-
1. 匿名 2020/07/24(金) 13:04:03
主は冷凍ポテトに塩と一緒に振りかけたりして使っています。
みなさんはどんな用途で使ってますか?
アイディアぜひ共有したいです+48
-15
-
2. 匿名 2020/07/24(金) 13:04:49
納豆にいれてるよー!+88
-5
-
3. 匿名 2020/07/24(金) 13:04:52
ハイミー+16
-7
-
4. 匿名 2020/07/24(金) 13:05:12
卵かけごはん+188
-4
-
5. 匿名 2020/07/24(金) 13:05:12
体が馬鹿になる素だから絶対使わない。
体に悪すぎ。+42
-162
-
6. 匿名 2020/07/24(金) 13:05:16
身体に良くないんだっけ?
成分なんなんだ?+31
-74
-
7. 匿名 2020/07/24(金) 13:05:48
>>5
引っ込んでて!+110
-13
-
8. 匿名 2020/07/24(金) 13:05:55
ほうれん草のおひたしに味の素とかつお節と醤油で食べる+118
-6
-
9. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:01
化学調味料+33
-41
-
10. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:02
シンプルなトピタイ+11
-2
-
11. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:07
とりあえず塩こしょうの後にテキトーに振り入れてます。+63
-6
-
12. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:45
いまいち使い方がわからない。
塩とも違うし、ほんだしとも違うし。
でもないよりは美味しいような??イメージ。
使ったことないけどイメージ笑+161
-5
-
13. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:48
なんの料理に合うのかイマイチわからない+73
-4
-
14. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:48
>>6
サトウキビだよね。
昔は石油とか言われてたね。
私は冷奴にフリフリしてます!+126
-7
-
15. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:50
炒飯と卵かけご飯の時は使ってもいいルール!+64
-2
-
16. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:51
化学調味料は良くないってお母さんが言っていたので
使ったことない+28
-46
-
17. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:57
滅多に使わないけど、塩むすび作る時だけ味塩ちょいかける。+41
-6
-
18. 匿名 2020/07/24(金) 13:07:07
リュウジの料理に大量に入る+101
-3
-
19. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:02
インスタントみそ汁に一振り+9
-8
-
20. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:03
>>5
知らないうちに食べてるのに何言ってんだか
食品企業が味の素を使用して調味料や料理を作り販売してる+122
-8
-
21. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:18
普通に使うけど、いつも連想するのがジャイアンシチュー(味の素の素)+6
-2
-
22. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:22
>>5
どんなふうに体に悪いんですか?+52
-4
-
23. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:50
味の素なー
ほんとあまり良くないとは思うよ
飲食店のお味噌汁には半端ない量が使われてるから
要は簡単に旨味を出す為の化学調味料
うちではなるべく使わないようにしてる
旦那は何にでもかけてるわ+24
-52
-
24. 匿名 2020/07/24(金) 13:09:35
主さん用途聞いてるし化学調味料が〜とかのコメントいらなくない??
私は味の素のサイトのレシピ時々 参考にしてる+75
-8
-
25. 匿名 2020/07/24(金) 13:09:38
>>18
私もリュウジさんに影響されて初めて買ってみたんだけど、結局いまいち使い所がわからず冷蔵庫でパンダが眠ってる+48
-3
-
26. 匿名 2020/07/24(金) 13:10:08
ある中カラカラ〜+24
-0
-
27. 匿名 2020/07/24(金) 13:10:35
ラーメン二郎を家で再現する時に使うよ
二郎を食べた事ある人なら、わかると思うけど、丼に白い粉を大さじ1杯くらい入れてるんだよ
それが味の決め手なのさ
業務用のグルエースだっけな+43
-3
-
28. 匿名 2020/07/24(金) 13:11:10
>>5
お前さんはいつの時代の人かえ?+84
-11
-
29. 匿名 2020/07/24(金) 13:11:31
ずっと何作ってもひと味足りなかったけど味の素で全て解決した+47
-6
-
30. 匿名 2020/07/24(金) 13:12:07
ポテトサラダやマカロニサラダなど、マヨネーズ系サラダに味の素とサワークリームを入れるとデパ地下で売ってる感じの味になる+51
-4
-
31. 匿名 2020/07/24(金) 13:12:12
和風ならほんだし、洋風ならコンソメ、中華なら鶏ガラだしの顆粒を使うから、味の素を使う場面がよくわからない。+106
-5
-
32. 匿名 2020/07/24(金) 13:12:37
>>18
リュウジさんのレシピで味の素が出てきたら、かわりに昆布茶使ってる。+20
-4
-
33. 匿名 2020/07/24(金) 13:12:57
>>23だけど
店では量の多さに皆ひいてるんだよ
事実だから
トピずれなのは分かってるけど、お薦めしない化学調味料だから
+11
-23
-
34. 匿名 2020/07/24(金) 13:13:03
私も用途知りたい!!
とりあえず買ったけどいまいち使えてないからみんなのコメント参考にしたい+5
-2
-
35. 匿名 2020/07/24(金) 13:13:36
>>1
かなり幅広く使っているよ。
炒飯作るときは、必ず使っているかな。
玉子かけご飯や漬物や納豆にはよく振りかけている。
とろろ昆布ご飯にもかける。
安いお刺身を食べるときも。
ディスコ胡瓜作るときにも必要。
新漬け作るときも。
+35
-2
-
36. 匿名 2020/07/24(金) 13:13:52
>>28
よくよく調べてみようね
今でも…だから+14
-27
-
37. 匿名 2020/07/24(金) 13:13:55
前に世界の秘境の番組で、原始的な生活してる村なのになぜか味の素は大量に持ってて『これを入れれば何でも美味しくなる魔法の粉さ!』って言ってて、やっぱ世界共通で美味しいと思うんだなと思ったw+77
-4
-
38. 匿名 2020/07/24(金) 13:14:36
>>6
私もそう聞いていた。
でも、何がどう悪いのか知らないんだよね。
原料はサトウキビだし、買おうと思ってる。+42
-5
-
39. 匿名 2020/07/24(金) 13:14:43
>>26おばあちゃん+7
-2
-
40. 匿名 2020/07/24(金) 13:15:44
>>5
頭の方も気にした方がいいよ!+40
-12
-
41. 匿名 2020/07/24(金) 13:17:05
>>5
都市伝説だよ+39
-14
-
42. 匿名 2020/07/24(金) 13:17:59
中華料理屋さんのチャーハンや焼き飯にはたくさん入ってるよ+73
-0
-
43. 匿名 2020/07/24(金) 13:17:59
>>22
発ガン性
もうトピ抜けるわ
良心じゃなく思われるの嫌だし意味ないから+12
-75
-
44. 匿名 2020/07/24(金) 13:18:06
実家では味噌汁に隠し味的な感じで入れてたらしいから真似てる
出汁粉入れてるけど味の素少し降るとやっぱり変わるな+10
-2
-
45. 匿名 2020/07/24(金) 13:18:32
でも科学調味料は体に悪いって言いながらタバコ1日2箱吸う人もいるし、イメージじゃないの?
絶対タバコの方が体に悪いと思うけど、その人は科学調味料控えてる俺は健康って思っている+60
-6
-
46. 匿名 2020/07/24(金) 13:18:56
>>42
中華料理はうま味調味料必須だよね+25
-0
-
47. 匿名 2020/07/24(金) 13:20:13
玉子焼きだけは入れてる。
普段はあまり使わないんだけど、玉子焼きだけは入れると美味しい!入れてないとあるのでは違うと思う。+26
-2
-
48. 匿名 2020/07/24(金) 13:20:32
>>43
本当にわからなかったから聞いただけでした。
教えてくれてありがとう!ばいばーい。+41
-5
-
49. 匿名 2020/07/24(金) 13:20:52
>>43
味の素だけ避けて何になるの?外食もしないの?味の素を直でガバガバ食べてるの?数振りしてるだけなのにガンになるの?答えてよw
色々避けてストレス溜めてる方が体に悪いわ+71
-9
-
50. 匿名 2020/07/24(金) 13:20:56
>>5
こういう人ってオーガニック食品とか食べてるのかな
自給自足なのかな+42
-6
-
51. 匿名 2020/07/24(金) 13:21:09
味の素をガンガン使ってた私のおばあちゃんは96歳まで生きたよ 笑+60
-5
-
52. 匿名 2020/07/24(金) 13:21:38
納豆とか玉子焼きにパラッとかけるよ+8
-0
-
53. 匿名 2020/07/24(金) 13:21:46
>>14
サトウキビなの?
石油ってウワサで身体に悪いって?
酷い話だなー+5
-1
-
54. 匿名 2020/07/24(金) 13:21:52
何にでも入れるよ。
煮物、炒め物、味噌汁、カップ麺にも。+9
-1
-
55. 匿名 2020/07/24(金) 13:22:56
>>5
あなたは添加物一切使って無い物だけを食べてるの?外食もしないの?+31
-5
-
56. 匿名 2020/07/24(金) 13:23:54
喫茶店でバイトしていた時にママさんが何にでも味の素を入れていた。
お味噌汁、焼きそば、ピラフ、サンドイッチの卵焼きetc.
ちなみに地元では美味しいと評判の店でした。
身体に悪いって言われてきたから買ったこと無かったけど、サトウキビなら悪くないと思うんだけどなぁ。
リュウジのバズレシピに味の素がよく使われるから試してみたい。
+38
-2
-
57. 匿名 2020/07/24(金) 13:24:14
卵焼きの味付けや色んな味付けに足してる。なんとなく味がまとまる気がする。+8
-1
-
58. 匿名 2020/07/24(金) 13:24:58
>>43
頭悪いのに分かった風にガンになる(キリッ)てこの手のトピで必ず湧くよね
どの成分が原因でどれくらい摂取したらどれくらいの期間で癌になるの〜????トピズレする位なんだからそれくらい頭に入れてから書き込めよ馬鹿たれ。お前は体が健康でも頭がやばいよ😂+47
-12
-
59. 匿名 2020/07/24(金) 13:25:50
>>53
コンビナートの中に工場があるからそう言う噂が立ったんだと思う。
私は工場見学も行ったけど、サトウキビです!って説明されたよ。チビチビの容器の味の素ももらえたよ。+37
-1
-
60. 匿名 2020/07/24(金) 13:27:37
卵かけご飯やろー🥚🍚+5
-1
-
61. 匿名 2020/07/24(金) 13:28:59
浅漬け
仕上げにかけるけど、あるとないとじゃ全然違う
あとは目玉焼きとかシンプルな料理に使う
手の込んだ料理には不要だね+29
-1
-
62. 匿名 2020/07/24(金) 13:29:08
卵かけご飯、焼おにぎり、チャーハン
米、醤油と相性いい気がする(自分調べ)
でもうまみ調味料だから、和洋折衷なんでも合うよね+10
-1
-
63. 匿名 2020/07/24(金) 13:29:34
味が固いなって時に味の素入れるとまろやかになるよね
お醤油との相性がいい+27
-1
-
64. 匿名 2020/07/24(金) 13:32:34
体に悪いというのは都市伝説だと思うけど、味覚的にはどうなんだろう。
卵かけご飯に使うというのが皆の評価高いみたいだけど、個人的には卵と醤油だけで旨味は十分と思ってる。
でも一旦使い始めたら、味の素かけないと物足りなくなってくるのかなあ。+30
-1
-
65. 匿名 2020/07/24(金) 13:33:58
味噌汁には必ず入れる+5
-0
-
66. 匿名 2020/07/24(金) 13:34:52
チャーハン、野菜炒め、ナムルとかに使ってる+4
-0
-
67. 匿名 2020/07/24(金) 13:37:19
息子がパンダの粉だって信じてる🤣+4
-2
-
68. 匿名 2020/07/24(金) 13:37:57
>>5
日本人が昆布出汁からみつけた旨味(うまみ)とう味なんだよ。
酸味・甘味・塩味・苦味とおなじ。+51
-4
-
69. 匿名 2020/07/24(金) 13:38:30
味の素が身体に悪いとか言ってヒステリーになってる人達はネタだと思ってる。特にガルちゃんではw+9
-0
-
70. 匿名 2020/07/24(金) 13:38:50
使わない。使ったことがない。使う必要を感じない。
これがなくても十分おいしい。+6
-15
-
71. 匿名 2020/07/24(金) 13:40:44
>>53
昔怪しい健康食品の説明会みたいなので
「味の素を炒ると真っ黒になる、ガソリンが原料だから」
そう云われた。家で使ってなかったが、凄く印象的だった。
今はサトウキビが原料になっているんだね。+4
-13
-
72. 匿名 2020/07/24(金) 13:40:59
昔、おばあちゃんが漬物にかけてた。
でも私は漬物を家では食べないから味の素を買ったことがない。
ほんだし、コンソメ、中華だし、鶏がらスープ素を使ってるから、味の素は何に使うか分からない。+9
-2
-
73. 匿名 2020/07/24(金) 13:42:33
アル中カラカラ
おばあちゃんの素
知ってる人居る?w+6
-1
-
74. 匿名 2020/07/24(金) 13:43:17
チャーハンにパパッと振るとプロの味だよ!
なぜなら中華料理は味の素でできてるから!+25
-1
-
75. 匿名 2020/07/24(金) 13:45:14
使った事ないけど
味の素ってそんなに味かわるの?
塩にしか見えないけど+3
-0
-
76. 匿名 2020/07/24(金) 13:45:30
>>5
うわでた、昭和おばさん+17
-7
-
77. 匿名 2020/07/24(金) 13:45:57
野菜料理の隠し味にかかせない。+2
-0
-
78. 匿名 2020/07/24(金) 13:47:11
>>5
公式サイトから+37
-3
-
79. 匿名 2020/07/24(金) 13:47:45
結婚したばかりの時とりあえず買ってみたけど、一年全く使う機会がなかったから参考になる!!!+4
-0
-
80. 匿名 2020/07/24(金) 13:48:24
>>6
サトウキビだそうですよ+27
-3
-
81. 匿名 2020/07/24(金) 13:49:30
>>5
サトウキビで作ってるんだよね?
なんでも過剰摂取はよくないけど少量なら問題ないでしょ+53
-2
-
82. 匿名 2020/07/24(金) 13:51:23
お刺身の漬けを作るときに入れると味がまろやかになる+11
-0
-
83. 匿名 2020/07/24(金) 13:52:15
>>5
意識高い系=頓珍漢
+25
-3
-
84. 匿名 2020/07/24(金) 13:55:48
>>82
味の素はグルタミン酸だから魚の旨味イノシン酸グルタミン酸との相乗効果でさらに美味しくなるって聞いた事ある..!今度自分も入れてみるね!+17
-0
-
85. 匿名 2020/07/24(金) 14:00:13
キュウリ丸かじりするのにマヨネーズを切らしてた。ふと引き出し見ると、どこかでもらった試供品のハイミーがあった。塩の代わりになるかとかけてみたら、ウンメーーッ!!本当に魔法の粉だと思ったね+6
-1
-
86. 匿名 2020/07/24(金) 14:00:43
>>5
サトウキビから出来てる物食べて体がバカになるなら
黒砂糖も白砂糖もバカの素だけどまさか食べてないよね?w
これが体に悪すぎなら塩の方がもっと体に悪いのでは+35
-6
-
87. 匿名 2020/07/24(金) 14:04:50
野菜炒めに入れてるよ
昨日リユウジさんが紹介してたニラ玉が美味しそうだったから挑戦してみたい+4
-0
-
88. 匿名 2020/07/24(金) 14:06:52
>>5
知識の更新をしない頑固者だね
旨味成分を見つけた池田菊苗が化学者で、「化学調味料」と言う名前だったからこういう誤解が生まれてるのよね
+44
-4
-
89. 匿名 2020/07/24(金) 14:11:40
普通に出汁とったほうが美味しい。と自分は思う。
なんかとんがった味にならない?
外食もコンビニも避けて通れないのでゼロにはできないけど、だからこそ家ではなるべく使わないようにしてる。+3
-4
-
90. 匿名 2020/07/24(金) 14:13:45
味が物足りないって時は味の素、或いは出汁醤油だね
間違いはない
+1
-0
-
91. 匿名 2020/07/24(金) 14:20:01
野菜炒めか卵焼きにしか入れたことないかも
+0
-0
-
92. 匿名 2020/07/24(金) 14:24:07
味の素の主成分であるグルタミン酸が旨味成分でもあるから、何か物足りないってときに入れると何でも味が決まる気がする。+5
-0
-
93. 匿名 2020/07/24(金) 14:36:12
>>51
うちは103✌+1
-0
-
94. 匿名 2020/07/24(金) 14:37:24
>>51
カップヌードルのCMみたいw+2
-1
-
95. 匿名 2020/07/24(金) 14:39:15
グルタミン酸ナトリウムの害. 興奮毒性があり、神経細胞が破壊され、脳神経系をはじめ、様々な疾患の原因になる。アルツハイマー、パーキンソン病+8
-5
-
96. 匿名 2020/07/24(金) 14:39:27
チャーハン
+0
-0
-
97. 匿名 2020/07/24(金) 14:42:20
最近のおなごはレベル低いのー
味の素に頼ってから子供も馬鹿舌になる
ADHD ADDの子どもも増えるの当たり前だな
+6
-19
-
98. 匿名 2020/07/24(金) 14:42:21
お茶屋さんで買ったお茶が味の素の味がすると聞きに行ったら本当に味の素
入れてたらしいと叔母が言っていた。
ビックリ+2
-0
-
99. 匿名 2020/07/24(金) 14:45:06
>>43
なに一人でカッカッしてんの?馬鹿みたい+21
-5
-
100. 匿名 2020/07/24(金) 14:49:05
>>18
めっちゃ出てくるよね。面白いくらい+7
-0
-
101. 匿名 2020/07/24(金) 14:49:32
使ったことなかったけど
使い出したら
お店のチャーハンに近づいた笑
それから目玉焼きにもかけちゃう+10
-0
-
102. 匿名 2020/07/24(金) 14:52:05
>>73
んあー!!!おいぢいー!!!+1
-1
-
103. 匿名 2020/07/24(金) 14:58:28
これってどういう味がするの?+3
-0
-
104. 匿名 2020/07/24(金) 15:05:18
石油で出来てるから絶対使うなってウチの家訓なんだけど+3
-14
-
105. 匿名 2020/07/24(金) 15:07:48
>>20
横から失礼します。
わたしも味の素はたまに使うので軽く調べてみたらこんなの見つけました。
一応貼っておくので興味ある方はどうぞ!
日本人を狂わせる5つの有害物質www.coara.or.jp日本人を狂わせる5つの有害物質 日本人を狂わせる5つの有害物質 5. 味の素(MSG 核酸系調味料)資料「あぶないコンビニ食」 より「山田博士さんの説からの採用」この名前は一つの商品名だが化学調味料の代表として...
わたしが怖いと思ったところを一部抜粋してみました。
この本当の意味考えたらちょっとだけ怖くなりました。
(ここから抜粋)味の素社の社員いわく「低品質の原料を利用しながら、消費者のニーズを満足させる食品を製造するためには、調味料とそを利用する技術が必要になってゆくだう」・・・ と。(抜粋おわり)
加工されてるとはいえ、原料にそんな低品質のもの使ってるを買ってたのかぁ!って少し悲しい気持ちになりました。
でも、美味しいんですよね味の素。複雑。
ちなみにわたしはアボカドにラー油と塩と味の素かけて食べるのに一時期ハマってました!+8
-18
-
106. 匿名 2020/07/24(金) 15:08:09
義母が味噌汁の出汁に味の素を狂ったように入れてておののいた。+5
-1
-
107. 匿名 2020/07/24(金) 15:16:44
味の素と醤油で卵焼きを作る。+2
-2
-
108. 匿名 2020/07/24(金) 15:19:29
なんか分からないけど体に悪いとかいう風潮でずっと買ったこと無かったけど、味塩コショウは子供の時からずっと使ってた
これにも入ってるんじゃん!って気付いてからは、もう気にせず味の素、アジシオを使ってます+11
-1
-
109. 匿名 2020/07/24(金) 15:20:36
卵かけご飯+4
-1
-
110. 匿名 2020/07/24(金) 15:31:13
漬け物にたっぷりかけると美味しい。+6
-2
-
111. 匿名 2020/07/24(金) 15:45:55
>>58
えー気色悪い書き方するね
こんな場でしか言えない気の小さいヤツなんだろうね(T-T)可哀想に…文字で頑張ってイキッてよ笑+4
-16
-
112. 匿名 2020/07/24(金) 15:53:15
体に悪いか否かの前に、不味い
気持ち悪くなっちゃう+9
-0
-
113. 匿名 2020/07/24(金) 15:53:58
がるちゃん見ててうざいなーと思うのは、トピ主の主旨とは反したコメントを書き込んでくる人たち。自分が正しいと思い込んでいる人たちなので周りの人から煙たがられてるのに気づかないんだろうな。
浅漬け作るときに入れてます。+13
-3
-
114. 匿名 2020/07/24(金) 16:12:20
>>113
トピずれゴメンで入ってくるのはいいかな
為になるコメもあるし
煙たがられるのは承知の上なのかも
それにガルチャンはつまらない事でも袋叩きがあるから気づかない事ないでしょ
私が嫌いなのはその書き方かな
冷奴や卵焼きに入れるよー
あと、鶏皮を揚げる前に塩とハイミーで結構な量揉み混む+1
-2
-
115. 匿名 2020/07/24(金) 16:14:44
堀内三佳の育児マンガに、味の素は毒みたいな書き方してたから怖くて使ったことなかったけど、このトピ見たらサトウキビなんだね。買いに行きます。+1
-3
-
116. 匿名 2020/07/24(金) 16:16:21
>>111
反論できないくせにトピズレしてんなよw頭悪いなぁ+12
-3
-
117. 匿名 2020/07/24(金) 16:18:05
茹でたもやしに味の素振りかけて醤油垂らして食べると美味しい+4
-1
-
118. 匿名 2020/07/24(金) 16:20:54
>>75
チャーハンは劇的に変わる気がする
お店の味になる+4
-1
-
119. 匿名 2020/07/24(金) 16:27:01
うちの親、化学の教師やってたけど
昔から味の素を漬物のかけて食べてたよ
オタリーマンの作者(理系)も気にせず味の素使ってたし+4
-1
-
120. 匿名 2020/07/24(金) 16:27:51
>>118
中華料理屋はこれでもかって位味の素使ってるもんねw+3
-0
-
121. 匿名 2020/07/24(金) 16:29:28
チャーハンは7振りくらいしないと味変わらない+0
-0
-
122. 匿名 2020/07/24(金) 16:29:34
味の素の使い道がよくわからなくて使ったことがなかったんですが、シンプルな料理に合うんですね!
卵焼きとか炒飯とかに今度使ってみよう☺️+3
-0
-
123. 匿名 2020/07/24(金) 16:32:11
>>122
自分で作るドレッシングに入れると美味しいよ
オイルと酢と塩胡椒みたいなシンプルな物でも+0
-0
-
124. 匿名 2020/07/24(金) 16:37:01
美味しんぼで、
目の敵にされてるよね。
+7
-0
-
125. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:11
>>103
舐めてみたら、ほとんど味がないふやけた昆布みたいな味がする
+1
-0
-
126. 匿名 2020/07/24(金) 17:01:35
ぬか床に混ぜると漬け物美味しくなる+1
-0
-
127. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:37
>>35
ディスコ胡瓜❗
あと一品欲しいときササッと作れていいよね😃+1
-0
-
128. 匿名 2020/07/24(金) 17:11:08
>>105
どんな内容が書かれているのかと興味が湧いて読んでみたけど、内容がずれててよくわからない。
まさに似非科学。
低品質でもグルタミン酸ナトリウム(MSG)の主な要素であるグルタミン酸は自然に存在するアミノ酸だよ。
タンパク質を構成する要素の一つ。
味の素危ないって言うのは、醤油をがぶ飲みすれば危ない事と同じだと思う。
チーズもトマト缶も食べられなくなるのでは?+8
-3
-
129. 匿名 2020/07/24(金) 17:59:33
>>5
もしかして コーラで骨が溶けるとか今だに信じてる人?+10
-1
-
130. 匿名 2020/07/24(金) 18:15:04
>>58
知ったかぶりで書き込んでさ、
質問されて焦ったんじゃない?
人を不安にさせておいて
逃げるなんて私も許せないな。
+11
-4
-
131. 匿名 2020/07/24(金) 18:19:19
>>110
私も書き込もうと思ってました!
うちの場合は、
ぬかづけに少々かけて食べてました。
ちょっと一味違って美味しいですよね。
+7
-1
-
132. 匿名 2020/07/24(金) 18:24:39
>>1
味とは関係ないけど…この瓶可愛いよね。
昔はパンダじゃなかったと思うけど、
いつからパンダになったんだろう…+6
-1
-
133. 匿名 2020/07/24(金) 18:49:28
>>129
え、溶けるよ?+6
-2
-
134. 匿名 2020/07/24(金) 18:49:55
体に良くないから使いません+6
-4
-
135. 匿名 2020/07/24(金) 18:57:30
>>129
炭酸は骨に影響はあるよ
コカコーラは中毒性もあるし
何でも飲食するのは勿論自由だけど
うちは子供が居るから色々考えてるよ~+8
-2
-
136. 匿名 2020/07/24(金) 19:02:41
>>130
横ね
自分で調べたら?
そりゃ逃げるよね笑
味の素の良し悪しのトピックかと覗いたらパッシング受けてる人いるけど、うちは同じく有害性あると思ってる
調べるまでになさそうな人が多そうだし、じゃんじゃん使って美味しく食べれば良いとは思うよ+4
-5
-
137. 匿名 2020/07/24(金) 19:19:23
>>136
横といいながら
わざわざ負け惜しみな嫌みを書き込んでくる
神経質な人程ウザいものはないね(笑)
そんなに話したいなら、
このトピに論文でも書けばいいし、
味の素の評論家にでもなればいい。
中途半端な書き方して
人を不安にさせて逃げるのは
味の素の危険性より、
あなたみたいな人間の方が危険だと思うけど。+8
-2
-
138. 匿名 2020/07/24(金) 19:34:50
>>137
ほんとちょっと意味が分からないよ?+1
-4
-
139. 匿名 2020/07/24(金) 19:37:25
>>136
思ってるだけで結局具体的な話ができない人間が偉そうにディスり始めたら叩かれるのは当たり前だよね
本当に頭悪い連中だらけだな
有害性を指摘する物も居れば健康被害の関連性はないという人も居る
片方を鵜呑みにするのは結構だけどそれはアホのやることだからね
そもそもここで体に悪いと言うことに何の意味があるのか
1人で化学調味料と添加物を使わない食事をして生きてください笑+7
-3
-
140. 匿名 2020/07/24(金) 19:37:54
>>138
頭悪いから理解出来んのやろなぁ可哀想に+0
-3
-
141. 匿名 2020/07/24(金) 19:38:22
>>137
神経質はあなたじゃない?
気になって不安になるなら調べればよくない?
他力本願の人のせい
典型的な自己中な方だね+2
-2
-
142. 匿名 2020/07/24(金) 19:40:56
>>140
頭が悪いって人に使わない方が良いよ笑
こんな場で恥ずかしいから
人を見下す前に己を知れってやつ?+1
-2
-
143. 匿名 2020/07/24(金) 19:43:41
>>139
偉そうにって笑
ほんと己を知れよ笑笑
ほんと客観的に自分を見れない人ってよく居るわ+1
-4
-
144. 匿名 2020/07/24(金) 19:44:46
>>142
頭悪い人に頭悪いって言って何が悪いのかw
+2
-2
-
145. 匿名 2020/07/24(金) 19:45:34
>>143
ブーメラン刺さってるぞ+4
-2
-
146. 匿名 2020/07/24(金) 19:47:28
卵かけご飯に醤油と味の素入れると美味しい
でも卵焼きにはアジシオ入れる派+0
-0
-
147. 匿名 2020/07/24(金) 19:47:28
>>145
>>144
オウム返しじゃね笑+1
-2
-
148. 匿名 2020/07/24(金) 19:48:47
なんや過敏なキチガイが暴れてるのか
味の素の話になると湧くよね
さぞ意識高い料理食べてるんやろなぁ〜+5
-1
-
149. 匿名 2020/07/24(金) 19:53:26
>>148
暴れてるはお互いさまじゃん笑
私は逃げないけど、ま~つっかかりが止まらないんだね
頭悪いって繰り返してあんたが頭悪いの、分からない?先にも出てたけど気色悪いよ固執さん+1
-5
-
150. 匿名 2020/07/24(金) 20:01:34
塩、砂糖、化学調味料を適度に使って味わいのバランスをとることが大事だと思ってる
醤油の使い過ぎみりんの使い過ぎ出汁の使い過ぎに気を付けているくせが強くなるから+1
-3
-
151. 匿名 2020/07/24(金) 20:02:01
>>149
自分146なんだわ
書き込みに来たらあんたがずっとなんか言ってるの見てドン引きしたw同じと思わないでくれるかな
+3
-1
-
152. 匿名 2020/07/24(金) 20:02:05
皆が知ってるサトウキビから、どういう処理を経て味の素になってるのか説明できる人はいないよね。
+3
-0
-
153. 匿名 2020/07/24(金) 20:05:21
>>149
おいおいうちの書き込みと他人の書き込みを一緒だと思ってるのヤバいな
ちょっと統失入ってる人かな?
+1
-1
-
154. 匿名 2020/07/24(金) 20:05:24
広島菜漬けにパパッと振ってしょうゆ数滴たらしてご飯に巻けば無限にいけます🍚+6
-0
-
155. 匿名 2020/07/24(金) 20:06:59
>>152
知ってて何になるん?食べてる物全てどういう工程で作られてるか何で出来てるのか把握してるの?外食や商品なら企業秘密も多いだろうにw
味の素だけに拘ってるタイプなのかな?+4
-4
-
156. 匿名 2020/07/24(金) 20:08:01
>>152
サトウキビのカスを使ってると聞いた事ある
でもその他曖昧なんでしょ?
海外でも体に悪いと使うの禁止になったんじゃなかった?+9
-0
-
157. 匿名 2020/07/24(金) 20:09:13
>>154
私は白菜の浅漬け
漬物にちょっとかけると美味しいよね
昔行ったお店で漬物用に味の素出てきてこの店分かってるなって思った+9
-1
-
158. 匿名 2020/07/24(金) 20:10:29
>>153
上のコメ含め同一でも同類でもいいじゃん
自演自作でもいいし笑
+1
-2
-
159. 匿名 2020/07/24(金) 20:11:37
>>158
開き直りw+0
-0
-
160. 匿名 2020/07/24(金) 20:15:55
>>159
その時だと思うよ、長々と面倒くっさい
気になるなら調べれば良くない?
気にならないならスルーすればいいのに+3
-0
-
161. 匿名 2020/07/24(金) 20:20:05
>>160
味の素の危険性なんてこのトピ以前に調べとるわ
トピ汚しがウザイから絡んでるんやで〜+0
-0
-
162. 匿名 2020/07/24(金) 20:20:59
>>160
面白いから絡んでるんやで+0
-0
-
163. 匿名 2020/07/24(金) 20:24:27
>>162
>>161
おつかれさん+0
-0
-
164. 匿名 2020/07/24(金) 20:30:45
>>163
うま味調味料美味しい😋+0
-1
-
165. 匿名 2020/07/24(金) 20:33:59
ドレッシング作るときに入れるとまろやかになって美味しいよ+3
-0
-
166. 匿名 2020/07/24(金) 20:36:17
>>136+0
-0
-
167. 匿名 2020/07/24(金) 20:48:33
何年も前に旦那の実家の玉子焼きを食べたんだけど、驚くほど味の素の味しかしなくて、お義母さんに
味の素こぼしたでしょ~?て聞いたら
ん?旨味よ、美味しくない?て聞かれた。
その後旦那が改めて何にでも味の素ふりかけてて、まあ特に気にはならなかったんだけど、健康診断で尿酸値が高く、このままだと痛風になるって言われてから食事管理するようになった。味の素の摂りすぎは関連性あるとの事だから、それ以後旦那の一品料理には使っていない。
私は卵かけご飯に2振りくらい入れるよ。
+5
-3
-
168. 匿名 2020/07/24(金) 21:41:41
>>141
私は不安になってないけど。
よくよんだら?+1
-1
-
169. 匿名 2020/07/24(金) 21:46:23
>>140
ですよね。
私の書いた事も理解できないのに
味の素は危険だっていいきるくらいだから。
+1
-1
-
170. 匿名 2020/07/24(金) 21:53:32
>>138
この程度の文章の意味がわからないのに、
味の素の危険性は理解できるの?(笑)+1
-1
-
171. 匿名 2020/07/24(金) 21:55:30
>>167
それは味の素に限らず、
調味料の一種としての注意だよ。
+2
-0
-
172. 匿名 2020/07/24(金) 22:19:24
昆布だしときゅうりと大葉で浅漬けにする+1
-0
-
173. 匿名 2020/07/24(金) 22:34:22
お節介な人がいるものだねぇ
味の素危険派と味の素使用派は現実世界で関係ないのだから別に良いのでは?
私は味が薄いときに振りかける+3
-1
-
174. 匿名 2020/07/24(金) 22:45:38
>>23
そういえばママ友が味噌は高いから味の素入れるって言ってた!旨味より味を濃くする為に入れるのかな?
ちなみにその人も子供も肥満体型だけど関係あるのかな…太らないよね?+0
-0
-
175. 匿名 2020/07/24(金) 22:54:34
>>73
でぎだー!
テッテッテテ、テッテッテテ♪+2
-0
-
176. 匿名 2020/07/24(金) 23:13:32
>>1
料理研究家は味の素をレシピに入れない
料理雑誌も載せない。
外国では禁止されてる。
大企業が情報操作してる説あり。
私は使ったことない。+7
-4
-
177. 匿名 2020/07/24(金) 23:35:43
>>176
くどいんだよ、いつまで居座ってんだよ。
自分でプラス押してるし。
空気読めないくせに健康語ってんじゃねーよ(笑)+7
-3
-
178. 匿名 2020/07/25(土) 00:04:43
もやしサッとゆでて、軽く塩・コショウ、ごま油&味の素でうんまー!です+3
-1
-
179. 匿名 2020/07/25(土) 00:48:15
>>18
リュウジさんのレシピ、旦那が好きなので味の素も気になるけど使いみちがわからない。
洋食ならコンソメ、和食なら白だしやめんつゆ、中華なら中華だし、いろいろな仕上げに味塩コショウ使ってたら味の素っていつ使うの?ってかなり謎+1
-0
-
180. 匿名 2020/07/25(土) 03:02:33
>>58
微妙にスレ違いかもですが
私は味の素のパルスイートを
30年使い続けている
へヴィユーザーです。
まだガンになりません。
参考まで。
+9
-1
-
181. 匿名 2020/07/25(土) 04:04:34
>>180
所詮そんなもんだよね。
身体に悪いかどうかなんて人それぞれだし、
遺伝もあるのにね。
+1
-2
-
182. 匿名 2020/07/25(土) 05:04:01
みんな好きなんだね…∑(゚Д゚)
まずいと感じる人少ないの?
料理に入れられると不自然な味がするからわかる。
素材の味が消える。+5
-2
-
183. 匿名 2020/07/25(土) 05:34:11
>>51
うちは100歳!w+2
-0
-
184. 匿名 2020/07/25(土) 07:32:59
>>182
素材の味なんか味の素じゃなくても
消えるだろ。
それとも全ての調味料の味の区別がつくわけ?+1
-2
-
185. 匿名 2020/07/25(土) 08:55:11
>>181
遺伝とは食生活が大きく関係するんだよねー
+0
-2
-
186. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:54
旦那嫌いな人達のマストアイテムだよ😉+1
-0
-
187. 匿名 2020/07/25(土) 15:33:15
>>185
しないよ。
デタラメいってんじゃねーよ。
まだ居座ってんのか+1
-0
-
188. 匿名 2020/07/26(日) 05:06:04
ポテト揚げて、塩だけでも美味しいけど
変化つけたいときに振りかけたり
白菜のお漬物、野沢菜お漬物にかけて
食べると美味しい‼+0
-1
-
189. 匿名 2020/07/26(日) 05:17:32
卵粥作るとき、塩や鶏ガラスープのもと
少し入れても美味しいけど
塩も入れずに味の素とごま油だけの卵粥も
美味しいです(*´∀`)+0
-1
-
190. 匿名 2020/07/26(日) 07:51:25
>>124
おいしんぼって、作者の偏見と独断の固まりすぎな作品なのに何であんなに流行って持ち上げられてんのか意味不明すぎる。
あの本に感化されてわけわからんグルメ気取りしてるやつほど、たいした食事や生活していない+0
-0
-
191. 匿名 2020/07/26(日) 07:52:31
>>185
食生活で遺伝が変化するなら、遺伝子病なんてとっくに消え去ってるんだが
生活習慣病の事を言いたかったの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する