-
1. 匿名 2019/07/25(木) 18:00:59
まだ焦らなくてもいいんじゃない?という旦那と
時間はまだあるが、やるべきことはさっさと片付けたい派の私
旅行のスケジュール立てや、
義両親宅にお邪魔する際のアポ取りなど
早ければいいと思っているし、
何より自分がさっさとスッキリしたい!
(頭の中でやるべきリストを作っているイメージ(笑))
計画性に違いがあるパートナーをお持ちの方
どのように乗り越えてますか?
毎度イライラしていますが、
まだいいという旦那に渋々合わせています。
+149
-5
-
2. 匿名 2019/07/25(木) 18:01:34
ちりつも
もっと嫌になってくるだけ+105
-0
-
3. 匿名 2019/07/25(木) 18:01:44
やってけるのか+12
-0
-
4. 匿名 2019/07/25(木) 18:01:47
結婚式の準備とかで大体分かるよねw+70
-1
-
5. 匿名 2019/07/25(木) 18:02:22
先手必勝だよね+11
-0
-
6. 匿名 2019/07/25(木) 18:02:25
わかるわー
うちは息子と旦那がのんびりしてるから
せっかちなわたしはイライラ。
最近あきらめたわ。+82
-0
-
7. 匿名 2019/07/25(木) 18:02:27
>>1
男は皆そんなものよ~。許してあげて+6
-25
-
8. 匿名 2019/07/25(木) 18:02:34
私もそうだったけど1人で焦ってイライラするのが嫌になって旦那に合わせるようになった。+27
-0
-
9. 匿名 2019/07/25(木) 18:02:46
じゃあ勝手に決めるね+59
-0
-
10. 匿名 2019/07/25(木) 18:03:08
そこがピッタリ合う人ってなかなかいないと思う、結婚してから後悔するとこですよね、、、
+75
-0
-
11. 匿名 2019/07/25(木) 18:03:11
乗り越えるも何も、そんなこと問題じゃなくない?
その程度の食い違いを問題にしてたら生きるのに苦労しそう+16
-8
-
12. 匿名 2019/07/25(木) 18:03:42
それで失敗したら旦那さんのせいにしておけば?早めにやろって言ったよね?って言ってやろ。+66
-0
-
13. 匿名 2019/07/25(木) 18:03:53
同じ感じ。
旦那は旦那でイライラしてると思う。
どちらが正しいということではないんだなあ、と理解できるようになって、諦められるようになってきた+51
-1
-
14. 匿名 2019/07/25(木) 18:03:54
+30
-0
-
15. 匿名 2019/07/25(木) 18:04:17
私もそうなので1人で進めます。
で予定だけ旦那に伝えて当日に動かせるようにしてます。+19
-0
-
16. 匿名 2019/07/25(木) 18:04:24
計画性どころかなんにも計画してくれない〜
でも文句言ってこないからそれでいいと思ってる+9
-1
-
17. 匿名 2019/07/25(木) 18:04:37
私の旦那ものんきにしてて、いざとなったら何もしてなくて焦ってたりするから宛にならない…
自分が先に準備できることならやっておいた方がいい+27
-0
-
18. 匿名 2019/07/25(木) 18:05:19
本当に早くしなきゃいけないこと(予約等)は「じゃあこっちで決めちゃうからね」で決める
そうじゃなければまぁ別に焦らなくてもいいんじゃない+10
-1
-
19. 匿名 2019/07/25(木) 18:05:34
旦那が悪いみたいになるのはガルちゃんあるある+27
-1
-
20. 匿名 2019/07/25(木) 18:05:38
おでかけや旅行は、事前にリサーチして、必要なら予約して、なんなら旅のしおりまで作っちゃう私。
対して行き当たりばったりの夫。
でも私の場合、計画通りいかないとイライラしちゃう。
夫の適当なセレクトがものすごく良かったりもする。
失敗もあるけれど、それを楽しむ余裕があり
、最近は夫に合わせてます。+25
-3
-
21. 匿名 2019/07/25(木) 18:06:00
旦那にお伺い立てずに、主がさっさとやっちゃえばいいよ+8
-0
-
22. 匿名 2019/07/25(木) 18:06:09
うちの旦那もそんな感じだよ
私が全部決めていい?いいの?
って言うとしぶしぶ参加してくるから
それでもいつも渡ってるよ。
男の人ってそんなもんなのかもよ+17
-0
-
23. 匿名 2019/07/25(木) 18:06:17
もう、旦那に合わせたり、待ったりしません。
自分でアポをとり、計画をたてる。
夕食の買い物もはやく、いきたいのに、のんびりしてるので、いつの間にか一人でいくように。
ノンストレスです。+25
-0
-
24. 匿名 2019/07/25(木) 18:06:18
他のトピでも書いたけど、◯時になったら開始するっていうのを決めてもらう
それまでの時間私もしたいことするし、多少は有意義に過ごせるかな?+4
-1
-
25. 匿名 2019/07/25(木) 18:06:28
自分がやりたいことはさっさとやってしまう。
夫がやるべき事は、まあ間に合えばいっか、って思うようになった。
本人のタイミングでやるまでは気にしないほうが、お互いストレスない。
たまに忘れてないか確認はするけどね。+7
-0
-
26. 匿名 2019/07/25(木) 18:06:49
結婚するとお互いに一番ウザい存在になる+8
-1
-
27. 匿名 2019/07/25(木) 18:08:47
仕事してたら早め早めがいいってわかるよね。
旦那さんは仕事できる人なのかな+16
-0
-
28. 匿名 2019/07/25(木) 18:08:48
>>4
わかる!
式場で働いてるけど、打ち合わせの時に顕著になるよね。お互いの仕事先への態度、親族との関係。仕事の進め方や計画性など。
大がかりな結婚式なくていいって風潮だけど、後々の結婚生活のために重要なミッションかもって思うようになった+33
-1
-
29. 匿名 2019/07/25(木) 18:09:01
旦那もそんな感じ
でもギリギリで「これでいいんじゃない?」とまったり決めたことが意外と私が計画してたものより良かったりするからちょっと「ぐぬぬ…」ってなる 笑+12
-0
-
30. 匿名 2019/07/25(木) 18:09:29
わかるわー。
うちの旦那の場合、本当ギリギリまで放置か結局やらない。
イライラするから私が出来ることなら私がやっちゃうことにした。ギリギリになって困って対処するのは結局私だし。+7
-0
-
31. 匿名 2019/07/25(木) 18:09:37
そういう奴に限ってギリギリになってから焦る+5
-1
-
32. 匿名 2019/07/25(木) 18:09:55
うちはまるで逆だな。まあ、価値観が一緒の人なんていない。落とし所を見つけるだけ+8
-0
-
33. 匿名 2019/07/25(木) 18:10:17
老後どうしよ。はーぁ。+5
-1
-
34. 匿名 2019/07/25(木) 18:10:23
結婚式でわかった、旦那の方が計画的でマメ
わたしはダメダメ。
主、あんまり無理しないでね。+6
-1
-
35. 匿名 2019/07/25(木) 18:11:49
旦那のマイペースさに救われる時もあるから、持ちつ持たれつなのかなと思う
ちゃきちゃきやりたいところは任せてくれるし、不満はないかなぁ…+10
-0
-
36. 匿名 2019/07/25(木) 18:11:49
私の友人だけど
乗り越えられなくてこの間離婚した
+2
-0
-
37. 匿名 2019/07/25(木) 18:11:52
結局自分がやりたくないから
のらりくらりと旦那は言い訳してるだけ
勝手にコイツがやってくれるだろうって+2
-2
-
38. 匿名 2019/07/25(木) 18:12:26
うちは旦那がせっかちで内心「なにそんな焦ってんの?そんな早くから決めても変更点多くなって二度手間じゃん」って思ってる+9
-1
-
39. 匿名 2019/07/25(木) 18:12:58
計画はちゃんと立てるくせに実行するのはお流れなったりダラダラやってグダグダなったりするからイライラする
たまに有言実行でしてくれる時あるけど
+2
-0
-
40. 匿名 2019/07/25(木) 18:13:07
結婚決まってお互い貯金いくらくらいある?って話になった時。私300万、夫50万。イタリアンのレストランに響きわたる私の「少ねぇ!!!」の叫び声。ごめんなさい我慢できなかった…31の実家暮らしの男、溜め込んでると思ってたんだ…計画性なさすぎる+29
-2
-
41. 匿名 2019/07/25(木) 18:14:15
うちは真逆です。
私が計画をたてるのが苦手なので、夫かサッサと決めてくれます。
こんな日程で進めますとお知らせしてくれるので私はありがたいですよ。
得意な人が得意なことをすれば上手くいくのかなと思っています。
+5
-0
-
42. 匿名 2019/07/25(木) 18:14:36
追い立てるように早くしなきゃ!はやくしなきゃ!
ばっかだと「1人で慌ててる…」って思われるだけなのよね…
うちの場合は、この日に○○があるから、×日までにこれとこれをやりましょうって大まかな計画を言えばやってくれる。最低でもこの日までね!って期限を切ったら?+7
-0
-
43. 匿名 2019/07/25(木) 18:14:37
休日出かけるとき私は家事+自分の支度+子供の支度を考えた時間で起きる
でも旦那の頭はいつも自分の支度のみの時間で起きるから出掛ける30分前に起きるなんてザラ
そして極めつけは「もう行けるー?」って…
出掛ける前からイライラMAX!!+25
-1
-
44. 匿名 2019/07/25(木) 18:16:08
でも夫婦そろってせっかちでキチキチッと計画立てるタイプだとそれはそれで衝突しそう+11
-0
-
45. 匿名 2019/07/25(木) 18:16:08
>>28
でもそこで合わないってわかったら婚約破棄できる?+7
-0
-
46. 匿名 2019/07/25(木) 18:16:38
ペース違うとイライラするよね。
私は期日より早めに仕上げたい人だから
期日ギリギリの旦那にイライラするわ。
例えば確定申告とか。
逆に慎重派な面もあるから障子貼りとかは一緒にやるとイラつくが任せておくと私よりきれいにするわ。
適材適所だね+13
-0
-
47. 匿名 2019/07/25(木) 18:17:39
帰宅後、ずっとゲームしてて寝るって時に持ち帰りの仕事始める
仕事終わってからゲームしろよと思うけど、旦那的にはゆっくりゲームして気分転換したいらしい
間違ってないから強く言えないけど睡眠時間も短くなるし心配してるんだよ+3
-0
-
48. 匿名 2019/07/25(木) 18:19:32
>>1
私の旦那もそんな感じだからイラつく時多々あるけど
せっかちよりは気楽で良いかなー。とも思えてきた
これが自分よりせっかちなら「早くしろ、まだやってなかったのかよ、なにしてんだよ」て煩いだろうし
義家族も相当な曲者じゃなかったら自分の息子がマイペースで、て理解してくれてると思うし+13
-0
-
49. 匿名 2019/07/25(木) 18:19:36
義実家訪問の約束を取り付けない旦那に、新婚の頃はキリキリしたけど、今は諦めた。オタクの息子さんがギリじゃないと動かないもんでって。手土産もいらないと言いますのでって。何か言いたげそうな姑には、私はお義母さんの都合のことも言いましたけど、オタクの息子さんがウチは細かい事気にしない家族だからと言うもんですから〜を連呼しまくってる。
その他のことは、私から責め立ててる。+11
-0
-
50. 匿名 2019/07/25(木) 18:20:19
>>45
私今そこです。
キャンセル料もかかるし100万、でも今キャンセルしないと友達呼ぶのにスピード離婚するかも…+10
-0
-
51. 匿名 2019/07/25(木) 18:20:21
>>45
まあ多くの人は我慢するみたいだけど
破棄する人いるよ。
そのまま結婚する方が不幸だし。
もちろん性格の不一致もあるし
仕事先の付き合いに浮気相手がいたり
親族突き詰めていったらある意味どうしようもない親族がいたり、ってのがわかったりでね。
+5
-1
-
52. 匿名 2019/07/25(木) 18:20:26
私旅行の準備とか好きだし段取りとかも嫌いじゃないから私勝手にやっちゃっていい?とかいって1人で黙々やった方がラクそう+3
-0
-
53. 匿名 2019/07/25(木) 18:20:42
旦那が数字アスペでギッチリ計算魔のくせに
そのくせ細かい予定計画は全部私に丸投げしやがる!!!!!
私が少しでも旦那の計算と合わない行動をとると不機嫌になる!!!
何なの!!!!
ニャーー!!!+4
-2
-
54. 匿名 2019/07/25(木) 18:21:50
>>47
旦那もアプリゲーやりまくって0時頃から持ち帰りの仕事始める。なんか先に仕事だと逆に身が入らないとか言って
でもそれで仕事出来て上司の評価もかなりいいらしいから(旦那職場に知人がいる)からもう口出さないことにした。それが旦那に最適なやり方なんだろうし+3
-0
-
55. 匿名 2019/07/25(木) 18:22:36
>>40
私もあなたより少ないけど一応3桁はあったけど、私の旦那なんかもっと低い30万だったよ...
旦那も実家暮らしで...。
旦那曰く家に毎月5万入れてて、車の保険やローン払ったりしてたかららしいけど、実家暮らし長い間してて貯金少ないって本当腹たちますよね+5
-3
-
56. 匿名 2019/07/25(木) 18:23:58
うちの旦那ものんびり屋さん。
会社の結婚祝い金の申請も期日切れて、もらい損ねた…20万(T ^ T)
しっかりしなくても困らず生きてこれたから、こういう性格的なものは治らないんだろうなぁー
契約や期日があるものは自分でやるようにして、あとは旦那ペースでのんびり計画してるよ+5
-0
-
57. 匿名 2019/07/25(木) 18:26:12
うちはカレンダーに毎月やる事リストを貼ってるよ。
7月
散髪
○○チケット発売○日
週末定期購入
みたいなのを一週間ごとに。
で毎週用事は発注式です。
○日までに宿予約とか。
金銭的なやつは本当に忘れられるとキツいから持ってきたら千円にしたら必ず持ってくるようになったわ。給与明細とか会社の経費の立て替えとかね。
+1
-0
-
58. 匿名 2019/07/25(木) 18:28:29
1日でも早く結婚出産したい私ともう少し貯金してから!と言う旦那。結局旦那が正しかったけど当時はイライラした。+4
-2
-
59. 匿名 2019/07/25(木) 18:30:39
>>4
結婚式はしないつもりなんですけど(私の希望で)。結婚式以外で見分けるところってありますか?+2
-0
-
60. 匿名 2019/07/25(木) 18:31:01
仏の顔も3度まで仏のうちにやりましょうとトイレに書いてある+3
-0
-
61. 匿名 2019/07/25(木) 18:31:26
>>59
旅行の計画+4
-0
-
62. 匿名 2019/07/25(木) 18:32:09
>>59
引っ越し+4
-0
-
63. 匿名 2019/07/25(木) 18:32:48
子どもも出来ていないのに住宅展示場にやたら行く旦那
そんなんまだ間取りも考えられないのに
全然私は買う気ないのに、セールスの電話しつこく来るしDMも来るししんどかった+1
-0
-
64. 匿名 2019/07/25(木) 18:34:05
旦那は旦那
自分は自分
お互いのペースで準備してる
家でる時間も違う時は駅集合とかにしてる
+2
-0
-
65. 匿名 2019/07/25(木) 18:35:10
サッサとやりたい私と
のんびり屋の旦那の組み合わせたけど‥
可愛くお願いする雰囲気で頼めば
旦那は直ぐに動いてくれるので不満は殆どないよ。+3
-0
-
66. 匿名 2019/07/25(木) 18:35:21
あ〜主さんちと一緒
しかも旦那はイレギュラーなことに強いから私の気持ちを理解してくれない
私は早めに準備していろんなことに対応できるようにしておきたい+4
-0
-
67. 匿名 2019/07/25(木) 18:35:30
結婚式終わって当日にとってもらった写真を自分の分と自分の家と義家族の分とてやってたけど義家族のはどれあげればいいかわからないから一緒に選んで欲しくて「ねぇどれにする?」て言ったら見向きもしないで
旦那「なんでもいいよ」言いながらスマホゲームやってるからウザくなってきて適当に義家族と写ってるのだけ選択肢めっちゃ枚数少ないまま終了させた
本当腹立つ+3
-0
-
68. 匿名 2019/07/25(木) 18:37:15
>>59提出書類うんぬんじゃないかな?
婚姻届は簡単だけど、
結婚したら車の保険の名義変更
医療保険や生命保険の名義変更とか
後年末調整の申告漏れの保険やらの提出とか。
彼が一人暮らしなら
だらしないと電気水道ガス代やら車の税金とか督促状来てるから一発で分かるよ。
ポストや家漁れとは言わないけどだらしない人はだいたいぽんと置いてあるわ
+1
-0
-
69. 匿名 2019/07/25(木) 18:40:22
>>62
これは出ると思う!
新居決め+引っ越し
だから。
結婚式挙げたけど、結婚式の次にバタバタしてイライラしたかも笑
新居決めからの引っ越しは手続きやら荷造りやらでストレスだけど
結婚式は2人のことだけじゃなくてゲストが絡んでくるからその面で色々揉めたりしたな+2
-0
-
70. 匿名 2019/07/25(木) 18:40:47
分かります~
うちの旦那もそうです。
私がせっかちで旦那がマイペースなのでいらいら…
どこかへでかけるときものんびりしてるので、もう支度終わったのかなーと思っていると、出発する時間間際に髭剃り始めたり、爪切り始めたりするので訳わかりません。+5
-0
-
71. 匿名 2019/07/25(木) 18:45:32
>>70
分かる。
支度してるときTV見てるのに出掛ける準備出来たよって言うと何故だか荷物車に入れはじめたりする。
入れとけよ。旅行で荷物多いんだからさ。
+4
-0
-
72. 匿名 2019/07/25(木) 18:49:15
>>40
同じく‼︎
結婚前に給与明細と貯蓄額見せてもらった時、貯蓄額の少なさに驚愕して叫んだ。+6
-0
-
73. 匿名 2019/07/25(木) 19:03:54
どちらがいいとも言えないんだよね。先回りして良かった事もあれば直前の変更とかで待ってて良かったなんてのもあるし。どこか行く段取りとか買い物はさっさとやって事後報告。金額が大きい時は相談しながら時間掛ける。何より直前で自分の気分が変わってしまうのが一番信用ならないw+1
-0
-
74. 匿名 2019/07/25(木) 19:05:28
>>1
ちょっと羨ましい。
うちは夫が計画的で、時間厳守。
家族旅行は、部活の強化合宿並みに5分前行動です。
だらだらしたいよぉ+3
-0
-
75. 匿名 2019/07/25(木) 19:05:51
>>59です
みなさん教えてくださってありがとうございます。
旅行、手続き等提出物、引っ越し、新居決めなどの際に、本性?が現れるのですね!
私自身も気をつけたいと思います。
ありがとうございました!+4
-0
-
76. 匿名 2019/07/25(木) 19:15:37
主です!
採用されて嬉しい!!!
共感してくれる方がたくさんいてすごく救われました(`;ω;´)!
あんまりキリキリせず
寛大な心を持って頑張ろうと思います。+1
-2
-
77. 匿名 2019/07/25(木) 19:19:06
計画性以前に全くスルーだから全部こっちがやらないといけないことに疲れて旅行したくなくなってる
場所くらい提案してくれてもいいのにどこでもいいという
+3
-0
-
78. 匿名 2019/07/25(木) 19:24:49
>>28
私は結婚式の準備で旦那スルー力が身に付いたわ。
あんな奴待ってたら期限に間に合わん!
どんどん進めて旦那は当日来るだけだったよ。
旅行も妊娠も出産も貯金も家を建てるのも全部私が取り仕切ってる。
お金だけ用意してくれるから私は思い通りの人生を歩めて楽しいですよ。+6
-1
-
79. 匿名 2019/07/25(木) 19:26:36
私や他の人が関わる時はしわ寄せや連帯責任で巻き込まれたくないから私の時間感覚に合わせて動いてもらってる。
でも放っておくとやらないいけない事や準備より遊ぶ事やテレビ見るのを最優先させるから注意してばかりで本当に疲れるよ。
旦那一人だけの用事の時は放っておくけど、大抵ギリギリで慌てることになったり準備不足による失敗という結果に陥ってるw
失敗しても全く学ばないので最近は旦那ってひょっとして発達なんじゃ…と不安になってきた。+1
-1
-
80. 匿名 2019/07/25(木) 19:40:40
うちも全然違うよ。でも役割分担ができてる。
旅行とか、宿泊と航空券は私、現地でどこ行くかとかは当日の飛行機で夫が考える。
出かけるときは、私が準備ギリギリなのを見越して、夫は最後の3分までのんびりしてる。
夫がすごく心の広い人だから成り立ってるとは思うけど。+2
-1
-
81. 匿名 2019/07/25(木) 19:43:06
勝手に決める。置いていく。待たない。
しないくせに、けちつけるやつ大嫌い。
好きなようにしなーってついてきてくれるからこれでいいやっておもってる。+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/25(木) 20:10:00
大まかな日取りや行きたい遊びたい場所を
わりとせっかちな私が早めに決めて
のんびり屋でおとなしい旦那に
ホテルやチケットの手配をお願いしてる。+2
-0
-
83. 匿名 2019/07/25(木) 20:11:29
のんびり旦那、みんな一緒ですね。
うるさい嫁になりたくないけど、言わずに失敗したこともあり、結構言うようになってしまいました。
いちいち言わせないでくれって思います。
あとは自分でできることはさっさとやるか。
本当なんなんでしょうね。+3
-2
-
84. 匿名 2019/07/25(木) 20:16:23
>>80
出かける時の準備同じです。
私が自分と子供の準備でバタバタしてる横で、のんきにコーヒー飲んだりスマホでゲームしたり。
それなのに出発直前になってトイレ行きだしたり、忘れ物したりで意味がわかりません!笑+5
-0
-
85. 匿名 2019/07/25(木) 20:29:14
うちは両親が超計画的で度を越してる感じでチョットでも遅れると怒るしイライラするタイプ
私も右にならえで同じような感覚だったけど、真逆の旦那と知り合ってから色々考えるようになった
もちろん、ルーズな部分はムカつくけど、何も「時間時間!!!」とセカセカしなくても。と思う事も多かったので、セカセカするのをやめました
結構のんびり屋になったけど、時間が!!と焦ったりイライラする事がなくなったので何となく心の余裕はでました。
もちろん、遅刻するとか待たせるとかそういう事は一切しませんが、キツすぎた縛りを緩めた事で生きやすくなった感じ。親にも言ってあげたいけど、言ったって自分の方が正しいと思い込むタイプだから無理だろうなぁ、と諦めてます+2
-0
-
86. 匿名 2019/07/25(木) 20:45:47
ギリギリになって焦るのはほんとにやめてほしい。だから言ったじゃん!っていつもなる。「え?言われてたっけ?」って返事されると腹立つわー。+6
-0
-
87. 匿名 2019/07/25(木) 20:47:52
旦那はお出かけする時の予定をしっかり立てたい人
私はなんとかなるさ〜って人+1
-1
-
88. 匿名 2019/07/25(木) 20:48:26
うちも主さんと同じ。
私もそういうものだと諦められればいいのだけど、まだそこまで達してない結婚10年目。
最近、いつも家にいない主人に、大事な用件は早めに確実に伝えて、期日までにやって欲しいし、私はちゃんと伝えたよ!って証を残したいので、用件はバンバンLINEで送っています。
(LINEでいいのか、というのはまた別の話ですが)+2
-0
-
89. 匿名 2019/07/25(木) 21:00:36
自分と旦那は元は他人だし
行動のペースが違って当然だと思ってるし
私と似たようなせっかちでサッサと動くような男と結婚してたら、そっちの方がイライラして毎日喧嘩ばかりしてると思う。+1
-0
-
90. 匿名 2019/07/25(木) 21:11:41
付き合ってた頃はホテルの予約とか任せると当日まで予約してないこともあった。そういう人ってわかってからは私がやってる。+1
-0
-
91. 匿名 2019/07/25(木) 21:27:00
うちは旦那がてきぱき計画たてる。
私は計画立てると体調が悪くなるからその場その場で行動したい方。
お正月に沖縄行きたいと12月26日頃言ってものすごく怒られた。でもクリスマス前にお正月のこと、考えられなかった。+0
-0
-
92. 匿名 2019/07/25(木) 21:37:14
>>40
分かる。なんで目をつぶったのよ!ってタイムマシンがあったら自分に説教しにいく+3
-0
-
93. 匿名 2019/07/25(木) 21:41:18
なんでもギリギリでこちらは振り回されてばかり。
もっと前から通知・通達が来てる事も、私が専業だから暇だろって見下してるのか素で忘れてるのか。会社の保養所が安いから再来月の◯日に行こう→子供の予定が分からないから待って→明後日締め切りだぞ‼︎申し込むか辞めるか?と、なぜか私が煽られる。会社に出す税金の書類を明日出したいから今日中に市役所に貰ってきてとか。先月には職場に通知きてるだろって。
逆に私と子供が、急に雨降ってきたから駅まで来てとか言うと、あー疲れるって態度を前面に出すから嫌だ。+0
-0
-
94. 匿名 2019/07/25(木) 21:59:48
なんだろ、仕事はすごく早くてスムーズでかっこよかったのに、家のことは全て後回しでのんびりで忘れまくり。雨戸閉めず、洗濯物取り込み忘れ、子どものプリント出し忘れ。
お互いフルタイム共働きなんですけど。家のことを手抜きされているようでイライラする。+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/25(木) 22:37:00
>>30
うちと全く同じ!
今も洗濯機が終わった音がして主人が担当してるんだけど、なかなかやらんから嫌味ったらしくやるねって言ったら、自分のペースでやらしてとか言われた。
腹立つわ、+3
-0
-
96. 匿名 2019/07/25(木) 23:15:42
計画性ゼロな旦那と、計画してからじゃないと動けない私は真逆だから合わない。
これをすると失敗するって言うと、なんでネガティブに考えるんだとか言われる。そうじゃない、ほぼ間違い無く失敗するから言ってんだよ。+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/25(木) 23:28:06
旦那はギリギリ動くタイプ(もしくは結局動かない)、私はだいぶ余裕を持って早くから動くタイプ。
当初は違うから補えるなんて思ってたけど、そんなに甘くなかった。イライラしかない。向こうも窮屈だと思う。+1
-0
-
98. 匿名 2019/07/25(木) 23:56:20
うちは逆算して計画できない。
私は、お出掛け前に子供と自分の準備、さらに一通り家事を済ませてすでにクタクタ。
さあ出掛けるよーってときに、トイレに籠ってケータイいじり15分出てこなかったり、エアコンフィルター掃除しはじめて、こちらはタイミングの悪さにさらに疲れる。
こっちがバタバタしてる間に、トイレくらい済ませられるだろと毎回思う。
+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/26(金) 04:35:18
結婚した頃
旦那はのんびり、私は計画的
結婚して15年
バタバタと子育て、旦那が単身赴任の時期を経て
旦那は計画的、私はのんびり
逆転した+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/26(金) 16:54:58
諦めて旦那に合わせる方、諦め方を教えてください。。
新婚ですが、ほぼ毎日そんな些細なことで喧嘩してます(T . T)
精神的にかなりつかれました。。+0
-0
-
101. 匿名 2019/07/26(金) 22:13:56
みんな早め早めで偉いね!
わたしはのんびり、夫はせっかちで、合わないなと日々感じてるわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する