-
1. 匿名 2018/10/26(金) 10:45:32
大きな画面も良いですが持ち歩きには不便なので、折りたためるスマホ気になります!
こうなると当然、AppleがiPhoneにいつ採用するのかという点に関心が集まりますが、消費者がどのように受容するかも分からない荒削りの技術であるだけに、「パーフェクト」を志向する同社が採用するのは、まだ先の話になりそうです。
+46
-0
-
2. 匿名 2018/10/26(金) 10:46:18
先に言おう
端末高すぎじゃ+723
-0
-
3. 匿名 2018/10/26(金) 10:46:20
いらん+106
-2
-
4. 匿名 2018/10/26(金) 10:46:20
iPhoneはまだ先なのか+16
-0
-
5. 匿名 2018/10/26(金) 10:46:37
今のままでいいや。+120
-0
-
6. 匿名 2018/10/26(金) 10:46:48
すぐ壊れそう+87
-0
-
7. 匿名 2018/10/26(金) 10:46:53
+410
-1
-
8. 匿名 2018/10/26(金) 10:47:07
こわれやすそーう+171
-0
-
9. 匿名 2018/10/26(金) 10:47:17
別にたたまなくていいよ+200
-2
-
10. 匿名 2018/10/26(金) 10:47:17
重くなりそうじゃない?+113
-0
-
11. 匿名 2018/10/26(金) 10:47:24
iPhone高すぎるからもういいや+87
-3
-
12. 匿名 2018/10/26(金) 10:47:26
高い割には、落としたらすぐ画面割れるので折りたためた方が良いかも!!+151
-8
-
13. 匿名 2018/10/26(金) 10:47:34
NECもサムスンに乗っ取られるし国内メーカー終わったな+15
-7
-
14. 匿名 2018/10/26(金) 10:48:18
もう凄いシンプルな機能だけの安い端末出してほしい+227
-2
-
15. 匿名 2018/10/26(金) 10:48:32
バッテリーがすぐやられちゃいそう+35
-1
-
16. 匿名 2018/10/26(金) 10:48:48
あ、ガラケーで全然大丈夫です+120
-10
-
17. 匿名 2018/10/26(金) 10:49:09
necのMEDIASw使ってたけど、使いにくかった
マニアックに使える人向けだった気がする+2
-0
-
18. 匿名 2018/10/26(金) 10:49:33
もう折り畳まなくて良いです+31
-1
-
19. 匿名 2018/10/26(金) 10:49:51
画面がでかくなればなるだけ広告バナーがでかくなるんだよねー…+106
-0
-
20. 匿名 2018/10/26(金) 10:50:09
折り畳みにするならもう少し小さいサイズに戻せばいいじゃん
スマホに色々求め過ぎ
色々やりたいひとはタブレットと二個持ちしなよ+191
-2
-
21. 匿名 2018/10/26(金) 10:50:11
これなんかすごいw
+111
-12
-
22. 匿名 2018/10/26(金) 10:50:35
パカパカに戻そう+90
-6
-
23. 匿名 2018/10/26(金) 10:50:51
折り畳んでまで大画面にしなくてもいい。
私は手が小さいから画面大きいと持ちにくいからイヤだよ。+158
-2
-
24. 匿名 2018/10/26(金) 10:51:12
タブレットがわり?
2in1もってるけどまったく使わないからメルカリで売ろうかってくらいなのに+2
-1
-
25. 匿名 2018/10/26(金) 10:51:45
SEのサイズが一番良いと思うんだけど、外国人にとっては小さすぎるのかな?
+195
-4
-
26. 匿名 2018/10/26(金) 10:52:32
iphone SEの後継機ほしい+102
-2
-
27. 匿名 2018/10/26(金) 10:52:44
菅官房長官、端末代が高すぎることも言及してくれませんか?+182
-3
-
28. 匿名 2018/10/26(金) 10:53:06
ガラケーに戻したいけど、ないんだよね~昔みたいなサイズ。
もうスマホじゃないと、見られないサイトばかりだしな。+77
-0
-
29. 匿名 2018/10/26(金) 10:53:12
もうパソコンじゃん 笑+18
-0
-
30. 匿名 2018/10/26(金) 10:53:12
>>7
店頭でみたけど、ちょっと気になるどころか
つなぎ目で字も読みにくいし、画面もみにくい+29
-0
-
31. 匿名 2018/10/26(金) 10:53:44
軽いのが欲しい+7
-1
-
32. 匿名 2018/10/26(金) 10:55:13
折りたたむ以前に端末のサイズを小さくしてほしい
パソコンの機能も兼ねる以前に電話機なんだから、
手に持って話せるサイズにしなくてどうする+102
-2
-
33. 匿名 2018/10/26(金) 10:56:03
>>28
それで仕方なくスマホにしてる
生活背景とか人付き合いの頻度を考えたらガラケーで事は足りるんだけど+22
-2
-
34. 匿名 2018/10/26(金) 10:58:59
>>7
価格は上がるだろうけど、つなぎ目どうにか出来そうだよねw+0
-0
-
35. 匿名 2018/10/26(金) 10:59:17
折りたたむ必要ある?+24
-2
-
36. 匿名 2018/10/26(金) 11:01:01
いまので満足してるから開発費とかかけなくていいよ。
それより安くして。+25
-0
-
37. 匿名 2018/10/26(金) 11:01:29
なお2画面の折りたたみケータイは今から11年前にドコモがすでに発売してるw
当時はナニコレ?だったけど時代は繰り返すのね+134
-1
-
38. 匿名 2018/10/26(金) 11:02:19
これって需要あるの?
本当の需要は昔のガラケー並みの料金と端末じゃない?+60
-1
-
39. 匿名 2018/10/26(金) 11:04:16
ジョブスと一緒にアップルは死んだ。腐ったリンゴ。+68
-3
-
40. 匿名 2018/10/26(金) 11:05:00
ガラケーみたいな縦に折りたたみ式かと思ったら手帳みたいな横に折りたたみだった
+30
-1
-
41. 匿名 2018/10/26(金) 11:05:28
>>35折りたたむメリットが見出せない。手のひらサイズだってなんで分からないんだろうね。バカだしね+5
-1
-
42. 匿名 2018/10/26(金) 11:05:49
電話とメールとネットが出来れば十分
シンプルで安い端末の方が絶対売れると思うよ+73
-2
-
43. 匿名 2018/10/26(金) 11:06:20
シンプルでいいから安くて10年くらい電池も長持ち出来る機種作って!!
正直これ以上スマホに求める物はない!+102
-1
-
44. 匿名 2018/10/26(金) 11:06:34
端末高すぎって言うけどテレビより機能が豊富でPCと同等の性能を備えたうえで小型化と軽量化に尽力した高性能精密機器だから妥当といえば妥当だと思うのよ
テレビもPCも安価なものから高額なものまでピンキリだしスマホの価格帯もココとほぼ同じだしね
問題はその性能を活かしきれていない人ばかりだからこそ端末価格が高いと感じるんだと思うんだけど+32
-1
-
45. 匿名 2018/10/26(金) 11:06:42
インフォバーにかえたい+23
-1
-
46. 匿名 2018/10/26(金) 11:08:23
>>7
スマホも発表時はタッチパネルすぐ壊れるんじゃとか使いにくそうとか散々言われてたし慣れれば大丈夫なのかな?+0
-1
-
47. 匿名 2018/10/26(金) 11:09:34
折りたためるより下敷きくらい薄くて軽いほうが良いかな+1
-3
-
48. 匿名 2018/10/26(金) 11:10:04
一番使っていた二つ折りガラケー。
私の手にはちょうど良かった。+77
-3
-
49. 匿名 2018/10/26(金) 11:10:47
割れないのがメリットなんだろうけど強化シールみたいなのにしたら割れなくなったしな。
あんまり意味はなさそう。+6
-0
-
50. 匿名 2018/10/26(金) 11:15:22
私は出たら欲しい。+4
-1
-
51. 匿名 2018/10/26(金) 11:15:49
スマホがガラケイみたくなるのかと思ったら違った
+7
-1
-
52. 匿名 2018/10/26(金) 11:16:56
ガラケーの時みたいに逆パカなりそう+3
-0
-
53. 匿名 2018/10/26(金) 11:17:02
折り目が無い!+33
-0
-
54. 匿名 2018/10/26(金) 11:31:53
>>44
その色々な性能いらないから電話、メール、ネット機能のみの端末を安価で売ってくれればいい
+8
-1
-
55. 匿名 2018/10/26(金) 11:33:07
脳内マイクロチップ型スマホはまだまだ先か………+1
-0
-
56. 匿名 2018/10/26(金) 11:34:07
今の大きさ→開いて2倍 とかじゃなくて
しまってる時1/2→開いて今の大きさ の方が欲しい+23
-1
-
57. 匿名 2018/10/26(金) 11:37:38
縦の折り畳みがいいな、持ちやすそうだから。楽天であるみたいだけど今さらボタン操作もなぁ…+0
-0
-
58. 匿名 2018/10/26(金) 11:39:23
古い人間は新しいものにケチつけながらいずれ使う
間抜け+1
-2
-
59. 匿名 2018/10/26(金) 11:39:46
安い端末がほしいー
2年でバッテリーダメになるとか糞+11
-0
-
60. 匿名 2018/10/26(金) 11:43:39
もういいよ
ちょっと便利になりすぎたよ+16
-0
-
61. 匿名 2018/10/26(金) 11:48:19
スマホって内臓電池がダメになるの早いんだよね…
仕方ないんだけど。
2年で支払い終わったら、新しいの買わせる仕様だもん。
機能減らして、安くしてくれ!+13
-0
-
62. 匿名 2018/10/26(金) 11:50:31
どうせお高いんでしょう?+8
-0
-
63. 匿名 2018/10/26(金) 11:52:17
私は今のままでいいわ
家ではタブレットあるし
外でそこまでして大画面で見なくてもいいし
+2
-0
-
64. 匿名 2018/10/26(金) 11:55:07
>>55
メタルギアソリッドかよ+0
-0
-
65. 匿名 2018/10/26(金) 12:10:04
>>54
だから、そういう人はガラケー買えばいいのでは?
いま発売されてるものは全部スマホより劣る分安価だし、でもネットはPC用やスマホ用のページでも問題なく閲覧できるよ?
+9
-3
-
66. 匿名 2018/10/26(金) 12:11:21
電池持ちは悪そうだなぁ…そんなに大きく見たいわけでもないし…+4
-1
-
67. 匿名 2018/10/26(金) 12:18:00
>>54
文句ばっか言ってないで自分で開発しなよオバさん+2
-6
-
68. 匿名 2018/10/26(金) 12:26:04
継ぎ目の部分だけがボロボロになる未来が見えるw+6
-1
-
69. 匿名 2018/10/26(金) 12:30:26
iPhoneが便利で好きだけど、大きくて腕やら肩やらが凝るんだよね•••
5sとかSEのサイズが欲しいー!+7
-0
-
70. 匿名 2018/10/26(金) 12:30:54
画面守れるのはいいけどさ 結局パカパカのせいで壊れるやん、+4
-0
-
71. 匿名 2018/10/26(金) 12:40:11
スマホを折り畳む?🤔+3
-0
-
72. 匿名 2018/10/26(金) 13:07:00
サムスン以外で有機ELの技術ないのに続々なんてありえんの?
+1
-0
-
73. 匿名 2018/10/26(金) 13:09:50
>>48
あーこれ色々なカラバリあったよね。
私もFOMAでパケ定額だったらこれにしたかった。可愛いよね+2
-0
-
74. 匿名 2018/10/26(金) 13:10:01
iPhoneも最初数年は日本人みんなバカにして、ガラケー使ってたんだぜ
+12
-1
-
75. 匿名 2018/10/26(金) 13:11:53
もう腕で電話やメールやネットをできるようにしたら?
そしたらスマホもタブレットもいらなくなるし+1
-3
-
76. 匿名 2018/10/26(金) 13:21:24
>>75
アップルウォッチってのがありまして+13
-0
-
77. 匿名 2018/10/26(金) 13:23:33
ガジェットオタクが買ってくれてこそ続々リリースができるもんよ
でもこの手の技術もっぱら韓国が先行してんだよねぇ
その後追いが中国+3
-0
-
78. 匿名 2018/10/26(金) 14:08:38
邪魔くさい。折り畳めるのなら薄いパソコンでいい。+1
-0
-
79. 匿名 2018/10/26(金) 14:29:36
>>20
もうスマホも6インチとかのサイズあるし 重くなるんだよね~ サイズ大きい方が見やすいけど スマホは5~6インチでいいや 動画とかはタブレットかテレビでクロームキャストで見るし+2
-0
-
80. 匿名 2018/10/26(金) 15:05:21
>>1
折り畳みスマホなら、ハンカチみたく四つ折りでポッケに入るようなのが欲しい。+0
-0
-
81. 匿名 2018/10/26(金) 16:28:00
2018年秋冬モデルのハイスペック端末で
イヤホンジャックあるのは見事にGalaxy Note9だけだった
ふざけんなや!+2
-0
-
82. 匿名 2018/10/26(金) 16:45:14
3DSみたいなのをイメージしてる
日本人には馴染み深いから違和感ないかも?+0
-0
-
83. 匿名 2018/10/26(金) 17:24:45
ガラケー時代はスライド式が好きだった+5
-0
-
84. 匿名 2018/10/26(金) 17:36:51
>>16
ガラケーからでも書き込めるんだ?ここ+0
-3
-
85. 匿名 2018/10/26(金) 17:39:18
ストラップの穴開けてよ
カバーでもストラップの穴ないから不便なんだけど
落として壊させて買い替え・修理代で稼いでんの?+6
-2
-
86. 匿名 2018/10/26(金) 17:54:35
>>81
イヤホンも無線のを買えって事ですね+2
-0
-
87. 匿名 2018/10/26(金) 18:02:05
それよりSE復活して
大きさとかの問題の前に重すぎ+7
-0
-
88. 匿名 2018/10/26(金) 20:57:07
端末と料金安くしてください+6
-0
-
89. 匿名 2018/10/26(金) 21:20:52
ミニバッグに入らなくなる+3
-0
-
90. 匿名 2018/10/26(金) 21:22:39
昔は家電しかなくて基本料金1500円だったんだけど。+4
-0
-
91. 匿名 2018/10/26(金) 21:53:01
>>81
時代と共にスマホの機能や形も変わるんですよ。ワカリマスカー?+2
-6
-
92. 匿名 2018/10/26(金) 21:54:03
キーボード付きのスマホ復活して欲しい+0
-0
-
93. 匿名 2018/10/27(土) 00:19:50
>>44
前にツイッターで「その商品が高いと感じたら製作者はあなたを購入者として想定していない」って書いてるの見て、まさにこれだよね
まぁスマホに限った話ではないけどさ+5
-0
-
94. 匿名 2018/10/27(土) 03:45:58
薄いDSやんか。+1
-0
-
95. 匿名 2018/10/27(土) 04:15:38
画面2倍だと電池消費量も2倍!
2台持ちかタブレット併用の方がいいよ…+0
-0
-
96. 匿名 2018/10/27(土) 11:25:42
私には不要だけど、技術としては単純にすごいと思う。
ガラケーだって、折りたためないタイプを好む人、折りたたみを好む人、スライドタイプを好む人と色々いたじゃん。
選択肢が増えるのは良いことだよ。+3
-0
-
97. 匿名 2018/10/27(土) 11:27:27
>>90
現代でもその生活をしたいのであればそう選択することはできますよ。+1
-0
-
98. 匿名 2018/10/27(土) 13:02:06
>>44
高機能を使いきれてないというよりは、
一般人には必要無いんだよ
仕事して家事して時間いっぱいいっぱいで
たかがスマホの新機能なんてどうでも良い
シンプルな機能で、バッテリー持ちが長くて、コンパクトにして値段を下げてほしい。
+1
-1
-
99. 匿名 2018/10/27(土) 16:14:10
>>98
横だけど、
高機能が必要かどうかは人それぞれだし、
仕事して家事をして時間いっぱいいっぱいな人こそ高機能なものを活用すればかなりの時短になるよ。
それに、そういうハイエンドの高機能スマホもあれば
シンプルな1万円台のスマホも既にあるよ。+0
-0
-
100. 匿名 2018/10/27(土) 19:59:28
>>81
理由の一つとしてはイヤホンジャックの部品がコンパクトなスマホからすると割と大きめで場所をとるから、イヤホンジャックを無くして空いたスペースを他の部品に使いたいらしいですよ。+0
-0
-
101. 匿名 2018/10/27(土) 20:49:23
ガラケー回帰!!+1
-2
-
102. 匿名 2018/10/27(土) 21:10:54
>>84
パソコンかタブレットから見てるんでしょ
あなたはスマホしか持ってないの?w
かわいそう+2
-1
-
103. 匿名 2018/10/28(日) 05:10:54
2017年販売台数
Galaxy 3億1730万台
iPhone 2億1580万台
XPERIA 1370万台
ソニーのスマホ撤退確実だね!+1
-3
-
104. 匿名 2018/10/28(日) 13:24:59
韓国すごい!+1
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大きなディスプレイを活かし、通常のスマートフォンとして以外に、タブレット用途でも使える「折りたたみ可能なスマートフォン」が、2019年初頭より複数のメーカーによってリリースされるようです。