入れても長風呂したら肌が乾燥する(._.)+3
-0
-
187. 匿名 2020/09/17(木) 19:10:42
特定の食べ物を毎日食べること。
あと、食べ物を肌に塗ること。
アレルギーになった+2
-0
-
188. 匿名 2020/09/17(木) 23:32:13
>>15
白髪が生えやすくなるから飲まなくて正解かもよ?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する