-
1. 匿名 2020/01/28(火) 13:51:45
住宅ローンを組んで、マンション購入を検討しております。
変動金利、固定金利
どちらにすべきかいまいちよく分かりません。
皆様がどちらを選択されたか、その選択をしてどう感じたかお聞かせいただけますでしょうか。+26
-3
-
2. 匿名 2020/01/28(火) 13:52:21
もう上がり始めてない?+96
-4
-
3. 匿名 2020/01/28(火) 13:52:40
お話しさせていただきますです+2
-2
-
4. 匿名 2020/01/28(火) 13:53:07
マンションを買うのはリスキーでしゅ。+3
-15
-
5. 匿名 2020/01/28(火) 13:53:14
変動です。+307
-8
-
6. 匿名 2020/01/28(火) 13:53:24
固定。
世の中の情勢を過敏にキャッチしてあれこれ動き回る能力も気力もないから変動はやめた。+299
-9
-
7. 匿名 2020/01/28(火) 13:53:49
今固定選ぶ人はほとんどいないって聞いた
まぁなにが本当かわからんけども+214
-24
-
8. 匿名 2020/01/28(火) 13:53:52
5年前に変動で購入
この先景気が良くなるとは思えないから、ずっと変動で大丈夫だと思ってる+297
-7
-
9. 匿名 2020/01/28(火) 13:53:55
変動はやめた方がいいとTVで専門家が言ってたよ
私にはあまり関係がなかったので詳細は聞いてなかったんだけど変動にすると痛い目にあうよ、みたいにアドバイスしてた+33
-43
-
10. 匿名 2020/01/28(火) 13:54:21
変動にした。
ネット銀行で、確か0.65%。
10年間のローン控除が切れたら、繰り上げ返済するつもり。
それが一番お得らしいよ。
繰り上げ返済するつもりがなくても、今なら変動の方がいいんじゃないかな?
先のことは誰にも分からないけどさ。+217
-11
-
11. 匿名 2020/01/28(火) 13:55:08
金利上がった時にガツンと返せるなら変動
金利上昇が不安なら固定+95
-2
-
12. 匿名 2020/01/28(火) 13:55:30
ギャンブラーは変動
安定志向は固定+21
-30
-
13. 匿名 2020/01/28(火) 13:56:45
+12
-1
-
14. 匿名 2020/01/28(火) 13:56:47
とりあえず変動にして、10年経ったら見直します。+105
-1
-
15. 匿名 2020/01/28(火) 13:56:57
固定のつもりで考えてたけど、実際その時になって結構差額もあるし色んな人に話聞いて変動にした。
でもそれが正解だったのかはわからない+14
-1
-
16. 匿名 2020/01/28(火) 13:57:37
森永卓郎の本にこの話題で勝間和代と派手に揉めたと書いてあった。
森永は固定派。勝間は変動派。
専門家でも割れるところだから判断難しいよね。
私は固定にした。+254
-4
-
17. 匿名 2020/01/28(火) 13:57:47
金利が上がったときに繰り上げ返済できるかどうかちゃんと考えないとダメだよ
変動の安い金利じゃないとローン組めない、レベルならローンそのものをやめた方がいい+127
-0
-
18. 匿名 2020/01/28(火) 13:58:25
変動5年目!+29
-1
-
19. 匿名 2020/01/28(火) 13:58:33
私は、中古物件でリフォーム代込みのローンだったからフラット35 組めなかった
10年たってドーンと繰り上げ出来ないなら フラット35とかの方がいいんじゃない?
金利どうなるか分からないし+42
-2
-
20. 匿名 2020/01/28(火) 13:58:35
>>14
変動→固定は変更できないんじゃなかった?
固定→変動はできるはず。
誰か、詳しい人いませんか?+48
-3
-
21. 匿名 2020/01/28(火) 13:59:05
固定だったけど、変動に変更した。
変動は上がった時が大変っていうけど、ずっと変動が固定を超えてることないから、それを信じて変動に。
+118
-9
-
22. 匿名 2020/01/28(火) 13:59:09
金利が上がる時はとんでもなく上がるらしいよ。
それに耐えられるんなら変動でいいんじゃない?
とりあえず現段階は安いし。+30
-0
-
23. 匿名 2020/01/28(火) 13:59:46
10年前に0.875の変動でかりて変動しないまま返し終えたよ!+75
-1
-
24. 匿名 2020/01/28(火) 13:59:51
>>20
確かそうだったと思う。
見直すって繰上げ返済とか借り換えも含めて動くってことなのかなと思って見てました。+47
-1
-
25. 匿名 2020/01/28(火) 14:00:15
変動にして、固定より浮いた分を繰り上げ返済に充てておけば、金利が上がってもまず損はしない。+66
-4
-
26. 匿名 2020/01/28(火) 14:01:34
そもそもの借り入れする金額を低くしたらいいと思う。35年がっつりローンだったら金利どうなるかわからないし無理なさんな。+6
-7
-
27. 匿名 2020/01/28(火) 14:01:40
身内の不動産屋も衝撃と不安を覚えるレベルで金利低いと言われてる頃に買ったから固定にしました+41
-2
-
28. 匿名 2020/01/28(火) 14:01:56
どのくらいの期間ローン組むかも大きいよね
35年フルローンなのか、減税の10年間で完済予定か
私は35年変動で組んだけれど(一番金利が低かったから)最初から35年ローンするつもりはなく、10年間ローン払いながら貯めて、減税の終わる10年目にローン残金全額返済した+34
-3
-
29. 匿名 2020/01/28(火) 14:02:54
5年前は今より少し金利高かった気がする。10年前なんて変動でも1%以上だったよね。固定だと2%とかだった。
今のところは変動が勝ち組だね。
この調子だと上がらないとは思うけど結局自己判断だからね+57
-5
-
30. 匿名 2020/01/28(火) 14:03:32
>>1
ネット銀行で10年固定金利の変動にしました。
11年目から変動に切り替わるやつです。
私も正社員なので頑張って10年で繰り上げ返済するつもりです。
色々シミュレーションしましたが、我が家はそれが一番お得でした。+18
-5
-
31. 匿名 2020/01/28(火) 14:03:42
変動でつい最近ローン組みました。
やっぱり今後景気が良くなるとは思えないっていうのが決めた理由です。
まだ組み始めたばかりなので感想も何もないです、すみません(^_^;)+51
-0
-
32. 匿名 2020/01/28(火) 14:03:44
>>24
>>20
すみません、おっしゃる通り借り換えを検討するということです。+16
-0
-
33. 匿名 2020/01/28(火) 14:04:31
>>22
そんなに上がる時は日本経済がだいぶやばい時だよ+37
-2
-
34. 匿名 2020/01/28(火) 14:05:07
固定。
夫婦揃って世の中の変化に疎いし、見通しやすい固定での支払いの方がなんとなく落ち着く+143
-2
-
35. 匿名 2020/01/28(火) 14:05:12
15年前ですけど固定。
これから上がるからと言われたけど、さらに下がりまくった。
だけど、性格的に固定3年そのあと変動とかのやつは最初の金利がめちゃくちゃ安いけど、変動後にチェックするのがめんどくさいというのが一番の理由。
マメな人なら変動制ありだと思う。+76
-0
-
36. 匿名 2020/01/28(火) 14:05:30
借り換えしたくても断られることあるから慎重にね+6
-1
-
37. 匿名 2020/01/28(火) 14:06:01
変動7年目
金利のお知らせ来るたびドキドキしながら開封してる
あと22年上がりませんように+71
-2
-
38. 匿名 2020/01/28(火) 14:06:29
>>33
すでに日本経済やばいと思うけど。
+32
-0
-
39. 匿名 2020/01/28(火) 14:06:39
>>20
私の借り入れた銀行はどちらも変更できます。
ただ、どこの銀行も金利が上がるときは固定から上がります。
なので、変動が上がってきたから固定にしようと思っても、その時には既に固定も高くなっています。+107
-0
-
40. 匿名 2020/01/28(火) 14:06:51
>>1
変動金利は金利上昇のリスクを個人が負う。
逆に固定金利は銀行が負う。
銀行側はリスクを負いたくないので、変動をオススメする傾向にあります。+90
-3
-
41. 匿名 2020/01/28(火) 14:07:54
固定か変動か
繰り上げ返済するかしないか
まあ意見が割れるよね
どっちにもメリットデメリットあるし+11
-0
-
42. 匿名 2020/01/28(火) 14:08:52
>>38
それよりさらにだよ。
まだ底じゃない。+7
-4
-
43. 匿名 2020/01/28(火) 14:08:59
>>29
今組むなら固定が勝ちだよ。
1%とかの低金利でローン返済できるんだもん。+92
-10
-
44. 匿名 2020/01/28(火) 14:10:08
不動産屋さんの担当者が変動で買ったって言ったから、うちも変動にした。
銀行の人にしたら固定のがいいみたいだけど。
変動より固定のが先に上がり始めるからし、急激には上がらない。
上がってきたら、別のとこで借り替えしたら?っていう提案も保険会社勤務の知人に言われた。+2
-6
-
45. 匿名 2020/01/28(火) 14:10:26
この間、住宅ローン金利を上げるってヤフーニュースに出てたけど。もう底値は終わったよ+25
-2
-
46. 匿名 2020/01/28(火) 14:10:47
銀行は変動を推してくる
この低金利の時に変動にする理由が分からない
金利が高い時は変動が良いけどね
+62
-4
-
47. 匿名 2020/01/28(火) 14:10:49
>>20
審査が通り手数料を払えば出来ますよ
ただ、金利が上がりきってから変えるのは、固定も大幅に上昇していて、総支払が逆に多くなることもあるので、切り替えるタイミングの見極めが大事ですね+32
-0
-
48. 匿名 2020/01/28(火) 14:12:45
一括。+3
-3
-
49. 匿名 2020/01/28(火) 14:13:04
>>25
確かに!
この前、つい最近ローンを完済した知り合いに聞いたら、25年くらい前の固定金利は3%だったそう。
最近の金利を知って、羨ましがってた。
やっぱりその時その時の景気ってあるよね。
+61
-1
-
50. 匿名 2020/01/28(火) 14:14:50
>>44
変動が上がってきた頃には、固定はさらに上がってるよ。
それに対応できるくらいの返済額なら大丈夫だけど、ギリギリで変動組んでるなら、確実に詰む。+24
-3
-
51. 匿名 2020/01/28(火) 14:17:53
フラット35で金利1.2弱だった
当時変動で0.8ぐらいだったと記憶してるけど、安心安定を取ったよ
マンションなら管理費の上昇リスクもあるから、ゆとりある返済計画立てた方がいいと思う+35
-0
-
52. 匿名 2020/01/28(火) 14:17:55
>>49
結局は、今は給与が上がらないのに税負担が増えて、手取りが25年前より下がっているので、デフレなのもあって、政府は金利上昇させずに据え置いてるんですよね
景気回復なしで金利が上がっても破綻家庭が増えるだけですから+13
-0
-
53. 匿名 2020/01/28(火) 14:17:58
>>9
いつどの時期になんの専門外が言っていたのかで答えは異なるよ。+7
-0
-
54. 匿名 2020/01/28(火) 14:18:56
2年前ネットバンクで変動0.47の金利を選んだ。
激安じゃない?ここで変動にせずいつするの?と思って。
+21
-5
-
55. 匿名 2020/01/28(火) 14:19:47
>>51
フラットは高いと言っても、その金利ならまぁいいか、となるね。+35
-0
-
56. 匿名 2020/01/28(火) 14:20:03
変動0.75で借りた。
確か当時固定は1.5とかだった。
固定で借りた場合の差額を預金してる。もう150万くらいたまった。+43
-0
-
57. 匿名 2020/01/28(火) 14:21:22
契約時に変動、上がり始めて固定に変更は出来る。
契約時に固定、下がり始めたからと変動に変更は出来ないと説明を受けたので契約時のまま変動金利8年目です。+6
-1
-
58. 匿名 2020/01/28(火) 14:21:30
固定20年です。
タイミングよかったのか0.8なかったよ~私は心配性なので、これでよかったと思ってる。ハラハラしたくないから。+47
-0
-
59. 匿名 2020/01/28(火) 14:22:59
変動です
固定から変動に変更はできないけど
変更から固定に変更できるみたいだし
この先急に景気が良くなるとも思えないから
とりあえず変動にしました+11
-2
-
60. 匿名 2020/01/28(火) 14:23:41
ビビリ旦那が固定にしてた+8
-0
-
61. 匿名 2020/01/28(火) 14:23:45
これから下がるまたは横ばいと思うなら、変動
上がると思うなら固定
今は世界的に低金にしてきたら今までは変動で良かった。
でもこれからはどうだろうね。
ヨーロッパや他国が金利を上げたら大体日本も金利上げするから他国も見た方が良いかも
あと確かに日本経済がやばくなったら金利は上がっちゃうかも
+3
-5
-
62. 匿名 2020/01/28(火) 14:24:16
>>43
それでももしこの先変動がずっと1%以下だったら勝ち組とは言えないよね
今後の事は誰にもわからない+65
-8
-
63. 匿名 2020/01/28(火) 14:26:36
1.36%で全期間固定にしました。
ずっと変わらないってのは私は安心です。+40
-2
-
64. 匿名 2020/01/28(火) 14:28:50
そもそもですが、借入金利と銀行の預金金利はリンクするものなので、景気が上がって預金金利も上がらないと、借入金利は上がらないと思いましたが違いますか?
+3
-0
-
65. 匿名 2020/01/28(火) 14:29:34
普通に現金一括でしょ
+2
-9
-
66. 匿名 2020/01/28(火) 14:29:56
共働きでいざというとき稼ぎをガンガン繰り上げに回せるなら変動のがお得なイメージ
35年ローンでそんなに余裕がないなら割高でも固定の方が安全ってイメージ
+36
-0
-
67. 匿名 2020/01/28(火) 14:30:18
変動で借りてる方は、金利何%になったら固定へ借り換えるか決めてますか?+2
-0
-
68. 匿名 2020/01/28(火) 14:33:39
>>49
25年前は消費税な安いから羨ましい。
10%だよ。+12
-1
-
69. 匿名 2020/01/28(火) 14:34:28
むしろ今固定にしないでいつするの?
変動と固定ではそれぞれのライフスタイルによって決めないといけないことだから一概にはこっちの方が良い!とは言えないけど。。
変動は上がった金利の差額分は借入額を完済後、一括返済しないといけないから、
繰り上げ返済して一年でも期間を短縮しないと最後払う金利の差額分が大変なことになるから気をつけないとね
いちばん大雑把だけど分かりやすいのが、
(35年ローンと想定して)
35年間楽な返済をして最後にドカンと払うか(↑の状態)
(変動型金利)
35年間毎月ちよっと高くなるけど、安定して完済まで行くか
(固定金利)
+43
-2
-
70. 匿名 2020/01/28(火) 14:36:31
フラットで0.8%
正直変動とそんなに変わりないし、凄く良い条件だったから迷わずこっちにした+37
-2
-
71. 匿名 2020/01/28(火) 14:37:09
>>30
この借り方は損するからお勧めしないと言われたよ+16
-2
-
72. 匿名 2020/01/28(火) 14:37:28
細かい数字%を見てもよくわからないアホなので固定…+7
-2
-
73. 匿名 2020/01/28(火) 14:37:29
変動から固定に変更はできるけど、変動が上がる頃には固定は既にかなり上がってて実質難しいって聞いた。
固定の方が先に上がるからね。+7
-0
-
74. 匿名 2020/01/28(火) 14:37:37
>>21
変動金利上昇の場合、最大は1.25倍までだったはず。+8
-0
-
75. 匿名 2020/01/28(火) 14:39:59
変動にしました。0.42%くらいだったと思う
10年たったら繰り上げ返済する予定です
+12
-1
-
76. 匿名 2020/01/28(火) 14:40:42
>>71
理由は?
プランナーにもシミュレーションしてもらったけど、総返済額が一番少なかったよ。
ローン減税も10年で終わっちゃうし、10年安い金利で借りて、変動に変わる前に繰り上げで返すって一番お得なやり方だよ。
理由を教えてよ。
+2
-7
-
77. 匿名 2020/01/28(火) 14:42:00
>>74
そう。
じゃあもしそれ以上上がったら払わなくていいのかって言ったらNO。
ローン間最後にその分の金利は一括で返すか、また新たなローンを組むかのどっちかだよ
変動は結局金利の上がった分は全部お客負担になってる。
固定は名前の通り、固定だからそれ以上世の中の金利が上がったとしても契約時の金利だけでOK。
世の中で上がった分の金利は銀行負担。+26
-0
-
78. 匿名 2020/01/28(火) 14:42:34
>>71
変動するから今より下がれば損といいたいのかな?
だとしたら今はかつてない低金利の時代だし、今で固定したほうが得だと私も思う
だけど今以上に下がるとなると話は別なんだけどね+4
-5
-
79. 匿名 2020/01/28(火) 14:42:51
>>77
上がらなかった場合も教えて+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/28(火) 14:45:22
>>30
ウチも一緒です!
既に繰り上げ返済できるだけの貯金は貯まったのですが、住宅ローン控除が受けられる10年間は、このまま繰り上げ返済はしないでおこうと思っています。
これが一番お得だと思うわ~。+34
-1
-
81. 匿名 2020/01/28(火) 14:45:43
バブルの時みたいに上がることはない。何故なら、あの頃と今の所労働者人口が全く違うから。今からじわりじわりと上がったとしても、せいぜい変動→固定にしたと同じくらいの金利じゃないかな+6
-3
-
82. 匿名 2020/01/28(火) 14:46:53
住宅ローンの歴史の中では「空前の低金利」なんですよ
今の時代に固定にしないともったいないですよ+54
-1
-
83. 匿名 2020/01/28(火) 14:48:30
>>12
たしか先日、固定金利上がったよね?+10
-0
-
84. 匿名 2020/01/28(火) 14:48:41
>>79
上がらなかった場合は差額の金利(125%以上上がった分)がないわけだから
完済後に支払う金利の差額分はなし+5
-1
-
85. 匿名 2020/01/28(火) 14:50:02
>>81
金利ってね
じわじわと上がる物ではなく、ある時期にいっきに跳ね上がる性質があるのよ
今後は上がる可能性は低いと思いますが、金利の性質として割りといっきに上がるというのを覚えておいた方がいいかも…+32
-1
-
86. 匿名 2020/01/28(火) 14:50:16
金利じゃないけど元金均等返済、オススメだと思った。
だんだん返済額が減ってくるから嬉しい。+15
-2
-
87. 匿名 2020/01/28(火) 14:50:20
>>65
10年間の住宅ローン控除は大きいよ。うちは300万取り返すために敢えてローン組んだ+22
-1
-
88. 匿名 2020/01/28(火) 14:50:35
>>71
>>30さんの借り方が一番銀行への総返済額が少なく済むと思う。今は超低金利時代だし。
銀行はながーく借りてもらって多く利息を払ってもらいたいからお薦めしないでしょうね。+7
-4
-
89. 匿名 2020/01/28(火) 14:51:11
例えば
2000万を変動金利0.065%で借りたとして、金利は1年に13万円
でも、住宅ローン減税で毎年20万近く返ってくるんだよ
なので当面は実質金利0で借りてる状態
なのでこの10年の間に貯金を頑張って、10年経った時にど~んと返せるのが理想+26
-1
-
90. 匿名 2020/01/28(火) 14:51:25
>>10
うちもそれ
とにかく今は返ってくる分もあるから払っておいて後々繰り上げ返済してくつもり+18
-0
-
91. 匿名 2020/01/28(火) 14:53:44
住宅ローンって、申し込み時と契約時があって、金利は契約時のが採用されるから、申し込み時から上がったり下がったりしたら、地味にショックだよね。+24
-2
-
92. 匿名 2020/01/28(火) 14:54:25
35年固定なら固定にしたかったけれど5年か10年固定しかなかったから変動にした。
+7
-0
-
93. 匿名 2020/01/28(火) 14:54:30
結局自分で決めるしかないんだよね
うちは金利はずっと上がってないと聞いたのとローンの返済に余裕があったから変動にした
住宅ローン控除の恩恵を受けたあと10年後にある程度返す予定
本やネットにも書いてあるけど返し終わらないと損か得かわからないらしいから損得を考えずに自分で納得した方にするのがいいと思う+26
-1
-
94. 匿名 2020/01/28(火) 14:55:01
住宅ローンを組む人の90パーセントが選ぶ「元利均等」でなく、資金に余裕がある場合は「元金均等」で固定を選べば最強ですよ
「元利均等」は最初に「金利部分」を返済していくので、やっと元金を返せるようになるのは後の方です(万一途中で物件を転売したくなった場合は、驚くくらい返済できてない事実に直面してビックリするでしょう)
対して「元金均等」は「元金部分」から返済していくため、着実に元金(ローンで借りた分)が減って行きます(万一途中で物件を転売したくなった場合でも元金部分は結構返済が終わっています)+19
-1
-
95. 匿名 2020/01/28(火) 14:55:43
>>88
でも何があるか分からないから10年で返せなかったときのリスクはあると思う+5
-2
-
96. 匿名 2020/01/28(火) 14:57:11
>>85
でもこの経済状況じゃ、一気に跳ね上がる事なんて期待できなそう
もし一気に跳ね上がったら、その分お給料も増えるだろうから、そんなにビビる必要ないと思う
+18
-1
-
97. 匿名 2020/01/28(火) 14:59:25
変動0.37%で組むことにしました。
最大でも前年の1.25倍しか上がっていかないみたいなので、よっぽど固定の方が利率が良くならない限りはこれでいくと思う。+1
-9
-
98. 匿名 2020/01/28(火) 14:59:37
>>95
>>95
そこからあり得ないくらいの金利になるならともかく、あくまで普通の変動金利に切り替わるだけだからね。
そんなこと言ったらローン自体、リスクあるでしょ笑+5
-0
-
99. 匿名 2020/01/28(火) 14:59:53
私の時はマイナス金利が始まってすぐだったので、フラット35で1.0、金利優遇を加味すると35年で0.8になります。
この低金利で今後上がるリスクがないので、固定にして間違ってなかったと思っています。+33
-0
-
100. 匿名 2020/01/28(火) 15:02:24
返済計画たてやすいのは固定って聞いたかなー+8
-0
-
101. 匿名 2020/01/28(火) 15:05:10
>>95
横ですが、10年間低金利で借りられるだけで、11年目からは普通の変動金利になるだけですよ。
我が家もこのタイプですが、10年経ってもし何かあって貯金できなくても、変動になるだけなので特に心配してません。
8大疾病保障付きですし…。+10
-3
-
102. 匿名 2020/01/28(火) 15:07:33
>>96
それは言いきれないな
ババチャンだけど、いっきに景気が変わるのを実際見て来たからね
「良くなる」とか「悪くなる」ではなく、永遠だと思われていた住宅金融公庫が廃止されたりとんでもない変革が起きるのも見たので、「情勢は変わらない」とは言い切れないのよ
その安心の為の「固定」だとは思います(もちろんそれぞれの人生設計にもよるけどね)+32
-1
-
103. 匿名 2020/01/28(火) 15:19:35
>>48
ローン減税あるから、逆に損する。
10年ローン減税の恩恵うけて、一気に繰り上げがいい+27
-2
-
104. 匿名 2020/01/28(火) 15:19:41
優柔不断過ぎて半々にしちまったよww+7
-0
-
105. 匿名 2020/01/28(火) 15:19:47
うちは数年前に固定にしてるよ。その頃はまだ底値ほどの金利ではなかったものの低金利には変わりないし、底値に近かったからいいかなと思ってね変動だと底値になったときに固定契約すればいいのかもしれないけど面倒くさくて変えられない可能性もあるし低いうちに固定にしておくのがベストだと思う。低いのが当たり前みたいになってるけど低いってことは上がる可能性は必ずあるのだから。+14
-1
-
106. 匿名 2020/01/28(火) 15:21:59
>>54
ずっとその金利が続くなら組んで正解だけど、変動だから何ともね。+9
-2
-
107. 匿名 2020/01/28(火) 15:23:11
夫がとても慎重なタイプで固定にしました。
営業の方には、今時変動が多いですが良いですか?って何回も確認された。
ここ見てもやっぱり変動の人が多いね!+42
-2
-
108. 匿名 2020/01/28(火) 15:29:25
変動固定半々のミックスローンにした
金利上がったら変動損、上がらなかったら固定損で、どちらにせよ損するからミックスローンは損だって言われるけど、不安が半分減るからそれでいいやと思って+7
-4
-
109. 匿名 2020/01/28(火) 15:30:58
銀行にとってリスクが少ないのは変動。超低金利の今、借りる側のリスクが少ないのは固定だと思います。
金利上昇しても一括返済できる蓄えがあれば、変動がベストだけれども。
返せない我が家は固定にしました。+33
-3
-
110. 匿名 2020/01/28(火) 15:31:21
金利が高い間は少しでも低い変動にして様子見するけど
金利が低いなら今のうちに固定にしておけばそれ以上上がらないで済む
変動を勧めてくるのは儲けのため?って感じる+27
-1
-
111. 匿名 2020/01/28(火) 15:32:32
>>106
変動にしてる人みんな、それは分かってるでしょ。
ほぼ0みたいな金利だし、固定超えてもうちは余裕もって組んでるから問題ない。
10年後からはどうせくりあげで返しちゃうしね。+10
-1
-
112. 匿名 2020/01/28(火) 15:32:32
固定でも低いから固定にした。無知ゆえに先のことでびくびくしたくなくて。+26
-0
-
113. 匿名 2020/01/28(火) 15:33:01
フラット35 固定1です。
固定だと、上がる心配はないなら気持ちてきに楽。+18
-0
-
114. 匿名 2020/01/28(火) 15:35:37
主です
皆様ご意見ありがとうございます
皆様の意見を聞いて、安定を求める私は固定を選択するのが無難かなと思いました
現状資産も多くはありませんし、金利にヒヤヒヤしながら日々の生活を送るよりか、固定の方が精神面も楽なのかなと今隣にいる主人と話し合っています+45
-0
-
115. 匿名 2020/01/28(火) 15:38:37
ローンの額が大きすぎるからあえて変動の人とかいない?万一の時どうするのだろう…って思う。+17
-0
-
116. 匿名 2020/01/28(火) 15:39:18
変質者+0
-2
-
117. 匿名 2020/01/28(火) 15:46:12
そういうの考えるのがメンドクサイので一括にした+3
-2
-
118. 匿名 2020/01/28(火) 16:00:38
去年10月に組んで0.47でいけたよ!+8
-0
-
119. 匿名 2020/01/28(火) 16:02:11
>>103
今は13年いけるよ+9
-0
-
120. 匿名 2020/01/28(火) 16:06:47
>>104
変動だとリスクは付き物だし、かといって全額固定にして金利上昇しなかったら勿体ない!と考えるとリスク分散させるのも良い手ですよね!+4
-0
-
121. 匿名 2020/01/28(火) 16:11:52
うちも半々です。
10年目にある程度まとまった金額を入れるので
その時は金利の様子見て決めようと思ってました。+1
-0
-
122. 匿名 2020/01/28(火) 16:12:49
>>89
0.065?!どこの銀行ですか?+5
-1
-
123. 匿名 2020/01/28(火) 16:14:07
金利が低い今なら固定で地道に返済するのが手堅い。+16
-1
-
124. 匿名 2020/01/28(火) 16:14:39
>>70
うらやましい~いつ組んだんですか?うちはフラットで1.15だ+13
-0
-
125. 匿名 2020/01/28(火) 16:16:17
うちは夫が変動、私が全期間固定がいいって言って
結局うちも半々に。
固定の方が1%高いけど、やっぱりそれだけでも利息の支払い負担は結構大きい。
夫はそれを損してるって思うみたいだけど、私は1%でこれならもっと上がったら大変だから
固定も組んでおいて良かったと思ってるよ。
性格との相性は大きいかもね。
+9
-0
-
126. 匿名 2020/01/28(火) 16:16:26
今は変動で借りる人が多くて政府も住宅売ることに政策費やしてきたから、金利を上げてローン破産者が続出すると銀行も困るから急には上がらないって話を見たけどな これから住宅は余っていく時代だし、一理あると思う+25
-0
-
127. 匿名 2020/01/28(火) 16:16:42
>>102
そうだよね。今じゃ考えられない金利が実際10年20年前に存在してたんだもん+20
-2
-
128. 匿名 2020/01/28(火) 16:24:46
2年前フラット組んだけど、今調べたら0.13くらい上がってた+6
-0
-
129. 匿名 2020/01/28(火) 16:27:54
今家を買う世代は変動で安く借りれるなら、って家を買った人多いし、これから金利上がっていったら破産する人いっぱいになったりしないのかな?
銀行からしたら破産しようが知ったこっちゃない?+21
-1
-
130. 匿名 2020/01/28(火) 16:30:46
>>129
破産は自己責任だろうね。+5
-0
-
131. 匿名 2020/01/28(火) 16:39:40
>>124
組んだのは昨年の秋頃です!+2
-0
-
132. 匿名 2020/01/28(火) 16:42:20
>>124
うちなんて1.5パーセント台だからね(涙
それでもバブル時は5パーセントや8%らしいし
20年前でも3%とかだったらしいし
それよりは半分以下だからまあいいかなて思ってる+16
-0
-
133. 匿名 2020/01/28(火) 16:43:25
>>95
馬鹿すぎ笑
普通の変動になるだけなのに笑+3
-3
-
134. 匿名 2020/01/28(火) 16:47:55
>>43
固定と変動で大体月いくら変わるの?!
まだ見ぬ夢に想いを馳せています!
みんな偉いですねー家買って+6
-1
-
135. 匿名 2020/01/28(火) 16:48:27
>>120
リスク減るけどメリットも減るという凄く中途半端なんですよね…分かってても決めきれなくて💦+0
-0
-
136. 匿名 2020/01/28(火) 16:48:29
変動で、元金均等にした。
元金均等なら、金利の変動がなければ毎月の返済額が少しずつ減っていく。
万一金利が上がっても、毎月の返済額としては多少相殺出来るかなと思って。
年功序列で給与が上がっていく時代でもなく、税金や子供の養育費等の出費は徐々に増えていくことを考えると、元利均等より元金均等をお勧めしたい。+15
-1
-
137. 匿名 2020/01/28(火) 16:48:39
>>8
日本は構造変化で輸出大国ではなくなって貿易赤字国になってきてるから
これから悪い金利上昇が始まるかもしれないから
これから35年組むひとは変動はやばいかもよ
+19
-3
-
138. 匿名 2020/01/28(火) 16:51:10
完全固定にしたかったけど、希望の金融機関ではそれがなくて、10年固定にしました。
住宅ローン控除が終わったら繰り上げ返済ガッツリするつもりで貯めていますが、それでもまだまだ返済期間は残ります…+9
-0
-
139. 匿名 2020/01/28(火) 16:54:16
>>133
フルで固定よりはリスクあるじゃん。
10年後の変動金利かなり上がってるだろうし。+1
-4
-
140. 匿名 2020/01/28(火) 16:55:08
固定期間が終了したあとは、金利が変動するんだけど、金利がめっちゃ上がっていったらどうしよう?って思ったけど、
色んな人から『いきなり上がることはない。そしたら日本中みんな破産する』って言われてなるほどと思った。
でも、いずれは少しずつ上がるんでしょうね。+4
-3
-
141. 匿名 2020/01/28(火) 17:18:21
固定で支払うパワーが夫には無かったから😭+4
-0
-
142. 匿名 2020/01/28(火) 17:26:00
>>115
結構多いよね。むしろ金利が安いからこれだけ借りれますよって銀行側が勧めてくる。
変動ですらギリギリになってしまうようなローン組むのは危険。
上昇時に対応できる人は変動がいいと思うけど。固定金利だと高い、返済キツイって人は破産のリスク高いからローン金額を見直した方がいいよね。+20
-0
-
143. 匿名 2020/01/28(火) 17:27:12
こんなもん固定一択でしょ
今後考えたら上がる可能性しかないのに+9
-9
-
144. 匿名 2020/01/28(火) 17:27:47
>>10
ネット銀行の割に金利高くない!?
それにネット銀行だと保証料が無しで事務手数料で何十万と取られるから戻ってこないよね?
ローン控除終わって繰り上げる予定なら都市銀行で良かったのでは+3
-0
-
145. 匿名 2020/01/28(火) 17:33:14
>>126
そりゃあ昔みたいに金利が7%とかになったら破産者だらけになってしまうからそこまで上昇することはないだろうけど、2とか3とかギリギリ返済できるくらいに上がる可能性なら十分あると思うけど。
銀行だって今どこも経営が厳しいし、利子で回していかないとやっていけない。
今はどこも低いから上げられないけど、一旦上げ始めたら容赦なく上げていくよ。+17
-1
-
146. 匿名 2020/01/28(火) 17:34:27
>>132
マイナス金利になる前は1.5%とか当たり前というかむしろ低い方だったですよね。
我が家も同じくらいです。+11
-0
-
147. 匿名 2020/01/28(火) 18:05:25
がるちゃん民って変動金利だいっきらいだよね+10
-1
-
148. 匿名 2020/01/28(火) 18:12:00
3000万ローンで変動0.6と固定1だと実際いくら違うの?!+2
-0
-
149. 匿名 2020/01/28(火) 18:24:29
金利上がらないと思うなぁ
増税のキャッシュバックキャンペーンも終わったら景気が冷え込むの目に見えてるし
低金利だからで家買って変動で借りてる人めちゃくちゃ多いから破産者増えてしまうよ
+13
-1
-
150. 匿名 2020/01/28(火) 18:28:32
>>136
でも住宅ローン減税ってローン残高の1%が控除になるでしょう?
今から組むなら13年間は残高多い方が得するから減りが遅い元利の方が良くない?
どうせ返済するお金あるなら減税終わったとき一気に繰り上げた方がいいと思う+6
-0
-
151. 匿名 2020/01/28(火) 18:29:25
>>148
シミュレーターネットにいくらでもあるから自分で比べてみなよ
金利のとこ変えるだけでわかるよ+5
-0
-
152. 匿名 2020/01/28(火) 18:30:57
>>145
空き家問題を懸念して家買う人自体減ってくのに、金利まであげたらハウスメーカー潰れまくるよ+8
-4
-
153. 匿名 2020/01/28(火) 18:31:02
>>147
いつもローントピ見るけど半々じゃない?
てか世間的にも半々だと思う
どっちが正解かは誰にもわからないしライフスタイルと性格によるから+13
-1
-
154. 匿名 2020/01/28(火) 18:41:28
>>150
借金なんだから、早く元本が減る方が絶対良いと思う。
家の買い換えや売却のこと考えても。+8
-4
-
155. 匿名 2020/01/28(火) 19:06:54
>>10
高くない?
団信ついて0.5%
ほんまに利子高すぎる‥
+2
-8
-
156. 匿名 2020/01/28(火) 19:11:37
去年組んで変動にしました!ネット銀行で0.447%。
たしかに金利上昇のリスクはあるけど、この先変動金利が1.3%になるまでどの位かかるのだろうということと、もし金利上昇で4%位になったとしても返していけない額にはならなかったので変動にしました。
+7
-1
-
157. 匿名 2020/01/28(火) 19:13:40
>>152
今がハウスメーカーやら工務店が多すぎるんだよ。
銀行と小さな工務店、景気が悪くなった時国がどっちを救うかって言ったら、誰がどう考えても銀行じゃない?+9
-1
-
158. 匿名 2020/01/28(火) 19:16:14
ここ五年の表
ちなみに20年変動金利最高で1.87だから
変動にしておいて変更するのもあり
うちの銀行は半年毎に通知来る+2
-0
-
159. 匿名 2020/01/28(火) 19:17:38
ごめん5年の表こっちやった+11
-0
-
160. 匿名 2020/01/28(火) 19:18:03
>>157
金利上がってローン返せなくて破産した場合って銀行には返す予定のお金入るの?+1
-0
-
161. 匿名 2020/01/28(火) 19:19:14
>>159
ネット銀行なら金利上がっても大したことなさそうな気がしてきた+4
-1
-
162. 匿名 2020/01/28(火) 19:22:25
>>46
だよね
低いからこそ固定にした方がいい+7
-7
-
163. 匿名 2020/01/28(火) 19:35:55
>>160
家を売ってそのお金から一括で全額返済でしょ。
銀行は損しない。
+6
-0
-
164. 匿名 2020/01/28(火) 19:36:09
うちは35年固定です。
30年後のことなんてわからないし、安心料と思うことにしました。
団信もあるし、万が一の時のために手元に現金を持っていたいから。変動は繰り上げに焦りそうなので…。
子無し共働き夫婦なのでのんびり返して、夫の退職時に残りを一括で返す予定です!+22
-1
-
165. 匿名 2020/01/28(火) 19:37:10
>>163
なるほど
破産したら資産持てないから競売にかけられるんだったっけ+1
-0
-
166. 匿名 2020/01/28(火) 19:37:23
>>162
普通に考えたらそうなんだけど、何故か金利が安いからこそその安い金利で借りたいって変動を選ぶ人が多いんだよね。
資産に余裕があってあえて変動を選ぶなら分かるけど、ただ金利が低いから月々の返済が少ないって理由で選ぶのは危険だと思う+17
-1
-
167. 匿名 2020/01/28(火) 19:39:08
>>165
自己破産なら競売だろうけど、その前に任意売却とか手段はあったと思う。
+1
-0
-
168. 匿名 2020/01/28(火) 19:41:22
>>163
そうほう、だから無理なローンを組ませようとする。+2
-0
-
169. 匿名 2020/01/28(火) 19:49:49
三菱UFJ銀行が住宅ローンの金利を上げ始めたら、みんな右にならえするって聞いてから、結構チェックしてる。
上がらないでくれ~+15
-0
-
170. 匿名 2020/01/28(火) 19:52:49
会社が住宅ローンに対して補助を出してくれるんだけど、金利1%越えてないと出ないルールだった。
うちはギリギリ1%越えてる。
補助金もらうのと、もっと低金利で借りるの、トントンかもしれないけどね…+3
-1
-
171. 匿名 2020/01/28(火) 20:10:42
+5
-0
-
172. 匿名 2020/01/28(火) 20:11:32
変動でも固定でも、ゆとりある返し方ができるならいいと思う。
変動でしか借りられないようなギリギリな人は危険。
上がっても1.25しか増えないけど、それは払わなくていいわけじゃないからね、ローンが終わるとともに家取られないようにね。+12
-1
-
173. 匿名 2020/01/28(火) 20:36:33
>>142
まさに親族にいまして、多額のローンをフルで借りていて何かあったら売ればいいって考えらしいです…
良い土地に住みたいのは分かるけど今の年収がずっと続くとも限らないし、土地柄出費も多いだろうし教育費や老後の資金もあるし…
余計なお世話かもしれませんが身内なので少し気になってしまいます。
もちろん口出しできず見守るのみ。
金利が上がらないといいのですが…+6
-0
-
174. 匿名 2020/01/28(火) 20:42:12
>>97
最大1.25倍は金利がそこまでしか上がらないんじゃなくて、「とりあえず払わないといけない金額は1.25倍まででいいですよ、残りは後で払ってね」という意味。
例えば返済毎月10万のつもりがいきなり15万払わないといけないと困るでしょ?だからとりあえず引き落とし日に払うのは125,000円でいいけど残りはローン残高に足しとく(25,000円借金残高が増える)からね、ってことだよ?+31
-0
-
175. 匿名 2020/01/28(火) 20:56:57
>>97
まさか、ご主人も同じように理解してないよね?+9
-0
-
176. 匿名 2020/01/28(火) 21:04:35
>>43
私5年ぐらい前からマイホームの計画してたけど、その頃はフラット35で2%ぐらいだったと思う。今が一番安くてこれ以上は下がらないっていつてて、今その半分。支払い全然変わるよね。+9
-2
-
177. 匿名 2020/01/28(火) 21:36:47
変動にして金利が上がったらどうしようとビクビクするのが嫌なので、固定にした。+9
-0
-
178. 匿名 2020/01/28(火) 21:37:01
>>77
銀行負担になるなら、銀行破綻させる訳にはいかないし、金利はそこまで上げられないって考えもありますか?+0
-1
-
179. 匿名 2020/01/28(火) 21:40:56
>>23
おいくら借りてたんですか?10年なんて凄いですね!+2
-0
-
180. 匿名 2020/01/28(火) 21:47:57
すすめられるまま変動にしたよー
金利上がったら貯金崩して繰上げ返済してもいいし、繰上げ返済できなくても月々の負担が少し増えるだけだよ。
たった数%上がって破産するようなローンの組み方してる人は家買っちゃいけないと思うよ。+25
-0
-
181. 匿名 2020/01/28(火) 22:50:11
>>150
年収がいくらか、住宅ローンをいくら借りてるかによるけど、1%にならない可能性大。
(そもそも納税額を超える金額は返ってこない。)
下記の
「3. 年収400万円と600万円の人、住宅ローン控除でいくら戻る?」
に具体例があるけど、1%になってない。
しかも次年度以降はローン残高自体が減っていくから、当然控除額も減る。
+3
-1
-
182. 匿名 2020/01/28(火) 23:18:30
ちょうど来月、住宅ローン契約するので皆さんの書き込み勉強になります。
結局、変動がいいか固定がいいかなんて最終払い終わってみないとどっちがお得かなんて分からないってことですね。+18
-1
-
183. 匿名 2020/01/28(火) 23:32:00
>>181
年収600万で3000万ローンなら最初の年は1%控除になるね。
まぁ最初の年だけだけど。+3
-0
-
184. 匿名 2020/01/28(火) 23:43:21
注文住宅だったから土地と建物で別々でローン組んだ。
変動と固定めっちゃ悩んで真ん中にした。
土地を変動。建物を固定。+2
-0
-
185. 匿名 2020/01/28(火) 23:53:35
私がガン家系で、身内は若くして発病してる。家が残っても現金がなかったら生きていけないよ。
夫の家系は違うし、もちろん借りたものはきちんと返すつもりだけど、金利に怯えてどんどん繰り上げ返済して、払い終えた途端に万が一があったら本当に困る。そのための団信。
金利上昇に耐えられる資産を既に持ってたり、お金に余裕がある人以外は、固定の方が無難だと思うな。+4
-0
-
186. 匿名 2020/01/29(水) 00:52:47
でも、元金均等返済だと元利均等返済にした時よりも年末の借入れ残高が減るので、10年間の住宅ローン控除で損しますよね?+6
-2
-
187. 匿名 2020/01/29(水) 01:12:02
変動と悩んだけど、この先給料あがるかもかわからないから30年固定で1.025%でローン組んだ。
周りで固定で組んでる子はいないけどね。+7
-0
-
188. 匿名 2020/01/29(水) 08:06:22
>>185
うちも癌家系で実際父が50歳で亡くなって実家の住宅ローンが無くなったから、我が家も繰上げ返済は考えていません。
金利も幸い1%で35年固定で組めたので、定年までのんびり返済していく予定です。+13
-0
-
189. 匿名 2020/01/29(水) 08:16:56
我が家は固定金利3年0.5%です。10年固定1.2%からのりかえました。+1
-8
-
190. 匿名 2020/01/29(水) 08:26:28
8年前に3000万0.75の変動で組みました。一度も率が変わることなく今年返し終わりました。
繰り上げ返済頑張れそうなら変動のうちにガンガン返すのが良さそう。長期で考えてるなら今のうちに固定ですね。+12
-1
-
191. 匿名 2020/01/29(水) 08:50:44
稼ぎがいいなら関係ないんだろうけど、平均年収の我が家はいざというときは団信があるから急いで繰り上げ優先しちゃうのはちょっと勿体ない気もしちゃうんだよね
その分子供の教育を充実させたり他の事にお金使いたい+8
-0
-
192. 匿名 2020/01/29(水) 09:09:46
みんなの変動の金利が上がると言う根拠はどこからくるの?+1
-0
-
193. 匿名 2020/01/29(水) 09:43:24
変動、元利金等
10年後一割返済するつもりでシミュレーションしたら、最初に払う手数料の関係で元金均等の方が総支払い額が数十万高くなってしまったから+2
-0
-
194. 匿名 2020/01/29(水) 10:10:25
>>192
大方は、上がるって思ってないと思う。けど、固定は、いつまでに、いくら返す、っていうのが現時点で明確。
最終的に損するかもしれないけど安心感から選んでるんだと思う。
ないと思うけど、仮にバブルがきて、貨幣価値もあがったとしても、こちらが払う総額は変わらないからね!+8
-0
-
195. 匿名 2020/01/29(水) 12:28:42
20年ローンの10年固定にしました。金利は対して上がらなさそうだし変動でも良かったかなと思いますが...一応10年は安心して暮らせそうです。
10年様子見てまた変動にするか決めようと思います。+2
-0
-
196. 匿名 2020/01/29(水) 13:54:32
>>163
でもそんなに高く売れないよね+0
-0
-
197. 匿名 2020/01/29(水) 16:45:00
ここ固定派の人多いね。
うちは、変動で元金均等!
10年もあれば、金利は上がると思ってるよ。
かりに、いま0.5
10年後1.5 さらに5年後2.0で計算しても、
全機固定より安かったので決めました。
(ガン団信つけたかったので、固定は1.2)+5
-0
-
198. 匿名 2020/01/29(水) 18:11:19
変動が固定を超えて損するのは3パーセントから、って銀行の人に聞いたから変動。
でも不動産屋さんがオススメの銀行に決めず自分で探した銀行にした。金利上乗せなしで8大疾病がついてたから。+4
-1
-
199. 匿名 2020/01/29(水) 18:36:04
うちは10年固定。6年前に借りてその時1.2%。半年後くらいに表示金利下がってるの見て、1.1に下げてもらった。で、4年後にまた下がってるのみて今度は0.96に下げてもらった。
固定で金利下げるとそこからまた10年になるので、今の10年固定が終わる頃までには繰り上げて、ほぼ全額返済できるよう頑張ってます!+1
-2
-
200. 匿名 2020/01/30(木) 01:30:12
フラットです。
10年は金利マイナス0.6%だったので今は0.4%以下と変動並みの金利。
控除も終わる10年後に一括返済予定です。
繰り上げ返済せず団信で~というコメントよく見かけますが、我が家は団信がわりに保険に入りました。
死亡や三大疾病のとき、以降○年(←自分で決められます。例えばローン完済までの35年と決めても良いし定年までにしてもよい)毎月11万(毎月のローン返済額)がもらえるというもの。
これなら繰り上げ返済して残高が減っても、保障は残るのでお勧めです。+0
-2
-
201. 匿名 2020/01/31(金) 22:47:36
固定で0.9%はお得ですか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
住宅ローンを借りると、10年もの間、年末ローン残高の1%が所得税から控除され、確定申告で戻ってくるのが「住宅ローン控除(住宅ローン減税)」。でも、同じ金額のローンを借りても、実際に戻ってくる金額は人によって違う。そこで、住宅ローン控除の仕組みをおさら...