ガールズちゃんねる

折りたたみ式自転車ってどうですか?

90コメント2020/07/28(火) 12:39

  • 1. 匿名 2020/07/27(月) 17:07:14 

    こんにちは。
    今住んでいるアパートの自転車置き場は屋根や囲いがなく風雨にさらされっぱなしなので自転車がボロボロです。
    もう家の中で保管しようかと思うのですが玄関には置き場もないし部屋も狭いので折りたたみ式を考えています。
    折りたたみ式の自転車を使用されたことがあるかたがいらっしゃいましたら使い勝手とかお伺いしたいです。
    ちょっと買い物に行くぐらいで使用頻度はそんなに高くないです。
    よろしくお願いします。

    +22

    -4

  • 2. 匿名 2020/07/27(月) 17:08:35 

    タイヤが小さくて必死に漕がなきゃいけないイメージ

    +200

    -6

  • 3. 匿名 2020/07/27(月) 17:09:32 

    折りたたむのがめんどくさい。重い。
    結局自転車カバー買ったよ。

    +98

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/27(月) 17:09:56 

    結局折りたたまずそのまま。
    普通の安いママチャリにカバーかければ?

    +102

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/27(月) 17:10:34 

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/27(月) 17:10:42 

    とにかく漕ぎまくらないと進まない。

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/27(月) 17:10:53 

    >>2
    イメージじゃなくて、実際そうだった。
    結構ハードよ。

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/27(月) 17:11:00 

    パッと見はオシャレだけど折り畳むの面倒だし乗り心地悪い
    今使ってるのは折り畳みじゃなくて乗り心地重視のだけど快適

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/27(月) 17:11:01 

    持っていましたが、いちいちたたんだり組み立てたりするのが面倒になって、久しぶりに使おうとしたら錆びたのか組み立てるときにすごい力が必要になり、もっと面倒になってしまい使わなくなりました。ちょっとコンビニへ、とかもいちいち組み立てるなら小走りの方が早かったりで。

    +49

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/27(月) 17:11:08 

    ほしい
    折りたたみ式自転車ってどうですか?

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/27(月) 17:11:50 

    自分が面倒くさがりっていうのもあるけど
    いちいち折りたたむのが面倒くさくて結局使わなくなってしまった。
    ものすごい頑張って漕がないといけないしオススメはしないかな、、、

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/27(月) 17:12:27 

    面倒くさがりだったら普通の自転車の方がいいよ。
    さっと使えるし。

    +41

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/27(月) 17:12:34 

    小回り効くけど、安定感はあまりないですね。
    荷物が多い人だと大変だと思います。
    私は一度も折り畳む事なく使い終わりました。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/27(月) 17:12:53 

    たまの利用なら便利、歩きより断然ラク

    ネットなどのデザイン重視のものは買わないほうがよいです
    専門店で整備士さんに聞いて買いましょう
    案外組み立てに差があるので、ラクにできるものを選びましょ

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/27(月) 17:13:02 

    漕いでも漕いでも進んでないイメージがある

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/27(月) 17:13:58 

    義父に折り畳み自転車をもらったけど、平地でも必死に漕いでる割には全然進まないし、当然上り坂なんて全然上れなくて脚が無駄に疲れるだけだったから数回しか乗らないで捨てた。

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/27(月) 17:14:59 

    普通に乗りにくい
    ブレーキが甘い

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/27(月) 17:16:04 

    今使ってますが
    折りたたむ事がほぼありません。
    小さいのでスペースが狭い所にも止めやすいのが利点です。
    タイヤが小さいので近所のコンビニ位までの距離が無難で、漕ぐのは結構大変です。

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/27(月) 17:18:35 

    私が一人暮らしする時に、ばあちゃんが懸賞で当てたという折り畳み自転車をくれた

    徒歩なら片道15分のスーパー、折り畳み自転車で必死に漕いで20分
    帰りは荷物の重みも関係するのか25分、いや30分ほど掛かった
    玄関のオブジェになった

    +12

    -5

  • 20. 匿名 2020/07/27(月) 17:19:50 

    >>1
    最新の折り畳みは知らないけど、昔使ってたよ。
    畳むのがめんどくさい。タイヤが小さいから漕ぎにくい。買い物したら荷物はリュックかハンドルにかけるしか方法がない。
    普通の自転車にカバーをかける事をお勧めします。カバーは百均で売ってるよ。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/27(月) 17:20:22 

    外国人が駐輪占領しているので
    車に積める折り畳みを買おうか検討してたけど
    やめようかな、、

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/27(月) 17:21:43 

    チョイ乗りなら全然折りたたみ自転車でいいと思うけど、なんせ折りたたんだり戻すのが大変。安いやつだからかな?
    車に乗せて運ぶ時も、結局折りたたまず乗せてる。

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/27(月) 17:22:21 

    >>1
    車輪が小さいので疲れる。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/27(月) 17:23:32 

    懸賞で折り畳み自転車当たったけど、結局一度も折り畳まずそのまま乗ってました。皆さんコメントしてるけど、車輪が小さいから結構辛いのよ。
    今度は同じ20型でも電動を買おうと思います、10万も振り込まれたことだしね、

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/27(月) 17:25:04 

    うちだけかもしれないけど、やたらチェーンが外れて故障しまくりだった。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/27(月) 17:28:54 

    >>7
    ギアつきでもダメな感じですか?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/27(月) 17:30:48 

    折りたたむの面倒臭くなって放置してたら錆びて折りたためなくなりました。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/27(月) 17:30:57 

    >>19
    徒歩より遅い自転車なんてある?(笑)

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/27(月) 17:32:55 

    私も天気いい日に近所の買い物とかで20インチの折りたたみ使ってるけど、6段変速ついてるし必死にこがなきゃいけないとか全然ないけど(笑)
    車に載せる時にたたむけど地味にめんどくさい
    うちは一戸建てだからそれ以外はたたまない
    毎日たたんで家の中に片付けるなんてきっとものすごく面倒だと思う

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/27(月) 17:33:23 

    絶対にギア付きを買いな!!

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/27(月) 17:33:54 

    修理の人が

    『折りたたみ自転車は【折り畳む瞬間】に壊す人が9割。折り畳み自転車を壊さないコツは折り畳まないこと』

    って言ってたから折り畳みは諦めた。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/27(月) 17:33:54 

    >>1
    折りたたまない自転車に比べると
    出し入れ面倒になって、結局
    折りたたまれたまま自転車になるよ
    おりたたたたた……ww

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/27(月) 17:36:41 

    強度がない
    スピードが出ない

    使い勝手より携帯性を重視するのだから
    常用には向かないよ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/27(月) 17:43:25 

    わお!初めて採用されました。
    トピ主です。

    皆さんのご意見とても参考になります。
    傘みたいにワンタッチで畳んだり開いたりできるのかと思ったらそんな簡単じゃないんですね…。

    カバーはかけてるんですが駐車場の隅の更地に置いてるのでちょっと風が強いと倒れるしできれば室内かドアの前に置きたいなと思ったのです。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/27(月) 17:44:12 

    >>19
    さすがにそれはない

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/27(月) 17:47:15 

    みんな書いてるけど、漕いでも漕いでも進んでる気がしない。
    折り畳むのが面倒臭くなる。
    そして駅前の駐輪場に鍵して止めてお願いいたりすると取られてなくなる。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/27(月) 17:47:37 

    >>1
    いいのもあるって言うけど、ちょい乗り向けだよ。日常使いには向かない。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/27(月) 17:48:04 

    アウトドア(キャンプとか)そういう時に持っていって、ちょい乗りするには便利。
    車にも簡単に乗せられるし、現地でレンタルしなくてもいい。
    でも普段使いなら正直辞めておいた方がいいかな。
    車に簡単に乗せられると言ってもそれなりに重さは当然ある、それを毎日毎日家から出し入れは続かない。
    あとタイヤも小さいから何倍も漕がなきゃいけないから疲れる。
    荷物があってもそんなに詰めないし、カゴとか余計な物を付ければ持ち運ぶ時に面倒&重い。
    家は景品で貰ってたまーにアウトドアした時に使ってたけど、結局それも面倒になって知人に譲った。
    普段使いするなら普通の自転車が一番いいよ、気になるならカバーかけておけば?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/27(月) 17:48:10 

    外が雨ざらしなら毎回ちゃんと屋内にしまわないと、ちょっと油断するとすぐサビて折りたたみにくなるから、メンテとかちゃんとやれる、マメな人向きの乗り物だと思う。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/27(月) 17:49:39 

    >>36
    取られてじゃなくて、盗られてだ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/27(月) 17:50:35 

    >>32
    折り畳まない自転車にもなる。
    海外転勤で使うかもと現地に持ってったけど、使い勝手悪くて結局12年で使ったのは数回、折り畳みあるのに現地でちゃんとした自転車買った。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/27(月) 17:51:00 

    >>32
    分かる~。
    組み立てるの面倒→折り畳むの面倒。よってオブジェと化す。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/27(月) 17:52:46 

    おりたたまず使ってるけどタイヤ小さいし普通のやつが乗りたくなるよ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/27(月) 17:56:36 

    >>2
    タイヤの大きさと漕ぐ回数は関係ないよ。
    変速ついてない安いやつ?
    タイヤの大きさが関係あるとしたら、普通の自転車より段差には弱いかな。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/27(月) 18:00:03 

    軽いスポーツ用?っぽいの買って玄関にかけるところ作ったらいいかも。折りたたみたたんだことないわ…。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/27(月) 18:00:11 

    見た目がお洒落なだけで機能は子供の自転車より悪いのでは?
    うちは盗まれてしまったけどもういいやって手離しました。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/27(月) 18:00:29 

    >>7
    ギアなし?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/27(月) 18:00:35 

    >>1
    ずっと折り畳み自転車に乗ってますが一度も折り畳んだ事、持ち上げた事はありません。
    最初は結構漕がないと進まないイメージだけど慣れたら全然大丈夫🙆‍♀️
    自転車が小さいけどペットボトルの水2ℓ×4本、計8ℓはカゴに入るしそれでも全然前に進むよ。
    ちょっと遠い3キロ〜4キロぐらいの目的地でも折り畳みの自転車で全然行けるよ。
    スロープやエレベーターがあるなら折り畳みの自転車を部屋の中に入れる事は出来ると思うけど階段を持ち上げてはした事がないから解らないけどちょっと重たいかも。
    小回りがきくし置き場所に困らないから私はずっと折り畳み自転車。
    折り畳みはカゴなしが多いけどカゴに付きをお勧めします。後付けも出来るよ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/27(月) 18:01:18 

    ハンドルの位置とかが微妙で乗ってて疲れる

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/27(月) 18:03:58 

    タイヤが小さくてあまり進まなくて
    こぐのがかなり疲れましたよ

    友達がタイヤも大きくてカゴもある普通の自転車で
    私はカゴもない折りたたみ自転車で一緒に買い物に行きましたけど
    タイヤが小さい分、私だけずっと割増でこぎ続けないと横に並べなくて

    カゴもなかったのでハンドルにかけられる分しか買い物できなかったし

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/27(月) 18:04:14 

    >>48
    追伸、ギア付きの折り畳み自転車です。
    けど途中でギアが壊れてどの段階のギアに入ったままなのか不明だけどそれでも全然進むよ。
    ただよく誰かと自転車で一緒に出掛けるならお勧めしないかな。
    やっぱり普通の自転車には置いて行かれるから焦るし相手にも迷惑かけてしまう。
    一人でのんびり買い物もしくはお出掛けする人向きかなぁ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/27(月) 18:05:52 

    元々ロードバイクに乗ってます。
    街乗り用にクロスバイクか折りたたみを買うか迷った末コンパクトに収納したくてジープの折りたたみを買った。
    でも3年くらい乗ってるけど結局一度も折りたたんでないw

    ジープは結構重たいけど、タイヤが太めなのでロードに比べて安定感はすごいですw
    小回りもきく感じ。
    上り坂もギアがついてるから割とすいすいいける。 
    あと、見た目が可愛くてテンション上がるw
    往復15kmくらいの距離だったら折りたたみで出かけてます。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/27(月) 18:06:55 

    >>1
    少ししたら錆びて畳めなくなった。寧ろあの畳むジョイントのところから弱ってくから折り畳みにする必要がないのでは?!と思ってしまった。(高価なやつはまたちがうのかもしれませんね)
    あと、タイヤが小さいせいか不安定な乗り物だなと思った。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/27(月) 18:07:42 

    値段は正直高いけど個人的にbromptonおすすめです。デザインも折り畳み機能も走行性も優れてると思います。
    折りたたみ式自転車ってどうですか?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/27(月) 18:09:37 

    折りたたんだことなんかないわ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/27(月) 18:11:29 

    >>32

    分かる。
    うちの夫の折り畳み自転車もオブジェ(置物)になってるもん。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/27(月) 18:27:51 

    >>54
    brompton素晴らしいと思うし憧れてるけど、スーパーや駅前の駐輪場には置けないね。
    片時も身体から離さない宝物みたい。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/27(月) 18:32:49 

    キャプテンスタッグの折りたたみオススメです。
    値段の割にいいと思う。
    ヨドバシで26000円くらいで買えるのが重量10キロでたたみやすいと思います。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/27(月) 18:34:10 

    折りたたみが面倒くさい&やり方忘れたため、たたまずに保管してた。
    あとは、タイヤが小さいから漕いでも漕いでも全然前に進まん。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/27(月) 18:34:24 

    漕いでも進まないという方に質問なんですが、空気ってどれくらいの頻度で入れてますか?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/27(月) 18:46:37 

    >>2
    競輪選手みたいになってる人見かけるよね。
    長距離じゃなかったら便利で十分だと思う。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/27(月) 18:48:35 

    その辺の買い物(徒歩でもいける)にちょっと乗るくらいなのが便利

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/27(月) 18:56:38 

    タイヤが小さいから回転数めっちゃあがるよね?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/27(月) 18:58:37 

    昔乗ってた夫の折りたたみ自転車には、スポークに差し込むタイプの鍵が付いてなかった。
    折りたたみ自転車自体が軽く、鍵掛けても本体ごと担いで持っていかれるから無駄らしい。
    いちいちチェーンで電柱やらポールやらにつながなきゃいけないから、面倒くさそうだった。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/27(月) 19:08:23 

    タイヤが小さいからたくさん漕ぐことになる。回転数の割に進んでないみたいな。
    あともろい気がする。グラグラするというか安定しない。
    長距離乗らないならいいけど乗り心地が悪い。
    折り畳むのも広げるのも面倒くさい。
    ママチャリの方が断然良い。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/27(月) 19:30:48 

    私も部屋に置きたいと思い折りたたみにしました。
    買った自転車はとても重く、持ち運ぶ(部屋に入れる)のが大変です。
    1階に住んでなかったら、外の駐輪スペースに置くようになったと思います。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/27(月) 19:32:56 

    私も結局折りたたむことなく外で雨晒しになってます、、。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/27(月) 19:43:09 

    ダイヤが小さいせいか漕いでも漕いでもちっとも前に進んでないように見える会社員の男性を毎朝見かけるよ。実際乗ったら大変そうなイメージがあるな。
    コンパクトだからちょい乗りには良いのかな!?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/27(月) 19:46:49 

    折り畳み部分がしっかりしてて、普通の自転車より重量感あるし重くて持ち運びにくい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/27(月) 19:47:09 

    サドルが硬くて痛い

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/27(月) 20:14:30 

    折りたたむのが面倒なので伸ばしたまま。
    タイヤが小さくて疲れるので、2年目だけど一度乗っただけ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/27(月) 20:15:08 

    >>1

    折りたたみは、ギア付きでもこぐのが大変だし、万が一の破損もありえるし、デメリットしか感じられない。 イタズラや盗難にあう訳ではないのなら、お薦めはしない、部屋が狭いのであれば尚更。

    折りたたむ手間と、カバーをかける手間、どちらもそう変わらないよ?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/27(月) 20:25:33 

    シティサイクル(ママチャリ)は重いし結局折り畳まない。
    ミニベロっていうスポーツタイプの軽いのだったら楽に小さくしてバッグに収納して電車にも乗ろうと思えば乗れるし、スピードもクロスやロード並みに出る。
    けどスポーツチャリここでは嫌われてるよね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/27(月) 20:27:59 

    最近ルノーの8kgのを買いました
    普段は折りたたまずに玄関にそのまま入れて土間に保管してます、軽いので楽
    タイヤ14インチですが漕げばママチャリ程度には進む感じ、10キロくらいは軽く走れます
    見た目可愛いし買ってよかった
    いずれは輪行で遠征してサイクリング行くのが夢です!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/27(月) 20:47:11 

    >>2
    ゆるい坂道、私の脚見えなくなってると思う

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/27(月) 20:55:09 

    安い折りたたみ自転車はケイデンスが低いのでスピードがでない。常に坂道モードの感じ。フィットネスで動かないバイクを漕ぐ代わりになります。
    他の人も書いているように、折りたたむのは面倒です。家の中に入れるなら、クロスバイクの小さいのが良いと思います。カゴの代わりにリュックで。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/27(月) 21:15:32 

    買うときに店員さんに丁寧に説明してもらって一度は店内でたためたんだけど、やり方忘れたわ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/27(月) 21:31:55 

    >>26
    確かあったよ!
    数年前だから、記憶が定かではないけど。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/27(月) 21:37:14 

    クロスバイクかロードバイクの方がいいよ。
    安いなんちゃってクロスとかロードは重いしタイヤが外せないのでNG。
    5万も出せば、ある程度のレベルのものが買える。
    軽いし、前輪 後輪とも簡単に外せるし、かさばらないのでおすすめ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/27(月) 22:31:10 

    華奢な人ならいいけど
    ちょっと大柄だと熊の曲芸だよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/27(月) 22:42:36 

    旦那が主さんと同じような理由で折り畳み自転車を通勤に使ってます。
    片道2キロをルノーの6段変速ギアつきで通ってます。
    私も乗ったことありますが、ギアつきだから意外とストレスなくグイグイ進みます。
    うちはアパート2階で毎日折り畳んで階段を上がっており、それは男性だから続けられるのと通勤手段としてそうするしかないって感じです。

    部屋が何階なのかとどれだけ必要に迫られてるかによると思いますが、たまの買い物くらいなら面倒になる可能性はあるかもしれません。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/27(月) 22:47:56 

    買い物に使うならリュックで持ち帰ることになるから不便じゃないかなー

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/27(月) 22:55:35 

    最近 ギア付きの折りたたみ自転車買いました。
    ギアが付いてるから、乗るのは快適だけど、
    折りたたむのに、相当な力がいる!
    店舗で試してから買えば良かった!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/28(火) 00:23:45 

    私も身長低いし両足つくから丁度いい。
    折り畳まずそのまま使ってます。
    タイヤ小さいから漕ぐのは大変ですけど
    運動にもなるし。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/28(火) 00:51:00 

    折り畳み自転車乗ってたけど、漕いでも漕いでも進まない!笑

    あと、折り畳むのが面倒くさくなって、玄関にマット敷いてそのまま止めてた。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/28(火) 03:06:28 

    ちゃんとした折り畳み専門メーカーのを買えば、漕いでも漕いでも進まないということはないよ。ママチャリよりよっぽど早い。折りたたむのも慣れればすぐだし。
    ブロンプトンは凄く良いけど高価。お手頃価格なのだったら、DAHONかTernあたりがオススメ。
    買うならスーパーとかより自転車屋さんの方が良いよ!
    で安全のために定期的な点検必須。これは普通の自転車でも言えることだと思うけど。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/28(火) 04:32:09 

    折り畳んだら重なった分、横に場所取るので家に置くにはメリット無かった
    車のトランクに積む為とかなら良いんだろうけどね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/28(火) 06:03:12 

    ちょっと良い折畳自転車だと平たい道はすごくスピードでるよ。でも登り坂は地獄で普通の自転車買えば良かったなぁっていつも後悔してる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/28(火) 06:53:27 

    >>10
    電車で移動するとき全て覆われてないと乗れないんじゃない?
    輪行向きじゃないね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/28(火) 12:39:25 

    背が低くて、一般的な大人用自転車だと足が届かないので、折り畳み愛用しています。
    めっちゃ漕がないと進まないので、筋トレだと思って漕いでます。
    サドルが小さくてすぐお尻が痛くなります。
    うちは屋根付きの所に置いてますが、台風の時に玄関に入れたり、たま~に車で運ぶときに折り畳むぐらい。折り畳むのは年一回あるかないかぐらいですかね。
    次買うときも折り畳みにすると思います!足が届かないのは怖いので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード