-
1. 匿名 2019/12/02(月) 14:47:42
どう思いますか?+2
-2
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 14:48:18
それはそちらの出方次第ですね+5
-2
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 14:48:41
友達や親なら、へーそうなんだーそう言う人もいるよね。で終わり。
夫婦ならすり合わせるよ。+24
-1
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 14:50:44
友達ならふーんって聞いてる。
前はいろいろ答えてたけど、
人は結局自分で気づかなきゃ変わらないし。+29
-1
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 14:51:33
どんなにがんばっても
分かり合えない人っているからね。
相手によるよね。+65
-0
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 14:51:54
価値観の違いだから!で話をスパッと切る人は無駄
そういう人は自分の価値観以外は絶対受け入れようとしない
なのに自分の価値観は相手に理解して欲しがるから大変+17
-3
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 14:52:40
諦めるしかないよ
無理+19
-1
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 14:52:50
不快じゃなかったら、価値観の違いは別に合わせる必要ないよね?
諦めるって訳でもなく、認めるに近いかな?
価値観の違いが不快に思うのなら意見は主張してそっと離れる…かな+24
-0
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 14:52:56
夫婦や子供なら意見をすり合わせないといけない。
他人なら放置。+17
-0
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 14:53:47
+44
-5
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 14:54:19
他人なら、あーそういう考えもあるんだねーで終了+18
-0
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 14:54:48
ガルちゃんは価値観の違いをスルーする事ができなくて、ムチャクチャ絡んで来る人がいるよね
ウンザリする時があるわ+24
-1
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 14:55:06
だらしない人とか自己中の人とかって価値観の違いとか言って正当化しようとする人多いよね
自分がただやりたくないとか自分中心じゃないと気が済まないだけなのに+3
-5
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 14:57:44
>>12
ガルちゃんで絡まれるって事は
あなたが荒らしか、荒らしに反論しているかのどっちかだよ
あるいは男か
女性は空気が悪くなるのが嫌だしそういう空気の所に居たくないから
反論しないで改めて書き直すかどこかへ行くかがほとんどだから+1
-12
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 14:58:11
価値観の違いなんて話し合っても無駄。
そんなんだ、そういう考え方もあるんだね
で終わり。+9
-0
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 14:58:41
>>14
ほーら、今だって絡んで決めつけて来てるw+9
-0
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 15:00:15
主です。まさか採用されるとは‼
コメントくださってる皆さま、ありがとうございます。
職場の価値観と自分の価値観のズレを大きく感じ、このようなトピをたてました。限界を感じてるので。
引き続きご自身が感じてる「価値観の違い」を教えてください。+10
-1
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 15:01:29
価値観の内容による
仕事に関わることなら、できるだけすり合わせる
じゃないときちんとした仕事にならない+7
-1
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 15:01:47
価値観は違う事が前提。その上で相手をどれだけ許容できるか?という事だと考えてきたよ+11
-2
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 15:01:59
相手による。
友人なら仲良くても価値観違うとかよくあることだし、そうなんだって聞き流す。
共感を強要されたりしたら距離置くかな。
彼氏ならすり合わせることを努力する。
もし、あまりにも価値観違っていてすり合わせても上手くいかなかったらいずれ冷めるんじゃないかな。+8
-0
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 15:02:11
>>16
あなたが荒らしだというのがハッキリしたね
いくつも可能性を提示してるのに「決めつけてる」って書いてこっちが悪いような印象にしようとしている
選択肢の中の「荒らしへの反論」はしたって何の問題もないんだから
それを選べば済むだけなのにそれをしないそういうのがわからないって事は
お察し+4
-4
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 15:02:54
ママ友とは価値観の違いを感じることばかり
でも、ママ友だから深入りせずスルー
夫や親とは今のところ価値観が合う+6
-0
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 15:04:45
>>15
時間がかかるから、暇な時に。
平行線は一方が、妥協するしかない。+5
-0
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 15:05:13
あなたはそう。
私はこう。
それでいいじゃんって感じで強要し合うものでは無いと思ってる。相手の考え方は理解はするしなるほどって思うまで。
+7
-0
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 15:05:38
仕事で価値観の違いって出るものなのかな?+2
-2
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 15:06:00
違いを認め合えればあまり問題ないと思う
思い通りに動かしたくて押し付けてこられると、関わりをやめる
こっちの意見通用しないので+6
-0
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 15:07:14
自分の考えを上手く言葉にまとめて相手に伝えるのが下手なので、価値観を一方的に押し付けてくる人に分かり合えるまで話し合うなんて苦行に耐えられないので逃げ癖がついています
合わないと思ったらすぐ距離をとるので心を許せる友達はいません+1
-0
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 15:07:27
>>21
間違えてプラス押しちゃった
マイナス押したかった+3
-0
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 15:08:46
諦めてる
友達とも合わなくなってくるし、結婚したら実家とも合わなくなった
仕方ないことだから深入りしない+3
-0
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 15:10:00
>>21
ウンザリ
これが私の言ってる「粘着」ですよ+6
-0
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 15:10:07
すげぇw初っぱなから荒れるトピw+3
-1
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 15:14:07
相手による。
白黒はっきりさせる、の二極思考の人には
何を言っても聞かないから諦める。
人の話を聞こうとできる人には、話し合いの
余地はある。+6
-0
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 15:14:33
荒らしが自分たちに絡んでくる人を引き合いに出して叩こうとするのはいつもの事
でも荒らしが多くないと成り立たないからすぐに反論されて必死になる
いつもの事です+0
-0
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 15:16:48
荒らし批判の>>21への荒らし人気に嫉妬+0
-0
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 15:17:39
元はAの価値観だったとしても
経験をすることによりBの価値観になったり
AとBを両方理解できるCの価値観になったり
経験や環境で考え方が変わることあるから
どちらかに頑なにこだわり過ぎず
特に未知の世界のことはお互いに理解できなくてもいいぐらいの曖昧さも必要かな?って思う
+4
-0
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 15:18:42
>>36
ガル男はいい加減5ちゃんに帰れ+1
-0
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 15:19:00
>>36
自演まる分かり+1
-0
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 15:21:01
夫なら諦めないで話し合って妥協点なりなんなり見つけるよ。
諦めて悶々として一生過ごすなんて私には無理!
そんな人生生きたくない!+3
-0
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 15:27:26
お互い歩み寄れる相手だったらすり合わせていく
自分はこうだから!で切り捨てるタイプの人はどういう間柄の人でも歩み寄る気にはならない+2
-0
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 15:28:03
側から見れば荒らしに対する批判的なコメントを叩いたりマイナスするなんて
自分が荒らしだと言ってるようなものなんだけど本人にはわからないんだろうなー
ここら辺も男女の価値観の違いだよね
女性は場の空気を重要視するけど男性は場の空気や流れよりも自分のプライド優先
だからガルちゃんも芸能人トピとか荒らししかいないトピなんてザラだよね+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 15:30:01
>>42
頭わるそう+2
-0
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 15:30:37
私は無駄なので諦めて離婚したよ。
コミュニケーションによる解決は双方が努力しないと無理。
こっちが努力しても相手が聞く耳持たなきゃ機能しない。
努力して苦しむより諦めて楽になる選択をした。+7
-0
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 15:35:58
>>13
価値観の押し付けを正論って言って正当化する人もいるから、どういうケースかにもよる
どっちにしても平行線なんだろうけど+0
-0
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 15:41:16
価値観が合わなくても、お互い否定しなければ良いって思ってる。
でも、大事な事?はやっぱり合わないとしんどいだけなので無理かな。+3
-0
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 16:05:37
トピズレの会話を延々と続けるのも如何なものなの?私はどっちでも良いけど一応申請したトピ主がいるわけで(トピ主も運営なら笑うしかない)+0
-0
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 16:05:50
誰とも分かり合えなすぎるから多分自分がズレてるんだと思って諦めてる+1
-1
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 16:28:50
今の状態をどうにか変えたくて
必死で話し合いしたけどだめだったみたい。
価値観の違いは結婚前から思ってたし
無理に合わせろなんて要求してない。
なのにじゃあ俺が○○すればいいんでしょ?!そういうことじゃん。と逆ギレされてもう何が何だか笑
思いやりがあればいいと思うんだけどね。+3
-0
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 16:29:54
>>12
分かるわー。〇〇って思う→私はそんな風には思えません‼︎みたいなの、めっちゃウザい。黙ってマイナス押せばいいじゃん、いちいちアピるなって思うわ。なんかやたらめったらガルガル噛み付いてくるやつ多い。+0
-0
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 17:11:08
価値観の違いを無理に統一しようとするのは子供っぽい。
仕事や生活する上で困ることがあるなら、価値観が違うという前提の元で合意形成だけする。+0
-0
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:31
>>51
こんばんわ、私がトピ主です。運営じゃありません。+0
-1
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 19:07:20
>>40
応援隊します。+0
-0
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 19:12:35
>>1
>>17
私は基本的には、他人の価値観は放置ですが、職場の価値観ってどんなのですか?
仕事に影響があるなら、話し合う。
または、主さんが少数派なら、辞めることも視野に入れなきゃいけないんじゃないかな?+1
-0
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 11:51:28
ある程度は「人は人」で受け流せる。浮気不倫も、普通に聞き流せた。
が、DVだけは我慢できなくて否定しまくって、喧嘩になった。
いとこだけど、じいちゃんばあちゃんに対して、酷い恫喝。ドアや椅子蹴り倒して。
それを「もー、やめなよ」としか言わない、止めない家族に、彼女。
全員同類やと吐き捨てて今も関係絶ってるけど、人としておかしいと思うし、理解しようとも思わない。諦めてるから、本人らに言うこともうないけど。
言っても聞かないし理解できないのわかってたけど「自分より弱い人間を、言葉と暴力で押さえつける」だけは、見過ごせなかった。+1
-0
-
60. 匿名 2019/12/25(水) 10:34:12
諦めるの方が多いかな
距離を置く 物理的に
柔軟な人がいいよね
自分もそうなりたいものだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する