-
1. 匿名 2017/03/17(金) 19:14:10
恋人との別れや離婚の理由でよく「価値観の違い」という言葉を使いますが、結局どういうことですか?
分かりやすく教えて下さい。+14
-11
-
2. 匿名 2017/03/17(金) 19:14:50
考え方の違い+117
-6
-
3. 匿名 2017/03/17(金) 19:14:58
結局性格が合わないって事だよね?+129
-3
-
4. 匿名 2017/03/17(金) 19:15:19
物事に対する考え方の違い
「これがいい」「これは嫌」とか判断基準が合わないことかな+123
-3
-
5. 匿名 2017/03/17(金) 19:15:30
考え方が違うって事だよね。+40
-3
-
6. 匿名 2017/03/17(金) 19:15:33
>>1価値観の違いとは、ある物事をどの程度大切にするかの違いです。 価値観は育ってきた環境や過去の状況がもとになっています。 人と人とが上手くいく、いかないの要因のひとつは「価値観」である。 お金に関してや生活に関しての価値観はどうしても皆違いがあります。
+50
-3
-
7. 匿名 2017/03/17(金) 19:15:41
他にもいろいろ理由あるけど一番なにも言わせない理由が価値観の違いなんじゃないのかな?
価値観の違いとか
家庭の事情とか
別れたい、仕事やめたい時に使うには便利+34
-3
-
8. 匿名 2017/03/17(金) 19:15:53
台所で歯をみがくのは
汚い+
汚くない−+60
-72
-
9. 匿名 2017/03/17(金) 19:15:58
何を楽しいと思うか+43
-13
-
10. 匿名 2017/03/17(金) 19:16:06
何に価値を置くか。
お金の使い方、賃貸マンションか一戸建て購入か。
子育ての教育方針など。+52
-3
-
11. 匿名 2017/03/17(金) 19:16:17
綺麗な言い方してるだけで、金遣いが荒いとか、女は家事育児全部やれと思ってるとか、結構ゲスい。+27
-6
-
12. 匿名 2017/03/17(金) 19:16:19
金銭感覚の違いで別れたわー
+23
-3
-
13. 匿名 2017/03/17(金) 19:16:32
無理してたってことだよ
恋愛中は少し無理するから
そこから結婚相手として切り替えずに結婚したら無理したままになる+5
-6
-
14. 匿名 2017/03/17(金) 19:16:35
人間が違うし育ったところも違うから価値観なんて違って当たり前だと思うけど
子供の教育方針がちがうと
価値観ちがうって実感する+6
-6
-
15. 匿名 2017/03/17(金) 19:16:45
自分に対する理想や要望に応えられなくなった。+6
-4
-
16. 匿名 2017/03/17(金) 19:16:46
離婚の理由「性格の不一致」と同じようなものかと+17
-3
-
17. 匿名 2017/03/17(金) 19:17:02
うちらだー
正反対で大変なんだー+5
-7
-
18. 匿名 2017/03/17(金) 19:17:13
物の考え方の違いじゃない?
価値観合わない人とはホント付き合えない。夫婦や恋人なら尚更!+30
-3
-
19. 匿名 2017/03/17(金) 19:17:26
少しは自分で調べろよ。
どうせ中卒の馬鹿なんだろうけどね。
底辺に生きる価値なし+3
-22
-
20. 匿名 2017/03/17(金) 19:17:31
大切にしたいものと大切に出来ないものが違うこと
かな?+23
-2
-
21. 匿名 2017/03/17(金) 19:17:38
「価値観が違うから」じゃなくて「価値観の違いを認められないから」なのかもね+99
-2
-
22. 匿名 2017/03/17(金) 19:17:53
性に淡白すぎて物足りなかったから+8
-3
-
23. 匿名 2017/03/17(金) 19:18:02
考え方とか育ってきた環境とかの違いじゃない?
ささいな事でもなんか気になったりしない?
私はゴミ袋とか歯磨き粉とかの日用品とかまでなんでもかんでも定価のコンビニで買う人とは価値観合わない。
お金に対する考え方が違うと感じる。+31
-3
-
24. 匿名 2017/03/17(金) 19:18:26
車通りのない赤信号でも渡れるか否か+2
-5
-
25. 匿名 2017/03/17(金) 19:19:23
付き合う時はどちらか主に男がセックスしたいから女に合わせる
付き合いが長くなると合わせることに疲れて地が出る
価値観はもともと男女では違う遺伝子の数すら違う+1
-4
-
26. 匿名 2017/03/17(金) 19:19:28
火垂るの墓見て〝せっちゃんかわいそう〟と〝最期までお兄ちゃんに愛されたせっちゃん〟+1
-6
-
27. 匿名 2017/03/17(金) 19:19:30
今、不妊治療を終えて妊娠中。
今、子供の話し相手に疲れるトピを見て来た。
荒らしが不妊の人のせいにされて凄く悲しかったけど。価値観の違いってこういうことなのかな?私もいつかそうなるのかな?+2
-17
-
28. 匿名 2017/03/17(金) 19:19:53
物事をどの角度から見るのか…の違いかなぁ。+4
-7
-
29. 匿名 2017/03/17(金) 19:20:25
このトピついこないだもありませんでしたか?
ネタ切れなのかな+5
-3
-
30. 匿名 2017/03/17(金) 19:20:37
>>27
さりげなく自分語り+12
-2
-
31. 匿名 2017/03/17(金) 19:20:40
価値観(かちかん、英:sense of values[1])とは、何に価値があると認めるかに関する考え方[2]。
価値(善・悪、好ましいこと・好ましくないこと、といった価値)を判断するときの根底となる ものの見方[2]。
ものごとを評価・判断するときに基準とする、何にどういう価値がある(何には価値がない)、という判断[3]。
Wikiに載ってた+8
-3
-
32. 匿名 2017/03/17(金) 19:21:04
要は
気に入らねー
ってことだと思う+16
-2
-
33. 匿名 2017/03/17(金) 19:21:29
>>17
どちらかが合わせないとダメだよねー。
旅行はきっちり分刻みにスケジュールを立てるか、行き当たりばったりなのかとか、家具家電購入は揃えて形から入るタイプなのか、その都度必要なものを買い足すタイプなのか。+6
-2
-
34. 匿名 2017/03/17(金) 19:21:48
いや〜ガルちゃんに物凄い価値観が違う人いるから、
びっくりするわ。+26
-3
-
35. 匿名 2017/03/17(金) 19:22:12
老害は、自分の考えを若者に押し付けるから邪魔くさい
あんたらの団塊世代の連中と、考えは違うんや+4
-2
-
36. 匿名 2017/03/17(金) 19:22:22
>>22
それ大事かもね。
+4
-2
-
37. 匿名 2017/03/17(金) 19:22:25
別れるときの価値観の違いは言い訳かもね。好きが薄れて価値観の違いを埋め合えなくなってるだけで+28
-2
-
38. 匿名 2017/03/17(金) 19:22:29
「音楽性の違い」と似たようなもの+6
-3
-
39. 匿名 2017/03/17(金) 19:22:42
私と旦那の価値観の違い、くだらないけど書くね!
私はお出掛け用の服とどーでもいい用の服を分けるタイプ
お出掛け用はあんまし汚したくないから。
旦那は特に分けない
なんで?って聞いたら「お出掛け用は着る頻度が少ないから、せっかく買ったのに着ないのはもったいない」って言ってた+7
-4
-
40. 匿名 2017/03/17(金) 19:22:56
田舎の慣習重視の男性とお別れしたことがあります
同居しないだけいい条件の結婚なんだから……というようなことを遠回しに言われて
これはダメだ、人であって人じゃないと思った
+9
-4
-
41. 匿名 2017/03/17(金) 19:23:06
>>33
双方が歩み寄ればいいのでは…?+3
-5
-
42. 匿名 2017/03/17(金) 19:23:31
小さいことだと、食卓に花を飾るか、とか、バスタオルは1日で洗うか、とか。
ちょっと大きい話だと、異性の友人との距離感とか、両親との距離感とか。
こういうちょっとしたズレが積み重なると、もうこの人と一緒にいるの無理だなってなる。+24
-3
-
43. 匿名 2017/03/17(金) 19:24:15
>>37
なるほどね
そう考えないと、じゃあ何で結婚(交際)したんだよ、って話になるもんね+1
-2
-
44. 匿名 2017/03/17(金) 19:24:16
大体、老人と今の世代の人は意見が食い違って当たり前
それを若い世代に押し付けるかどうか+4
-3
-
45. 匿名 2017/03/17(金) 19:24:56
私家族と(特に親と)合わないんだけど、
価値観って家族でも合わない人いるよね?
個人の価値観を育むのは関わる人、特に親によるところが大きいはずなのに不思議なもんだと思う。子供の頃はもしかしたら血がつながってないんじゃないか?と疑ってた。
家族の中で私だけ浮いてるから。ヤンキーの中にガリ勉が混ざってるような。本当にそんな感じ。+26
-3
-
46. 匿名 2017/03/17(金) 19:24:58
家事するしないとかも価値観かな?
掃除するくらいなら一円でも稼ぎたいから家事は外注するねって言ったら渋い顔された
じゃあ年収が私の半分以下で家事の上手な子と結婚するんだね、おそらくそれでも手に入る確率は低いよ
そう言ったらフラれた
その後はいい人と結婚して二馬力でガンガンやってる+11
-4
-
47. 匿名 2017/03/17(金) 19:25:43
身に付いた物の見方じゃない?
男なら女を下に見るかとかいろいろ+1
-6
-
48. 匿名 2017/03/17(金) 19:26:30
ウチの場合だと、
私はバッグをテーブルの上には置かないが、旦那はテーブルの上に置くことを何とも思わない。
私は夜シャワーかお風呂に入ってキレイな体で眠りたいが、旦那は仕事から帰ってきてそのまま寝て、朝シャワーを浴びたいタイプ。(汚いので必ず夜シャワーを使うようにしてもらっていますが)
私は洗濯機が8分目くらいになれば洗濯機を回したいが、旦那は下着や靴下の替えがなくなるまで洗濯はする必要ないと思っている。
などなど、結局はどっちかが妥協して折れるしかないですよ。+17
-1
-
49. 匿名 2017/03/17(金) 19:26:32
親がいる土地というだけで将来は不便でも実家に帰るという人が本当に理解できない
地球の裏側でも元気でいてくれればいいという親に育てられたので+1
-0
-
50. 匿名 2017/03/17(金) 19:26:42
トピ画ウザい変えてくれ
+0
-3
-
51. 匿名 2017/03/17(金) 19:26:48
別れの理由が本当は別にある時にも
価値観が違うと言う理由にして別れようとする時がある。
過去に、自分のEDが別れの理由なのに言わなかった男がいたな…+5
-2
-
52. 匿名 2017/03/17(金) 19:26:53
嘘つきとか、道徳心がないとか
そういう人間として当たり前のことが備わってない相手に「価値観が違う」と言われるとイラッとくるよね+6
-2
-
53. 匿名 2017/03/17(金) 19:27:48
>>51
価値観の違い=嫌悪感=ED
間違ってはいないね+3
-3
-
54. 匿名 2017/03/17(金) 19:28:09
「常識」だと思ってることの違い、
「躾」の範囲に含まれる部分の広さ深さ、
「食、色、金」についての意識や好みのズレ
コレ!っていう事件はないけど、毎回毎回、毎日毎日すこしずつ少しずつ積み重なる違和感とか澱。
+6
-2
-
55. 匿名 2017/03/17(金) 19:28:49
物の見方はみんな違うんだけど、ここだけは譲れないってとこが許せない相手だとアウト。+11
-2
-
56. 匿名 2017/03/17(金) 19:29:00
アタマの固い年寄りに、考えを伝えるのは難しい
なんせ柔軟性無いから、一方的に解釈するんで疲れる+2
-2
-
57. 匿名 2017/03/17(金) 19:29:16
ごちそうが何かということ
安いものやB級グルメを馬鹿にするような人間は底が浅い+5
-2
-
58. 匿名 2017/03/17(金) 19:29:56
人それぞれ価値観が違うのは普通の事だと思う
むしろ違うほうが逆に合うって場合もあると思うし+5
-3
-
59. 匿名 2017/03/17(金) 19:31:39
金額の大きい買い物の仕方が大事かなと思った
家は賃貸
車は車体価格はそれなりで維持費の安い物をキャッシュで
スキーなど大きな趣味の道具には数十万かけてOKだけど普段の服などは質素に
これが合ってて喧嘩が少ない
やっぱお金で喧嘩する人が多いので+5
-3
-
60. 匿名 2017/03/17(金) 19:32:27
>>21
同感です。
価値観が合わなくても、好きならお互いに受け入れたり、折り合いをつけたり、合わせたりして暮らしていきますもん。+16
-2
-
61. 匿名 2017/03/17(金) 19:33:03
カルテットとタラレバを見なさい+4
-3
-
62. 匿名 2017/03/17(金) 19:33:34
>>21
そう思う
他人と価値観なんて違って当たり前
好意を持っていれば友達でも恋人でもある程度受け止められる
それ以外は体の良い言い訳だと思う
ある程度付き合えてる時点でそこまで価値観違うわけないし+11
-1
-
63. 匿名 2017/03/17(金) 19:34:14
人それぞれ、価値観や考えは違ってて当たり前。十人十色。
悪いのは、頼まれても無いのに、我を押し付け自分の言いなりにさせようとする奴+8
-2
-
64. 匿名 2017/03/17(金) 19:35:26
大事な3つは金銭感覚、笑いのツボ、食の好み。
細かいところは店員への接し方、家族への接し方、仕事に対する取り組み方。
凄い色々あるけれど、だいたいデート1回すればスムーズな会話が出来るかで何となく分かるよね。合うか合わないか。+11
-2
-
65. 匿名 2017/03/17(金) 19:37:34
言い方を変えると価値観の押し付けができなかったとか
違う価値観になったとかかな+0
-2
-
66. 匿名 2017/03/17(金) 19:38:12
相手と波長が合うかどうかの問題+5
-2
-
67. 匿名 2017/03/17(金) 19:39:17
我を押し付ける奴は嫌われる
押し付けがましい とね。+6
-3
-
68. 匿名 2017/03/17(金) 19:43:04
親友と思っていた人と距離置く事になった。
私は嫌な別れ方をした元彼との事はなかった事にしてるタイプ、元親友は永遠のライバルにするみたいで常に動向をチェックしてる。だからか私の元彼の事を調べてまで教えてきて、やめて!と言っても理解出来ないらしく『まだ未練あるわけ?』と。
まだ八つ当たりの方がマシ、分からないからお互い理解出来なかった。
+1
-2
-
69. 匿名 2017/03/17(金) 19:43:32
タラレバとカルテット見なさい!の意見に同感
好きになった相手でも違和感あり
好きなものが違う
方向性が。。。て感じると言うよ
+8
-2
-
70. 匿名 2017/03/17(金) 19:48:32
>>53
イコールがイコールになってないよ。
価値観の違いに嫌悪感は含まれてるけど嫌悪感は必ずしも価値観の違いじゃない。
嫌悪感があるとEDに繋がるけどEDは必ずしも嫌悪感からではない。+3
-2
-
71. 匿名 2017/03/17(金) 19:49:04
>>1
私は主さんと価値観が合わないと思う。
なぜなら、価値観の相違すら理解できない人だから
つまり、そういうことです。+10
-1
-
72. 匿名 2017/03/17(金) 19:53:53
恋愛関係の場合は性的なことをオブラートに包んでると思う。性癖だけじゃなくて、したいのにさせてくれない!みたいな事から始まった喧嘩が大きくなり過ぎたとか。恥ずかしくて言えないでしょ。+9
-0
-
73. 匿名 2017/03/17(金) 19:55:48
一緒にいて楽しいかどうかかな?+5
-0
-
74. 匿名 2017/03/17(金) 19:59:44
金銭感覚、味覚、貞操観念、男女の交友関係、教育、
休日の過ごし方、過去の出来事、将来設計など、いくらでもある。
それが合わせられなかったり許容できなかったりするんだろうね。
+8
-0
-
75. 匿名 2017/03/17(金) 20:06:29
うちの夫とは、価値観ちがうわ。美味しいもの食べたい、が一致してるのでいまのところ続いてる+6
-0
-
76. 匿名 2017/03/17(金) 20:07:35
「普通」が違う
生活習慣など自分が当たり前に普通の事と思っていた事があまりに違い受け入れられないと、価値観が違うなと感じる
+16
-0
-
77. 匿名 2017/03/17(金) 20:11:10
金銭感覚の違いとか
500円ランチ行ってみようよって人と5000円ランチ行ってみようよって人みたいな感じ+11
-0
-
78. 匿名 2017/03/17(金) 20:13:43
いいものが解らない人とかね。
例えば上品な知(物理的な学校の勉強とか学歴ではなく)も品も清潔感もある人のことを
ちょっと下品でガサツなデリカシーないタイプの人が
『真面目そう。真面目すぎる』
とか、短絡的で単細胞で幼稚な感性を持ったり。
豚に真珠
猫に小判
犬に論語
+3
-0
-
79. 匿名 2017/03/17(金) 20:16:22
結婚式をあげたいとまでは言わないがせめて写真は撮りたかった。
旦那に伝えたら「俺にとって何の得?」「そんなに撮りたきゃ今お一人様用のやつあるらしいから撮ってこいよ。」と。
なんていうか写真を記念に残したい私と損得で捉える旦那。
子どもの頃自分が嫌だったこと(親にすぐひっぱたかれる)を子どもに絶対したくない私と、殴られて育ったから子どもにもやらないとと言う旦那。
実際に手挙げることはないけれど育児方針も合わない。
結局は写真は諦め、育児は1人で見てる。
他にもいろいろあるけどこういうところ価値観の違いなんだろうなと思ってる。+9
-0
-
80. 匿名 2017/03/17(金) 20:19:49
>>79
よく一緒にいられるね。
できちゃった結婚でなければおかしいくらい。+16
-0
-
81. 匿名 2017/03/17(金) 20:20:59
>>71
清楚ってなに?
透明感ってどうやったら出せますか?
とかね+0
-0
-
82. 匿名 2017/03/17(金) 20:22:35
一緒に居て寒い暑いの温度差に苦労する
どちらかが妥協+2
-0
-
83. 匿名 2017/03/17(金) 20:23:40
>>54
やっぱり、育ちや人間の質だよね。
物の見方や解釈すら歪んでいる人は話す前から顔に出てる。
+3
-1
-
84. 匿名 2017/03/17(金) 20:25:59
>>56
それ年齢関係ないよ。
うちの親の頭は柔軟すぎてそれが当たり前だから
年下や若い人にも脳みその捻くれた偏屈な歪んだ停止脳の人、たくさんいる。
凄く偏っていてイビツなのが目立つ+1
-0
-
85. 匿名 2017/03/17(金) 20:27:28
>>57
バカにするんでなくて単純に好きでない口に合わないだけでしょう。
いいもののわからない人のほうがどちらかというと薄っぺらいのでは?
+1
-0
-
86. 匿名 2017/03/17(金) 20:29:33
>>80
共働きだし家事負担も全部私だし正直できることなら別れたい。。
私の家父子家庭でそこに父と私たち家族で住んでるけど父が旦那を可愛がる。
調子に乗る旦那。
義実家に状況説明に連絡したけど二度と息子のことで連絡寄越さないで、実家に来させないでと着信拒否。
でイライラ募って出てけと言うと旦那の味方の父から「お前が出てけ。」と言われる始末。
離婚しようといろいろ動いてもみたが働いて、育児家事してってところで疲れちゃって涙ぼろぼろ出てきて心折れそうになってできなかった。
限界は越えてるだろうけど弱すぎてこれ以上踏ん張れないんだ。
結局家庭内別居で落ち着いてる。
+0
-1
-
87. 匿名 2017/03/17(金) 20:30:46
文句ばかり言う、しょっちゅう舌打ち
見栄っ張り
自己中
食べながらしゃべって口から食べ物をこぼす
ご飯を食べ終わった後の食器を流し台まで持って行かずテーブルに放置する
↑の義父とは価値観が合わない
私の父や二人の祖父、今まで会った男性は↑みたいなことをしなかったので、尚更嫌悪感を感じる+1
-1
-
88. 匿名 2017/03/17(金) 20:31:37
>>63
だからそういう価値観の奴が問題。
低俗で卑しい人ほど、間違った解釈で下衆な憶測で他人に邪推して押し付けるから
的外れで大迷惑。
品のある人、デリカシーのある人はそんなことしない。
幼稚で頭が悪いのは、必然的に総じて性格も品も悪い+0
-1
-
89. 匿名 2017/03/17(金) 20:32:20
>>1
分かりやすく言うならば彼女側は異性の友達と二人きりでご飯はありえない派なんだけど彼氏側は全然OK派とかね。
そういう小さな価値観の違いが段々気に入らなくなってお互いの仲に亀裂が生じて破局なんてのはよくある話だよね+3
-0
-
90. 匿名 2017/03/17(金) 20:35:51
結局、汚い者には汚い物しか口に合わない。根性の曲がっている者には賢いことも善いことも曲がって見える。
+3
-1
-
91. 匿名 2017/03/17(金) 20:38:32
わらうツボがちがう
沸点がちがう(なんでそんなことで怒るの?みたいな)
好きな音楽や映画が違う
とか?+7
-0
-
92. 匿名 2017/03/17(金) 20:44:04
やり方とか手法なら譲歩できるんだけど。
洗濯物の畳み方、ご飯の炊き加減、
コンビニでお菓子買うかケーキ屋で買うかとか。
でも優先順位を変えるのはしんどいね。
休日の過ごし方とかを円グラフにしたりすると、
その辺が顕著で分かりやすい。+0
-0
-
93. 匿名 2017/03/17(金) 20:49:40
性的なズレって大きくないですか?
私は喧嘩してる時、悩み事があるときは嫌なんですけど、元彼や旦那は『体で仲直り』みたいな事ばかり言ってきて馬鹿に見える。大学生じゃないんだから、って思うけど私が潔癖なんでしょうか?+13
-0
-
94. 匿名 2017/03/17(金) 20:51:51
>>79
ちょ…それ「価値観」なんて言葉で片付けていいわけ?!DVや体罰の予備軍だし、完全にモラハラだよ
すでに洗脳されてる…?+2
-0
-
95. 匿名 2017/03/17(金) 20:52:39
物事をどの角度から見るのか…の違いかなぁ。+1
-0
-
96. 匿名 2017/03/17(金) 21:04:20
例えば
テレビで見た行列のできる美味しいお店を見つけた時
あのお店こんなとこにあったんだ、並んでるけど食べてかない?
え!並ぶ時間もったいないから別のお店に行こうよ
これ価値観の違いで合ってますか
+8
-0
-
97. 匿名 2017/03/17(金) 21:16:02
カルテットの役の松たか子とクドカンみたいな事かなぁ。どっちが悪いわけじゃないけど合わない。+11
-0
-
98. 匿名 2017/03/17(金) 21:18:32
例えば、お笑いコントみて「面白ーい」って笑う人と、「あいつらバカだろ」っていう人は合わなでしょ。+3
-0
-
99. 匿名 2017/03/17(金) 21:28:39
嫌いなもの、事が一致しないので 相手の嫌なことを 平気でしてしまうこと。
好きなものが一緒でなくても生活出来ますが、嫌いなことを、無神経にやってしまう人とは長く続かないです。
+5
-0
-
100. 匿名 2017/03/17(金) 21:37:26
私はお金が無いならなりなりの使い方ってあると思う人間だが、旦那やその家族は全然違う。基本田舎は見栄っ張り。
育ち方が違うせいか、お金の出し方の価値観が違いすぎて、嫁の私はパンク寸前。
環境の違いって、こんなにも考え方が違うんだって思い知らされた。
+0
-0
-
101. 匿名 2017/03/17(金) 21:39:29
価値観の違いって、違って当たり前なんだけど、それがどこまでお互いに歩み寄れるかって事と、どこまで許容範囲かって事だと思うよ。
小さい事なら、「お茶碗にご飯粒が残ってる」これを勿体無いと思うか、めんどくさいなって思うかでも全然違うし、大きな事だとお金がないなら節約しようと思うか、借りてこようと思うかって位差が出てくると思う。
前者の米粒云々の話なら価値観は違っても暮らしてはいけるけど、後者くらい違いがあると一緒には暮らしていけないよね。+6
-0
-
102. 匿名 2017/03/17(金) 21:45:47
>>93
うちの夫もそれ!
エッチして仲直りみたいなのすごく嫌!
まずは話し合いで解決しないと気分ものらないというのをいくら説明してもわかってもらえない。
価値観というか、男と女の違いなのかも。+5
-0
-
103. 匿名 2017/03/17(金) 22:14:11
説明しても分かんないと思う...+1
-1
-
104. 匿名 2017/03/17(金) 22:37:34
価値観が違うのは当たり前。それを受け入れられるか嫌悪感を抱くかだとおもう。
好きな時は彼色に染まりたいっておもうから
受け入れようとするもの。
+2
-0
-
105. 匿名 2017/03/17(金) 23:07:08
小さい事の積み重ねだよ。
あれ?って思うことが沢山あってもうどうにもならなくなる。+1
-0
-
106. 匿名 2017/03/18(土) 00:18:53
まさに今、夫とあることで言い合いになって本当に価値観が違うと1人でイライラしてるところです。
いろいろなことを深読みして裏ばっかりをみようとする夫と、表面を信じがちな私とでは視る視点が違いすぎて共感できることが少なすぎます。
結婚して子供が生まれてから価値観の違いを感じたので、付き合ってるときからわかってたら結婚してなかったと思います。+2
-0
-
107. 匿名 2017/03/18(土) 00:50:11
育った環境の違いは
価値観の違いに
大きく影響すると思う+2
-0
-
108. 匿名 2017/03/18(土) 01:05:47
価値観の違いが許容範囲ギリギリの方に質問です。
離婚を考えたことがある+
離婚までは考えない−+2
-2
-
109. 匿名 2017/03/18(土) 03:45:08
お互いに、相手に望むことをわかってもらえないこと。満たされないこと。
旦那はわたしに家事を一生懸命してほしい。
わたしは旦那に(精神的に)甘えさせてほしい。+1
-0
-
110. 匿名 2017/03/18(土) 12:17:34
まぁモラハラとか浮気で別れたとかだと食いつく変な人いるから大人な返しだよね+0
-0
-
111. 匿名 2017/03/18(土) 14:55:50
価値観が合わないのは当然
他人なんだから
自分の価値観を他人に押し付けることが問題かと…+2
-0
-
112. 匿名 2017/03/18(土) 14:56:44
クチャラーは許せない+0
-0
-
113. 匿名 2017/03/18(土) 17:58:27
>>1 例えば 食べるという事が
ある人にとっては人生そのものだったり
ある人にとっては生きがいであったり
ある人にとっては人生の彩り、楽しみ、癒しであったり
ある人にとっては単なる栄養補給やエネルギー源の補充に過ぎないものであったり
ある人にとっては食べる事が好きであったり
ある人にとっては食べる事が嫌いであったり、
ある人にとっては優先順位が高いことであったりある人にとっては優先順位が低い事であったり、
ある人にとってはなるたけ短時間で済ませたい事であったり
ある人にとってはなるたけゆっくり楽しみたい事であったりする事+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する