-
1. 匿名 2020/01/27(月) 10:27:51
私は、今風邪引きで37.6度です、、、、。
いつもは、37.2度位でも気にはしないのですが😅😅
皆さんは、どうですか?
+46
-2
-
2. 匿名 2020/01/27(月) 10:28:27
だるかったら+47
-0
-
3. 匿名 2020/01/27(月) 10:28:28
36.8で少しだるい+202
-9
-
4. 匿名 2020/01/27(月) 10:28:51
+87
-4
-
5. 匿名 2020/01/27(月) 10:28:59
38度になると動くのしんどい+112
-0
-
6. 匿名 2020/01/27(月) 10:29:03
37℃位から熱が出たと認識します+168
-1
-
7. 匿名 2020/01/27(月) 10:29:31
>>3
平熱が低いときついよね+89
-1
-
8. 匿名 2020/01/27(月) 10:29:55
普段35℃代だから37℃でダルくなる。+87
-0
-
9. 匿名 2020/01/27(月) 10:30:03
37℃超えるとダルくなる+65
-1
-
10. 匿名 2020/01/27(月) 10:30:04
37.2くらいから、熱あるなーって感じます。
でもしんどいって感じるのは38超えてから。
平熱36.5度です。+102
-2
-
11. 匿名 2020/01/27(月) 10:30:12
>>1
37℃+11
-0
-
12. 匿名 2020/01/27(月) 10:30:18
平熱35.6℃だから36.5℃くらいで辛い
こないだ久しぶりに39℃超えして死ぬかと思った+46
-2
-
13. 匿名 2020/01/27(月) 10:30:32
平熱が36.0くらいなので、37超えたらかな。+6
-1
-
14. 匿名 2020/01/27(月) 10:30:57
平熱プラス1℃+36
-0
-
15. 匿名 2020/01/27(月) 10:31:07
38度出たら起き上がれない+12
-1
-
16. 匿名 2020/01/27(月) 10:31:23
こないだ熱出た時38℃はそんなに辛くなかったのに37℃前後が1番辛かった。なんでだろ+17
-0
-
17. 匿名 2020/01/27(月) 10:31:35
7,2度からかな
平熱が6,8くらいなので+6
-0
-
18. 匿名 2020/01/27(月) 10:31:41
7.5度かな
ご飯食べただけで7度になったりするから、7度少し超えたぐらいじゃなんともない+33
-0
-
19. 匿名 2020/01/27(月) 10:31:48
>>7
横だけど、体質によるからそうでもないよ。
私は熱に強い体質だから、平熱35度前半だった時も微熱をほとんど感じなかった。
平熱どうこうじゃなくて、体質だと思う。+5
-18
-
20. 匿名 2020/01/27(月) 10:32:04
怠さや寒気があったらかな
その時は低くてもそれから絶対上がるから+10
-0
-
21. 匿名 2020/01/27(月) 10:32:38
だるいなぁ風邪かなぁと思ったときにはいつも39.5くらいになってる
平熱は35度台なのに+2
-0
-
22. 匿名 2020/01/27(月) 10:32:41
38度
完全に風邪だなってなって薬飲んだり、ひたすら寝たりして1日で治す。
子供産まれてからは殆ど風邪ひかないけど。(インフルエンザくらい)+0
-0
-
23. 匿名 2020/01/27(月) 10:33:25
37.5℃以上で、「あっ、熱ある…」
38℃以上で仕事休む。+31
-0
-
24. 匿名 2020/01/27(月) 10:34:53
>>1
平熱が高いから
38超えぐらいかなぁ+7
-0
-
25. 匿名 2020/01/27(月) 10:35:37
37度台だと自分では気が付かなくて、測ってみて熱があったんだとわかる感じ。38度になると、さすがに体がぽかぽかしたり、酔っぱらったみたいに頭がふわーっとしたりする。+8
-0
-
26. 匿名 2020/01/27(月) 10:35:56
いつも35度代だから6.5くらいでちょっとしんどい笑+23
-0
-
27. 匿名 2020/01/27(月) 10:36:41
平熱が36.8とかだから37.5以上じゃないとなんとも思わないなー
+3
-0
-
28. 匿名 2020/01/27(月) 10:38:05
>>16
わかる!!
39度より38度の方が関節痛いし動けないくらいだるい…
風邪の種類が違うのかな?+8
-0
-
29. 匿名 2020/01/27(月) 10:38:11
平熱による。
わたしは平熱36度だから、37度過ぎると少しだるい。
37.5度超えると「仕事休んだほうがいいかな」と思う。+6
-0
-
30. 匿名 2020/01/27(月) 10:38:20
38だと動きたくなくなるから休む+5
-0
-
31. 匿名 2020/01/27(月) 10:40:23
37.0で一気に辛くなります+8
-0
-
32. 匿名 2020/01/27(月) 10:41:16
38.6度で熱でたなぁってなる
37度超えたらもうきつい+4
-3
-
33. 匿名 2020/01/27(月) 10:41:38
>>32
36.8度の間違えでした
+3
-1
-
34. 匿名 2020/01/27(月) 10:43:05
37度超えると頭痛がひどくなって
37.8度超えると熱出たなーと認識します+1
-0
-
35. 匿名 2020/01/27(月) 10:43:35
平熱が高めだからか、37.5度くらいまでなら少し熱っぽいかな?くらいで意外と元気
38.5度以上はめちゃくちゃしんどい
一昨年の春先に39度超えの熱が出た時はヤバかった
病院に行く気力もなくて寝込んでたよ+4
-0
-
36. 匿名 2020/01/27(月) 10:43:58
37.2+2
-0
-
37. 匿名 2020/01/27(月) 10:46:06
今、インフルエンザなんだけど、39℃近くまで発熱した時より、熱が下がって36.8とか微熱くらいの方がつらいんだけど。
高熱だと寝てしまうとか、熱が下がってから体の痛みや喉の痛みがはっきり出てきたからかも。+9
-0
-
38. 匿名 2020/01/27(月) 10:48:17
前は平熱35℃台だったから36℃後半でつらかった
今は平熱36℃台になったので37℃すぎてやっと気付く+6
-0
-
39. 匿名 2020/01/27(月) 10:48:40
平熱36.2とか だから6.8から7.0でだる重っ それ以上上がると頭痛とか寒気がする+5
-1
-
40. 匿名 2020/01/27(月) 10:48:55
>>3
同じく。
今まさにそうだけど、36.8で節々や喉の痛み、寒気に襲われてる…+16
-0
-
41. 匿名 2020/01/27(月) 10:51:23
もともと平熱が高い方なので、37度5分までは滅茶苦茶元気、むしろ熱でテンションが上がります。
37.8度あたりからダウンしはじめるけど滅多にない。
38.8度の時は身体がずっと痙攣してて、これはヤバイなぁと病院直行した。+0
-0
-
42. 匿名 2020/01/27(月) 10:51:42
平熱が高いから(37.0度)、7度代はまだまだ平気。38.0度超えるとさすがにしんどい。+0
-0
-
43. 匿名 2020/01/27(月) 10:52:41
39度かなぁ。熱出てもやる気ない社員くらいは元気。家帰ってから熱があることに気付く。+0
-2
-
44. 匿名 2020/01/27(月) 10:53:56
平熱が高いので、37.8度くらいから熱あるかなと感じて38度超えたら確信します。+2
-0
-
45. 匿名 2020/01/27(月) 10:56:22
平熱が35.5だから36.8ぐらいからしんどい
39度以上なると逆にハイになっていっぱい動いちゃう+6
-0
-
46. 匿名 2020/01/27(月) 10:58:39
わたし平熱が34度台だから
36度超えるとしんどい。
だいたい36度台でインフルエンザになってる。+2
-6
-
47. 匿名 2020/01/27(月) 11:00:06
普段35.5なので、インフルAでも38度に届かなかった。+0
-0
-
48. 匿名 2020/01/27(月) 11:02:53
平熱37℃あるからから37、5℃までは普通
38℃はさすがに熱あるなーってわかる
+1
-0
-
49. 匿名 2020/01/27(月) 11:03:38
平熱が36.5℃で、37.2℃を超えるとなんとなくダルい気がしてくる。
37.5℃を超えたらとりあえず寝るけど、38℃以下だったらそれなりに動くことはできる。
39℃超えるとベッドから起きてトイレに行くのも辛いな。+2
-0
-
50. 匿名 2020/01/27(月) 11:07:33
平熱35.8度で37度超えるとだるくなる
38度超えると逆にハイになって活発になる
虫は死ぬ間際にめちゃめちゃ動くからそれと同じのかも+1
-0
-
51. 匿名 2020/01/27(月) 11:07:38
37で微熱→無理しないようにしよう
38で発熱→病院いく、一番だるい
39までいくとむしろ逆に熱を感じなかったりする
+4
-0
-
52. 匿名 2020/01/27(月) 11:09:18
>>19
平熱が低い高いも体質ではないのかな…?+5
-1
-
53. 匿名 2020/01/27(月) 11:22:04
平熱35度代だから36.8くらいからダルい
37度は正直寝たいくらいだけど、
え。37度くらいで?ってなるから
37.8くらいから熱あることにする。
平熱低いって損…
+5
-0
-
54. 匿名 2020/01/27(月) 11:22:32
例え37.2度であっても悪寒、倦怠感があれば 1時間後、2時間後にはもっと上がるから 体温だけじゃなく症状も合わせてかな。+3
-0
-
55. 匿名 2020/01/27(月) 11:22:58
平熱が36.8度なので、37.8度くらいからあれ?と思います+0
-0
-
56. 匿名 2020/01/27(月) 11:28:21
なんかここで、平熱高い皆さんがいっぱいいて嬉しい
私の回り、体温低い人ばかりでなぜか「元気でいいよね~」みたいなイヤミいう人多いから+4
-1
-
57. 匿名 2020/01/27(月) 11:35:10
37.8あれば仕事休むか悩む+1
-0
-
58. 匿名 2020/01/27(月) 11:39:30
私は具合が悪いから熱を測ると、いつも39度と一気に高熱が出て一晩寝て汗かいたら一気に36度まで下がると曖昧な微熱状態がない
自分の基準としては38度台からかな
37度前半は高温期だとそれぐらいの体温
+0
-0
-
59. 匿名 2020/01/27(月) 11:48:37
>>4
一時間ならまだいいよ。家の夫なんて15分に一回ペースで計るよ。そして7度以上だと重病面して寝る+19
-0
-
60. 匿名 2020/01/27(月) 11:52:17
>>16
分かるよー!私平熱低いんだけど、38℃超えると逆に元気になる。絶対行かないけど、仕事できるかもって思うくらい。なんだろうね?+5
-0
-
61. 匿名 2020/01/27(月) 12:01:56
37℃台が1番身体きつくて、なのに上がってなくてがっかりする。
38℃になったら熱と認める。+1
-0
-
62. 匿名 2020/01/27(月) 12:03:17
自律神経狂ってて平熱が36.2から37.0に変わったから
37.5からはしんどいかなぁ
おもだるく関節もすぐ痛くなってくる+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/27(月) 12:19:50
一昨日ウイルス性胃腸炎で熱出した時には38度でこの世の終わりかと思った
数年前インフルで39.5度だった時はケロっとしてた
その時の症状にもよりそう+1
-0
-
64. 匿名 2020/01/27(月) 12:21:28
平熱が35,7℃なので
36℃になると少しダルい
37℃で風邪?って思うけど病院じゃ微熱って言われて相手にされず(平熱低いって言ってんのに)
+0
-0
-
65. 匿名 2020/01/27(月) 12:24:48
平熱が37℃近いので、39℃近くまで出ても動いたり仕事したりできる。
周りに移したら悪いから会社休むだけで。+2
-0
-
66. 匿名 2020/01/27(月) 12:36:23
平熱が36.4くらいで、新型インフルエンザに掛かって39度いった時は全然平気だったけど、風邪で37.5度の発熱があった時の方が体がだるくてきつかった。+0
-0
-
67. 匿名 2020/01/27(月) 12:57:27
平熱35度台で、36度超えるともうおかしい
あと、高校生の頃、体調がおかしくて保険室行って測ったら34.9だったことがある
低くても体調に影響あるんだなあと思った+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/27(月) 12:59:33
37度以上かな。だるくもない時に何気に熱測ったら37度越え。その数字見て一気にだるくなったことがある。(気持ちの持ちよう)+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/27(月) 13:01:05
>>53
そうそう日頃体温高い人にはわかってもらいにくい(泣)+1
-0
-
70. 匿名 2020/01/27(月) 13:01:30
ストレスで微熱がでる人いますか?+2
-0
-
71. 匿名 2020/01/27(月) 13:13:18
>>3
同じく。平熱が35.8とかだから、数日前生理で体調悪かった時はだるくて辛かった+5
-0
-
72. 匿名 2020/01/27(月) 13:30:56
平熱が37度なので、体調が悪くて熱があるのかがわからない。
37度4でもだるいときはだるいし、38度越えても元気なときもあるし、だめなときもあります+0
-0
-
73. 匿名 2020/01/27(月) 13:44:58
風邪のひき始めの37.0くらいがしんどい。
38度前半まであがって、それで下がると37.5くらいでも楽に感じるんだよね。+0
-0
-
74. 匿名 2020/01/27(月) 13:47:05
平熱が35℃台なので36.8℃くらいからあ、熱だって思ってしまう+3
-0
-
75. 匿名 2020/01/27(月) 14:01:28
>>40
インフルエンザかもね
お大事に…+3
-0
-
76. 匿名 2020/01/27(月) 14:13:12
37.5℃から+0
-0
-
77. 匿名 2020/01/27(月) 14:36:41
平熱35.5くらいだから36.5℃超えるとダルくなる。
この間久しぶりに37.3℃出たら肘の関節痛くなった+0
-0
-
78. 匿名 2020/01/27(月) 14:40:30
平熱が35℃台前半だから36℃台後半になるとダルくなってくる。でもそんなんじゃ仕事休めない(涙)
インフルにかかった時も36,6℃で、ダルくてダルくて病院行ったら『風邪ですね〜』って言われて終わりそうになったから、介護職だって言って検査してもらったらインフルで隔離された(笑)それくらい熱が出ない+0
-0
-
79. 匿名 2020/01/27(月) 14:49:02
37.5℃以上から療養が必要な発熱とカウントします+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/27(月) 14:53:50
平熱が35.8度。夏は毎日37.2~5くらいまで上がる(多分自律神経がやられてる、その他の季節もちょくちょく熱が出る)
何軒か医者に行ったけど微熱は病気ではないと冷たい扱いだった
正直毎日寝てたい+0
-0
-
81. 匿名 2020/01/27(月) 14:57:03
なんかめまいがするなと思ったら
37.8度あった。
だからそのくらい。
+0
-0
-
82. 匿名 2020/01/27(月) 15:56:16
平熱低いから、36.5℃くらいでだるい+0
-0
-
83. 匿名 2020/01/27(月) 17:11:07
SNSで体温計投稿するアホ女ね
文章は弱々しいけど、ブスばっかり+1
-0
-
84. 匿名 2020/01/27(月) 17:34:36
平熱が35℃台なので37℃台にはいるとだるい感じで38℃を越えるとしんどい。+0
-0
-
85. 匿名 2020/01/27(月) 17:45:22
平熱が高いので37度台前半くらいまでは全然平気
37.5度くらいからなんかだるいな〜と思う事が多いんだけど、以前インフルエンザB型になった時38度台でもだるい気がする?程度で気付かずに普通で外歩いてた。その日金曜日で土日はさすがに熱があるのに気付いて、家でおとなしくしてたけど下がらなくて月曜日に病院行ったらインフル。まさか4月下旬になるとは思わず、受診が遅れたけど幸いまわりには移らなかった。基礎体温はかると高温期の37度はよくあるし、低温期でも昼間37度ってパターンもよくある。
ちょっと異変に気付きにくくて不便かも。+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/27(月) 20:39:02
>>1
腎盂炎で39度出たとき「寒気するな〜」くらいで全然気づかなかったことあります。体温計見てめちゃくちゃびっくりしたw+0
-0
-
87. 匿名 2020/01/27(月) 20:46:23
平熱36.2℃の時は37℃で認識したけど
今平熱が35℃代になり先日36.4℃で認識しました。+0
-0
-
88. 匿名 2020/01/27(月) 21:26:58
38.5度なら平気で仕事行く、39.5度でその日は休み貰う、41.5度でそろそろやばいかな~って病院行ったら先生に怒られた。ブラックに勤めていた頃の私。+0
-0
-
89. 匿名 2020/01/27(月) 23:45:23
熱がでなくて34度代が休めなくて一番つらい…+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/28(火) 03:20:21
37度から。
でもだるいときは低い方が多い。+0
-0
-
91. 匿名 2020/01/28(火) 08:22:26
平熱が36.8度だから38度超えると熱出たなーと思う。
それよりも昔から平熱35.9度がだったのに、数年前に高熱を出してからずーーっと平熱が36.8度なんだけどこれはなんなの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する