-
1. 匿名 2012/12/20(木) 13:39:59
+7
-6
-
2. 匿名 2012/12/20(木) 13:40:34
アメリカでそういう事件があったばかりだしね。仕方ないのかもね+97
-11
-
3. 匿名 2012/12/20(木) 13:41:01
配給会社の東宝には「この時期に公開を続けるのはいかがなものか?」という電話が殺到
↑
うわー。賛否両論ある映画だからね+98
-9
-
4. 匿名 2012/12/20(木) 13:41:28
大島優子www
AKB48大島優子、映画『悪の教典』上映会で号泣!さらに「私はこの映画が嫌いです」と異例の批判girlschannel.netAKB48大島優子、映画『悪の教典』上映会で号泣!さらに「私はこの映画が嫌いです」と異例の批判大島優子が涙で退場…「この映画が嫌い」 『悪の教典』上映会で - シネマトゥデイ18日、TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて、映画『悪の教典』の「AKB48特別上映会」が行われ...
+7
-66
-
5. 匿名 2012/12/20(木) 13:41:29
これはとばっちりですね+76
-13
-
6. 匿名 2012/12/20(木) 13:41:47
こんな映画が好かれる意味がわからない+113
-30
-
7. 匿名 2012/12/20(木) 13:42:16
アメリカの事件がどうとか関係なく、人を殺す映画は嫌いだわ+162
-23
-
8. 匿名 2012/12/20(木) 13:42:42
ちょっと過剰反応のような気もする+87
-28
-
9. 匿名 2012/12/20(木) 13:43:01
この手の映画は好きじゃない+83
-30
-
10. 匿名 2012/12/20(木) 13:43:02
+72
-20
-
11. 匿名 2012/12/20(木) 13:43:17
こんな映画見たいか?興味すら湧かん。+103
-23
-
12. 匿名 2012/12/20(木) 13:43:36
賛否両論って
否しかないでしょ。。。+54
-32
-
13. 匿名 2012/12/20(木) 13:43:47
人それぞれ、頭ごなしに否定するもんじゃない+77
-17
-
14. 匿名 2012/12/20(木) 13:43:48
でも公開打ち切りになったらなったで 「ついに問題作がDVD化」とか銘打って DVDが売れるかもね+74
-2
-
15. 匿名 2012/12/20(木) 13:44:10
どうせ見る人なんかファンだけだから・・・+21
-17
-
16. 匿名 2012/12/20(木) 13:44:19
それだけインパクトの強い映画なんだろうけど
そもそもお金払ってこの映画観たくないや。+42
-18
-
17. 匿名 2012/12/20(木) 13:44:19
原作の上巻は面白かった
下巻は賛否両論+20
-5
-
18. 匿名 2012/12/20(木) 13:44:24
+9
-17
-
19. 匿名 2012/12/20(木) 13:44:34
伊藤英明はイケメン!+86
-89
-
20. 匿名 2012/12/20(木) 13:44:55
銃社会は怖いという教訓映画としていいんじゃない?+40
-10
-
21. 匿名 2012/12/20(木) 13:45:10
こんなご時世にこんな映画をなんで
出そうと思ったのか不思議。
映画のあらすじよくしらないけど
教師が生徒を殺してく映画?
ダメだろ〜
+58
-13
-
22. 匿名 2012/12/20(木) 13:45:11
そもそも、アメリカの銃社会が駄目だわ+92
-4
-
23. 匿名 2012/12/20(木) 13:45:12
またこれ見て、同じような犯罪起こすバカもいるし・・・+29
-10
-
24. 匿名 2012/12/20(木) 13:45:33
ただエグイだけの映画だったらしい+39
-6
-
25. 匿名 2012/12/20(木) 13:45:33
焦点:米乱射事件が迫る銃規制強化、「逃げ腰」大統領も対応不可避| Reutersjp.reuters.com[ワシントン 17日 ロイター] 児童20人を含む26人が死亡した米東部コネティカット州ニュータウンの小学校乱射事件を受け、オバマ大統領はこれまでほとんど手を付けてこなかった銃規制への姿勢を再考しようとしているようだ。 大統領は16日に現地で行われ...
+2
-3
-
26. 匿名 2012/12/20(木) 13:45:46
人殺しの映画はいいとしても(ホラーやサスペンス)、
タイムリーでリアルだもんね。
でも、とばっちりもいいとこ。
+30
-7
-
27. 匿名 2012/12/20(木) 13:46:03
まだ映画公開してたんだね・・・+10
-3
-
28. 匿名 2012/12/20(木) 13:46:11
+74
-9
-
29. 匿名 2012/12/20(木) 13:47:27
>>28
これみて同じ事考えるような人もいるんですよ・・・+18
-9
-
30. 匿名 2012/12/20(木) 13:47:28
見たくない映画なので公開打ち切りでも全然いいけどw+33
-11
-
31. 匿名 2012/12/20(木) 13:48:19
バトルロワイヤルも問題になったけど結局ヒットした+55
-5
-
32. 匿名 2012/12/20(木) 13:48:39
殺人映画がダメって言ってる人、バカっぽいな〜。
映画やテレビドラマは殺人ものが数多ありますが。+50
-33
-
33. 匿名 2012/12/20(木) 13:49:11
貴志さんの新世界よりはとっても良い作品なんだけどなぁ。
批判的な風潮になるのは少し寂しい。
事件のあった後では映画をやめるのは仕方ないと思うけど…。+16
-7
-
34. 匿名 2012/12/20(木) 13:49:17
キャッチコピーが
「クラス全員、皆殺し。」
「まるで出席を取るみたいに、先生はみんなを殺し続けたんだ。」
んー無理でしょw
+53
-16
-
35. 匿名 2012/12/20(木) 13:51:03
まあ、そもそも、原作もいまいち。
特に下巻。
映画にするほどでもないと、
ずっと思ってた。+17
-6
-
36. 匿名 2012/12/20(木) 13:53:50
映画はともかく
貴志祐介はエンターティナー作家として天才だと思う+24
-8
-
37. 匿名 2012/12/20(木) 13:56:39
>まるで出席を取るみたいに、先生はみんなを殺し続けたんだ。
くだらないw
見るまでもないわw+23
-18
-
38. 匿名 2012/12/20(木) 13:58:11
遅ればせながら、原作を読んでる最中です。
今まさに生徒を淡々と銃殺してるあたり。
読んでてドキドキします。
伊藤英明は結構イメージ合ってますね。
アメリカの事件とこの話を結びつけなくても…とは思いますが、う~ん…仕方ないかな。タイミング悪かったね。+35
-7
-
39. 匿名 2012/12/20(木) 14:01:19
とくに打ち切りにする必要もないと思うけどなぁー+25
-5
-
40. 匿名 2012/12/20(木) 14:01:28
大島優子のメンタルもあながちウソじゃなかったってことか+9
-41
-
41. 匿名 2012/12/20(木) 14:02:14
まあタイミング的に仕方ないかもしれませんね+8
-5
-
42. 匿名 2012/12/20(木) 14:02:41
友達と観に行ったけど、かなりのグロいシーンが多くて気持ち悪かった(´д`ι)
と言うか、本当に途中で観てられなくなった・・・
終わった時、部屋?から出て来た人たちも「これ結構、キツいね・・・」って話してました・・・。
泣いちゃった理由がよくわかった気がする。+37
-15
-
43. 匿名 2012/12/20(木) 14:06:13
伊藤英明、大っキライ!!
バックにヤ○ザっぽい人、付いてるしっ!!!+20
-39
-
44. 匿名 2012/12/20(木) 14:09:15
こんな映画がやってることすら知らなかった+4
-7
-
45. 匿名 2012/12/20(木) 14:11:12
この俳優も災難ね
今回といい海猿といい
何かしら問題が起きて
どちらも観たことないけど+25
-2
-
46. 匿名 2012/12/20(木) 14:14:34
映画なんて表現の自由やん。
サイコパスは誰の内側にあるもんだと思うし。
現実関係ないし。
いちいち過敏に反応馬鹿らしい。+41
-10
-
47. 匿名 2012/12/20(木) 14:30:28
これは日本の映画なんだからアメリカ関係なくね?+22
-7
-
48. 匿名 2012/12/20(木) 14:40:39
私も伊藤英明嫌い。
マジックマッシュルーム+24
-33
-
49. 匿名 2012/12/20(木) 14:48:44
>>28
クラス全員、皆殺し
って・・・恐いんですけど+13
-7
-
50. 匿名 2012/12/20(木) 14:49:42
どんな映画か内容はしらないけど、後味悪いのは嫌だなぁ
これによって何か考えさせられるのかな?+7
-2
-
51. 匿名 2012/12/20(木) 14:56:19
これ、賛否両論だけど最近の日本映画の割には出来がいいらしいね。+8
-4
-
52. 匿名 2012/12/20(木) 14:57:13
これ、公開初日に旦那と観たけど観た事をかなり後悔した。この映画は、伊藤英明ファンの人が観てもどうなのかなって思うと思う。なんでこんな映画作ったのかな。とにかくバンバン銃の音がすごいから、観た後耳が変な感じになった。+7
-7
-
53. 匿名 2012/12/20(木) 15:17:12
アメリカの事件とはいえやっぱり連想させるという理由で
公開中止しろと抗議がきちゃうんだねー+2
-1
-
54. 匿名 2012/12/20(木) 15:19:29
【ネタバレ】かもしれません。
最後「先生は次の計画を・・・」って言ってたし
屋上から落とされた生徒が目を覚まして
「To Be Continued」で終わってたし・・・
まだ続くってことですよね?!
でも、このグロさはもう無理!
次回あるとしても、観に行かれない(;_q)+1
-21
-
55. 匿名 2012/12/20(木) 15:23:24
私はこの映画みる気はないけれど、みる予定の人もいるかもしれないしネタバレはよくないんじゃ...+23
-2
-
56. 匿名 2012/12/20(木) 15:28:59
映画に影響されちゃうバカも結構いるから仕方ないのかな+6
-4
-
57. 匿名 2012/12/20(木) 15:32:51
ここまでのコメントで、グロい!とか観たことを後悔・・・とか書かれてるのに「それでも観たい」っていう人っているのかな?(^^;;+14
-1
-
58. 匿名 2012/12/20(木) 16:04:32
話題になってるから本を読んでみようかと思うんだけど、グロいのは苦手…
読みたいような読みたくないような(^_^;)+1
-2
-
59. 匿名 2012/12/20(木) 16:05:29
伊藤英明は海猿ではよかったけど、これはちょっと違う気がする…+1
-3
-
60. 匿名 2012/12/20(木) 16:24:22
しょうがないよね。
アメリカで乱射事件起きたばっかりだしね。+4
-2
-
61. 匿名 2012/12/20(木) 16:32:12
えー打ち切りになりそうなんだー
…それじゃあテレビでやることはないね残念+2
-2
-
62. 匿名 2012/12/20(木) 16:47:25
これ友達が見に行ったから大まかなあらすじとオチを教えてもらったけど、聞いただけでも結構ゾッとした
けど公開打ち切りはちょっと過剰すぎませんかね
公開した時期と事件が起こった時期が偶然?重なっただけだし、それこそ「嫌なら見なきゃいい」ですよ+10
-3
-
63. 匿名 2012/12/20(木) 16:57:06
伊藤英明がこんな恐い役をするのが意外
恐そうだけど、見てみたい気もするなぁ・・・+10
-0
-
64. 匿名 2012/12/20(木) 17:12:45
もう充分な期間上映してたからなぁ。今さら中止してもね。+7
-0
-
65. 匿名 2012/12/20(木) 17:27:31
年かな~血みどろの殺人とかアメリカの派手なアクションものとか体が受け付けない。
お金払ってスリルとか別に味わいたくないね+6
-5
-
66. 匿名 2012/12/20(木) 17:30:22
小説は読んだけど、映画で観たいとは思わないなー。+2
-2
-
67. 匿名 2012/12/20(木) 17:38:31
小説は出てすぐに読んだ。
映画の前に読み返した。
映画は原作と比べてかなり控えめな表現だった。
完全にとばっちりだよ。+8
-1
-
68. 匿名 2012/12/20(木) 17:42:13
ここ読んでたら観たくなった(゚▽゚*)♪+10
-2
-
69. 匿名 2012/12/20(木) 18:19:08
早い話見たくない人は映画館に見に行かなきゃいいし地上波で放送されても見なきゃいい+12
-2
-
70. 匿名 2012/12/20(木) 18:30:42
先生がやったってわけではないけど
確かに似たような事件かも…+1
-0
-
71. 匿名 2012/12/20(木) 18:31:05
大島優子が泣いちゃうくらいだもんな。
やめるべきだよw+0
-16
-
72. 匿名 2012/12/20(木) 18:31:40
面白かったけどね~
確かに地上波でやるにはちょっときついね。+4
-1
-
73. 匿名 2012/12/20(木) 18:32:07
バトルロワイヤルを彷彿とさせるね、
あの映画は。+5
-0
-
74. 匿名 2012/12/20(木) 18:33:19
悲惨な事件だったもんね…
あれに影響されたわけじゃないけど、今は悪影響を与えるね。+1
-0
-
75. 匿名 2012/12/20(木) 18:42:24
まぁこういう系はあまり良くないよね~特に子供とかにはさ。+2
-4
-
76. 匿名 2012/12/20(木) 18:53:05
アメリカ上映で打ち切りならまだしも・・・。
何で日本上映の映画が打ち切りなの。
日本は銃社会じゃないし。
現実的じゃなかろうかと。+8
-1
-
77. 匿名 2012/12/20(木) 18:53:09
顔が苦手。心から苦手。のぼうの城だって震災の影響で延期になってやっと公開だし、しかたないかも。+0
-0
-
78. 匿名 2012/12/20(木) 20:06:06
原作、上巻はむっちゃ面白かったなぁ。
映画は見てないけど、下巻のシーンがメインぽい。
違う切り口で作ったら面白そうなのに。
話題性は低くなるんだろうけど。+5
-1
-
79. 匿名 2012/12/20(木) 20:09:05
DVDが出るのを待つことにするか+4
-1
-
80. 匿名 2012/12/20(木) 20:29:12
伊藤英明って結構ファンいるんだね+0
-2
-
81. 匿名 2012/12/20(木) 20:35:16
でもこれ観て、サイコパスについて興味を持って調べてみた。
世の中にはサイコパスっていっぱいいるんだって。怖いな。+4
-0
-
82. 匿名 2012/12/20(木) 20:36:25
こういう映画を平気で見れる人間て・・・将来こわいよ・・・+1
-10
-
83. 匿名 2012/12/20(木) 21:23:56
よく知らないけど、そういう感じの内容の映画だったんだ
どうなるんだろうね+1
-0
-
84. 匿名 2012/12/20(木) 21:26:59
日本は銃社会じゃないからね、あまり神経質にならないかも+4
-1
-
85. 匿名 2012/12/20(木) 21:41:37
海猿がドラマ化出来なくなったこの時期にこれは辛いね。+2
-1
-
86. 匿名 2012/12/20(木) 21:42:16
でも結局何人か生き残るんでしょ?
+3
-1
-
87. 匿名 2012/12/20(木) 21:59:56
中身はどうなんですかね。考えさせられるようなものだったらいいけどね。
ただ殺すだけっていうのはダメだと思いますよ。+4
-4
-
88. 匿名 2012/12/20(木) 22:23:34
というか、正直なところ、
観客が入っていないんじゃない?+1
-2
-
89. 匿名 2012/12/20(木) 22:28:38
日本で起きた事件じゃないしそんな神経質にならんでもとは思う+8
-1
-
90. 匿名 2012/12/20(木) 22:44:45
上映打ち切りになると、大島優子の「この映画はきらい」がシャレになんないな
話題づくりをしてヒット、となれば苦笑ですんだんだけど+6
-0
-
91. 匿名 2012/12/20(木) 23:12:13
たしかに影響を受けそうな映画だから、打ち切った方がいいのかもしれないね+1
-6
-
92. 匿名 2012/12/20(木) 23:12:14
日本が舞台ならアメリカほどリアリティないっしょ
打ち切りはないと思う+6
-1
-
93. 匿名 2012/12/20(木) 23:20:03
この手の映画について「何か考えさせられるような内容なの?」とか、ナンセンスなこと言う人間がいるのが笑える。
人が死ぬ、殺される、それ以上に何を求めてるんだよw
命の大切さとか?
こういう映画がそんなものを伝えようと思って作られてないのは明白だろうが。
ここにたくさんいる偽善者さんたちにはわからないだろうけど、それ自体古来からエンターテイメントとして成り立ってるんだよ。
「県」って漢字の成り立ち知ってるか?
死刑によって木に逆さまに吊り下げられた人間を表してるんだよ。
吊り下げられた死人見たさに人が集まる。
その集まった人間目当てに物売りや屋台が現れて、刑場を中心にしてどんどん賑やかになる。
それが今使われてる「県」の元々の意味。
こういうのを知ると今も昔も人間の本質は変わらないのがわかるわな。+10
-7
-
94. 匿名 2012/12/20(木) 23:38:10
これ見たけど内容なかったよ。伊藤英明の演技は良かったけど。+3
-1
-
95. 匿名 2012/12/20(木) 23:55:35
そこまで神経質になる必要あるのかな~?
これ見たからって行動起こすバカは日本にはいないでしょ。+2
-2
-
96. 匿名 2012/12/20(木) 23:56:49
伊藤英明がアキュビューのコンタクトいれてる時点でひいちゃった。+2
-2
-
97. 匿名 2012/12/21(金) 00:01:26
外国の事件のせいで打ち切りとか、とんだとばっちりだよね。
バトロワとか似たような映画いっぱいあるけど、上映後も別に何も起きなかったじゃん。
人を殺す奴はこういうの見なくても殺すしさ。+6
-1
-
98. 匿名 2012/12/21(金) 00:08:42
これは打ち切りにしそうな雰囲気を出した宣伝活動と見ましたよw+1
-0
-
99. 匿名 2012/12/21(金) 00:10:35
ここでこの映画嫌いって言ってる人、大島優子と同じニオイがするw
仕方ないか、スイーツ多いし。+9
-3
-
100. 匿名 2012/12/21(金) 00:14:51
ごめん…あたしこれ見て面白いと思ってしまった…。演技がうまかったし。+8
-2
-
101. 匿名 2012/12/21(金) 01:49:13
打ち切りとなると見に行きたくなる人もいるでしょう。+4
-1
-
102. 匿名 2012/12/21(金) 01:49:24
この映画って実際、面白いの?
興味全く持てないんだけど。
+1
-1
-
103. 匿名 2012/12/21(金) 02:11:23
>102さん。
私は本は読まず、映画で観ました。
個人的な感想ですが、ある程度話が進むと「ほら、やっぱりね」と展開が読めてしまうので、ストーリーとしてはそこまで面白くもない気がします。
+1
-0
-
104. 匿名 2012/12/21(金) 02:48:12
見たいやつが見ればいい
いろんな種類がないとおもしろくない
平和な映画ばっか作ったら満足なのか?
価値観は人それぞれなんで、、
なんでもかんでも否定してもねー。+6
-1
-
105. 匿名 2012/12/21(金) 03:44:38
>>100
謝る必要はないよ。
何を面白いと感じるかは個人差があるし、この手の映画を面白く感じたからって人を殺したくなる訳じゃないっしょw ?+8
-1
-
106. 匿名 2012/12/21(金) 06:12:13
内容ありきで映画化してるのにね+1
-1
-
107. 匿名 2012/12/21(金) 06:14:02
とんだとばっちり受けちまったね+5
-1
-
108. 匿名 2012/12/21(金) 06:34:06
時期がちょっと悪かったですね。宣伝になって良かったんじゃないかな。+1
-0
-
109. 匿名 2012/12/21(金) 06:48:48
実話じゃないんだし映画として見るぶんには面白いと思うよ。+7
-1
-
110. 匿名 2012/12/21(金) 07:41:33
ちょっとどんな映画か見てみたい気もする+2
-1
-
111. 匿名 2012/12/21(金) 07:42:14
打ち切りになるかもって言ったほうが、逆に見に来る人増えたりして+4
-1
-
112. 匿名 2012/12/21(金) 07:42:39
見れなくなるとわかると見たくなるのが人間の心理だよね+3
-1
-
113. 匿名 2012/12/21(金) 07:43:33
しかしアメリカのああいう事件を見ると、つくづく日本は銃社会じゃなくてよかったと思う+9
-1
-
114. 匿名 2012/12/21(金) 07:53:38
バトルロワイヤルが楽しかった人は楽しめるかな?
見てみたいな+4
-1
-
115. 匿名 2012/12/21(金) 08:07:03
そうやって批判ばっかするから、今はテレビも映画もつまらなくなるんだよね
こういう映画昔からあるじゃん+7
-2
-
116. 匿名 2012/12/21(金) 08:19:22
偽善者うんぬん言ってる人がいるけど実際こういう映画は不愉快だと思う人は沢山いる。
人殺してくゲームに影響されて本当に人殺ししてしまった事件も事実あるし。
やっぱり子を持つ親としてはこういうのを子供の目に晒したくない。
大々的に公開するんじゃなくてひっそりしてほしい、と思う…+1
-6
-
117. 匿名 2012/12/21(金) 08:27:06
事件がなかったら普通に上映されてたんでしょうね
そういう意味では複雑だわ+0
-0
-
118. 匿名 2012/12/21(金) 08:38:04
この人海猿終わって、これも終わってうん悪いなあ+2
-1
-
119. 匿名 2012/12/21(金) 08:39:20
バトロワやキルビル、昔の座頭市みたいな感じかな?
バトロワはちょっと考えさせられたけどこれはどうなんだろ?とちょっと興味湧いた+5
-2
-
120. 匿名 2012/12/21(金) 08:45:29
私も面白かった。
笑ってしまう所や、感動する話もあった。
原作にない場面だったけど。+5
-2
-
121. 匿名 2012/12/21(金) 09:12:21
マジックマッシュルーム男はキモイ+2
-4
-
122. 匿名 2012/12/21(金) 09:15:28
打ち切りになっちゃったら原作見ればいいやと思ってたけど
原作にない場面もあるのか
困ったな+0
-0
-
123. 匿名 2012/12/21(金) 10:06:38
確かにアメリカでそういう事件があったら、公開は控えた方がいいよね。+1
-3
-
124. 匿名 2012/12/21(金) 10:31:58
事件とかの影響で打ち切りになるのは、可哀想だよね。
でも被害者の事を考えれば、しょうがないのかな。+2
-2
-
125. 匿名 2012/12/21(金) 10:51:49
アメリカで上映してそれに影響受けたバカが事件起こしたって言うのならともかく、全然関係ないじゃん。
これでもし本当に打ち切りだったらとばっちりもいいとこだよ。
>>116
はいはい、偽善者乙。
ゲームや映画見て事件起こす奴なんて、一握りどころかひとつまみよりも少ないよ。
もしそういう作品に影響受けて事件起こす奴がいるとしても、元からそういう性質なだけ。
作品に罪は無い。+7
-3
-
126. 匿名 2012/12/21(金) 11:20:56
>>125さん
まぁまぁ、そんな書き方しなくてもいいじゃないですか。
私も何でも自制の対象にするのはやりすぎだと思いますが、
実際子どもを持つ親御さんはそれ以上のことをイロイロ考えるんだと思いますよ。
+3
-0
-
127. 匿名 2012/12/21(金) 11:36:22
フジテレビと一緒で、見たい人がみればいいんじゃない?
わざわざ打ち切りにする必要はないと思う。+5
-0
-
128. 匿名 2012/12/21(金) 11:38:11
人の生き死にを考えるためにも、こういう映画も必要だと思うけど・・・
今の時代は特にね・・・+2
-0
-
129. 匿名 2012/12/21(金) 11:40:16
>>93
ちょっと言いすぎな気がする・・・
言いたいことはわかるけどね+0
-0
-
130. 匿名 2012/12/21(金) 11:45:18
>>95
いるんだな、それが。+1
-2
-
131. 匿名 2012/12/21(金) 13:16:07
現実でできないことをするのが映画でしょ+3
-0
-
132. 匿名 2012/12/21(金) 13:22:14
≫125さんに同意だなー
何でも規制すりゃいいってもんじゃないと思う
結局は自己責任でしょ
事件起こす奴は元々おかしいから、何やっても結局事件起こしちゃうんだよ
+2
-0
-
133. 匿名 2012/12/21(金) 13:31:59
この人の映画は結構ヒットするんだってね+0
-0
-
134. 匿名 2012/12/22(土) 02:18:23
打ち切りは可哀想だね+0
-0
-
135. 匿名 2012/12/22(土) 07:37:35
映画みたけど、ただの殺しじゃなかったけどな。ちゃんと中身はあった。
はるみんの生い立ちのシーンがなかったから、ダメだったのかなぁ。+2
-0
-
136. 匿名 2012/12/22(土) 08:46:58
原作の方の評価見てみると前半はいいけど後半はイマイチって意見が多かった。
映画は面白かったみたいだからちょっと興味あるかも。+0
-0
-
137. 匿名 2012/12/22(土) 14:06:45
これちょっと観たかったんだけどな…
打ち切りになっちゃうのはちょっと残念。+2
-0
-
138. 匿名 2012/12/26(水) 16:57:26
殺戮映画がヒットという現状に肌さ寒さを覚えるのは私だけでしょうか?+1
-1
-
139. 匿名 2012/12/26(水) 17:00:58
猟銃で殺していくシーンに爽快感を感じる人間には近寄りたくないです。+1
-1
-
140. 匿名 2012/12/27(木) 08:56:25
この映画は観ようと思っていたから、公開されないとショックだわ…+1
-0
-
141. 匿名 2013/02/06(水) 21:52:09
時期が時期なのだから、仕方がないですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界中に衝撃を与えた銃乱射事件が、日本にも意外な影響を及ぼしそうだ。 惨劇が起きたのは14日朝。米東部コネティカット州の小学校でアダム・ランザ容疑者(20)が同州のサンディフック小学校に侵入し、銃を無差別に乱射。児童20人を含む26人が死亡した。 州警察などによると、ランザ容疑者は銃を4丁持ち、防弾チョッキを着用。当時、小学校には5~10歳の児童が通っており、事件発生時はちょうど朝礼の時間だった。2つの教室で銃が乱射され、目撃者の中には「銃声が100発程度聞こえた」と証言する者も。米紙「ニューヨーク・タイムズ」によると、容疑者は教室に侵入し、教師や児童を無差別に殺害後、自殺したと伝えて