-
1. 匿名 2018/09/03(月) 00:14:15
お気に入りの物はもったいなくて特別な時に
使う私ですが、お気に入りだからこそ
使い倒すという人もいますよね。
何かのヒントになる事もあれば
衝突の原因にもなる「価値観の違い」を
語りましょう。+72
-2
-
2. 匿名 2018/09/03(月) 00:14:46
好きな食べ物は最後まで置いておきます。
たまに食べられなくなります。+108
-9
-
3. 匿名 2018/09/03(月) 00:14:50
>>1
しらんがな+16
-30
-
4. 匿名 2018/09/03(月) 00:15:39
価値観全く同じ人探す方が難題だろw+65
-7
-
5. 匿名 2018/09/03(月) 00:16:37
それ語り始めたらきりがないと思う
パンドラの箱だね+10
-2
-
6. 匿名 2018/09/03(月) 00:16:43
>>3
あなたみたいな人は大嫌い+109
-9
-
7. 匿名 2018/09/03(月) 00:16:44
お金のために水商売とか風俗の仕事が出来る人とは価値観が違うなって思う
別に仕事自体を否定するつもりはないけど+103
-26
-
8. 匿名 2018/09/03(月) 00:17:40
主さんの言う価値観って、低次元だよね。+5
-36
-
9. 匿名 2018/09/03(月) 00:17:52
>>6
そう?私はハッキリしてて好きだよ
これこそ『価値観の違い』だよね?+16
-25
-
10. 匿名 2018/09/03(月) 00:17:54
1000円のランチを贅沢と言われた時
もう一緒にランチ無理だなと思った+167
-18
-
11. 匿名 2018/09/03(月) 00:17:55
+4
-8
-
12. 匿名 2018/09/03(月) 00:17:58
がるちゃんやってるとしょっちゅうそういう場面に出くわすよね。+56
-3
-
13. 匿名 2018/09/03(月) 00:18:00
+6
-7
-
14. 匿名 2018/09/03(月) 00:18:22
TBS社員未成年誘拐で逮捕のトピ申請したのにたたない...
ガルちゃん管理人と価値観合わない+28
-5
-
15. 匿名 2018/09/03(月) 00:18:28
アプリでホイホイ出会いを
求める人+62
-6
-
16. 匿名 2018/09/03(月) 00:18:48
私→大人ならきちんとしたブランド物を身に付けるべし!バッグや服は百貨店で揃える!
友達→とにかく安さ!安ければ良い!と言い堂々とUNIQLOやGUの服を着ている
+24
-42
-
17. 匿名 2018/09/03(月) 00:19:12
揚げ足取りのひねくれ者が発生中+24
-4
-
18. 匿名 2018/09/03(月) 00:19:34
旦那と価値観違うなって感じたのは
テレビ番組かなー
見たいものがまったく違う
別に困りはしないけど+51
-2
-
19. 匿名 2018/09/03(月) 00:19:46
+121
-3
-
20. 匿名 2018/09/03(月) 00:20:10
私は大学生一人暮らしで安アパートに住んでる。家具も最低限。
どうせ帰って寝るだけだし、ご飯もバイト先のまかない食べるし。
友達の家はインテリアすごく凝ってて、観葉植物とか置いてあって素敵空間だった。
衣食住どのぐらい重視するかって、価値観の違いが現れやすいよね。+93
-4
-
21. 匿名 2018/09/03(月) 00:20:12
実家がお金持ちで孫にお小遣いくれるから、働くよりも孫の顔みせに実家に帰った方がお金が貯まるって言った子+108
-2
-
22. 匿名 2018/09/03(月) 00:20:22
>>17正論をすぐ「ひねくれもの」とか言う人+8
-8
-
23. 匿名 2018/09/03(月) 00:21:24
私は1人の時間がないと嫌、毎日誰かとお昼だなんて考えられない
でもご飯を食べるならせっかくだし誰かと一緒に取りたいという人もいるんだろう+125
-0
-
24. 匿名 2018/09/03(月) 00:21:51
ガルちゃん内だとデパコスVSプチプラみたいなのだよね。
お化粧品好きで趣味にしてる人はデパコス好きだけど、マナー程度にしか捉えてない人はプチプラで十分だし。+79
-2
-
25. 匿名 2018/09/03(月) 00:21:55
>>22
『正論』こそ価値観の違いが出ると思う。
Aさんにとって正論であっても、Bさんにとってはそうじゃないことは結構ある。+59
-1
-
26. 匿名 2018/09/03(月) 00:22:14
大学生。
時間つぶすためにファミレス入ろうかって言ったら、「ファミレスって(笑)中学生の休日じゃないんだから(笑)」って言われた時。+85
-1
-
27. 匿名 2018/09/03(月) 00:22:58
何か揉め事が起きたとき、事実関係をはっきりさせることを好むか好まないか。
わたしは好むタチだけど、好まないひとからすると、徹底的に相手を追い込む鬼のような女に見えるらしい。+72
-6
-
28. 匿名 2018/09/03(月) 00:23:15
高卒で子供産んだ中学の同級生
久々に駅でばったり会ったら
「子育て大変だけど、幸せ。
大学、勉強大変だと思うけど頑張って〜。」
と言われ、心の中で10年後見てろよって思いました+11
-44
-
29. 匿名 2018/09/03(月) 00:23:30
食事への価値観。
私は飲むことも食べることも好きだから外食での費用は惜しみたくないけど、元彼は食に関心がないから合わなかった。+71
-0
-
30. 匿名 2018/09/03(月) 00:24:17
大学
あるレベルでなければ行く必要はない(受験には勉強必要)
とりあえず大学はいったほうがいい(指定校など入れるところで)
前者は進学のことを早くから考えてる家庭、後者は熱心ではないしあまり大学のことわからないけどという家庭に多い+5
-16
-
31. 匿名 2018/09/03(月) 00:24:27
異性との友情+22
-1
-
32. 匿名 2018/09/03(月) 00:25:21
本なんて読まなくても困らないという人もいる。
活字中毒の私には、想像できない世界。+49
-2
-
33. 匿名 2018/09/03(月) 00:25:28
>>28
え、大学のが楽しくない????
絶対まけおしみだよ笑
+20
-15
-
34. 匿名 2018/09/03(月) 00:26:03
結婚してからは「価値観の違い」を感じることが多い!
+48
-1
-
35. 匿名 2018/09/03(月) 00:26:33
旦那と趣味が違うから、お互い相手の趣味に対する価値観も全く違う。
だからこそ、中途半端に干渉しないと決めて逆に上手くいってる。+21
-1
-
36. 匿名 2018/09/03(月) 00:27:30
同棲してた元彼。
夜ご飯要る要らないの連絡はして欲しいと言ったら「何で?それってそんなに重要?」と。
作り始めてから要らないの連絡が度々あったからお願いしたんだけどね。
実家では、作る側の都合も考えて連絡しなさいと教えられてたからギャップを感じた。+100
-0
-
37. 匿名 2018/09/03(月) 00:28:55
>>28
この文面だとフツーにお互い頑張ろうねみたいな
エールにも見えるけど私が鈍くて読解力無い?+65
-1
-
38. 匿名 2018/09/03(月) 00:29:06
価値観の違いって言ってるのに
私の方が正しいみたいな人なんなんだろ。+54
-0
-
39. 匿名 2018/09/03(月) 00:29:40
結婚願望が強い人が理解出来ない。+10
-2
-
40. 匿名 2018/09/03(月) 00:30:11
ご飯粒を残さず食べる人は几帳面だと思います。
私はご飯粒は面倒くさいので残してしまいます。+0
-18
-
41. 匿名 2018/09/03(月) 00:30:39
大学生だけど、この間中学の同級生たちの集まりに行った。だいたいみんな就職してて、結婚してる子もいた。
私が普段生活してる環境って、大卒が当たり前で、学歴を盾に大企業就職に向かって競い合ってる感じ。高卒は雑魚、大企業就職出来ない奴はゴミとか、平気で言う人ばっかり。
だけど、中学の同級生たちはそんなこと考えてもなくて、地元でそれなりに良い暮らししてる。赤ちゃん産まれたよ〜って報告してくれた子すごく幸せそうだった。
自分ってめちゃくちゃ狭い視野で生きてるんだなって思った。
+120
-2
-
42. 匿名 2018/09/03(月) 00:31:21
お金がないわけではないのに車は走れば何でもいいと思っている人。
わたしは車は改造したりはしないけど、少しこだわりがあるので…+5
-6
-
43. 匿名 2018/09/03(月) 00:32:21
成人過ぎたら親の勤めは終了だと思っている人がいること
私は成人になったかよりも自立して一人で暮らせるようになるまでが親の責任だと思っているので+7
-14
-
44. 匿名 2018/09/03(月) 00:32:25
>>37
マウント取られたと思ったんじゃない?
のっけから『高卒』と書いてるとこ見ると、
見下してた相手に見下されたと感じたんだろうな、と思った。+67
-0
-
45. 匿名 2018/09/03(月) 00:33:49
ランチに5万6万平気で落す人+28
-2
-
46. 匿名 2018/09/03(月) 00:34:02
色んな考え方があって良いじゃない。全て合うなんてまずないよ。+8
-0
-
47. 匿名 2018/09/03(月) 00:36:19
>>33
きっと負け惜しみですらなくて、その相手は若くして子供を産んで今自分が幸せだということに価値を感じてるんだと思うよ。+58
-0
-
48. 匿名 2018/09/03(月) 00:36:28
>>14
<静岡県警>未成年者誘拐容疑でTBS社員逮捕girlschannel.net<静岡県警>未成年者誘拐容疑でTBS社員逮捕 「静岡県中部に住む10代の女性を未成年と知りながら自宅に連れて行くなどして誘拐」だそうです。。。 静岡県警:未成年者誘拐容疑でTBS社員逮捕 - 毎日新聞 静岡県警焼津署は2日、TBS社員の余卿(よ・きょう...
立ったようだよ。
管理人、このトピ見たのかな?+14
-0
-
49. 匿名 2018/09/03(月) 00:36:46
新旧で価値観の違いがポイントになってる話題が多いなって思う
内容はそんなに単純ではない事もあるけど
+1
-0
-
50. 匿名 2018/09/03(月) 00:37:15
子ども三人産んで保育園プラス家政婦とベビーシッター雇ってフルタイムで復帰する友達。
その方が子どもに優しく出来るからって言うけど、そりゃそんだけ他人に任せたらそうだろうなぁ。と思う。
自分の子供なのに、、、とモヤモヤするけど、それだけ稼げない僻みだと思われんだろうなー。+16
-11
-
51. 匿名 2018/09/03(月) 00:37:41
価値観の違いって結構あるけど、それを「人それぞれ」って思える同士ならいいけど、自分と違う人をバカにしたり見下したりする人とは関係が破綻する。学生時代仲良しでも大人になると疎遠になる原因。+51
-0
-
52. 匿名 2018/09/03(月) 00:38:09
>>37
自分は結婚して子供も生まれて幸せだけど、あなたは大学生だからきっと勉強勉強で大変でしょうね。まぁ(幸せなわたしには無縁な苦労を)頑張って❤️
↑
こう言われたように誤解されたらどうしよう、という気遣いが微塵だに感じられないところが、その同級生の敗因なのではなかろうかと…。+4
-8
-
53. 匿名 2018/09/03(月) 00:41:42
>>52
敗因とかいっちゃうあたり、なんか嫌だな。+23
-3
-
54. 匿名 2018/09/03(月) 00:43:06
宇宙刑事シャイダーに対する「チョコレートの銀紙みたい」+2
-0
-
55. 匿名 2018/09/03(月) 00:43:32
価値観の違いは人格の違いとも関係してて
環境や経験の具体的にこの部分がこう違うから、こういう価値観になってるのかなとかは考える+3
-0
-
56. 匿名 2018/09/03(月) 00:44:10
旦那。
30代だけど、結婚する=嫁が旦那の家に入るって感覚。
大体、結納もしてないしいつの時代だよと突っ込みたくなる。+39
-2
-
57. 匿名 2018/09/03(月) 00:44:23
渡辺直美やロバート秋山を面白いと感じる先輩+1
-4
-
58. 匿名 2018/09/03(月) 00:45:02
昨日のニュースでコミックの影響で「戦車女子」が出て来たとの事。自衛隊の演習で走り砲撃し停止する戦車に萌えるんだそうだ。戦車は「兵器」で殺人マシーン。戦車が実働する世界には絶対になって欲しくないわけで。さすがに「忖度」し8月にはこの演習フェスはしなかったと思われるけれど、広島長崎の原爆慰霊祭、終戦記念日から半月で、戦車見て「キャ〜!」はないんじゃないのと。+5
-8
-
59. 匿名 2018/09/03(月) 00:47:26
『価値観の違いでしょ?』と言いつつ、
相手の価値観は全面否定する人っているよね。
自分の価値観は認めろ、けれどお前の価値観は認めない、みたいなやつ。+31
-0
-
60. 匿名 2018/09/03(月) 00:47:44
>>52
幸せに対する価値観も人それぞれ。
勝敗なんてないんだから、その高校生は敗れてもいない。+20
-0
-
61. 匿名 2018/09/03(月) 00:48:36
人の容姿を気にし過ぎな人
あの子ブスだったけど最近可愛くなったよね、とか言ってくるんだけど、一応褒めてはいるけど人の事をブス呼ばわりするのは失礼だし聞いていて不愉快
男性に対しても同様
すごく仲がいい子だったんだけど、最近そういうところが目につくようになってきたので距離を置こうと思ってます+33
-0
-
62. 匿名 2018/09/03(月) 00:53:59
>>53
え、嫌な気持ちにさせちゃったならごめん。
別に、その同級生の子が悪いと言いたかった訳じゃなく、価値観て本当にひとそれぞれだから、無駄にギャーギャー悪口言われたくなければ、相手の気持ちを逆撫でしないような言い回しを心掛けた方が合理的で、今回についてはそれが出来ていなかったので、(知らないうちに)がるちゃんで叩かれるに至ったんじゃないかなってことが言いたかった。
日本語ムズカシイ。日本人だけど。+5
-7
-
63. 匿名 2018/09/03(月) 00:56:36
>>60
>>62をご一読いただけますと幸いです。
わたしの言葉が足りないばかりに、皆さんを不愉快な気持ちにさせてしまったようで申し訳ない。+3
-1
-
64. 匿名 2018/09/03(月) 01:22:42
不倫する女。
私は関わらない。
男を見る目がなくてシンママになる女。
私は関わらないか適度な距離をおく。
+21
-5
-
65. 匿名 2018/09/03(月) 01:28:48
>>25
それは主張や主観であって正論とは言わないでしょう
誰もが認める感を携えていない意見は正論とは言わないよ+3
-1
-
66. 匿名 2018/09/03(月) 01:34:31
24時間テレビが好きか嫌いか。
嫌いって言える場がない…
+14
-0
-
67. 匿名 2018/09/03(月) 01:37:43
ジ○トーク。自意識過剰かまってちゃんのウマシカばっかり。+0
-2
-
68. 匿名 2018/09/03(月) 01:40:55
ガルちゃんで、
めちゃマイナスを押された時
+6
-0
-
69. 匿名 2018/09/03(月) 02:17:06
フリンする奴ら+3
-0
-
70. 匿名 2018/09/03(月) 02:24:53
小学校の時、登校は通学班単位だったんだけど、ある朝同じ班の上級生のお母さんが集合場所にやって来て『うちの子、昨夜遅くまでゲームやってて寝不足なので休ませます』って言いに来た。
うちだったら絞められるだろうなと瞬間的に思った。そこで価値観って人によって違うんだなと学んだ。+29
-1
-
71. 匿名 2018/09/03(月) 02:38:31
ランチでファミレスはなし+5
-4
-
72. 匿名 2018/09/03(月) 02:53:14
ぴったり合う方がおかしいから
皆悪口がとまらない~ってことだと思うの。+0
-0
-
73. 匿名 2018/09/03(月) 04:54:24
小金持ちの祖母が実家に帰るたび数万の小遣いくれるから、しょっちゅう寄ってる。月15万くらいのもんだし私の価値観ではアリだけど、ナシな人もいるだろうから周りには言っていない。+6
-3
-
74. 匿名 2018/09/03(月) 05:28:20
>>50
まさしく価値観の違いですね。
うちは金銭的に余裕がないから絶対に無理だけどお金があったら家政婦雇いたい!
素直に羨ましいや+6
-0
-
75. 匿名 2018/09/03(月) 05:30:13
>>41
絶対高卒の人www+2
-1
-
76. 匿名 2018/09/03(月) 06:10:07
私は高卒かつフリーランスで働いてるから、学歴とか職歴でマウント取るタイプの人にとは話合わないと思うけど、周りが似たような人ばかりだから普段リアルで嫌な思いする事はあまり無いな。
でもこういうネットの掲示板とかSNSを見ると学歴至上主義みたいな思想の人も居て、価値観の違いに驚いたり反感覚えたりはする。+6
-0
-
77. 匿名 2018/09/03(月) 06:26:40
旅行で泊まる宿は安ければ安いほど良いという人とは行きたくない
何で旅先でマンションみたいな所で自炊せなあかんの?
旅行はやっぱり上げ膳据え膳でしょ‼︎と思った時+33
-0
-
78. 匿名 2018/09/03(月) 06:26:46
元彼の誕生日にごはん作って、お祝いに一緒に飲もうと奮発してちょっと高いシャンパン買って冷やして待ってたら、こういう良いものはもっと人生の門出の時とかに飲むべきって戸棚に仕舞われた時。
高いっても1万円位だし、別にワインとか集めてる人でもなかったのに…。+13
-1
-
79. 匿名 2018/09/03(月) 06:27:52
>>52
無邪気な高卒感w
多分この人子供が中学高校あたりになると猛烈後悔してそう。
+3
-5
-
80. 匿名 2018/09/03(月) 06:33:22
バイキングで「はい!これ美味しそうだったから〇〇ちゃんの分も取ってきたよ!」って言われた時はえ!?ってなったなー。
私はバイキング=自分の食べられる分を自分で。だと思ってたんだけど、その子からしたら自分の分だけ取ってるのは卑しいらしい。
価値観っていうか育ちが違うのかなー。+21
-2
-
81. 匿名 2018/09/03(月) 06:38:10
元彼が、体を洗わないで湯船に浸かる人だった!私が洗ってから入ろうとしたら「え?なんでせっかく綺麗に洗った体で入るの?汚くなるよ?」って言われた。 温泉でも洗わないで入ってくる人いて常識ないなぁと思ってたけど、こういう価値観の違いなのかなぁ。+13
-1
-
82. 匿名 2018/09/03(月) 07:04:39
職場のパートさんの娘さん(小5)が大切にしていたゲームを公園に置き忘れて、結局盗まれてしまったらしい。その後すぐにそのゲームを買い直してあげて、泥棒はいけない、盗むなんて最低!って娘さんと話したそうなんだけど…。
我が家だったらまず置き忘れた自分も悪いって教えるけどなぁ。と思った。+10
-2
-
83. 匿名 2018/09/03(月) 07:08:31
>>68
確かに!
自分が投稿したコメントにマイナスがたくさんあるの見たら、自分の価値観と違う人が多いんだなぁと実感してしまうよね。+3
-0
-
84. 匿名 2018/09/03(月) 07:13:35
韓国と聞いたら意気揚々と叩く人
好きじゃないのも向こうが理不尽だというのもわかるけど
口汚く罵っても解決しないよね
叩いたってスッキリするだけでネットに暴言残ってしまうし日本に取って不利
動物なのかなと思ってしまう+3
-5
-
85. 匿名 2018/09/03(月) 07:14:22
>>82
言わないだけで教えてるかもしれないし。+8
-0
-
86. 匿名 2018/09/03(月) 07:15:13
>>81
かけ湯してからでいいと思う。
垢をふやかしてから洗うと思ってた+5
-2
-
87. 匿名 2018/09/03(月) 07:15:59
>>80
育ちが悪いんだろうね、あなたは。
気づけてえらいよ。+1
-11
-
88. 匿名 2018/09/03(月) 07:17:35
>>58
それだけ幸せな世の中になって嬉しいけどな。+0
-0
-
89. 匿名 2018/09/03(月) 07:21:34
「まあまあ、人によって価値観違うから」で済ませて会話しない人はあんまり…。価値観違うからこそ、理由を話し合うことが楽しいというか人間ならではと思うから、「え?そう?私はこう思うよ」みたいな話は好きだな。+2
-2
-
90. 匿名 2018/09/03(月) 07:24:27
>>80 えっ?バイキングって残しちゃいけないから、自分で食べられる分だけ自分で責任持って取ってくるのが常識だと思ってた…。違うの?+20
-0
-
91. 匿名 2018/09/03(月) 07:33:22
>>89
それで済まそうとされるってことは相手の価値観にケチつけるような話し方なんじゃない?
お互い認め合える人とは話してて楽しいけどやたら自分の価値観押し付ける人は「人によって違うんだから」って牽制されるよ+3
-0
-
92. 匿名 2018/09/03(月) 07:35:08
>>87
バイキングで自分の食べる量考えて取るのは育ち悪くないよ
80の友達は境界線がない系の人だと思う+9
-0
-
93. 匿名 2018/09/03(月) 07:37:24
>>79
後悔はしないし一生気づかないと思う
高卒マイルドヤンキーの子は代々高卒マイルドヤンキー
他の世界を見ることはない+4
-2
-
94. 匿名 2018/09/03(月) 07:39:47
>>76
そうそう似た者同士としか付き合わないから特に困らないよね+2
-0
-
95. 匿名 2018/09/03(月) 07:48:59
わたしはお金とか語学ってあくまで道具だと思ってるから、ある程度のレベルで満足してそこでそれを活用して人生を楽しむのがベストだと感じてる。
だけど、お金貯めること、語学完璧になることを 目標にして娯楽にストイックに生きてる人達も知人にいて、それはそれで素晴らしい事だけど、もったいないって思っちゃう。+1
-0
-
96. 匿名 2018/09/03(月) 08:42:37
付き合うたびに毎度のように彼氏に振り回されてる友人。
趣味も食べ物も時間の使い方も、全部彼氏色になる。
彼優先でドタキャンとかも常習的。
考え方も影響受けてて軽く洗脳に似てる。
30過ぎても相変わらず同じことしてる。
そういう人って価値観がブレブレってこと?
彼氏の価値観に価値を感じるってことでしょうか?+2
-0
-
97. 匿名 2018/09/03(月) 09:15:20
フルタイムで働く女性のことを、旦那さんの稼ぎが少ないんだね、可哀想。って言ってた女友達
その子は専業主婦してるからそう思うのかもしれないけど、働くのが好きで優秀な人も世の中たくさんいるのになぁ…
私も働きたい派だから価値観の違いを感じました+9
-0
-
98. 匿名 2018/09/03(月) 09:28:28
人に飲み物や食べ物を運ぶ仕事
(特に水商売や風俗)を
絶対にやりたくない。
これは子供のときからずっと。+2
-4
-
99. 匿名 2018/09/03(月) 11:16:10
>>96
強いて言えば、彼氏色に染まる自分が好き・良いと思う、って価値観なんじゃない?+0
-0
-
100. 匿名 2018/09/03(月) 13:43:27
>>26
その状況下でその大学生にとってベストな選択は何だったの?+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/03(月) 15:22:28
>>87
バイキングで勝手に取ってくる方が特殊というか、ちょっと迷惑と感じる人が大半だと思う
自分の好きな物を自分の食べたいだけ取れるっていうのがバイキングの利点だから
美味しかったよって伝えるくらいならまだしも取ってくるのはお節介
おてふきとか、お互いに必要だってわかってるものなら取ってきても親切だけどさ
+2
-0
-
102. 匿名 2018/09/03(月) 15:38:56
>>82
うん…ミニスカート着用して痴漢にあったら
そんな見えそうな服着てる方が悪いって思考になりそう。
どう考えても盗むヤツの方が悪いけど
自衛も大事だもんね。
この系統は価値観の違いが広そうだわ。+1
-0
-
103. 匿名 2018/09/03(月) 16:04:12
親子間での価値観の違い
習い事
上の子が嫌がって辞めてしまい習い事に使っていた道具が勿体ない
下の子に習わして辞めたいと言っても絶対辞めさせない
せっかく買った道具が無駄にならないから
子供は理不尽と思うみたい
続ければ身に着くし有難いことなのにね+0
-2
-
104. 匿名 2018/09/03(月) 19:46:13
バイキングは自分で食べられる量だけ持ってくるよ。
何で勝手に人が持ってきた食べ物を強制されなきゃならないの?
好きじゃないかもしれないのにね。+1
-0
-
105. 匿名 2018/09/03(月) 21:38:39
婚活をしていると、思います。
公立育ちか、私立育ちか。
公立育ちの人は、そもそも中学を受験するという概念がない人も多い。なぜ中学に高いお金を払っていくのかわからない。
私立育ちの人は、自分にあった学校を選ぶ、教育にお金をかけて当然、という価値観が当たり前となっている。
地域性によるものも大きいですが、両者の溝はなかなか深いかなと感じます。どちらが正しいというのはないだけに、余計にね。+0
-0
-
106. 匿名 2018/09/04(火) 00:06:14
社会人になって、初めて人に怒られたとき。
それまで自分は比較的真面目なタイプだったし、努力もする人間だったし、先生とかから怒られた経験がなかった。
でも社会人になって分からないことを先輩に聞こうとして「今私休憩してるの見えないの?」と怒られたとき、今までの自分や自分の周りは普通の人ばかりだと思ってたけど違うんだと分かった。すごく優しい人に奇跡的に20年恵まれて生きてたんだなーと。
+0
-0
-
107. 匿名 2018/09/04(火) 16:36:28
食に対する価値観は結婚する前に確かめておいたほうがいい。
例えば焼肉なら、叙々苑? 焼肉きんぐ? 安楽亭? OKで肉買ってお家で?
「飲み込んだら一緒だろ」というダンナとは、絶対 高級店には行けません。デパ地下のお惣菜とか、ありえないらしいです。たまにはいいじゃないか~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する