-
1. 匿名 2020/02/16(日) 08:54:50
こんにちは
私は低体温です。
今朝は34.7度でした。
測り方が悪かったと思いグッと脇に差し込んで測り直しましたが同じでした。
体温上げたいです。
お知恵を拝借できませんか。
お願いします。+124
-1
-
2. 匿名 2020/02/16(日) 08:55:32
シナモンが良いって聞くよね!+31
-1
-
3. 匿名 2020/02/16(日) 08:55:45
痩せてるでしょ??
筋肉付けよう!+117
-4
-
4. 匿名 2020/02/16(日) 08:55:53
生姜+43
-0
-
5. 匿名 2020/02/16(日) 08:55:59
出典:up.gc-img.net
+19
-0
-
6. 匿名 2020/02/16(日) 08:56:39
汗かいてない?
口ではかったらどうだろ?+7
-3
-
7. 匿名 2020/02/16(日) 08:56:44
とにかく体温が高いことって心身共に大事らしいね。
私も少しでも平熱が上がってほしい。+150
-0
-
8. 匿名 2020/02/16(日) 08:57:34
まずは継続的な運動(筋肉が体温あげてくれるから)あとは漢方薬良いよ☺️
症状とかググれば自分に合うやつ見つかるよ
ドラストでも売ってるし、内科で処方もしてくれる+38
-3
-
9. 匿名 2020/02/16(日) 08:58:01
体重関係なく、筋トレ。筋肉は熱を生むから。
私は家でスクワットと腹筋やってます。あとは物理的に、冷たいもの飲まない。風呂(湯船)に入る。+103
-0
-
10. 匿名 2020/02/16(日) 08:58:34
養命酒❗️+17
-2
-
11. 匿名 2020/02/16(日) 08:58:53
ホットヨガ+3
-3
-
12. 匿名 2020/02/16(日) 08:58:57
低体重なら太るように
痩せてるなら筋トレ
動いて循環よくする
冷たいものを取らない
夏の食べ物避ける
病気でないならこのくらいかな。
+46
-1
-
13. 匿名 2020/02/16(日) 08:59:08
脇の下より舌の下の方が正確だと聞きました!+9
-0
-
14. 匿名 2020/02/16(日) 08:59:32
飲食物はすべて温かいものにする+20
-0
-
15. 匿名 2020/02/16(日) 08:59:37
運動して→筋肉つけて→脂肪燃焼→体温上昇+46
-0
-
16. 匿名 2020/02/16(日) 09:03:33
筋肉で改善するらしいよ
筋トレだ!+40
-0
-
17. 匿名 2020/02/16(日) 09:05:04
朝昼晩、栄養のバランスをとって食べる
筋トレ、ウォーキングする
標準体重、BMIの体型に維持する+11
-0
-
18. 匿名 2020/02/16(日) 09:05:17
生姜を積極的に食べる+18
-2
-
19. 匿名 2020/02/16(日) 09:05:39
独身で一人暮らししてたとき、平熱は36.5くらいなんだけど、なんか頭痛いなだるいなってときに測ると34~35度台になってた。
結婚してからそういえば低体温になることなくなったなと思ったんだけど、以前と変わったことといえば3食しっかり食べてお風呂入るとき湯船に浸かるようになったこと。
一人暮らしのときはご飯テキトー、浴室も狭いからシャワーだけで済ませてた。+57
-3
-
20. 匿名 2020/02/16(日) 09:06:44
筋トレしよう!
結構本格的にね。
+13
-0
-
21. 匿名 2020/02/16(日) 09:07:11
食生活でかなり変わります。
暑い地域で育つ食べ物や夏が旬の食べ物は体を冷やす作用があり、寒い地方で育つ食べ物や冬が旬の食べ物は体を温めるから、バナナよりりんご、葉物より根菜が良いです。
きび砂糖よりもてん菜糖。
生野菜は食べない。
氷の入った飲み物は飲まない。
この辺を気をつけてたら、平熱が35.3から36.3に上がりました。風邪をひきにくくなりましたよ!
+56
-2
-
22. 匿名 2020/02/16(日) 09:07:56
私も主さんくらい低い
熱出たー!と思っても36度くらい
筋トレかぁ~、しんどいなぁ+40
-0
-
23. 匿名 2020/02/16(日) 09:08:20
背中・お尻・太ももを鍛えよう
背中は「ワンハンドローイング」で検索してみて
フォームとか細かく説明してるの多いけど、腰痛めない角度なら適当でOK
お尻・太ももはガニ股で「相撲スクワット」
重たいダンベル買わなくても100均のトレーニングチューブでOK
勢いや反動使わないでとにかくゆっくりやること+10
-2
-
24. 匿名 2020/02/16(日) 09:08:24
34.7!?低すぎ!!
インナーマッスルから筋肉つけて、冷たい飲み物は飲まない!体を冷やす食べ物は食べない!毎日湯船に使ってリンパマッサージ!
体温低くて良いことなんて全然無いよ+66
-0
-
25. 匿名 2020/02/16(日) 09:08:30
下半身の筋肉を増やそう!
ふくらはぎは第2の心臓だよ。+14
-0
-
26. 匿名 2020/02/16(日) 09:10:13
よくわかんないけど、まずは懸垂とスクワットかな!+5
-1
-
27. 匿名 2020/02/16(日) 09:10:32
体質だと思うよ、34.7℃は
そんなに低くない。+0
-24
-
28. 匿名 2020/02/16(日) 09:12:12
低体温って支障あるんですか?人それぞれの体質とかだけではすまないってこと?
+8
-5
-
29. 匿名 2020/02/16(日) 09:12:22
>>3
いや、デブの可能性もあるよ
皮下脂肪が分厚いせいで体表面まで温度が上がらない
こういう人は口の中で体温測ると大抵正常
痩せ型の人だときちんと食べてたら体温はそこまで下がらないはず、逆に痩せ型で34度は結構やばいね+49
-1
-
30. 匿名 2020/02/16(日) 09:13:28
私の平熱34.8+5
-3
-
31. 匿名 2020/02/16(日) 09:14:26
平熱を上げる方法を教えてくださいお姉さん+4
-1
-
32. 匿名 2020/02/16(日) 09:14:45
体温低い人は太りやすい体質だから注意
消費カロリーが人より少ないということ+24
-0
-
33. 匿名 2020/02/16(日) 09:17:06
>>28
免疫力が下がる+20
-0
-
34. 匿名 2020/02/16(日) 09:17:18
5度を下回る人がいるんだね!
細胞が活動できているのが凄いと思う+26
-0
-
35. 匿名 2020/02/16(日) 09:17:25
私は35度くらいなんですが、今まで色々と試してきたけど体温は上がりません。本当に上がる方法があれば知りたいです。+37
-0
-
36. 匿名 2020/02/16(日) 09:20:14
>>25
末端冷え性なのでいろんなサイトで勧めてる爪先立ちでふくらはぎ筋トレやってたけど
あんまり効果なかった
自転車や登山でへばったり体力ない人は太ももを鍛えたほうがいいかもしんない
実際、愛用してる電気ブランケットも足元を包み込むよりヒザに置いたほうが暖かい+9
-0
-
37. 匿名 2020/02/16(日) 09:21:15
風邪引きやすいですか?
私低いのに全然ひかないんです。インフルエンザにかかったこともないです。
基礎体温あげたら無敵になれそう+28
-3
-
38. 匿名 2020/02/16(日) 09:21:20
主、それは低くすぎる。私も昔34.9℃とかあって知り合いの看護師に言っても信じてもらえませんでした。今は36.5℃くらいが平熱です。やっぱり運動するのが手っ取り早いかと思いますよ。+35
-0
-
39. 匿名 2020/02/16(日) 09:21:21
わかっちゃいるけど筋トレが面倒(>_<)
痩せたいけど食べちゃう人を笑えない…+31
-1
-
40. 匿名 2020/02/16(日) 09:21:29
>>1
そもそもちゃんと測れていますか?
平熱とは起床時の体温のことではありません。
起床時、朝食前、夕食前、就寝前の4回測ってみて1日の変化を記録してみてください。
+22
-1
-
41. 匿名 2020/02/16(日) 09:24:59
そもそもカロリーの定義とは水1gを1℃温度をあげるために必要なエネルギー量
1kgを1℃上昇させるには1kcal
人体全てが水だと仮定すると
体重50kgの温度を2℃上げるのに必要なのは100kcal
脂肪は水より比熱が低いけど
常に外気に体温を奪われるから1日その体温を維持するとしたら必要なカロリーがかなり変わる
平熱が正常より2度低いとかなり少なく見積っても100kcalは消費が減るからその分脂肪として蓄えられる+7
-0
-
42. 匿名 2020/02/16(日) 09:25:17
筋トレが1番なんだろうけど本当にやりたくない笑
お風呂に毎日入って薄着しない位。
今年は砂糖を控えようと思ってる。
思ってる内に2月…笑+29
-1
-
43. 匿名 2020/02/16(日) 09:26:12
主さんは若い方なのかな?
私も10代から20代はは常に35,3分平熱
血圧も90/50の低血圧
子どもを産んでから36,5分が平熱
血圧も100/90に落ち着きました
なにが変わったかというと、やっぱり3食ちゃんと食べるるようになったことかな?
あと、お酒を飲まなくなりました+13
-0
-
44. 匿名 2020/02/16(日) 09:26:33
>>31
朝食を毎日欠かさず食べて、毎日寝る1時間前に湯槽に入るといいらしいよ。+8
-0
-
45. 匿名 2020/02/16(日) 09:30:19
筋トレして筋肉って言うけど、筋肉はどれくらい付ければいいの?
43㎏体脂肪率20.4%筋肉量32㎏
寝起きはお湯から始まって、日中も暖かい物を食べるように気をつけて、冷えない靴下とか履いても寒くて仕方ない。
+6
-4
-
46. 匿名 2020/02/16(日) 09:31:37
>>1
筋肉つくるたんぱく質とってる?
40キロの頃は35度台だったけど食べる量と運動量を増やして46キロくらいまで太ったら一度くらい上がったよ+7
-1
-
47. 匿名 2020/02/16(日) 09:35:03
>>31
年がら年中、腹巻き着用。+14
-0
-
48. 匿名 2020/02/16(日) 09:36:00
やっぱり運動して筋肉増やす、ってアドバイスが多いですね…分かってはいるけど運動大嫌い…(T_T)+24
-1
-
49. 匿名 2020/02/16(日) 09:36:43
だいたい35.0です。
生姜、毎日湯船、飲み物はほぼお湯、スクワット日課です。
でも外から帰ってきたら足の指先が冷たく痛かったり、なかなか体温があがりません。
とりあえず試せそうなのを昨年の10月から上のやつを毎日続けてますが、何がダメなんでしょうか?
他にもできそうなのあるかな…?+9
-0
-
50. 匿名 2020/02/16(日) 09:36:59
>>29
私はデブで低体温で悩んでたけど、目から鱗です!そうなんですね〜!口で測ってみよう。+7
-0
-
51. 匿名 2020/02/16(日) 09:37:25
低体温はガン細胞が活発になるらしいですね。私もガンに1度なってしまいました。もう寛解したけど。+14
-1
-
52. 匿名 2020/02/16(日) 09:37:28
私もそれくらいの体温でずっと貧血酷かった
低体温は全然気にしてなくて、貧血治そうと鉄剤飲み始めて1年くらい。たまたま体温測ったら36度台でそれからそれが普通になってったよ
関係性はわかんないけど+21
-0
-
53. 匿名 2020/02/16(日) 09:42:16
>>45
いや、え、その体重でその筋肉量は規格外すぎてなんとも
もう一度測定をやり直した方がいいかもしれないです+4
-0
-
54. 匿名 2020/02/16(日) 09:51:24
逆に高体温体質の者です。
基礎代謝が高いらしいです。
理由はわかりません。
でも低体温の方に1つ言いたいのは「低体温だから私の37℃はあなたの38℃くらいなのよ~」とか謎理論を言ってくるの止めてほしい。こちらだって平熱越えれば辛いんです。+10
-21
-
55. 匿名 2020/02/16(日) 09:58:45
>>39
筋トレすれば筋肉動かせるようになるんだよ
会社でキーボード叩きながら、密かに背中に意識集中して肩甲骨ずらしで横腹ピクピク動かるんだよ
何の意味あるの?と言われたら困るけど+2
-3
-
56. 匿名 2020/02/16(日) 09:59:31
34℃台とか妊娠しなさそう
+14
-0
-
57. 匿名 2020/02/16(日) 10:00:13
当帰芍薬散、処方してもらうとか?+6
-0
-
58. 匿名 2020/02/16(日) 10:01:54
>>45
一般女性の平均の2倍近いし
その体組成計壊れるかザルだよ+6
-1
-
59. 匿名 2020/02/16(日) 10:12:43
>>3
子供の頃は細くても、低体温でデブになる確率高い
筋肉つけるのはいいことだわ+13
-0
-
60. 匿名 2020/02/16(日) 10:13:21
>>52
私もそうだつた
子宮筋腫でずっと貧血の時は35℃台だったのが
生理を止めて治療したら今36.5℃あるよ+6
-0
-
61. 匿名 2020/02/16(日) 10:15:39
私の体温あげたい…(平熱37度)
夏でも冬でもあったかいもの(主に甘くない紅茶、お茶)飲んでたらどんどん平熱上がっていった。。。
むしろ熱いわと思って最近冬でも冷たいもの飲んでみてる。
あと今のうちはカイロとか電気毛布の力借りて温めたり、手足が冷えてるならゾンビ運動とかかな?+2
-0
-
62. 匿名 2020/02/16(日) 10:15:57
昨日の夜35.1でした(;;)+1
-1
-
63. 匿名 2020/02/16(日) 10:16:04
35度後半でした。よく風邪ひくし貧血もあり大変でした。
朝の白湯、生姜を入れたお味噌汁、ウォーキング、半身浴、ストレッチ、マッサージ、冷たい飲み物は飲まない等をほぼ毎日続けた結果かなり汗っかきになり体温36度代半ばまでになりましたよ。
日々調子が良くて風邪ひかなくなりました!
+13
-1
-
64. 匿名 2020/02/16(日) 10:19:30
私は平熱36℃の半ばで、痩せてます。
健康診断で毎年痩せすぎと指摘受けるくらい。
筋肉もほぼない引きこもりですが、飲み物は基本的に常温〜温かいもの。
氷が入ってるようなものは夏場でも飲まない。
アイス類も苦手。
ついでに甘い物もほぼ食べません。料理にはキビ砂糖つかってる。
口に入れるものを気をつけて!
+11
-0
-
65. 匿名 2020/02/16(日) 10:33:01
>>7
そうやって間違った知識広めるのやめた方が良いよ
体温が高いってのは体の中に異常があって発熱してるって事だよ
大事なのは、自分の平熱を知って、そこから下げないようにする事
別に体温を無理にあげなくてもいい
人の体なんて一人一人違うんだから、自分が楽だと思う体温で良いんだよ
+2
-10
-
66. 匿名 2020/02/16(日) 10:38:08
>>58
何が2倍なの?+0
-4
-
67. 匿名 2020/02/16(日) 10:39:49
>>1
まずは筋肉をつけよう+6
-0
-
68. 匿名 2020/02/16(日) 10:46:30
>>53
規格外?? もう少し詳しくお願いします。
そんなに変な数値なんですか?
155㌢推定骨量1.8
体重計はタニタそこそこ高い物で半年位前に買った!
これって壊れているの???
ちなみに、筋トレ習慣はあります。
+0
-2
-
69. 匿名 2020/02/16(日) 10:48:48
まずは腹式呼吸から
+10
-1
-
70. 匿名 2020/02/16(日) 10:49:19
水分は夏でも常温の物を飲む。
レッグウォーマーと腹巻を夏でも薄手の物をする。
ご飯はちゃんと食べてよく寝る。を1年間ぐらい。
その後は冬でも冷たい物飲んだり偏食しても大丈夫になりました。
20代後半に改善して今34です。+4
-0
-
71. 匿名 2020/02/16(日) 10:52:14
家族が病気のため、体温あげにはと色々調べたけれど
やっぱり食生活大きそう
結局昔ながらの和食が一番いいんだなって行き着いた
パンとか冷たい飲み物、女子が好きな物って
体温さげるものが多すぎて血の巡りも悪くなるし
そら生理痛もひどくなるわ
冷たいスムージーとか飲むなら味噌汁飲めっていう+13
-0
-
72. 匿名 2020/02/16(日) 11:00:19
たぶん体質。母が35度台前半で、34度台の時もあるぐらいの低体温だけど、いつもぬくぬくにしてるし、温かいものを飲んで、毎日ジムにも行って筋トレもしてる。湯船にも浸かる。生姜食べたり色々してるけど、なーんにも変わらないってさ。+7
-0
-
73. 匿名 2020/02/16(日) 11:01:11
低体温のためではないけど、夏に冷たい物飲み過ぎて
あごにふきでものが頻繁できるようになってから
冷たいものは一切やめて半年
基本温かい飲み物で
飲むとしても常温、ヨーグルトも少し温めて食べるし
アイスなんて半年で1回食べたくらい
ふきでものはできなくなり(どころか顔色よく肌調子も良い)、
風邪も引かなくなり、生理痛も無くなって
疲れやすかったのもいつの間にかそうではなくなってる
体温ははかってないけど
メリットありすぎるので試してほしい+3
-2
-
74. 匿名 2020/02/16(日) 11:02:05
主は大転子出っ張ってる?O脚? 骨格が歪んでると血流が悪くなって冷えやすくなるらしいよ。内側からのケアも大切だから、矯正するストレッチをやってみるといいかも。+6
-0
-
75. 匿名 2020/02/16(日) 11:11:18
運動して筋肉つけるしかなくない?
低体温すぎると癌の発生率上がるよ+8
-0
-
76. 匿名 2020/02/16(日) 11:13:53
>>66
筋肉量
一般男性(20kg前半)よりも多いのはありえないし
体重の70%以上が筋肉とか昆虫レベル+12
-1
-
77. 匿名 2020/02/16(日) 11:17:58
食生活も気をつけてるし、冷たいものも苦手だし、
もちろん毎日湯船にも入るし、筋トレもしてるけど低体温。これ以上どうすればいいのか。
もう、これは体質だと割り切るべきか…+8
-0
-
78. 匿名 2020/02/16(日) 11:22:11
>>54
わかる
職場にも私の36.5℃は普通の人の37℃と同じとか言って帰ろうとする人いる。えっ、体温が普通になって調子いいんじゃないの?普段から低体温だから~ツラいわ~って言ってるのに?+4
-7
-
79. 匿名 2020/02/16(日) 11:26:31
>>68
単純な計算だと、脂肪を除去した体重の半分=筋肉量
貴女の場合、43キロから筋肉と脂肪をとったら、残り2kgなんてことになっちゃう!
まだ買ったばかりで壊れてないとするなら、たぶん見方を間違えてるんだと思うよ。
× 筋肉量が32kg
○ 筋肉率が32%
運動もしっかりしてるなら、筋肉率高めでそれくらいになるかな?と思う+9
-0
-
80. 匿名 2020/02/16(日) 11:27:10
>>1
私と同じだわ。基礎体温毎日はかってるんだけど同じく34度台だったことが数年の間に数回あるのよ
基本35度で時々36度になり滅多にないけど34度の時もって感じです。
生姜でここ最近36度が多くなった気がしてますが一時的なものなのかな?
運動もするようにはしてるのだけど体温は低いことが多いです。+6
-0
-
81. 匿名 2020/02/16(日) 11:30:27
33.6度の時も一回だけあったんだけどあれはただの測り間違いだったんだろうか+1
-0
-
82. 匿名 2020/02/16(日) 11:44:50
>>28
癌になりやすい+7
-0
-
83. 匿名 2020/02/16(日) 11:59:34
>>35
何を色々してきたんですか?
+1
-2
-
84. 匿名 2020/02/16(日) 12:18:16
デブです。
私も低体温で平熱35,5℃位です。
この前、しんどくて37,0℃まで上がった時があって病院に行きましたが、先生が大した事ないって理解してくれませんでした。
昔は36℃位はあったのに。いつの間にか低体温になっていました。何故だろう?
ショックです。+3
-1
-
85. 匿名 2020/02/16(日) 13:03:57
私も35度台。
私にとって37度は高熱。
どうしたら体温上がるのー?+3
-0
-
86. 匿名 2020/02/16(日) 13:04:00
私も学生のとき35度前半でした。
社会人になってから徐々にあがりだし、結婚と出産してからは平熱が37度台です
身体を動かして代謝をあげるって大事かと思います!+4
-0
-
87. 匿名 2020/02/16(日) 13:10:44
某メーカーの生姜湯を飲んだら足の指先までポカポカになってハマり
その分コーヒーへらしたら平熱が少し上がりました。
普段の食事もなるべく生姜を使ったり、ストレッチしたりしています。+8
-0
-
88. 匿名 2020/02/16(日) 13:34:32
>>83
83ですが、嫌みじゃなくて、今までしてきた事を聞かないと他の方法が思いつかないから聞きました。+5
-1
-
89. 匿名 2020/02/16(日) 13:43:44
身体を温めるものを食べる
運動をする
腹巻きやレッグウォーマーを使う
タバコもやめた
だけど体温上がらない。私の場合、原因は食べ過ぎ。消化って想像以上にエネルギーを使うから、食べ過ぎる→エネルギーがみんな消化にまわってしまって熱がつくれなくなる→低体温になる。
このトピきっかけに頑張ろうー‼︎
+9
-0
-
90. 匿名 2020/02/16(日) 13:45:19
>>89
コーヒーはやめられないから1日2〜3杯飲んでる、ホットで。冷たい飲み物はとらないんだけど、コーヒーもやめた方がいいんだろうな〜。+6
-0
-
91. 匿名 2020/02/16(日) 14:21:01
昔36.7くらいが平熱だったけど子供生んでから34度台とかになりやすい そして疲れやすい。。+3
-0
-
92. 匿名 2020/02/16(日) 14:44:48
>>28
妊娠しにくくなる+2
-0
-
93. 匿名 2020/02/16(日) 14:52:42
寝る時は必ず腹巻きをする
スカートの時は毛糸のパンツを履く(お腹も隠れるやつ)
常にくつ下を履く(冬はヒートテック機能のものが◎)
タイツの上にくつ下も履く(私は黒いくるぶしソックスでブーツを履き見えないようにしてます)
常温か温かい飲み物を飲む、ジュースは飲まない
お菓子は少なめにする
運動は全くしてませんが、12月ぐらいから意識して過ごすようにしたら長年35度前半だった体温が常に36.5〜になりました。
足先や手も冷たくならず、よく眠れるようになりました。
若い頃おばあちゃんにお腹冷やすな足出すなって言われてましたが、大事だなぁと思います。+5
-0
-
94. 匿名 2020/02/16(日) 15:55:19
よく笑うこと。五年前癌になり、その時の体温は35度代でしたが、なるべく笑うようにしていたら36度代になりました。
笑うとNK細胞の働きがよくなり免疫も上がるそうです。+5
-0
-
95. 匿名 2020/02/16(日) 17:59:02
同じく平熱が34度台だったけれど(標準体型)、漢方でじっくり体質改善→現在は36度くらいになりました!
主さんの身体に合った方法が見つかりますように。+5
-0
-
96. 匿名 2020/02/16(日) 23:40:18
>>1
参考になるかな
体温を上げて 免疫力アップ | カンタン健康生活習慣 | サワイ健康推進課kenko.sawai.co.jp体温と免疫力には関係があった!?カギは近年増えている平熱36度以下の「低体温」。健康的な人の平熱は36.5~37.1度。「低体温」は免疫細胞と大きなかかわりがあり、放置するとさまざまな病気やがんまでも発症してしまうことも。
+3
-0
-
97. 匿名 2020/02/16(日) 23:52:19
怖い事言っちゃうと、体温は30℃が最低ラインのようです
その状態のままだとほぼ死ぬらしい…
頑張って体温を上げましょう!
35℃
無関心・意識がはっきりしない 手足などの末梢の血管が収縮する 呼吸の量や化指数が増加 激しく震える 酸素・エネルギー消費が増加(正常の3~6倍)
30℃
呼びかけても反応しない 不整脈(心室性)が出てくる 呼吸の両や回数が低下咳が出にくくなる 震えが低下し筋肉が硬直してくる 酸素・エネルギー消費が低下
25℃
ピンなどで指を突いても痛みに反応しない 心室細動(心臓の動きの不調)の危険性 咽頭反射(のどの奥を押すと吐き気)の消失 筋肉が硬直している 酸素・エネルギー消費が・極度に低下(正常の50%)
20℃
脳波が消える 心室細動が起こる 無呼吸 筋肉が硬直している 熱がほとんど作られない
15℃
脳波が消える 心臓が止まる 無呼吸 筋肉が硬直している 熱がほとんど作られない
+2
-0
-
98. 匿名 2020/02/17(月) 04:00:46
結婚して10年、かなり酷かった冷え性改善されました。基礎体温も上がったよ。多分住環境が大きい。
戸建の実家は冬すごく寒くて常に体が冷えてたけど、マンションに住んで床暖つけたら常にじんわり暖かい。冷やさないようにするって大事なんだなと痛感した。あと肉の摂取量が増えた。たんぱく質大事。
+2
-0
-
99. 匿名 2020/02/17(月) 08:15:36
出産後、急に体温高くなった。
平熱も36.4度下回らない。更年期みたいに突発的に発汗はしないけど、昼間、寝起き・軽い熱レベルの手の暖かさ。
誰か同じ体験の人いるか聞いてみたい。+1
-0
-
100. 匿名 2020/02/17(月) 10:18:07
お子さまの体温を測ってみたら、37℃。「どうしよう、保育園が預かってくれない」「予防接種が受けられない」「プールに入れない…」そう思われるお母さんが、たくさんいらっしゃることでしょう。
これは水銀体温計の37℃を示す数字が赤かったことから生まれた誤った常識。
正しく測れば、子供からお年寄りまで、健康な時の体温の平均値は36.89℃±0.34℃(腋窩:ワキ下検温)になります。1) また、この範囲から少しくらいずれていても、おかしくはありません。
医学的に正しい測り方をすれば、37℃は発熱の目安というより、むしろ平均的な平熱の範囲内であることがわかっています。
“平熱”にも個人差があって当然なのです。+3
-0
-
101. 匿名 2020/02/17(月) 10:49:23
癌細胞は35度台を好む
体の事を思うなら頑張って36台目指すしかない
ちなみに34度というと例えば、山や海などで遭難し救出された後、生命回復ができるかどうか判別する体温で『生死の境』自分で自分の体が自由に動かすことが出来ない状態+3
-0
-
102. 匿名 2020/02/17(月) 14:19:00
35.3度でした
健康のために35.8~36.2位になりたい+1
-0
-
103. 匿名 2020/02/17(月) 14:21:12
低体温の人は低血圧なの?
わたしは35.3度で血圧は80/49です+1
-0
-
104. 匿名 2020/02/18(火) 20:46:20
低体温で朝とか具合悪いです。生姜をすり下ろしてレモン入れて飲むのですが辛くてからくて。
あのからさって仕方のないものですか?
美味しい作り方あったら教えてください。+2
-0
-
105. 匿名 2020/02/18(火) 20:48:46
毎日家出できる軽めの運動ないでしょうか。
知識がないのでYoutubeかDVD見ていう通りにするやつ希望です。かなしい浮腫と低体温に冷えに苦しんでます(T_T)+0
-0
-
106. 匿名 2020/02/24(月) 08:11:54
>>3
こんにちは
皆さんコメントありがとうございます。
BMIは18くらいです。
太らないよう気をつけているのですが、最近本当に体重が減りません。
正月太りの2キロがまったく落ちません。+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/24(月) 08:16:00
>>37
こんにちは。
風邪は年に一回ひくくらいです。
インフルにはあまりかかりません。
昔はもっと風邪ひいていたのですが、着込んで出来るだけ冷やさないようにしたら引きづらくなった気がします。+0
-0
-
108. 匿名 2020/02/24(月) 08:17:22
>>43
若くはないです。
三食食べるの大事なんですね。
つい朝食は抜いてしまいます。+0
-0
-
109. 匿名 2020/02/24(月) 08:19:09
>>46
タンパク質は少ないかもしれないです。
意識してとらないと気づいたら炭水化物ばかり食べてました。+0
-0
-
110. 匿名 2020/02/24(月) 08:22:20
>>74
どちらかというとX脚です。
歪みはあると思います。+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/24(月) 08:34:29
皆さんコメントありがとうございました。
気づくのが遅くなりすみません。
運動は今週一で一時間ほど踊っているのですが週2回に増やそうと思います。
サボりがちの筋トレもこれを機に習慣づけようと思いました。
時々ブリッジや腹筋などしていました。
コーヒーをよく飲んでいたのも控えめにして、朝食も暖かい飲み物くらいはいただくようにします。
腹巻もサボりがちでしたが3枚あるのでちゃんと着用しようと思いました。実はレッグウォーマーもサボりがちでした。靴下も。
ボーッとして湯冷めのままほっとくことなど無頓着な所直そうと思いました。
あと生姜も常備することにします。
養命酒は、何十年も前から家にあるのですがアルコールが苦手でカレーなどに入れるだけでした。+1
-0
-
112. 匿名 2020/03/12(木) 11:26:44
元々36度台だったはずが、
コロナが流行って体温測って会社に報告しないといけなくて、
測ってみたら例え風呂の後でも35度台…。
でも、滅多に風邪ひかないしいつも暑い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する