ガールズちゃんねる

料理の失敗談!

146コメント2015/01/11(日) 02:55

  • 1. 匿名 2015/01/08(木) 20:42:28 

    ハンバーグ作って焼いてる時に、スゴい炎で燃えました…懐かしい想い出!
    皆さんの体験談聞きたいです!

    +44

    -2

  • 2. 匿名 2015/01/08(木) 20:43:30 

    ハンバーグ作ってて
    パン粉入れすぎて
    パサパサのハンバーグ(笑)

    +64

    -4

  • 3. 匿名 2015/01/08(木) 20:43:47 

    ・・・・
    ハンハーグ生焼け

    +87

    -2

  • 4. 匿名 2015/01/08(木) 20:44:05 

    よくやってしまうのは
    味噌汁を沸騰させてしまう事

    +233

    -0

  • 5. 匿名 2015/01/08(木) 20:44:30 

    初めて全て手作りしたビーフストロガノフ。
    何故か色が白かった。

    +28

    -2

  • 6. 匿名 2015/01/08(木) 20:44:34 

    回鍋肉炒めすぎて、
    キャベツの水分が出て
    最終的にビチャビチャの
    味薄で大失敗

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2015/01/08(木) 20:44:37 

    しょっぱすぎる煮物はたまーに出来上がる…
    料理下手すぎて嫌になります。

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2015/01/08(木) 20:44:56 

    天ぷら上手く出来ない…

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:00 

    サンマ焼いてたら火事になりそうになった

    味噌汁に出汁をいれることを知らなかった小学生の私は
    水に味噌を溶いた汁を飲んで絶望した

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:06 

    料理しながら洗い物もちゃちゃっと済ますわよ♪
    と調子に乗ると必ず焦がす

    +199

    -2

  • 11. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:16 

    お菓子だけど、フィナンシェを作ってて、マンガみたいに砂糖と塩を間違えました
    さすがに食べられなくて捨てました

    +31

    -1

  • 12. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:21 

    肉じゃが鍋ごと焦がした

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:31 

    料理初心者の頃、鶏そぼろ失敗してハムスターのう◯ちみたいになった

    +12

    -23

  • 14. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:33 

    電子レンジで貰った551の肉まんをチンした時、
    ダイヤル操作を誤って長時間チンし続けた結果、出した時には電子レンジから黒い煙が……

    出したら肉まんってより、ウンコの化石みたいになってた。真っ黒……

    ゴミ箱に捨てたらゴトン!!と食べ物の音じゃない音がしましたw

    +143

    -7

  • 15. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:35 

    和風パスタを作っていたのですが
    何か足りなくて、一味足しました。

    足したのは、ごま油。
    一気に中華風になり、残念なパスタになりました(笑)

    +72

    -6

  • 16. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:46 

    ポテトチップスを作ろうと思い油で揚げたら、しなしなとギトギトに……
    何が原因だったんだろうか

    +49

    -2

  • 17. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:46 

    餃子を作るときに
    いつもは豚挽肉で作るのを
    牛挽肉で作ってしまって
    くさくて食べれなかった…
    牛挽肉はやっぱりハンバーグだね

    +49

    -7

  • 18. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:55 

    保育園児のころ、親の紅茶に
    ミルクとレモンと両方入れて台無しにした。
    化学変化おそるべし。
    料理とは言えないか。

    +46

    -2

  • 19. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:58 


    料理の失敗談!

    +94

    -3

  • 20. 匿名 2015/01/08(木) 20:46:09 

    温泉卵がゆですぎて固くなる…

    +27

    -3

  • 21. 匿名 2015/01/08(木) 20:46:13 

    餃子を焼いている時、
    下の部分がフライパンにべったりくっついて
    餃子崩壊はたまにある。

    +145

    -1

  • 22. 匿名 2015/01/08(木) 20:46:20 

    冷蔵庫の残り物でも作ったカレーが劇的にマズかった!!
    キャベツと春菊を赤ワインで煮込んで、ルーを入れたら灰色のカレーが……

    +30

    -6

  • 23. 匿名 2015/01/08(木) 20:46:38 

    炊飯器のスイッチいれ忘れてる。

    +101

    -3

  • 24. 匿名 2015/01/08(木) 20:46:58 

    カントリーマアムをチンするとおいしいとパッケージに書いてあったから、1分ほどチンしたら発火してもくもく煙が出ました
    カントリーマアムの電子レンジのかけすぎには要注意です

    +42

    -6

  • 25. 匿名 2015/01/08(木) 20:47:06 

    彼に誕生日ケーキ作ったとき生クリームにお砂糖入れ忘れた

    +25

    -4

  • 26. 匿名 2015/01/08(木) 20:47:12 

    16
    おそらく油の温度が低かったと思われる。

    +65

    -2

  • 27. 匿名 2015/01/08(木) 20:47:16 

    鯖の味噌煮。
    何を間違えたのか・・・美味しくなかった(´・ω・`)

    +21

    -4

  • 28. 匿名 2015/01/08(木) 20:47:58 

    男ですが、麻婆豆腐を作りました。(1人分)

    しかし、合挽きミンチ肉を250g入れてしまい、出来あがるころには油が浮いていた(−_−;)

    全部食べたけど、胸焼けを起こしそのまま爆睡。

    翌日ムカムカが取れず、知り合いの料理教室の先生が聞いてきたのでこの事を言ったら大爆笑された。

    ひき肉は少量で十分ですね(^_^)

    +38

    -95

  • 29. 匿名 2015/01/08(木) 20:48:08 

    豆腐サラダを作ってみようとチャレンジ!しっかり豆腐の水をきって、野菜と合わせて...サラダというより和え物みたいなかんじなんだけど、案の定、豆腐の水切りが甘くてグチャグチャの見るも無惨な残飯的な何かに仕上がった。

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2015/01/08(木) 20:48:40 

    サバ味噌作ったとき
    漫画のようにはまさか間違えないだろ〜と思っていた砂糖と塩をまちがえた!!
    しょっぱくて食べられなかった…

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2015/01/08(木) 20:48:46 

    14 24
    料理ですらない!!!!

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2015/01/08(木) 20:49:22 

    あんかけにとろみをつけようとしたら片栗粉がうまく溶けずに固形で残った…。
    拾って捨てて何事もなかったかのごとく食卓には出しました。笑

    +57

    -4

  • 33. 匿名 2015/01/08(木) 20:49:25 

    ビシソワーズ作ってたら塩の瓶の蓋が取れて一瓶殆ど入った

    漫画みたいな事が本当に起こるなんて

    鍋の前で呆然としてしまった

    +41

    -3

  • 34. 匿名 2015/01/08(木) 20:49:42 

    中学生の時、母の代わりに初めてお味噌汁作ったんだけど出汁とらなくて見事なお味噌水に。

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2015/01/08(木) 20:49:59 

    男です?(笑)
    普通に紛れ込んでる。
    つまみだせー!!

    +101

    -8

  • 36. 匿名 2015/01/08(木) 20:50:06 

    酢の物で味見をしてるのに酢を入れすぎる

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2015/01/08(木) 20:50:42 

    結婚し、張り切りすぎてあれもこれもって作ってたら味噌汁は薄いは餃子は焦げるわチャーハンの冷飯はレンジのチンが短すぎて固くて炒めにくいわ、、失敗の嵐、、味も美味しくなかった~
    もっと落ち着いて作るようにしなくては!

    +32

    -3

  • 38. 匿名 2015/01/08(木) 20:50:45 

    ケーキのスポンジ生焼け

    2回目は上の方焦げた

    +18

    -2

  • 39. 匿名 2015/01/08(木) 20:50:54 

    お菓子ですけど、大学生のとき好きな人にバレンタインを渡そうとケーキを作りましたが、焼いても膨らまず。。友達になんか変と言ったら、材料間違えてない?と聞かれて見たら小麦粉入れてなかったです(T_T)

    その彼とは結ばれませんでしたが、未来の彼のために練習のため作る様になりまし。今の彼は付き合う前、試作を食べて好きになってくれました!!

    +23

    -4

  • 40. 匿名 2015/01/08(木) 20:50:55 

    旦那な誕生日にちょっと奮発して和牛を使ってビーフシチューを作りました。
    圧力鍋の使い方を間違えて、蓋をあけたら肉はとけてなくなっていました…涙

    +63

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/08(木) 20:51:24 

    小学生だったかな?いつだろう、、グラタンを作ろうと思って中身をヘルシーに高野豆腐にしたんだけど、高野豆腐を水で戻すことを知らずそのままホワイトソースをかけてチンしたこと…(笑)
    でも、お母さんもおばあちゃんも美味しいって言ってくれたヽ(;▽;)ノ
    (ちなみに高野豆腐は取り除きました笑)

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2015/01/08(木) 20:52:28 

    初めてひじきの煮物作ろうとした時。
    どうせ後で水切るからと思って、ボールにザルを重ねてその中で芽ひじきを戻した。
    他の材料切って、さあひじきの出番と水から上げたら
    ザルの目にひじきが大量にぶっささってた。

    散々な目にあったけど笑えた。
    救出するのに相当時間かかった。

    +53

    -2

  • 43. 匿名 2015/01/08(木) 20:52:35 

    学生時代に付き合ってた人に、素うどん作ってと頼まれたが醤油がなく代用になるだろうと思いメープルシロップを入れた。
    最初普通に食べてたがメープル臭と甘味でバレてど偉い叱られた。

    +3

    -41

  • 44. 匿名 2015/01/08(木) 20:53:20 

    シチューの素でトロミがつくのを知らなくて、片栗粉入れたら、ドロドロになった。

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2015/01/08(木) 20:53:36 

    フォークも刺さらないババロア…

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2015/01/08(木) 20:53:40 

    炊飯ボタンと間違えて保温ボタンでお米を炊く

    強烈にマズイ物が出来上がった

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2015/01/08(木) 20:53:49 

    料理覚え始めたばっかりの頃、片栗粉を水で解かずに直で粉のまま熱いスープの中とかに入れて悲惨な事になりました。

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/08(木) 20:54:18 

    ロールケーキ焼いたら、ごっつごつの丸太ができた。
    しっとりふんわりのロールケーキ作ってみたい。

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2015/01/08(木) 20:55:12 

    パスタは水につけてから茹でると生パスタみたいで美味しくなると聞いて、この間のクリスマスに作ったらゲボ見たいなりました。
    生パスタになるって言った人だれーーーー(/ _ ; )

    +47

    -7

  • 50. 匿名 2015/01/08(木) 20:58:03 

    圧力鍋でご飯炊く炊くとき時、水入れ忘れた
    見事な黒焦げご飯

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2015/01/08(木) 20:58:25 

    私もハンバーグ…
    炒め玉ねぎをめちゃめちゃ多めに入れたら、案の定タネがまとまらなくてパン粉がどんどん増えていき…(笑)
    彼から「ハンバーグ風のパン?」と言われました(T_T)

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2015/01/08(木) 20:58:44 

    49さん私も聞きました やらずに良かった……(´°_°`)

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/08(木) 20:59:11 

    28
    男いるぞー

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2015/01/08(木) 20:59:50 

    パスタ茹でる時に塩と砂糖間違えた。
    完成したパスタはほんのり甘かった(笑)

    あと、本見ながらその通りに作った餃子がやたら甘かったことがある。

    私、砂糖と塩間違えすぎだな‥‥

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2015/01/08(木) 21:01:05 

    別に男がいてもいいけどわざわざ「男ですが~」とか書かないでほしい

    +57

    -2

  • 56. 匿名 2015/01/08(木) 21:01:29 

    ミネストローネを作った。
    時間かかったけど美味しくできた。仕上げにオリーブオイルをタラーっとかけて風味とコクをプラスするつもりが、何を間違えたか胡麻油を回し入れちゃった‼︎ すべてが台無しになりました。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/08(木) 21:01:51 

    失敗を経験するとなぜこうなったのかと
    得意な人に聞いて原因究明したり、検索して調べて改善したりしながら上手くなる

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2015/01/08(木) 21:02:26 

    鍋を熱しすぎたうえうっかり水が入りなぜか火柱があがる
    皿の上にアルミで包んだじゃがいもを乗せてチンして皿が割れる
    とんかつを作ろうと油を熱しすぎたらしく肉を入れたら物凄い音をたてて一気に表面だけ焦げた

    一番多いのは塩分控えめの薄味にしようとしていざ食べると味が無い料理w

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2015/01/08(木) 21:02:38 

    14さん
    私はしゅうまい丸焦げにして
    すっごい臭いと黒い煙…
    火災報知器まで鳴って
    テンパリMAXになった…

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2015/01/08(木) 21:02:54 

    ドーナツを揚げようと油に入れた瞬間、一瞬で真っ黒になった。
    なのに中は生。

    マズ!!!

    要するに油の温度が高過ぎたのです。
    失敗は成功のもと!!

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2015/01/08(木) 21:04:18 

    今日カレーを作っていて失敗
    カレー粉が少なくてシャバ×2
    だったので会に行くのも面倒で
    片栗粉でとろみを付けようとしたら
    必要以上に固まりえらい目に
    当でん食えたもんじゃない

    +18

    -5

  • 62. 匿名 2015/01/08(木) 21:05:53 

    料理できない女とかw

    +3

    -25

  • 63. 匿名 2015/01/08(木) 21:06:34 

    中学生の頃
    カレーを辛くしたくて、何かないかな?と探したら明太子を発見
    早速鍋に投入したら、辛くならず不気味になった

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2015/01/08(木) 21:07:12 

    カレーは一晩置いた方がおいしい!

    っていうので、冷蔵庫に入れずそのままコンロに一日放置してたら

    カビてた((((;゚Д゚)))))))
    全部捨てた…

    +26

    -2

  • 65. 匿名 2015/01/08(木) 21:09:10 

    スポンジを作るセットでスポンジを作りデコレーションケーキを作った。
    しかしスポンジが一部火が通っていなくてグチョグチョでした。
    書いてあった時間通り焼いたのにこうなり原因は分からぬまま。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2015/01/08(木) 21:10:12 

    ベタすぎるけど、塩と砂糖間違えた…
    塩味のコーヒーができあがったw

    +18

    -3

  • 67. 匿名 2015/01/08(木) 21:14:18 

    結婚当初、初めてコロッケ作ったときに小麦粉、卵つけると思わなくてパン粉のみつけて油に投入したらその瞬間にファサーっと見事に散らばったこと。笑

    +34

    -2

  • 68. 匿名 2015/01/08(木) 21:14:47 

    定番の砂糖と塩は置いといて、お好み焼きのキャベツが少な過ぎてパッサパサになったことはあります
    ホットケーキでした
    あとエビのてんぷら。衣がドロドロだった


    +9

    -0

  • 69. 匿名 2015/01/08(木) 21:15:09 

    片栗粉がダマになる!

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2015/01/08(木) 21:15:31 

    作り始めの初心者や、始めてチャレンジする料理などで失敗経験はしがち
    落ち込まずに次にうまくやれればいいと思おう

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2015/01/08(木) 21:16:15 

    面倒くさくて火を止めずにカレーのルー入れたらシャバシャバのカレーになってしまった

    +8

    -4

  • 72. 匿名 2015/01/08(木) 21:16:37 

    海老チリ。
    水溶き片栗粉でとろみをつけようとして、片栗粉を入れた瞬間ゼリー状に固まった。
    所々プルンプルンかたまりがある海老チリに(;_;)
    強火のままだったのに気付かなかった^_^;

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2015/01/08(木) 21:19:28 

    ドライイースト入れ忘れホームベーカリー。
    ぺったんこでがっかり。料理?

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2015/01/08(木) 21:20:58 

    古典的ですが、砂糖と塩間違えました
    卵がいつまでたっても泡立たない!笑

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2015/01/08(木) 21:21:33 

    小学校の初めての調理実習で野菜炒めを作ったとき、
    塩コショウをいくらしても見た目に変化がないのが納得できなくて、
    色がつくまで塩コショウしたw

    一口食べるのに必要な水は、コップ3杯だった( 。-_-。)

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2015/01/08(木) 21:22:02 

    失敗というか寄せ鍋の具で何か物足りなさを感じ
    醤油せんべいがあり試しに入れてみたら餅みたいな感じになって美味しかった
    せんべい汁ってこんななのかな?と勝手に思いながら食べた

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2015/01/08(木) 21:23:22 

    旦那の失敗談なんですが、10年以上前の事、同棲してる時期に私の母親からアサリを貰ったので、ボンゴレを作ろうって事になって
    いい感じに出来たのですが、最後の仕上げにオリーブオイルをと…

    何を血迷ったか彼氏(当時は)が食器用洗剤をフライパンへ一回しウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?

    台無しでした( ꒪﹃ ꒪) ちーん

    一口も食べずにゴミ箱へ〜

    +27

    -4

  • 78. 匿名 2015/01/08(木) 21:24:06 

    オムライスの中の野菜を大きく切りすぎて、火が通らず生のままだった。笑
    みじん切りを覚えました!

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2015/01/08(木) 21:31:09 

    天ぷら揚げてて、何か甘いにおいがするな~と思ったら、天ぷら粉じゃなくてホットケーキミックスだった。
    密閉タッパーで保管してたから間違えた。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2015/01/08(木) 21:37:06 

    圧力鍋で高野豆腐を煮て普通の豆腐に。。。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2015/01/08(木) 21:41:22 

    お正月に雑煮を作ってて、鮭がなかったからレトルトのさばの味噌煮を入れてみた。
    ものすごく生臭くて、クソまずかった(((^_^;)

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2015/01/08(木) 21:43:44 

    砂糖と塩、間違えて激辛。
    食べれなくてパーになった…。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2015/01/08(木) 21:44:31 

    バレンタインに毎年作ってる生チョコを作ろうとチョコを刻んで湯煎にかけたところ、なぜか鍋にチョコを入れて直火にかけてしまい…
    溶けないなぁ?と不思議に思ってたら焦げ臭い…f^_^;
    鍋を洗うのが大変でした(−_−;)笑

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2015/01/08(木) 21:46:02 

    そうめんを茹でようとして、パスタを鍋に入れるようにしてぐるっと回し入れたらはじから燃えました。
    小さな鍋で火が強すぎたようです、、

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2015/01/08(木) 21:49:25 

    49さん
    茹で時間はどうしました?
    乾麺を水に漬けた場合はどの太さのパスタでも1分弱でいいんですよー

    私の失敗談は
    味見して「んー、塩気が足りない…」と思って調味料を足すと味が濃くなりすぎる
    かと言って足さない時に限って薄すぎる…
    ちょうど良い塩梅、って難しいですよね

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2015/01/08(木) 21:50:42 

    ハンバーグに玉ねぎのみじん切りを炒めて
    冷ましてから入れようとしたら、忘れてた。
    丸めてる途中で気付いた時のいたたまれない気持ち(°_°)
    あれから玉ねぎは生のままこねてます。

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2015/01/08(木) 21:52:20 

    餃子を焼いて、盛り付けの時に皿をかぶせて
    フライパンと皿を密着させてひっくり返したら、
    手首に油がたれてきて すんごい熱かった!!(>_<)

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2015/01/08(木) 21:55:44 

    ついさっき!
    鮭と玉ねぎと炒めてパスタにしたんだけど、なんだか生臭くて激マズ。
    鮭ちゃんと焼けてなかったのかな。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2015/01/08(木) 21:57:17 

    味付き塩コショウ振ってたら、フタが外れた…。肉野菜炒めでしたが、味が濃すぎて食べられず、捨てた…。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2015/01/08(木) 21:59:22 

    息子のお弁当を作る時、電子レンジの30秒と3分を間違えてセットしてしまい、冷凍のアンパンマンポテトがカチコチの丸焦げに。
    部屋中もくもくしてスモーキーなかんじになり、息子が、ママ今日のお弁当ってバーベキュー?と聞いてきた。

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2015/01/08(木) 22:01:47 

    テキトーにゲソのから揚げ作った時、油が容赦なくパンパンはじけまくった。
    あれ以来ゲソのから揚げは作らない。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2015/01/08(木) 22:04:48 

    パスタに鷹の爪を入れたら超辛くなった。入れすぎだったみたい。。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2015/01/08(木) 22:14:02 

    高校生の時、母に魚のフライ揚げといてって頼まれました。揚げ物なんて初めてだったので、油の温度が分からず、魚投入した途端に真っ黒になりました。
    なぜか隠さなきゃと思って、薪ストーブで燃やして証拠隠滅しました。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2015/01/08(木) 22:16:27 

    高校生のときテキサスで体験したホームステイ。日本料理をふるまおう!と、肉じゃがに挑戦。

    煮すぎたのだろう。じゃがいもが全部にくずれて、マッシュ状態の肉じゃができあがり。

    失敗したそぶりをみせず、笑顔でふるまうしかなかった。。

    お父さんは、「ポテトがマッシュされているから、具合の悪いときにいいね!」みたいに、無理やり誉めてくれた。

    今さらだけど謝りたい。ごめんね、あんな料理、日本にはありません。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2015/01/08(木) 22:16:34 

    糸こんにゃくのきんぴらを作ろうとしていたら、どこまで火を通して良いのか分からなくて、最終的に煮詰め過ぎて、糸こんにゃくの甘辛飴になってしまった。
    味は何とか食べれる感じでしたけど、食感がパリパリで、芋けんぴみたいでした☆

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2015/01/08(木) 22:21:47 

    味は一緒だろーと、ホワイトシチューに赤ワインを入れて、紫クリームシチューに…
    人間は視覚でも食す生き物だと確信した。

    +20

    -2

  • 97. 匿名 2015/01/08(木) 22:25:56 

    ベタに塩と砂糖間違えた。甘辛い豚生姜焼きになる予定が殺人的にしょっぱくなった。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2015/01/08(木) 22:26:36 

    ゆで卵をレンジで加熱したらタマゴが爆発した…
    レンジは壊れなかったけど、レンジ内外に飛び散ったタマゴを片付けるのが大変だった

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2015/01/08(木) 22:37:37 

    2人分がいっつも大量に作り過ぎてしまう(^_^;)

    カレーの具を炒めてる時に焦がしてしまい、
    洗って使ってみたけどやはり焦げ風味になってしまった事(T_T)

    失敗して学んで行くんですね…

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2015/01/08(木) 22:39:16 

    初めて作ったきんぴらごぼう。煮すぎてグニャグニャでめちゃくちゃしょっぱかった。彼氏は頑張って美味しいよって食べてくれたけど、とても食べれる代物ではなかった!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2015/01/08(木) 22:43:43 

    鯖の味噌煮を塩鯖で作った。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2015/01/08(木) 22:48:29 

    肉じゃがの糸こんにゃく切らずに投入。
    長ーいw
    麺みたいに食べたった‼︎

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2015/01/08(木) 22:50:55 

    シチュー作っていて、みんなといただきます!したらなんか変な味。
    酸っぱくない?とか言われ、牛乳の賞味期限見ようとしたら、間違えて飲むヨーグルト入れてた…

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2015/01/08(木) 22:51:32 

    初めて作ったきんぴらごぼう。煮すぎてグニャグニャでめちゃくちゃしょっぱかった。彼氏は頑張って美味しいよって食べてくれたけど、とても食べれる代物ではなかった!

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2015/01/08(木) 22:52:18 

    新婚間もない頃、揚げ出し豆腐の豆腐の水切りがきちんと出来てなく、フライパンから仕掛け花火状態に油がパンパン!
    ひびった私は思わず蓋閉めて大惨事(。-∀-。)

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2015/01/08(木) 22:54:01 

    77
    洗剤彼氏w私なら頭にきてポカっとやっちゃいそうw

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2015/01/08(木) 22:56:37 

    88
    魚の臭み消しには下こしえらえの時白ワインか日本酒をふるといいよ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2015/01/08(木) 22:59:28 

    目玉焼き作りで
    ちょっと卵焼いて水入れて放置してたら爆発した
    フタもふっとんだ
    心臓が止まるかと思った

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2015/01/08(木) 23:01:46 

    カボチャ切る時指もざっくり・・・
    あの痛さ忘れない

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2015/01/08(木) 23:09:31 

    生姜焼きを作った時に、生姜(我が家はチューブ)を入れ忘れた。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2015/01/08(木) 23:09:37 

    隠し味の適量がわからないです。
    私が作った場合、隠し味が全く隠れてないw


    +16

    -0

  • 112. 匿名 2015/01/08(木) 23:37:42 

    109さん
    私も包丁で指を切ったことがあります。
    思ったより血が出て驚き、病院に行って料理どころではなかったです

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2015/01/08(木) 23:46:18 

    お米をとごうとした時に流し台に洗い物が残っててやる気がなくなる

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2015/01/08(木) 23:48:15 

    フレンチトーストを作るとき砂糖と塩を間違えて卵に混ぜてしまうという漫画のような失敗をしました…

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2015/01/08(木) 23:49:42 

    中学生の頃、なぜか中華丼が急に食べたくなって
    レシピを調べもせず適当に作ったら
    片栗粉の分量が多すぎたみたいで
    あんかけがトロトロを通り越してわらび餅みたいにかたまってしまった...

    家族みんなで涙目になりながら食べました(笑)

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2015/01/08(木) 23:59:42 

    ナメコの味噌汁。

    完成間近でナメコ投入。

    ナメコって生で売ってるんだね!知らなかった

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2015/01/09(金) 00:05:19 

    ついこの前、小豆茹でて、ぜんざい作ってたが、砂糖大量入れて甘過ぎて、水いれてうめて薄過ぎて又砂糖加えて…エンドレス。大量のぜんざいができた。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2015/01/09(金) 00:07:59 

    肉じゃが作るとき、調味料をケチると煮汁が少なくなってモッサモサのじゃがいもが出来上がる。食べると口の中の水分が全部奪われる(笑)わかってるのにまた調味料をケチりたくなって、何度も同じ失敗してます。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2015/01/09(金) 00:10:48 

    85さん

    茹で時間は通常の4分でしました。。しかも普通のパスタで1分弱何ですか?私余ってたカッペリーニでやったのでそりゃあゲボになるわけですね。。

    52さん
    正しいやり方が解りましたらトライしましょう!

    ちなみにクリスマスの日、私は自分が情けなくて自分にイライラして、彼氏にも申し訳ないけどお皿に盛り付けた後やっぱり食べられないと全部捨てましたが、彼氏は捨ててる間にお皿にあったのを全部食べてくれました(~_~;)一生大切にしますヽ(;▽;)ノ

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2015/01/09(金) 00:19:02 

    やっぱり長年の経験とカンでつちかったおばあちゃんの腕前にはまだまだ到底叶わない
    同じ食材同じ調味料を使っても同じ味にならない、くやしいー

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2015/01/09(金) 00:32:53 

    作って余ったカレーを何故かその日だけ冷蔵庫に入れなかった。真夏だったのに!
    次の日には異臭放ってて謎の透明の層が出来てた…

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2015/01/09(金) 00:33:48 

    白菜と粗塩だけであんなに甘みとウマミのある漬物をつくれるなんて
    お婆さんは天才

    塩もんで天日で干すだけなのになぜ??マネしてもあんなに美味しくならない

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2015/01/09(金) 00:37:03 

    小学校のときカレーをつくったけど
    玉ねぎを一番最後に投入してしまい
    玉ねぎだけやたら存在感のあるカレーができました。
    マズかった…

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2015/01/09(金) 01:04:54 

    ボーッと考え事しながら肉じゃが作ってる時、肝心なジャガイモ入れて忘れて「肉じゃが」ではなく「肉」になってしまった事が過去2度程…((((;゜Д゜)))

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2015/01/09(金) 01:18:05 

    小学生のときです。

    鍵っ子で、
    お米を研いで、炊いておくのが、
    私のお手伝いでした。

    ある日、洗ったときに出る、
    白く濁るのがすごくきになり、
    水が透明になるまで
    洗い続けました。
    たしか一時間とか。

    炊けたー!と思って
    お母さんと一緒にジャーを開けると、
    大量のもちができていました。

    ちなみにその日のご飯はカレーでしたw
    お母さんがすぐに炊きなおしていました!!

    懐かしいー。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2015/01/09(金) 01:41:39 

    はりきって朝から大きい鍋でおでんを煮た。できあがって夕飯まで放置してたらエアコンの風をもろに受けてて腐ってた。一口も食べてないのに!
    それ以来おでんはコンビニで買うことにした

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2015/01/09(金) 02:35:26 

    唐揚げ。中が 微妙に揚がってなし。

    小学生の頃 全く料理なんて出来ない爺ちゃんが どこからか アイスクリームの作り方聞いて来て 初めて作ってくれた。嬉しくて 楽しみに待ってたけど 出来上がったら 砂糖と塩を入れ間違えてて とても食べれるもんじゃなかった。

    それ以来 2度と作ってくれない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2015/01/09(金) 04:40:09 

    シュークリーム。
    膨らまなかった…

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2015/01/09(金) 06:06:19 

    小学生の時にハンバーグを強火でやってしまい外は焦げ中は生だった
    勉強になった
    チョコレート溶かすのも直火でやってしまい焦げてしまった
    湯煎をしった
    小学生の頃に体験していて良かったと思う

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2015/01/09(金) 06:27:10 

    貰いものの醤油で鶏五目の炊き込みごはんをしたらめっちゃ味濃いし、早炊きのせいか芯も残ってるし、、、
    しかたなく葱と卵をたして雑炊にしたらちょうどよかった(笑)
    ただリメイクすら出来そうにない失敗は一日ヘコむよねorz

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2015/01/09(金) 06:31:51 

    世間知らずだけど彼氏のために頑張りたくて高校のとき肉じゃが作った。
    でも名前を鵜呑みにして肉とじゃがいもオンリー。
    煮物なのに火が通るか心配でもはや汁。
    わくわくして蓋あけたら湯気でやけどするし、ドロドロに溶けたじゃがいもと肉が妙にしょっぱくて泣きそうになった。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2015/01/09(金) 07:36:56 

    面倒くさがってちょっとした手間を省くと結局手間がかかるor失敗する

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2015/01/09(金) 09:36:04 

    地味な失敗なんだけど、渋い肉じゃが。

    何を間違えたのか、今でもわからないんだけど
    食べられないレベルの渋さだった。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2015/01/09(金) 10:41:35 

    シチュー作ってて野菜炒めようとして、鍋に油入れたら火柱上がった
    なんで?薄手の鍋だとそうなるの?
    めっちゃ焦ったし怖かった(;_;)

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2015/01/09(金) 11:12:06 

    ベタだけど生クリーム作るのに間違えて塩入れちゃって捨てた(´Д` )
    後はピーマンの肉詰めを作ったら肉が生焼けで食中毒にかかり2日くらい苦しみました(´Д` )

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2015/01/09(金) 11:34:12 

    料理経験値が0に等しい頃、
    ワインを入れて煮込む料理で手元にワインが無かった為、
    アルコールなら大丈夫?と手元にあったジンを投入。


    食材を無駄にしてゴメンなさいでした。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2015/01/09(金) 12:02:00 

    結婚当初、2人分っていうのがうまく作れず、
    何を作っても大量だったこと。

    シチューもカレーも、
    食べるのは2人なのに水1リットルとかで作ってました。

    3日連続で食べさせてごめんなさい。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2015/01/09(金) 13:14:58 

    初めて肉じゃがを作った時。

    レシピ通りにしたら何となく味が薄い?と思い、砂糖を足したら甘過ぎ、醤油で整えようとしたら気に入らず砂糖・醤油・砂糖・醤油…。

    結果、味が濃~い肉じゃがで不味かった(*_*)

    後から知ったけどレシピ通りの後、少し煮詰めて水分を飛ばせば良かった。
    後、足すのはみりん。

    失敗は成功の元♪

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2015/01/09(金) 13:53:24 

    砂糖と塩を間違えるなんて、昔の少女マンガかよ!ってかんじですが私もあります!
    パウンドケーキだけど焼けたときは凄くいい匂いで、味見してギョツとした(+_+)

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2015/01/09(金) 14:07:03 

    みなさんの読んでて、ふふっ^_^ てなりました。
    お料理の失敗談がこんなに微笑ましいとは。。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2015/01/09(金) 15:18:22 


    現旦那と同棲し始めのとき
    いいとこ見せようと思い

    何を思ったのか
    豚肉100%のハンバーグを作ったら
    凄まじくまずくて二人で吹いた。


    そして後日、パスタが食べたいと言った旦那に

    麺に混ぜるだけのペペロンチーノを買って作ってたら
    旦那帰宅。

    いや~まいったわ~
    どっかの家で
    にんにく料理作ってて
    スゲー臭くて。。。
    ってうちかよ!!( ̄▽ ̄;)

    というツッコミとともにまた二人で吹いた。
    そのペペロンチーノの味は、言うまでも無い。

    そして今、旦那の方が料理上手っていう。。。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2015/01/09(金) 17:10:01 

    鯖の味噌煮。

    生鯖から、ちゃんと本見て作ってるのに、いつも全然美味しくない。

    諦めて出来合いを買っている(>人<;)

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2015/01/09(金) 17:28:28 

    冷凍のシーフードミックスとナスを炒めたら、イカとかエビが青く染まり、全体的に青い炒め物に。
    私はシーフードが食べられないので、全部夫が食べました。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2015/01/09(金) 18:50:15 

    シナモンロール作ろうと思って、最後の最後に 『さぁ粉振って巻くぞー』って、間違えてナツメグを振ってしまった。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2015/01/10(土) 00:01:57 

    旦那(料理人)に、たまには家でも作ってよって言ったら
    ガチンコフランベ、レンジフード燃え上がって
    火事寸前…
    ホントに焦った
    厨房と家庭の台所は違うだろうが((-_-;)

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2015/01/11(日) 02:55:47 

    はじめての手作りバレンタインの
    とき湯煎がわからなくて直接
    チョコレートを火にかけて
    鍋ごと焦がしました(´-`).。oO

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード